埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和_2版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和_2版
匿名さん [更新日時] 2008-12-16 14:38:00

プラウドタワー武蔵浦和2版を立ちあげました。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-27 19:14:00

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌさいたまサウス
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和口コミ掲示板・評判

  1. 212 契約済みさん 2008/02/03 12:08:00

    >>209さん
    さいたま新都心の悪口は何も言ってないような・・・
    少なくとも、ここに書き込んでいる契約済みさんの殆どは現在
    武蔵浦和周辺に住んでいる人でしょう。中には23区からこちらへ
    引っ越してきた周辺住民も居るわけで、そういう意見は参考になると思いますよ。

    もし都内から武蔵浦和に引っ越している人で、武蔵浦和が住みにくい思えば、
    地元を知ってるのに、あえてここのプラウドを買うバカはいないでしょう。
    こういう書き込みが増えるのも、理由がある気がしますよ。

    >>211
    歩きタバコはなんとかしてほしいですよね・・自分もかすりそうになったこと幾度。

  2. 213 匿名さん 2008/02/03 12:17:00

    今度は東中野ですか?武蔵浦和には何でもあるとでもいう様な蔑んだ感じですね。大体他地域を誹謗中傷する発言が多すぎませんか?
    武蔵浦和がさいたま随一と言っている人は、そのうち武蔵浦和でプラウドが随一と言い出すんでしょうね。
    購入者による書き込み内容の品格が問われると思います。

  3. 214 契約済みさん 2008/02/03 12:33:00

    >>213
    大矛盾・・・マンション掲示板に、以前のこのプラウドスレも含めて
    誹謗中傷目的のネガティブな内容の書き込みが多かったり、
    もしくは他スレ見ても多いのは、どうなんでしょうね(笑)

    >武蔵浦和がさいたま随一と言っている人は、そのうち武蔵浦和でプラウドが随一と言い出すんでしょうね。
    誰もそんなこと言ってないですよ。それが思い込みというやつで。

  4. 215 匿名さん 2008/02/03 13:27:00

    >>214
    ???
    おっしゃる意味がよく分かりません。
    自分は>>213ではないですが。

  5. 216 匿名さん 2008/02/03 13:40:00

    品格と知性の欠如。

  6. 217 匿名さん 2008/02/03 13:58:00

    >>216
    それって>>213?それとも>>214

  7. 218 匿名はん 2008/02/03 15:49:00

    209は、被害妄想が激しいし、KYね!

    あなたにドン引きするよ!

  8. 219 匿名さん 2008/02/03 16:36:00

    お互い、気分が悪くなるような書き込みはやめませんか?
    人によって感じ方は様々ですから・・・
    住む場所というのは、その人の考え方で決めるものだと思います。
    同じ駅でも、プラウドのように駅近でなければという人もいれば、
    少し離れてても静かな所がいい人もいます。

    自分で良いと思うことや悪いと思うことを書き込むのは、もちろん自由ですし、
    それが参考になったりもします。
    しかし、けなしあいになると気分が悪くなりますよね。
    情報交換の場所ですから、参考になることを書き込むようにしましょう。

    昨日は雪がたくさん降りましたね。
    結局どこにも出かけず、家にこもりっきりでした。
    出勤するのに路面の凍結が心配です。
    早めに出ないと・・・
    みなさんも気を付けて下さいね。

  9. 220 匿名さん 2008/02/03 23:46:00

    工場労働者の町を再構築する形の再開発としては川口駅にと近似してるのでは?どちらもタワマンばかりだし。

    川口はサッポロビール工場を大型ショッピングセンター(アリオ)+レジデンスに変身させました。
    武蔵浦和もロッテ工場が再開発されたら激変ですね。

  10. 221 某預言者 2008/02/04 02:40:00

    4年後の今頃
    本当の浦和に150戸規模のマンションができる。
    浦和らしく、徒歩圏でありながら駅近でなく、街中でありながら商業地区でない立地。
    最新の建築技術の結集。

  11. 222 匿名さん 2008/02/04 03:04:00

    某預言者さん

    4年後のことを言われても....
    それよりプラウドの店のことを教えてください。

  12. 223 匿名はん 2008/02/04 03:12:00

    「本当の浦和」って・・・・虹の彼方か、蓬莱山の向こうにでもあるのかな?

  13. 224 契約済みさん 2008/02/04 04:21:00

    武蔵浦和は「本当の浦和」じゃないってこと?ちゃんと浦和ってついてるよ!

