住宅ローン・保険板「どんな滞納をするとローン審査がおりないか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. どんな滞納をするとローン審査がおりないか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2019-02-02 12:47:31
【一般スレ】住宅ローンの審査| 全画像 関連スレ まとめ RSS

よく滞納があると審査に落ちると言いますが、どの程度の滞納でしょうか?
公共料金やその他を1、2ヶ月遅れで払っていたりもまずいでしょうか?
何年前までの情報でひっかかるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-08 20:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どんな滞納をするとローン審査がおりないか?

  1. 251 匿名さん

    250さん

    <CIC>本人が閲覧した事は加盟各社はわかりません。
    CICに確認したので間違いありません。

    CICは主にクレジット系 JICCは消費者系 全銀協は銀行系です。


    確実に信用情報を確認するのであれば3社共開示する事をおすすめ致します。

    本人閲覧履歴につきましてはCIC以外は電話で直接確認されたほうが良いと思います。

    ご参考になれば幸いです。


  2. 252 事前審査中

    251さん

    貴重なご意見ありがとうございます。

    CICに一度、確認をしてみます。

    ありがとうございました

  3. 253 匿名

    住宅ローン審査をうけるものです!

    ちょっと気になったので質問させてください。

    今、住んでるとこの家賃を払い忘れした事があります。
    払い忘れていてすぐ管理会社に問い合わせたところ『次の引き落としまでに入金していれば大丈夫です』と言われました。
    これでも一度目の引き落としに間に合わなかったら、滞納になるのでしょうか?
    1度でなく恥ずかしながら3~4度程あります。
    ちゃんと次の引き落とし日に引き落とされてました。

    旦那名義で、ローン審査をする為どうしても気になりました。
    他に借り入れがあるのはオートローンなんですが、ローン審査通ったら一括返済前提で銀行には話してます。

  4. 254 匿名さん

    管理会社が金融機関じゃなければ問題なし。

  5. 255 匿名

    254さん>>

    ありがとうございます。管理会社は公団系です。
    審査の間は落ち着かないですね。

  6. 256 買いたいけど買えない人

    教えてください。
    個人事業と株式会社を営み、妻は会社勤めしてます。二人合わせた年収は700万円です。
    今回、住宅機構と銀行とで協調融資を受ける事を考えているのですが、提出を求められた課税証明を見て、所得税を払い忘れで延滞し、延滞税を取られた記録が記載されてました。うっかり忘れでもちろん即払ったのですが、所得税を延滞した記録があれば、融資を受けられない可能性は高いのでしょうか?
    クレジットカード等は整理してかなり綺麗になりました。。。

  7. 257 匿名

    住宅ローン借り換えを検討中です。
    提出書類の中に直近6ヶ月分の支払い履歴の通帳コピーがあるのですが、ここ数年残高不足で自動融資のカードローンを受けたことがあり、気づいた際にすぐに返済しているのですが、提出する6ヶ月間にもその記載が残っています。
    あと、同じく残高不足が原因で2回ほど公共料金の口座引き落としが間に合わなかったことがあります。
    次回の指定引き落とし日には支払っているので、止められたりすることはありませんが、これらは借り換え審査に影響しますでしょうか?
    それ以外のクレジットの延滞、キャッシング、消費者金融利用などは一切ございません。

    年令41歳、勤続年数21年、年収650万、借入金額2500万円、25年払い です。

    借入審査に詳しい方いらっしゃいましたら、お教えください。

  8. 258 アホ

    携帯使用料3万で、6ヶ月放置したら18万の請求がきました。
    これってどうにかなる方法ご存知の方おしえてください。

  9. 259 匿名

    質問させていただきます。
    詳しい方回答お願いできればと思います。


    昨年12月末に労金で住宅ローン事前審査をしたところ、過去6ヶ月間に督促がきている延滞があるとのことで通りませんでした。

    たまたま12月頭に延滞している金額全額支払っていて、残りは月々払うということでおさまっていました。
    なのでこれから6ヶ月間延滞が出なければクリアになるので6月に再審査しますと言われて毎月きちんと引き落としできていました。

    ちなみにソフトバンクの機種代なんですけども、昨日たまたまショップに行って確認したところ去年の10月分だけが支払いされていないといわれました。
    12月頭に全額支払いに行ったときに、残っているものはこれで支払いできたので次回は12月の引き落としからですと担当の方に言われ安心していました。

    それに去年の夏ごろに電話案内で住所変更頼んだにも関わらず、変更できていなかったのか支払い書も手元には一切届かないままで気づきませんでした。

    これはソフトバンクに掛け合ったら延滞履歴削除してもらえる可能性はあるのでしょうか?

