マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-02-06 14:30:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?!その5
-
461
匿名さん
>>458
>資産運用のスレでやる事でしょう?
じゃあ、このスレでは何を論議するの?
+50万で変動の皆さんは「変動金利は怖くない」って言い切れるなら、
このスレは終わりですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
>>466
アンケートの数値が正確かどうか聞きたいの?
それが分かる人はHP作った人のみ。
しかし、アンケート結果も顕著な差がある訳ではないし
固定がお勧めとも変動がお勧めとも書いてないし
内容自体には得るもの少なくないかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
>>466
もとネタが、住宅金融支援機構なんである程度の信頼性は高いんじゃなの。
ここにいる変動さん達の書き込みと変動全体の現実は違うって事でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
ビギナーさん
そりゃFPだろうと親族だろうと相談されれば安定した方を薦めるのは当然。金利が下がっても大して感謝されないが上がろうものなら何言われるかわからない。
それよりこの調査で面白いのは"金利全期間固定する"との回答が、ローン実行前には60%前後、実行後には30%前後になること。過去数年分見たが確か金利水準にかかわらず傾向は一緒だった。
ローン検討中に何が起きるのか興味深い・・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
>>469
>過去数年分見たが確か金利水準にかかわらず傾向は一緒だった。
ここ10年間は土壇場で金利の安さにつられ変動に切り替える人も
多いんじゃないの?
これが、今後の金利が上昇基調になれば、当初の予定通りの
固定路線になるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
471
匿名さん
どうも。またループに入りつつあるみたいだけど…
転職:倒産したならそうするけど、今の状況で他社に転職して解決する問題?
>>443
45万とか40万とかは一例。
一般論で一つの結論が出ないのもわかる。
ただ、今後数年から十数年の方向性として金利が爆上げしそうにない状況で、支出だけ固定して安心していていいの?って話。
変動にする+αの手は何かないのかなと。
それと、繰り上げは逆にしない方がいいでしょう。
一時的な収入減や解雇倒産は、個人にとっては「資金繰り」の話なので。
期間短縮は論外として、返済額低減しても直後に倒産したら、ねぇ。
敢えて書くなら、論拠がずれちゃうけど、繰り上げするのは変動で3%を越えてからでいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
>>471
>繰り上げするのは変動で3%を越えてからでいいんじゃない?
今までの変動金利の定説では、繰り上げ返済し借り入れ期間の圧縮は必須だと認識していたが、
+50万あれば、繰り上げは必須じゃなくなるって事でよいのでしょうか?
その辺、他の多くの変動さん達の意見を聞いてみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
>>471
倒産や解雇を除くとすると
平均給与が10%以上下がる(数十%)
状況ってのは考えにくいでしょう?
10%程度であれば、少し余裕もったローン組んでいれば
問題無い。
>>472
必須ではなくなると言うより
繰上げしなくてもい怖く無いって事だよ。
考え方でするも自由しないも自由。
した方がリスクは少なくなるんだけどね。
それは35年間ローンかかえるリスクね。
それこそ倒産や病気の可能性もあるので
支払い期間は少しでも短い方がリスク少なくなるからね。
+50万や低金利分を繰り上げする事は
固定と比較してリスクの低減を意味する。
471さんの繰上げでなく貯金で現金残すのも同じ事だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
要は、固定と比べて浮いた金額は無駄使いするなって事ですね。
当たり前な話だけど、日常でみれば結構難しい・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
> ローン返済、突如倍増 アイスランド
> 家や車のローンの毎月の返済額が急に倍になる——。
> 悪夢みたいな話がアイスランドでは現実になっていた。
変動さんは金利は上がらない、過去何年も低金利だから、たかをくくって
固定はレベル低いだとかしようもないことを言っているけど
将来の予測は絶対に無理だよ。
低貯蓄低収入のくせに
目先の資金不足の補填に安易な変動による長期借入の計画
そして、そのリスクヘッジに
夢のような繰上返済
金利上昇傾向になれば固定金利に切り替え
+40−50万円の訳分からない無意味な収入基準・・・
これらも絶対に無理だって。
いい加減に変動さんは無謀だとか、身分不相応だと気がついた方がいいのではないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
変動さんが期待する低金利な市場環境の前提には
景気がこのまま、将来的な少子高齢化、社会保障費増加、増税、デフレ傾向とか。
インフレや景気が良くなることは余り望んでいないみたいだよね。
一部には景気が上がれば賃金も上がるので、金利が上がった時のカバーができる
妄想している人もいるようだけど、そいうった考えは都合良すぎない?(笑)
そして、変動さんが望む国の状態ってなにを意味しているのだろうね。
生かさず殺さず状態で転がしてもらいたいってところだとは思うけどさ。
どこか遠い国の話しと、他人事のように考えて
イメージできない人がいるようだけど
そういう自己都合な、なんだか狭い世界の発想が十分やばいと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
> ハンガリーが緊急利上げ、年3%上げ11.5%に 通貨防衛狙う
> ハンガリー国立銀行(中銀)は22日、臨時の金融政策決定会合を開き、
>政策金利を3%引き上げ年11.5%とすることを決めた。
>20日の定例会合で金利据え置きを決めていたが、通貨フォリントの急落に
>歯止めをかけるため大幅な利上げを余儀なくされた。
いっきに年3%アップっていったい・・・
日本ではちょっと考えににくいですが、こういうこともあるんですね。
こんな局面があるとしたら、変動さんは凌げるのでしょうか?
