埼玉の新築分譲マンション掲示板「キララガーデンさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. さいたま新都心駅
  8. キララガーデンさいたま新都心
miya [更新日時] 2007-08-10 15:05:00

キララガーデンに興味がある方、購入を検討している方、お互いに情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
Ki・La・La GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-21 11:03:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Ki・La・La GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名はん

    >600
    最高!!!待ってます。

  2. 602 契約済みさん

    契約した皆さん、ローンの契約はどの銀行を利用していますか。
    情報交換しましょう。

  3. 603 契約済みさん

    内覧会業者は高いので、マンションの営業をしていた友人に1万で頼みます。
    内覧会の経験も豊富なので、ポイントもよく知っていて安心です。よろしかったら
    ご紹介しますよ。

  4. 604 匿名さん

    内”乱”業者!マンションの営業!
    そんなの難癖つけるだけだよ(笑)
    だって金もらって
    問題ないなんていえねえじゃん!!
    友人なら金とんなよ(笑)

  5. 605 契約済みさん

    そうだね、友人だから昼飯おごればいいくらいだね。
    まあお礼程度にしとこうか。
    トータルして自己判断すればいいから、しろうとだけ
    で判断するよりいいかも。マンションの営業マンの
    話を聞くと、彼らは多くの内覧会に立ちあっているか
    ら、業者がどこを指摘してくるかなど良く分かってる。
    内覧会は経験者、大工、工務店関係、業者いずれかに
    みてもらうか、独学で知識を積んでおくことが大事。
    誰も同行しないで、さらっと内覧をすませてしまう契約
    者を業界では『当たり』というとのこと。

  6. 606 契約済みさん

    高速道路から見たキララです!

    1. 高速道路から見たキララです!
  7. 607 契約済みさん

    その2

    1. その2
  8. 608 ご近所さん

    私の職場は大宮駅そばなんですが、
    ふっとそとを見るとあの建物はなんだろう??
    と思ってた巨大な二つの建物はきららガーデンなんですね。
    かな〜り目立ってますよ、
    まだグレーの工事の囲いがあるようですが、
    外れると白なのかしら???富士山と秩父の山々
    とマッチしていい感じです。購入者の方々は楽しみですね。
    うちはまだ探しはじめたところです。

  9. 609 契約済みさん

    写真ありがとうございます。
    外見は白でしたけ?
    周りに高い建物がないから目立つようですね。
    まあ楽しみです。

  10. 610 契約済みさん

    だいぶ出来上がってきましたね。近くに買い物するときに車で通ったりしますが
    ガラスなども入って「いよいよ完成近いかな?」という実感も沸いてきます。

    インテリア等の小物のチラシを見ると財布が緩んでしまう今日この頃です

  11. 611 契約済みさん

    うむ、写真でみるかぎり、なかなかいい感じですね!(*^_^*)

    契約してから駅から徒歩圏ではないことで、ちょっと後悔した時期もあったんですが、
    ここにきて、周辺で分譲してしているマンション(駅から12分とか5分とか)
    の価格を見ると、やはりここしかなかったと思います。
    キララで4000万円台で契約した100平米を、8000万円で分譲してます。
    まあ十分な予算がある人は8000万円を選ぶかもしれませんが。

  12. 612 購入検討中さん

    高速を走ってる車のライトが眩しい、なんて事ないですよね?
    気になって夜中に見てみたんですが、上階の景色が見れないので
    ちょっと不安です。
    購入検討ですがルーフバルコニー付きはまだあるかご存知の方
    いますか?二月にモデルルームで聞いた時はまだあったんですが。

  13. 613 契約済みさん

    >606
    写真ありがと〜!
    HP全然更新しないからうれしいです。

  14. 614 契約済みさん

    >612
    普通に考えて高速の壁がありますから、眩しいことはないと思いますが。

    どころで、
    >上階の景色が見れないのでちょっと不安です、
    というのはどういう意味ですか。

  15. 615 契約済みさん

    皆さんローンはどちらの銀行で組まれましたか?
    固定か変動かでも悩んでいるので参考までに教えて下さい。
    あと、契約者HPがまったく更新されないフージャースには契約するまでが
    仕事みたいな感じを受けますし、今後の対応に不安を覚えます。
    皆さんどう思いますか?

  16. 616 購入検討中さん

    >614
    もちろん常識的に、もろにライトがあたるって事はないと思います。
    深夜にあの高速を走ると、マンションからは当然車のライトが見える
    ので周辺が暗い地域なので気になるかなーと個人的に思ったまでです。
    当然個人による感じ方でそれぞれだと思いますが。

    それと 上階の景色×上階から見た景色○

    実際に住まない人なら簡単に「大丈夫ですよ」って言えるしね。
    あのマンション決断できない理由の大きな要因に、営業の適当に流す
    様な態度が気に入らないからです。

  17. 617 契約済みさん

    >616
    了解しました。
    ルーフバルコニが付いた部屋は前ですからもっと気になりますね。
    それと実際に住む予定ですからそれなりに検討しましたが、大丈夫でした。
    階数にもよりますが。

  18. 618 契約済みさん

    第3期分譲が開始しましたね!
    価格は上がったんでしょうか?
    順調に売れるといいですね。

  19. 619 匿名さん

    この場所で90平米以上が3千万台なんて今後出てこない。
    完売するっしょ。

  20. 620 契約済みさん

    広告見ましたけど第三期分譲、値上げしてませんね。
    とにかく頑張って完売して欲しいな。

  21. 621 匿名はん

    心配しなくてもほとんど売れると思いますよ。
    バス便でも安くて広い需要は必ずいます。

    特に最近の近所の分譲価格をみると、
    バイパス越えるだけで1〜3千万円の差が出てます。

  22. 622 匿名さん

    企業体力があれば、売り急がなくてもいいんじゃない。

  23. 623 ご意見聞かせて下さい。御願いします

    今横浜にある新子安に3DKに住んでます。旦那の勤務地が新子安で徒歩10分圏内で8;15分に家をでます。今1才9ヶ月の娘がいて夏にはもう一人娘が生まれます。旦那の実家は戸塚で三男。。私はさいたま市桜区出身で四姉妹の長女です。当初4000万で一軒家を検討していましたが20年後なりに二世帯住宅を親が考えてくれていて急遽先週マンションを考えました。
    なんせ急なことで今悩み中です;
    通勤時間が1時間半はかかってしまってバス利用の場合は6:40には家を出ないといけません。又京浜東北か高崎線利用の為混雑はやも得ません。一歳の長女が小学校までにはさいたま市に引越しを考えています。今3400万台で4LDK91平米で購入すべきが、3.4年後に検討するか??はたしてこの広さの物件が3.4年後3500万いないででるのか??色々悩み所です。子供は三人那覇ほしいのでやはり実家近くがベストですが、駅まで車で送り迎えなどを考えてます。先日朝通勤を想定して6:45にキララをでて車で実行してみました。バスが二台前にいましたが妊婦の私でも10分でホームにたどり着きました。色々書き込んでしまいましが、まだ物件を考えて一週間たっていません。しかし明日までに意思表示をださないといけなくて。このお部屋以外は興味がなかったのでそうしようか迷ってます。ご意見お聞かせ下さい。

  24. 624 スズポンです

    上に書き込みしたものです。キララはすごく魅力的です。私は地元なので購入したら嬉しいです。キララが浦和や川口あたりにこの価格であったらすぐに買いたいと思います。3.4年後なり1.2年後なりにさいたま市や京浜東北沿線に大規模マンションは出来る予定はあるのですか??一生の買い物なのでよく考えて決めたいです。ご意見お聞かせ下さい

  25. 625 購入経験者さん

    「明日までに意思表示をださないといけなくて」…
    営業は、いつでもそういうことを言いますが、実際はそんな事はありません。
    一度、「じゃぁ、そんなに急がないといけないなら、今回はあきらめます」とでも言ったら、
    手のひら返しますよ。
    まぁ、キララの営業さんもこの書き込み見ているでしょうから、色々と手をうってくるでしょうが…
    高い買い物ですから、時間をかけて色々と勉強・情報収集して考えるべきだと思いますよ。
    20年後、2世帯立てるときにそのマンションが売れるかどうかまで考えてますか?
    日本の人口も減ってますからね。

    新子安といったらある企業を思い出しますが、大宮出て新宿湘南ラインで横浜まで行って折り返すのも
    ひとつのルートかなと思いますが、それでも旦那さんは大変でしょうね。
    せめて駅近であったほうが、なにかと良いかと思います。
    駅近中古マンションという選択肢は無いのでしょうか?

  26. 626 スズポンです

    625さんへ
    ご意見ありがとうございます。
    今新子安に中古マンションを購入して住んでます。なので次は新築希望です。サクラディアも検討してましたが、きららのほうが駅までの道が複雑ではないので、朝早いお時間だと便利かな??と。通勤してる人はたくさんいます。駅に近いとやはり4000万以上はしますよね?
    近々大型マンションが埼玉にたつ情報などあったら教えて下さい

  27. 627 匿名さん

    623さんへ

    素朴な疑問ですが、

    20年後には二世帯住宅にということで、それまでの住まいとなるのかなと思いますが、
    今の住まいに留まるという選択は全く無いのでしょうか?

