- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その4
-
664
計算屋はん
>661さん
特に無謀ではありません。
2900万円を仮に定年前59歳まで返済の31年で
3.0%固定で借りたとしても返済額は
12万円/月
世帯返済比率は
18.9%
と、結構余裕の数値となります。
旦那様の年収のみだと返済比率が
31.3%
と、カツカツになりますが、
奥様が10万円/月程度の収入を得れば25%を切りますし、
現在28歳で 年収460万 貯蓄額270万
というのは昇給も期待できまずまず無駄遣いの少ない
堅実な生活レベルを維持されていると見られますので
そんなに心配することはないと思われます。
ローンの借り方はギャンブル的な要素があるのでこれだと明確にはいえないのですが、今3.0%以下で借りれるなら全期間固定で借りて、奥様の収入でマメな繰上げ返済をされるのが最も固い方針かと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
購入経験者さん
つうか、ここ世間しらずのぼんぼん、お嬢様が多すぎ。
ネタネタって。それこそ何かのネタかと。
年間返済率30%オーバーはざらに居る。ついでにいうと、
こういうところで書き込んでる人たちは、そういう類の人は
書き込まない。
多少なりとも、自分は大丈夫、自分のプランは人より優れている、
と思っている人たちが主に書き込んでいるからね。
恥ずかしい、と思う人ほど書き込まない。
国立そんなに難しいか?自分は超貧乏だったけどすべて国立、国公立
だったけど?大学も自分で働いて通ったし。何か問題ある?
まぁ、三流大学だけどさ。名古屋○業大学。
不安なら買わなければいいし、いける自身があるなら買えばいいし。
他人の人生に無理だネタだって言い過ぎでしょ。
ここは無謀な人が集まるスレ。無謀なりにどうしたらなんとかできるか
書いてあげればいいだけだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
>665さん
名古屋工業大学なら、世間的には十分一流大学ですよ。
そんなにささくれだたずに、もっと「自身」を持って大丈夫です。
(^o^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
>>656
つっこみどころ満載ですね。
夫が旧帝大卒とのことですが、
うちも関西の旧帝大卒です。
だけどこどもに勉強教えるなんてなかなかできませんよ。
ひょっとして教員免許かなんかもっています?
財団ということですから仕事も暇で親子一緒に勉強
するのかな?
それにあなたのようなプライドの高い人なら
こどもを私学に行かせたくなるんじゃないでしょうか?
そしたら年100万円コースです。
まぁ大阪北部とのことですから公立でもトップ校なら
国公立大学は可能でしょう。
ただ、こどもの数が減少しているといってもなかなかずっと公立
しかも塾なしで関西の国公立に入るのは難しいですよ。
われわれの時代とは違うのです。
いずれにしても必要コストをミニマムで想定しているところが
リスクが高すぎます。
おそらく大きな修繕とこどもさんの教育費がかさむ期間が
重なりそうですね。
金利上昇とコストアップにどれだけ耐えられるか・・・
少なくとももしものときに売れる物件であることを祈ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
入居済み住民さん
なんかすごいなあ。ここは無謀なローンについて書く板ですよね?
656さんは、家計管理をしてどうにかやれるって書いているんですから、それでいいのじゃないですか?それとネタじゃないと思いますよ。何でもかんでもネタとか書くのはいかがなものかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
>>656
投稿しているのは妻なのかしら?夫なのかしら?
656を読む限り、男性が妻を装って書いた文章になってる様な気がします。
主人は東大卒ですが、子供に勉強を教えることは絶対にしないそうです。
親が教える事はいろいろな意味で難しいらしです。
私も子育てしていてそれは痛感しています。
それは教職免許云々もあるとは思いますが、
子供の性格による部分が大きい様な気がします。
ちなみにうちも大阪北部在住ですが、
子供の学資保険、幼稚園代、お稽古事等
上の子だけで安く見積もっても年額80万必要です。
下の子の学資保険等あわせると100万軽く越えますね。
ちなみに幼稚園もごく普通の私立幼稚園で習い事も水泳と体操です。
教育熱心で裕福な家庭が多い大阪北部の家庭では
うちの教育費は中の下位だと思います。
お子さんが0歳との事ですが、あと数年後には
年額60万の貯金は出来なくなりますね。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん
>>668
ちがうでしょ。
>>656は
>>629で
無謀ローンを組んでいるのに、
「皆さんも頑張って購入してください」ときて
さらに自分は(旦那は?)旧帝大卒だとか財団勤務で
とかどうでもいいようなプチ自慢をしたり、
あげくこどもは国公立限定などと書き込みをされるから
みなさん不快に思われたたたかれるのでは。
要は「人」の問題です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名さん
スレの趣旨を理解できていない人が本当に多いですね。
637さんに対する批判は他のスレでは正論ですが、このスレにおいては無粋です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
周辺住民さん
北摂で2900万の物件って格安ですね。
嘘臭いんですけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
契約済みさん
656です。
まったく赤の他人です。男だよ。もちろん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
674
契約済みさん
>669
ふ〜ん、東大ね。勉強は絶対に教えない?親子じゃ難しい?