  14. 225 契約済みさん 2008/02/04 04:57:00

    >>224さん

    まあまあそう熱くならずに。
    でもたしかに預言者さんの「本当の浦和」っていうのはどこなんでしょうかね。
    浦和や北浦和の駅周辺のことを言っているのでしょうか?
    まあどこでもいいけど、結局、現時点で武蔵浦和駅が新宿、池袋、渋谷に直結だし、武蔵野線も使えるので、とっても便利ですということは確かなことです。
    そもそも4年後なんて、この掲示板なんてみてないだろうし。
    でも本当に預言者さんなのだろうか?それが気になる。

  15. 226 匿名さん 2008/02/04 05:23:00

    「本当の浦和」=「浦和区」ってことか?浦和、北浦和は浦和区だから「本当の浦和」ってこと?
    確かに行政区だから、「本当の浦和」だわな。文教都市=浦和といってもなんとなくそのあたりを指している気もするが…。

    ということは旧浦和市でも武蔵浦和、南浦和、中浦和、東浦和なんかは「ニセの浦和」か?

  16. 227 周辺住民さん 2008/02/04 06:07:00

    武蔵浦和〜西浦和界隈は戸田の臭いが強い地域。浦和とはかなりイメージが異なります。
    武蔵野線沿線特有のかなりビミョーな感じも健在です。

    最近、駅前マンション群に住む他地域からの新興住民が混ざり合って格差社会を形成しつつあり、「人種のるつぼ」と化した感があります。

    泥臭い地域性をベースに先進的街づくりを進めることで、他所にはない独自文化が開花しそうな予感がします。

  17. 228 周辺住民さん 2008/02/04 07:03:00

    沼影の一帯は工場と倉庫の集まりであり、決して良好な住宅街というわけではありません。
    そのため、いまだに路上喫煙は当たり前、駅のドトールは煙で充満、安売りスーパーが生き残る現状です。
    プラウドができ、きれいで安全な町になってくることを期待しています。
    浦和や北浦和と競っても意味がありません。
    だって埼玉都民にとって、武蔵浦和は他よりもいい立地であることは明白ですから。
    あとはちょっときれいになれば、言うことないです。
    よってプラウドに期待してます。

  18. 229 契約済みさん 2008/02/04 09:02:00

    >220

    ロッテはどうなんでしょうか?
    千葉ロッテの二軍がそのうち千葉に移転する計画ですから、ロッテ浦和球場は再開発の可能性が高いです。
    工場もこんな便利な場所にあるのが不思議なくらい。でも、移転したら住民税が上がりそう。

  19. 230 匿名さん 2008/02/04 16:26:00

    ロッテの工場を再開発して、ロッテワールドとかにならないかなぁ・・

  20. 231 ご近所さん 2008/02/05 02:31:00

    個人的にはお菓子(とくにチョコレート)を専門に扱う世界初(?)のお菓子パーク等になってほしいです。これが実現すればこのパークに隣接するプラウドには付加価値が付くかも!?

  21. 232 契約済みさん 2008/02/05 03:30:00

    ロッテは新大久保とか武蔵浦和とかすごいところに生産拠点があるね。
    浦和工場移転となれば相当な入札価格となるから採算性のいい高度利用するしかない。すなわちタワーマンションがまたできると思うよ。
    そうなったら付加価値どころか日照問題で資産価値ガタ落ちになりますよ。
    プラウドタワーの命運を握るのはロッテですよ。

    まあ、浦和工場は中央研究所も併設されてる基幹拠点だから、当面撤退は考えにくいかな。

  22. 233 契約済みさん 2008/02/05 05:10:00

    線路から見えるロッテ浦和練習場?って、使われてるんですか?
    私は一度も練習風景を見たことが無いんですが・・・

  23. 234 匿名さん 2008/02/05 15:28:00

    武蔵浦和好きだけど、そこまでいいかな〜?はずかしくなります。
    個人的には南浦和や浦和の方がいいと思うけど・・・

  24. 235 契約済みさん 2008/02/05 15:30:00

    >233
    野球場は使われていますよ。冬はあまり使われていませんが毎年4月から8月頃は
    ロッテの2軍が西武やヤクルト等と試合をしています。昼間に。ちなみに観戦は無料です。

  25. 236 匿名はん 2008/02/06 03:10:00

    NO.234さんへ
    浦和が良いのは分かるけど南浦和はどこらへんがいいですか?
    自分が南浦和在住とか?