    購入検討先がさいたまというのは、
    あなたの実家が近く子育て上なにかと都合が良い、元々地元なので土地勘がある
    という考えでしょうが、
    ご主人は現状に比べはるかに「痛勤」となってしまいますよね。

    二世帯住宅の件もあなたのご両親と同居と読み取れ
    全てがあなたにとって有利に進められているように感じてしまいましたが
    もちろん全ての件にご主人も喜んで賛同されているのですよね?

    首都圏では1時間半の通勤時間は珍しくはありませんが、
    ご主人の毎日の苦労となる事なので、焦らずもう少し腰を据えて検討された方が
    良いのではないでしょうか?

    ところで、大規模マンションにこだわっている理由は何ですか?

  28. 628 スズポンです

    ご意見ありがとうございます。結婚するときの約束で将来埼玉に住むのはパパも了解すみです。休日は趣味のテニスなどがあってほとんど大会やら練習で週末はパパの好きなように過ごしてもらってます。なのですが、子供も増えて毎週母子家庭状態は少しきつい気がして・・・・実家近くですといざという時に頼れる家族がいます。
    パパも埼玉に住むのはためらいはないです。パパは4LDKに魅力を感じています。私も気にってますが、毎日通勤することを考えるとすごく複雑で・・・私も通勤に二時間かけて五年近く勤めてました。乗換えが嫌ではなかったので通えましたが、男と女では年数が違いますし・・・
    大規模マンションにこだわる理由は今のマンションは53世帯で10年たってからの修繕積み立てやら一時金などで世帯数が少なくかなり負担するとの事で・・・・・
    後は八月末入居ですが、出産が7月なので今」買うべきではないのか??と悩み中です。
    同じような広さの物件が2.3年後でるのなら今回はやめようと思いますが、そういうことは予想できないのでなお悩んでます。
    お忙しい中ご意見ありがとうございます

  29. 629 契約済みさん

    入居時期については遅くなっても問題無いそうです。ウチも保育園入所問題で9月又は3月の
    2本立てで考えています。2−3年後限定でしたらこの条件での物件は出ないと思いますよ。
    10年後なら有り得るかも知れませんが・・・。

  30. 630 スズポンです

    629さんへ
    九月又は三月の場合は九月からのローンをお支払いして三月に入居と言うことですか?・
    八月末入居の場合、すぐに住まない場合もローンは九月から支払いしなければいけないのですよね??
    もう一度担当の方にも聞いてみます。
    キララの物件じたいは本当によかったです(^^)
    実家に帰った先週朝・昼・夕方と太陽にかんしても調べてきました。駅までの昼間の時間も朝早くも試してみました。
    保育園や幼稚園も近くにあってとっても便利です。駅近ではありませんが、駅まで前の道をまっすぐ行って左に曲がって後はづっとまっすぐなので迷うこともありませんし(^^)
    前向きに考えたいです!!
    ちなみに川口あたりで駅徒歩20分の物件ですが、二年後に大規模マンションがたつそうですが今の価格から200万はあがると言われました。

    3000万円前半で4LDKはとっても魅力的です。
    皆さんはいつぐらいから購入を考えて、どのくらいの期間で契約までいきましたか??
    よかったら聞かせて下さい

  31. 631 契約済みさん

    630さんへ
    私は水曜日(祝日)にモデルルームに見に行って、その週の週末には申し込みをしました。
    少し早いのかな・・とも思いましたが、今は決めてよかったと思っています。
    気に入った間取りが予算内で買えたので・・。
    もし買えなかったら後悔の方が大きかったと思います。
    私も出産を終えたばかりなので、スズポンさんと同じ感じですね。
    この掲示板で同じようなご家族がたくさんいることがわかって安心しました。
    スズポンさんにもキララの公園でお会いできるかもしれませんね^^

  32. 632 スズポンです

    631さんへ
    ご意見ありがとうございます(^^)
    ちなみに階数はどのように検討しましたか??今二階と四階で迷い中です。
    フローリングの色がもう決まっていて、濃い色か薄い色かで階数も変わってくるので迷ってます。
    参考までにお聞かせ下さい。

  33. 633 契約済みさん

    632さんへ
    私は子供がいることを考えてフローリングの色は薄い色がよかったので、その色の階に決めました。
    予算もあったので迷いましたが、結局間取りも色も気に入った方を選びました!

  34. 634 スズポンです

    633さんへ
    間取りも悩み中です。ちなみに3LDKですか??4LDKですか?私も二人目妊娠中でして・・・4LDKも魅力的です。
    濃い色みましたか??すごいこいですよね??大人っぽくてカッコいいのですが、子供にはどうなんだろうと・・・・
    悩んでいる物件が300万近く違うので本当に悩み中です。
    キララの公園で会えたら嬉しいです

  35. 635 契約済みさん

    634さんへ
    私は自分自身が2人姉弟で、実家が3LDKだったんです。
    狭くて結局4LDKに引っ越したので・・自分は4LDKにしました。
    というか、4LDKが欲しかったからこそキララにしたんですけどね。
    今は子供産まれて大変ですが、キララに引っ越せばきっとお友達も増えて楽しいと思ってがんばってます。
    本当にお会いできるといいですね!

  36. 636 契約済みさん

    総合的にキララのような物件は中々出ないと思います。
    子育てにもいい環境です。
    バス・車・自伝車利用を考えても、本当に経済的です。
    大宮・浦和・新都心の駅徒歩圏の物件は既に高くなっています。
    3000万円前半では66㎡も買えません。

    しかし旦那さんが徒歩10分から1時間半かかる所に引越すわけですから、
    絶対に旦那さんの同義を前提にしなけれなならないと思います。
    正直に20年後の2世帯住宅というのは分からないことです。
    契約する前にしっかり相談することを薦めします。
    それで結論が、週末に家族で一緒にテニスをする結果になれば、
    それはそれで良いんじゃないですか。

    キララは特に奥さん・子どもにいいマンションです。
    その代わりに旦那さんは通勤に苦労するわけですから、
    家族の為に犠牲になる用意があるのか、その分旦那へのサポートができるか、
    よく話し合ってください。

  37. 637 契約済みさん

    失敗しました。
    契約時手付金を支払いましたが規定に不足しているというので引渡しまで毎月3万円支払う同意書にサインさせられました。
    その後ローンのことなどで始めの話と違ったり、対応がおかしくなったこともあり解約を申し出ましたが、手付金は帰ってこないと言われました。
    クレームを言ってもまともに対応してもらえません。
    後で宅建協会や県庁に相談しましたが、手付金の不足を毎月支払うのは違法スレスレらしいですね。
    どこに相談に行ってもやり方がおかしいと言われます。
    みなさんも素人だと思って騙されないよう気をつけてください。

  38. 638 買い換え検討中

    637さんへ 詳しく教えて下さい

  39. 639 物件比較中さん

    637さん
    手付金は、デベから金額を指定されなかったのですか?

  40. 640 匿名さん

    何だか眉唾な話だな。
    根拠が薄い。
    もう少し、ちゃんと説明しないと真実かどうか分らない。

  41. 641 契約済みさん

    637はただの荒しだろ・・・

  42. 642 契約済みさん

    いまいち具体性がないな!!

    手付金というのは何を意味しているのか?
    契約金が足りなくて、毎月利子を払うことの意味??
    ローンは基本的には銀行でやるのだが、説明間違えっていたのか??

    キララをかばう気持ちはちっともないが、
    具体的に説明しないと荒らしとしか見えない。

  43. 643 契約済みさん

    手付金=契約金?うちは契約金を物件価格の1割いれましたが、みんなそうじゃないんですか?
    契約金は支払った分だけ購入残高からマイナスされるから、貯金してると思って払えばいいのでは?
    もともと買う気があって(気に入って)契約されたのでしょうから、解約したいというのは、
    <当初思っていたより支払いが厳しいから購入をやめたい>という考えからでしょうか。
    確かに、不足金の3万を毎月(入居まで約5ヶ月×3万=15万)支払うことさえ難しい家計状況ならば、今後のローンの支払いも難しいと思われるので、お金が戻らなくても解約すべきでしょう。
    広告にのっている自己資金8万円、月々8万3000円〜みたいな表示は管理費も入っていないですから実際の支払い額とはだいぶ違いますね。
    それにしても自己資金8万円というのは、契約金が8万でも契約できるってことなんでしょうか。自己資金が物件価格の1割にみたない人は、637さんのように毎月3万支払うってことになってるんでしょうかね?
    キララの販売担当者も実際の毎月の支払い額をシュミレーションして本契約前にはっきり伝えてあげるべきだと思います。うちも当初予定していたより返済額が増えてるので、妻もパートに出ないとです。

