マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-02-06 14:30:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?!その5
-
421
匿名さん
>>413
+50万ってのは、当初の返済額(9.5*12)じゃなく、繰上げ前提の返済額(9.5*12+60)に加えてさらに+50万を残り全期間(35年返済の残り期間=29年)払うって意味ですよね。
+5%の金利がずっと続くというのを最悪ケースとするなら、定年で足が出る6年分短く返済することを考慮しましょうか。
要するに、+5%の金利に耐えられるようにするには、定年ギリギリまで現在の変動+5%で借りた時の返済額が生活を圧迫しない金額になってればいい。例えば、35才の人が3,000万を変動1.2%で借りたら、25年6.2%の年返済額=236万で、それが年収比30%になるのは年収787万(30才の場合は年収734万)。つまり、年齢にもよるけど概ね年収の4倍くらいの借り入れなら+5%の金利環境下でも返済率30%程度と、死なずに済む。
もちろんそんな最悪ケースになったら生活ギリギリの大損だけど、破綻しないことさえ確認できれば、そっから先の議論は怖い怖くないじゃなくて下記スレの話になる。
変動金利をうまく活用して総返済額を減らそう
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30223/
あちらでも、概ね繰り上げ後の返済期間で15年以内なら変動有利っぽいシミュレーションだから、>>413氏はまあ良い選択をしてるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>>419
>根拠がこの人の感覚だけっていうのは笑止ですが。
だから、感覚的にはと断っているだろう。
人の書いた内容に反応するなら、良く読もうね。
いろいろなケースがあるからこそ、安全圏といえるのがその領域ってだけなんじゃないの。
まぁ、あなたの反応は、そのレベルには無いって意味からなんだろうな。
借入率の3倍の納得感も、
あんたにとって年収の3倍の借入が必要だったんじゃないのかい。
そしたら、なんのシミュレーションしても意味がないだろ。
どうせ、ちょうど都合のいいマッチングするために、前提を選定するだけだろうからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
いい加減、感覚的な話を辞めたらどうですか?
>>421のように、金利が+5%になっても返済額の年収比を30%以内におさめるための借入限度は、
25才(最大35年返済) → 年収の4.2倍
30才(同30年) → 4倍
35才(同25年) → 3.8倍
40才(同20年) → 3.4倍
45才(同15年) → 2.9倍
です。+5%、30%以内という数字は十分マージンを取ってると思いますが、例えば+6%、25%以内にしても上記の1割引くらいです。
こっから先は損得の話なので、いつ金利上昇が始まるか、当たるも八卦当たらぬも八卦でお好きにどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
+5%なんて本気で語ってるから笑える。
リスクは考えた方がいいが、それにしても石橋棒で叩きすぎ。疲れちまうよ。
そこまで上がると本気で考えるなら、賃貸にして金運用に回した方がいいよ。常に新しい家に住めるし、地震とかのリスクもないからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
+5%が安全限界の話であって誰もそこに行くとは思ってないことが理解できない人には、とてもまともな運用などできないでしょう・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
誰も思ってもいない範囲のことを議論する必要なし
まぁ見てると笑えるから、続けて下せぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
>>422
オレの感覚だとあなたはきっと5年以内に破綻しますよ。
って言うのと同じくらい意味の無い事語ってるのに気づけ
おまえは新宿の母か!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
>>418
子供の養育費は不定期に子供名義で貯金している分が
現在100万ちょっと。
このペースでいけば18歳時に最低でも5〜600万は貯まっているのと
学資保険を月々5000円づつかけている分が
100万づつ計200万になるので医学部とか行かない限りはOKだと。
後、11年後に上が18歳、14年後に下が18歳で
ちょうどローンも払い終わる頃なので余裕もあると思う。
今、下が幼稚園で幼稚園は私立高校と同じくらいお金かかるので
私立高校に行かしても今と金額的には大差無いでしょう。
(後は現在の習い事分、塾にする)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>>426
だから十分なリスクヘッジになっているということがお解りかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
固定組は借入額決めるのに感覚で決めるのかよ!
だから誰も自分の年収に対する借入額の根拠を示せないのか、納得。
固定組は自分の年収に対しての借入額が感覚的にギリギリじゃないと思ってるわけだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
431
匿名さん
銀行が4.5%で計算して「返せる」と見込んでいるってことは、
3000万借り入れギリ固定3%とすると、手取り年収45万ダウンまで想定内ってことかな?