へぇ〜。そんなの家族しだいというか、まさに人しだい。
免許がないとだめ???はぁ???なんてお坊ちゃまお嬢様なんだろう。
お行儀がいいね。
間違えられないよういっとくと。渦中の当人ではないけれど。
親子じゃいろいろ大変だろうよ。それはわかる。
でもやってやれないことはないでしょう???無理と押し付けるのも
どうかと思うよ?
あなたの主人には無理なだけでしょう。
私の同期は口腔外科医だけど、勉強はすべて父親からのみと言って
いたよ。塾に通っている風でもなかったし。
1浪してしまったけどね。
まさに人それぞれ。もうスレ違いだから。スレ立てのとこにさ、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
匿名はん
大学まで国公立は難しいですよ。自分自身が高校までは公立でしたが、大学は国公立受かりませんでした。神戸出身だったので神戸大学行きたかったですねー。旧帝大ではないですけど。もうすぐ子供が産まれますが、女の子なので短大まででいいかなと思ってます。それでも高校までは公立行ってもらいたいです。子供が産まれる頃にマンションの引渡しがあってローン返済が始まりますので。36歳、年収900万円、年間返済(管理費含む)260万円なので、返済比率は何とか30%切ってます。しかし夫婦共に浪費家なので家計引き締めがしんどいです。借入5,240万円、フラット35と変動が半分ずつのミックス型です。このスレでは無謀と言われるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
入居済み住民さん
年収900で年間260なら、問題ないのではないでしょうか?
皆若くで高収入なんですね。うらやましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
購入検討中さん
今後の財団法人・特別行政法人・社団法人改革すら知らない人間が
旧帝大卒ってネタ以外に無いと思いますよ。
公務員準拠って言っても今後の公務員の給与が上がる可能性は
かなり少ないって現実も理解できないんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
うちは夫婦とも国立です(高校までも公立)
区分で言えば旧帝大になるけど キリの大学なんで2流大です
でも 同級生で 年収450の人なんていないですよ
就職難の時だったんで みんなあんまりいい会社にいってないんであえば愚痴って感じですが さすがに500万以下なんて聞いたことないです
入社2年目の時のお給料がそれくらいでした
結婚が早かったんで当時は苦しかった・・あのお給料でローン払って子供育てれるわけないと思います 当時より税金も上がってるし
うちは やっぱり二流大だったので就職とか色々苦労したのではという気持ちが強いし それとは別にしてももっとよく勉強すれば良かったね、と良く夫婦で話しています
収入がどうこう、って言うのもあるが 自分たちには教養が足りないって気がします
だから 子供には良い教育を受けさせたいですね
むやみやたらとお稽古させるとかはしたくないし 私たちの子供なんで過度な期待は禁物なんですが・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
ご近所さん
>>669
>親が教える事はいろいろな意味で難しいらしです。
相手に解るように教えないとダメですよ。
旦那様が社会人になる前にこの事を貴方が旦那様に教えてあげてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
ご近所さん
↑
すみません。言葉が足りませんでした。
ここで言う社会人とは「周り(相手)の状況を見て適切に対処できる人」です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
北海道大学は、旧帝大ではないです。旧帝大って6個しかないんですよ。
その中に2流なんてあるのかなあ・・・東北大ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
匿名さん
ウィキペディアで調べると9個ですね。(ソウル大、台北大も入れて)
北大も旧帝大です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
入居済み住民さん
学歴に関する話が出ると、そういう話題に転換されていきますね。
ここは年収に対して無謀なローンについて話す板だと思うのですが・・・。
この格差社会で、職があって決まったお給料がいただけるだけでも
ありがたい環境にいると思わないといけない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
>>678
某chの学歴板ならともかく、旧帝の中に二流大が存在するとは初耳です。
もちろん人間として二流の在校生や卒業生はいるでしょうが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
購入経験者さん
まあ、とりあえず月手取りの半分を住居費(管理費等含む)に充てても
生活できるのは事実じゃないかな?