  44. 644 購入経験者さん

    >>637

    というか、契約金1割ですよね、それを払ってないこと自体おかしいのでは?
    契約前に、ローンの仮審査を通したのでしょ?
    ローン自体は最終的に、購入者と銀行の契約で、
    デペは相談以上のことはしてくれないと思いますが。

    自己理由の解約は、手付け金の放棄、
    売り主の理由による解約は、手付け金の2倍返し、
    契約で決まっているはずです。

    うちも、ローンの正式契約までに何回かいじったせいで、
    諸費用含めてのローンだったはずが、いつの間にか落ちてて
    140万の請求を見て、泡を食いました。
    幸い、かなり資金に余裕を見ていたので何とかなりましたが、
    皆さんも気を付けて下さい。
    引っ越しや、家具・家電を揃えるなど、思った以上に
    金が飛んできます。

  45. 645 入居予定さん

    キララ契約者です。
    みなさん3月上旬に行われたインテリア相談会には行かれましたか?
    うちはとりあえず見積もりしてもらったのがフレッシュネスコート・断熱フィルム・ハイブリットコーティング・エコカラット(寝室に腰壁張り)で約67万、それにLDと和室のダブルシェードで約35万です。
    以前の書き込みにもありましたが、オプションはやはり高すぎると思い近くの工務店など探しましたが、詳しい寸法がわからない為、見積りできずにいます。
    今週の金曜までにキャンセルしないと見積もったオプション全部契約となってしまう為、フレッシュネスコートだけお願いして、あとは工務店の方が安くできると信じてキャンセルしようと思っています。
    みなさんはオプションはどうされましたか??
    あと、近隣のお勧め工務店や良いカーテンがあるお店など知っている方、教えてください!!

  46. 646 契約済みさん

    割と近くに(大宮区上小町)『カーテンじゅうたん王国』ていうのが、あるようです。ここの店舗はまだ行ったことないのですが、他の支店でだんなさんがかなり安く買えたって言ってたので(実家のものを購入したらしい)、私も行ってみようと思っていました。雑貨などもそろっているようですし・・・。まだ行っていなので、よかったらHPでも見てみてくださいね。

  47. 647 匿名

    フージャースにしろ、ニチモにしろ、
    いくら仕事とはいえ、私たちの感情・希望云々より、
    露骨に収益のことしか考えてませんね。

    時期購入だと価格が上がると何度言われ、買わされそうになったことか。。
    結局値上がりなしだし、物件は常に契約済み→未契約に変更になっている間取りが
    たくさんあるしで、気がついてしまうと頭にくるばかりで、こんな会社で買いたくなかった。

    OPも修繕も相手を見て、金額決めるところが許せない。

    フージャースの営業には気をつけたほうがいいですよ。
    喜んで買ってもらう。というより、無理やり買わせる。のが彼らの手口ですから。

  48. 648 入居予定さん

    647さんへ
    どこの会社も同じだと思います。営業マンも生活のために必死なので・・・
    こういうコメントはここではやめてもらいたいです。もっと意味のある情報を御願いします
    自分達が気に入れば営業に何言われようが買うと思います。
    営業マンのコメントでマンションを選ぶわけではないのでそういん心配はしないで下さい。
    購入者が頭にくると思います。
    相手をみて金額をみられたのならあなたはやめるべきですね。

  49. 649 物件比較中さん

    床暖房の使用料金はだいたいどのくらいなんでしょうか?・参考までに教えて下さい。
    私のお部屋は床暖房付きのため(^^)
    又こいフローリングを選んだ方がいましたら、選んだ理由を教えて下さい

  50. 650 買い換え検討中

    購入者の皆様へ
    金利はどのようなものを選びましたか?・教えて下さい

  51. 651 契約済みさん

    とにかく無理やり買うことはしないことだね、
    最終的には自己責任なんだから。

    マンションの営業はどこもそんなもんなんだが、
    逆に、売る気あるのかという所もあるから、難しいね。

  52. 652 匿名はん

    ここの床暖房は電気式ですか、あるいはガス式ですか。
    それによって費用も違ってくると思いますが。

  53. 653 匿名さん

    ガス式だそうです。

  54. 654 契約済みさん

    645さんへ
    個人的な考えですが、ハイブリッドコーティングも入居前に済ませておかないと薬剤が定着するまで使用の制限があると思うのでお願いしたほうが便利かもしれません。
    うちも高くつくの承知で、オプションでフレッシュネスとコーティングは頼むつもりです。
    ガラスフィルムはネットで検索すると、さいたま市で安く施工してくれるお店がいろいろありました。
    カーテンも近所にカーテンじゅうたん王国があるので、そこに頼もうと思います。
    エコカラットも近所のドイトで売ってるの見たので、自分で貼りつけるのが一番安上がりかな。
    ベランダのタイルも売ってたので、入居してからぼちぼち予算と相談しながらやってみようと思ってます。
    問題は仕上がりですが・・・。

  55. 655 購入経験者さん

    エコカラットは素人では端部処理が難しいようです。
    どこだったか、ネットでウォークインクローゼットの中に、
    自分で施工された方がコメントしてました。
    安く仕上がったが、あまりお勧めできないとのことです。

    ベランダタイルは綺麗に並べた写真をアップされた方がみえました。
    早々に鳩の糞に汚されて、嘆いてました。

  56. 656 入居予定さん

    645です。
    646さん、早速のお返事ありがとうございます☆
    カーテン、ニトリとスーパービバホームは見てきたんですが気に入った物が見つからなくて・・・
    カーテンじゅうたん王国も見てきますね!
    オプション会のカーテンは量も豊富で気に入った物があったんですが、やっぱり高すぎですよね。
    ダブルのシャープシェードで見積もったからかな?
    LDの大きな窓にダブルシェードって変ですか??
    たしかモデルルームではシェードだった気がするのですが、どこに行っても「大窓はカーテン・小窓はシェード」を勧めてて、付けた後変だったらと不安になってきました;;
    好みの問題だとは思いますが、みなさんのご意見を聞かせてください。

  57. 657 入居予定さん

    654さん、655さん、いろいろな情報やご意見ありがとうございます!!
    確かにフレッシュネスコートはオプションで頼んでおくと入居までに仕上がっていてしかも施行前に部屋を綺麗にしてくれるので引越の際に楽ですよね。
    エコカラットは内覧会の後にでもどこか工務店に見積もってもらおうと思います。
    自分で貼るのは自信がないので(^・^;)
    あと、新築マンションはコンクリートからの湿気でクローゼットがカビカビになるらしいので、すのこの下にバラでエコカラットを購入して数枚敷いておこうかと思っています。
    ベランダタイルは自分で頑張るつもりです!
    いろいろと考えるのは大変だけど、楽しみですね☆
    早く内覧したいです!

  58. 658 購入経験者さん

    >>656 さん

    OP会で気に入ったものがあったなら、メーカーと品番を押さえて
    取り寄せとかできないですか?
    たしか、そんなことをやっていた人がいたような気がします。

  59. 659 入居予定さん

    658さん
    早速ニチモに問い合わせして、返事待ちです。
    取り寄せなんて思いつかなかったー!
    いい提案ありがとうございます!

  60. 660 契約済みさん

    初めて書き込みします。
    IHクッキングヒーターの導入を考えていますが、皆さんはどうですか?
    電気代の基本料金があがってしまうのと、電磁波についていろいろ言われていますが・・・。
    それとインテリアオプションで申し込んでも施工は鍵の引き渡しがあってからと聞きました。
    という事は、引っ越し前に自分で安いところにお願いしても良いのでしょうか?配線などの問題が心配です。
    お分かりの方いますか?

  61. 661 購入経験者さん

    >>660 さん

    IHにはしなかったのではっきり言えませんが、
    電子コンベックと食洗機、浄水器を後付しました。
    これらはすぐ取り付けれるようになってたみたいですよ。
    工事費は当然取られましたが。

    ちなみに、食洗機はオプションより深いタイプを取り付けました。
    うちの物件にはOPでコンパクトタイプしかなかったです。

  62. 662 契約済みさん

    OPは基本的にすべて高いですよね。
    自分はオプションは何も申し込まずに安く施工してもらえるところを
    ネットで探すつもりです。

  63. 663 購入経験者さん

    メーカー直系の工務店、リホーム会社だと、
    だいたい、品物は4割引き程度で入るみたいです。
    そこに、工事費用・経費等が乗るので、OPよりは安い程度ですかね。

    ただ、値のはるものは有利かもしれません。

  64. 664 匿名さん

    オプションは電話で取り消せますといわれたので、電話しましたが、
    新しい請求書(見積書?)がまだ送られてこないです。
    取り消し、もしくは追加した方、どのくらいで送られてきましたか?
    電話だから、聞いた、聞いてないが起こりそうで・・・。

  65. 665 買い換え検討中

    電子コンベックとは何でしょうか??教えて下さい。
    週末キララに決めようと思ってます。
    南向きと西向きの太陽の入り方などわかるかたいましたら教えて下さい

  66. 666 購入経験者さん

    >>665 さん

    電子コンベックは電子レンジの機能のついたオーブンです。
    色々な種類があり、完全に電気だけのもあるようです。
    うちは、ガスと併用できるタイプにしました。