いやぁ、このご時世を考えると、固定も怖いねぇ。
心配しちゃうよ。
この水準を割ると、一か八かの変動に借り換えないといけなくなるってことか。
まぁ当面はそれで凌げるだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
契約済みさん
>431
>いやぁ、このご時世を考えると、固定も怖いねぇ。
このご時世を考えると、住宅ローンだけでなく日本国自体、先行き不安だらけだろ。
それを言ったら、元もこもないよ。
このご時世、固定/変動に限らず高額な借金する事自体怖いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
感覚的にここに張り付いてる固定の人はギリギリで不安なのだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
やっぱり魔物の大きさが定量的に分かっていないから、怖い怖いと振り撒くんだろうね。
+50が適切かは人によって異なるというのは確かだけど、ある程度自分の状況に勘案すれば「コントロール出来るリスク」だと思うし。
まぁ思考停止してたら何も始まらんと思うのですよ。
というわけで別ネタ提案。
「どうすれば勤務先の倒産や解雇などによる収入減をを乗りきれるか?」
上で書いたように、一時的に変動に逃げるというのもありだけど、他に方法はありますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
「どうすれば勤務先の倒産や解雇などによる収入減をを乗りきれるか?」
確か、団信と同じように、銀行によっては不可抗力の場合(倒産・リストラ)の就業保障が12ヶ月(全期合計最高36ヶ月)あると思う。
もし仮に、倒産して、一年間再就職しても職が全く見つからないような状態にならないように、自分にも日ごろから投資しとく。ですかねー
でも収入が明らかに目減りした場合、、そのときは、変動で(多分そういう状況下は不況で低金利)ハラハラしながら過ごすことになりのかなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
> 434
> ある程度自分の状況に勘案すれば
そのさ、勘案っていったい何なんだよ
ここと時として全くどうしようもない奴が出現するんだね
+50の話しもどこに適切性が見いだせるのか意味不明・・・
あんたみたいな不勉強なのが、分かったふうなこと書かない方がいいと思うよ。
それで、別ネタ提案っていったいなに? 正気だと思えないんだけど。
どうすれば倒産や解雇を乗り切れるのか?
それは、おまえ自身の問題だろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
まったく、変動は上がるリスクがあるって書いてるが、下がるメリットもあるんだぜ。
また長期も下がれば、途中で固定に切り替えるメリットもある。
要は、変動が有利か不利かは、借り始める景気状況次第というわけだ。
さんざん言ってるが、借り始めの借入金額の多い5年目ぐらいまでを、如何に低金利で
借りれるかで、全体の支払利息も大きく変わってくるわけだ。
だから、このスレで、変動か固定かなんぞの一般論を議論するよりかは、
現在の景気状況がどうなるかを論じるべきだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
>+50の話しもどこに適切性が見いだせるのか意味不明・・・
だからなぜそう思うのか答えてみろよ。また感覚的にそう思うってか?
固定さんは感覚的にしか反論出来ないからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
>+50
あれだけ、別スレで否定されているのに、まだ言ってんの。
皆んな3000万円の借入なのか。変動さんは。+50も借入額によって変動するんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
適切性ってなに?悪いけど言いたいことが読み取れなかった。
勘案ってのは、自分の年収、借入額、家族構成やその他諸条件と、想定金利を元にシミュレーションするってことだけど、そんなに気に障るようなことだった??
まぁ倒産や解雇ってのは極端な話だけど、会社の売り上げ減による年収減に対応するには、結局変動にする以外に無いのかなぁ。
そう考えると、昨今の局面では、固定の方がリスクが高くないですか?
言い換えると、金利上昇を怖れて+50万の支払い増となるより、年収-45万の方が発生確率が高くないですか。それを想定して固定金利を組んでますか?という意味。
残念ながら根拠を定量的には示すことは出来ず、結果がどうなるかは神のみぞ知る、ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>>442
その話題昔も出た事あった気がするけれど
掲示板での一般論の中での話題としては
結論が出せないんですよね。
−40万とかって事は日本全体の平均給与が
約1割低くなるって事ですよね。
その状況でも給料上がる人もいるだろうし
1割以上減る人もいる。
一般論としては結論出ないですよね。
他方、金利の上昇は銀行間で多少の差があれ
上がる時はみんな上がるし、下がる時も同じで
一般論としての話がしやすい。
実際問題、平均給与が1割も下がる経済状況は
大不況&デフレ&低金利だろうから固定の人は
変動に借り替えるしか無いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
結局、、平均給与が1割下がる程度であたふたするなんて、もともとギリギリの人達が多いってことか。
このスレには、変動も固定もある程度余裕がある人達が多いんじゃなかったけ?
ギリギリなら、変動/固定にかぎらず、全力で繰り上げするしか方法は無いね。
特に変動さん達は・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
>>441
別スレでは+50万を否定出来なくて誹謗中傷してただけなわけだが。
具体的にどんな否定してたのか是非聞いてみたい。
3000万+50万はモデルケースで言っているだけであって、借入額の上下で+50万が上下するのは
当たり前だろ。そのくらい計算してくれよ。そこまで説明しなきゃ理解できないのかい?
