- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その4
-
681
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
北海道大学は、旧帝大ではないです。旧帝大って6個しかないんですよ。
その中に2流なんてあるのかなあ・・・東北大ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
匿名さん
ウィキペディアで調べると9個ですね。(ソウル大、台北大も入れて)
北大も旧帝大です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
入居済み住民さん
学歴に関する話が出ると、そういう話題に転換されていきますね。
ここは年収に対して無謀なローンについて話す板だと思うのですが・・・。
この格差社会で、職があって決まったお給料がいただけるだけでも
ありがたい環境にいると思わないといけない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
>>678
某chの学歴板ならともかく、旧帝の中に二流大が存在するとは初耳です。
もちろん人間として二流の在校生や卒業生はいるでしょうが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
購入経験者さん
まあ、とりあえず月手取りの半分を住居費(管理費等含む)に充てても
生活できるのは事実じゃないかな?
その代わり、食費、被服費等の節約できるところはしないといけないし、
自分で勉強を教えられる、ある程度の昇給が見込める等の条件も
必要だけどな。
いたずらに不安を煽っても仕方ないよ。
リッチに暮らしたければ、手取りの2割に抑えれば良いし、
実際半分を使っても生きてる奴がいるんだから、それはそれで良いよ。
手取りが23万だったら、最高でどのくらいまで可能でしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
北海道大学が旧帝大じゃないとか、二流だとか、無知な人が多すぎ。
ま、いろんな学部があるけどね。
北海道ローカルの話だけど、東大を受験できる学力があっても
家の経済的事情で北大に進学する学生は結構な数いるよ。
暗記頭の私立文系型の人間とはやっぱり違うから。
(ちなみに自分は首都圏某有名私大文学部卒なんで・・・頭は悪かったな)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
自分で有名私大って書いてるくせに
頭悪かったなだって〜
本当はナカナカな物だと思ってるくせに コノ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
入居済み住民さん
>>688
頭は悪いですよ。
いままでの経緯をみれば明らかです。
頭がよければもう少し違う対応をするはずです。
物事の進め方から考えれば理解できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
>>686
今ならフラット35、ボーナス払いなしで2700万くらいのローンかな?
これだと毎月のローン返済額が10万円くらいになるよ。
地域によって管理費、修繕費、駐車場代合計額が異なるけれど、
これらが月3万くらいで済む場合、残り10万円が生活費。厳しい?
教育費は妻がパートで稼げば何とかなりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
691
匿名はん
>>687=688
道民はこういうことよく言うよね。都市伝説だよ。受験だけなら誰でもできる。
北海道民は平均年収も低ければ、学歴も低い。(各種統計を見てみればええやん)だからせめて北大が世界に誇る大学だと思いたいんだよ。
全国(道外)からすれば、進学校の平凡な学生が行く平凡な二流亜帝大。
もうこれくらいにしてくれや
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
購入検討中さん
無謀なローンということで相談させて下さい。
年齢(ローン開始時)51歳、年収1500万、定年65歳(減給ありません)
退職金2,000万+企業年金 定年まで繰り上げ返済(個人年金など)2,000万
ローン6,000万円 25年返済で月25万程度(管理費等含む)ボーナス時加算50〜70万 子供(中一、小五)奥さん年間100万位の収入有り
現在の家賃12万です
契約するか本当に悩んでいます
それと皮算用では賃貸で暮らし続けた場合(65歳時)
頭金プラスローン支払いとの差は物件の価値が下がる分だけの損になります。差額分貯金できる自信は無いのですが・・
定年時にお金を持っているほうが良いのか、自分の家を持っていた方が良いのかです
ローン無謀かどうか詳しい方よろしくお願いいたします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん
東大行ける実力があるのに 親の経済力のせいで 北大しかいけないなんて悲劇だと思います(当然同じ学部というのが前提)
北大が悪いわけじゃないが そりゃ、東大に比べたら・・・
私の友人にも 親の都合で地元の国立しか行けなかった人がいます
ものすごい頭のいい人だったのに。ほんと もったいないと思います
お給料とか生活とか比べても ずっと能力の低かった私や他の同級生のほうがいい生活してます
自分の子供には そう言うことがないように マネープランを立てたいものです。
手取り23万だったら ローン支払いは 7-8万が限度じゃないでしょうか?
管理費とか入れて10万弱。
ボーナスがよほどいいとか 親から生活を援助してもらってるなら別ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん
692さん
賃貸のまま、収益物件を持ったほうが良いと思います。
それか、自宅が最上階にあるような
マンションを購入するとか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
入居済み住民さん
>>692さん
もう少し安い物件はないのですか?