  26. 237 匿名はん 2008/02/06 03:11:00

    NO.234さんへ
    浦和が良いのは分かるけど南浦和はどこらへんがいいですか?
    自分が南浦和在住とか?
    どちらもそんなに変わらないような気がしますが・・・

  27. 238 マンコミュファンさん 2008/02/06 06:13:00

    以前、南浦和に住んでいました。
    南浦和は昭和30年代から計画的に開発された住宅街であるため、道路や歩道の幅員も広く、街並みも碁盤の目に整備され美しく、住環境としては優れてると思うよ。
    駅前の丸広百貨店、コモディイイダなどはお買い物に便利。適当に飲み食いできるお店もあります。
    就学環境も岸中学校などはまあいい学校とされているし、南浦和サッカースポーツ少年団. 岸町サッカースポーツ少年団などサッカー熱も高いね。
    それと首都圏でも屈指の学習塾集積地帯で小学生も電車でわざわざやってくる様は異様な雰囲気を感じます。

    悪い点と言えば坂が多いこと。閑静な高台住宅地だからしょうがないけど、地形的にアップダウンがかなりあるし、駅から10分以上の遠いところに住んだ日にゃ夏場は汗ダラダラで瀕死状態確実。それでも「さいたま市文化センター」から駅へと続く「文化通り」は緑豊かで心癒してくれます。

    ただし、南浦和といっても西口はいいけど、東口は寂れた感じでパッとしません。
    京浜東北線全体に言えることですが、西口優位で東口は寂れまくっています(最近、浦和やら新都心でショッピングセンターがドカーンとできたりはしていますが…)。
    京浜東北線に住むなら絶対に西口です。南浦和/岸町、北浦和/常盤。これ常識。

  28. 239 入居予定さん 2008/02/06 14:21:00

    武蔵浦和も西口は変わりそうですね。↓

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05206.html

    図書館、区役所で武蔵浦和はさらに、変わって行くでしょう。
    今からわくわくしますね。

  29. 240 匿名さん 2008/02/07 12:53:00

    このマンションのシステム収納は「ティッセタンタジャパン社製」となっています。

    ティセッタンタジャパンは1月29日に民事再生法の適用を申請したようです。
    オプションのオーダー等は特に問題はないのでしょうか?

    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2539.html

  30. 241 契約済みさん 2008/02/07 15:22:00

    >>238さん
    南浦和は魅力的ですよね。やはり武蔵浦和と比べると
    駅前の活性度が違いますし、少し離れたところは閑静な住宅地ですね。
    古くからの友人が住んでいるので、いい街だと知ってます。

    >>239さん
    残念ながら重要な情報ですね・・・
    大丈夫なんでしょうか(-_-;)

  31. 242 241 2008/02/07 15:25:00

    レスが1つずれてました・・・
    >>239>>240です

  32. 243 購入検討中さん 2008/02/08 07:33:00

    南浦和と比較したら、利便性は武蔵浦和が上でしょうか。駅前の開発規模で圧倒的かも。
    子女教育だったら南浦和かな。常盤中に並ぶ名門岸中があるし。

    でも南浦和にはマンション少ないですね。ライオンズセントマークスぐらいですが、駅から離れすぎと思う。

  33. 244 匿名さん 2008/02/08 15:05:00

    南浦和いいですよ。
    生活する環境としては、浦和とどうクラスではないでしょうか。
    商業地域的便利さは武蔵浦和の方が上だと思います。

    ただ、私は住居地区のほうが好きなので南浦和にしようかと思っています。
    商業地域から近い住居地区の方が環境がいいかなと。南浦和は、
    浦和、武蔵浦和ともに近いので両方を利用できるいい立地かと思います。
    でも、武蔵浦和もいいと思いますよ。都内より生活しやすいと思います。

  34. 245 物件比較中さん 2008/02/09 09:59:00

    修繕積立金が数年後、数十万、百万単位で徴収されるときき、ちょっと引いています。。
    タワーマンションの修繕ってどれくらい金がかかるのでしょうか?
    気になります。。

  35. 246 匿名さん 2008/02/09 11:48:00

    以前ここで禁煙カフェと記載されていたザネッティにたまたま行ったのですが、
    今日いった店は禁煙ではありませんでした。

    カプチーノを飲みましたが、個人的にカップが非常に飲みづらく、
    店の雰囲気はそれなりにカッコいいのですが、椅子やテーブルもなんか
    落ち着かない感じがしました。