ようはバブル期並の変動7%までの金利上昇に絶えられるかどうかって事なんだからさ。
否定根拠が「皆んな3000万円の借入」とは限らないって・・・
ただの揚げ足取りなだけじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
446
匿名さん
その+50万をどのように有効活用しているか、変動さんたちは論議してみてほしいもんだ。
繰り上げor貯蓄or投資?
+50万の余力があっても有効活用できていなければ、意味ないんじゃないの?
その辺の情報がまったく論議されていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
>>446
怖いか怖くないかのスレだからね〜
有効活用ってのは、固定か変動か以上に
その家庭の状況や考え方で違ってくるでしょう。
とりあえず貯金するのも良いし
繰上げ手数料無料ならばコマ目に繰り上げ返済も良いし
年率1.0%以上の利益出せるならば投資に回しても良い。
それとも、このスレで余った資金の有効活用法を
1つに絞る必要があるとでも言いたいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
>>447
>怖いか怖くないかのスレだからね〜
変動金利を怖くなくすのは、固定金利との差額の活用や、その他のリスクヘッジ次第でしょ?
>1つに絞る必要があるとでも言いたいの?
そんな事は書いていないよ。いろんな方法があると思うのでそれを論議すればって事。
変動さん達はどんなヘッジをすれば変動は怖くなくなると考えているの?
過去にも何回か書かれているが、基本的にこのスレでどんな情報を求めているんですか?
確認したいのは、金利の動向予測だけですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
>変動金利を怖くなくすのは、固定金利との差額の活用や、その他のリスクヘッジ次第でしょ?
↑は、「+50の論理」が全く理解出来ていない証拠
議論の出発点が違うことを理解してね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
>>446
話のすり替えですね?
+50万の有効活用をどうするかなんて大きなお世話ですよね?
>変動さん達はどんなヘッジをすれば変動は怖くなくなると考えているの?
だから金利上昇リスクは+50万の余力があれば問題ないって言ってるじゃん。
なぜ+50万じゃダメなのか具体的に説明してみてよ。
それとも変動で借りるような人は余剰資金を有効活用出来ないから変動は危険といいたいわけ?
結局感覚とか精神論でしか否定出来てないじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
>>445
>>450
「+50」じゃなくて、「+○○%」じゃないの?
あなたのほうが、話の持っていき方がおかしいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
周辺住民さん
ここ最近、変動組の元気が無かったが、+50万に関しては必死だなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
結論!!
+50万あれば変動金利は怖くない。
よってこのスレはこれで、終了です!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
>>446&451
本当にまったくスレを読んでないのか理解してないのか
どちらなのか分からないけれど説明してあげるよ。
+50万ってのは3000万借り入れ時に6〜7%の金利になった時に
増える金利分の金額。
+50万=金利6〜7% (3000万の借り入れ時)って事。
借り入れが少なければ+40万とかになるだろうし
多ければ+60万とかになるって事。
ようはバブル時くらいの金利の支払いに耐えれれば変動も
怖くないって事。それが3000万借り入れ時の+50万。
よって低金利時の+50万は余剰資金なので
散財(浪費)してしまっても問題無い(怖く無い)
繰上げに回せばローンが楽になるだけの話。
+50万は余剰資金だから、怖いとかに関係なく
有効活用って話は、変動とか関係なく資産運用の話でしかない。
また+50万でも怖いって意見は(3000万借り入れ時)
金利が直近で7%超えて来る事を意味するんだよ。
理解できるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
>>450
>それとも変動で借りるような人は余剰資金を有効活用出来ないから変動は危険といいたいわけ?
違うのか?
生活費にわましちゃってるのかな?
通常は今の低金利なうちに繰り上げにまわすと思うが?
このスレには、まっとうな変動派はいないのか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
456
匿名さん
>>452
必死と言うよりは、結論が
バブル時くらいの金利での支払いに
問題なければ変動は怖く無いだからね。
これ以上他の議論の余地が無いんだよ。
(1つあるとすれば金利が直近でそれ以上になるとの意見のみ)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
ご近所さん
>>455
これまでの流れを全然理解してない。
疲れる…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
>>455
君も理解していないね。
+50万は現在の長期固定と変動の金利差では無いんだよ。
怖いか怖く無いかで言えば浪費しても問題無い金。
だから浪費しろって訳ではないし、浪費している訳でもない。
繰上げに回そうが貯金しようが運用しようが
個人の考えで決めれば良い事だし
資産運用のスレでやる事でしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
>>454
>借り入れが少なければ+40万とかになるだろうし多ければ+60万とかになるって事。
金利差じゃなくて、「これが借入額に対して何%なるのか」ってこと。「+50万円」って代表した表現じゃ、皆そうなのかって思う人多いんじゃないの。ギリギリで組んでいる人は特に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
>>459
スレの流れ的にそんなこと思う人はおらんよ。
結局その言い方だと勘違いする人がいるから変動は怖いと結論付けたいわけ?
