住宅設備・建材・工法掲示板「エアコン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアコン
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-15 17:18:40

子供部屋にエアコン設置を検討しています。穴あけも含めてどこの電気屋がいいと思いますか?

[スレ作成日時]2012-10-18 20:02:34

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアコン

  1. 1 匿名さん

    最安大特価品を狙うなら、家電量販店の限定目玉商品。
    2,2kとかなら取り付け含めて一番安いでしょう。

    高級機なども視野に入れるならネット通販で探して、施工はだいたい提携専門業者が
    全国規模であります。費用はほぼ定額で基本4M16000円~といったところ。

    この時期は取り付け繁忙期ではありませんので、どの業者で取り付けしても
    それほどのハズレは少ないかと思われます。
    事前に工事内容の確認も必要ですが、あくまで販売側との話であり直接の工事業者ではないので
    「大丈夫です、安心です、きちんとやりますよ」程度の回答しか得られないと思います。

    施工も含め多少の安心感が得られそうなのは、販売と工事を直接行っている業者を
    自宅近郊を施工エリアとする業者から探すこと。
    これは実店舗の電気や設備工事店を探すことになります。ネット販売もやっている専門店は
    全国に少なく有りませんので、価格と地域で見つかればラッキーです。

  2. 2 匿名さん

    コジマ電気は特許取得の気密工事がオプションであります。良いと思います。(ステマじゃないよ)

  3. 3 匿名

    ヤマダ電機!

  4. 4 匿名さん

    どこのメーカーのエアコンが一番使い勝手いいんだろう?

  5. 5 匿名さん

    onとoffしか付いてないエアコンが一番使い勝手いいと思う。

  6. 6 匿名さん

    タイマーぐらい欲しいぞ。

  7. 7 匿名

    なおこのエアコンは自動的に消滅します的な?

  8. 8 匿名

    いや、3分たったら電気屋さんに戻ってしまうやつ。

  9. 9 匿名

    エアコンはパナ最高!

  10. 10 匿名さん

    ウチの近くに田中電気という電気屋さんがあります。
    気さくなオヤジさんでお勧めです。

  11. 11 匿名さん

    ケーズ電気!

  12. 12 匿名さん

    柱に穴を開ける電気屋だけは御免だな。
    コンクリに穴あけする勢いでやっちゃう奴がいるらしい。

  13. 13 匿名さん

    どこのエアコンがエコですか?

  14. 14 匿名さん

    コンセント抜くのがエコです。

  15. 15 匿名さん

    スカイツリーのエアコンはエコだと思う。

  16. 16 匿名さん

    そろそろ○○のエアコンが登場するのかな。

  17. 17 検討中の奥さま

    私も検討中ですが、新築に穴をあけるということで心配なので、
    価格では、Y電気ですが、HMからエアコンを買い設置してもらおうと
    思いました。

    今は、モデルチェンジでお買い得ですよね。

  18. 18 匿名

    先行配管ではダメですか?

  19. 19 匿名さん

    いまの住宅は雨漏りのクレームがこないように前もって穴は開けないみたいです。

  20. 20 匿名さん

    >10
    >気さくなオヤジさんでお勧めです。
    オヤジさんが団扇で扇いでくれるのか暑そうだな。

  21. 21 匿名さん

    >19
    逆ではないの後からでは気密処理が難しいから、いい加減になってしまう。

  22. 22 匿名

    穴ぐらいでは気密性変わらないんじゃない?
    もともと気密性はあてにならんし!

  23. 23 匿名さん

    >22
    C値1.0以下になるとエアコンのドレ-ン抜きパイプでもでも大きく影響するので逆支弁つける業者もいる。
    気密を計測しないHMは気にも留めないだろう、そのようなHMは避けるのが吉、全てに通じる。

  24. 24 匿名

    エアコンの穴があると断熱の数値が劇的に悪くなる。

  25. 25 匿名さん

    拙宅はエアコン10台でC値は実測で0.67でした、0.5以下だと思っていたのに残念です。

  26. 26 匿名

    昔話に出てくる様な家だったらそんな数値なんて気にする事すらない。
    気密性は窓がネックだよね。

    ところでエアコンの水が出る所からゴキが浸入してきたのを確認した、なんとかしてくれ(泣)

  27. 27 入居済み住民さん

    >26
    おとめちゃん で検索!

  28. 28 匿名

    エアコン10台て、どんだけ稚拙な空調設計だよw

  29. 29 匿名さん

    HMの見積りの詳細でエアコンの価格がめちゃくちゃ高いね〜、乗せ過ぎだろ

  30. 30 匿名さん

    >28
    NHKスペシャルによると最近の流行は個別エアコン暖房が最もエコで快適らしいです。

  31. 31 匿名さん

    >29
    自宅のエアコンのHM価格はケーズデンキの1.3倍しましたがハウスメーカーはエアコンの穴を発泡ウレタンで塞いだり、エアコン配管カバーやエアコン置き代などの工事費込みなのでHMに頼みました。

  32. 32 匿名さん

    29ですが、量販店の倍の価格、隠ぺい配管だからか?倍の価格なら結露の心配の有る隠ぺい配管じゃなくても良いんだけどな〜
    困ったもんだ。

  33. 33 匿名

    エアコンはネット通販で買って、取り付けはHMから専門業者に頼むのが安くて良いでしょう。

  34. 34 匿名

    穴はHMや工務店が始めから開けてるもん?

  35. 35 匿名さん

    戸建ての場合は、アパートみたいに穴を開けておくことはあまりしないそうです。と、私が契約した工務店の営業マンが言ってました。

  36. 36 匿名さん

    うちの電気設備で入った業者さんも言ってたよ
    新築でエアコンサイズが決まる前からの穴空けは普通やらないって。

    壁側の寸法だけはだいたい決まってしまうそうだけど、高さが物によって違うから
    空けるとしたら余裕を持って空けとくしかない
    でもそうすると今度はエアコンが天井から隙間が多かったり壁から離れてしまったり
    新築ならではのピッタリ感が出ないので、敬遠されるみたいです。

    エアコン交換する時には、もうそんなの気にしないのにね・・・

  37. 37 匿名さん

    我が家は上棟時にエアコンを設置するであろう位置と筋交い位置を確認し、
    天井、壁との距離がエアコンメーカー奨励の距離を満たす機種を選んで、
    メーカーサイトから設置図をダウンロードして現場監督に渡し、
    配管が本体の裏に隠れる位置に穴あけをしてもらいました。

    窓、天井、壁から適正な距離を保ち、配管が筋交いに当たらず、
    効率の良い送風が出来る設置位置と機種は限られたもので、
    実質、富士通ゼネラルのSシリーズのみでした。
    買い替え時の事は考えていません。

  38. 38 購入検討中さん

    現在の断熱材を充填した作りでは、建築中にエアコンのスリープを開けてもらうのは常識では???

  39. 39 匿名

    断熱材にもよりけり

  40. 40 匿名さん

    親父が某大手電機メーカー勤務なのにHMからのエアコンが競合他社の製品で、文句言って変更させました。
    HMの見積り値段はふざけた値段だったな。

  41. 41 匿名さん

    隠ぺい配管は見た目奇麗だけど、エアコン交換等を考えると隠ぺい配管は断った方が良いのかな!?

  42. 42 匿名さん

    隠蔽すると断熱欠損が出るんじゃないの?外張り断熱オンリーの壁体内スカスカ以外は。断熱はもちろん気密も絡むから、出来れば設置までだけど最低穴空けだけは怖いので施工会社さんにお願いします。

  43. 43 匿名さん

    見てくれはダサくなりますが、隠ぺい配管止めてもらって穴だけ空けてもらうようHMに相談してみます。
    結露で断熱材が濡れても分からない。メンテ重視でいこう。

  44. 44 匿名さん

    正解だと思う。

  45. 45 匿名さん

    断熱欠損?
    配管が通るとこだけ吹かせばいいじゃん
    おおよそコーナーになるからコーナーが吹かしてあるホテルとか結構あるけど?
    経から言って150mmも吹かせばいいでしょう

  46. 46 匿名さん

    壁をふかすなんて、まるでマンションみたいですね。
    そこまでして配管が見えるの嫌なんですか?

  47. 47 匿名さん

    既に建ててしまってエアコンの配置を変えたいと言うならそこまでしないけど
    新築ならするよ、大した値段でもないし
    逆にただ吹かすだけじゃ勿体無いのでコーブとかコーニス照明を検討するかな

  48. 48 匿名さん

    今時の200ボルトエアコン。室外気うるさすぎない?
    ビーーーンってずっと、うなってる。
    裏の家の人可哀想。

    なんとかならないのかな〜

  49. 49 匿名

    室外器と室内器を逆に設置したり出来ないかな?
    リモコンのボタンの、暖房⇔冷房 温度上がる⇔下がる を逆に付けて。

    風量も室外器の方が多いし、となり近所にも配慮になるし、何より床に置けるからお得感あるし。
    操作するときはリモコンを窓から外に向けなきゃいけないけどね。

  50. 50 匿名

    >48
    取り付けが下手で何かがびびって騒音を出してるんじゃない?
    怪しいところを手で押さえたりして確認してみたら?

