- 掲示板
その2が1000レス越えましたので、その3です。
Play Beyond!
[スレ作成日時]2007-07-09 18:07:00
その2が1000レス越えましたので、その3です。
Play Beyond!
[スレ作成日時]2007-07-09 18:07:00
319さんの言っている意味がわからない・・・
急に不安になってきました。
ただ、税務署に住宅ローン控除に行けばいいだけかと思っていました。
勉強せねば。。。
318>
確かに、12月に繰上げ返済してしまうと
残高が変わるよね。
私も、12月のボーナスで繰り上げ返済
しようとしているのだけど
やめたほうが、良いのかな?
319さんの言ってる事はこちらに詳しく出ています。
http://blogs.yahoo.co.jp/iku_yamakawa/37726020.html
それでもすべて理解するのは難しいですね。
入居三年目の者です。
所得税の控除については例年通り、職場に残高証明をすればいいのでしょうが、住民税からの控除については、年明けに役所で書類を受け取り、改めて税務署に行って確定申告しなければならないのでしょうか?
どなたか、ご存知の方、いらっしゃいます?
医療費控除などをするため確定申告する人は
税務署と市役所に提出します。
年末調整だけの人は市役所だけでOKっす。
ソニー銀行に借換を検討している者です。ソニー銀行は、繰上償還する際に返済額軽減型を選択することは可能なのでしょうか?ご教授いただけないでしょうか?
http://moneykit.net/visitor/hl/hl19.html
を見ると
>314:固定利率でのローンの価値=変動利率でのローンの価値+手数料)
ではない様なのですがどうなんでしょう?
「約束をチャラにしても良いけど穴が開いた分を今の情勢で運用すると
これだけ足りないから差額を頂戴!」と言われているだけであって
その後どんな金利タイプを選択しようが手数料には関係ないのでは?
このスレを見てると部分固定で変動>固定となった時、何かが享受できるとか、得をすると書かれている方が複数いらっしゃるけど本当なんですか?
ちょっと古いですが154で紹介されているブログを見ると
もらう利息−払う利息=得した分
となっている様ですが実際は
払う利息A−もらう利息A+払う利息B=払う利息B
と言うことで変動・固定の利息を足し引きしたって意味ないですよね?
返済元金を変動金利で計算し、利息を固定金利で計算しているんですよね?
固定>変動の時は一般的な固定と違い
手数料無しでほんのちょっとだけ繰り上げ返済をしていて
固定<変動の時はSONY了解の下
ほんのちょっとだけ元金支払いを遅らせている
と言うことで宜しいのでしょうか?
どなたか理解力のない私を正しい道に導いてください。
↑ 理解力もないけど文章力も皆無だね。どれが聞きたい質問なのよ。
↑まぁまぁ。きっと混乱することもありますよ。分かりづらいと
言えば分かりづらいですから。でも、そんなに分かりづらいならば、
ブログや掲示板なんかあてにするのはお勧めしない。分かるまで
銀行に問い合わせた方が良い。それでも分からなければ、やめた
方が良い。
確かにソニー銀行のホームページの記載内容を見ると、予定されていた資金運用の逆ザヤ分が手数料として請求されるようなので、「どの金利タイプに変更するか」は手数料には関係して来ないようですね。
感覚的には、固定期間が長ければ長いほど、固定金利に設定した時点と金利タイプ変更をする時点の銀行の運用上の金利差(マイナス)が大きければ大きいほど、手数料がかかるということでしょうか。
こう考えると、変動から長期固定に変更するのは結構勇気がいります。。。
難しいこと考えても。。。。
固定と変動を途中で切り替えることができる銀行ありますか?
細かな手数料の計算よりも、大きな金利変動時に切り替えができるメリットを純粋に考えてみては?
小さな欠点、大きなメリットをごちゃ混ぜにして、選択を誤らないようにね。
>>330はん
>「約束をチャラにしても良いけど穴が開いた分を今の情勢で運用すると
>これだけ足りないから差額を頂戴!」と言われているだけであって
>その後どんな金利タイプを選択しようが手数料には関係ないのでは?
変更後の金利が「今の情勢での運用」のレートということになるので、
それと元々の情勢のレート(元が変動なら現在の情勢との差なので差は0)との
差に応じた手数料になるので、
変更後の金利タイプは、手数料に影響するのでは?
>このスレを見てると部分固定で変動>固定となった時、何かが享受できる>とか、得をすると書かれている方が複数いらっしゃるけど本当なんですか?
少なくとも、変動>固定なら、変動のままでいるより金利は安いだろう。
たとえ、
>返済元金を変動金利で計算し、利息を固定金利で計算しているんですよね?
だったとしても。
変動>固定 とか、 固定>変動 とかは、金利の情勢を指しているんだろうけど、
そのときに自分はどのような金利なのかというのが書いてないのも、
わかりにくくしている原因ではないだろうか。
自分は固定にするという前提で、変動が変動したら、損得があるのか?