おそらく2/3はデフォルトですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
>>477
いいかげん変動=怖いに無理矢理持って行くのやめなよ。書けば書くほど痛いよ。
>一部には景気が上がれば賃金も上がるので、金利が上がった時のカバーができる
>妄想している人もいるようだけど、そいうった考えは都合良すぎない?(笑)
世間が好景気なのに賃金が上がらない環境まで想定って、どんだけダメ会社に勤めてるの?
好況ならば人材不足だから転職でもしろよ。だって好景気なんでしょ?好景気の意味分かる?
>そして、変動さんが望む国の状態ってなにを意味しているのだろうね。
みんな景気がよくなればいいなーって思ってるでしょ?不況になって喜ぶ人なんているの?
>どこか遠い国の話しと、他人事のように考えて
遠かろうが近かろうが破綻した国を例に出すしかもうネタ無いわけ?
>いっきに年3%アップっていったい・・・
>日本ではちょっと考えににくいですが、こういうこともあるんですね。
またまた破綻話ですか。自国通貨価値維持の為の利上げなんでしょ?
そこまで行っても固定でローン組んでれば安全とか思ってるわけ?
98年アジア通貨危機時のロシア破綻の時知ってる?ロシアは政策金利150%まで行ったよ?
それとも1ドル1000円とかなるから変動は危険とか言いたいわけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%B2%A1%E6%9...
キリエンコはルーブルの下落を防ぐべく強力な内閣を組織し、新興財閥(オリガルヒ)も為替レート維持の姿勢を見せるキリエンコを支持した。そして、資本の流出を止め、投資家を引きつけて国債を消化させるために、150%の超高金利政策を打ち出した。しかし、アジア通貨危機を経験した投資家の指向は既に「質への逃避」を起こしており、また、原油価格の低迷からロシア財政改善の兆しも見えず、結局資本の流出は止められなかった。この状況では、1998年中頃には、ルーブルを買い支える資金が無くなり、為替レートを維持する資金をIMFから仰ぐより他に無くなることは明白であった。
裏を返せば「変動金利は国家が破綻しなければ怖くない」って事になるけどそれでもいいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
怖い、怖くないの議論については、>>421 >>423 でファイナルアンサーだと思うが。
---------------------------------------------------------------------
金利が+5%になっても返済額の年収比を30%以内におさめるための借入限度は、
25才(最大35年返済) → 年収の4.2倍
30才(同30年) → 4倍
35才(同25年) → 3.8倍
40才(同20年) → 3.4倍
45才(同15年) → 2.9倍
---------------------------------------------------------------------
感覚的に「年収の2倍以上は怖い」とか書く人多いけど、意外にも年収の4倍くらいまでは
突然+5%になってもデフォルトにはならない。まあ年収比30%がどれだけ生活ギリギリかは
年収の絶対額によっても違うし、年収の4倍以上変動で借りてる人がどんだけいるかは知らんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名さん
> 479
あのさ、479は変動でローンしているんだよね?