  51. 51 匿名さん

    室外機なんつ、所詮そんなもんでしょ

    モーターついてるし、コンプレッサーありゃ音は出る。

    隣の住人がエアコン使わないなら気を使えばいい。
    使ってるならお互い様。

  52. 52 匿名さん

    >49

    温度調節は不可能だよ。
    センサーが室内機側にあるからね。

  53. 53 匿名

    それにダラダラ水滴たれるか・・

    まず、うるさくて寝れないね。

  54. 54 匿名

    エアコンの性能が良いメーカーって?いろいろ機能が着いてるけど、選び方が分かりません。ちなみに、20畳くらいで!

  55. 55 匿名さん

    今時のエアコンは、冷房ならどんぐりの背比べ、暖房に差異が出ると聞きました
    暖房だと富士通が良いらしいです
    またダイキンは今年モデルから室内機の下部からも空気を取り込み、循環を良くするらしいです
    富士通はマルチタイマを搭載して朝方にON/OFFする時間の設定、
    更にもう一つのON/OFF時間を設定できるらしく、会社から帰ったらONして暖まっていると便利かなと思いましたね
    あとusbでデータを引っこ抜いてPCで使用電力の管理ができるらしいです

  56. 56 匿名さん

    富士通はうるさいから、寝室に設置はだめだっ。

  57. 57 匿名さん

    タイマーの件はパナソニックは二系統だったよ

  58. 59 匿名さん

    あれ?
    タイマー多重設定ってパナのエアコンも出来るんですか?
    あれが地味に便利そうなんです

    朝起きる前の30分前にON、
    朝出勤した時間でOFF
    帰宅してくる30分前にON、
    寝る前にOFF
    これの連続設定
    多重とは言いつつも2パターンしかできませんけど

  59. 60 匿名さん

    エアコン止めてください。
    室外機の騒音は何とかなりませんか?
    いい加減に低周波で迷惑をしている身にもなってください。

  60. 61 匿名

    60さん、なるべく使わないようにしますね。
    寒かったり暑かったりすれば使っちゃいますけど。

    こんな感じで良いですか?

  61. 62 匿名さん

    >60
    直接言わないとだめですよ

  62. 63 匿名

    隣のエアコン気にならない位、のどかな所に新築して下さい

  63. 64 匿名

    二百ボルトエアコンはやっぱり室外器が唸りますか?

  64. 65 主婦さん

    室外機の音の静かな機種は何なんでしょう?

    うるさいのは?

  65. 66 匿名さん

    >>60
    あなたの心臓からも低周波音が出ているはずなのですが、そちらは気になりませんか?
    試しに手の平に耳を押し付けて聞いてみるとわかると思いますが、すごい騒音ですよね。

  66. 67 匿名さん

    60

    寒いんだからまず窓を閉めましょう

  67. 68 匿名さん

    >>59

    出来た

  68. 69 匿名

    うちの嫁にはない機能ですが、エアコンにお掃除機能とか要ります?

  69. 70 匿名さん

    お掃除機能がついていないエアコンって今でも売ってるんですか?
    内部クリーンぐらい普通についてるでしょう

  70. 71 匿名さん

    >69
    エアコンには要らないけど嫁には欲しい

  71. 72 匿名

    うちの嫁の製造メーカーの商品にはお掃除機能はないらしい、嫁の姉の家に言ったら、うちと同じくほこりだらけだった。

  72. 73 匿名

    奥さんのお姉さんのおうちに行くって珍しいですね

  73. 74 匿名さん

    うちの嫁はメーカーに修理に出したら直ったよ。
    一年でまた壊れたから今は諦めて放置してる。

  74. 75 匿名

    壊してる人がいるんでしょうね

  75. 76 匿名さん

    お掃除機能かぁ。ウチ嫁は中古の型落ち品だからはじめから付いてなかったよ。
    おまけに室外機は静かなんだが室内機が時折壊れたように金切り音をあげるんだ。
    リモコンも効かないし買い換えどきかもわからんね。処分にいくらかかるのか、いまはそれが一番心配だ。

  76. 77 匿名さん

    >76
    古くなってくると下取り運転も必要になってくるからな。早めに最新機種に買い換えるのが吉。

  77. 78 匿名さん

    買い替えする金がない
    お掃除機能はこわれたまんま。
    カバーもひび割れて壊れてきた
    時折金切り声あげるし、寿命かな〜

  78. 79 匿名

    ヤマダ電機!

  79. 80 匿名さん

    ダイキンファンだったが最近富士通ゼネラルがお気に入りになってきた

  80. 81 匿名はん

    家電メーカーが女優使ってcm万々やってた頃が懐かしいね
    今は富士通ぐらい?

  81. 83 匿名さん

    ネットで購入して専門業者に工事してもらいました。

    ついでに移設もお願いしたのですが
    ジョーシンで取り付けてもらったエアコン見えないところ
    手を抜いているとのこと。(2月施工なので繁忙期でもない閑散期)

    電気屋ならミドリ電器(エディオン)の使っている業者で丁寧(業界で有名)
    Y電機は最悪らしいです。

  82. 84 匿名さん

    うちのエアコンの状況

    東芝は2台室外機基盤の絶縁不良(3年目と5年目)で基盤交換(3~4万円)実施。

    富士通とコロナは故障無し。

    特に富士通は、室外機基盤の塩害対策がしているので丈夫らしい。

  83. 86 匿名さん

    ステマくさいので、とりあえず富士通は候補から外そう。

  84. 87 匿名さん

    性能はダイキンが良さそうだけど
    室内機、室外機共にでかすぎて、デザイン悪いんで
    悩みましたがパナにしました。
    扇風機、加湿付空気清浄器、冷蔵庫、LED照明等もパナ
    にしたら、統一感出ましたよ。

    パナの社員よりパナ使ってるかも(笑)

  85. 88 匿名さん

    ダイキンはバカだけど豪快なパワーが魅力

    そんな事を言っていた人がいましたね

  86. 89 匿名さん

    >>87
    エアコンに限らず、パナは壊れにくいので、
    気付いたらパナばかりになる可能性もあるね。
    うちなんかナショナルばかりだよ。

  87. 90 匿名さん

    パナのエアコン室内機振動しないですか。

  88. 91 匿名さん

    室内機ビビるのは、本体カバーがしっかり付いてないんじゃない?

    エアコン付けるなら、ネットでもタウンページでも探して
    自宅も自社施工範囲に入る設備業者がいいと思う。

    うちはネットでエアコン専門店見つけて、5台取り付けて貰ったんだけど
    取り付けは店の社長さんで、他社依頼の工事じゃないからと一日掛けて
    じっくり取り付けてもらえました。
    要するに全部こっちが室内室外の設置場所を立ち会って、あれこれ決めてから
    取り付けです。

  89. 92 匿名さん

    低価格帯のパナはオススメしない。
    冷房時に高めの温度設定すると全く効かなくなるし、除湿も効かない。

    同じ低価格帯なら、三菱の霧ヶ峰の方が良い。
    こちらは、冷房時に高めの温度設定でも、ちゃんと効くし、除湿も効く。

    いつも、ガンガンに冷やすなら、どちらも変わりないが。

  90. 93 匿名さん

    >92

    三菱製は自室で使っていますが、性能は良いんですけれど音がウルサイです。
    他の部屋にある日立の方が静かなので説明書やカタログを見たんですが、運転時の騒音値が三菱製の方が大きかったです。

  91. 94 匿名さん

    >>92
    価格COMを見る限り、三菱の霧ヶ峰って、人気や満足度もイマイチなんだけど。
    三菱のサイトでは、日本製であることを売りにしているみたい。
    他社は日本製じゃないのかな?