その代わり、食費、被服費等の節約できるところはしないといけないし、
自分で勉強を教えられる、ある程度の昇給が見込める等の条件も
必要だけどな。
いたずらに不安を煽っても仕方ないよ。
リッチに暮らしたければ、手取りの2割に抑えれば良いし、
実際半分を使っても生きてる奴がいるんだから、それはそれで良いよ。
手取りが23万だったら、最高でどのくらいまで可能でしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
北海道大学が旧帝大じゃないとか、二流だとか、無知な人が多すぎ。
ま、いろんな学部があるけどね。
北海道ローカルの話だけど、東大を受験できる学力があっても
家の経済的事情で北大に進学する学生は結構な数いるよ。
暗記頭の私立文系型の人間とはやっぱり違うから。
(ちなみに自分は首都圏某有名私大文学部卒なんで・・・頭は悪かったな)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
自分で有名私大って書いてるくせに
頭悪かったなだって〜
本当はナカナカな物だと思ってるくせに コノ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
689
入居済み住民さん
>>688
頭は悪いですよ。
いままでの経緯をみれば明らかです。
頭がよければもう少し違う対応をするはずです。
物事の進め方から考えれば理解できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
>>686
今ならフラット35、ボーナス払いなしで2700万くらいのローンかな?
これだと毎月のローン返済額が10万円くらいになるよ。
地域によって管理費、修繕費、駐車場代合計額が異なるけれど、
これらが月3万くらいで済む場合、残り10万円が生活費。厳しい?
教育費は妻がパートで稼げば何とかなりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名はん
>>687=688
道民はこういうことよく言うよね。都市伝説だよ。受験だけなら誰でもできる。
北海道民は平均年収も低ければ、学歴も低い。(各種統計を見てみればええやん)だからせめて北大が世界に誇る大学だと思いたいんだよ。
全国(道外)からすれば、進学校の平凡な学生が行く平凡な二流亜帝大。
もうこれくらいにしてくれや
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
購入検討中さん
無謀なローンということで相談させて下さい。
年齢(ローン開始時)51歳、年収1500万、定年65歳(減給ありません)
退職金2,000万+企業年金 定年まで繰り上げ返済(個人年金など)2,000万
ローン6,000万円 25年返済で月25万程度(管理費等含む)ボーナス時加算50〜70万 子供(中一、小五)奥さん年間100万位の収入有り
現在の家賃12万です
契約するか本当に悩んでいます
それと皮算用では賃貸で暮らし続けた場合(65歳時)
頭金プラスローン支払いとの差は物件の価値が下がる分だけの損になります。差額分貯金できる自信は無いのですが・・
定年時にお金を持っているほうが良いのか、自分の家を持っていた方が良いのかです
ローン無謀かどうか詳しい方よろしくお願いいたします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん
東大行ける実力があるのに 親の経済力のせいで 北大しかいけないなんて悲劇だと思います(当然同じ学部というのが前提)
北大が悪いわけじゃないが そりゃ、東大に比べたら・・・
私の友人にも 親の都合で地元の国立しか行けなかった人がいます
ものすごい頭のいい人だったのに。ほんと もったいないと思います
お給料とか生活とか比べても ずっと能力の低かった私や他の同級生のほうがいい生活してます
自分の子供には そう言うことがないように マネープランを立てたいものです。
手取り23万だったら ローン支払いは 7-8万が限度じゃないでしょうか?
管理費とか入れて10万弱。
ボーナスがよほどいいとか 親から生活を援助してもらってるなら別ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん
692さん
賃貸のまま、収益物件を持ったほうが良いと思います。
それか、自宅が最上階にあるような
マンションを購入するとか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
入居済み住民さん
>>692さん
もう少し安い物件はないのですか?