    安くは無いですが、OPではかなり値が張っていたので、
    だいぶ割安でつけれたと思います。

    >>664 さん

    うちの物件の場合、内覧会時がOPの最終締切でした、
    結局そこですべてキャンセルしました。
    三井デザインテックの方ごめんなさい。

  67. 667 契約済みさん

    664さん
    1回めのオプションをキャンセルしました。
    そのときは、オプション変更締切日をだいぶ過ぎてから届きました。

  68. 668 匿名

    660さん
    うちは、現在IHを使っています。
    まっ平らなので、掃除が楽です。ハイパワーなどにするとお湯もあっという間に沸きます。
    天ぷらなども一定の温度で保ってくれるので安全です。
    でも、フライパンを少しでも離すとピーピー鳴って伝熱しません。IH対応の鍋しか使えなかったり、
    土鍋もNGです。
    火が無いので、安全ではありますが、湿気った海苔などをあぶることはできません。
    ガスかIHかは本当に使われるかたの好みだと思います。
    電力会社に問い合わせれば取り付け費用など詳しく教えてもらえると思いますよ。

  69. 669 入居予定さん

    妻とフローリングのコーティングをどうするか家族会議をしているのですがどなたかやったことがある方かもしくは頼まれた方はいらっしゃいますか?
    是非情報をください。

  70. 670 匿名

    3年ほど前にマンションを買った時にやっていただいたのですが仕上がりもすごく良かったですし、中型犬を飼っているのですが3年経った今でも全然綺麗なのですごく満足しています。
    その前の家は犬のおしっこなどで床が腐食してしまって酷いことになっていましたが今はまったく問題ありません。
    訳あってまたマンションを買いなおしてキララに引っ越すのですがまた前にやってもらった業者にお願いしようかと思っています。
    私はフローリングのコーティングはお勧めしますよ。

  71. 671 匿名はん

    車のコーティングと同じではないでしょうか。
    やればいいですが、やらなくても特に問題はなし。
    車と同じように本当に必要であれば、メーカがやるべし。
    費用対効果で考えましょう。

  72. 672 入居予定さん

    やはり車のコーティングと同じですよね!
    こまめにメンテナンスしないと、業者に頼んでも意味が無いと思います。

    家はお金が無いので自分でワックスコーティングするつもりです!

  73. 673 契約済みさん

    さっきキララを見て来ましたが、だいぶ完成に近付いていますね。
    「あの部屋に入居するのか〜」と思うと感慨深げになります。

    完成及び内覧会はいつ頃になるのでしょうか

  74. 674 入居予定さん

    完成は6月末、内覧会は7月ではないですかね!

    楽しみです。

  75. 675 入居予定さん

    引渡しの日って当初8月31日との話でしたがどうなったのでしょうか?
    営業さんに最近聞かれた方いませんか?

    少しでも早くなってくれると助かるのですが。

  76. 676 入居予定さん

    >675
    全く同じ意見です。

  77. 677 入居予定さん

    669です。
    いろいろ意見ありがとうございます。
    やっぱりうちは小さい子供もいますし、何よりめんどくさがりなのでワックスがけをやりたくないのでやろうかと思っています。
    ただ、いろんな業者があってどこに頼むか迷ってるんですが、670さんはどちらの業者さんにお願いしましたか?
    もし差し支えなければ教えてください

  78. 678 匿名さん

    コーティングにもいろいろあるんで一概には言えないけれど、

    とても強力なコーティングだと何年ももち、何もしなくてもいいので楽だけれど、
    いくら強力とは言え人が歩いたりするうちに少しずつ光沢が鈍ってゆくらしい。
    全部が同じように鈍って行くならまだ良いのだけれど、
    良く歩く所とそうでない所でのムラが出て気になるようになるらしい。

    そんな時ワックスだったら全面はがして塗り直せば良いけれど、
    コーティングは強力な為に綺麗にはがす事が出来ないので、
    そのままムラを我慢するか、フローリングの張り替えになるらしいです。

  79. 679 買い換え検討中

    No.675 さんへ
    今日申し込みしたものです!内覧会が七月で8/24あたり入居予定だと聞きました!!今日キララの現地の中を見学会してきました!!81.86平米のお部屋ももれました。とってもよかったです(^^)
    価格的にも魅力的でここに決めようとい思ってます!!

  80. 680 申込予定さん

    >679
    情報、ありがとうございます。
    入居が8月末から1週間程度早くなるとのことでしょうか。
    ちなみに現地の中はどういう感じですか。

  81. 681 匿名

    670です。
    一応業者さんに確認してみたところ問題ないとのことなのでホームページのURLを載せておきますね。
    参考にしてみてください。
    http://life-time-support.com/

  82. 682 申込予定さん

    >679
    ドア側の廊下もとっても広く通路も広かったです!!
    中も広く感じました。
    これからできる中庭も楽しみです!!駐車場も見学しました。とめやすいタイプだったので女性の方でも安心です。マンションとマンションの間がかなりあいているのでガーデン側も一階も日があたってました。参考までにして下さい(^^)

  83. 683 入居予定さん

    >682さん
    駐車場見学したとのことなのですが『とめやすいタイプ』とはどんな感じ
    なのですか?車両と車両との間隔は広かったですか?

  84. 684 入居予定さん

    >682
    広い中庭がうたい文句でしたからね(*^_^*)
    期待した通りに、全体的に余裕のあるつくりになればいいですが。

  85. 685 入居予定さん

    670さん
    URL載せて頂きありがとうございます。フロアーコーティング価格的には
    いくらぐらいなのでしょうか?

  86. 686 匿名さん

    もう周辺住民とは和解したのでしょうか?
    以前見にいった時に反対の看板が多く出ていて気になりました。

  87. 687 匿名はん

    いつごろのことですか。
    反対運動があったことは知りませんが。

  88. 688 ご近所さん

    建設前も建設されはじめた頃も看板等立っていましたね。
    通勤時、車で通るので私も気になっていました。
    でも最近は無くなってきたように思います。まだあるのかもしれませんが気づかないくらいですよ。
    古い住宅街に被る形で建ってしまうので仕方ないかと。マンモスマンションだし。
    ちなみに私は近くに住んでいますが反対住民ではないです^^;

  89. 689 契約済みさん

    近所に住んでいるものです。
    去年の今ごろまで看板たってましたね。
    その後、フージャースの方が何度も足を運ばれて説明会みたいなのをやってましたよ。
    たまにゼネコンの人とご近所さんが立ち話をしてたりするので仲は良さそうですよ。

  90. 690 匿名さん

    建っちゃうんだからしょうがないしですよね。
    これだけ大きいマンションで世帯数もすごい数がやってくる。
    いつまでも反対してたって気まずいものね。

  91. 691 690

    ↑言葉が足りなかったので付けたしです。
    その地域の住民になるのだから、お互い仲良くしていけたら良いですね。

  92. 692 匿名

    670です。
    コーティングの価格なんですが、うちはお風呂と洗面所のコーティングとUVコートとかと同じタイプのフローリングのコーティングをリビングとキッチンと廊下をやって128000円でした。洋室のコーティングをやろうか検討中です。
    自分が調べた限りでは安い方だと思います。内覧会の時も無料で同行してもらえるので、同行業者分の料金(5〜6万円くらい)も考えるとお得かと思いますよ。

  93. 693 入居予定さん

    670さん
    内覧会の同行を無料でしてくれるとのことですが、一級建築士さんなど専門家の方が
    来てくれるということなのでしょうか?傷やいろいろな不具合を見てくれるということ
    ですよね?
    自分は内覧会に専門業者に頼むつもりですので、そうだとしたらその業者にコーティング
    頼んだらお得ですね!

  94. 694 入居予定さん

    入居までのスケジュールが送られてきました。うちはガーデンコートなので8月24日の午後
    引渡しのようです。当初の31日より早まってよかったです。

  95. 695 契約済みさん


    ちなみに内覧会はいつになるんでしょうか。

  96. 696 契約済みさん

    内覧会は7月後半ですね。
    引越しは9月に入ってからと聞いていたのが8月も可能になりました。
    但し8月内の引越しは希望者が殺到するでしょうからどうなのでしょう?