    >冷房時に高めの温度設定すると全く効かなくなるし、除湿も効かない。

    まずは「再熱除湿」で検索したらいいと思うよ。

    三菱の場合、冷房時に勝手に再熱除湿方式に切り替わる「さらっと除湿冷房」
    というのがあって、「再熱除湿」って暖房しながら冷房するようなものだから、
    かなり電気代がかかるんだよ。

    そもそも除湿って冷房よりも電気代がかかるから、全国的に電力不足のとき、
    できるだけ除湿は使わないように報道されていたよね。

    安いエアコンは再熱除湿がなくて、冷房除湿しかない場合が多い。
    パナの安いエアコンと同じような価格帯の三菱エアコンも再熱除湿できないよ。

  92. 95 匿名さん

    高高住宅では東芝推しの建築家がいましたね。

  93. 96 匿名さん

    スマホで遠隔操作できるエアコン入れました
    これからですが、中々便利そうです
    外から家の中の温度が分かるのが有難いです

  94. 97 匿名さん

    >94
    いや、再熱除湿位は知ってるよ。
    そうではない。
    俺が言っているのは、上にも書いたけど一番安い機種だけの比較の話。
    もちろん、最低ランクの機種なので、再熱除湿は付いてないよ。

    再熱除湿が付いて無い機種なので、除湿運転しても電気代が余分にかかる事も無い。

  95. 98 匿名

    95さん、東芝のトロトロ運転は重宝してます。扇風機と併用で。

  96. 99 匿名

    他だとダイキンは国産ですね。日立は全部ではないだろうけど、中国製ですね。静かでいいけど。

    新築はダイキンにしようかと思ってますけどどうかな〜
    室外機含め耐久性よさそうですが、付けてみないと分からない…情報ありますか?

  97. 100 入居済み住民さん

    いいエアコンを購入しても、変な穴あけ業者がきたら最悪だよ。
    ヤ〇ダ電気で購入したら、親子みたいな二人組がきました。靴下は汚いし、さらにその靴下で勝手にソファーに上がって穴あけしようとしてやんの。こんなやつらが新築に穴をあけるかと思い、「やっぱり、エアコンやめる」とか言って帰ってもらいました。

  98. 101 匿名さん

    >99

    コロナも日本製と書いてますね。
    国産である事を主張しているのを見ると、液晶テレビでシャープが「亀山モデル」とうたっていたのを思い出します。
    日本は国産という点に安心を覚えるようですが、国内で売られている家電の半分以上は、マレーシアなどの海外工場で組み立てられたものだそうです。
    品質管理がシッカリとされていて、性能が発揮出来ているのであれば、組み立て過程が海外であっても問題ないように思えます。

  99. 102 匿名さん

    >>97
    >再熱除湿が付いて無い機種なので、除湿運転しても電気代が余分にかかる事も無い。

    それなら、パナと同じで三菱のエアコンも除湿で温度設定を上げたら
    送風以外止まるはずなんだけどね。弱冷房除湿なんだから物理的に不可能。

    あまり非論理的なことを書くと、三菱の営業かパナアンチだと思われるよ。
    この掲示板って、どこでもパナアンチが湧くので、気持ち悪いんだよね。

  100. 103 匿名さん

    >この掲示板って、どこでもパナアンチが湧くので、気持ち悪いんだよね。
    アンチパナ連中もそう思ってるよ。

  101. 104 匿名さん

    マレーシアで日本企業の工場で作った製品ならいいのだけれど、中国製はリスキーなんだよね。

    エアコンの事例は知らないけど、工程が流れ作業で歩合制給料だと前工程の不具合に気付いても
    気付かないフリをして、自分の仕事だけして流してしまう民度の低い中国人従業員が多いらしい。
    (ラインを止めると歩合給が減るから止めたくないと考える)
    (中国人は反日教育を受けているので、悪意を持って見逃している可能性も高い)

    現地の出荷検査もザルで、そのまま日本に入ってきてしまい、
    日本側の受け入れや市場不良多発で、日本人従業員による大量リワーク。
    リワークコスト増と中国人人件費の高騰で赤字、さらに周期的に行われる
    反日デモによる日系工場破壊のリスクもあるから、中国工場を撤退という
    パターンは最近よく聞く話。

  102. 105 匿名さん

    >>98

    本当の高高なら東芝でないと。過剰運転になるし、断続運転のせいで不快で不経済になりかねませんからね。
    見た目もダイキンよりすっきりしてますし。
    触媒はダイキンが良い様ですが。

  103. 106 匿名さん

    触媒じゃなく冷媒だね。R32。
    APF向上には一役買ってるのかな。
    ダイキンは7。東芝は6.5。
    ただ、東芝の最小45wは凄いね。
    まさに扇風機レベル。
    まあ扇風機もパナが最小2wなんての出してるが。
    ここ5年10年でエアコンと冷蔵庫は進化し尽くしたかな。

  104. 107 匿名さん

    >106
    消費電力が表示できるけど、10wとかの表示になることも多いです。
    涼風モードっていうのかな?

    除湿は、0.2kwとか消費しますね

  105. 108 匿名さん

    ダイキンはパナにOEMしてますが、日立とはどうなのでしょうか?
    パナは自社開発をやめてしまいましたか?・・購入左右しないですがシェア1位パナ、2位富士通、3位ダイキンの順ですね。富士通は安いですね。



  106. 109 匿名さん

    >106

    そうした高性能な機種は値段が高いですよね?
    価格comの売れ筋や注目・・・といった項目では5万円ほどの機種(2.2~2.5kw)が多く上位に入っているようにみえます。そうした品にはまだ遠い技術で、実際に消費者の多くが求める価格に採用されるには数年かかるのではないでしょうか。
    高性能機種の技術が下位機種に行き渡る、といった事でみると、冷蔵庫よりエアコンの方が遅いように見えます。

  107. 110 匿名さん

    >108
    ナショナルからパナソニックへと社名を変えた頃から、他社の真似事でしか製品を出さないメーカー、といった印象が更に強くなりました。もしくは、金の力で他社の技術を手に入れてばかりとか。
    家電なら何でも扱っているけれど、どれも最高では無くて、迷ったら買っとけば、といった程度のメーカーですかねぇ。

    富士通は名前から嫌う人が居るようです。しかし、フィルターの自動掃除機能を搭載したのは富士通が最初だと思いました。自社で製品を創れる技術がありそうで良いと思うのですが、昔のサンヨーのような扱いになっていますよね。。。

    ダイキンや日立は業務用から広く扱っていますし、信用があるのでしょう。
    特にダイキンは、ぴちょんくん の起用から民生品に対するイメージが良くなったように見えます。
    かわいそう(?)なのは三菱ですかね。
    製品は良いと思うのですが、とにかくエアコンは音がウルサイんです。重工も電機も・・・
    ここも古くから業務用も手がける会社だそうですが、民生品としてはもうすこし住宅事情を考慮した品質にして欲しいです。。。

  108. 111 匿名さん

    108です
    >110さん
    私もそう思います。
    富士通も知名度、認知度の部分でもったいないのかなと感じますね。
    売り場で安く出ていてもすすめられません。利幅が薄いのでしょうがだいたい省エネ性で他を進められます。
    実際スペックではそうですが・・。

    >ダイキンや日立は業務用
    まさにその実績で耐久性を重視して候補なのです。省エネもカタログ値では悪くないと思いましたので。
    そうですかうるさいのですね・・リビングには東芝も検討してみます。

    価格comのリンク貼るのもどうかと思うけど参考になる話なので
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000479288/SortID=16409472/



  109. 112 匿名さん

    >>111
    同じく価格comから、おいらが気になった記事。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467880/SortID=16577691/?lid=kaden_price...
    実際にカタログみたら、強運転時らしいよ。でも、やっぱり運転音が大きいのかね?

  110. 113 匿名さん

    >>110
    パナの肩をもつわけじゃないが、特許は日本企業ではパナがトップなんだよね。
    http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2012/honpen/toukei.pd...
    おたくはパナの社員で「金の力で他社の技術を手に入れてばかりとか」内部事情ばらしてるの?
    ただの妄想なら、パナアンチ確定だけど。

  111. 114 匿名さん

    住宅産業で特許の数ならミサワホームですね。
    パナと同じイメージですね。
    昭和でストップ。

  112. 115 匿名さん

    >>107

    そう。10wとか表示出るよね。
    あれ事実なんだな。笑
    事実なら圧倒的低燃費。
    止まっては動いてと次元が違う印象。

  113. 116 匿名

    TOSHIBAは止まったり動いたりの事例が多い。

  114. 117 匿名さん

    >113
    サンヨーを元鞘に戻すようなそぶりをみせて、その殆どは中国企業へ払い、欲しい電池や太陽光発電といった部門だけは手に入れる。
    それ以前にも、パイオニアがTV部門から手を引くと技術欲しさに傘下にしたり、ビクターを参加に入れたり放置したり。
    そんな企業だというのは新聞やニュース報道を見ている人なら、皆が知っている所。
    そうした運営が目に付くメーカーです。特にアンチという事でなくても、良い目を向けてくれない人が居ても不思議じゃないでしょう。