という話をしているという風に解釈したけど、あってるかな?
>ちょっと古いですが154で紹介されているブログを見ると
>もらう利息−払う利息=得した分
>となっている様ですが実際は
>払う利息A−もらう利息A+払う利息B=払う利息B
>と言うことで変動・固定の利息を足し引きしたって意味ないですよね?
>返済元金を変動金利で計算し、利息を固定金利で計算しているんですよね?
自分は良くわかっていないかもしれないが、
例えば、本来変動の借り入れを、金利スワップで固定にした場合、
>もらう利息−払う利息=得した分
でいう、「もらう利息」とは変動だった場合の利息であり、
「払う利息」はスワップして固定金利にしてもらった分の利息だろう。
金利スワップとは、「本来払うべき変動の金利をあなたが払ってね。私は
あなたが持っていた固定の借り入れの金利を代わりに払うから」
というシステムだと、自分は解釈した。
もらう利息は「あなた」からもらう利息であり、
はらう利息は「あなた」にはらう利息だろう。
そうしたら、変動が固定より上がれば、「私」は約束どおりあなたの払うべきだった固定の金利を払うから、「あなた」は私の払うべきだった変動の金利を払ってね。
ということになり、「私」は、得になる。ということなのではないだろうか。
変動が上がらなければ、逆に、「あなた」の方が得をするというわけだ。
もちろん、「あなた」はソニー銀行で、「私」は私。
>固定>変動の時は一般的な固定と違い
>手数料無しでほんのちょっとだけ繰り上げ返済をしていて
>固定<変動の時はSONY了解の下
>ほんのちょっとだけ元金支払いを遅らせている
>と言うことで宜しいのでしょうか?
これもわかりにくい表現で、皆さん、文の意味がわからず
スルーしているか、攻撃しているか。という状況になっているわけだが、
なんとか頑張って解釈を試みると、
>返済元金を変動金利で計算し、利息を固定金利で計算しているんですよね?
この考え方が、>>330はんの書き込みのベースであり、
それに立って考えると、意味がわかる気がする。
自分は固定で返済しているという前提があるんだと思うけど、
固定の金利が変動より高い場合は、本当は元利金等で計算される
返済額よりちょっと多めに元金を払うことになってると言いたいのではないか。
固定の金利が変動より低い場合は、本当は元利金等で計算される
返済額よりちょっと少なめに元金を払うことになっているといいたいのではないか。
で、確かにそうなんだけど、そこでの小さな差より、
金利の変動により生じる固定の仕方による差の方が
はるかに大きいのではないだろうか。
と、ごちゃごちゃ書いて、ますます皆は、スルーか攻撃をしたくなるだろうけれど、
とりあえず>>330はん並の意味わからなさで書いてみた。
現在、変動金利で契約しておりますが、12月金利が低下したのでその金利低下を享受しようと考え、一旦固定金利に変更したのちに、再度変動へ戻そうと考えております。
変動→固定は手数料が無料ですが、固定→変動は手数料が生じる可能性があり、その試算はどうやったらできるのでしょうか?
教えてください
>>No.336 by サラリーマンさん
ログイン後、金利変更画面から固定金利を選択して順次進んで行くと
変更前後の金利タイプ、返済額などが表示され
その中に「金利タイプ変更手数料」も表示されます。
最後に実行をクリックしなければ金利変更はされないので
良いので試しにやってみてください。
当方4月に20年超にしましたが、12月金利の方が低かったので
一旦固定に戻しました。手数料は0円でしたよ。
早く変動に戻した方が恩恵を多く受けられるのでお早めに!
336さん
固定と変動を逆に記載していますよね?
今変動にしたということですよね
>>336さん
ソニー銀行のホームページで金利タイプ変更手数料計算プロセスを
見ることが出来ます。
しかし計算過程で使用される二つのベースレートが借り手には分りません。
よって試算できません。
336さんは今月変動金利で実行されたのですね。
と言うことは12月との変動金利差=0.057
1000万あたりの返済利息の差は半年で2800円くらいかな。
ボーナス増額返済をするのであれば差はもっと少なくなります。
手数料が発生する可能性がある事を考えると微妙ですね・・・
ここでの書き込みをみると、
短期間での金利変更の場合、
ほとんど金利タイプ変更手数料がかかっていないみたいなのですが、
それだと、変動と固定を何度も往復する、という方法も可能なのでしょうか?
もし可能なら、
15日ごとに、毎月のように変動と固定の金利タイプ変更を繰り返している、
というような借り方をしてる人もいるのでしょうか。
たとえば、まず変動で借りて、
15日の発表を見て来月が上がっていたら月末の時点で固定に変更して、
来月が下がっていたら来月末まではとりあえずそのまま変動で・・・
というような感じで。
固定から変動に変更する場合に高額な手数料がかかるなら
こんな方法は無意味だと思いますが。
みなさんのおっしゃるように無料だとか、あるいはすごく安い手数料ならば、
変動と固定を繰り返すという方法もありですよね?