世間が変わらなければ変動は恐くないとは理解できるけど
ただ、あと、あなたが変動が恐くないと考えるのなら
最低限の条件として479がどのくらいの年収で借り入れしているのかによる。
年齢とか家族とか、健康とか、企業規模や安定性もあるけど
ひとまずそれら付帯条件は置いておいて。年収と借入額
それによって他の人にも参考になるだろ。
まずは、それから表明してみなよ。
でなきゃ、いろいろ書いてもらった内容も納得感がないでしょ。
例えば年収500万円で5000万円借りてたら、何言ってもみんな引いちゃうだろ
それから、固定+50まんとか無意味な屁理屈は止めてね。
話しはそれから。他の変動さんも同じだよ。
よろしくな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
どちらかというと今は金利が上がって年間50万の金利負担が増える確率より収入げ減って
年間50万の所得が減る確率のほうが多いのでは?
変動とか固定とか関係なく収入減時代の住宅ローン負担をどう切り抜けるかとかの話のほうが
現実的というか、世間を見渡しても節約とかそんな話で盛り上がってるのにここだけは
何故か金利上がったらどうする?みたいな流れで違和感を感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
>480
変動で返済期間35年とか、30年とか想定していることで理屈が崩壊してないかい
年収の4倍借りて、突然+5%
一般的に収入が1000万円で借入残高4000万
1年以上続けば貯蓄を取り崩し、そのうちデフォルトすると思うけど。
その前にまず心が病むさ・・・
感覚的にものを書いているのは480自身と気がつくべきだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
>482
そう、ここは、楽観主義の変動妄想者の世界ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
486
匿名さん
+50は
変動で契約する前の話しであって、契約後では意味がないと理解できるだろ。
借り換えするにも、普通に固定は既に遙か上がっている
そんな+50の根拠のないことにすがらない方がいいと思うけどね。
そして、金利の変化は外部環境
収入や借入の内部的な問題であって、本質的なこと。
固定はさ、この先収入が一定でも支払える限度額を考えているので、変動さんの
思惑とはちょっと違うと思うよ。それに、まずはあなたからと、質問で質問でかえすのも
大人げないと思うな。
484=479かどうか、
ご自身の年収、借入額を表明できない事情があるなら別だけど
みんなに狡いと思われないためにも、語った方が良くない?(笑)
お金がないのに無謀な借り入れしていて、+50だから大丈夫!って
それじゃ、どうしようもないんじゃんの。
しかし、484みたいな変動さんって社会的にどんな人なんだろう
知ったかぶりで、偉そうで。。なんだかさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
+50とかが、どうして結論になるんだ?
たんなる思惑や妄想のたぐいだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
>>480
変動で借りると心が病むから変動は危ない?
>突然+5%
極端すぎないかい?そうなる根拠は?ならば年内にゼロ金利量的緩和復活してそれが10年
続くかもしれないじゃん?さらに住宅ローン減税がもっと優遇されるかもよ?銀行の優遇金利が
もっと増えるかもよ?根拠の無い願望ならばいくらでもなんとでも言えるよ?
何があるかわからないとか、アイスランドとかハンガリーとか出すのならば98年以降
ずっと低金利政策をしてきた日本を例に出したほうがよっぽど説得力あると思うが?
どこまでのリスクを考えるかはそりゃ個人差はあるだろうけど、普通は一般的なリスクの
範囲内までしか考えないでしょ?それを超えるリスクまで考えるならば家は買わないに
なっちゃうからね。地震が来て家が崩壊するからとか火事で家が焼けちゃうから買わないと
同じレベルだと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
周辺住民さん
>>486
>ご自身の年収、借入額を表明できない事情があるなら別だけどみんなに狡いと思われないためにも、語った方が良くない?(笑)
なんか、最近書き込みの無くなった別スレに出ていた「年収1260万円・借入2600万円・35年変動」の人じゃないの?。+50、+50と変にこだわってるみたいだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
>>487
誰も反論出来ないからさ。納得出来ないのなら反論しなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
>>472
繰り上げしてもしなくても良い〜ってのは473さんの言う通りです。
短期間での損得を突き詰めれば限界まで繰り上げするのが得なのは分かってるんですけどね。
>>473
何をリスクと考えているのか分かりませんが(金利上昇のこと?)、
一つだけ違うのが、自分は支払い期間は少しでも「長い」方がリスクは少ないと考えてます。
支払い期間が少しでも短い方が「リターンは多い」、と考えると、そうは思いませんか?