  115. 118 匿名さん

    >>116

    快眠モードなんか使うからでしょ。
    いちいち設定を変える必要性がそもそもないよ。

  116. 119 匿名さん

    ファジー

  117. 120 匿名さん

    10Wとかの消費電力は、室内機が送風運転してるだけ
    決してコンプレッサーが超低燃費で動いてる訳じゃない。

    最近の日本企業に少なくない傾向としてですが、パナは現行上層部・役員さん達が会社を退くまで
    会社が体裁付けて存続してればいいんだって考えで、買ったり売ったりやってるのでしょう。
    会社の後先なんて、自分達が居なくなればどうでもいい事ですし・・・


  118. 121 匿名さん

    東芝は値段の安いモデルにも汚れが付きにくいコーティングがされていて、プラズマ空浄機能も付いています。
    値段に関係なく均一な品質がある点をみると、造りは良さそうと思えます。

  119. 122 匿名さん

    そうだな、ダイキンはカタログ末端モデルから光クリエール取っ払って不評だったからか又戻したようだ。

  120. 123 匿名さん

    >>122
    ダイキンは光速ストリーマーが、東芝はプラズマ空清が、シャープはプラズマクラスターが、といった様に、下位グレードまで空気清浄が搭載されているね。更に内機も全てのグレードで汚れが付きにくい工夫がされている。
    日立や富士通は、最下位モデルになると空気清浄機能は付かなくなる。
    だけれど、日立は日射センサーが、富士通は人感センダーが、といった様に、新たなセンサー機能は全てのモデルに付いている。
    また余談だけれど、富士通は最下位モデルでも室内機の音が静からしい。
    パナは最下位モデルになると、エコナビといったセンサーも無ければナノイーといった空気清浄機能も無い。

    メーカーが売りにしている代表的な機能は、実は金を出さないと手に入らない・・・というのはちょっと寂しいと思うんだよね。
    価格comなど家電の評価サイトをみると、皆が上位クラスの高価なモデルが買い求められる訳ではない、という事を見て感じる。
    それをふまえて、物作りをしてくれいているメーカーは良さそうって思うよ。

  121. 124 匿名さん

    >>123
    特徴や機能とは別に、省エネ率でみると意外と大差ないですよね?
    カタログに省エネ率○○○%ってありますが、2010年の指標に対して、最高に良くても120%くらいでしょう?
    冷蔵庫だと200%とか250%なんてモデルもあって、電気代も随分と違うんだろうなぁ、って想像出来るし、値段も1.3~1.5倍くらいしか差がみられません。

    エアコンだと省エネ率は10%か20%の違いなのに、値段は倍くらいしています。
    1台だけ買うなら高額でも良いかと思えたとしても、新築で3台、4台と買わなきゃいけない場合は数十万円も違いが出る事になります。
    それを考えると、全ての部屋に省エネ率の高い高額機種を・・・とはいかない人も居ますよね。。。

    でっ、購入し易いモデルで省エネ率を比較すると、更に横並びの100%とか103%に見えるんです。
    そうなると、比べる為にも機能に目が行くと思うんです。
    中が汚れにくくて掃除がし易い・・・空気を綺麗にしてくれる・・・除湿でも冷えすぎない・・・人が居ないと自動で停止する・・・
    などなど、欲しい所は人それぞれに違うとしても、自分が得と思える機能は1つくらい付いて欲しいものです。
    結局、その1つでも欲しい機能が付いているモデルにする事で、完璧でなくても納得の行く買い物にはなると思いますよ。

  122. 125 匿名さん

    Max140%ほどでしょうかね。
    カタログ値1400と900じゃあ500も違うからつける大きさと断熱、気密性能と使用面積それに100V、200Vでも違う・・そのくらいですね。

  123. 126 匿名さん

    >125
    2010年の指標に対して140%!?そんな数値はダイキンや日立の僅かな機種でしか見たこと無いよ。
    まぁ確かにMAX機種だろうけれど、それでもあまりに数少ない機種の値を例にしちゃうのはどうなのかなぁ。
    いいとこ120%か、行っても125%ってのが、どのメーカーにも当てはまる話に収まるでしょ。

  124. 127 匿名

    例えば、200Vでカタログ値
    ダイキンRモデル14畳、142% 通エネ効率7.0 年間消費1145kw とダイキンWモデル14畳108%通エネ効率5.3年間消費1512kw

    両機種の価格差はほとんどない…では12畳100Vでまかなえるならどうなのかと。

  125. 128 匿名さん

    >>127
    家庭内で使う200vだと工業用の200vと違って、IHコンロと同じく100v用分電盤に200vを設けた、単相200vってヤツですよね?
    専用の盤が要る訳でも無いのなら、広い部屋用は100vでなく単相200vでいいんじゃないか。

  126. 129 匿名さん

    カタログの数値こんな感じですが、
    冬は床暖をメインに利用で、エアコンの暖房は、
    あまり利用しないので、冷房のみで比較したいのだけど、
    各社大差ないのかな?


    冷房能力 定格能力 4.0(0.2~5.4)kW
    暖房能力 定格能力 5.0(0.2~10.2)kW
    定格低温能力 7.4kW
    通年エネルギー消費効率 APF 6.4
    省エネ達成
    目標年度2010年 130%

    期間消費電力量(kWh) 合計:1252
    冷房時:316
    暖房時:936

  127. 130 匿名さん

    20畳のLDKで最適なオススメを教えてください。
    デザインは重視しません。
    価格、省エネが一番の望みです。

  128. 131 匿名さん

    広さだけ聞いても答えようがないと思わないの?電気屋なら大きいの勧めてくれるよ。

  129. 132 匿名さん

    >131
    じゃ何から聞けと?
    まずは部屋の広さに見合った能力の品を選ぶ事は当たり前に見える。
    その広さに見合った品から、機能だの価格に話しが発展するものだ。
    メーカーも機能もこだわりは無い様だし、そんな相手から、ダイキンで、日立で、といったような言葉が出るとでも?
    使う部屋の広さと省エネと価格重視って挙げてあれば、まずは十分でしょ。

  130. 133 匿名さん

    >130さん
    横からすいません。
    あとはお住まいの地域とC値(その他数値は割愛)が分かれば判断材料そろうと思います。

  131. 134 匿名さん

    >132
    >使う部屋の広さと省エネと価格重視って挙げてあれば、まずは十分でしょ。

    そんなのでは省エネもくそも無い
    エアコンを部屋の広さ(だけ)で選ぶのは大間違い
    冷暖房負荷を見込まず、畳数表示で大きすぎるのを選べば、効率低下で電気代が上がったり不快になる
    例えば、次のように次世代省エネを満たす住宅なら12畳でも6畳用が適当なケースが多い
    http://www.towntv.co.jp/jutakusetsubicat/cat308/cat317/

  132. 135 匿名さん

    >133
    家電店に行って「うちの気密のc値は○○で・・・」なんて事を始めに言って相談してる人っています?
    暇があるとよく家電店へは行くんだけど、そんな人見たこと無いし、普通は自宅のc値とかって数字さえ知らないと思うけどなぁ。


    >134
    確かに住んでる地域は大事かもしれない。北海道と沖縄とかだったら、条件は違うだろうからね。
    でも部屋の広さで選ぶのが大間違いだとして、どのメーカーもその部屋の広さを目安にカタログやHPに載せているよ?
    メーカーが8畳だ12畳だ、と書いていれば、まずはそれをアテにする人がいても何も不思議じゃないし、ソレじゃだめだっていう事を皆が知ってる訳でもない。


    自分が知っている事くらい誰もが知っている事、とばかりに、相談ごとの隙間をつくような揚げ足をとるコメントもよくみかけるけど、誰もが詳しく知っている訳ではないし、質問の仕方がおかしい人も沢山いると思うんだよね。
    レスコメントをするなら、まずはそんなくだらない揚げ足とりじゃなくて、判らないから知りたくて相談に来ている、っていう相手の事も考えてまじめにコメントしてあげるべきだと思うよ。

  133. 136 匿名さん

    私はエアコンを選んだ時は自分の家のC値は知らないので、好きなメーカーで、部屋の大きさに合った物を買いました

  134. 137 匿名さん

    6畳用1台で家中の冷暖房負荷まかなえる家も今時あるって言うのに、低低以外は畳数なんて何の参考にならない。なぜならあの数字は確か東京なら東京の低低木造住宅を基本にしているから。

    ただ、まあ質問の仕方からして低低の家の人なんだろうから、一番大きいのを買えば間違いないと言っておいてあげれば十分だろう。

  135. 138 匿名さん

    >>134 >>137
    ソレをエアコン造ってる各メーカーに助言してやれよ。それで畳数表記が無くなれば、自慢の一つにもなろだろうよ。

  136. 139 匿名さん

    >138
    何故、畳数表記が変わらないのかさえ分からない人へ

    http://ameblo.jp/matsuosekkei/entry-11185845413.html
    電機メーカーや販売店からすると、あの畳数表示には相当の旨みが
    あります。まずは必要以上に大きい機械が何の苦労もなく売れること。
    そして、購入されたあとでクレームが来る確率が減ることです。
    逆に購入する側にはデメリットがあります。
    イニシャルコストが高くなるのはもちろんですが、必要以上に大きな
    機種は効率も悪くなります。

