一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家
  • 掲示板
もこちゃん [更新日時] 2013-07-08 23:19:34

今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夏涼しい家

  1. 2063 匿名さん

    >2058
    >住宅について素人の販売員のものを鵜呑みにするのは、ちょっと如何なものかと思いますね。

    文脈は正しく読んでください。
    ただの電気屋のエアコン選定の目安と分かっていますし、少しも鵜呑みにしておりません。
    >2046
    >この計算だと冷房では日射条件の厳しい高断熱住宅より、
    >日射の影響が少ない低断熱住宅のほうが冷房負荷が低くでますね。
    にレスをしたまでです。

    >冷暖房に必要なエネルギー計算は、そんなに簡単なものではありません。

    そんなに難しいものでもありません。

  2. 2064 匿名さん

    >2055さん、
    >もうすでに終了してしまっているものではないでしょうか。
    時々、速度ダウンすることはありますが、紹介のURLで間違いないですよ。

    http://www.env.go.jp/policy/ecohouse/index.html

  3. 2065 匿名さん

    >2060
    熱劣化が有るそうです、タイベックシ-トも南側では熱劣化が激しいそうです。
    一番気密性能が落ちるのはサッシのパッキンの劣化で計測不能までになるそうです。
    30年の寿命と言われていますが20年程度のようです。
    気密テ-プの接着材の劣化なども有ります。
     地震によりシートとシ-トの接着に使用されてるテープは新しくても剥がれるそうです。
    最近は伸びるテ-プが有るようです、気密の専門家は下地を設けシ-トの重ね部に気密パッキン(反発力で押さえる)を推奨してます。

  4. 2066 匿名さん

    >2065
    本質的に高気密な工法であるツーバイフォーが有利ですね。

  5. 2067 匿名さん

    >>2065
    外断熱も同等だと思います、自宅の工事を見て気密の取りかたは完璧だと思いました。

  6. 2068 匿名さん

    その通り!
    なんたって貼り物ペタペタ工法の代表格ですから。

  7. 2069 匿名さん

    >2065
    ・タイベックシ-トの熱劣化 ⇒ タイベックシ-トは断熱性のない構造外壁の外に貼る透湿防水シートなので、断熱され熱影響がない屋内に貼る気密シートとは、そもそも熱劣化状態が異なります。 ⇒ これは、気密シートの劣化に結び付かない。
    ・サッシパッキンの劣化 ⇒ これは、あり得る。 ただ、日本製の両開き窓の場合は30年程度の耐久性があるので、その後は技術の進歩があるので、サッシを取り換えればよい。 ⇒ より耐久性を求めるのであれば、欧米輸入窓のアルミクラッド木製サッシ(ケースメント)を入れればよい。この気密の耐久性は50~100年程度。
    ・気密テープ関係 ⇒ 2×4または2×6だと気密シートをしっかり押え付け、構造的に全く動かないので気密がしっかり取れる(接着のりが劣化しても影響なし)。この施工の場合は、気密テープは施工中の重ね代保持機能の安心料です。
    ・地震の影響による劣化 ⇒ あり得る。この場合、構造躯体の変形が大きいと気密シートが地震の水平変位によるひずみでせん断力を受けてよじれるので、破れる可能性がある。そのため、構造躯体は、2×工法やパネル工法など建物躯体が剛体構造を確保できるものが必須である。

    以上の工夫で、C値の劣化度合いを極めて小さくすることができます。
    ご安心ください。

  8. 2070 匿名さん

    >2000 紹介の 
    http://www.meti.go.jp/committee/energy/energy_conservation_kijyun/jyut...
    の「参考資料3 低炭素建築物の認定基準のイメージ」p38~39を見ると、最新データに基づき、都区部と名古屋市大阪市が新基準で同じ「6地域」に分類される結果となっています。
    >2059 が計算した結果の、「この計算だと冷房負荷の多い順に名古屋>大阪>東京の順になりますから、東日本のほうが西日本より涼しいですね。 」は、計算条件が古いものを参照しているので、この結果は、ほとんど当てにならないのではないでしょうか。

  9. 2071 匿名さん

    >2040
    経産省と国交省の合同委員会による省エネ認定基準の諮問(来年度、施行予定)、かたや、環境省エコハウス事業(補助金2009年終了。現在は町村で造ったエコハウス見学のみを実施)では、予算と補助金の大きさが桁違いなので、勝負は自ずと決まっていると思われます。

  10. 2072 匿名さん

    >2071
    これは勝負というより格差社会の象徴。
    環境省エコハウスは広っい敷地に日射コントロールの為の広葉樹、デカい家さらに地中熱ヒートポンプにペレットボイラー、ペレット・薪ストーブ、etc
    建築費だって4、000万〜6,000万。
    まさに環境設計。涼しく暖かく快適な家はお金がかかりますってことだね。

  11. 2073 匿名さん

    環境省エコハウスのHP見ました。
    建っている建物は、笑っちゃうほどダサくて、これは都会では無理ですね。
    デザインがむちゃくちゃです。
    山小屋だと受け入れられると思いますよ。

  12. 2074 匿名さん

    >2072
    この程度だと出せるの2000万円が目一杯でしょ。
    ダサ過ぎます。

  13. 2075 匿名さん

    >2073
    あんたの山小屋と床下エアコンの方がよっぽどダサい。

  14. 2076 匿名さん

    山小屋には似合うのは薪ストーブだろ。
    山小屋に床下エアコンなんて見たくないな。しかもⅡ地域で?

  15. 2077 匿名さん

    趣味の山小屋は手作りが基本ですから・・・・

  16. 2078 匿名さん

    住宅スレに山小屋をレスった私が間違いでした、サイナラ(涙)

  17. 2079 匿名さん

    >2069
    勉強になりました、サンキュー。

  18. 2080 入居済み住民さん

    そろそろこのスレも終わる季節ですね

  19. 2081 匿名さん

    外気温20度。
    涼しい~

  20. 2082 匿名さん

    北関東在住です。
    今日はしばらくぶりにエアコンを使いませんでした、ちょうど良い気候です。
    室内温度25度 室内湿度60%で、快適です。
    今までエアコンは自動運転26度で2ヶ月間使いっぱなしでした。(外出時はOFF、在宅時は夜もON)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