    残っていたのは10月分だけでそれ以降は毎月引き落としできています。

    支払に行ったときに10月分を入れてくれていなかったこと、請求書が届いていればその時点ですぐに払っていたこと、腑に落ちません。

    かけあってみる価値はあるでしょうか。

    金額的には2500円くらいです。

    長々と失礼しました。

  10. 260 契約済みさん

    259さん
    私も昨年10月でソフトバンク解約し、その後の残金が発生していたのを今年の3月に払いました。
    携帯の割賦契約はCICに情報が載りますから注意が必要ですね。

    私はソフトバンクに「遅延掲載するのか?」と聞きましたが「特に請求書レベルで支払が完了していれば
    載せる事はありません」との事でした。

    259さんは請求書を受け取れなかった理由が住所変更を依頼したのに貰えなかったと言う事ですが
    ソフトバンクのその履歴があれば消去して貰えるかもしれません。(時間かかるかと・・・)
    掛け合ってみる価値はあると思います。

  11. 261 匿名

    259です。

    契約済みさんありがとうございます。

    担当の不動産の方に連絡したところ、CICの情報取り寄せてみましょうということになり手続き中です。

    なんせ6月まで後少しと言う時に・・・
    10月からというともう6ヶ月も放置ということになるので不安でした。

    載ってなければいいんですが・・。

    ソフトバンクのほうにも問い合わせしてみようと思います。
    電話でのことなんで履歴があるかどうかは難しいかもしれませんが。

    少し不安が薄れてきました。
    ありがとうございました。

  12. 262 契約済みさん

    259さん
    CICの情報はWEBでも取り寄せできますよ。
    クレジットカードが必要ですが・・・
    一回1000円です。
    直に確認したければhttp://www.cic.co.jp/mydata/internet.html
    です。

  13. 263 259

    契約済みさん
    ありがとうございます。

    私もWEBですぐ確認したかったんですが、今回ローン審査の為にと思ってクレジットカードの契約を全て解約したんです。

    なんと言うタイミングかと・・^^;
    届くまでハラハラですが待つしかないですね。

    ちなみに、もしCICに載っていなければ審査に問題はないのでしょうか?

    ついでの質問ですみません。

  14. 264 匿名さん

    マンション購入を検討しています

    4年前に電機製品の購入で月々支払い15000円ほどを一度だけ、引き落とし口座を勘違いしており引き落としされないことがありました。


    記帳して気付きすぐにクレジット会社に電話し
    引き落としされました
    1週間遅れでしたが、延滞金などはありませんでした。

    ローン審査に左右するか心配でならないのですが、大丈夫でしょうか?

    この一度以外は車のローンやその他のクレジットでの買い物も遅延など全くありません。

  15. 265 契約済みさん

    259さん
    あれま。
    ま、ちょっと現地まで行って閲覧は面倒ですからね。。。

    割賦でも「携帯」であれば、ほぼ問題にならないと思います。
    属性ではやはり「所持枚数・キャッシング機能付き・リボあり」
    この辺りで判断の様です。

  16. 266 契約済みさん

    264さん

    その程度であれば、情報は載せないと思います(仮定ですが)
    翌月迄引き延ばすと可能性があるみたいですね。

    後は車の残債務は融資金から引かれると良く聞きます。
    3000万希望 車の残100万
    だと、融資金額2900万とか。

  17. 267 匿名さん

    >266さん ありがとうございます

    安心しました
    車については残金は契約までに一括返済予定です

    クレジットカードのキャッシングは一度も利用したことはありませんが、キャッシング枠は0にしといたほうがいいのですかね?

  18. 268 契約済みさん

    267さん

    そうですね。
    枠は消しておいた方が良いです。
    普通に利用している分には問題ないですよ。

  19. 269 匿名さん

    268さん、ありがとうございます

    キャッシング枠は全て0にします

  20. 270 259

    契約済みさん

    お礼が遅れてすみません。
    この度のことでいろいろ勉強にもなったしCICの情報は自分でも把握しておかないといけないですよね。

    今回の審査ハラハラドキドキですが担当の方といろいろ相談しながらやれるだけはやってみようと思います。

    ありがとうございました。

  21. 271 匿名

    ブラックにのってると100%住宅金融公庫の審査には落ちますか?


    自己破産して期間もそんなに経ってない人で審査通って住宅を購入した人がいるので気になりました。

  22. 272 契約済みさん

    271さん

    ある程度経過年数かと思います。
    破産しますと「官報」に掲載されKSCにその情報が載ります。
    掲載期間は10年です。
    CIC・JICC等は5年を超えない期間に取引の状況が載ります。

    破産して2年とかで審査に通るのは難しいんじゃないでしょうか?
    私も5年してカード作成が通り、6年10カ月でフラット可決でした。

  23. 273 匿名さん

    教えてください。
    マンション購入予定です
    4年前に分割払いの初回の引き落とし日を勘違いしていて、落とせませんでした
    8日たったころ勘違いに気付きすぐに入金してその日のうちに引き落とされました

    延滞金などの請求はなく、今もそのカードは使用しています

    昨年、車を購入する際も販売会社の系列会社でローンも組むことはできました

    この一度だけで延滞やキャッシングはありません

    車も残額は来月一括支払い予定です

    住宅ローンは年収の2.5倍ほどの額の予定です

    主人の口座を私が管理させてもらっていて、一度延滞したことは主人は知りません

    ローンが通らなかったらととても不安です

  24. 274 入居済み住民さん

    273さん

    ローンの審査は信用情報だけが審査の対象ではないので
    なんとも言えませんが
    延滞の記録に関して言えば、書き込み読んだ限りたぶん大丈夫だと思います。
    8日程度だと未入金の記録もされてない気もするけど
    仮に記録されていたとしても4年前で
    現在もそのカードを使用しているとのことなので
    記録からも押し出されているはずです
    (信用機関の支払い状況の記録は2年分までしか記録されないので)
    現在から遡って2年間無事故なら記録はきれいだと思いますよ。