  137. 140 匿名

    で?揃いも揃って少しはマトモな答えしてあげなよw

  138. 141 匿名さん

    今やエアコンなんかそんな高い電気製品じゃないぞ。
    ただ、20帖用なら200Vの製品に成ると思うけど。電気店で確認してね。

  139. 142 匿名さん

    140

    負荷計算してから質問しなさいって言えば良いのか。

  140. 143 匿名さん

    >>130

    部屋の広さから参考にしてですが、自分なら東芝の「大清快VOiCE RAS-562EDT」を挙げます。
    電源は200vで冷房時5.6kW 暖房時6.7kW、目安の部屋広さが冷房で15~23畳の品です。
    2010年指標に対する省エネ率は106%で、APFも5.3と、凄くすぐれた省エネ品ではないのですが、価格が大手家電店でも17万円前後だそうで、広い部屋に対応する割に安いと思います。
    代表的な機能も備えていますし、コストパフォーマンスは高い品と思います。

  141. 144 匿名さん

    >省エネ率は106%で、APFも5.3
    むしろよくない方ですが。

    >130さん
    高高なら冷房2.8クラス(10畳クラス)で20畳十分だと思うけど・・・
    暖房気にするなら室外機の取り付け位置を南ですね。
    省エネ性能はAPF6.5~7はほしいと仕事がらそう思います。
    新築ですかね?LDK用だとエアコンの効率を考えて最適になるように間取りから設計してもらっていると思いますが、
    キッチンの向きや階段(リビング階段なら)などの位置を考慮してあれば問題ないように思えますが、最後はご自身の判断です。

  142. 145 匿名さん

    >130 >143
    やっとうんちく以外にマトモなレスが出たな(苦笑

    うちが買ったダイキンのFシリーズを押そうと思ったんだけど、カタログみたら省エネ率が104%でAPFが5.2だった。
    ダイキンはちょっとお高いから、価格も20万は確実に超えてる。
    エアコンを造るメーカーとしてダイキンは悪くないんだが、値段も考慮すると東芝のソレで良いんじゃないか。

    しかし、店頭価格をみても東芝の品は最近安くなっているけど、何かあったのかね。

  143. 146 匿名さん

    >144
    >145 だけど、ならまずメーカーさんが20畳~の対応をうたっていて、おっしゃるようなAPF6.5~7の機種を具体的に挙げてみろよ。
    あんたのエアコンのその知識から導き出される最良の製品を出して、参考価格もかいてやれ。

  144. 147 匿名さん

    >ならまずメーカーさんが20畳~の対応をうたっていて
    この考えのうちは何を言っても無駄だと思います。

    私は高高ならと前置きしましたし、130さんが重視したのは省エネ性能ですから各社上位モデルを押したまでです。
    能力の小さいモデルでまかなえるならランニングコストもイニシャルコストも抑えられます。

    低低の場合ではありません。

  145. 148 匿名さん

    >143
    うち、それの1代前の402NDRだけど、
    130%、6.4みたいです。

    これに、6畳用の2.2kの2台と床暖で
    21畳ぐらいですが、余裕でした。

  146. 149 購入検討中さん

    新築でエアコンを購入予定です。
    LDK19、5畳でリビング階段です。
    まじきれる和室4、5畳もあります。
    冬は数回雪が降る程度の大阪では比較的寒い方です。
    床暖房もつけておりますが、オススメのエアコンはありますでしょうか?20万までで、ランニングコストが安いものが希望です。

  147. 150 匿名さん

    >149

    メーカーは好みで分かれると思いますが、エアコンや冷蔵庫などは、大きな業務用まで幅広く手がけているメーカーが耐久性が高そうで良いと思うのです。
    商業施設や事務所などをみると、三菱や日立、ダイキンといったエアコンをよく目にします。
    しかし家庭用を見ると、三菱は音が大きいよう様にみえるのですね。
    次点として東芝も良いかもしれませんね。理由は価格comといったサイトでの価格の安さです。

    品物はどうでしょう。。。まずは2台にするか1台で済ませるか、のようにも思います。
    4.5畳に2.2kw用を付けてリビングに4kw~を付けると4.5畳に居る時は仕切りを締ると小さいエアコンのみで済ませれば節約できそうです。
    しかし2台で20万円となると、省エネ効果の高い上級機種は選べるかなぁ?とも考えてしまいます。。。また部屋中を冷やしたり暖めたり、という事ですと、1台の方が都合が良くなるとも考えられますかね。。。

    1台で済ませると、5kwか6kwが暖房で18畳~クラスなのだそうです。(5.6kwで暖房(鉄筋洋室目安):18畳とあります)
    予算内でみると、東芝の大清快VOiCE RAS-562EDR(5.6kw)がみられます。価格comからですがネット通販や激安店以外でも20万円でなんとか適いそうです。省エネ率112%ですが、APF値はあまり高く無いモデルです。
    もっと省エネな品をみると日立のRAS-SX56C2やダイキンのS56PTAXなど探すとありますが、20万円で購入出来るかどうか。。。ネット通販の激安店もありますが、保証はどうなのかなぁ、と思ってしまいます。

    5.6kwなど大きな製品は単相200vなので、コンセントが無いと付属工事が発生すると思います。
    また19.5畳で5.6kwで見合うかなど、細かい事を含めて、お店で確かめると良いと思いますよ。

  148. 151 購入検討中さん

    詳しくありがとうございます。
    コンセントは200vを設置しました。
    主にエアコン稼動時は、和室を閉めるようにする予定です。メーカーにこだわりはありませんが、工事が伴うのでネットでは不安で量販店で購入予定です。
    6kwでオススメはどれでしょうか?

  149. 152 匿名さん

    >151

    6kwを超えるエアコンを、20万円の予算で省エネ性能まで求めるのは難しそうです。それこそ、通販の安売りならみつかるでしょうけれど、大手家電店だとローエンドのモデルになってくると思います。
    省エネ率も良くて103とか105%の品になり、大きな差はなくなります。後は参考になるとすればAPFの値ですが、これも5.5とかでしょうかね。

    それの中でも、先程にあった東芝のモデルの6kw用で、LAS-632EDRが比較的安そうです。しかし20万円で収まるかなぁ。
    その下のグレードのLAS-632EDTなら店の値引きとかでなんとかなるのか、といった価格でしょうね。
    でも省エネ率は102%でAPFも5.1です。
    大きさと省エネを両立させるにも、予算のある事ですから妥協は必要になると思います。

    住まいがマンションであれば、5、6kwでも不足無いかもしれないし、そうなれば予算内でもう少し省エネも望めると思います。
    その辺りを検討して、大きさか省エネか、そのどちらを優先出来るか電気屋さんと相談して検証してはいかがでしょうか。

  150. 153 匿名さん

    今どき無断熱の新築なんて無いのに畳数表記を勧めるって何も考えられない電器屋さんかな?
    エアコンの大は小を兼ねないよ
    「エアコンカタログの畳数表示は全くあてにならない。」
    http://ameblo.jp/matsuosekkei/entry-11185845413.html

    自分ならLDK2.8kWで様子見、足りなければ和室に2.2kW追加
    ベーシックモデルなら20万以内でしょうし、大きいのより効率高く電気代も安あがり

  151. 154 匿名さん

    >153

    オススメのエアコンはありますでしょうか?
    うんちくでなく、具体的に対象となるメーカーと性能はどのようなものとなるのかが使うものとしては大切なのですが。。。

  152. 155 匿名さん

    >153

    152ですが、書いてある事にはごもっともと思える所はありますが、メーカーはカタログの畳広さの表記をしているし、家電店もそれに習って表記をしている訳です。

    好んで家電を調べる消費者の中にはそれを、古い、とか、まだ言ってるよ、と一笑出来るのでしょうけれど、多くの消費者はその値を参考にしているのは確かであり現状です。
    またリンク先は一建築氏のブログですから、ココで誰もが好きに書いているコメントと大差ない話でしょう。自分でブログと言う場を確保しているかどうか、の違いでしかないように見えます。
    仮にメーカーや多くの家電店もブログのような、今の住宅環境まで承知していたとしても、畳数といった広さの表記を辞めていませんよね。
    それには何かメーカーや店の利権など絡むのかもしれないですが、家電の事など好んで詳しく調べた事が無い者には、あずかり知れない事な訳です。

