- 掲示板
教えてもらいたいんですが、来週頭に銀行に申し込みにいくんですが
返済方法はちょうきの固定の予定です。
インターネットから繰上げ返済すると手数料は0円ていわれたんですがほんとうですか?
毎月の貯金をそのまま繰り上げていこうと思ってるんですが、毎回手数料がいらないんですか?
おしえてください
[スレ作成日時]2007-06-08 11:58:00
教えてもらいたいんですが、来週頭に銀行に申し込みにいくんですが
返済方法はちょうきの固定の予定です。
インターネットから繰上げ返済すると手数料は0円ていわれたんですがほんとうですか?
毎月の貯金をそのまま繰り上げていこうと思ってるんですが、毎回手数料がいらないんですか?
おしえてください
[スレ作成日時]2007-06-08 11:58:00
みずほの繰上手数料は、デベ提携の場合、WEB返済できませんよ。
三井住友もデベ提携は、WEB返済できないんでしょうか?
19です。優遇1.5ですが。。。 自分は1.4でした。やっぱり信用力で差をつけているんですね。。
ありがとうございます。
私はデベ提携で三井住友を利用してますが、WEB返済出来ますよ 手数料無料です
私はデベ提携で三井住友を利用してますが、今月から繰上返済時の保証金の返却手数料が
0になったようです。
従来は1万円の手数料が掛かっていたので、実質保証金は戻ってきませんでしたが、
変わったようです。(正確には来週から)
各銀行とも競争が厳しいようです。
>>26
私も昨日繰り上げ返済をしようとして、その情報がwebに掲示されているのに
気が付き、「おぉ、来週からか。ではもう少し返済を待とう」と、繰上げ返済を
足踏みしています。
まだ返済が始まってからそう期間が経ってなくて、しかも今回はちょっと
まとめて返済しようと思っていたので、従来どおりだったら1万500円だかを
恐らくは丸々取られてました。
タイミングよく手数料が免除になってちょっと得した気分です。
金消会で三井住友銀行の担当が、保証会社手数料も無料にする方向で保証会社に交渉中ですので期待しててくださいと言われてましたが、こんなに早く実現するとは思ってなかったです。
うれしいなぁ。
すみません、私は来年三井住友銀行で実行予定の者ですがよかったら教えてください。
いま皆様がお話されているのは、繰上げ返済時における保証会社手数料(10,500)と
ローン契約時に発生する保証会社手数料(31,500)が無料になるというお話ですか?
あと、Webに公開されているとありましたが、三井住友住宅ローンのHPでしょうか?
初心者ですみませんがどなたか教えていただけると助かります。
26です。私が書面で頂いたのは、繰上げ返済時における保証会社手数料(10,500)が無料になるということです。8月11日〜のようです。Webに掲載されている件は確認は出来ません。
大きな額ではありませんが、繰り上げ分の保証料の返金に手数料が掛かるのは納得がいかないと思います。やっと正常になったということでしょう。
>>31
Webに書かれている件は、ログインして住宅ローンのページを表示させないと
出てこないので、契約が済んでいない方は恐らく見られないかと思います。
要は、
・保証会社事務手数料と返戻保証料の振込にかかる振込手数料を無料化
(8/8 15時以降の予約取引分より無料化の対象)
・一部繰上返済の手続き回数に制限を設定
(ローン1口座につき最大月4回まで)
となりますよ、という話。
こんなことなら 保証料上乗せにしなければよかった・・・・
残念
普通は 月4回以上返済すること無いけど
返還手数料 無料化対策かな
http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/ib/help/kokuchi_ichikuri.html
メインバンクの三菱東京UFJを止めて三井住友銀を選択して、まずは正解だったようだ。
この繰上げ返済手数料無料の流れ、他行も追随するのだろうか?
少額の繰上げ返済をマメにすることのデメリットが無くなったと言うことですな
そゆこと。
だから事務処理の負荷がかかることを予想して、月4回までに制限したんだろね。
大手都市銀行、ネット銀行、ろうきん等その他銀行・・
いろいろありますけど、三井住友銀行を選ばれた理由は皆さんなんですか?
ちなみに私は提携銀行(手続き楽)、金利優遇(1.5%予定)、
繰上げ返済手数料無料、ミックスもちょっと興味あり
っていう具合だったのですが。
あと、皆さんは変動や固定などどうされたますか?