金利の適用は日割り計算と聞いたので、
たとえ半月の間でももっとも金利が低い変動を借りれたら、
実質かなり支払いが抑えられるような気がするのですが、、、
それとも、やっぱりそんな都合の良い方法はないのでしょうかね??
ちなみに、うちは15年固定で契約してまだ半年ですが、
変動に変更する手数料を見てみたらやっぱり0円でした。
上のNO340です。
自分の投稿に補足です。
金利が今のように上下する局面の場合は、
そういう方法(変動と固定を繰り返す)も可能かも、、、
という感じになるのでしょうか。
しかし、急激な上昇が続く状態では、
固定に切り替えるタイミングを見誤ると
大きく損をする場合もあるということ・・・なのかな。
自分で投稿しておいて、ちょっと混乱してしてしまいました。
すみません。
>340さん
おっしゃるとおり、私は結構、変動と固定を行ったり来たりしています。
変動から固定にする場合には月末の一日前に手続きをして、固定から変動に
する場合には15日に次月金利発表後すぐに行います。
手数料は今のところ0円なので、これができますが、手数料がかかって
来るならばよく考えてやった方がいいと思われます。
固定に切り替えるタイミングを見誤れば損というか、返済額は大きくなります。
ただ、11月15日発表の次月金利は総じて低かったようですから、実行時の15年固定金利よりも12月金利が低ければ、一度変動に戻してからまた15年固定に
戻せば、それだけでも返済額は減るのだろうと思います。
なお、変動は繰上げ返済手数料も0円ですので、繰上げ返済は変動に戻した
時にするというのが良いでしょう。
>342さん
340です。
なるほど、わかりやすいコメントを有難うございます。
確かに、変動にするつもりなら15日発表で即変更したほうが良いですね。
うちも早速、変動に変更してみました。
契約してからこれまではずっと様子見でしたが、
もう少し積極的に色々試してみたほうがいいかもしれません。
(手続き画面上で手数料だけ見ることができるのを知りませんでした)。
初めてのことなので、来月の金利発表までちょっと緊張しそうです。
しかし、情勢にあわせてこういう色々な借り方ができるというのは
他にないですね。
ソニーバンクにして正解だったと改めて思いました。
ソニー銀行の長期固定を検討しています。
火災保険はAIUを考えていますが、自由に火災保険は
選べますか?
銀行指定とかあるのでしょうか?
>>344さん
どこでも自由ですよ。
ただし、どこかに必ず入る必要があります。(抵当権を設定するため)
ちなみに申込をすると、ソニー損保の見積が一緒に送られてきますが、単なる見積なので気にする必要はありません。
>>345
あれ?
見積要/不要は申込み時に選べるんじゃなかったでしたっけ?
このとき見積要にしておくと、本審査通過後 契約書類等とともにソニー損保の見積書が同封されてきました。
他の火災保険に決めているなら、見積不要としておけばよろしいかと。
わたしは面倒なのでソニー損保にしますが。
4月に全固定20年にしましたが、一旦変動に戻そうとしています。
金利タイプの変更手数料は0円なのですが、
変更後の初回返済金額が今よりも増えるようなのです。
(月払い分2000円、ボーナス払い分40000円程)
変動にして金利は下がるのに何故なのでしょう?
気分的には手数料を取られる気分なのですが、
この先どこかで帳尻が合ったりするのでしょうか。
まぁ、初回返済分が多少高かろうと、変動にした方が得なのは間違いないので
方針は変わらないのですけれど、気になったので。
>345.346
ありがとうございます。
火災保険はどこでも自由なのですね。
ちなみにソニー損保は提携しているので
お安くなるのでしょうか?
見積もりしてみようと思います。
また、打ち合わせしているところにソニー銀行の話をすると
金利が安くて、保証料なしでも手数料が高いはずですと
いわれるのですが、ホームページを見ても42000円としか
書いてないですよね。
SBIのように0.2%手数料なんてことないと思うのですが、
どうでしょうか?