    もしメーカーや家電店がそれを改めて畳広さの表記を辞めたら、それは大した者だ、と感心しますが、現時点では知っている人はそうして「それは間違い」とか「古い」とか言うのだろうね、といった程度の内容となっています。

    それとなにより、そうして参考情報を挙げるのも良いですが、それに見合う製品は挙ないんですか?
    うんちくは知るけれど製品は知らない、なんて事もないのでしょうし、そのうんちくだけでは質問の答えに至らないのではないかなぁ。
    もしソレすらも選べない事を鼻にかけて笑うようであれば、単なるシッタカのご自慢君、というだけの事なんですけれどね。

  153. 156 匿名さん

    >149さん
    床暖房と併用なので5.6kwでいいと思います
    YAMADAで20万以下で購入出来るの調べてきました
    LDKが長方形でロング気流が必要なら
    富士通のAS-Z56C2
    ランニングコストなら
    日立のRAS-S56C2
    万が一の時の安心、サービスなら
    三菱のMSZ-ZW56S

    ちなみに我が家はLDK20.5畳なんですが暖房を全てエアコンで賄うかつ長方形の為、MSZ-ZW713Sにしました
    価格はYAMADAで21万でした
    6.3kw以上はYAMADAだと三菱が最安だったので

  154. 157 匿名さん

    >>153

    エアコンは頻繁に取り替える家電では無いですよね?
    仮に今交換をする家があるとして、その家は10年以上も前に建てた家かもしれない、という事も在り得ませんか?
    そうした家では、ブログにあるようなQ値や気密性は確保されていないかもしれません。
    リンク先のお話を読んでも、今建てられている家の多くがそうであるからといって総じて当てはまる事象とは言えないと思うのです。
    むしろ、次世代省エネルギー基準の住居が多くなるであろう先のお話し、といった内容でしょうね。
    ですからカタログやお店で部屋の広さの表示をあてにする事があっても、別におかしく無い行為と思いますよ。

  155. 158 匿名さん

    >151
    参考までに。
    Ⅳ地域で次世代省エネの2倍程度の断熱性の家を建てた者です。
    全部で70畳程度の小さな家ですが今年の猛暑でも4kwのエアコン一台で家中を冷房する事が出来ました。
    ダイキンのうるさら7でAPF7.0です。
    新築で次世代省エネ程度の断熱性があれば使い方にもよると思いますが20畳程度なら4kw以下で十分では無いかと思います。

  156. 159 匿名さん

    >157
    >仮に今交換をする家があるとして、その家は10年以上も前に建てた家かもしれない、
    >という事も在り得ませんか?

    ありません

    >149
    >新築でエアコンを購入予定です。
    >LDK19、5畳でリビング階段です。

    とはっきり新築と書いてあります

    >ですからカタログやお店で部屋の広さの表示をあてにする事があっても、
    >別におかしく無い行為と思いますよ。

    ですから広さの表示を勧めるのは明らかにおかしな行為ですね

  157. 160 匿名さん

    >149さん
    >156ですが>151で6kwを希望されてましたね
    確認ミスで5.6kw勧めてしまいました
    6kwでYAMADAで20万以内に収まるのは、
    あまりオススメしませんが
    シャープのAY-C63SX
    パナソニックのCS-633CXR2
    三菱のMSZ-ZW633S
    くらいしかなかったです

  158. 161 匿名さん

    >149
    新築で19.5畳+4.5畳=24畳、大阪府内の割と寒い地区
    予算が20万円程度でランニングコストが安いものを希望

    まず建築した業者に気密断熱性能を聞いてください
    気密断熱の優れた家(Q値C値がともに1.5以下程度)なら4.0kw一台(キッチンがクローズなら2.8kwでも可)
    次世代省エネレベルの家(Q値2.7、C値5.0以下)ならちょっと小さめの5.6kw一台
    特に気密断熱に力を入れていない家(Q値2.7、C値5.0以上)なら6.3kwとか7.1kw一台

    特にお勧めのメーカーはありませんが、各メーカーの最上位のエアコンを購入してください
    冷房能力は上位下位であまり差がありませんが、暖房能力は上位下位で大きく差があります
    また当然上位のものの方がランニングコストが安くなります
    ただ予算的に6.3kwとか7.1kwだと上位機種は難しいと思います

  159. 162 匿名さん

    >161
    エアコン稼働時は和室を仕切る様ですし床暖併用ならそこまで暖房能力を求めなくても良いのでは無いでしょうか?
    家の仕様や窓の条件にもよると思いますが概ね4kw一台で良いと思います。

  160. 163 匿名さん



    >>仮に今交換をする家があるとして、その家は10年以上も前に建てた家かもしれない、
    >>という事も在り得ませんか?

    >ありません

    買い替え前提の話を「ありません」と断言できるって、どれだけ自信過剰かと、
    エアコンって、10年位買い替え無い家はけっこうあるだろうに

  161. 164 匿名さん

    >162
    連続運転(24時間運転)をするなら家の気密断熱性能にもよりますが4.0kw一台でなんら問題ないと思います
    ただ普通の人はエアコンを断続運転するので、次世代省エネ程度の性能だと4.0kwでは朝晩の立ち上がりがきつくなります
    床暖房は立ち上がりが非常に遅い暖房器具なので容量の大きいエアコンで一気に室温を上げて、後は床暖房を併用しながら温度を保つといった使い方になります
    また149さんが大阪では比較的寒い方と書かれているのでそれも考慮しています

  162. 165 匿名さん

    ダイキンを除くメーカー各社
    最上位機種で
    4.0kwが16万
    5.6kwが18万だね
    個人的には保険の意味も兼ねて5.6kw勧めるよ
    4.0kwでダメだったら掛かる費用が半端ない

  163. 166 匿名さん

    >163
    >149>153の新築とはっきり断っている家が10年以上も前に建てた家ということは通常あり得ません
    新築とは完成後1年未満です
    古い家について述べたいのであれば、>157>153の新築話題に対するレスは支離滅裂
    不毛なので、>149>162の流れとは別に自論を展開してください

  164. 167 購入検討中さん

    みなさんありがとうございます。
    次世代省エネの家ですので、6kw以上はオーバースペックですね。参考になります。
    5,6kwでオススメはありますか?
    スレ違いですが、床暖房をそんなに期待して良いのでしょうか?ランニングコストが心配です。

  165. 168 匿名さん

    >149さん
    Ⅳ地域
    うちも広さ同じぐらいですLD19畳でリビング階段
    和室5.5畳
    床暖なし
    高高
    リビングに日立RAS-S40、4.0kwが15万、 RAS-AJ22、2.2kw5万でした。(取り付け別本体13.5万と4万)
    ネットで買って取り付けの方があと2万安そうでしたがめんどうなので。

    149さんの予算と同じですかね。
    新モデル出る?出た?みたいで在庫処分になってそうですがRAS-S40・・・

    以前の住まいで12畳に一番小さい2.2(6畳用)ですごくよく冷えたのでその経験から上記のような選択をしました。
    店員さんはリビング用は目安より小さいサイズを買う客が多くなってきていて、4.0kwクラスの需要が増えているそうです。
    実際、100V2.8よりも安かったです。5.6は高すぎなくらい4.0kwクラスお手頃でした。(ネット価格は2万ほど)

    結果大満足の選択でした。

    日立にしたのは以前の住まいでの実績とAPF6.9でよさげに思えたからです。日本製でステンレスってのは多少プラスの思った程度です。
    RAS-S56にしなかったのは価格と省エネ性の差です。
    http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/spec/rass40c2.html
    http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/spec/rass56c2.html


    和室はほとんど使わないので最廉価の何でもよかったけど店員さんがさらに安いコロナより同じメーカーでと言ったのでそれで。
    ちなみにダイキンが良かったですが高くて・・・でもいい買い物でした。





  166. 169 匿名さん

    >164
    普通の人は朝タイマーを使わないのしょうか?
    立ち上がりがきついと言っても10数分で暖冷房できると思いますが体験談からでしょうか?
    比較的寒いと言っても大坂ですし。
    >165
    4kwと5.6kwではAPFが変わると思います。
    将来的に和室にも付ける可能性もあると思いますし4kwで効かない事も無いと思います。
    安心を考えるなら5.6kwでも良いとは思いますが。
    >167
    床暖がどの方式であれエアコンの方が確実にランニングコストは安いです。
    併用ならそこまでのコストにはならないと思いますが暖かさの質の問題なのでエアコンのみでも良いなら容量は余裕をみた方が良いと思います。

  167. 170 購入検討中さん

    床暖房はコストがかかるのですね。奥さんが床暖房がいいというので仕方ありませんが、、、。
    5.6Kwに絞り、省エネ能力の高いものにしようと思います。
    オススメは日立ですか?