当時銀行としての好き嫌いでは、個人的にSMBCはかなり下でしたが、以下の優先順位の条件で比較し決めました。
1.優遇金利の条件
2.MIX契約に必要な諸費用の条件
3.繰上げ手数料の条件
今はまぁ特に不満もなく満足してます。
>>37
金利優遇(1.5%予定)って何か裏技があるのでしょうか?
私もデベ提携ですが、最大で1.4%優遇と言われています。
すでにここで書かれているように、種々の条件が魅力なので決めたいのですが、
金利優遇だけ他行に負けているので迷い中です。
提携ローンですが、粘って粘って
・1.6%優遇
・保証料無料
まで、勝ち取ろうと考えています。
ここまで引き出した方は、いらっしゃるでしょうか?
http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/ib/help/kokuchi_ichikuri.html
一部繰上返済にかかる保証会社手数料無料について、住友銀行に電話で聞いてみました。
Q. 1万円などの小額の繰上返済でも、返礼保証金は無料で返ってくるのか?
A. わかりません。返礼保証金は弊社でなく保証会社がその都度計算致します。
弊社はお客様の繰上げ返済を保証会社に伝え、保証会社が支払う返礼保証金を代行して
お客様の口座へ無料で返金いたしますが、小額の繰上返済で返礼保証金が返ってくるかは
お客様のご契約に寄るものであり、この電話ではお答えいたしかねます。
Q, では、どの時点で明確にわかるのか?
A. お客様がローンをご契約して頂き、繰上げ返済前に担当の支店へ電話でご連絡ください。
繰上げ返済される金額をお伝え頂ければ、都度、その返済額に応じた返礼保証金の金額をお答え致します。
Q. One's directでは、その返礼保証金の金額がわからないのか?
A. 申し訳ありません。支店の担当の方へ、都度、ご連絡を頂きますようよろしくお願いします。
Q. 他にホームページに書いていない留意すべき点はないか?
A. ご返済の仕方でも、返礼保証金の額が異なってくる場合がございます。
元利均等型では、返済月と完済月の2度に分けられて、返礼保証金が戻って来るようになります。
感想:電話で聞いたけど、よくわからん。補足できる方がいれば、頼んます。
私もここはデベ提携ですが、粘れば条件が少しでもよくなるんですか?
ちなみに来年6月実行なのでまだまだ長いですが・・・
うちは12月実行予定でパナ提携でマイナス1、4%でした。
もう少しがんばる意味はあるかなぁ・・
優遇も利率も同じ場合は、みずほと三井住友どっちがお得ですか。
ネットでの繰り上げ返済手数料が違います。
みずほは変動金利型のみ無料。固定金利型は有料です。
三井住友は変動・固定に関係なく無料です。因みに月4回まで可能。保証会社の戻し保証料の手数料も無料になりました。
優遇の件ですが、粘っても無理です。時間の無駄です。
三井住友の現在の金利優遇は下記の3種類です。併用は不可です。
1.従来からの通期優遇(変動⇔固定)▲1.4%
2.10年固定金利型のみ、当初10年間▲1.65% 11年以降▲1.0%
さらに自己資金20%以上、もしくは返済比率20%以下(4%試算)の場合は保証料無料
3.バランスパック
取組金額の50%を超長期固定金利型でが条件で、超長期固定金利▲0.1%
残り50%を変動金利または固定金利で通期▲1.5%優遇
※新築マンション提携ローンのみ、上記1の通期優遇が▲1.5%可能。
以上です。これ以上の優遇は現行ありません。恐らく来期(10月以降)も引き続き同様の金利優遇になると思います。
新築マンションを購入しました。実行は来年の3月です。
ほぼ三井住友で決めていますが、以下のどちらかで迷っています。
1.通期優遇(変動⇔固定)▲1.5%(提携ローン) 保証料 あり
2.10年固定金利型のみ、当初10年間▲1.65% 11年以降▲1.0% 保証料 なし
11年目で借り換えする予定で、2の選定の方が有利と思いますが、どうでしょうか?
三井から2年前に借りて、1.0%の優遇です。
来年固定期間終了をむかえるのですが、
通期-1.0%を交渉で-1.4%とかに変更は
可能でしょうか?