それとうちの業界は残業やボーナスでの変動があるので、今年後半にかけて、10%程度なら軽く収入が減るかもしれません(何の意味もない情報ですが)。
>>477
別にそんな状況を別に望んでいるわけではないんですが、
逆に固定の方が何でそんなにポジティブシンキングを出来るのか、想像が出来ません。
あなたが挙げられた諸問題は、どういった時間軸の中で解決されていくことをイメージしているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
>>489
ごめん。その人は違うよ。固定だけど期間はもっと短いし借入少ない。
484=479さん(?)
屁理屈はどうでもいいから、事例としてでも、本当のところどうなんだ?
あとね、突然+5は
おそららく変動さんと思われる483の人が言い出した話し。
変動なら突然+5でも大丈夫らしいけど。
488は484ともしかして同じ人?
であれば、そういった書き込みの手口、分かる気がする。
そうやって、全然違う話の方向にもっていくんだよね。
いずれにしても、変動さんは、なんだかさ具体的な自身の話になると
引いちゃうんだね。
変動さんでも具体的な話しを書くのは収入の高い人ばかりだったり
それで、変動が恐くないとの方向になってしまうのかも知れないけど
しかし、現実はぜんぜん違うだろって思うし、
484みたいな人の考えが、本当はどういう状況での考えなんだろうと
興味津々なんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
>>492
>484みたいな人の考えが、本当はどういう状況での考えなんだろうと興味津々なんだ。
そうなんだよね〜。
だから、変動金利が怖くないを議論するのに、固定の人の状況なんかどうでもいいのに、なぜか聞きたがる人がいるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
>>493
本当に。
恐くないと語っている個人の状況がどういった実情なのかによって
話しのレベルが計れるというもの。
考え方を理解するには、共通の物差しが必要。
それが借入額と収入を指標に代替させたいってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
>>493
どうせ安全圏の年収だとおまえは嘘つきで終わりでしょ?
>固定の人の状況なんかどうでもいいのに
そんなことないさ。「固定安全圏年収」の話題なんだからどうやってそれを導き出したか
聞いてもかまわないだろ?それとも言えない理由(例えばギリギリとか)でもあるの?
固定を選んだ事で安全だって言いたいのならばどうどうと公表しろよ。
年収、借り入れ時期、借り入れ金利を是非お願いします。
固定を選んだ人がどうやって「固定安全圏年収」を導きだしたのかみんな知りたがってるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
496
匿名さん
>>494
金利変動リスクは+50万と言ってるんだから年収とか借入額関係ないし。
問題は固定安全圏年収なわけだから。
それ以外のリスクは変動も固定も一緒なんだから固定はどう考えてるの?
固定安全圏年収なんだから実際に固定で借りている人の話のほうが説得力あるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
変動は「余裕資金50万円で怖くない」はとっくにわかっているし
固定の方がお金持ちなのも以前のレスでわかった。
なにせ定年前の年収分を保険で払っても問題無しとのことだったので。
今の固定は実行時は上がってる可能性有りだと思うけど上がっても全く問題ないのかな?
それとも今は実行時も変化が無いと思われる変動かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
>>495
固定安全圏年収スレでむ立ち上げたら。
変動金利は怖くない??????だよ。日本語わかるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
固定房のAHOさ加減が絶好調だな
どうせ、同一人物の連投だろうけど
>>492−494 の同一人物へ
+50の理論は、お前等固定の借入状況に比して「+50の収入があれば」って論理だよ
だから、お前等が「この借入れ状況なら固定金利を選択すれば怖くない」って言う状況を示すこと
には、比較議論において意味があるんだよ
未だに解らんのか?
因みに「別人だ!」ってレスは要らんからな
(別人であろうがなかろうが、アタマの程度は一緒であることは変わらんから・・・)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
匿名さん
具体的に話が出来る変動さんは居ないのかよ。
ほんとにここの変動さんは卑屈というか、やっぱり低レベルといったらいいのか。
イメージで言えば、高卒中小零細企業年収450万円ボーナス冬50万
3000万円のマンション住まい30代半ば4人家族、借入2500万円35年変動金利。
2500万円35年の住宅ローンは冬のボーナス分を考慮して+50万円でOKってこと?