  168. 171 匿名さん

    省エネを考えれば
    日立のRAS-S56C2 です
    5.6kwで比べたらNo1だと思います

    4.0kwで絶対大丈夫という方がみえますが、リビング階段考慮された上なんでしょうかね…

  169. 172 匿名

    168はリビング階段19帖で4kw、それで余裕みたいだね。

  170. 173 匿名さん

    大坂の次世代省エネで20畳程度ならリビング階段を考慮しても2kw以下の熱損失で済むと思います。
    5.6kwと4kwなら設定温度になるまでの時間が1.5~2倍早いと言う程度の差では無いでしょうか?
    暖まってしまえば後は変わらないと思います。

  171. 174 匿名さん

    大阪北部、19.5畳LDK、次世代省エネ住宅だと

    1.タイマー管理が苦にならない
    2.連続運転をする
    3.起床後または帰宅後20~30分適温にならなくても苦にならない
    住む方が以上のどれか一つでも当てはまるなら2.8kwでもOKでしょ
    ただ売れ筋(値引き)を考えると4.0kwの方が安く買えるかもしれません

    起床後、帰宅後にエアコンを付けて、早く適温にしたい(暖房・冷房とも)なら5.6kwを買っておいた方が無難です

    何を重視するかは人それぞれなので、最終的には住む方が自分の生活スタイルに合わせて選ぶべきです
    最後に予算があるなら最上位機種を買っておくことというアドバイスを付け加えさせてもらいます

  172. 175 匿名さん

    日立のの暖房能力を比較すれば、
    http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/spec/rass56c2.html
    http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/spec/rass40c2.html
    RAS-S56C2 6.7(0.5~11.6)kW
    RAS-S40C2 5.0(0.4~11.4)kW

    最大能力を比較すれば、僅か0.2kWとほぼ同じ能力でありません

    畳数表示のみならず、5.6kWや4kWといった定格値で能力を心配したりすることが、極めて表面的で無意味なことだと良く分かります
    価格もこの能力相当の僅差なら良いですが、高いの売りたいだけの電器屋さんのセールスに乗るのが嫌なら、購入者自身がカタログを見比べないといけません

  173. 176 匿名さん

    冷房能力は(0.5~5.0)kWと(0.6~6.0)kWだから最大能力で2割違うよ
    175さんは暖房だけで冷房は使わないのかな?

  174. 177 匿名さん

    >176
    冷房最大時のCOPは、5.0kW/1650Wで3.03が、6.0kW/2200Wで2.72とさらに1割低下する

    相談者はランニングコストを気にしているが、
    立ち上がり時間を僅かに減らすために省エネに反するの動作領域の拡大に価値を感じるか(直射日光の降り注ぐプレハブでもなくここまで高負荷な運転領域に入るかは疑わしいが)
    その一長一短の差が価格差に見合うかどうか
    だけのこと

    主に連続運転を用いる自分なら4.0kWさえ敬遠し、LDK2.8kWで様子見、不足ぎみなら和室に2.2kW追加の2台運用を第一候補とする
    低出力のものを複数台用いると、温度ムラ低減、高負荷時の省エネ、室外機の運転音低減、故障時のバックアップ等のメリットも多い
    長くなるので、以下参考
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/eakonn.html
    http://msmatu.exblog.jp/14187264
    http://www.eakon.jp/blog/choose/dottigaotoku.html
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336497353

    結局のところ、大出力のエアコンは省エネに反する運転をする傾向になることを知ったうえで、価格とあわせて良かれと思うのを選べば良ろしい

  175. 178 匿名さん

    >175
    質問です。
    エアコンのカタログにある最大能力で常に稼働させる事ができると考えても良いのでしょうか?
    それとも最大能力は一時的な値で常にその能力での稼働は期待すべきでは無いのでしょうか?
    定格能力以上で稼働させ続ける事が可能と考えて良いのでしょうか?
    可能なら2kwクラスでもかなりの能力が期待できるのでエアコンの選び方が変わってきます。
    ぜひ御教授お願いします。

  176. 179 匿名さん

    >178
    基本的にその通り
    制御プログラムが特別な意図で抑えない限り、室温に対し設定温度を常に大きな差で与えられればそうなるはず
    ただし、通常の断熱された家であれば、時間とともに室温が設定温度に近づいていってしまうが
    しかし、前出のように高出力時とCOPは低いため、その領域で長時間運転は省エネに反し、そのような状況が想定される酷い環境なら複数台を考慮すべき

    今お持ちのエアコンにワットチェッカーをつないで消費電力をモニターすれば、設定によりどのように運転が変化するか確認、納得できるでしょう(計測可能な最大電力を超えないエアコンを接続すること)

  177. 180 匿名さん

    >179
    それ、大昔のエアコンの話では?
    今時の機種は、単純な温度湿度センサーだけでなくて
    照度や、サーモグラフィ、人感センサーとかで
    細かく制御してるみただし。

    消費電力とかの情報はリアルタイムに表示してるし
    リモコンで、電力、電気代の累積でますよ。
    (単価も夜間電力とか時間帯毎に設定できます。)

    オプションでHEMS機器とEcoNet light通信で
    モニター、制御できるみたいですね。


  178. 181 匿名さん

    >175
    174だけど直後に相手を特定せずに書いているので私宛として
    色々と知識をひけらかしてるようだけど、自分の思い込みだけでの押し付けはやめようよ
    私は174で前提条件を書いています
    その前提条件が出来る(我慢できる)なら2.8kwでもよいとも書いている
    自分に都合の悪い部分は読まない主義なのか、前提条件が無理なら5.6kwと書いたのを電気屋の手先みたいに批判して

    一定以上の性能の家では間欠運転ではなく連続運転の方が効率がよいという考えはあなたと一緒です
    ただ次世代省エネ程度では間欠運転の方が電気代は安くなると思います(快適性は連続運転の方が上ですが)
    また家庭用エアコンを連続運転するという考え方は一般的ではありませんので、それを踏まえた上でアドバイスをされるとより分かりやすいアドバイスができると思います
    がんばってアドバイスを続けてください

  179. 182 匿名さん

    この手の電気代の話で良くあるのは、同じ温度設定で同じ時間運転するって条件だよね。

    某メーカーで良く見た宣材資料にあった昭和の住宅で無理やり一年中エアコンを運転させたら高いですよみたいな前提が、果たして宣伝以上の意味があるのか疑問・・・

  180. 183 匿名さん

    175=177かな、めちゃくちゃ矛盾した自己チューさんだな

    《相談者はランニングコストを気にしているが、》って書いてるのに《主に連続運転を用いる自分なら》って勝手にランニングコストは気にしない自分の話にすり替わってる
    ランニングコストを気にするなら連続運転なんてしないよ

    《高いの売りたいだけの電器屋さんのセールス》と5.6kwを進めた人を非難するわりに《LDK2.8kWで様子見、不足ぎみなら和室に2.2kW追加》と2台体制を提案
    価格comの最安値でRAS-S56C2は120974円、RAS-S22Cの92274円+RAS-S28Cの99767円を足すと192041円
    価格comの最安値でこれなんだから普通の電器屋で2台買ったら予算の20万円に収まらない
    どっちが高い買い物させようとしてるんだか

    で最後は個人やちっこい会社のブログから自分の都合のよいページをひっぱて来て読んどけ、だもんね
    大手ハウスメーカーとか、大学とか、経済産業省とかの公式なHPであなたの意見と同様のページはあるの?
    だいたい24時間運転やってる奴に「省エネ」を連呼されるとめちゃくちゃ矛盾を感じるよ

  181. 184 匿名さん

    バランス考えたら4.0kwで良いのでは?
    最大能力もそれなりにあるし価格やAPFも経済的。
    起床時間決まってるなら繰り返しタイマーでも良いし帰宅後も10分程度で暖冷房出来る。
    能力的にも余裕があるので特に暑い日や寒い日でも安心出来る。

  182. 185 匿名さん

    >183
    下記は他スレからのコピペです。

    24時間エアコンの方が間欠運転より消費電力量が少なくなる理屈を書きます。
    仮に外気温度は1日中0℃とします、24時間エアコンの室内温度は22℃にします、間欠運転エアコンは昼間運転で22℃、夜停止で18℃とします。
    間欠運転エアコンは昼運転12時間、夜停止12時間とし、実際は徐々に温度は下がりますが平均18℃とします。
    家から放熱量は室内温度と外気温度の差で決まります、エアコンの運転時間は関係有りませんから錯覚しないで下さい。
    24時間エアコンに対して間欠運転は(室内温度22℃-外気温度0℃xQ値)/(室内平均温度20℃-外気温度0℃xQ値)=1.1になります。
    約1割間欠運転が放散熱量が少なくなります、エアコンの運転時間は12時間で半分なので放散熱も半分にはなりません錯覚です。
    放散された熱はエアコンで毎日補う必要が有ります、24時間エアコンでも10%と余分に熱量を補えば良いのです。

    エアコンは特性から負荷率により効率が大きく変動します、負荷率が50%程度が効率が良いです、負荷率が上がるほど効率は悪化します。
    良い状態から30%以上効率が悪くなります。
    24時間エアコンは負荷率を低い状態を維持しますので効率よい運転になります、間欠運転は起動時に温度差が有るためにフル運転となり効率が悪くなります。
    同じ熱量を得るには安定した運転の方が効率が良いため少ない電力量で済みます。

    体感温度(壁などの温度+室内空気温度/2)ですから間欠運転の場合は立ち上げ時は(18℃+22℃)/2=20℃しか有りませんから設定を上げてしまい、エアコンの効率を悪化させます。
    24時間エアコンですと壁等の温度も当然上がってますので22℃になります、間欠運転の立ち上げ時より2℃も高いですから、設定を下げても良くなります。
    1℃下げても21℃で間欠の立ち上げ時より暖かいのです、1℃設定を下げると家の必要熱量の差は5%です。

    24時間エアコンの方が使用電力が少なくなる理屈です、納得出来ました?