もちろん、借り換えではなく優遇幅のみです。
No49さん
交渉の余地有りですよ。
三井住友の銀行員が相談にのりますと言ってましたよ。
他の銀行の条件を持って最後に行くのが良いですよ。
でも他の銀行との金利差がコンマ何%しかないなら、現実問題として・・・
わざわざ抵当権の再設定とかコスト負担も発生するから、借り換えのメリット出ないでしょ。
その辺のこと銀行側も分かっているから
そこまで損してでも借り替えしたいならどうぞってなってしまいそう。
とりあえず、担当者は引き止めの意味で、相談に乗りますって言ってても
本部判断では冷静な判断がされるはず。
つか、もともとその辺のことを織り込んで、新規より借り替えの方が金利高めの銀行多い。
わずかの金利差で、変に約定に文句を付けるのは、やめとくほうがいいと思う。
約定以外の扱いを求めるのは、ルール違反の面があるのだから
わずかの金利差で言うべきことではない。
さらに懸念されるのは、要求を出したのに受け入れてもらえないと
人間の心理として、変に気を悪くするパターンに陥りがちだ。
1%も優遇してもらっているなら、それで納得して大多数の人は普通に返済しているんだ。
そういう現実を見るべきだね。
11年後な借換えを予定って凄いですね。怖くてそんな予定は真似できません。
どこで質問すればいいのか分からないので、ここに書き込みします。
三井住友で10年固定組んで半年経ちますが、他の銀行に借り換えとかって可能なのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
半年だろうが1ヶ月だろうが可能ですよ。
メリットある?
変動の下げ、早くも発表しましたねー
私は固定なので無関係ですが
2.675ですか?
我が家も来年3月入居で三井住友も検討しております。
ただ自己資金20%あるので、変動でも固定でも保証金無しです。
今は、三菱UFJと中央三井と悩んでおります。
>3.バランスパック
> 取組金額の50%を超長期固定金利型でが条件で、超長期固定金利▲0.1%
> 残り50%を変動金利または固定金利で通期▲1.5%優遇
この超長期の▲0.1%優遇というのは、デベ提携の場合でしょうか?
三井住友のホームページからバランスパックがなくなりましたよね。
バランスパック取扱い中止になったのでしょうか…(涙)
ここどう
昨日三井住友銀行で建物の方のローン契約完了しました.
(土地は既に先行でローン返済中)
新築一戸建て,11月28日実行,30日引渡しです.
お話にでている,
3.バランスパック
取組金額の50%を超長期固定金利型でが条件で、超長期固定金利▲0.1%
残り50%を変動金利または固定金利で通期▲1.5%優遇
ですが,我が家は私と妻の共有名義で,双方の勤務形態,年齢,年収等を考慮し,私は35年固定1本,妻は35年変動1本とし,この2本のローンを組み合わせると(ペアローン)バランスパックの金利が適応されるとの説明でした.パンフレットには50%/50%となっていますが,我が家は固定3:変動1の割合で何も言われませんでした.ちなみに我が家はデベ非提携ローンですが,上記優遇金利が適応されるとのことです.
スレ違いの質問を御容赦願います
変動金利で勝負する場合(3行とも、全期間1.5%優遇あり)、
□ケース1:金利低下基調の終了を見極めて長期固定にシフトを想定
SMBC:10年固定が最長? →×
みずほ、三菱東京UFJ:15年固定と20年固定も選択可能 →△
(10年以上の固定を考えない人には関係ないので、○ではなく△)
□ケース2:金利低下基調が長く続き、短期固定金利が変動金利を下回った場合を想定
SMBC:2年固定が最短固定金利 →×
みずほ:2年固定が最短固定金利(だが、ベース金利が他メガ比低い) →△
三菱東京UFJ:1年固定が最短固定金利 →○
*以上より、変動の場合、UFJがベストと思っているのですが、落し穴はないですか?
(UFJだけ、「ベース金利の先行引き下げ」を発表していないこと以外で!)
*SMBCのスレで、他所の銀行のことを尋ねて申し訳ないのですが、検討中の方の方が
落し穴に気がつくと思ったものですから・・・・
ここは、自己資金20%以上だと保証料無料なのですか?
どこかに書いてますか?
自己資本率20%で金利優遇は有ったはず。保証金0は無いです。
なんで何処にも書いてないです。
金利優遇の0.2%で保証料内枠方式の0.2%増が相殺されるという意味か?
それもうちのデベ提携の場合では、10年固定だけが相殺対象であって、変動の場合は
無関係です。変動でも相殺されるケースありますか?
