住宅設備・建材・工法掲示板「WB工法で建てた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. WB工法で建てた方
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-13 18:21:20

現在WB工法を用いた工務店に見積もりをお願いしています。パンフレット等をみてすばらしいと思っているのですが、逆にこんなにうまくいくのか、と(夏涼しく冬暖かい・・?)いう気もします。経験者の方、ぜひ教えてください。そしてできればこれは施工する会社によって出来がずいぶん違うと聞いたので、よければ建てられた会社・工務店も教えていただけませんか?うちは東京郊外の方に土地を購入したところです。

[スレ作成日時]2005-03-03 11:06:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WB工法で建てた方

  1. 141 匿名さん

    >139
    説得力が無い。
    エアコンが有りますからWB工法は無駄に高い設備になります。
    で良いだろ。

  2. 142 戸建て検討中さん

    すいません。屋根の排気塔(ハットヘルス)ですね。
    一応ハットヘルスはベンチレーターの役目も果たすと思うので、風が吹けば負圧になって大丈夫な気がするんですが
    片流れ屋根だとサイドヘルスという完全に熱対流しか機能しないものしか使えないので不安ですね
    そう、機械換気で強制的に負圧にするのが一番だと思うんですが
    もしくはハットヘルスは常に解放して負圧が起こるようにしておくか

  3. 143 通りがかりさん

    >140>141
    やっぱりな。
    おじさんのひとり上手の病は健在だね。
    自分ではそういう自分をキモいと思ったことはないの?
    思わないんだろうな~
    寒冷地で一人暮らししてるとケツの穴が小さくなるんだろうね。
    頑張るスレを間違ってるよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/
    10000レス頑張れ!

  4. 144 戸建て検討中さん

    第2通気層と部屋はフローヘルスという手動の通気口で繋がっているんです。
    フローヘルスを閉めていれば、第3種換気の影響は受けません。
    第3種換気は付けないと建築申請通らないのでどのWB工法の家にも必ずつきます。

  5. 145 通りがかりさん

    WB工法の大嘘

    下図を見ながら読みすすめて欲しい。
    WB本部が説明しているWB工法の特長の説明には多くの嘘がある。
    分かりやすく説明していきたい。

    1、第二通気層の空気の流れが逆の場合もある。

    WB工法における第二通気層の空気の流れ(重力換気)は上昇気流とは限らない。
    エアコン冷房で室内温度が外気温より低くなれば第二通気層においては下降気流がおきる。
    つまり、エアコンで冷やされた冷たい空気がバリアヘルスを通してアンダーヘルスから外気へ流出される。
    重力換気の説明はこちらから。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144311845
    折角、エアコン冷房で冷やされた外気より冷たい室内空気は、WB工法ではせっせとアンダーヘルスから屋外に捨てているのです。
    省エネ工法どころかWB工法は浪エネ工法なのです。
    WB工法で第二通気層に上昇気流を作りたいのなら、室内温度は常に外気温より高く保たなければなりません。
    夏のクソ暑い季節に室内温度を外気温より高く保つということは、快適な生活を犠牲にしたい人向けです。
    快適に夏を過ごしたい人にとっては、下図の夏季における第二通気層の矢印方向ははまったくの大嘘なのです。
    外気温より室温を高くしたい人であれば下図の説明は正解と言えます。
    何故かというと第二通気層は第一通気層とは違って、断熱外皮の内側にあるからです。
    あなたは何のためにWB工法に対して高額な代金を支払うのですか?
    あなたは何を求めてWB工法を採用したのですか?
    まだまだ大嘘はありますから楽しみにしておいてください。

    1. WB工法の大嘘下図を見ながら読みすすめて...
  6. 146 通りがかりさん

    これまでの私の記事を読みながら感じたことを書きます。
    当初断っているように、私はWB工法やWB工法関係者とは何ら利害関係もなく、中立の立場で記事を書いているつもりです。
    ところが私の記事内容に対して、そういった利害関係者からの反論が見られません。
    ここに書いている記事内容は、WB工法を信頼し、WB工法を目玉商品として消費者にアピールしている利害関係者にとっては企業としての屋台骨を揺るがしかねない記事内容でもあります。
    それに対する反論は当然あってしかるべきだと思っています。
    できれば、御社なりの反論を頂いた方が消費者にとってはより公正ではないかと思っています。
    WB工法利害関係者からの自由闊達な反論をお待ちしています。