    次世代基準断熱以上?で気密が確保出来てるのが条件です。
    古い住宅で、気密性能が悪いとエアコンの熱はすぐに逃げてしまいます。
    家に蓄熱させることもなかなか出来ませんから停止時に18℃を大幅に下回る場合は適さないです。

  183. 186 匿名さん

    200Vの最小機種が4.0KW。それ以上は過剰で意味が乏しくなる。室外機の大きさで性能は決まる。

  184. 187 匿名さん

    >185
    はい、納得できません

    間欠運転の家で一日12時間もエアコンをつけてるって前提がそもそもおかしいです
    特に省エネとかランニングコストとかを気にする家でそんな家はありません

    朝は起床の6時半から出勤の8時まで、夜は帰宅の20時から就寝の23時までと考えるとエアコンの稼働時間は4.5時間です
    さて、一日4.5時間稼動の間欠運転と24時間連続運転ではどちらが電気代が安いでしょうか?

    24時間連続運転の方が快適だとかいう論点のすり替えは受け付けませんので、純粋な電気代のみで考えて答えてください

  185. 188 匿名さん

    >187
    間歇運転で12時間は計算が単純になるように採用したのでしょうね。
    エアコンの運転時間は関係ないです。
    外気温度と室内の平均温度の差で室外に熱は逃げます、冬なら昼間在宅してなくても熱は24時間逃げていきます。
    極端に室内温度が下がる家は別とすれば同じ事です。
    エアコンは輻射熱が殆どないですから空気を暖めることになります。
    空気は僅かな熱で暖める事が出来ますか周りの天井、床、壁は直ぐに温度は上がりません。
    設定温度を上げないと暖かく感じられません、短い運転時間ですと高い設定で壁などを暖めて快適な状態になった時には運転を止めることになります、せっかくの蓄熱は外に放熱するために使われます。
    24時間運転で放熱分だけを僅かずつ補う方がエアコンの電力は少なくて済みます。
    車でも停車、加速などせずに最適同速度での運転が少ない燃費で目的地に着けます。
    人のためでなく家に蓄熱するためにエアコンの加速運転するのはおろかです、同じ電力消費量なら快適な方が得です。

  186. 189 匿名さん

    エアコンの
    暖房ってイマイチ好きじゃ無いんだよね。
    床暖タイマーが一番と思いますね。

  187. 190 匿名さん

    暖房をエアコンで効かせたいなら富士通ゼネっしょ

  188. 191 匿名さん

    >189
    同じヒートポンプ機器の全館空調は比較的快適さの評判が良いです。
    エアコンとの主な違いは間歇運転と24時間運転、風の影響です。
    エアコンも24時間運転にして風が人に影響しない所に設置すれば良いです。
    エアコンをリビングではなく廊下等に設置して24時間微風運転すれば快適空間を造れます。
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_5790.html
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_0ad1.html

  189. 192 匿名さん

    >188
    熱は温度差によって逃げていくのは分かりますが間歇の場合は冷暖房しない間は温度差が縮まっていくので逃げる熱量も少なくなっていくと思います。
    常に20℃の温度差がある連続運転と温度差が小さくなっていく間歇運転では連続の方が逃げる熱量は多くなるのでは無いでしょうか?
    停止時間が長い方が逃げる熱量の合計は小さくなっていくと思います。

  190. 193 匿名さん

    >188
    >間歇運転で12時間は計算が単純になるように採用したのでしょうね。
    >エアコンの運転時間は関係ないです。

    ということは極論すると23時間の間欠運転でも12時間の間欠運転でも4時間半の間欠運転でも1時間の間欠運転でも1分の間欠運転でも電力消費量は一緒ってことだ
    で24時間連続運転だけ消費電力が少ないと
    あなたの好きなRAS-S28Cを使用したとして上記の間欠運転5条件と連続運転の消費電力量を計算してその計算式と計算結果を数値で示してください
    で、あなたの望む結果(間欠運転5条件が全て同じ消費電力量でかつ連続運転より消費電力量が少ない)が証明されたらノーベル物理学賞に推薦してあげます

  191. 194 匿名さん

    >192
    >185を再読して下さい。
    >停止時間が長い方が逃げる熱量の合計は小さくなっていくと思います。
    室温が多く下がり壁などに蓄熱された熱が少ない事になります、翌日は少ない分だけ多く熱を投入しないと暖まらない事になります、短時間で上昇させるにはエアコンの設定温度を上げてフル運転させますからエアコンの効率が悪化します。
    間歇運転の方が消費電力を少なくするためには壁などに蓄熱させないことです。
    テントなどは殆ど空気だけを暖めれば済みますから間歇運転の方が消費電力が少ないです。

  192. 195 匿名さん

    >193
    RAS-S28Cを好きな人は知らないが、
    Q値1.0、100m2、温度差20℃の家の連続暖房の必要熱量は1時間2kWhで一日だと48kWh
    連続暖房の場合、COP5ほどだから消費電力400Wの運転となり
    一日の消費電力量は、400Wx24h = 9.6kWh

    同条件、間欠暖房で平均温度差が15℃と仮定した場合、一日の家から外への放熱量36KWh
    間欠暖房の場合、エアコンに大きな能力が必要あり、RAS-S56C2の最大能力11.6kWの
    消費電力3900Wで立ち上げると、一日の放熱量36KWhをまかなうために3.1時間の運転となり、
    消費電力量は、3900Wx3.1h = 12.1kWh

    あれ何で間欠暖房の方が消費電力量が大きいのかな?

  193. 196 匿名さん

    >195
    理解力の弱い>193にすればノーベル物理学賞並に凄い事なようですね(笑)

  194. 197 匿名さん

    >194>195
    壁を暖める必要は無いです。
    室内空気が暖まった後は放熱と壁などへの伝熱分を暖房する事になると思いますが木材などは熱を伝えにくいため間欠運転の数時間では余り蓄熱しないと思います。
    断熱性のあるテントと余り変わらない条件では無いでしょうか?
    壁などが余り蓄熱しないため停止後は室温も早く下がると思います。
    1日4時間程度の暖房で平均室温が15℃もあるとは思えません。
    そもそも間欠運転を家全体で考えるのもどうでしょうか?
    普通は間欠個別空調で小さな空間を暖房するので室温は直ぐに上がると思います。
    立ち上がりは高負荷で運転すると思いますが室温が上がった後は内装への伝熱は余分にあるにしても立ち上がり時ほどの高負荷にはならないと思います。

  195. 198 匿名さん

    >195
    Q値1.0、100㎡、外気温0℃の空間を11.6kwで3時間暖めると一体何度になるのでしょうか?
    温度差20℃で2kwの放熱ですよね?
    計算結果に疑問を感じます。
    一日の放熱量が間違っているのでは無いですか?

  196. 199 匿名さん

    >195
    いつから次世代省エネのQ値は1.0になったのですか?
    大阪はⅣ地区のはずだからQ値は2.7です

    だいぶ譲歩してQ値が2.0とすると消費電力は一日の19.2kwhでいいのかな?
    で消費電力3900Wを4.5時間使うと17.6kwhになるのかな?
    あれ??間欠運転の方が消費電力が少なくなっちゃった

    でも188は間欠運転の時にエアコンの運転時間は関係ないって書いてるなぁ
    じゃあ4.5時間の運転でも12時間の運転でも消費電力は195で書いてある12.1kwhになるのかな?

    未来のノーベル物理学賞こと188さん、説明してください

  197. 200 匿名さん

    >197
    >185をもう一度再読して下さい。
    >停止時に18℃を大幅に下回る場合は適さないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