でも年収が1500もあれば、どうにかなるか。
10年もしないうちに、容易に返せそうですね。
子どもの教育費がかかると思いますが、あんまり見栄を張らないで
公立で学べばいいのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
計算屋はん
>692さん
返済だけを考えれば、特に無謀ではありません。
話をシンプルにするために下記条件で試算します。
・退職金と企業年金の4000万は老後資金なので手をつけない。
・返済期間は定年までの14年間
・ボーナス支払いはなし
・金利は全期間固定3.0%
・奥さんの収入はあてにしない
上記条件で算定しても支払額は
44万円/月
返済比率は
35%
です。
返済比率35%は年収1500万円前提ならそんな無理な数字ではありません。
現在の消費性向によっては、生活レベルの見直しは必要になるかも知れませんが、贅沢しなければ数値上は無謀ではないといえます。
ただ気をつけたいのは、物件が老後のライフスタイルに合ったものになっているかです。年収1500万でなおローン6000万との条件から見て、かなりの高額物件と思われます。
下のお子様が11歳なら、7年後には家を出て、その後は夫婦二人暮らしになる可能性も高いと思われます。
その前提であれば、面積も部屋数もそんなに大きな物件は必要ありません。不必要に大きな間取りを持っても、維持が大変なだけで生活上あまりいいことはありません。
年齢から考えると、カツカツな思いをして大きな物件を買うより、最終的に夫婦二人で住むのに適したコンパクトな間取りの物件にして物件費支出を抑え、お子様の教育への投資や、定年後の旅行や外食など老後の生活を充実させる方向へ資金を振り向けるのも、選択肢の一つではと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
>>696
私も50代前半のものですが、692さんの気持ちもわかりますよ。
要は、今住んでいる賃貸が、子供さんが中学1年生と小学校5年生で、そろそろ狭くなってきたんです。
1年半後を想定すると、子供さんは高校生と中学生です。
そこで、今の住居を住み替えようというんでしょう。
だから、「定年後を想定してコンパクトの物件を購入したら」と言われても、「ベクトルが違う」ということになりますね。
将来は不要でも、今は広い住宅が欲しいというニーズだと思います。
分譲で購入したら、維持費が大変なのはその通りです。
>>692
上記のことも踏まえ、無理な購入は考えず、現行賃貸で住む方法を考えるか、どうしても狭いならば別の賃貸物件に移転するのが良いと思います。
うちの家族も15年くらい前に似た経験をしました。
家賃1万円の社宅に住んでいて、間取りも時代遅れの和室中心53平米の3DKだったため、子供2人中学生はそのまま成人まで住み続けました。
子供が20代後半になり、ひとりは独立し、もう一人もまもなく独立します。
今は80平米の分譲マンションを数年前に購入し、残った1人の子供と夫婦の3人で生活しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
697
696投稿の訂正です。
× 1年半後を想定すると、子供さんは高校生と中学生です。
○ 1年半後を想定すると、子供さんは高校の受験生である中学生と中学生です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
699
697
>>692
697投稿で、多少説明不足だった点を補足説明します。
53平米の和室中心だったので家族4人が生活できたのは、次の理由によります。
間取りはDK5・和6・和6・和3.5。(DKと和6と和3.5は南側)
和6に夫婦、別の和6に子供1人、和3.5に子供1人の配置。
しかし実際は、DK5には床に安い絨毯を敷き、ここに皆が集まり、夜はここで何人かが寝ることも多かったです。
収納も玄関脇に3畳程度の大きな物入れ、和6の1室に奥行90cmの押入れ、和3.5にも奥行き90cmの押入れがありました。
洋室だと、同じ広さでも狭いですね。
和室ばかりだと、区切りが轢き違いの障子だけ。
これがいいか悪いかの価値観の問題もありますが、狭い面積で大勢が生活するには、大きな長所です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
計算屋はん
>>692さん
>>697-699さん
696です。
確かに697-699さんのおっしゃる通りですね。
692さんのご年齢から鑑みて、カツカツのローンを組んで今大きな物件を買っても、将来持て余すんじゃないかなあとの思いであえて後半部分を追記したのですが、確かに現在手狭で困ってるからこそ購入を検討されているのですよね。ご指摘どおり配慮が足りませんでした。
697-699さんのおっしゃる通り、当面はより広い賃貸へ転居し、購入されるのであればお子様の進路がある程度確定し居住人数が見えた時点で終の住処を購入されるのも、一つの選択肢だと思います。
ただ広い賃貸に移った場合家賃の問題もありますし、ここから数年間の生活の住居スペースの許容度と(本当に4人分フルスペック必要か)物件クラス(そこまで高額な物件が必要か)、老後のライフプラン(定年後の生活での生活費・遊興費・介護資金)を鑑みてご判断されるしかないと思います・・。って、結局そんなの当たり前だろみたいな結論ですみません・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