    夏休み明けに合わせて移動したい人を優先してあげたらいいと思うんですけどね

  97. 697 694

    うちは内覧会は7月28日のようです。

  98. 699 契約済みさん

    698さんへ。
    私も広告をみてビックリしました。価格が上がるには問題ないですが下がるとがっかりですよね。私も3000万以上して91平米もないのでなんだか納得いきませんね。担当者に聞くべきだと思います。
    早くすべてのお部屋が完売しますように!キララはとってもいい物件なので☆

  99. 700 入居予定さん

    購入したみなさん
    金利ですがどこのにしましたか??よかったら参考までに教えてください

  100. 701 契約済みさん

    うちは約4000万です。売り出し始めの頃で、カラーも選べたけど。
    値下げはしませんと言っていたので信じていたのにショックです。
    全く同じ間取りで自分より上の階の人が自分の購入価格より安いとしたら許せません。
    そんなことって実際あるんでしょうか?
    それを知っても文句を言ったりできないのでしょうか?
    広告では安さが強調され、友人からも「あ〜あのマンション。安くていいよね!」と言われ、
    確かにそうかもしれないけど、それでも4000万以上払うんですよ!
    カラーが選べたり気に入った部屋を選べたりできるのだから、多少の割高購入は仕方ないとも思うけど、
    たった数ヶ月で何百万も差がでてるなら訴えたい気分。

  101. 702 契約済みさん

    売りはじめの頃から4LDK2900万円台からというのを
    売りにしていましたよね。

    私はその広告をみていないのですが、2900万円ジャストなのでしょうか?
    そしたら100万弱、安くなったのかな?

    キャンセルが出たとかですかね・・・。

  102. 703 契約済みさん

    私の場合、最初契約と前回で150万程度高くなっていました。
    ただ4LDKの比較じゃなくて、
    面積で比較して安くなっているかを見るべきでしょう。

    今の経済状況で、安くなっているはずがないと思いますが、
    具体的な情報ある方を教えてください。

  103. 704 匿名さん

    間取りや面積も勿論の事、お部屋の位置も関係しているのではないでしょうか?
    階段やエレベーターが玄関近く(特に玄関前)にあったりすると少々お安かったりすると思うのですが…。

  104. 705 匿名さん

    私も、仮予約をしたものの、実際に他の間取りのほうが良くなり、変更しようとしたら、安い物件のものは提供してくれませんでした。
    その他の物件に対しても「この先、安くなることは”有り得ない”」という話でしたが・・。
    実際、新都心近辺を含めマンション建設ラッシュの今、需要があるとはいえ、完売させるのは難しいのでしょうね。
    まだ5月ですし、手荒な手段で販売されたくないですよね。

  105. 706 契約済みさん

    703さんや704さんの言うように、
    向きやお部屋の位置によってそういうお部屋もあるということではないでしょうか。
    我が家も701さんと同じように4000万近い部屋を購入していますが、
    チラシで見た2900万のお部屋の向きや位置と同条件ではないのではないかと思います。
    ここで議論しても仕方ないので、どうしても気になるなら問い合わせた方がいいのではないでしょうか?
    今さら気にしても仕方ないので私は聞きませんが。
    でもまだ完売したわけでもなく、ここは検討される方もたくさんご覧になっていると思うので、
    不確かな情報を購入者が流すのはよくないと思うんですけど・・。

  106. 707 購入しました

    たぶん広告に出ていた安いのは西側の棟の2階の部屋では?
    2998万円の4LDKなのではないでしょうか?
    モデルルームに行ったら壁にマンションの値段と契約済みのところにバラの花が付いているパネルがありましたよ。
    私は2期で購入しました。3期は絶対値段を上げる、言っていましたが結局同じ値段みたいですね。
    広告も全部とってありますが、微妙に部屋の広さが違うものをちゃんと載せてるみたいですけど。
    どうせ買うなら1期で買いたかったなぁ・・・。って今後悔してます。
    残り大まかに数えたら80戸くらいでしたよ。連休明けには3期で販売分のバラが付くから実際はもう少し売れてるみたいですけど。
    頑張って完売して欲しいです。

  107. 708 契約済みさん

    >700さん
    うちはりそなの3年固定にしました。
    この前手続きに行ったらりそなにはたくさん人がいてなんとなく安心しました。
    あとは金利が上がらないのを願うばかりですよね〜。
    連休中に1回家具屋めぐりをしようと思ってますが、イケアとか混みそうですよね〜^^;

  108. 709 契約済みさん

    100平米のお部屋はいくらだったのでしょうか?・
    とにかく納得して購入したので早く完売して気持ちよく住みたいです。早く購入した人はきっと価格も高かったかもしれないけど、それだけ選べたわけですし、階数もお部屋も!!
    我が家は4LDK南向きですが価格をみてもサクラディアよりお得でよかったです。実際に西向きのお部屋で見学に行きましたが、南は朝から太陽が入って向きも最高なので西より高くて仕方ないと思います。西と南で値段が違うのはどこも同じだと思います。
    納得して決めたのなら、後悔しないでよかったんだなあ〜と喜ぶべきですね☆
    快適にすみたいです。
    価格も魅力的ですし安いマンションとは思いません。安くても買えない人がいっぱいいると思うので。買えた私達はラッキーです。二年後には確実に市場調査で200万上がります。((金利情報です))
    住宅控除も二年後に廃止なので今がチャンスだと思います・
    どなたか考えてる方、紹介しますと双方に5万円の商品券がもらえるそうです。
    そういうのも利用してください!!五万円で色んなものが買えます。
    夏になるのが今から楽しみです(^^)

  109. 710 契約済みさん

    大宮までと新都心駅までの自転車でかかるお時間わかるかた教えてください☆

  110. 711 契約済みさん

    708さん
    りそなさんの三年固定にされたんですか?・ちなみにいくらでしたか?・
    変動と固定どちらにするべきが悩み中です。銀行勤めの方などいましたら教えてください

  111. 712 入居予定さん

    キララの担当者さんは親切だと思います。新都心近くのマンション営業の方はかなりの押し売り!5000万もローン組めない我が家には買えないのに三時間近く捕まってしまって大変でした。
    買えるのであれば買いたかったけど。駅近くて70平米で4000万近くして・・
    広さを求めたらキララが最高です。
    価格なども魅力的ですね(^^)
    今週抽選なのでどうかあたりますように!4LDKのお部屋!

  112. 713 契約済みさん

    毎日掲示板みています。
    秋から保育園または幼稚園に入れないといけません。途中からでもはいれるのか心配です。どなたか住む方で情報知ってましたら教えてください

  113. 714 契約済みさん

    710さん
    新都心駅までは12〜13分くらいでしたよ!
    前にモデルルームで自転車借りて計ってみました。
    ちなみに、この前モデルルームに行ったらトイレに『電動自転車貸し出し中』って張り紙が・・(笑)
    たぶん言ったら貸してくれると思いますよ!
    電動自転車、自分じゃ絶対買えないのでちょっと乗ってみたかったり。

  114. 715 契約済みさん

    710さん
    新都心駅も大宮駅も距離的にはほとんど変わりません。
    バイパス越えなど、信号運が影響大きいので10〜15分です。

  115. 716 土地勘無しさん

    ↑15〜20分

  116. 717 契約済みさん

    先日住宅ローンの申し込み会行って来ました。我が家は埼玉りそなから借り入れ2900万でフラット35で1000万、残りを住宅ローンの変動金利にしました。短期固定だと1.2%の優遇が変動だと1.4%というのが魅力でしたね。6月の契約までに固定特約を付けるか悩んでいます。

    キララからさいたま新都心までは自転車で15分程度だと思うんですが、自転車をドコに停めるかで5分程度変わってきそうですよね。

  117. 718 匿名さん

    ローン申し込み会ってあったんですか?
    書類用意して待っていたら、平日に銀行に行ってくれって言われたんですけど?

    あと、メール便で構造説明会とか、現場の見学会のチラシが届いてました。
    (封筒にも入らず、そのチラシの隅にあて先が書いてあるもの)
    現場の見学は2回で、抽選だそうです。
    購入者のうちの希望者には全員に見せてくれてもいいと思うのは私だけでしょうか・・・。

    購入した人への対応がいまいちぱっとしないような気がして、冷めてきています。
    ローン申し込み会の対応の行き違いといい、このプライバシーも何もないメール便といい、
    向こうにしてみれば買った人はもうどうでもいいんでしょうが。

  118. 719 匿名さん

    物件価格が激安ですからある程度仕方ないのではないでしょうか。

  119. 720 木村拓也

    先日、さいたま新都心駅を初めて下車しました。綺麗で感動しました。
    キララは駅からの距離は確かにあるけど、価格的にも立地条件にも魅力です。
    明日、購入を決めにいきます。フロント ガーデンとどちらが良いですか?
    アドバイスがあれば教えて下さい

  120. 721 契約済みさん

    718さんに同意見です。
    ホントに売ったら売りっぱなしで急に案内がきたと思ったら
    明日開催ですみたいなものだったので・・・。
    他にもいろいろありすぎて・・・。
    管理会社はどうなのでしょうか?
    フージャースとは売ったら終わりなので
    ニチモ側がどういう対応をしてくれるかが心配です・・・。

  121. 722 匿名さん

    物件価格が価格ですから仕方ないと考えたほうが気が楽だということです。
    高いとはいわないまでも常識的な価格の物件を購入した場合でも、購入後は音沙汰なしというのはよくあることなのですから、あまりいたずらに不安がらないことです。
    ある程度のリスクは覚悟してこの(お安い)物件を購入したのですから。

  122. 723 申込予定さん

    広告みて4LDKのお値段にビックリです(^^)六日抽選なので緊急会議してモデルルーム見に行こうと思います☆
    ちなみに4LDKを購入した方々どうですか??