    心配されている延滞の記録についてですが
    審査にかかわる延滞というのは未入金などの記録がつくと
    まずこれが引っ掛かります。厳しい審査のところはこの記録が1つあっても通らない
    そうですが、審査が緩いところは1つ2つくらいなら大丈夫というとこもあるそうです。
    ただこの未入金の記録が連続して確か3回程度つくと
    信用情報に延滞と記録され異動情報として3大信用機関でこの情報が共有されます。
    これがいわゆるブラックリストにのると言われる状態です。
    これがある場合は絶対とはいいませんがかなり通りにくいです。
    そして、この異動情報がつくと2年では消えず。
    これを消すには完済だったかカード解約してから5年しないと消えないです。
    (ただカードの作成時期によっては延滞記録がついてから5年の場合もあります)
    なので4年前に8日程度で1回のみ、現在もカード使用なら
    心配されてる延滞の記録はまずないと思います。

    自分は審査前に3機関情報開示して
    3つの金融機関の審査受けましたがすべて審査通ったので
    真偽は定かではないですが、
    どうしても心配で確認したいということであれば情報開示するのも手ですが、
    情報開示するとその記録が残り、情報開示した記録自体が
    審査にかかわるなんていう話も聞いたことがあるので、
    一度そのまま審査を受けてみて通らなかった時に
    確認のため開示しても良いのではと思います。

    無事審査通ると良いですね。


  25. 275 匿名さん

    274さん、273です
    詳しく教えていただき ありがとうございます

    こちらを読ませていただき不安な気持ちがなくなりました

    今後は二度とこういう事のないよう気をつけてまいります

  26. 276 匿名

    住宅金融公庫での審査の事なんですが

    これから審査をしようと書類を揃えようという段階なのですが

    自分は15、6年前にサラ金から融資をしてもらい未だ未払いの状態で返済しなくなってからは10年位は経ってます。


    今では債権も壌土されてるようで、ごくたまにですが督促状みたいのが来ます。

    不動産屋の人は年月が経ってるからもしかしたら通るかもという話で審査するような流れになってしまったのですが、こんな内容で審査パスする事なんてあるんですか?

  27. 277 匿名

    通るかもね。
    ただ、督促が届いてるなら相手が債権放棄してない。
    ってことは利息が大変なことになってるだろうね。

    住宅購入→債権行使→住宅売却→住宅ローンだけが残る→人生オワタ

  28. 278 匿名さん

    意味分からん。
    とっくの昔に債権の消滅時効が完成しているから、時効を援用すれば終わり。

    もちろん、請求するだけでは時効は中断しない。

  29. 279 匿名

    意味わからんとか(笑)
    債権が回収専門の会社に譲渡されてるなら、時効の中断が済んでると考えるのが普通。

  30. 280 ビギナーさん

    主人の年収220万で住宅ローンが組めるか検索したところ、ここにたどり着いた主婦です。
    主人42歳
    勤続2年、社保
    土地有り(義父名義、農地)
    サラ金利用なし
    この一年で、クレジット引き落としまにあわず、2回翌月の支払いと一緒に支払い

    自己資金500万(農地転用と諸費用などにあてたい)

    妻の私、30歳、パート
    はずかしながら、クレジット支払い口座に入金まにあわず、翌月コンビニ払いというのを、何回かしています。(5回以上10回未満かと)

    パートなので、主人だけの名義で住宅ローンを組むことになりますが、
    主人の収入、年齢、クレジットの遅延と、私のクレジットの恥ずかしい使い方が気になります。
    キャッシングはしていません。

    子ども2人いて、上の子が来年度小学校にあがるので、今年度中に借入1000万で家を建てたいです。
    実家の親には、そんなんじゃローン組めない!!と言われました。
    無理なのか、可能性があるのであればどのくらいか、教えていただきたいです。
    CICも、ためしてみようと、スレ見て思っています。


  31. 281 匿名

    借り入れ先を選べば通る。
    金利を妥協すれば通る確率は70%くらいかな。
    もちろん奥さんとの連帯債務で。

  32. 282 ビギナーさん

    280です。
    ありがとうございます。

    私と連帯だったら、可能性は70%ということですね。
    となると、私の信用も関わってくるとおもいますが、延滞による評価が心配
    になってきますね。

    主人だけで1000万借りるのは不可能ということでしょうか。
    何度もすみません。

    だれかのコメントでもありましたが、
    便利で手軽なクレジットが、自分の人生にこんなに影響を与えるとは思ってもみませんでした。
    恥ずかしいかぎりです。

  33. 283 匿名

    旦那さんだけでは厳しいと思うけど、杭工事なんかと合わせて頭金500という話なら通してくれるところはありそう。
    都銀はまず無理でしょう。
    あとはクレジットの評価次第で、閲覧も履歴が残るからあんまりおすすめしない。