SMBCでの最大金利優遇は以下の3つです。併用はできません。
1.従来からの通期優遇(変動金利型・固定金利型)最大▲1.4%
更に物件価格対比、自己資金20%以上の場合は、▲1.5%
一部新築マンションの提携ローンの場合は、自己資金20%以下でも▲1.5%適用あり。
2.当初優遇型(5年固定・10年固定のみ)
当初固定期間▲1.65% 当初固定期間終了後は▲1.0%
更に物件価格対比、自己資金20%以上の場合は、保障料無料
3.バランスパック(条件:ローン金額の50%以上を超長期固定金利型選択)
50%超長期固定金利型:▲0.1%
50%(変動・固定金利型):▲1.5%
以上です。保障料無料は、2の場合だけです。
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/sarani/index.html
これってデベ提携と併用できますかね?
全期間1%優遇と言う商品だけでしょうか?
4月実行で20年3000万円でローンを組もうと思っています。
変動か保証料なしの10年固定で迷っています。変動は中古なので1・4の優遇です。
69さんありがとう。参考にさせてもらいます。
デベ提携で、変動期間優遇▲1.5%を案内されているのですが、、、
頭金20%を積んだ場合、▲1.5%+保証料無料・・・なんて、サービスは無いと思うのですが、
交渉等により、「存在」するのでしょうか?
期間短縮の繰上返済について教えてください。
(ボーナス払い金額+毎月の支払い金額)×6がないと繰上返済できないの?毎月10万ずつ繰上返済とかできないの?
>73さん
ボーナス払いを入れている場合は、毎月支払い元金×6ヶ月+ボーナス払い分元金 が最低金額となります。(元金です。)それ以上は、前述の倍数となります。
ボーナス払がない場合は、1ヶ月分が最低金額となります。
ここの銀行を選ぶ一番のメリットってなんですかね?
デベ提携で優遇金利もだいたい一緒なので
大手と言うところで怠慢なところがあるのではないかと勘ぐってしまいます。
3月実行、SMBC検討中です。(MUFGの話も聞きましたが・・・。)
私の場合、まず2700を変動で一本で行くつもりです。
ここのメリットは、返済手数料が無料であること
定額返済プランなるものがあること と考えています。
シミュレーションしてみると、定額で少し多めに毎月入れるようにすると
借り入れ期間をかなり短縮できます。(当たり前ですが。)
どうせ繰り上げのことを考えているなら、毎月こまめに勝手にの額を設定しておくのもいいかなと考えています。もちろん、途中で止めて普通の変動に戻すこともできるようです。
ちなみに、年収や自己資金比率で押しましたが、
通期優遇1.5%以上はどこを穿っても、ケツの毛をむしってもでないと言っておりました。
私は6社の銀行審査を通しましたが、唯一あっさり希望の優遇がとれた銀行でした。
また、繰上げ返済が無料なのが最大の魅力でした。
更には、他の銀行より、短プラの動きに対しての利下げがダントツに早かった!
他の銀行に比べて、身近に感じ、選びました!
>更には、他の銀行より、短プラの動きに対しての利下げがダントツに早かった!
じつは私も三行審査が通ったうちで、現況下では三井住友に傾きつつあり
ますが、これって、金利上昇局面では、利上げが一番早いのもこの銀行
かなと思われて、そこが踏み切れないポイントです。
>>80
確かに!!
それも思いました!!
でも、例えば、三菱東京UFJの融資課の人間に話しを聞いてみたら、
下げようと思えば、今だって三井住友に合わせられるみたいですよ。
でも下げずに、据え置きですもんね。
その体質からいくと、なんとなく、上げる時は一番早いような・・・。
もしくは、上げる時はみんな一斉じゃないかなっ。
企業ってそんなもんかなっておもいます。
三菱でローン抱えてる人は、現に、今の期間、損してるわけだし。。。
だからもう私は、三井住友を信じたのであります(笑)
>80 だんごさん
そうですね、最後は悩んでも予測不可能だから思い切り
ですね。詳細に過去の検証をすれば傾向は把握できたとしても
マネージャー以上の人が変わったりもすれば方針が変わるだろ
うし、まるで海外旅行のホテル選びのように泊まってみないと
わからない、みたいなところがあるし・・
私もだんごさんの思い切りにのろうと思います(笑)。
三井住友同盟(笑)
がんばりましょう!!
変動金利は 短プラ連動なので 上げる時は大手は横並びでしょ!
金利は年2回 4月と10月に決まって
6月と12月の支払いから変更になるはず
短プラが変ったのは 去年の10月移行なので 本当は今年の4月から変るのが規定
他行もルールは一緒なので 上がる時期は一緒のはず
<考察1>
4月と10月に短プラ以降というルールについて、理解しました!!