なら次回スレ立てるときにスレタイに+50万の根拠入れれば「変動は怖く無い」になるわけ?
結局モデルケースとしての3000万+50万がなぜダメなのか一切答えてないですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
>>458
>資産運用のスレでやる事でしょう?
じゃあ、このスレでは何を論議するの?
+50万で変動の皆さんは「変動金利は怖くない」って言い切れるなら、
このスレは終わりですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
466
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
>>466
アンケートの数値が正確かどうか聞きたいの?
それが分かる人はHP作った人のみ。
しかし、アンケート結果も顕著な差がある訳ではないし
固定がお勧めとも変動がお勧めとも書いてないし
内容自体には得るもの少なくないかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
>>466
もとネタが、住宅金融支援機構なんである程度の信頼性は高いんじゃなの。
ここにいる変動さん達の書き込みと変動全体の現実は違うって事でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
ビギナーさん
そりゃFPだろうと親族だろうと相談されれば安定した方を薦めるのは当然。金利が下がっても大して感謝されないが上がろうものなら何言われるかわからない。
それよりこの調査で面白いのは"金利全期間固定する"との回答が、ローン実行前には60%前後、実行後には30%前後になること。過去数年分見たが確か金利水準にかかわらず傾向は一緒だった。
ローン検討中に何が起きるのか興味深い・・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
>>469
>過去数年分見たが確か金利水準にかかわらず傾向は一緒だった。
ここ10年間は土壇場で金利の安さにつられ変動に切り替える人も
多いんじゃないの?
これが、今後の金利が上昇基調になれば、当初の予定通りの
固定路線になるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名さん
どうも。またループに入りつつあるみたいだけど…
転職:倒産したならそうするけど、今の状況で他社に転職して解決する問題?
>>443
45万とか40万とかは一例。
一般論で一つの結論が出ないのもわかる。
ただ、今後数年から十数年の方向性として金利が爆上げしそうにない状況で、支出だけ固定して安心していていいの?って話。
変動にする+αの手は何かないのかなと。
それと、繰り上げは逆にしない方がいいでしょう。
一時的な収入減や解雇倒産は、個人にとっては「資金繰り」の話なので。
期間短縮は論外として、返済額低減しても直後に倒産したら、ねぇ。
敢えて書くなら、論拠がずれちゃうけど、繰り上げするのは変動で3%を越えてからでいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
>>471
>繰り上げするのは変動で3%を越えてからでいいんじゃない?
今までの変動金利の定説では、繰り上げ返済し借り入れ期間の圧縮は必須だと認識していたが、
+50万あれば、繰り上げは必須じゃなくなるって事でよいのでしょうか?
その辺、他の多くの変動さん達の意見を聞いてみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
>>471
倒産や解雇を除くとすると
平均給与が10%以上下がる(数十%)
状況ってのは考えにくいでしょう?
10%程度であれば、少し余裕もったローン組んでいれば
問題無い。
>>472
必須ではなくなると言うより
繰上げしなくてもい怖く無いって事だよ。
考え方でするも自由しないも自由。
した方がリスクは少なくなるんだけどね。
それは35年間ローンかかえるリスクね。
それこそ倒産や病気の可能性もあるので
支払い期間は少しでも短い方がリスク少なくなるからね。
+50万や低金利分を繰り上げする事は
固定と比較してリスクの低減を意味する。
471さんの繰上げでなく貯金で現金残すのも同じ事だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
要は、固定と比べて浮いた金額は無駄使いするなって事ですね。
当たり前な話だけど、日常でみれば結構難しい・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
> ローン返済、突如倍増 アイスランド
> 家や車のローンの毎月の返済額が急に倍になる——。
> 悪夢みたいな話がアイスランドでは現実になっていた。
変動さんは金利は上がらない、過去何年も低金利だから、たかをくくって
固定はレベル低いだとかしようもないことを言っているけど
将来の予測は絶対に無理だよ。
低貯蓄低収入のくせに
目先の資金不足の補填に安易な変動による長期借入の計画
そして、そのリスクヘッジに
夢のような繰上返済
金利上昇傾向になれば固定金利に切り替え
+40−50万円の訳分からない無意味な収入基準・・・
これらも絶対に無理だって。
いい加減に変動さんは無謀だとか、身分不相応だと気がついた方がいいのではないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
476
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
変動さんが期待する低金利な市場環境の前提には
景気がこのまま、将来的な少子高齢化、社会保障費増加、増税、デフレ傾向とか。
インフレや景気が良くなることは余り望んでいないみたいだよね。
一部には景気が上がれば賃金も上がるので、金利が上がった時のカバーができる
妄想している人もいるようだけど、そいうった考えは都合良すぎない?(笑)
そして、変動さんが望む国の状態ってなにを意味しているのだろうね。
生かさず殺さず状態で転がしてもらいたいってところだとは思うけどさ。
どこか遠い国の話しと、他人事のように考えて
イメージできない人がいるようだけど
そういう自己都合な、なんだか狭い世界の発想が十分やばいと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
> ハンガリーが緊急利上げ、年3%上げ11.5%に 通貨防衛狙う
> ハンガリー国立銀行(中銀)は22日、臨時の金融政策決定会合を開き、
>政策金利を3%引き上げ年11.5%とすることを決めた。
>20日の定例会合で金利据え置きを決めていたが、通貨フォリントの急落に
>歯止めをかけるため大幅な利上げを余儀なくされた。
いっきに年3%アップっていったい・・・
日本ではちょっと考えににくいですが、こういうこともあるんですね。
こんな局面があるとしたら、変動さんは凌げるのでしょうか?