    結局のところ通るかどうかは審査しなきゃ誰にも分からない。
    心配ばかりしてると疲れてしまうから、頭を切り替えることもしてくださいね。

  34. 284 ビギナーさん

    280です。
    いままさに、頭を悩ませて疲れていました…
    閲覧せずに、もう少し勉強してみます。
    ありがとうございます。

  35. 285 匿名さん

    みなさん相談させてください。

    このたび自宅を買い替えることとなり、幸い自宅の売却もスムーズに進み契約に至りました。
    また、住宅ローンも先月私単独で無事通り、あとは金消契約、決済、引っ越しと粛々と進める
    だけの状況でした。

    今回自宅の売却にあたり売却益の税控除を適用する為、新しい自宅の方では住宅ローン減税
    が受けられません。しかし妻とペアローンを組めば妻の分は減税を受けられることに気付き、
    単独ローンからペアローンに変更することにしました。
    なお、ペアローンで申し込んだ場合、先月申し込んだ私単独のローンは一旦取り消しと
    なるそうです。

    ところが、妻に生活費の引き落とし用に私名義のクレジットカードを持たせているのですが、
    実は直近手違いで引き落とし日に残金不足で遅延が発生。完全にポカミスでした。
    1週間ほどして、督促が来て初めて気付き、直ぐに支払いました。

    しかしこれが理由で今回新たに妻とのペアローンを申し込んだ際、否決されてしまうと
    先月に申し込んだ私単独のローンも使えなくなり、最悪ローンが組めない状況に陥って
    しまうと思い、CICで信用状況を確認しました。

    結果、懸念した通り直近の支払い状況に「A(遅延)」が記録されていました。
    また同じカードで1年半ほど前にもう一つAがありました。妻に聞いてみたところ
    「確かに遅れたことがあった」とのこと。

    他にクレジットカードを3社持っていますが、こちらは何れも長い間、支払い状況が
    更新されておらずどれも1-2年前のものが記載されており、全てセーフでした。
    もちろん、キャッシング枠はありますが、実際に使ったことは無いですし、サラ金
    も借りたことはありません。

    先月私単独でローンを申し込んだ直後に保証会社が閲覧した記録がありましたが、
    日付を見ると直近の遅延情報が更新される前でしたので、1年半前に一度遅延した
    記録だけは確認されていると思いますが、それは問題にならなかったのだと思います。

    しかし今回新たに遅延記録が付いてしまったのでペアで申し込んだ際、これは見られる
    と考えると審査条件は異なるわけで否決されるかもしれずどうしたら良いか悩んでます。
    既に単独で通っているローンはバックアップで持ちつつ、違う銀行でペアで申し込んで
    みるか、これ位大丈夫だろうと踏ん切りをつけてそのまま申し込むか・・・

    ちなみに今回ローンを組むにあたり状況は以下の通り。
    私34歳:年収1050万円(正社員、一部上場)
    妻33歳:年収 500万円(正社員、非上場)

    物件価格:6,500万円
    頭金  :2,800万円

    借入額:3,700万円 変動 35年
    私:1,700万円
    妻:2,000万円

    私の借入分は5年で一気に返し、妻の分はローン控除期間が終了してから
    繰り上げる作戦でした。

    うっかりミスが大きな不安と心配の種となってしまい、悔しい限りです。

  36. 286 主婦さん

    うちの夫、クレカの延滞の常習犯で、年に数回、引き落としできなかったから振込み用紙を送るっていう通知(今年もすでに1度きてる)が来て、あわてて私がコンビニで延滞料数百円を上乗せした額を支払ってます。
    督促状も一度来たことあるし、督促電話は数回来たことある。
    でも、ローン審査は全く持ってOKでしたよ。

    我が家は夫単独で財住金のフラットと民間銀行の変動の併用ですが、どちらも大丈夫でした。

    しかも、審査直前にもコンビニで支払ったけど、大丈夫でした。

    あ、そういえば督促状の内容に、○日までに支払わないと、信用情報(?だったかな)に連絡するって書かれていました。
    ということは、単なる振込み用紙の通知だけでは信用情報に載らないのかな?

    ちなみに、夫の職場は公務員の次くらいに安定している企業で、年収は1000万くらいです。

  37. 287 主婦さん

    あ、追記。

    夫は、キャッシングやその他の借金はないです。

  38. 288 主婦さん

    あと、いきなり督促状ってきますか?

    夫は2つのクレカをよく延滞させちゃいますが、どちらも、まずは、引き落とし日一週間後くらいに、はがき型の振込み用紙で到着後4日以内に振り込むようにって内容の郵便物です。

    そこで振り込まないと、次は電話が数回かかってきます。

    それでも、振り込んでなかったので、やっと督促状が届きました。(その時は、ここで私が気がついた!)

    本来の引き落とし日から督促状が届くまでは、だいたい1ヶ月くらいだったかなぁ・・・・。

    1週間くらいでは督促状ではない振込用紙ではないですか?