348さん
私は部分固定ですので、償還スケージュールの見直しがないので、金利が下がった分支払額も下がりました。
348さんは、全固定ですので、たぶん、償還スケジュールも再計算されたのではないでしょうか。元利金の総額でなく、元金と利息の内訳も再度確認されたらいかがでしょうか。元金を多く支払っているのであれば、問題ないのでは。
349さん
損保はいろいろなところで見積もらうのが良いですよ。
私もソニー損保含め5社くらいから見積もらい、比較しました。
当然安いと思っているところは補償が少ない(金額もそうですが、いろいろな特約があって、それがついていたりついていなかったり、また、特に水の災害に関してはマンションの1〜2階でかつ低い土地にマンションが建っている場合のみ必要だったり)ものが多いので、自分の勉強のためにも比較するのが良いですよ。
>>350さん
御回答ありがとうございます。
確認してみましたが、仰る通り元本の割合が増えていました。
返済元本…今回の変更によって再計算された金額が使用されて増加
利息 …全固定の利率で計算されているためほぼ変わらず(微減)
ということで、トータルの支払いは増えているようです。
増えた分は元本なので全く問題なしです。
お陰様ですっきりしました。
ありがとうございました。
>>349 わっかさん
手数料はホームページに書かれているとおりです。SBIのように0.2%なんてことはありません。ご心配なく。
それ以外にかかるのは、印紙代や登記費用など法定のもので、これはどこの金融機関でローンを組んでも同額です。
あ、それと行政書士の手数料。これも新築マンションであればデベ指定の行政書士がまとめて手続きすることになると思いますので、提携ローンの方と同額だと思います。(私はそうでした。)
↑行政書士ではなく、司法書士でした。失礼しました。
>352
手数料の件、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
大手HM、地場ビルダーともソニー銀行???と
鼻で笑う感じで地場の方は全行、シュミレーションしてますが、
ソニー銀行は手数料が高いはずとかいうのです。
信用できないですね。
SBIは事務手数料2.1%ですよね?
0.2%だったら数万円なので。
12月ソニーで実行予定ですが、>>352さんがおっしゃるように司法書士はデベ提携のみで抵当権設定すること
になるようです。
デベ提携、銀行の両者から摂られるのでは、と思っていましたが助かりました。
話は変わりますが、ソニー銀行の「借り入れまでの流れ」をみると、金利タイプ(変動、部分固定、全固定)は
実行時に決定(変更)できる、ということになっています。
これは仮審査・本審査を変動で実施して、実行時に部分固定・全固定にできる、またその逆も可、ということ
ですよね?
ということは、仮審査・本審査時に指定する金利タイプは審査に何の影響も及ぼさないってことになりますね。
今、固定から変動にしました。手数料0円だったし、変更前の固定の
金利が12月の金利より高いのでものすごく得しました。
ソニー銀行はトータルで見ると住宅ローンの商品では一番お得では。
心はソニーに決まっているのですが、変動金利が他行と差がでてきて、
多少の迷いが生じている者です。
わたし的家計管理には、返済額軽減が必須アイテムに思えるので、
必死に他行と比較中です。
どなたか、細かく返済額軽減で返済したときのシミュレーションが
できるソフトとか、ご存じないですか?
仮に、50万貯まるごとに返済額軽減で繰上げした場合の計算を、
Excelのテンプレートを使って手動で作ってみましたが、
ヘトヘトになりました。**
私もExcelで(元利均等の)返済額軽減での繰上返済シート作ってみました。
私は、年間の返済目標額を設定し、毎年1回、前年分の返済約束額と目標額の差分を繰上返済するようなシートにしましたが、これなら簡単ですよ。
(年途中に繰上返済する場合の金利清算の計算も省けますしね)
○○万円たまるごとに繰上という条件でシートを作るのは確かに大変双ですね。
金利タイプ変更手数料の件で質問なのですが、
現在残高、3100万円、20年超2.954%、今年の6月借り入れです。
先程、変動に変更しようとしたら、手数料が395000円とでてきました。
手数料が0でしたという書き込みが多い中、びっくりしました。
これでは動きがとれないのですが、どなたか手数料が安くなるタイミング、方法など分かる方アドバイスをお願い致します。
7月以降手数料がかからないかもしれなかった期間が2回あったのに
見逃しちゃいましたね。
11月29日以前に変更していれば手数料が安かったかもしれません。
360さん、29日に変更手数料確かめてみましたか?
数日から数ヶ月しか有効でない0.057%に目が眩んだ結果が
39.5万だとしたらちょっと悲しいですが、360さんは違いますよね。
>360さん
非常に後ろ向きの内容で申し訳ないのですが、なぜ12月2日に金利タイプ変更の
タイミングを取ったのかということが分かりません。
つまり、タイミングということで言うのならば、毎月15日〜月末-1日がまさに
それであろうと思います。39.5万円はおっしゃっているように動きようのない
状態だと思われます。しかし、そんなにする手数料ってこの板でもめったに
見なかったですね。
自分も今回のように金利が下がる場合は、翌月に変更するのが
常識だと思ってました。
この板でも11月15日以降変える書き込みが多かったですが、
なぜでしょうか。
上がる場合は、月末マイナス1日、下がる場合は月末では
ないのでしょうか。
363です。
金利が下がる局面で、15日発表の翌月金利も継続して下がることが決定したのであれば、できるだけ早く変動に切り替えるのが吉、ということかな...。