    カフェができるなら、完全に禁煙でもうちょっと落ち着いた感じならいいのにな、
    とちょっと思ってしまいました。

    まあ、カフェ自体できるのかさえ、わからないですが。

    検討はされているのでしょうか?>預言者さん

  36. 247 物件比較中さん 2008/02/10 06:42:00

    イニシアの61階建タワーの影響がどうも気になります。
    直接的影響と間接的影響の両面でシミュレーションしたいが、計画段階ではどうしようもないしなぁ〜。
    ラムザとイニシア。気になります。

  37. 248 契約済みさん 2008/02/10 09:04:00

    >>247さん

    ガーデンの南や西向きなら、日照も眺望も関係ないですよ。

  38. 249 匿名さん 2008/02/10 09:11:00

    武蔵浦和はマンハッタンのようになりそうですね!
    武蔵浦和はいろいろ商業施設が充実していていいと思いますよ。
    私は南浦和で物件を選びましたが、遠くから眺める夜景が楽しみです。

  39. 250 周辺住民さん 2008/02/10 15:11:00

    少し前に武蔵浦和のオリンピックが閉店するように書かれていましたが、
    そんなことはないみたいですよ!
    閉店するのは、1階のベスト電器だけみたいです。
    今日行ったらほとんどの商品がなくなってました。
    ベスト電器の後は何がはいるのでしょうね。
    楽しみです。

  40. 251 契約済みさん 2008/02/11 13:12:00

    モデルルームに行ってきました。
    現在はテラス2戸、ガーデン5戸が残ってました。
    早く完売して欲しいですね!
    でも、完売してモデルルームがなくなるのも何だか寂しいです。
    何度も足を運んだ場所なんで。

  41. 252 匿名さん 2008/02/12 03:31:00

    ベスト電器は1年ちょっとで撤退ですが、エコスが2年前に撤退してダイソーになったりと武蔵浦和のお店の定着率が悪いのはどうしてなんでしょうか?
    当初想定していたよりも儲からないってことなんでしょうけど、こんなにコロコロ入れ替わるのも考えものですよね。自分の気に入った店ができてもすぐ無くなってしまいそうで。

    武蔵浦和はまだ開発途上なんだけど、出店企業には悲観的シナリオしか描けないほど深刻な状況なんでしょうか?こんなことが繰り返されているとどこの企業も寄り付かなくなるのでは?

  42. 253 匿名さん 2008/02/12 04:30:00

    武蔵浦和の弱点は商圏が狭いこと。
    埼京線武蔵野線の隣駅でも武蔵浦和の商業施設を利用するかは微妙なところ。
    中浦和、南浦和なら浦和駅のパルコ、伊勢丹だし、北戸田なら北戸田イオンに行くのでは?
    西浦和在住者ぐらいが、武蔵浦和を利用している感じでは?

    周辺部から集客できないから採算性が悪くなるのはしょうがないでしょう。

  43. 254 マンコミュファンさん 2008/02/12 11:12:00

    確かに田島通りあたりの方は武蔵浦和を主たる生活圏としていると思うが、他所の住民がわざわざ電車、バスで出かけてくるほどの魅力はないと思う。

    ダイソー、ニトリ、オリンピックなど激安系の店は、田島団地住民あたりにも支持されているからこの手の店がメインになってしまう。

    高度利用された駅周辺は「点」として開発されたが、「面」としての質的広がりは一朝一夕では難しいでしょう。

  44. 255 匿名さん 2008/02/12 13:28:00

    南浦和在住ですが、結構武蔵浦和へ行きますよ。
    南浦和は浦和と武蔵浦和を両方使えるメリットがありますが、
    武蔵浦和はなにげに好きです。徒歩か自転車でいきますが、
    南浦和在住の私からすれば、非常に暮らしやすい印象があります。

  45. 256 2008/02/13 05:38:00

    「なかなかのイタリアン」
    「なかなかの創作料理」

  46. 257 匿名さん 2008/02/13 15:50:00

    なかなかないでしょう?武蔵浦和には。

  47. 258 2008/02/14 00:36:00

    A-1 田島通り沿い

  48. 259 周辺住民さん 2008/02/14 05:04:00

    >>256

    そもそも武蔵浦和に「なかなかのイタリアン」なんて期待していない人が多いでしょう。
    普段の生活に必要ないのですよ。
    それよりも、禁煙カフェなど、小さい子供連れでも安心して入れる店の方が需要ありますよ。
    現在は、ドトールは喫煙する人が多く、コーヒーの香りなんて感じられないですから。
    駅中のロッテリアも煙いし、子供連れて食べれませんよ。
    まあでも、イタリアンでもフレンチでもおいしい店があれば、それに越したことないですね。