    でも信用には遅延のっちゃったんですね。

    夫なんて、結婚以来7年間で、私が知っている限りで遅延10回以上ありますから、すごい記録になってるかも・・・・。

    なんてたって常習犯ですからね。トホホです。

    でも、住宅ローンは大丈夫でした☆

  39. 289 サラリーマンさん

    >>286-288
    遅延後数日で送付される第一弾(初期延滞)の「お支払いのお願い」とかの標題の振込用紙も立派な督促状です。
    期日(送付日の3-7日以内)までに払えれば、通常はCIC等の月次の入金履歴にAは登録しません。

    ただ第一弾の期日を過ぎた場合は第二弾・第三弾と送付する流れになりますが、
    第二弾以降だと本来の支払日を2週間以上超過していたりするので、その時点で未入金だと、
    信用情報の月次登録日(15日や月末など)に未入金なのためA登録する会社が出てきますし、
    初期延滞を何度もやらかすと直ぐにA登録したり、支払不良者として追い出す場合もあります。
    やらかしても全額払ってくれるのであれば切らない、というカード会社もあるようですが。

    また、「信用情報に登録する」と明確な記載が有るのは、大概は異動情報(事故情報)を指すので、
    それが登録されたら、目を瞑ってくれるノンバンク系の直接融資とかじゃなけれは無理でしょう。

    国の日本学生支援機構奨学金(旧:日本育英会)も、3ヶ月以上延滞した場合は全国銀行協会に事故情報を登録し、
    「ローンが組めなくなります」と揺さぶるようになったので(返済猶予が承認できればセーフ)、
    今の新入社員程度の世代の人は要注意です。

  40. 290 匿名

    家賃滞納で保証会社に立替(弁済)してもらい 保証会社には2日後には入金延滞無し。の場合住宅ローン審査は通りませんか??
    年収 500万
    借入 2060万です。
    仮審査は通り、本審査中ですが…本審査は仮審査よりも厳しいと聞くため毎日胃痛がします

  41. 291 匿名

    10年ほど前までの5年間ぐらい住民税を踏み倒しました。
    最初は督促も着ていましたが、引っ越しを重ねたせいもあり、もう8、9年前から督促もなくなりました。
    その後のここ10年間は支払っていますが、ローン審査の際にこれが明るみになる可能性ってあるんでしょうか?

    恥ずかしい質問ですが、経験のある方よろしくお願いします。

  42. 292 よこ

    相談させてください。
    今、主人との合算でローンを組もうと思っております。
    主人の年収500万円
    私の年収100万円(パート)
    フラット35で検討しております。

    気になることが一つ。
    私名義のカードで姉が支払いを滞らせていたことが判明しました。先日支払い計画などを決め、返済していく方向で和解したようです。
    この場合、やはり私が原因でローンが通らない可能性はありますか?
    主人にはこのことを伝えておらず、困っております。(私も最近まで知らなかった)

    私も一応クレジットカードは作れており(リボ払いカードやガソリンスタンド系カード)個信(CIC)を見てみたところ、とくに載っておりませんでした。

    今更ですが、ドキドキして夜も眠れません。よろしくお願いします。

  43. 293 とし

    教えてください。
    NTTからインターネット及び電話料の滞納で簡湯裁判所から通知がきました。
    ちなみに住宅支援機構の仮審査は大丈夫だったんですけど、本審査が不安です。
    どなたかアドバイス下さい。

  44. 294 購入検討中さん

    自分のだらしなさから、NTT回線使用料を一年ほど毎月遅延していました。公共料金は審査に引っかからなそうなお話でしたが、最近はNTTファイナンスからの支払請求に変わっており、請求会社的に不安が残ります。
    お恥ずかしい話ですが、ローン審査に通るのか、どなたかお分かりなりましたら教えて下さい。

  45. 295 購入検討中さん

    教えて下さい。

    只今本審査中です。
    本審査の書類を銀行ローンセーターに書きに行った時
    ガードローンも一緒に作って下さいと言われ、署名しましたが後日ガードローンが組めないと電話が有り、組めないと本審査も厳しいと言われました。
    今新たな保証会社でのガードローンの書類を出しているのですが
    ダメだったときは
    本審査もダメなのでしょうか?
    教えて下さい。

  46. 296 携帯

    教えて下さい!
    以前携帯を分割で購入して一度も支払わず強制解約になりました。当然個信には異動、延滞と載っていました。それは延滞金と端末代あわせて一括で支払いました。その携帯は一度も通話もしなければネットのアカウント?もやっていません。初期状態のまま解約になってしまい、事故がついてしまった状態です。
    今回住宅ローンを考えているのですが、仮に契約した携帯会社に行き事情を説明して事故情報を消してもらう事は可能なのでしょうか??わかるかた回答お願いします。ちなみに契約した住所から引っ越しをしています。

  47. 297 匿名さん

    296さん
    その理由では完全に事故なので消してもらえません

  48. 298 匿名さん

    296~アウト~。
    5年以上アウト~。

  49. 299 匿名さん

    2000万借入検討中です。年収700万、43才、一応、上場会社に勤務してます。
    初めて住宅ローンを組むにあたって、心配事が2つあります。
    ひとつは、12月の信販会社の引落しが残高不足で、帰省先から帰って催促状に気付き1月11日に振り込んだ事。信販会社のの締めに間に合わず何らかの情報はCICに行った模様。
    約1.5万円。それまでも、たまに1、2日振込が遅れる事がありました。現在完済。

    ふたつめは、現在、アコムから12万くらい借入してます。
    1ヶ月以内に完済の予定。

    このような状況で審査は下りるものなのでしょうか?

  50. 300 匿名さん

    審査以前に、金銭、スケジュールにルーズなところ
    直してからがいいと思うよ。
    仕事もそんな調子なんでは?