勉強不足でした〜。
>>360さん
固定から変動への手数料は、変更時の金利が高い状態の方が安いです。
手数料の計算方法の考え方が理解出来れば、その理由はわかると思います。
なので、金利が高い11月のうちに変更すれば無料ではないにしても、もっと安かった可能性が高いと思われます。
>>364さん、365さん
金利が下がってから変更すると手数料も大きくなります。
ですから、翌月の金利が借入時より少しでも下がることがわかったら、その次点で(金利が高いうちに)すぐに変動にしてしまうのがベターです。
月初まで待ってしまうと、金利が下がりますから、360さんのケースのように手数料は確実に上がります。11月中に手数料ゼロで変更出来た方々も12月まで待っていたら手数料を取られた可能性が高いと思われます。
固定から変動に戻した方々は(自分も含めて)いずれ再び固定にするつもりの方がほとんどだと思います。その間、少しでも長く変動金利の恩恵を受けるためにも、また、翌月になったら手数料が上がるリスクを避けるためにも、変動金利の多少の差は目を瞑る方がベターでしょう。
360です。
皆様、アドバイスありがとうございます。
11月15日に変動に変更しようと思っていたのですが
忙しくて少々日にちが経っても大丈夫だろうと安易
に考えておりました。
今月15日に金利の動向をみて再度やってみます。
カスタマーセンターに問い合わせてみましたら、
現在の借り入れが20年超というのが手数料が高い
最大の原因かと思われます。となんとなく半信半疑
な答えでした。
正直なところ。。。
カスタマの方も金利切替時の手数料・計算方法について、あまり理解していないと思われます。この掲示板に書き込んで下さる方のほうが、エキスパートです☆これからも色々勉強させて下さい。
正直なところ
金利変更するのに、変動から固定へはゼロなのに、固定から変動には手数料が発生して、それを計算できないので、その高額な手数料には驚きです。
そうは言っても、固定から変動に戻せる銀行なんて他にはないわけですから、一般論で言えば、少々の手数料が発生しても、そこはやはりメリットなんだろうと思います。
でも、確かに39.5万円(@_@)は驚きですね。その手数料では、360さんにとってはメリットととは言えないですよね。
(ただ、他行であれば一番最初に保証料を数十万取られる場合が多いわけで、それを考えれば(金額だけを見れば)それでもお得なのかもしれませんが。)
いずれにしても、固定から変動への手数料は、人によってもタイミングによっても大きく異なるということは1つ勉強になりました。
(野次馬的で申し訳ないですが、360さんが仮に11月に手続きしていたらいくらだったのかが気になるところです。)
いま、ふと思ったのですが、11月末日に手続きしていたらどうだったのだろう・・・
手数料は11月の金利で計算?、適用金利は12月?
>>367さん
手数料が約40万円も掛かると金利タイプ変更するかどうか迷いますよね。
現在の金利差で手数料分を回収するのに20年位かかりそうですし
繰り上げ返済の予定があれば最終的には今までの金利でいた方が良かった
なんて可能性も有ります。(そうは言っても微々たる額ですが...)
金利が近いうちに上がって下がれば今変更しなくても良さそうだし。
40万とはいえ手持ちの金が一旦消えるのも面白くないし。
考え出すとキリが無い。
367さんの仰るとおり、1月金利の発表を待ってから判断した方が
よさそうです。
http://moneykit.net/visitor/info/info071203_02.html
2008年1月1日から全金利タイプで繰り上げ手数料無料だって。
ガシガシ繰上げしても懐が痛まなくなるね。
繰り上げ返済無料化の様に誰もがハッピーになれるニュースは
はうれしいですね。と言っても変動なので、関係ないのですが。
ところで、変動で期間短縮型で繰り上げ返済した際に、
どのくらい返済期間が短くなったかを知りたいのですが、
どこを見れば残りの返済期間がわかるのでしょうか?
それともそのくらい自分で計算しろということなのでしょうか?
「繰り上げ返済手数料」全面無料化、素晴らしいですね。
住信SBIに対抗したのでしょうか?
何にしても、嬉しい話ですね。
お利口な繰上げ返済もかなりし易くなりますよね。
ソニー銀行にしてほんとに良かった。
バンザーイ!
バンザーイ!
バンザーイ!
繰上げ手数料無料化ですか。これは本当にうれしいですね。
手数料がなくなったので、期間短縮にするのか返済額軽減
にするのかというところでいろんな意見が出やすくなる
でしょうか。
12月実行なので超うれしー。
手数料のおかげで最後の最後まで住信SBIと悩んだけど、手数料なしならだんっぜんソニーですね。
この反応
SONY BANK
大喜びですね
銀行を貯金箱と同様に扱えるのは良いことです。
こまめに返済する方が実際何人いることやら。
興味のあるところです。
私もやってみようかな
繰り上げ返済手数料の無料化。
その裏には、
今後の金利上昇をにらみ、低利で貸し出した資金を早く回収し、
より利回りの良い投資先へ回したいという思惑が見え隠れするのは
俺だけかな。
>383
思惑はありますよね、儲けなくちゃならないんだから。
ただ、他銀との顧客獲得勝負で、どうすれば反応が
あるかを考えてのことじゃないかなとは私は思いました。
ここでもこれだけ反応があったんですから、これから
契約する人にとってはかなり大きなことじゃないかな。
スター銀も借り換えで1%優遇なんてのを始めてるし。
今年7月に他銀行にてローン組みました。
10年目まで2.8 11年以降3.43なんですが、
ソニーに借り換えを考えてます。
問い合わせると新規あつかいで借り換えができるそうなのですが、
どうおもわれますか?