購入検討中さん
小5のお子さんが大学に入るまであと7年。どうせ大学に入ったら
一人暮らしすることになると思いますので、7年間広めの賃貸に
した方が良いでしょう。もちろん、結構な家賃がかかりますが、
51歳でローンを組むのは若干無謀です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
メフィストフェレス
こら、701、余計なことを言うんじゃない。本人がローンを組みたいって言ってるんだから、組ませてやれ。
692さん、全然無謀じゃないですよ。気が変らないうちにさっさと組んだ方が良いですよ。ホント。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
697
>>702
みな、資金計画の面で無謀だと言っている人はいませんよ。
年齢と、今後のライフスタイルを考慮して、そういう面で懸念事項があるから、それなりの発言をしているんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
もう少し頭金貯めようと思ってましたが、
どうしても欲しい物件があり悩んでます。
夫33歳 年収710万
妻33歳 専業主婦
子供 4歳 2歳
物件金額4200万
諸経費 300万
頭金 500万
借入 3700万
やっぱり無謀ですかね。
希望は地域柄、子供は中学から私立に入れたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
購入検討中さん
>>704
大丈夫でしょう。
子供が小学校に上がったらパートすれば十分。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
購入検討中さん
皆様692です。今帰ってきて見せてもらいました。
悩んでいること全てご指摘とおりでした。
ちょうど下の子が中学生になる機会と思っていたのもお見通しですね
年を取っての結婚〜家庭ということでこのような事態になりました
あと10歳若ければ・・・
皆様の意見を良く考えて決めようと思います
有難うございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
購入検討中さん
ご教示願いたく。
■本人(31歳)
年収520万(残業込620万)
40歳までに年収800万+α位までは馬なりかと思います
■妻 (30歳)
年収400万
育児休暇中で2年後には復職予定
■子供(半年)
あと1人位欲しいとも思いますが。。。
妻の復職が不可能になることも考え、検討中です。
■検討物件;諸経費込み5000万
■頭金 ;1500万
■預金 ;300万強
■その他 ;為替700万、株式200万から頭金に回すことも可能
正直、ちょいと無理しているかなとは思いますが、どうなのかアドバイス下さい。お願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
入居済み住民さん
その年齢で貯金が多いですね。共働きだからですね。
また年収も多いですね。全然無謀じゃないですよ。
がんばって購入してください。ただし、ローンの資金計画は一馬力で
考えたほうがいいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
709
購入検討中さん
708さんへ
早速のアドバイスに陳謝します。
ご指摘の通り、妻の復職は未定ですし、
1馬力で検討致します。
それにしても、
明らかに高騰している相場に買い時だけは間違えたくないですね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
申込予定さん
本人(38歳)
年収540万
妻 (25歳)
年収220万
1月に出産予定で1年半後には復職予定
子供
上記出産予定だけ(今のところ)
物件
諸経費込み3200万
頭金
270万
預金
100万
デベからは変動35年全期間1.4%優遇を勧められていますが
金利上昇リスクが心配です。アドバイスをお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
購入経験者さん
>>710さん
変動はやめたほうがよさそうですね。
短期固定と長期固定の組み合わせ技ってのはどうなんでしょう?
そんな事よりも、奥さん若くてうらやましい(^^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
契約済みさん
>そんな事よりも、奥さん若くてうらやましい(^^;
俺もそう思った(^^;。同い年なのに・・・羨ましい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
申込予定さん
710さん
そうですね全期間変動はやはり恐ろしいですね。
もう少し見直して見ます、ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
購入検討中さん
アドバイスお願いします。
●夫(34歳) : 年収830万
40歳頃見込み年収は900万くらい、それ以降は維持。
●妻(33歳) : 年収600万
来年頃には子作りのため退職したい(退職金200万)
●子供
現在はいませんが、できれば2人ほしい
●その他収入 : 現在居住中のマンションの売却益(300万くらい?)