    今時、webサイトで確認できるし
    メールで支払い額更新メールくるし
    ネットバンクもあれば、
    スケジュールをクラウドで管理して
    リマインダー通知もあるし

  51. 301 匿名さん

    300さん
    そう言ってしまえば、このスレッド自身が成り立たないでしょう。
    そんな事は、皆さん自分が一番わかっている事です。
    ただの中傷は皆さんへ侮辱です。

  52. 302 匿名さん

    >>299
    その給料でアコムしてるとは如何に…

  53. 303 ビギナーさん

    おそらく、審査は、通ると思われます。
    ブラックじゃないでしょうから、延滞しても半年後には、消えるはずですよ!
    万が一、若干引っかかったら、一筆書けば行けるはずです!
    あとは、現在の他社からの融資状況ですね!
    他社からの借入がある場合、年収との兼ね合いがあるので、そこは、審査を通さないとわかりません。

    あとは、ボーナス無しで月払いの最長にすれば、通り安いと思います!

  54. 304 匿名さん

    遅延しても半年で消えるとか適当杉。
    支払い情報は24ヶ月残る。当然遅延もだ。事故ったら2年間はたいていのローンに通らないと考えていい。
    ただ不動産の場合は大きな担保である不動産本体があるから多少の事故なら何とかなるかもしれないってだけ。
    一度情報見られると場合によっては即ブラックで今後一切お断りだからな。
    自分で事故ったことを理解しているなら、ローン組む前に必ず開示。これ基本。

  55. 305 購入検討中

    5000万円の借入でローン審査をしましたが通りませんでした。

    年収720万、30才、上場会社の子会社勤務です。
    理由として思い当たることは、公共料金の引落しが残高不足で、
    1か月だけ遅滞してしまいました(1週間以内に返済してます)
    CICでも調べましたが、そのような記録は残っておらず、
    全く理由がわかりません…。

    2回目もダメだったらと思うと心配でなりません。
    どのような点を改善したらよいかわかる方教えていただけないでしょうか。

  56. 306 匿名


    理由は教えてくれないので試験を受けるつもりで何回か申請するしか方法はありません。その間に心当たりが有れば整理しておくことが大事です。
    CICも調べたとおっしゃってますが金融機関で信用保証会社も異なるので他の信用保証会社も調べた方がいいと思います。
    団信はいかがだったのでしょうか?団信落ちても関係ないフラットなら問題ないのですが………

  57. 307 購入検討中

    306さん

    レスありがとうございます。
    書き忘れましたが、仮審査が落ちてしまったので団信まではまだです…。
    健診でも異常はないので、特に健康状態に問題はないと思います。
    ローンやキャッシングは何もないので心当たりもありませんが、
    念のためCIC以外も調べてみたいと思います。

    今回イ〇ン銀行に審査依頼をしたのですが、こちらの銀行は審査が厳しいのでしょうか?
    ご存じでしたら教えて欲しいです。

  58. 308 匿名さん

    305さん。 年収700万で借り入れ5000万はやりすぎでしょ、審査通らないのは滞納じゃなくて借入額が問題なのでは?仮に通っても毎月いくら返済?月20万ぐらい?黄色信号だと思いますよ。

  59. 309 匿名さん

    >307
    金利4%35年で、年間返済額が年収の3割以内だったと思うので
    約年収の6倍、4200万ぐらいが上限だと思います

    あとは、会社の経営状態等でマイナスありかもしれません。

    無借金経営、内部留保の多い未公開企業のほうがプラス査定な場合もあると思います。

  60. 310 匿名

    307さん

    以前、イ○ン銀行に数回仮審査を出した物です。

    この銀行は審査は甘く感じる見たいですが厳しいのが現実です。

    返済比率・借金・勤務年数などクリアーしていても物件がN・Gなどありました。

    基準は都市銀と変わらないと思います。

    結局、自分は地銀から借り入れましたよ。

  61. 311 匿名さん

    イオンは、なぜきびしいのですか?

  62. 312 匿名

    イオンは保証会社を使わないプロパー融資です。

    よって審査は厳しくなると思われます。

    自分も頭金2割・諸費用分を自己資金として審査に出しましたが駄目でした。

    担当者はデフォルトされる可能性があると言われましたよ。

    審査に出して要るのなら結果を待つしかありません。
    可決される事をお祈り致します。

  63. 313 購入検討中305

    308さん
    借入額ですか…もう少し物件を検討したいと思います。
    ありがとうございます。

    309さん
    年収の3割ですか。すごく納得がいきました。
    「45%まで大丈夫ですよ」と軽く言われたので問題ないのかと思ってしまいました。
    4200万までで考えたいと思います。
    ありがとうございます。

    310さん
    やはり厳しいのですね。
    310さんが通ったという地銀を考えようと思います。
    ありがとうございます。

  64. 314 匿名さん

    農協はどうですか?

  65. 315 匿名さん

    ろうきんはどんな感じかわかる方いませんか?

  66. 316 匿名さん

    >313さん
    年収の6倍4200万円とは借りれる限度額のことで、住宅ローンの適正額としては年収の4-5倍程度と言われています。
    5倍でも生活が多少きついです。
    4倍3000万以下の物件の検討をおすすめします。

  67. 317 匿名さん

    過去、キャッシング利用ありだと、完済でもダメなのでしょうか?