まだ借り換えは早すぎかなーともおもいますが、ソニーに魅力を感じてます。
もうひとつお聞きしたいのですが、みなさん給料振込みをソニーにしているんでしょうか?
現在の物件のローンを残したまま、ソニーで次の物件のローンを借りる事はできますか? ソニーがだめな場合、どこか融資してくれる銀行があったら教えてください。
ちなみに、今の住宅ローンは、繰上返済した分を貸越できる根抵当権つきというもので(新生銀行)、貸越の使途は自由、年利は変動性ですが今月の場合で1.9%,先月までは1.67%でした。
このように、現在の各銀行の10年固定の利率の低いものに相当するので、新たな物件の住宅ローンをすべて新規に組むより、一部をこの枠で使った方が諸経費がかからないので良いのではと思っています。
来年転勤のため、新たな物件を買おうと考え、価格は約4000万円、上記の枠から1500万円をあて(ローンは来年に返済してしまうが貸越枠から貸し越す)、新たなローンを1500万円程度と考えています。このような場合、年収その他個人の返済能力の通常の算定から、上記根抵当権の借り得る枠を単純に引いたものが能力と算定されて、次の銀行は貸してくれるでしょうか。それともこのような場合の審査は、他の要因が考慮されるでしょうか。他にいい方法がありましたらご教示お願いします。
>>385さん
残債や想定している返済期間がわからないのでなんとも言えないです。
ご自身でシミュレートして得だと思えば実行されれば良いのではないでしょうか。
もし借り換えるなら、今の金利情勢だと1月中に実行したいと私は思います。
年末年始も挟みますし、SONYとの書類のやり取りが全て郵送で行われるので
書類に不備等があると2ヶ月なんて「あっ、」というまです。
「やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?」と考える前に
口座の開設は今日にでもしておいた方が良いのではないでしょうか。
(ローン申し込みはキャッシュカードが届いてからになります)
「保障料の戻りがあるのであれば何とかなるのではないかな?」
と思いつつ、私はお酒を飲みに行きます。お疲れ様でした。
>給料振込みをソニーにしているんでしょうか?
私は毎月の返済分+αをSONY口座に振り込んでもらっています。
>386さん
うちは今の住宅ローンを残したままで審査はおりましたよ。
でも、386さんのもくろみがよくわからないのですが・・・。
(ローンは来年に返済してしまうが貸越枠から貸し越す)って
いうのは、完済せずに少し残しておく、という意味でしょうか?
(完済してしまったら借越しできませんもんね)
保証料がかかる銀行は別ですが、新規の3000万円のローンを
1500万にしたとしても、費用が少なくてすむのは抵当権設定の
印紙代位じゃないですか?
大手銀行は現在の住宅ローンをそのままで、と言うと
何かと口うるさく言われ、けっこう厳しかったです。
で、両方のローンを返していけるって前提ですよね?
387さん、388さん
ありがとうございます。
388さんは審査がおりられたのですね。
我が家も、大手にこうに話をしたときに、最初は、
前のローンを残しておいて良いと言われたのですが
実際面談に行きましたら、なるべく多く貸したい
からだと思いますが、前のを返してしまうのが条件と
言われ詳しい説明を拒否されるような感じです。
>(ローンは来年に返済してしまうが貸越枠から貸し越す)って
>いうのは、完済せずに少し残しておく、という意味でしょうか?
>(完済してしまったら借越しできませんもんね)
多少マイナスを残しておくことを考えています。
ご指摘のように、保証料が掛からないソニー銀行などなら
かつ利率が現行のローンと同じ程度充分低ければ全部を
新たに借りることにします。
口座開設申し込みは2日前にしたところです。
届き次第返送してキャッシュカードが届くのを待ちます。
387さん、388さん
386です。
ありがとうございます。
388さんは審査がおりられたのですね。
我が家も、大手にこうに話をしたときに、最初は、
前のローンを残しておいて良いと言われたのですが
実際面談に行きましたら、なるべく多く貸したい
からだと思いますが、前のを返してしまうのが条件と
言われ詳しい説明を拒否されるような感じです。
>(ローンは来年に返済してしまうが貸越枠から貸し越す)って
>いうのは、完済せずに少し残しておく、という意味でしょうか?
>(完済してしまったら借越しできませんもんね)
多少マイナスを残しておくことを考えています。
ご指摘のように、保証料が掛からないソニー銀行などなら
かつ利率が現行のローンと同じ程度充分低ければ全部を
新たに借りることにします。
口座開設申し込みは2日前にしたところです。
届き次第返送してキャッシュカードが届くのを待ちます。
387さんありがとうございます。
年末の時点で残債2050万 期間残り29年7ヶ月です。
口座はもう開設の手続きをしててもうすぐカードが届く予定です。
シュミレーションしてみます。
391さんこんばんは
391さんのような状況であればさほど出費もなく借り換えが可能ではないでしょうか。
借り換えるかどうか決断するに当たって
借り換え費用を二つの銀行に聞いて明らかにすることが第一。
(保証料がいくら戻るかも含めて)
30年で借りているけれども本当は何年で返すつもりでいるのか?、が第二。
で、シミュレート。(「シュミ」じゃないですよ。「スィミュ」が正解?)