おそらく2/3はデフォルトですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
>>477
いいかげん変動=怖いに無理矢理持って行くのやめなよ。書けば書くほど痛いよ。
>一部には景気が上がれば賃金も上がるので、金利が上がった時のカバーができる
>妄想している人もいるようだけど、そいうった考えは都合良すぎない?(笑)
世間が好景気なのに賃金が上がらない環境まで想定って、どんだけダメ会社に勤めてるの?
好況ならば人材不足だから転職でもしろよ。だって好景気なんでしょ?好景気の意味分かる?
>そして、変動さんが望む国の状態ってなにを意味しているのだろうね。
みんな景気がよくなればいいなーって思ってるでしょ?不況になって喜ぶ人なんているの?
>どこか遠い国の話しと、他人事のように考えて
遠かろうが近かろうが破綻した国を例に出すしかもうネタ無いわけ?
>いっきに年3%アップっていったい・・・
>日本ではちょっと考えににくいですが、こういうこともあるんですね。
またまた破綻話ですか。自国通貨価値維持の為の利上げなんでしょ?
そこまで行っても固定でローン組んでれば安全とか思ってるわけ?
98年アジア通貨危機時のロシア破綻の時知ってる?ロシアは政策金利150%まで行ったよ?
それとも1ドル1000円とかなるから変動は危険とか言いたいわけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%B2%A1%E6%9...
キリエンコはルーブルの下落を防ぐべく強力な内閣を組織し、新興財閥(オリガルヒ)も為替レート維持の姿勢を見せるキリエンコを支持した。そして、資本の流出を止め、投資家を引きつけて国債を消化させるために、150%の超高金利政策を打ち出した。しかし、アジア通貨危機を経験した投資家の指向は既に「質への逃避」を起こしており、また、原油価格の低迷からロシア財政改善の兆しも見えず、結局資本の流出は止められなかった。この状況では、1998年中頃には、ルーブルを買い支える資金が無くなり、為替レートを維持する資金をIMFから仰ぐより他に無くなることは明白であった。
裏を返せば「変動金利は国家が破綻しなければ怖くない」って事になるけどそれでもいいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
怖い、怖くないの議論については、>>421 >>423 でファイナルアンサーだと思うが。
---------------------------------------------------------------------
金利が+5%になっても返済額の年収比を30%以内におさめるための借入限度は、
25才(最大35年返済) → 年収の4.2倍
30才(同30年) → 4倍
35才(同25年) → 3.8倍
40才(同20年) → 3.4倍
45才(同15年) → 2.9倍
---------------------------------------------------------------------
感覚的に「年収の2倍以上は怖い」とか書く人多いけど、意外にも年収の4倍くらいまでは
突然+5%になってもデフォルトにはならない。まあ年収比30%がどれだけ生活ギリギリかは
年収の絶対額によっても違うし、年収の4倍以上変動で借りてる人がどんだけいるかは知らんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名さん
> 479
あのさ、479は変動でローンしているんだよね?
世間が変わらなければ変動は恐くないとは理解できるけど
ただ、あと、あなたが変動が恐くないと考えるのなら
最低限の条件として479がどのくらいの年収で借り入れしているのかによる。
年齢とか家族とか、健康とか、企業規模や安定性もあるけど
ひとまずそれら付帯条件は置いておいて。年収と借入額
それによって他の人にも参考になるだろ。
まずは、それから表明してみなよ。
でなきゃ、いろいろ書いてもらった内容も納得感がないでしょ。
例えば年収500万円で5000万円借りてたら、何言ってもみんな引いちゃうだろ
それから、固定+50まんとか無意味な屁理屈は止めてね。
話しはそれから。他の変動さんも同じだよ。
よろしくな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
どちらかというと今は金利が上がって年間50万の金利負担が増える確率より収入げ減って
年間50万の所得が減る確率のほうが多いのでは?