話しにならないよな。
+50が何故結論になるのか、まさか正気で話しているとは思えないな。
まぁ、それでも変動さんの判断で、その人の人生なのでどうでもいい。
でもね、いろいろ大口ほざくなら、ある程度の説得性を欲しいと思う。
具体的に話が出来れば反面教師として人のためにもなるだろ。
年収500万円で借入3000万円という状況なら、外部環境云々言っても意味がない
固定ならそもそも払いきれないだろうし
変動なら払えるかも知れないけどギリギリでしょう。
そんなのが何を言ってもぜんぜんダメなんじゃないのって思うので。
そういう意味で具体的に、変動さんの+50の理屈の穴を埋めるためにも
ウダウダ言う前に、具体的に言えるなら是非どうぞ。
499のような人は、さすがにここでも誰も相手にできないから、
もう語ってもらう必要はないよ。あしからず。
アタマが悪すぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
またイメージかよ!
イメージとか感覚でしか反論出来ないってどっちがアタマ悪いんだか。
だから具体的になぜ+50万じゃダメなのかイメージじゃなくて反論してよ。
私のイメージだとあなたはギリギリ固定さんで恥ずかしくてとてもここに自分の
借り入れ例を書けない人にしか見えませんが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
>500
ぜんぜん分かっていない振りをしているだけですよね?
アイスランドの話しは変動さんに直結する話しではないでしょう。
たぶん、その国でそういったローンを設計した人も、契約した人も
いろいろなシミュレーションを試行した結果
まさか今のような状況になるとは考えていなかった、予想できなかったでようね。
という意味での例示に過ぎないのではないでしょうか?
この国の多くの変動さんは、金利は上がるわけがないと完全に思いこんでる。
上がるかどうかは分からないし、せめて備えるべき議論をしてはどうかということ
が大切でしょう。
それを+50で結論づけることがとても恐いように思います
(あんたさ、他の揚げ足取るのはいいから、具体的なあなたの状況を語ってからどうぞ。)
こういった日本語がここでは通じないようですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
>>501
自分が惨めになりませんか?
もうやめたほうがいいですよ。ずっと読んでましたけどあなたの完敗です。
これ以上がんばってもつらくなるだけですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
>502
本当におまえうっせいな。質問に質問で返すなと言っているだろ。
たださ、502みたいな卑怯な人間はどうでもいいので、答え苦照れる必要なさそう。
カキコミの内容を読んでもまさにイメージ通りなんじゃいのかい。
70平米3LDKの手狭なマンションとかに住んでそう・・・
いかにも、って感じがするよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
506
匿名さん
>それを+50で結論づけることがとても恐いように思います
だからなんで?
アイスランドを例に出すのならば巨額な負債を長期で固定する事も十分恐ろしいじゃん。
そこまでいくと家買うなになっちゃうよ?
アイスランドと変動は全く関係ありませんから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
>>505
またイメージかよ!まともな反論出来ないと根拠の無い誹謗中傷に走るのは止めろよ。
本当にケツの穴の小さいヤツだな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
本当に完敗ですね。変動さんは誰も具体的に話が出来ないようです。
ぜんぜんつらくはないのですが、つまらないですね。
ずっと読んでいてくれていたのなら参加していただければ良かったと思いますよ。
別に特定の人ではなくても構わないので
でも、出来ない理由でもあるのですか?
要するに、誰がなにをどんな状況で語っているのかをはかりたいだけですから。
ここで具体的に書かれた方は、過去に、かなり条件の良い人ばかりでしたので
実態から乖離しているだろうとの憶測です。
おそらく間違っては居ないでしょうが。
真意がお分かりますか?
あ、中傷で非難も歓迎ですから
議論しているつもりはないので、事例を拾いたいだけなので
誤解のないように願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
金利1.6%の積み立てを年間100万円くらいしてる。
変動金利がこれを超えるまでは繰り上げはしない。
金利が上昇しても積み立て額を減らして返済に回すだけ。
俺の場合は変動金利対策といったらこれくらい。
年間100万円も返済額が増えるなんてまずない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)