SONYの20年超の金利は現在2.862%ですね。
1月金利が2.8%だったら30年借りきった場合の
総支払額は150万位違ってくるのではないでしょうか。
部分固定を使ってちょっと遊んで見るのも楽しいかもしれません。
(掲示板などで見かける部分固定の説明には嘘も結構あるので注意して下さい)
やはり借り換えを決断する際の第一要因は借り換えコストなので
きっちり調べ上げてくださいね。
今日は酔っ払ったので、寝ます。
おやすみなさい。
392さん丁寧にありがとうございます。
部分固定とかあるんですね。
調べてみます。
今借りてるのが農協なんですが、保証料0・3はらってます。
一回農協にいってきいてみます。
初心者ですいませんがもうひとつお聞きしたいいんですが、
光熱費やいろんな引き落としもソニーから引き落としできるんでしょうか?
支店を持たないっていうので、どうなのかなーと思って。
旦那が動いてくれないので、がんばってしらべます。
>>394
ソニー銀行の口座は決済能力を持たないようです。
従って公共料金の引き落としはできません(ソニー銀行に質問した回答です)。
クレジットカードの代金引き落としも、提携カード以外はできないようです。
当方もこの件で悩んでます...。
ソニー銀行で35年で借り入れした場合、15年固定を選択することは可能でしょうか?またその場合は最初の15年間に15年固定の金利が適用されるという解釈でよろしいでしょうか?基本的な質問ですいません。
今本審査中ですが、みなさんソニーの方から確認電話ありましたか?
>>394、395さん
自分はUFJをメインバンクにしています。
で、月に1回、自分の小遣いを引き出すときに、ソニー銀行に入れる分も一緒に引き出して、その場でソニー銀行に入金してます。三菱東京UFJのATMでの入金は無料なので。
三井住友や郵便局でも同じことは出来ますね。
あ、もちろん入れ忘れるといけないので、3ヶ月分ぐらいの余裕はありますけどね。
前スレの1008ですが、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30842/res/1008-1013
やはり、
○イーバンクを給与振込み口座
○ソニーから返済
○引き落とし系は大手都銀
というのが最強だと思います。
1.イーバンクを給与振込口座にすると月5回まで振込み手数料無料
2.毎月同じ日に、登録した口座に登録した額を自動振込み。
(1)ソニーにローン返済用を毎月振り込み。
(2)みずほに光熱水料他引き落とし系に必要な一定額を多めに振込み。
(3)口座を変えるのが面倒で変えてないVISA(私のメインのクレジット)
の支払い分の平均額程度を、毎月自動で三井住友へ。
という自動設定を三つしています。
3.他に何か振込みが必要な時も、月5回無料なので、
ここから振り込みます。繰り上げ用にソニーへとか、
ネット何とかで買った時とか、年に1・2回給食費を郵貯へとか。
郵貯への送金は105円くらいかかりますが。
一度設定してしまえば、月々にネットでしなければならない作業は
ゼロになります。
住信の自動繰上げ返済の機能に相当する機能だけは、実現できていませんが。
>>403
ttp://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/kyufuri/index.html
月5回でなく月3回ではないのですか?
あと、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
「毎月おまかせ振込予約」は上記の月5回?3回?にはカウントされないのでしょうか?
本審査までしといてキャンセルしてのいいんですか?
>>403
情報ありがとうございます。
確かに使い勝手よさそうですね。
早速口座開設します!
>>404
どうやら給与振込口座にした場合、月3回の他行無料振込みができるのが正解のようです。
ただ「毎月おまかせ振込予約」もこの月3回に含まれると記載されています。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/kyufuri/index.html
あれ?本当ですね。月3回となってますね。
私が口座を作り、3件自動振込みの設定をした頃は5回だったと思います。
私は今でも給料が振り込まれるたびに無料枠が5回になる気がします。
今ログインしたら無料枠が残り2回となっていましたが、
11月の給料日以降に3件の自動振込みが実行されているので、
私はいまだに5件もらえている気がします。
9月か10月頃にも、クレジットの口座に多めに振り込もうと思い、
自動振込みの他に手動振込みも行いましたが(振り込み回数は月4回になった)、
手数料はかかっていません。
(もしかして今月から3回になった?)