  49. 260 周辺住民さん 2008/02/15 14:38:00

    武蔵浦和でも小洒落たお店が増えてきていますよ・・
    あまり良いロケーションではありませんが、ライブタワーの北側に数件お店が線路の下に並んでいます。
    その中にイタリアンがあったと思います。ワインなんかの揃えは良いと聞いてます。

    http://www.trattoria-azzurri.com/

  50. 261 周辺住民さん 2008/02/15 23:33:00

    >260さん
    このお店気になっていたのですが、
    昼間はやってないのかと思ってました。
    今日友人が遊びにくるので早速いってみようかと思います。
    ありがとうございました。

  51. 262 周辺住民さん 2008/02/16 06:29:00

    >>260さん

    その店行ったことあります。
    店の人のサービスがすごく良かったです。もちろん料理もおいしいけど。
    ちなみに子連れでも平気です。(ランチ)
    私が行った時は幼稚園生のお母さんらしき集団がいました。

  52. 263 周辺住民さん 2008/02/16 09:37:00

    ご存知の方も多いと思いますが、前に出てきたベローチェが評論被害で講談社を提訴しましたね。
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080213/trl0802132046015-n1.htm

    さすがに講談社が勝つと思いますが・・

    あまり関係ない書き込みすみません。

  53. 264 契約済み 2008/02/16 13:21:00

    そもそも武蔵浦和界隈のニーズに合わない、またはベスト電器のように値段が高いだけで経営努力の見えないテナントを呼び込んでしまったことに原因があるのではないかと思います。
    エコスも同様で、駅直結のマルエツやマーレに勝っていくには、それ以上の魅力ある店舗、もしくは業態が入る必要があると思います。

    それもこれも商業施設のハコが小さすぎるので良いテナントがなかなか入りにくいとも言えるのではないかと。
    もし駅直結で充分なハコがあり、テナントが充実しているならば、253さんがいう商圏は全く関係ないと思います。イオンしかないから皆北戸田イオンに行くのであって、この界隈に魅力ある集客力に優れた大型施設などがあるならば、多少離れていても集客できると思います。

    なにはともあれ、床面積の広いベスト電器撤退は武蔵浦和にとって、良い店が入る好機と考えたいものです。
    それと私としては飲食店で、より美味しい店が入るのは大賛成です。もちろん禁煙カフェも切望したいですね。

  54. 265 契約済み 2008/02/16 13:28:00

    264です。
    上の文章は252さん、253さんのレスとして思う事を書いたものです。
    突然わかりにくい文章ですみません。

  55. 266 周辺住民さん 2008/02/16 14:30:00

    >>264さん
    あのロケーションはベスト電器の後に何か入るとしても厳しい気が・・
    本当にこの街にない店を入れるしかないかと・・大型CD店とか。

    「駅近に超高層マンション」が集立してくる街は商圏という考え方はそぐわない気が。
    原則として、人間の行動は駅へ向かいますから、駅近高層の武蔵浦和の場合は
    どうしてもメインの商業施設はエキナカもしくは駅直下になってしまう。

    個人的にはこういう環境は住みやすいと思いますが、契約者さんの中には
    外から武蔵浦和に人が集まるような商業施設を期待する人も居るみたいなので、
    それはこの街には全くふさわしくないと思ったほうがいいです。
    現状でも、駅中、BEANS、MARE、スーパー、味の散歩道等で
    一通りのものはそろって充実してますし。
    お隣さんの南浦和はもっと商業設備が充実してますしね。

    (商)浦和>南浦和>武蔵浦和(住) って感じでしょう。
    だからこそ、ここには落ち着くお洒落な喫茶店をもっと増やしてほしいです。
    実際に、南浦和は環境的に一番バランスがとれている気がします。

  56. 267 周辺住民さん 2008/02/16 23:30:00

    >>266さん
    言うとおりですね。
    武蔵浦和の良い所は、都内主要駅(大宮も)に乗換えなしまたは1回で行ける利便性に尽きます。
    つまり通勤通学のための立地です。
    通常の生活必需品は駅下で充分だし、電器屋もケーズがあるし、そもそも家電製品はコジマなどに休日行けばいいし、今はamazonなどで買う人もおおいでしょう。
    やっぱり必要なのは、落ち着けるカフェでしょうね。
    今の武蔵浦和はブルーな環境のイメージが強いし、実際そうだと思うけど、埼玉都民が多いのも事実なので、落ち着く環境を欲する、需要はかなりあると思います。