でも、11月と1月に、三井住友は利下げしているって事は、
4月の短プラ変動を待たずして、先に利率を動かした事になりますよね〜。
つまり、短プラが変わらなくても、一時的に利率を変えられるという事なんですね。
①政策金利が変わる⇒次の4月か10月に短プラが変わると同時に変動金利も変わる
②政策金利が変わる⇒4月・10月を待たずして変動金利が変わる⇒短プラが変わる
★②もありえるって事ですよね。
採点お願いします!!!
<考察2>
変動の適用金利が、全銀行とも、毎月4月と10月だと決まっていたとすると・・・
あっ!ってことは、すでに住宅ローンを組んでいる人は、10月時点の金利が3月分まで適用されるから、三井住友の先行利下げは全く得してない?って事?
もし、4月に、変動金利がまた全銀行揃ったとした場合・・・
3月から新規でローンを組む人にとって、見た目の低金利スタートは1ヶ月だけの得?
だったら、三井住友銀行、戦略すげぇ!
採点お願いします!!
<考察3>
三井住友銀行 11月と1月合算で、変動金利2.875⇒2.475 -0.4%の下げに対して4月の予測
①三井住友銀行 次の4月の短プラ1.875⇒1.475 変動2.475⇒2.475 維持
②三井住友銀行 次の4月の短プラ1.875⇒1.675 変動2.475⇒2.675 +0.2
政策金利が0.4下がってるから、普通は①と考えるけど、厳密に言えば②もありえるって事?
採点お願いします!!
<質問1>
短プラって、それぞれの銀行独自で決めていると思っていたんですが、
4月と10月には一旦、みんな揃うもんなのかな〜。違ったケースは過去になかった??
4月と10月に一旦、全銀行の利率が揃うなら、変動金利による銀行差は無いって事になりそう。
・・・。
<質問2>
>>金利は年2回 4月と10月に決まって6月と12月の支払いから変更になるはず
これって事実ですか?これからローンを組む私としては、勉強になるので事実教えて下さい。
だめかぁ。
誰も採点してくれなぃ。。。
借り換えで、通期優遇1.4%以上は可能なのでしょうか?
現在通期優遇1.0%で回答されており、交渉可能なのでしょうか?
新しい変動金利が適用されるのは 新規契約者だけ
今の契約者は 4月1日の金利が適用される
仮に 3月31日までに 短プラが0.4%上がれば
金利は今のまま
金利の決定が4月1日で 適用されるのは6月からかな
89>
4月の金利決定後、6月から(2ヶ月後から)適用なんですね。
ありがとうございます!
85の考えが、間違ってはいないと納得しました!
助かりました!
とりあえず、繰上返済無料だから、三井住友でよかった!
来週、金商? 月末引き渡しです!
信じてみよう!
参考
既存契約者は
http://www.smbc.co.jp/kojin/kinri/loan_kizon.html
金利変更時期
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/henkou/advice1.html
ホームページ見れば 大抵の事は書いてある
みつけにくいけど・・・・
来月実行の者です。
当方ボーナス払いを契約しているのですが、その場合の繰上返済の金額は
No.74 by 匿名さんが書かれていたコレが当てはまりますよね?↓
>>「ボーナス払いを入れている場合は、毎月支払い元金×6ヶ月+ボーナス払い分元金 が最低金
>>額となります。(元金です。)それ以上は、前述の倍数となります」
ということは、「毎月支払い元金×6ヶ月+ボーナス払い分元金」以下の金額を繰上返済しようと
すると手数料がかかるということですか?
それとも、繰上返済自体を拒否されるのでしょうか?
三井住友のHPを見てもよく解らなかったので教えてくださいませ。
インターネットバンキングなら手数料はかかりません。
6ヶ月+ボーナスの繰上げは、支払い年数が減り
その他の場合は、35年のままで支払いが減るだけです。
>>インターネットバンキングなら手数料はかかりません。
>>6ヶ月+ボーナスの繰上げは、支払い年数が減り
>>その他の場合は、35年のままで支払いが減るだけです。
↑
「その他の場合は35年のままで支払いが減るだけ」というのは、
支払い金額の合計が減るだけで、35年というのは変わらないということですよね?
では例えば、毎月10数万円ずつ繰上返済して1年間の合計繰上返済金額が、
上記の「6ヶ月+ボーナス」金額に達しても支払い年数は減らないんですか??
初歩的な質問ですみません。
94さんの質問がその通りだったら!!