変動とか固定とか関係なく収入減時代の住宅ローン負担をどう切り抜けるかとかの話のほうが
現実的というか、世間を見渡しても節約とかそんな話で盛り上がってるのにここだけは
何故か金利上がったらどうする?みたいな流れで違和感を感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
>480
変動で返済期間35年とか、30年とか想定していることで理屈が崩壊してないかい
年収の4倍借りて、突然+5%
一般的に収入が1000万円で借入残高4000万
1年以上続けば貯蓄を取り崩し、そのうちデフォルトすると思うけど。
その前にまず心が病むさ・・・
感覚的にものを書いているのは480自身と気がつくべきだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
>482
そう、ここは、楽観主義の変動妄想者の世界ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
+50は
変動で契約する前の話しであって、契約後では意味がないと理解できるだろ。
借り換えするにも、普通に固定は既に遙か上がっている
そんな+50の根拠のないことにすがらない方がいいと思うけどね。
そして、金利の変化は外部環境
収入や借入の内部的な問題であって、本質的なこと。
固定はさ、この先収入が一定でも支払える限度額を考えているので、変動さんの
思惑とはちょっと違うと思うよ。それに、まずはあなたからと、質問で質問でかえすのも
大人げないと思うな。
484=479かどうか、
ご自身の年収、借入額を表明できない事情があるなら別だけど
みんなに狡いと思われないためにも、語った方が良くない?(笑)
お金がないのに無謀な借り入れしていて、+50だから大丈夫!って
それじゃ、どうしようもないんじゃんの。
しかし、484みたいな変動さんって社会的にどんな人なんだろう
知ったかぶりで、偉そうで。。なんだかさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
+50とかが、どうして結論になるんだ?
たんなる思惑や妄想のたぐいだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
>>480
変動で借りると心が病むから変動は危ない?
>突然+5%
極端すぎないかい?そうなる根拠は?ならば年内にゼロ金利量的緩和復活してそれが10年
続くかもしれないじゃん?さらに住宅ローン減税がもっと優遇されるかもよ?銀行の優遇金利が
もっと増えるかもよ?根拠の無い願望ならばいくらでもなんとでも言えるよ?
何があるかわからないとか、アイスランドとかハンガリーとか出すのならば98年以降
ずっと低金利政策をしてきた日本を例に出したほうがよっぽど説得力あると思うが?
どこまでのリスクを考えるかはそりゃ個人差はあるだろうけど、普通は一般的なリスクの
範囲内までしか考えないでしょ?それを超えるリスクまで考えるならば家は買わないに
なっちゃうからね。地震が来て家が崩壊するからとか火事で家が焼けちゃうから買わないと
同じレベルだと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
周辺住民さん
>>486
>ご自身の年収、借入額を表明できない事情があるなら別だけどみんなに狡いと思われないためにも、語った方が良くない?(笑)
なんか、最近書き込みの無くなった別スレに出ていた「年収1260万円・借入2600万円・35年変動」の人じゃないの?。+50、+50と変にこだわってるみたいだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
>>487
誰も反論出来ないからさ。納得出来ないのなら反論しなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
>>472
繰り上げしてもしなくても良い〜ってのは473さんの言う通りです。
短期間での損得を突き詰めれば限界まで繰り上げするのが得なのは分かってるんですけどね。
>>473
何をリスクと考えているのか分かりませんが(金利上昇のこと?)、
一つだけ違うのが、自分は支払い期間は少しでも「長い」方がリスクは少ないと考えてます。
支払い期間が少しでも短い方が「リターンは多い」、と考えると、そうは思いませんか?
それとうちの業界は残業やボーナスでの変動があるので、今年後半にかけて、10%程度なら軽く収入が減るかもしれません(何の意味もない情報ですが)。
>>477
別にそんな状況を別に望んでいるわけではないんですが、
逆に固定の方が何でそんなにポジティブシンキングを出来るのか、想像が出来ません。
あなたが挙げられた諸問題は、どういった時間軸の中で解決されていくことをイメージしているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
>>489
ごめん。その人は違うよ。固定だけど期間はもっと短いし借入少ない。
484=479さん(?)
屁理屈はどうでもいいから、事例としてでも、本当のところどうなんだ?
あとね、突然+5は
おそららく変動さんと思われる483の人が言い出した話し。
変動なら突然+5でも大丈夫らしいけど。
488は484ともしかして同じ人?