でも年収が1500もあれば、どうにかなるか。
10年もしないうちに、容易に返せそうですね。
子どもの教育費がかかると思いますが、あんまり見栄を張らないで
公立で学べばいいのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
計算屋はん
>692さん
返済だけを考えれば、特に無謀ではありません。
話をシンプルにするために下記条件で試算します。
・退職金と企業年金の4000万は老後資金なので手をつけない。
・返済期間は定年までの14年間
・ボーナス支払いはなし
・金利は全期間固定3.0%
・奥さんの収入はあてにしない
上記条件で算定しても支払額は
44万円/月
返済比率は
35%
です。
返済比率35%は年収1500万円前提ならそんな無理な数字ではありません。
現在の消費性向によっては、生活レベルの見直しは必要になるかも知れませんが、贅沢しなければ数値上は無謀ではないといえます。
ただ気をつけたいのは、物件が老後のライフスタイルに合ったものになっているかです。年収1500万でなおローン6000万との条件から見て、かなりの高額物件と思われます。
下のお子様が11歳なら、7年後には家を出て、その後は夫婦二人暮らしになる可能性も高いと思われます。
その前提であれば、面積も部屋数もそんなに大きな物件は必要ありません。不必要に大きな間取りを持っても、維持が大変なだけで生活上あまりいいことはありません。
年齢から考えると、カツカツな思いをして大きな物件を買うより、最終的に夫婦二人で住むのに適したコンパクトな間取りの物件にして物件費支出を抑え、お子様の教育への投資や、定年後の旅行や外食など老後の生活を充実させる方向へ資金を振り向けるのも、選択肢の一つではと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
>>696
私も50代前半のものですが、692さんの気持ちもわかりますよ。
要は、今住んでいる賃貸が、子供さんが中学1年生と小学校5年生で、そろそろ狭くなってきたんです。
1年半後を想定すると、子供さんは高校生と中学生です。
そこで、今の住居を住み替えようというんでしょう。
だから、「定年後を想定してコンパクトの物件を購入したら」と言われても、「ベクトルが違う」ということになりますね。
将来は不要でも、今は広い住宅が欲しいというニーズだと思います。
分譲で購入したら、維持費が大変なのはその通りです。
>>692
上記のことも踏まえ、無理な購入は考えず、現行賃貸で住む方法を考えるか、どうしても狭いならば別の賃貸物件に移転するのが良いと思います。
うちの家族も15年くらい前に似た経験をしました。
家賃1万円の社宅に住んでいて、間取りも時代遅れの和室中心53平米の3DKだったため、子供2人中学生はそのまま成人まで住み続けました。
子供が20代後半になり、ひとりは独立し、もう一人もまもなく独立します。
今は80平米の分譲マンションを数年前に購入し、残った1人の子供と夫婦の3人で生活しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
697
696投稿の訂正です。
× 1年半後を想定すると、子供さんは高校生と中学生です。
○ 1年半後を想定すると、子供さんは高校の受験生である中学生と中学生です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
697
>>692
697投稿で、多少説明不足だった点を補足説明します。
53平米の和室中心だったので家族4人が生活できたのは、次の理由によります。
間取りはDK5・和6・和6・和3.5。(DKと和6と和3.5は南側)
和6に夫婦、別の和6に子供1人、和3.5に子供1人の配置。
しかし実際は、DK5には床に安い絨毯を敷き、ここに皆が集まり、夜はここで何人かが寝ることも多かったです。
収納も玄関脇に3畳程度の大きな物入れ、和6の1室に奥行90cmの押入れ、和3.5にも奥行き90cmの押入れがありました。
洋室だと、同じ広さでも狭いですね。
和室ばかりだと、区切りが轢き違いの障子だけ。
これがいいか悪いかの価値観の問題もありますが、狭い面積で大勢が生活するには、大きな長所です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
計算屋はん
>>692さん
>>697-699さん
696です。
確かに697-699さんのおっしゃる通りですね。
692さんのご年齢から鑑みて、カツカツのローンを組んで今大きな物件を買っても、将来持て余すんじゃないかなあとの思いであえて後半部分を追記したのですが、確かに現在手狭で困ってるからこそ購入を検討されているのですよね。ご指摘どおり配慮が足りませんでした。
697-699さんのおっしゃる通り、当面はより広い賃貸へ転居し、購入されるのであればお子様の進路がある程度確定し居住人数が見えた時点で終の住処を購入されるのも、一つの選択肢だと思います。
ただ広い賃貸に移った場合家賃の問題もありますし、ここから数年間の生活の住居スペースの許容度と(本当に4人分フルスペック必要か)物件クラス(そこまで高額な物件が必要か)、老後のライフプラン(定年後の生活での生活費・遊興費・介護資金)を鑑みてご判断されるしかないと思います・・。って、結局そんなの当たり前だろみたいな結論ですみません・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)