回数は、次回の給与振込みの際に確認してみます・・。
もし、無料が3回になったら、みずほへの自動振込みを多めにして、
手動で振り込む必要がある時には、
みずほマイレージサービスの振込み手数料無料を使って振り込むかなあ。
ボーナスからソニーへの繰上げ資金の振込みを手動で振り込もうとしたら、
手数料が発生しそうだなあ。
ソニー銀行を検討しています。
普通抵当権設定費用と司法書士の手数料をご存知でしたら、
教えてください。
>>407=403さん
みずほのマイレージって、振込手数料の優遇って無くなってませんか?
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tsukau/list.html
>>408 わっこさん
抵当権設定登記の登録免許税は、債権額×0.4%です。
ただし、50平米以上で、新築または取得後1年以内の登記であれば、債権額×0.1%に軽減されます。
これは法定なので、どこの銀行でも同じです。
司法書士は、新築マンションなら、ソニー銀行指定=デベ指定になります。なので新築マンションなら、司法書士の手数料はデベに聞くのが確実です。
>>409様
新築なら債権額×0.1%なのですね。
新生銀行に司法書士手数料120000円、抵当権設定費用72000円と
ありましたので銀行により決まっているのかと思いました。
新築一戸建てです。
司法書士さんに知り合いがおりますのでソニー銀行指定が必ずでなければ頼みたいのですが、ソニー銀行指定がスムーズならば指定の方に
頼もうと思います。大体、おいくらくらいでしょう?
1800万円借り入れ予定です。
新生銀行の手数料は高すぎますね。
すみません。前述の訂正です。
新生銀行の抵当権設定費は1800万円の×0.4%で計算してあるもので
軽減される場合ありとの注意書きがありました。
ここは銀行がどこでも変わらない部分なんですね。
>>410,411 わっこさん
抵当権の設定費は、軽減措置も含めてどこの銀行も一緒です。軽減は時限措置で、再来年の3月までだったように思います。
司法書士の手数料は、昔は決まっていたようですが、今は自由化されたという話をどこかで聞いた記憶があります(違っていたらスミマセン)。うちは正式な精算が未だなので何とも言えませんが、一般的には10数万円取られるようです。(なんでそんなに高いんでしょうねぇ(苦笑))
なので、ソニー銀行の担当者さん(仮審査をすると担当者が決まります)に「知り合いの司法書士を使いたい」と相談されてはどうでしょう?
担当者が決まる前でも、問い合わせてみれば答えてくれるかもしれませんよ。
たぶん、杓子定規に「銀行指定じゃないとダメ」とは言われないと思うのですが。
p.s.ソニー銀行の方、私が話した限りでは、みなさん親切ですよ。
↑
あー、でもやっぱり担当者が決まってからの方が良い気がしてきました。
そうじゃないと原則論で返されてしまうかも。
住宅ローン専門でやっている「ローンアドバイザー」のほうが、細かいところまで融通が利きそう。
なので、とりあえず仮審査だけでもしてみてはいかがでしょう?
(それでやめても何も問題ありませんし。)
>>409さん
>みずほのマイレージって、振込手数料の優遇って無くなってませんか?
>http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tsukau/list.html
あ、本当ですね。
そうしたら、私の場合、イーバンクの自動振込みは月々2件にまとめて、
月に一回は無料振込みが手動でできるように、引き落としをまとめる
べきかもしれません。。。
なんか、銀行って、ちまちまお金を取って、せこいですね・・。
ソニー銀行のローンから話題がそれてしまいすみません。
事前審査で落ちた・・・(><)
借り換えした場合の諸費用なんだけど
シュミレーションでは
・司法書士手数料:12万
・事務手数料:0円
・印紙:2万円
・抵当権:8万円
計22万円ですが
この他にかかるものってありますか?
大体シュミレーションの結果と一致してるよ。
あー長期金利下がってたのに、ここんところ急上昇だね。
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html
長期の最低金利か?と思ってたのに、今回はあまり下がりそうには無いな...
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ネットでの仮審査が終わってから、
融資実行まで実際にはどのくらいの日数がかかるんでしょうか?
こっちで用意する書類(住民票、登記謄本等)が全て揃っていると言う前提で。
電話で確認したら、個々の状況変わりますが、
通常1ヶ月半は見てくださいと言われました。
実は年明けの5日前後に融資実行を希望しているんですが、
今からだと間に合わないでしょうかね?
はじめは購入物件の提携ローンで考えていて、
それから色々と迷っていたら、契約からもう1ヶ月も経過してしまいました。
>>419さん
本審査は、もう始めましたか?
あまり無責任なことは言えませんが、本審査に1〜2週間、その後契約から実行に1〜2週間、計3〜4週間かかる気がします。
さらに年末年始が入ってしまうから、年明け5日は厳しいように思いますが…。
また、全てが郵送なので、何か不備があると数日余計にかかってしまいます。
仮審査を終えられているようなので、ローンアドバイザーは決まっていますよね?
事情を話せば、特別に急いでもらうこととか可能かもしれませんので、電話して相談されることをお薦めします。
あ、必要書類ですが、マンションであれば、提携ローンとは違って、物件のパンフや図面等のコピー、価格表なども必要になりますので、準備なさって下さい。