  7. 147 匿名さん

    >142
    >機械換気で強制的に負圧にするのが一番だと思うんですが
    機械換気なら確実ですが電力を消費します。
    換気空気程度では少な過ぎますし24時間ですから結構な消費電力になると思います。
    >144
    >フローヘルスを閉めていれば、第3種換気の影響は受けません。
    気密は重要視してないようですから隙間等が有り影響は受けます。
    わざわざ少し上がると記載したのは隙間からのリークです。
    3種換気を使用してるなら第二通気層から室内に漏れます、第二通気層の絶対湿度は上がらず外気と変わらないです。

  8. 148 匿名さん

    >145
    >上昇気流とは限らない。
    >140で指摘したように夜間等は下降気流になる可能性が有る。
    エアコン冷房で屋根裏温度を極端に下げなければエアコン冷房は余り関係ない。
    外気温度より屋根のハットヘルス内の空気温度が高ければ上昇流になる。
    >WB工法で第二通気層に上昇気流を作りたいのなら、室内温度は常に外気温より高く保たなければなりません。
    そんなことは無い、温度差換気を勉強してね。
    >146
    理論が的外れWB工法関係者は呆れてるのでしょう、稚拙過ぎて説明しても>146には理解し難く、聞く耳を持たない奴には無駄と放ってるのでしょう。

  9. 149 戸建て検討中さん

    だからハットヘルスはベンチレーターになってるから、風がハットヘルスの中を通過する時に負圧になるんだってば
    それよりもサイドヘルスが問題なの
    何故かと言うとサイドヘルスを軒より下に設置すると風圧帯が発生して外気が一気に第2通気層を逆流して床下まで進入してくる
    湿気を外に追い出すどころか湿気を含んだ空気をどんどん家の中に取り込む最悪の状態になるわけよ
    わけがわからない人は「風圧帯」で検索してね

  10. 150 匿名さん

    >147
    >145の図を見るとハットヘルスは工夫されている。
    第一通気層の熱で第二通気層を温めるようにしてる。
    好天の昼間は確実に排気されるようになる。
    夜は屋根裏の蓄熱次第と推定出来る、蓄熱が多ければ外気温度より高く排気される。

  11. 151 匿名さん

    >149
    風任せが問題でない?
    夏は絶対湿度が高いから外気を室内に入れるのはNG。入れたい時は窓を開けた方が効率が良い。
    >外気が一気に第2通気層を逆流して床下まで進入してくる
    意味不明、床下は元々外気を入れてる逆流でも正流でも同じ外気。
    室内に第2通気層の空気を入れるのは絶対湿度が高くない中間期の季節だけでないですか?

  12. 152 戸建て検討中さん

    >>151 匿名さん
    ベンチュリー効果で風がハットヘルスを通り抜けるときに第2通気層の空気も引っ張り出すから負圧になるんだよ

    サイドヘルスは逆に上から空気がどんどん入ってくるから内部が陽圧になって逆に室内に湿気が移動する可能性がある

    風が吹くたびに第2通気層から風が吹き込むのですよ
    通気層の

  13. 153 検討者さん

    どんな工法にも利点と欠点がある。
    WB工法に関しては、内壁に第2通気層を作るという点では、素晴らしい発想だと思うのですが、結露の問題や、サイドヘルスのように欠点を抱えた部材もあるので、これから改良を重ねてより良い工法にしていただきたい。
    ですから、欠点、問題点だけをあげるのではなく、第2通気層を強制換気にするなど、問題の改善点をあげていただきたいですね。

  14. 154 匿名さん

    >152
    ベンチュリー効果に拘ってるようですが何故?
    普通の家の通気層も風上側は入り、風下側から抜けていくとされてます。
    圧力がかかれば当たり前のことです。
    通気層に限らず気密性能が劣れば風の影響で室内に空気が漏れ込むことも常識です。
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-317.html
    家の気密性と温度差換気と風の影響の関係の表です。

  15. 155 匿名さん

    >153
    WB工法はエアコンの効率が悪く、低気密、低断熱の時代の産物でないでしょうか?
    不安定な外気等を利用するのは効率が悪いです、東京など都市化した所はどうにもならない。
    露点温度27.3℃では手の打ちようが無い。
    WB工法の費用を高気密高断熱に回して強制換気する消費電力をエアコンに使う方が合理的で得です。