あえて年数は減らさない方が得策(金利上昇のリスク回避)かもしれませんね。
返せる時はいつでも繰り上げればいいんだしね。
私はボーナス0なので、半年以内に必ず繰り上げ返済する事にしよ〜。
でその通りなのかなぁ?
繰り上げ返済をされるよりも、預金担保で借入利息を減らす方法知らないのですか。
>繰り上げ返済をされるよりも、預金担保で借入利息を減らす方法
繰上げ返済と預金担保
全く別の話。
しつっこくて申し訳ございません。
下記の質問にどなたかお答えいただきたく思います。。。
>>インターネットバンキングなら手数料はかかりません。
>>6ヶ月+ボーナスの繰上げは、支払い年数が減り
>>その他の場合は、35年のままで支払いが減るだけです。
↑
「その他の場合は35年のままで支払いが減るだけ」というのは、
支払い金額の合計が減るだけで、35年というのは変わらないということですよね?
では例えば、毎月10数万円ずつ繰上返済して1年間の合計繰上返済金額が、
上記の「6ヶ月+ボーナス」金額に達しても支払い年数は減らないんですか??
初歩的な質問ですみません。
99です。
今日、三井住友銀行のローンプラザという所に行き、聞いてみました。
繰上げ返済は、ローン額・繰上げ額に関わらず、
期間短縮型と、返済額軽減型 を選べるとの事でした。
でも、間違いないですよね!と念を押すと・・・
「おそらく・・・確かそのはずだと思うんですが・・・。」
「詳しいところは支店で管轄しているので、確認しておきます。」
今、確認できないものですか?
「ん〜改めて連絡させて頂けると助かるんですが・・・」
「勉強不足ですいません・・・」
じゃぁ、私が直接支店に電話して聞いてみますよ。
「そうですか!すいません!ありがとうございます」
「勉強不足ですいませんでした。」
はぁ。支店に聞きづらかったのかな?
という事で、改めて確認する事となりました。
>>No.100 by 匿名さん
お手数お掛けして申し訳ございません。
先日の金消契約時も担当の人に聞いたんですが、
ハッキリとした回答をしてくださらないし、
「月に4回までは繰上返済は手数料無料です!!」
↑コレばっかりを連呼していました。
銀行の契約担当の人自体が良く把握していないようですね。
私はボーナス併用で「期間短縮型」で繰上返済を希望です。
そうなると、毎月ちょっとずつ繰上返済したのでは「期間短縮型」にならないという訳ですかね?
私も電話して聞くしかないのでしょうか。
色々とお手数お掛けして申し訳ございませんでした。
もし解ったらで結構ですので教えてくださいね!
>101
まったく同じでした(笑)
「月に4回までは繰上返済は手数料無料です!!」の連呼。
同じところか?と思うくらい・・・。
期間短縮型希望ですか〜
私は返済額軽減型希望!
返済額軽減の方が、自分のペースで返済額決めれるし、
大は小をかねると同じ意味で、返済額軽減の方が安心と思ったからなのです。
期間短縮は、金利が上がった時に支払い額負担大きくなるけど、
分かりやすくていいですね!
私は12月に三井で組みました。
まだ繰り上げ返済はしてないので詳しくないですが、お役にたてれば
その時もらったローンガイド 保存版によると
■一部繰り上げ返済のパターンについて
大きく分けて2つのパターンがあります。
1つは返済期間を短縮する「期間短縮型」
もう1つは毎月の返済額を軽減する「返済額軽減型」です。
■繰り上げ返済可能金額について
一部繰り上げ返済のパターンごとの1回あたりの返済金額は
以下のとおりです。
1、期間短縮型
<ボーナス返済なしの場合>
繰り上げ返済元金=毎月返済元金×○か月分(短縮期間)
<ボーナス返済ありの場合>
短縮できる期間は6か月単位(6、12、18、24か月など)となります
したがって、
繰り上げ返済元金=毎月返済元金×○か月分(6の倍数)
+ ボーナス返済元金×△回分(○か月÷6)
2、返済額軽減型
毎月返済部分、ボーナス部分とも任意の金額を繰り上げ返済できます。
ただし、繰り上げ返済後のボーナス返済部分の金額が、毎月返済部分より
多くならないようにしてください。
>>No.104さん ありがとうございます。
うちは2年前、SMBCで変動で組みました。今の金利の下がりの恩恵は半年の見直しと
5年後との返済額の変更なので、繰上げ返済は手数料無料でも、しないで貯めた方が
よいかなあと思っています。
ただ金利種別の変更はネットで手数料無料でできるので、まさに金利上昇時を狙って
固定にすることも考えています。これがここの銀行の一番の売りかなあ、、あとはあまりいいとこ
ないような、、、
3月ですが・・超長期めっさ!!上がった!・・・なんじゃとて
>>101さん
今理解されている感じでおおむね正解だと思いますが、一応ご説明しますね。
ポイントは以下3つです。
・期間短縮型の繰上げ返済には最低金額が存在する。
・最低金額以下の繰上げ返済の場合は返済額軽減しか選択できない。
・返済額軽減の繰上げ返済は「毎月支払い分を軽減する」か「ボーナス払い分を軽減する」を選択できる。
101さんの場合、ボーナス併用の期間短縮をご希望ですから、>>104さんが引用されたガイドの通り
繰上げ返済の際の最低金額が「6ヶ月分の毎月支払額+ボーナス払い額」となり、その倍数の
金額でなければ期間短縮の繰上げ返済はできません。
上の最低金額に満たない場合は「返済額軽減」での繰上げ返済しかできませんので、まずは
ボーナス払い分を返済額軽減でどんどん返していきボーナス払い分を完済することで、
「ボーナス払い無し」に切り替わりますので、最低金額が毎月支払額まで下がり、期間短縮が
しやすい状態になるわけです。
お分かりいただけました?