  68. 318 匿名

    情けない話ですが、15年前位に自動車ローンを組んでいました。その時キャンペーンという事で、ミニカードローンというものを一緒に組むことで金利が下がるとの事でその商品と、○○カードという商品を契約していたそうです。自動車ローンは満期を待たずにすぐに一括返済してしまったのでそれ以降は一切使用することが無く現在に至ります。つい先日、一つの封筒が届きました。ミニカードローンという商品の満期が迫り、無担保上限20万に対して20000円の滞納があります。今月で満期になり更新または返済が無い場合は一括回収になります。という内容でした。全く身に覚えが無く連絡し先ほど担当の方に確認したところ○○カードの年会費が毎年掛かっており、その分が15年以上滞っていたとの事で、その分の保証料や利率が掛かり20000円位にまでなっていたとの事でした。私自身引越しなどを繰り返しており封筒などを送っても戻ってきていたとの事でした。月日がたち私自身もその口座のことすら覚えておらず通帳やカードも一切無くなっており紛失届け等を経て払い込み解約をすぐに実施しました。
    現在住宅新築を検討しており3年ほど前から色々と計画してます。まさか自分がこのような滞納が十数年に渡ってあるとは思いもせず本当に驚いているのですが、住宅ローン35年で検討していますが審査には問題が出てくるものなのでしょうか?担当の方は20万円の上限のうちの20000円なので完済すれば大丈夫だと思います。ということを話しておられましたが本当か心配です。督促状なるものは来た事が無いのですが滞納ということになっているので心象はよくないのでは・・と心配で心配で正直辛いです。今まで一生懸命倹約して頭金貯金して妻と子供のためにと思って頑張っていた矢先でしたので・・。俗に言うブラック傷になっている状態なのでしょうか?他にカードや負債などは一切ありません。どなたかご教示いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  69. 319 匿名

    318さん

    まずは個人信用情報を開示してみましょう。

  70. 320 ビギナーさん

    労金で住宅ローンを借りました。
    主人の職がかわり、給料日が変わってから一年くらい引き落とし日に10日ほど遅れでの入金になっています。
    このたび、リフォームしようと思い、他銀行での借り換えを考えているのですが、審査に通るのか不安で…
    それから、イオンでのカードショッピングでも引き落とし日に間に合わず支払い書がきてからの振り込みも5回くらいしたことが有ります。事故になっているのでしょうか?

  71. 321 匿名さん

    1年も続いてたら、事故として登録されてるから、
    借り換えも無理でしょ。
    まずは信用情報を開示してみれば?
    そしたら、はっきりする。

    10日だろうが、1ヶ月だろうが遅れは遅れだし、
    給料日が変わったからとかの
    理由なんて考慮してくれません。

  72. 322 ビギナーさん

    321さん

    ありがとうございました。
    ちなみに信用情報ってどうしたら開示出来ますか?

  73. 323 匿名さん

    CIC、JICC、KSCの各ホームページに、
    開示のやり方が書いてます。

  74. 324 ビギナーさん

    323さん

    度々ありがとうございました。
    開示調べてみます。

  75. 325 匿名さん

    娘と親子リレーローンを申し込み否決されました。一時金も支払い、頭金500万、借り入れ約1950万での申し込みでした、担当の方が、否決の理由がわからないのでCICで娘と二人分開示して下さいと言われ提出しました。私名義での携帯、息子が使用し支払っているものの、一ヶ月遅れで遅延判定、娘も携帯二台持ってる分の一つが遅延したりしてこれも四年間くらい消えないそうです。私が認識不足で恥ずかしいのですが、どうしたものかと、情けない気持ちでここ一ヶ月過ごしています。
    娘、30才 契約社員 勤続7年、年収380万
    母、55才パート 勤続25年 年収190万

    やはり無理なのでしょうか?

  76. 326 匿名さん

    今は携帯電話は本体代を24回の分割で支払っていますよね。そうなると昔の携帯代の遅延は通話料のみだったので遅れてもすぐに払えば問題はなかったのですが本体代はローン遅延とみなされるので外部情報に出てしまいます。そうなると娘さんは審査の対象から外れてしまいます。審査機関は今の時代で携帯はライフラインの一部と見ていますからそのライフラインの支払いが遅れるということは信用はない。と見てしまうのが現状です。
    今その事に気付かず遅れている方が増えているそうです。

  77. 327 匿名さん

    ありがとうございます。今回の件で勉強になりました。
    担当の方が現在、住宅ローンの融資先を捜してくれています。今の物件が諦められず、私もどこか通してくれる融資先をネットでみて捜してます。

  78. 328 匿名さん

    ネットよりも実際に銀行に足を運んだ方が良いですよ。
    ネットは感情がありません。
    実際に銀行に行けば、どこか通してくれるところは見つかります。

  79. 329 匿名さん

    労金もダメでした。あと一つだけ望みがある所の返事待ちです。今週末か来週のはじめに返事が来るそうです。
    家族会議を開いた結果、金利が多少高いローンを五年程支払い、その後ローンの借り換えをしたらどうかという事になりました。娘とは別に暮らしてますので家賃を合わせたら支払いには困りません。他に良い方法があるでしょうか

  80. 330 匿名さん

    おかげさまで、ローンが通りました。諦めないでよかったです。心まで梅雨明けした感じです。回答して下さったお二人に感謝致します。ありがとうございました。

  81. 331 匿名さん

    良かったですね!