●物件価格 : 6400万の新築マンション
●諸経費 :200万程の見込み
●借入額 :4500万
(妻の退職金&売却益が入り次第、繰上げ返済予定)
いかがでしょうか…?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
>>715
奥さん退職するのもったいなくないですか?
産休、育休無理なら妊娠してから考えても遅くないのでは。
4ヶ月働けば退職金の分稼げるのに。
(実際の期間は賞与等で違うでしょうが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
年収1000万円未満で4000万円以上借りたら…。
たぶん死にます。
やめといたほうがいいです。無理です…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
契約済みさん
自分は、年収970万円で5100万円のローンを組んでいます。
ローン+管理費+駐車場で毎月18万円の引き落としをしていますが
なんとかやっています。
贅沢は出来ませんが、やりくりは出来ると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
719
購入予定者★
これから結婚予定です
夫:750万(33歳 大手ゼネコン勤務
38歳で850万、43歳で1000万の見込み)
妻:250万(25歳 専業主婦にはなりたくない)
子:なし(3年は作る予定なし、作っても1人)
物件価格:5300万
諸経費 :300万
頭金 :600万
貯金残600万+自社株150〜200万
(結婚式なし+家具200万+家電150万+新婚旅行200万)
現在、頭金を頑張って200万増やすか考慮中★
借り入れ金:5000万 変動1.375%(特別優遇通期▲1.5%、35年間適応)
期間:35年
返済:月12万 ボーナス25万×2
繰上げ返済:3年は200万…その後は100万ペースの予定
現在、変動のみでは怖いので固定とのミックスも考慮中★
いかがでしょうか?
アドバイスをお願いします。 m(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
匿名さん
>>719
文章から察するに、奥さんの書き込みですよね。
ご主人と同じ業界にいた者です。
転勤や遠隔地への勤務が多いと思いますが、
ご主人は転勤のない部署か、年齢的に大幅な異動はもうなさそう、
といった状態ですか?
そうでないなら、結婚後しばらく賃貸で暮らしてみてからの
購入をおすすめします。
作業所勤務だったりすると、朝早く夜遅く、
奥さんは一人暮らしのような状態の家庭が非常に多いです。
異動があっても少しでも通勤時間が短いところに住めるよう、当面は
賃貸でフレキシブルな状態にしておいたほうがいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
匿名さん
719さん
私は 結婚してすぐに買うのは あまりお勧めしません。
それから お給料増額を見込みで考えるのも 危険なんじゃないかなと思います。
以上のことを考慮しなくても
夫年収750万で5000万の借入は きついと思います。
新生活を落ち着かせて 頭金最低1000万貯めてから(子供なし共働きならあっという間です)再考したらいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
仮契約中
719です。
■720様、721様
貴重なご意見ありがとうございます。
720様
まず、彼は本社勤務なので大きな転勤や遠隔地への
勤務の可能性はないと思われます。
721様
貯金から200万。彼の両親から200万援助いただいて
頭金を1000万にすることを考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
>>722
>彼の両親から200万援助いただいて
その贈与税はどうやってお支払いしますか?
安易な考え。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
723
>>722
>彼は本社勤務なので大きな転勤や遠隔地への勤務の可能性はないと思われます。
それはおかしいです。
企画部門の人は、自分が計画した合理化や実施プロジェクトなどの実現をするために、現地での仕事を自ら指揮する場合も多いですよ。
そうやって、会社の業務実績を積んで出世していくんじゃないですか?
あなただけの希望的観測だけでかんがえるんじゃなくて、もっと配偶者とお話をした方がよろしいんではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
メフィスト
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
723
>>728
>なんで素直に722を応援してやれないんだ?
立派に応援しているだろう。
問題が事前にわかれば、対処は可能だ。
全然わからないで、いきなりボカンでは可愛そうだと思わないかい。
会社の仕事と同じだよ。
問題が発生してから物事を考えるのは良くないね。
事前にわかって相手から言われる前に対応するのが、賢い対応ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
723
>>728
夫婦間、税務署との対処、素直に考えてね。
君は仕事ちゃんとやれてる?