長期固定金利に優遇はないのですか?ミックスローンを検討していますが、金利3.8パーセントは高いですよね。
友人は一年半年前にミックスで3パーセントで組めたそうです。
ご教示下さい。
>>107
チョー亀レスだけど・・
「ボーナス払い分を返済額軽減でどんどん返していきボーナス払い分を完済する」というのはマズイでしょ!
繰上げ返済は、遠い先の支払い部分に波及させることで、利息支払いの総額を軽減できるものなんだから。
ボーナス部分だけ先に完済するってことは、かなり効率の悪い努力をすることになりそう!
1年後の支払い分とかを繰り上げたって、ほとんど意味ないでしょw
意味わかってないっぽいレスですね。
ボーナス併用分と毎月返済分とか
ミックスで変動と固定とか
そういう2種の借り入れがある場合に、せっせと片方だけに繰上げ返済するのは、確かに愚の骨頂だとは思うね
あれ?一部繰上返済って返せる元金に条件なかったっけ?
みんな、三井住友銀行のワールドポイントどうしてますか?
役に立つか分からないけど、私はこうしてます。
①別途ANAカード契約します。
引落し口座を、ローン支払いの支店と同じところにします。
年間費、約6000円払うと、毎月ローン残高100万に対して50マイル貯まります。
(例)残債3000万に対して、毎月1500マイル
たった10ヶ月で15000マイル ⇒ ある程度の国内往復航空券1人分ゲットです!
②年間費無料のコースでも、①の半分マイルが貯まります!!
③ANAカードの取引銀行・支店が、ローンと違った場合は、①の3/10しか貯まりません!!
もし参考になれば・・・。
飛行機を使う人にはいいかも!
私は貯めて、プチ旅行を計画中です。
>どうしてですか? 教えてちょ
残り30年あるローンと、残り1年のローンを返済している時に、利率は同じとして、
もし、100万円が手元にあったら・・・
どっちでも好きな方を繰り上げ返済していいなら、どっちのローンを返済する?
残り1年の方を繰り上げ返済してしまう方が、あと1本だけになるからスッキリする?