であれば、そういった書き込みの手口、分かる気がする。
そうやって、全然違う話の方向にもっていくんだよね。
いずれにしても、変動さんは、なんだかさ具体的な自身の話になると
引いちゃうんだね。
変動さんでも具体的な話しを書くのは収入の高い人ばかりだったり
それで、変動が恐くないとの方向になってしまうのかも知れないけど
しかし、現実はぜんぜん違うだろって思うし、
484みたいな人の考えが、本当はどういう状況での考えなんだろうと
興味津々なんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
>>492
>484みたいな人の考えが、本当はどういう状況での考えなんだろうと興味津々なんだ。
そうなんだよね〜。
だから、変動金利が怖くないを議論するのに、固定の人の状況なんかどうでもいいのに、なぜか聞きたがる人がいるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
>>493
本当に。
恐くないと語っている個人の状況がどういった実情なのかによって
話しのレベルが計れるというもの。
考え方を理解するには、共通の物差しが必要。
それが借入額と収入を指標に代替させたいってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
>>493
どうせ安全圏の年収だとおまえは嘘つきで終わりでしょ?
>固定の人の状況なんかどうでもいいのに
そんなことないさ。「固定安全圏年収」の話題なんだからどうやってそれを導き出したか
聞いてもかまわないだろ?それとも言えない理由(例えばギリギリとか)でもあるの?
固定を選んだ事で安全だって言いたいのならばどうどうと公表しろよ。
年収、借り入れ時期、借り入れ金利を是非お願いします。
固定を選んだ人がどうやって「固定安全圏年収」を導きだしたのかみんな知りたがってるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
>>494
金利変動リスクは+50万と言ってるんだから年収とか借入額関係ないし。
問題は固定安全圏年収なわけだから。
それ以外のリスクは変動も固定も一緒なんだから固定はどう考えてるの?
固定安全圏年収なんだから実際に固定で借りている人の話のほうが説得力あるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
変動は「余裕資金50万円で怖くない」はとっくにわかっているし
固定の方がお金持ちなのも以前のレスでわかった。
なにせ定年前の年収分を保険で払っても問題無しとのことだったので。
今の固定は実行時は上がってる可能性有りだと思うけど上がっても全く問題ないのかな?
それとも今は実行時も変化が無いと思われる変動かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
>>495
固定安全圏年収スレでむ立ち上げたら。
変動金利は怖くない??????だよ。日本語わかるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
固定房のAHOさ加減が絶好調だな
どうせ、同一人物の連投だろうけど
>>492−494 の同一人物へ
+50の理論は、お前等固定の借入状況に比して「+50の収入があれば」って論理だよ
だから、お前等が「この借入れ状況なら固定金利を選択すれば怖くない」って言う状況を示すこと
には、比較議論において意味があるんだよ
未だに解らんのか?
因みに「別人だ!」ってレスは要らんからな
(別人であろうがなかろうが、アタマの程度は一緒であることは変わらんから・・・)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
匿名さん
具体的に話が出来る変動さんは居ないのかよ。
ほんとにここの変動さんは卑屈というか、やっぱり低レベルといったらいいのか。
イメージで言えば、高卒中小零細企業年収450万円ボーナス冬50万
3000万円のマンション住まい30代半ば4人家族、借入2500万円35年変動金利。
2500万円35年の住宅ローンは冬のボーナス分を考慮して+50万円でOKってこと?
話しにならないよな。
+50が何故結論になるのか、まさか正気で話しているとは思えないな。
まぁ、それでも変動さんの判断で、その人の人生なのでどうでもいい。
でもね、いろいろ大口ほざくなら、ある程度の説得性を欲しいと思う。
具体的に話が出来れば反面教師として人のためにもなるだろ。
年収500万円で借入3000万円という状況なら、外部環境云々言っても意味がない
固定ならそもそも払いきれないだろうし
変動なら払えるかも知れないけどギリギリでしょう。
そんなのが何を言ってもぜんぜんダメなんじゃないのって思うので。
そういう意味で具体的に、変動さんの+50の理屈の穴を埋めるためにも
ウダウダ言う前に、具体的に言えるなら是非どうぞ。
499のような人は、さすがにここでも誰も相手にできないから、
もう語ってもらう必要はないよ。あしからず。
アタマが悪すぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
またイメージかよ!
イメージとか感覚でしか反論出来ないってどっちがアタマ悪いんだか。
だから具体的になぜ+50万じゃダメなのかイメージじゃなくて反論してよ。
私のイメージだとあなたはギリギリ固定さんで恥ずかしくてとてもここに自分の
借り入れ例を書けない人にしか見えませんが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
>500
ぜんぜん分かっていない振りをしているだけですよね?
アイスランドの話しは変動さんに直結する話しではないでしょう。
たぶん、その国でそういったローンを設計した人も、契約した人も
いろいろなシミュレーションを試行した結果
まさか今のような状況になるとは考えていなかった、予想できなかったでようね。
という意味での例示に過ぎないのではないでしょうか?