心配だな。
人の会議が耳に入ったら、他人が喋っていることを、聞き耳立てて自分と関係ないようなことでも頭に入れるくらいしておけよ。
どんな問題があるかを自分なりに考えて。
後で必ず役に立つから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
契約済みさん
っていうか、いちいち贈与税の心配なんてしなくていいんじゃねーの?(笑)
明らかに論点がずれてるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
723
>>731
>贈与税の心配なんてしなくていいんじゃねーの
あれあれ、ローンの心配はともかくも、資金計画で数十万円の持ち出しが発生するのを黙視するのは、不親切もはなはだしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
匿名さん
親から200万もらったら贈与税払うんだ…
いつからそうなったんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
746
匿名さん
723の未熟な知識で荒れ気味ですね。税金についてコメントする際はきちんと免税点や軽減措置も教えてあげましょう。
それに他人の生活環境まで立ち入ってとやかく言うのは余計なお世話です。質問者の文面ではそこまで想像して心配してほしいとは思えませんでした。
住宅購入資金の親からの援助については合法的な租税回避方法があります。適用条件がありますので質問者の方が該当するかどうか分かりませんが、これまでの内容で判断すると軽減措置の対象となり税額ゼロになるのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
>>719さま
ご結婚おめでとうございます。
ただ、今の世帯年収で5000万の借入は
ぎりぎりのラインじゃないでしょうか?
それも奥様の収入を加えてです。
将来お子様ができて奥様が必ず職場復帰できるのでしょうか?
旦那様の収入で返すことのできる範囲でローンを組まれては
いかがでしょうか。
諸々条件を記入されておりますがすべてが理想的に進んだ場合の
計算のようにお見受けします。
奥様はお若いですが旦那さんの年齢を考えて3年後にお子様を
おつくりなったとしてお子様が大学を卒業される頃には
旦那様は定年間近ですよね。
私なら、結婚式をして賃貸にしばらく住んでせっせと頭金を
ためて借入が4000万以内となるようにします。
それであればお子様がいても返済可能であると思います。
気分を害されたらすみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名さん
>>719
中古または完成商品ですか?
一般的な銀行ローンは引渡時(融資実行時)の金利が適用されるのですよ。変動金利は徐々に上がると予想されます。完成まで時間があるなら現在の金利によるシミュレーションではリスクがあります。何%の金利まで耐えられるかの計算もしておくべきでしょう。
条件としては私と大差ない内容です。結婚と同時に購入し3年、これまで共稼ぎしてましたがこないだ産休に入りました。産休中の収入は減りますが、もしこのまま会社を辞めざるを得なくなってもやっていけそうです。
「案ずるより産むが易し」そうなったらそうせざるを得なくなるんです。なんとかなるもんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
723
>>746
>これまでの内容で判断すると軽減措置の対象となり税額ゼロになるのではないでしょうか?
相続時精算課税制度のことを言われているのかとは思いますが、この制度は税額をゼロにするわけではありません。
文字通り課税の繰延をするものです。
一度、この制度を選択すると、一生涯その被贈与者からの贈与に関してはこの制度が適用されます。(両親でも、父と母では別々の適用になります。)
結論からいって、既にこの制度を適用しているのでなければ、住宅購入資金について200万円しかもらわないのにこの制度を使うのは、愚の骨頂です。
年を越えて、2回に分けてもらえば済むからです。
それと、これから結婚するんですから、婚姻にからめて資金を出せば、社会通念上の地域の相場程度は援助が双方の両親から可能です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
723
>>719
>家具200万+家電150万+新婚旅行200万
このくらいの費用は両方の両親から出してもらっても、よほどのことがない限りは贈与税はかかりませんよ。
ただし、721さんの投稿に対してあなたが答えた722投稿のような贈与は、年間110万円を超えると課税されます。
もらう側が2人なら、年間220万円まで大丈夫です。
資金を拠出した分で、土地・建物の割合を合致させて持分登記します。
こちらが合致しないと、夫婦間で贈与したことになります。
「専業主婦にならない」のは頼もしい限りです。
だけど子供さん1人では寂しいかもね。(親はともかくも、子供の方がね。)
働き続けるなら、自分の財産管理もお忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
723
>>719
750投稿の後半部分が非常に大切なことなのです。
資金の拠出割合には、頭金だけでなくて、ローン部分も含まれます。
ローンを配偶者だけの名義にすると、その拠出分は配偶者分となると思われますが、意外とそうではないのです。