でも、この場合の繰上げ返済による利息軽減効果は、せいぜい数万円だよ。
もし残り30年のローンを、繰り上げ返済するなら、利息軽減効果は絶大だよ。
少なくとも何十万円かの節約ができそうだからね。
そこのところの違いなんだろうね。
>114さん
ファーストパックで貯まったポイントをANAマイルに変えるのとは違うのでしょうか。
ファーストパックだといくらローン残高があろうと、年間で3000ポイントという上限がある(ポイントをANAマイルに変換しようと考えています)ようなので、
114さんの方法のほうがもっとマイルを貯められそうですよね。
私は現在ANAカードの引き落とし口座をBTMUにしていますが、それを三井住友のローン支払いと同じ支店に変えるだけ、
特に手続きも不要なのでしょうか。
(今はANAカードでの支払いで貯まったポイントをANAマイルに自動的に変えるということはやっていますので、これに加え、さらにローン残高によるマイル加算になるのでしょうか)
お手数ですがご教示ください。
宜しくお願い致します。
114さん、出てきてください!自分も知りたいです。自分でも調べましたがよく分からない。教えて下さい。
114さんではありませんが・・・
三井住友のポイントはANAにポイント移行する他に、
三井住友VISAカード(ANA VISAカード含む)の「ワールドプレゼント」へも
ポイント移行することができます。
例えば三井住友に1000ポイントあるとします。
その1000ポイントを直接ANAに移行しますと、3000マイルにしかなりませんが、
ANA VISAカード(ローン引き落とし口座と同じにする)を経由すると
10000マイルになります。
三井住友1000ポイント→ANA VISAカード1000ポイント→ANA 10000マイルです。
ただし、これには手数料が年間6300円かかりますし、
ANA VISAカードの年会費が2100円(初年度は無料)かかりますので、
ポイント数によってはあまり得にはならないこともあります。
手数料6300円を払わないコースもあり、
こちらですと半分の5000マイルになります。
116です。
118さん、情報ありがとうございました。
さっそく試してみます。
三井住友(SMBC)のスレって何か盛り上がりませんね。
私はデベの紹介で都銀4行+SBIで審査をして貰いまして(いずれも通期1.5優遇)、各商品の比較結果三井住友で契約しました。
長期固定を考える人ですと各行での利率の比較があるかもしれませんが、私はひとまず変動で始めることにしたので、まずこの点は各行とも一律です。
次に繰り上げ返済の手数料や、繰り上げ返済時の保証会社の保証料返還手数料であることを考えました。
インターネットで無料かつ、期間短縮でも月額返済額低額も可能なことを条件としました。
その次に複数パターンの組み合わせで借りれることを検討しました。
・ローンの分割数
・組み合わせ
分割数の制限や組み合わせの自由さについてはSMBCは非常に優れているなぁと思いました。
・いくつに分割しても事務手数料(抵当権設定)は1本分。現状、分割本数の上限なし
・組み合わせに対する制約事項なし。複数の本数でも全て変動とかでもOK。
分割すると良いことのメリットは、
・1本分の金額が低額となる=月額の返済額が(その契約上は)低額となるため、期間繰上げ返済の際に繰上げがしやすくなる(SMBCは最低金額が1か月分ないと期間繰上げが出来ない)
・複数タイプの固定商品と変動などを組み合わせが可能
・保険の適用なども全額ではなく、一部金額に対して設定可能となるため、月額の負担額が低く出来る(もちろん補償分も一部にはなりますが)
・組み合わせによっては契約時の印紙代がお得に
自分の場合、5000万超の契約だったので、1本で契約すると6万円の印紙代が必要でした。
しかしながら、500万*10本の契約とすると、印紙代が2000*10=2万円で済み、4万円が浮くことになります。
こうした事が出来てメリットが生まれるのも、SMBCが複数本で契約した際にも手数料が本数に比例して発生しない仕組みによるものです。
5000万を仮に0.975で35年借りると1ヶ月あたり14万なので、1本で契約すると14万円以上でないと期間繰上が出来ませんが、500万なら月1.4万~で可能になります。
毎月の引き落としの記帳が大変になるとか、一括返済をすると手数料が10倍かかるとかありますが(これも、まとまった資金が出来たら返済期間の1ヶ月前までを繰上げで返済し、最終回だけを自動で引き落としさせれば手数料0円で一括返済可能です。)、ネットでの返済をメインとし、管理に手間を厭わないという人であれば良いのではないでしょうか。(三菱は自己資金2割以上で保証料無料とか、住友信託の優遇後0.875%で月20回まで振込無料とか、SBIなら長期固定が安いとかも気になりましたが、今回は返済のしやすさなどを考えて三井住友に決めました)
なんか銀行の回し者みたいな書き込みになってしまいましたが、自分が三井住友さんで受けた説明でなるほどなーと思ったので書き込んでみました。
500万単位の分割契約とかって、みんながやるようになると改悪されそうな気もしますがw、SMBCの人は「それが当行のメリットなんで!」と言ってましたので、高い買い物の契約で印紙代1つをとってもちょっとでも安い方が良いと考える人は、検討してみてはいかがでしょうか。
とりあえず、書き方の要領の悪さだけど、既に荒氏のレベルに達しているな
細かい指摘は省略するけど、数万の手数料でギャーギャー言ってるのは異常
数千万の買物して、数十万か数百万の返済を毎年するんだろ?
ゴミみたいな、誤差にもならん金額で騒いじゃって、いったい何者?
アンタいつかきっと、大事な時に、枝葉にとらわれてデッカイ失敗するよw