  123. 724 購入経験者さん

    >>718 さん

    私は建設業を生業としています(土木)。
    現場見学会ですが、一般の方を現場に入れると言うことは
    大変なことです。
    現場では、ヘルメットをはじめ安全に対する装備を着用しますが、
    これは、現場には危険があると言うことです。
    そして、現場は日々変化していくので、機能安全だった場所が、
    今日は危険になり、そこを改善しても、明日はまた別の場所が危険になります。

    なので、一般の方を現場に入れる場合は、安全に配慮する為、当日はもちろん、
    前の何日かも工程に影響を受け、かつ準備をしなければなりません。
    これらにかかる経費はおそらく一回あたり、数十万、
    おちおちしていれば百万の単位になります。

    私たち土木の現場でも、地元へのイメージアップの為現場見学会の
    案が持ち上がりますが、なかなか実行できません。
    現場見学会が開催されるだけ良心的だと思いますよ。

  124. 725 匿名さん

    なるほど!

  125. 726 契約済みさん

    >718さん
    ローン申込会って4月にあったものですよね?
    うちも参加していませんが、
    我が家の場合は旦那の勤続年数(月数?)の関係で書類が揃わず、4月ではタイミングが合わなかったので後日銀行に行くことになりました。
    面倒ですが自分達の都合なんで仕方ないですもんね。
    契約した時期とかもあると思いますが、皆さん事情がそれぞれあるんじゃないですかね・・?

    現地もだいぶ幕がとれてきましたね!
    楽しみですね〜^^

  126. 727 ご近所さん

    隣のマンションの住人です。
    ちょっと、このごろの元郷駅周辺のマンションはバブルですね。
    2・3年前の周辺の価格をご存知ですか。

  127. 728 匿名さん


    ここはキララガーデンの掲示板ですが・・。
    元郷ですか?????

  128. 729 入居予定さん

    こんばんは。初めて投稿します。
    ローンの件ですが、皆さんは三大疾病付ローンに加入されますか?
    確かに万が一の事を考えると不安ですが、金利も上がる為に悩みます。
    詳しい方教えて下さい。ちなみに私は32歳(男)です。

  129. 730 契約済みさん

    5/4現在キララ進捗状況

    1. 5/4現在キララ進捗状況
  130. 731 契約済みさん

    フロントガーデン側
    今日はいい天気だった・・

    1. フロントガーデン側今日はいい天気だった・...
  131. 732 契約済みさん

    >729
    三大疾病付ローン、うちは加入します。万一の備えですから

    最後に看板のアップ。

    1. 三大疾病付ローン、うちは加入します。万一...
  132. 733 契約済みさん

    インターネットの契約って個別にするんですよね?
    たぶんフレッツ光のマンションプランとかが選択できるんでしょうけど、提携プロバイダとかあるんでしょうか。。。

    100Mbpsの光回線を361世帯が一斉に使ったら相当遅くなりそうな・・・・。

    ADSLにしたほうがコストパフォーマンスがいいんでしょうかね。
    契約してみるまでは分からなそうですが・・・。

    ちなみにキラご近所さんの皆さんに聞きたいのですが、キラ周辺(円阿弥)はADSL速度でてますでしょうか?

  133. 734 申込予定さん

    4LDKの物件は後どのくらい残っているのでしょうか??今回で最後なら明日抽選なので本当に悩み中です・・
    91平米はかなり魅力的ですね(^^)

  134. 735 契約済みさん

    価格ですが、これから下がることはあるのでしょうか>。??又上がる可能性もあるのでしょうか??
    広告が入ってこない地域でして友人から価格が下がったと聞きびっくりしています。
    どなたか情報御願いします

  135. 736 契約済みさん

    732 さんへ
    どこのローンをお使いですか?・よかったら教えて下さい★

  136. 737 733

    すいません、「管理規約および使用細則」よくみたら書いてありました。
    (43pあたり参照)

    ・とりあえずNTT BフレッツとUCOMがVDSLの装置みたいなのを各社負担でキラ敷地内に設置する覚書の締結をしてる(管理組合と)
    ・ADSLはNTT交換局との距離が遠く、利用できない可能性がある
    ・UCOMについてはとりあえず3年契約で、以降は1年毎に更新(NTTについては記載なし)

    ということなので、
    ・価格的にはBフレッツがベストかも(いろんなISPを選べる)
    ・キラまで収容してる各社のバックボーンみたいなのが分からないんで速度は不明(UCOMのほうが契約者が少なそうだからVDSLは速いような気もする)
    ・(特にUCOM)加入者が少なかったら3年契約満了後キラから撤退するかも
    ・ケーブルテレビやってるJCOMのインターネットサービスも利用できそう

    こんな感じでしょうか。

  137. 738 契約済みさん

    >730
    写真アップありがとうございます!
    なかなか見に行けないのでうれしいです。

  138. 739 契約済みさん

    去年11月に契約した者です。
    先日MRに行き、価格のボードをチェックしてきました。
    私が検討した部屋と同じパターン部屋の価格はお値段そのままだった
    のですが、値段が下がっていると書かれている方は何を見ておっしゃっ
    ているのでしょうか?
    最初から値下がりしていたのですか?それとも値引き交渉などで
    安くなったということなのでしょうか?
    270戸契約済みという感じの紙が壁に貼ってありましたよ。
    建物もだいぶ出来上がってきたし、気分も盛り上がりますね♪

  139. 740 契約済みさん

    >736
    銀行ローンは財務状況が一番安定している三菱東京FGです。

    >738
    あと1ヶ月もしたら完成ですね。
    外側の足場はだいぶ撤去されてきています。

    >739
    270戸契約済みというのは何時の時点での情報なのでしょうか?
    8月後半から入居可ですからペースはどうなのでしょうね。人気のタワーマンション
    のように即日完売という物件ではないにせよ、引っ越したときに空き部屋がたくさん
    残っているようでは少々残念ですよね

  140. 741 契約済みさん

    >740
    739です。270戸契約済みというのは3日に行った時に張り出されていただけで「○月○日時点」というのは記載が無かったような気がします。
    それと引越しは幹事会社のサカイ引越センターからの書類に1日6件/棟と書いてありましたね。
    エレベーター棟の関係でこれが限界だそうです。

  141. 742 契約済みさん

    24日引越しと聞きましたが一日何件って決まっているのでしょうか?・

  142. 743 入居予定さん

    はじめまして。1月に契約した者です。
    キララに入居する方で転勤族の方はどの位いらっしゃいますか?
    私は転勤族なのですが、キララに惚れて購入を決めました。
    しかし、いざ転勤となった場合の事を考えるとやはり不安です。
    皆さんは遠方へ転勤となった場合にはどのようにお考えでしょうか?

  143. 744 匿名さん

    >>743
    本当に契約者さんですか?
    転勤のある方が先のことを考えずに、転売しにくいであろうこの物件を購入するとはちょっと考えにくいですね。
    少なくとも単身赴任を前提に転勤するとか、ご親族のどなたかに購入したお部屋を引き取ってもらう等の約束があるとか、転勤の場合は転職する覚悟がある方とかでないとキビシイですよね。

  144. 745 契約済みさん

    >>744
    私も転勤族ですが契約を決めました。
    会社が全国展開している以上、異動の可能性は常にありますし、定年まで住み続けるのは
    難しいことも覚悟の上です。当然単身赴任も覚悟しています。
    自分の年齢のことも考え、住居を購入してローンが35年で組めることを考慮すると
    買える時期はそう長く残されていません。
    しかしながら東京に部署が集中しているため2〜3年単身赴任しては戻ってくる
    というパターンになりそうなので購入を決めた次第です。決して転売は考えていませんよ

    キララに入居する人は皆地元の会社の人なのかな。ちょっと気になりました

  145. 746 契約済みさん

    私も通勤二時間弱です。家族のことを考えてここに決めました。なので後悔ないです。後はどのように快適に暮らすか。これからの生活に夢をもって頑張りたいですね。

  146. 747 契約済みさん

    >>721

    私も購入したものの、購入後の購入者に対しての扱い(説明不足や緊急通知など)本当、ザツですよね。。。
    入居説明会等のメール便での対応、そしてその説明会等の前日に届いても、対処できませんよね。
    物件購入したことで、無駄な出費を出すはずがないから、GWは暇だと思われたのか・・
    あえて、急に出して、人数が集中しないようにしたのか・・。
    何にせよ、ちょっと考えどころです。フージャースの対応。

    これじゃ、入居後の管理会社(ニチモ)にも不安を覚えます。

    今までに、「安い物件を購入したのだから、大目に・・。」的な意見も多数見受けられましたが、
    私だって安い物件だとは思いつつも、それでも何千万という大金を払い、今後何十年も住んでいくわけですから、せめて管理会社がきちんとしてくれるところではないと不安大です。
    管理会社の仕事に少し携わっていたので思うのですが、「マンションの行く末は、管理会社にかかってくる部分はすごく大きい」と思います。

    他に比べたら安い物件でも、それに見合った対応でいいのでしょうか?