  16. 156 匿名さん

    WB工法の大嘘

    下図を見ながら読みすすめて欲しい。
    WB本部が説明しているWB工法の特長の説明には多くの嘘がある。
    分かりやすく説明していきたい。

    2、WB工法だけではシックハウス症になる確率は非常に高い。

    室内空気の呼吸という部分で考えれば、高気密高断熱住宅の24時間換気に比べれば、WB工法から得られる呼吸効果は微々たるものです。
    正直、24時間換気と比べること自体がおこがましい。
    仮に、化学物質を含む建材の部屋で、WB工法で24時間換気を止めた場合、シックハウス症になる可能性は著しく高くなる。
    冬季においてまったく換気されない室内汚染空気は、化学物質で澱み、その澱んだ空気をヨドマーズでかきまぜても、何の意味もないのです。
    ヨドーマーズは光熱費を浪費するだけでなく、天井付近の汚染物質を人が呼吸する高さまで運んでくれるのです。
    WB工法の透湿壁から汚染物質が第二通気層に吸収されるという説明は科学的根拠のない大嘘です。
    下図を見てください。
    WB本部がWB工法がシックハウス症に対して有効であることの図解による説明です。
    シックハウスに対して少し関心のある方なら、この図がおかしいことに気づきます。
    まず、条件設定です。
    建築基準法改正で24時間換気は義務化されているので、基準法を無視した一般的でない24時間換気を止めた場合を想定しても意味がないのです。
    現実には存在しえない住宅と比較実験をしても何の意味もありません。
    それと、WB工法の特長である形状記憶合金による冬季の空気の流れです。
    この図を見ると、一年中、第二通気層内に空気が流れているかの如く錯覚します。
    こういった誤解を招きやすい図解を意図的に使っているのがWB本部です。
    ペテン手法を使った図解による説明はこの図に限りません。
    ほとんどの図解説明が欺瞞に満ち溢れています。
    1、エアコンの省エネ実験
    http://www.wb-koho.com/wb-koho/01_wb/index_06.html
    建物の劣化軽減とか省エネ効果のための技術として、外壁の通気構造は一般化され、ほとんどの新築物件は通気構造を採用しています。
    ところが、図解にある比較条件では、WB工法を採用していない一般住宅には通気構造となっていません。
    一般的でない住宅を一般住宅と偽って比較実験しているのです。
    2、ホルムアルデヒトの透過実験。
    http://www.wb-koho.com/wb-koho/01_wb/index_05.html
    これは冒頭で説明しているとおりです。
    3、空気環境の違いにおける植物実験
    http://www.wb-koho.com/wb-koho/01_wb/index_07.html
    これも冒頭に説明しているように、一般的にはありえない住宅を一般的な住宅と偽って比較実験しています。
    まさにペテン師の手法です。
    4、アンモニア臭の臭気損失実験。
    これも2,3、と同じパターンです。
    一般的にはありえない住宅と比較実験を行っています。

    すべての比較実験が現実とはかけ離れた想定の元でWB工法がいかに優秀かを印象操作しているのです。
    私から見れば、ペテン師のマインドコントロールにしか見えません。
    皆さんはいかがでしょうか?


    1. WB工法の大嘘 下図を見ながら読みすすめ...
  17. 157 通りがかりさん

    あまり反論もないので今回でまとめてみたいと思います。

    WB工法の大嘘のまとめ

    1、WB工法は呼吸する家ではなく、実際は窒息する家です。

    WB工法を採用すれば24時間換気は必要ないと豪語していますが、新鮮な外気を0.5回/時間換気する24時間換気に比べ、冬季には24時間1回も新鮮な外気を取り入れないWB工法は、まさに窒息気密住宅と言わざるを得ません。

    2、WB工法はシックハウスになりやすい汚染物質吸収住宅です。

    WB工法特有の透湿壁は、汚染物質を排出するだけでなく、室外の汚染物質を吸収する役割も兼ねています。
    第二通気層内に存在する汚染物質(防蟻材、防腐剤、接着剤)を室内に吸入し、シックハウスの危険度を高める場合もあります。

    3、WB工法が説明する冬季における木材(構造材)の調湿作用は大嘘です。

    冬季においては、過乾燥になりがちな室内を、夏季の高温多湿空気から取り込んだ水分を吐き出すことで調湿しています。
    冬季に過乾燥な空気から水分を吸収することはありません。
    WB工法特有の屁理屈に過ぎません。
    木材の調湿作用についての基礎知識が間違っています。
    かなり恥ずかしい間違いではないでしょうか?