ずっと働き続けるなら、連帯債務にしなくとも、収入按分で互いが拠出したものとしても、税務署には認めてもらえるケースが多いです。
働き続けるかどうかが、税務署としては真偽の判断が困難で、本来は認めてもらえるはずですが、認めない税務署もあるようですので、所轄の税務署に事前に問い合わせるとよいでしょう。
うちは、3回ほど不動産をローンで取得しましたが、毎回認めてもらいました。長く共稼ぎを続けていれば、殆ど問題なく認めてくれるようです。
あなたの場合はまだ若いから、そういう面では厳しいかも。
ただし住宅ローン控除に関しては、ローンの連帯債務者かローンを別建にしなければ、双方での税額控除を認めてはもらえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
No.732 by 723 2007/10/05(金) 22:46
No.749 by 723 2007/10/06(土) 05:10
短い睡眠時間でよくがんばってくれているね。ありがとう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
購入検討中さん
夫34歳
妻31歳 現在子1人(4ヶ月)
昨年年収 夫 490万
妻 無職
物件 3750万
頭金 0万
諸経費 200万
ローン 3750万
変動金利35年で組む予定です。三菱UFJの優遇金利利用の1.22%は審査通らず。別銀行で審査中です。(1.4%前後との事)
年収に関しては固定給30万+歩合給の為昨年の年収が直近5年で最低でした。平均すると530〜560万の間です。
ボーナス年2回20万支払いで月々7.6万 管理費など込みで10.2万支出です。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
>>755
ピトー管が虫で詰まって、離陸はなんとか出来たけど、事故ったのがわかってすぐに飛行場に引き帰した飛行機みたい。
無事に飛行場に戻れればいいけど。
そのまま飛んだら、墜落は必至。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
入居済み住民さん
私28歳 年収450万
妻30歳 年収500万
結婚2年目・子供無し
土地・建物・諸経費 5500万
頭金 1000万
借り入れ額 4500万
(私と妻で半分づつの借り入れ)
家具・家電・雑貨を買い揃えた結果、
残貯金 100万
35年固定金利で、月15万
ボーナス15万×2回
計 年225万
先々月から支払いが始まっています。
個々の年収で考えると、かなり厳しいと思いましたが、
今現在の共働きの状況だと何とかなると考え決めました。
将来、子供ができた時の産休分(お互い不妊検査を検討中です)
200〜300万は貯めておきたいと思っているので、
今のところ、それまで繰り越しは考えていません。
この状況で、最低で月いくら位貯蓄していくべきか?
何年をめどにいくら位の繰り越しを行っていくべきか?
色々な方の色々な意見をいただきたいです。
宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
ビギナーさん
35年固定金利で、月15万
ボーナス15万×2回
計 年225万
この計算だと年180+30=210万なんですが・・・
>この状況で、最低で月いくら位貯蓄していくべきか?
月に15万払ったらもう「なるべく節約して残るだけ残せ」としか言いようがないです。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
>>755
ローンは2400万くらいまでかと。2000万以下がおすすめ。
>>757
主婦雑誌読んで、年収400万以下の家計を参考にすると吉。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
計算屋はん
>>755さん
残念ながら、759さんのおっしゃる通りです。
定年までの25年間3%で計算した場合の返済比率が
43.6%
返済年数を延ばしても、変動を取り入れて1.4%で通したとしても、
どうやって工夫しても破綻します。
仮に最高年収の560万円で計算しても
38.1%
はっきり申し上げて絶望的な破綻圏です。
お子様のことを考えれば、どう楽観的に見ても2000万以下、
できれば1800万以下の借り入れで購入できる物件を探すことをお奨めします、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
診断お願いします。
夫(35歳)年収550万
妻(25歳)年収400万
子どもなし(すぐ欲しい)
妻は看護士なので、働き続ける予定です。
ローン3800万 35年3.0%固定
如何でしょうか?かなり不安になってます・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
なんとか買いたい
教えてください
勤続1ヶ月でも審査のテーブルに乗る、かつ審査金利の低い金融機関を探しています。
・一ヶ月分の給料明細(額面で270000円程)と昨年分の住民税決定通知書(年収440万円程)が提出できます。ボーナスを入れて見込みでは昨年と同程度の年収になる予定ですが、証明できるものはありません。
・一部上場企業に転職しました。
・借り入れ希望額は3800万円ですが、減額でも通ればと思っています。
難しい話だとは重々承知ですが、みなさまよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)