  82. 332 ビギナーさん

    住宅ローンを労金から借りました。
    支払いの遅れがあったのですが、
    先方からの催促の電話や、通知はなく現在に至ってます。
    この度リホームをしようと思い
    支払いの遅れが気になって…
    支払いの連絡が無くても事故になっているのでしょうか?
    ちなみに、一度や二度の遅れではないのです。
    労金に直接電話できいたら事故になっているか教えてくれますか?

  83. 333 名無しさん

    330サン
    差し支えなかったら
    どちらの銀行で通ったか教えて頂けませんか?

  84. 334 匿名さん

    売買契約を終え、3〜4ヶ月後に本審査を控えております。

    今月、私の不注意でクレジットカードの引き落としが残高不足でなされず、
    本来の引き落とし日から19日経って気づき、カード会社に電話をし、振込入金しました。

    ・延滞期間19日
    ・カードは一旦止められており、限度額を引き下げてからのスタート
    ・本審査は3〜4ヶ月後
    ・過去にそれ以外の延滞、他借り入れ、ローンなど無し

    クレジットカード会社はこの事をCICなどへ通達しているか、
    通達しているとして、本審査が通らない可能性はどれくらいあるのか、
    不安でたまりません。

    このような状況で、本審査に通った、落ちたなど、なにか情報をお持ちの方が
    いらっしゃいましたら、教えて下さい。

    宜しくお願いします。


  85. 335 匿名さん

    カード会社に聞けばいいじゃん。

  86. 336 匿名

    あうと~

  87. 337 匿名さん

    >334
    初めての延滞で限度額ダウン措置?
    使用停止はあり得るが、限度額ダウンまでさせられたの?
    結構厳しい会社だね。

    でも、俺も延滞は1年前に海外出張が原因で2回あって、
    遅れて入金したけど、CICにも通達されず、大手都市銀のローンを先月組めたよ。

    カード会社には遅延理由なんて説明していないから
    配慮などもされていない状況の中で、ローン組めたから、大丈夫じゃない??

    あと、これも銀行担当者が言ってたんだけど、
    仮にCICなどに情報があっても、銀行にきちんと説明できて問題解決済(もしくは指定期日までに解決)させれば
    融資する事もあるらしいですよ。

    その時重要なのは職業などの属性らしいですけど。

  88. 338 主婦さん

    住宅購入を希望しています。
    ズボラな性格で、習い事の月謝がオリ○経由での引き落としなのですが、残高不足でハガキが来て再度引き落としをさ数回してしまいました。
    カードなどは所持していませんが、これもブラックリストにのるのですか?
    教えて下さい。

  89. 339 匿名さん

    それは完全アウトですね。オリは特に厳しいですからね。例えブラックに載ったとしても可能性は有りますよ。最悪2-3年貯金を頑張って一括で買えませんか?

  90. 340 匿名

    消費者金融でローンを組んだ事があります。延滞無く完済しましたが.住宅ローンを組む時に影響はあるのでしょうか?

  91. 341 匿名

    >340
    大丈夫だよ
    サラで延滞なし
    クレで延滞あり

    審査にマイナスなのはクレ延滞ありの方

    サラで借りた事は自体はマイナスだが事故なく完済したことは実績。
    借入れが残ってると不利だが完済してるなら大丈夫

    逆に、普通は問題にならないクレでも遅延する人は大抵またやらかすから非常に評価が下がる

  92. 342 あつし

    車のローンを組みたいのですが昔、消費者金融7件からお金借りてて債務整理してもらって2年くらいたつんですけどローンって組む事出来るんでしょうか

  93. 343 匿名さん

    無理でしょう。

  94. 344 匿名

    342 あつしへ

    多重債務者が何を言うてんねん。

    ローン組む前に任意整理した消費者金融にお金を渡したら?

    ローン組む以前に人としての問題だよねー♪

  95. 345 匿名さん

    >342
    全然懲りてないですね。
    貸してくれるところ、あるかな?

  96. 346 ゆら

    お伺い致します。 
    住宅ローンを3ヶ月滞納していますが、銀行系のカードローンは組む事が出来ますか!?

  97. 347 匿名さん

    >>346

    3ヶ月って…
    もう事故情報が載ってるので無理でしょう。

  98. 348 匿名さん

    随分前にモラトリアム法終了して住宅ローンで約5万世帯が破産予備軍というので気を付けてくださいね。

  99. 349 匿名さん

    3ヶ月滞納は崖っぷちだね。督促状以降も滞納すると保証会社扱いになり厳しいことになると聞いたことがあるよ。

  100. 350 購入検討中さん

    マイホームを予定しています。

    ですが6年前に旦那に支払いをすべてまかせていたら気付いたらアパートの 家賃を
    滞納し保証会社から連絡や督促状がきて予定より2~3週間遅れて支払いをしてました。そんなことが1年半ぐらい続き新しいアパートに引越しを考えるも保証会社が×で引越しもなかなかできませんでした。けれど4年前に大家さんに直接家賃を支払うところをみつけきちんと支払いをしています。

    この場合事故扱いになりますか?
    住宅ローンを組むには厳しいでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