    4、24時間換気をしないWB工法は夏季においてはカビやすい住宅と言えます。

    夏季においては、折角、エアコン冷房除湿した室内空気に、第二通気層の低温多湿な湿気を透湿壁を通して室内に取り込みます。
    つまり、WB工法は室内加湿工法とも言えます。
    WB工法の第二通気層と透湿壁のセット採用は諸刃の剣であることに気付かなかったのでしょうか。
    発案者なら、あらゆる想定をして自分の作品を世に送り出すべきです。
    消費者は欠陥商品は求めていないはずです。

    5、WB工法の第二通気層は百害あって一利なしの代物です。

    全く何のメリットもない第二通気層。
    その役割を探しても思いつきません。
    発案者が棟梁をしていた時代に思いついたとのことですが、発案者は戦後の大壁式粗悪住宅だけを経験してきたとしか思えません。
    木造の良さを温故知新で求めるなら、第二通気層などという欠陥工法ではなく、古来在来工法である真壁工法を採用すべきです。
    真壁にすれば寒いなどと勘違いでもしたのでしょうか?
    真壁工法を思い浮かばなかったのは、多分、発案者に知恵が足りなかったからだと思っています。

    6、WB工法の欠陥をWB本部は暑すぎず、寒すぎない家と誤魔化しています。

    高気密高断熱住宅に比べ、WB工法が浪エネ住宅であることは隠せません。
    冬の室温15℃を寒すぎずと嘯き、夏の30ど前後の多湿の室温を暑すぎずと嘯いているのです。
    厚さ寒さの感じ方には個人差が大きく影響します。
    15℃や30℃の室内環境に我慢できない人たちも数多くいます。

    7、WB工法の欠陥を実際には存在しない24時間換気のない住宅と比較して誤魔化しています。

    室内汚染物質にしろ、二酸化炭素濃度にしろ、直接外気と一時間に05回換気している24時間機械換気に比べ、夏季にしか換気装置の働かない、しかも、自然換気(実際に換気してるかどうかは誰も知らない)のWB工法では比較するのもおこがましいのです。
    WB本部は何を勘違いしてるのか。
    PBでマスクをつくり、自分の身で体験してみては如何でしょうか?
    10分もしないうちに窒息するのではないでしょうか?
    幼稚園児でも分かりそうなことです。

    小さなことをあげつらえばいくらでもありますが、書き並べるのにも労力もかかりますので、以上に書きとどめます。
    作品を提供する際の基本姿勢が悪ければ、それに伴うすべての説明が胡散臭いものになるのは自然なことです。
    【通気断熱の家】の本を読みながらそう感じました。
    半分ほど素読しましたが、最後まで読む価値もありません。
    関係業者の方々の反論をお待ちしています。

  18. 158 匿名さん

    高気密でないから窒息しない。

  19. 159 検討板ユーザーさん

    >>157 通りがかりさん
    1,2,3,4は24時間換気を切ればどんな家にも当てはまるものです
    WB工法の家にも当然24時間換気は付きますし、24時間換気の無い家は確認申請が通らないので業者が取り付けないと言うことはあり得ません
    24時間換気を切ってはいけないのはどんな家でも同じです

  20. 160 通りがかりさん

    >159
    >24時間換気を切ってはいけないのはどんな家でも同じです
    そうですよね。
    24時間換気の義務化を知っているあなただからこそ言えるのです。
    ところがWB工法本部は何を勘違いしてるのか、WB工法を宣伝するために、実際には存在し得ない住宅(24時間無換気)と比較実験をしています。
    この実験に何の意味があるのでしょうか?
    本来なら、実際に建築可能な住宅と比較実験すべきではないですか?
    24時間換気の法的な義務化を知らない消費者も大勢います。
    そういった消費者に対して、WB工法本部はペテン商法を働きかけてるとしか思えません。
    誤解を招きやすい図解表現を悪意を持って利用しているとしか思えないのです。
    騙される側(消費者)が悪いとでも思っているのでしょうか?

    WB本部の室内換気に対する説明
    こんな大うそを堂々と述べているのがWB本部の実態です。

    1.  そうですよね。24時間換気の義務化を知...

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4750万円~9090万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