この国の多くの変動さんは、金利は上がるわけがないと完全に思いこんでる。
上がるかどうかは分からないし、せめて備えるべき議論をしてはどうかということ
が大切でしょう。
それを+50で結論づけることがとても恐いように思います
(あんたさ、他の揚げ足取るのはいいから、具体的なあなたの状況を語ってからどうぞ。)
こういった日本語がここでは通じないようですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
>>501
自分が惨めになりませんか?
もうやめたほうがいいですよ。ずっと読んでましたけどあなたの完敗です。
これ以上がんばってもつらくなるだけですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
>502
本当におまえうっせいな。質問に質問で返すなと言っているだろ。
たださ、502みたいな卑怯な人間はどうでもいいので、答え苦照れる必要なさそう。
カキコミの内容を読んでもまさにイメージ通りなんじゃいのかい。
70平米3LDKの手狭なマンションとかに住んでそう・・・
いかにも、って感じがするよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
>それを+50で結論づけることがとても恐いように思います
だからなんで?
アイスランドを例に出すのならば巨額な負債を長期で固定する事も十分恐ろしいじゃん。
そこまでいくと家買うなになっちゃうよ?
アイスランドと変動は全く関係ありませんから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
>>505
またイメージかよ!まともな反論出来ないと根拠の無い誹謗中傷に走るのは止めろよ。
本当にケツの穴の小さいヤツだな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
本当に完敗ですね。変動さんは誰も具体的に話が出来ないようです。
ぜんぜんつらくはないのですが、つまらないですね。
ずっと読んでいてくれていたのなら参加していただければ良かったと思いますよ。
別に特定の人ではなくても構わないので
でも、出来ない理由でもあるのですか?
要するに、誰がなにをどんな状況で語っているのかをはかりたいだけですから。
ここで具体的に書かれた方は、過去に、かなり条件の良い人ばかりでしたので
実態から乖離しているだろうとの憶測です。
おそらく間違っては居ないでしょうが。
真意がお分かりますか?
あ、中傷で非難も歓迎ですから
議論しているつもりはないので、事例を拾いたいだけなので
誤解のないように願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
金利1.6%の積み立てを年間100万円くらいしてる。
変動金利がこれを超えるまでは繰り上げはしない。
金利が上昇しても積み立て額を減らして返済に回すだけ。
俺の場合は変動金利対策といったらこれくらい。
年間100万円も返済額が増えるなんてまずない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
匿名さん
+50の変動さん、ひとりで戦って大変ですね。
皆さん、助けてあげましょうね。(但し、そういう人が居れば私は別人であると名乗って)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名さん
>>501
前提条件間違ってるよ。その例だと無謀スレ直行なので論外。
まずはあなたが年収450家族4人の場合に、固定金利でどれだけ借りられることをイメージしているのかを示してくれる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
ここは年収450家族4人の固定さんが荒らしていたって事か。
生活苦しいだろうな、がんばれよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
少し前に年収840万の具体例書きましたよ。
37歳の840万は平均より少し上くらいで
高額では無いし3倍以上の借り入れだけど、無謀とは言われなかった。
固定さんが良く、質問に質問で返すなって言うけれど
固定さんも同じことしているし、何人書き込んでいるか
分からない掲示板では、まったく意味ない返答。
返答できないからって思われてもしょうがないですよ。
また、変動の人は+50万の根拠など具体的な数字で計算してるし
何通りかのシミュしたりもしているのに対し
固定の人の怖いは感覚のみですね。
あ!唯一具体例としては国家破綻の場合ですか・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
ご近所さん
今までずっとこのスレを傍観していたが、ここの書き込んでいる変動さん達は
ほんとに偏った考え方で、病んでるね・・・視野が狭いし自己中すぎですね。
世間一般とかけ離れていますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
>>515
こういうのを「何の意見もない誹謗中傷」という。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
>>515
お約束の最後っ屁だね。
都合が悪くなるとそれしか言わなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
例えばどういうことを考えると視野が広いのか、アピールしてもらえませんか?
それとも、世間一般のひとは、ここの人たちよりももっといろんなリスクを織り込んで借り入れしているとでも言いたいのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
多額のローンを抱える事はリスクだから
変動だろうが固定だろうがリスクある事。
変動と固定の違いは金利が変動する事のみ。
よって変動のみ怖い理由は金利の上昇のみ。
固定派サン達は+50万の言い方が気に入らないみたいだから
言い方変えれば、変動が怖くなくなるのは、バブル時なみの金利
「6〜7%の支払いシュミでも生活出きる水準であれば怖く無い。」
これを結論にすれば納得してみらえるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名さん
追記。
通貨危機の国や国家破綻の例でてますが
その場合、多数の銀行が潰れますよね。
借入先銀行が潰れた場合、引き受けてが
同じ条件で貸し出しを続ける保証は一切ないので
(過去の後進国での危機の場合では固定の保証など
一切なかったですし)
上記のような場合、固定でも怖い事になりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)