    フージャース・ニチモの方でご覧になられましたら、
    今後の対応等、もう少し考えてみてください。

    見学会も、入居者の希望者全員が見られることを願います。

  147. 748 大学教授さん

    マンションの主人は住居者です。管理会社ではありません。
    管理会社に問題があれば管理会社を変えればいいだけのことです。

  148. 749 匿名さん

    そのとおり!

  149. 750 契約済みさん

    安い物件とは言えみんな数千万のローンを組んで買った訳です。値段関係なしに対応はきちんとしてもらいたいです。
    管理会社を変えればいいとのご意見もありますが、住む前から適当な管理会社に任せるのも無責任だと思います。住人は管理費を払っているのできちんと対応してもらいたいです。バス圏内の物件では200万ぐらい下がって販売しているサクラディアなど管理体制はきちんとしています。販売の方も売ったらおしまいではないみたいです
    ((友人がサクラディアを購入しました))
    キララに一生住む以上気持ちよく住みたいですね。

  150. 751 入居予定さん

    >747
    確かに契約者向けの説明会などの案内は遅かったですが『物件購入したことで、
    無駄な出費を出すはずがないから、GWは暇だと思われたのか・・』はさすがに
    考えすぎでは・・・

    現地見学会についても他のマンションなどではほとんど実施されないことの方が
    多いので、そのような見学会をやるだけでも良心的な気がします。

    724さんが書き込んでいるように現場には危険がつきものですし、大勢の契約者を
    現場に入れるのはそう簡単にはできることではないと思います。

  151. 752 入居予定さん

    >750
    『販売しているサクラディアなど管理体制はきちんとしています。販売の方も売ったらおしまいではないみたいです』とはどのような対応をしてくれているのでしょうか?

  152. 753 匿名さん

    ところで現場見学会、抽選ですが当たった方いらっしゃいますか?
    ぜひ写真をアップして頂きたいと思います。

  153. 754 入居予定さん

    私も転勤族です。
    転売というよりは財産として持ちたい為、転勤の場合には賃貸でと考えています。
    部屋にもよるとは思いますが、キララは賃貸だとどの程度で貸せるのでしょうか?
    ちなみに私はフロント(南向き)75㎡の7階を購入しました。

  154. 755 匿名さん

    >>754さん
    財産ということは一括でご購入ですか。
    すごいですね。
    うちはローンで購入したので財産どころかこの先30年は負債ですよ…

  155. 756 入居予定さん

    いえいえ、もちろんローンですよ。
    財産というのはいずれは自分の財産としたいという意味ですよ

  156. 757 入居予定さん

    >753
    うちは現地見学会、はずれたようです。残念・・・

  157. 758 契約済みさん

    №721です。
    同意見の方がいてよかったです。
    今回の現場見学会当選された方はどれくらいいたのでしょうか?
    メール便が届いた日にMRに電話しても、対象人数も時間も決まっていないけど
    DMしましたみたいなことを言われました・・・。
    ホントに不安です。
    確かにマンションでの現場見学会が少ないのは承知していますが
    開催するのであれば契約者には参加できるようにすることが大事だと思います。
    現場での対応等ヘルメットや案内表示やら事前準備が大変なのは承知していますが
    (私も建設会社勤務経験あり)、やはり契約者サービスとしては何日かにわけてでもやるべきだと思います。

  158. 759 契約済みさん

    売主も大変ですね。

    見学会みんな参加させて!って人もいれば、
    鍵の引渡し早めて!って人もいましたもんね。

    単純に考えて、工事を止めれば、
    完成の時期はのびるから、
    そこらへんを考えてのことなんじゃないですかね?

    私も見学会参加できないみたいなので
    こちらとしての要望はありますけど、
    まぉあまり無理は言わずに見守りましょうよ。

    ところで、ひさしぶりにキララを見に行ったら堂々として存在感がありましたよ。
    ほんとに楽しみですね。

  159. 760 匿名さん

    私もフージャースの対応に疑問を覚えています。みなさんはローンの審査通っているかたばかりですよね。うちは現時点でローンの審査は通ってません。9割方通るといわれましたが、知らない間にいくつもの銀行に審査をかけられ結局惨敗でした。今は入居ぎりぎりまで待ってもう一度審査をかけるとのことです。しかし1月に審査をかけて以来何の連絡もありません。しかし、紙面上は契約済みとなっているので入居説明会等の案内もきました。こちらは人生で1度あるかないかの大きな買い物をしうようとしているのにフージャース側にとってみればいち購入者でしかないのかもしれませんね。担当者も別のMRに移ってしまったため私たちは本当にすべてが宙に浮いているようです。購入までの熱意はすごかったけど契約してしまえばそれまでなんだなぁとローンが通っていないだけに不安でなりません。早くローンが通って夢を実現させたいものです。みなさんローンが通ったらよろしくお願いしますね。

  160. 761 購入経験者さん

    >>760さん

    ローン審査ぎりぎりまで借りてしまうのですか?
    返済大丈夫ですか?
    私の感覚では、銀行は信じられない額まで貸してくれるという
    感じがしましたが・・・。
    (そんなに借りれても、とても返せない額と言うことです。)

    そんな状態で契約金はどうされているのですか?
    フージャス他物件ですが、仮押さえは一週間しか取って
    もらえませんでしたが・・・。

  161. 762 入居予定さん

    >760さん
    早くローン審査が通るように。

    >759さん
    「堂々とした存在感」いい表現ですね。
    自分は長期の海外出張で見ることが出来ませんから、楽しみの一つを盗られた感じです。
    入居予定の方々、情報を交換しながら、もうちょっと楽しみましょう。
    ローン手続き、引越し大変ですが。

  162. 763 匿名さん

    >761さん

    契約自体はもうすでに済ませています。というよりローンが確実に通るといわれたのでその前提で契約をした感じです。転職してまだ間もなかったり車のローンがあったりとしたのに返済比率とはあっているということや転職も前職と職種が変わらないため大丈夫と太鼓判を押されたくらいです。しかし実際は難しいみたいで・・・返済は今住んでる賃貸と変わらないため大丈夫だと思います。ご心配ありがとうございます。契約金というより手付金として少し入れている感じですね。それはローン特約で最後に審査をかけて通らなかったら返ってくるみたいです。あまり銀行に審査をかけすぎると個人信用情報にも載ってしまうのでよくないと言ったのはフージャース側なのに知らぬ間に何件もの銀行に審査かけてて。せめてかけるときくらいは連絡が欲しかったしなぜそこの銀行にかけるかなど理由も知りたかったのですがね・・・
    早くローンが通って安心したいです。どこかの銀行が手を差し伸べてくれますように。といいたいところだがもう実際は銀行1件しか残ってないみたいなので厳しいかもですね。

  163. 764 入居予定さん

    私は、今住んでいる家から、キララが見えるので、毎日朝晩キララを眺めてます。
    たまに現地を見学行きますが、周りに何もないのが少し寂しすぎですね。。
    大規模マンションが建つのだから、イオンがあるとはいえ、バイパスを越えなくても済むような、
    ちょっとした薬局やコンビニが出来たら嬉しいですね。
    自転車でも周辺を走り回りましたが、結構走らないと”店”にはたどり着かないですね。
    って言っても、5〜10分ですが・・。

    マンションは、内装と中庭の施工のみみたいな感じに見えましたが、
    中庭がどのように出来上がるのか、不安でもあり楽しみでもありますね!
    中庭を眺めつつ、ベランダで早くお茶したいです。
    そして、お茶友ほしいですね。

  164. 765 購入経験者さん

    >>763さん

    そうなんですか、ローン早く審査が通って落ち着けると良いですね。

    実際フージャースは人手が少ないですね。
    私の物件を担当した営業マンはそこで経費を抑えて安く販売出来ると
    言っていましたが・・・。

    実際一物件あたり5人余分に営業をはり付ければ、経費込みの人件費は
    5千万くらいになるでしょうか?
    (多い所はもっと営業付けているのかな?)
    すると1物件あたり、15〜20万程度余分に乗っかってきますかね・・・。
    多いと見るか少ないと見るか・・・。

    まあ、私は他のデペを知らないと言うのもありますが、
    それなりに納得して契約しました。
    割と頑張ってくれていたように感じましたよ。

  165. 766 入居予定さん

    近くにコンビニが二つあったような記憶ですが、
    実際に歩いてどの位時間がかかるのでしょうか。

  166. 767 入居予定さん

    >766
    一番近いのはミニストップですね。歩いて3.4分くらいではないでしょうか。
    もう少し歩けばセブンがありますよ!

  167. 768 767

    キララの北側にもセブンがありますね!こっちの方がミニストップより
    近いかも。

  168. 769 入居予定さん

    >767,768さん
    ありがとうございます。
    そんなに遠くありませんね。

  169. 770 匿名さん

    うちも現地見学会はずれたようです。
    一般人を現地に入れるのことが大変なのは分かるのですが、
    4月22日付けの679さんが、駐車場や実際のお部屋も見てきたようなので、
    その程度でも見せていただけたらなぁと思います。

  170. 771 契約済みさん

    721さんに同意見です。
    はじめて参加します。
    私も困っています。書類が来たと思ったら明日までに提出ください・・・とか
    引渡し日が8月24日になったのもこの書き込みで知りました。
    不安です・・・。

  171. 772 契約済みさん

    説明会の案内が前日に届いたのは驚きましたね。
    その数日後に次の説明会の案内が届いたので構造説明会に夫婦で参加しました。
    これまたびっくりしたのは、参加者が私たちを含めて2組しかいなかったことです。
    ちょっと拍子抜けって感じで・・・。
    説明会の案内になどについて書いてらっしゃる方がおられますが、実際の参加者が
    少なかったことを考えると言うほど皆さん参加の意思はないのかなぁと思いました。
    それとも、案内が届かない方もいらっしゃるのでしょうか?
    みなさん、説明会の案内は何度届きましたか?
    前述の通り、うちは2回届きました。
    管理説明会の予約もしましたので楽しみです。

    それと、中庭にペットは連れて入れるのでしょうか?
    うちはペットを飼う予定はありません。
    もし、子供を遊ばせるときにペットのうんちとかあったら不衛生ですよねぇ。
    みなさんはどう思われますか?

  172. 773 契約済みさん

    >772
    中庭は住民の共有のスペースですから当然ペットは持ち込み不可でしょう。
    規約でも「廊下等の共有スペースは抱えて下さい」みたいなことが書いてありました
    から、中庭も含まれるものと解釈されるはずです。

    私のところにも説明会案内は2回届きました。かなりタイトなスケジュールだった
    ので参加意欲はあったのですが予定を変更するには至りませんでした。1ヶ月くらい
    前なら調整がきくのですが急に来られても・・・・ねぇ

  173. 774 購入経験者さん

    >>772さん

    うちの物件の場合、構造説明会は定期的に何回かありましたよ。

  174. 775 契約済みさん

    説明会の案内の仕方が下手ですよね。
    もっと親身になってやってくれればこちらも安心するのですが・・・。
    営業担当より業務担当の方と話しをしたほうがスムーズにすすむみたいです。

  175. 776 周辺住民さん

    参加意欲・・・うちは低いかも。
    うちは契約する前に建築士の方から構造について詳しく説明をきいていたので、今回は参加しませんでした。
    構造説明会は契約前に何度かやっていました。
    それとGW中は旅行があったので日程的に無理でした。GWなんてみんな出かけるだろうに、わざわざそこにぶつけてくるなんて、と、少し残念にも思いましたが。
    あとは重要事項説明書をよ〜く読むと、だいたいのことはわかるというのと、契約してしまったので、たとえ問題があったり気に入らないことがあっても、仕方ない(住むしかない)と思ってるせいもあるかもしれません。6月の入居説明会は、とても楽しみにしています。
    くじびきは、早く行ったほうがいいのか迷っています。

    蛇足ですが、会場のプラザウエストは建物がキレイで駐車場も広いので、ちょっとキララからはありますが、図書館とレストラン(値段が安いです)よく利用してます。
    行く途中に七五三こどもクリニックがありますが、ここの先生は、ただの風邪っぽくてもしっかり診察してくれて、次回からは携帯から予約もでき、順番が近づくと自動的に呼び出してくれるので、待ち時間に無駄がなく便利です。駐車場も広いので待合室でなく車でこどもを寝かせたまま待つこともできます。
    来年秋には、近くにさいたま市民病院もできますよね。
    日赤はいつも混んでいるので、医療施設が近所に増えてくれるのはありがたいです。

  176. 777 購入者

    入居説明会が、平日ですが皆さんお仕事をお休みして行くのですか?
    その日に、駐車場等の抽選会があるとの事ですが、どなたかのレスにくじ引きと書いてありましたが、くじ引きで決めるのですか?
    引越しで有給を使いたかったので、極力避けたいのですが…
    そんなものなのでしょうか?

  177. 778 契約済みさん

    ↑今後のスケジュールのご案内一式をよくご覧になってみて下さい。
    その中の「駐車場の抽選申し込みについて」という資料の中に抽選会について詳しく説明されていますよ。
    入居説明会でどのようなことをするかについても詳しく書いてあります。
    資料の中にはいくつか提出するものもあるので、気をつけて下さい。

  178. 779 購入経験者さん

    よそのマンションの者なので参考にならないかもしれませんが、うちのマンションの入居説明会も平日でした。「皆さんお休み取ってるんだろうな」って感じでした。うちの主人も半日休を取って参加しました。重要な事ばかりだったので、二人で行ってよかったです。

  179. 780 契約済みさん

    説明会がどうしても行けない場合はどうなるんでしょうか??フージャースさんご覧になられていmしたら回答御願いします。

  180. 781 契約済みさん

    マンション購入者だと割引になる、または引越し業者はありますか?・みなさんどちらの業者を利用しますか??

  181. 782 迷い人

    皆さんは固定金利派ですか?変動金利派ですか?
    キララの営業担当の方には変動を勧められましたが・・。
    しかし専門誌等を読むと固定金利の方がお勧めだという記事が多いように感じます。
    固定金利は安心感はありますが、変動と比較した場合の目先の月々の支払が多くな
    るため懸念してしまいます。
    皆さんはどのようなお考えでどのようなローンに決めたのか教えて下さい。

  182. 783 入居予定さん

    >781
    うちは荷物少ないので業者には頼まず自分で運ぶ予定です!

  183. 784 契約済みさん

    >781
    入居時の引っ越しはサカイ引越センターと提携しており、サカイ側がスケジューリング調整等するみたいです。

    サカイ利用しなくてもいつ頃引っ越す予定か教えてください、みたいなアンケートはがきがきましたよ。

  184. 785 契約済みさん

    771
    782さん
    うちは営業さんから固定を勧められました。
    提携ローンの申し込みも書類が届かず散々な思いをしましたが
    今見ていますと金利も3ヶ月〜4ヶ月で0.1%ぐらい上昇傾向ですので、うちは10年固定でいこうと思っています。また、病気も心配なので三菱UFJにしようかな・・・と思っていますよ(銀行によっては上乗せ0.1%とかありますが、UFJは月何百円とかなので・・)
    今でも書類揃えたりたいへんなので2年〜3年後また考えるのもいやだし悩むのもいやなので・・・。

  185. 786 契約済みさん

    771
    782さん
    うちは営業のかたから固定を勧められました。
    提携ローンは書類が届かず散々でした・・・。自力でなんとかします。
    このところの金利は上昇傾向ですね。ここ3カ月〜4カ月で0.1%ぐらいあがりましたね。
    うちは10年固定でいこうと思います。あと何かの為に三大疾病保険付にしようと思います。
    今のところ三菱UFJにしようと思います(保険加入で金利アップがないようなので)
    皆さんはどうなんですかね?

  186. 787 契約済みさん

    771
    ごめんなさい
    同じこと2回も書き込んで

  187. 788 契約済みさん

    >782
    >786
    いろんな雑誌とかにもできるだけ長期固定で組んだほうが得みたいに書いてあったので、うちも5年か10年固定とかでしようと思ってます。営業の人には2,3年固定を薦めてもらいましたが、どうなんでしょうね。

  188. 789 入居予定さん

    現場の写真撮りましたので貼り付けておきます!

    1、フロントコート 玄関側

    1. 現場の写真撮りましたので貼り付けておきま...
  189. 790 入居予定さん

    2、ガーデンコート

    1. 2、ガーデンコート
  190. 791 入居予定さん

    3、立体駐車場

    1. 3、立体駐車場
  191. 792 匿名さん

    もうどれくらい売れたのかな。よく広告入ってくるけど。

  192. 793 匿名さん

    送られてくるDMで「270戸」って良く目にしますよ!もう随分前から変化してない無い気がしますけど…。

  193. 794 契約済みさん

    固定金利ですが10年.5五年ですと今だと何%ぐらいなんでしょうか?・

  194. 795 匿名さん

    794さん。ローンの事前審査をなさった銀行のHPをご覧になるのが一番的確ではないでしょうか?
    金融機関によってバラツキがありますから。

  195. 796 契約済みさん

    ソニー銀行は変動から固定、固定から変動自由に変えられるのが特徴ですよ!!

  196. 797 賃貸住まいさん

    そうすると20パーセントはまだ売れ残っているのかな。だとすると6月末の竣工
    から考えてだいぶ残ってないですか?
    サクラディアとかセンターフィールドもそんな感じなのかな。

  197. 798 契約済みさん

    5月13日の現地見学会は抽選漏れしていけませんでした中の様子とか、どのような説明をうけたのか 見学に行かれた方おしえたください

  198. 799 契約済みさん

    >798さんと同じく、お願いします。
    現地見学会に参加された方がいれば、
    感想などを聞かせてください。

  199. 800 匿名さん

    >798さん
    >799さんと同じく、
    是非、
    現地見学会で観たことや聞いたことなど
    参加された方の感想を伺いたいです。

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