  57. 268 契約済み 2008/02/17 13:28:00

    ベスト電器撤退後の店は特徴ある店が入る事を期待したいですね。
    個人的には衣料品の店がこの界隈に抜け落ちているというか、少なくて不自由しているので、
    子供からご年配の方までラインナップ豊富な「しまむら」もしくは人気のあるユニクロあたりにこ来てほしいです。ちょっと衣料品を買いたしたい時など、子育てしている身としては北戸田イオンだと距離を感じます。
    プラウドのテナントでももちろん良いので、預言者さんにもぜひ誘致していただきたいです!

  58. 269 契約済みさん 2008/02/18 10:23:00

    それにしても禁煙が当たり前の世の中で禁煙カフェが無いことに驚きます。
    ましてや路上喫煙が横行しているなんて、ここは低レベルな住民が多すぎませんか?
    何とも先住民とのギャップを感じてしまうけど、われわれプラウド入居者が武蔵浦和を変えていきたいですね!

  59. 270 契約済みさん 2008/02/18 11:28:00

    工業の街戸田と文教の街南浦和に市境にできた
    新しいコミュニティが武蔵浦和だと思います。

    下は1984年の航空写真です。
    http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-2/c12/ckt-84-2_c12_17....
    建設中の埼京線と戸建て住宅ばかりののどかな場所でした。

    言っておきますが、24年前の姿です。

    子供が大学生を卒業するぐらいの時間しか経ってませんよね。
    ですので、街のモラルなどはしてはまだまだ成長過程の街であると思います。
    新しい住人が「低レベルな住民」切り捨てるのは失礼ですよ。

    我々が「変えていく」のではなく、
    地域の方と「地域社会を作る」という発想で取り組んでいくべきなのではないでしょうか。

  60. 271 周辺住民さん 2008/02/18 11:50:00

    ちょっと待った・・・
    >>269は契約者に成りすました、ただの荒らしでしょ。

    でも>>270さんのクールなレスもナイス!ですね。

    いずれにしても、地元武蔵浦和が皆さんの力でさらに発展していくことを願ってます。

  61. 272 ご近所さん 2008/02/18 12:13:00

    >>269は、わかりやすい荒らしですね。

    周辺住民との対立を狙っているのでしょう。

  62. 273 近所をよく知る人 2008/02/19 13:40:00

    >>269

    [禁煙カフェ]の定義が不明です。武蔵浦和もスターバックスは禁煙カフェでは無いということですか?

    [路上喫煙が横行している]には同意です。罰則が無いので[さいたま市路上喫煙及び空き缶等のポイ捨ての防止に関する条例]は無視されています。低レベルな住民だと思います。

  63. 274 契約済みさん 2008/02/19 14:50:00

    禁煙カフェ禁煙カフェってしつこい人がいるねー。
    あとユニクロユニクロしつこい人もいるよねー。
    預言者さんになんかお願いばっかしてる人もいるねー。

    えー、全部同一人物??
    まさかねー。

  64. 275 周辺住民さん 2008/02/20 08:43:00

    >>274
    某掲示板の武蔵浦和スレでは以前からけっこう言われてることですけどね。
    駅周辺のたばこ問題とユニクロ出店要望は。

  65. 276 匿名さん 2008/02/20 10:45:00

    ユニクロ出店は郊外ロードサイドか大規模SCだから、武蔵浦和には来ないと思うよ。
    禁煙カフェは早くできるといいね。しかし、「禁煙カフェ」っていう流行りのカテゴリーがあるのかね?

  66. 277 マンコミュファンさん 2008/02/20 14:36:00

    おい 274 お前はどこの野良犬だ。野良犬ならお前の住んでいる河川敷に帰れ。274 もう二度とこのスレに顔を出すなよ 怒

  67. 278 周辺住民さん 2008/02/20 14:43:00

    >>274
    かなり墓穴掘ってますね・・・PC消しても名前ログは前回の投稿名で残るけど、
    まさかうっかり>>269の契約済みさんで投稿したわけじゃないよね(笑)
    しかも>>269は契約者以外の人に咎められちゃって・・

    >>268さん
    北戸田まで行くのはやっぱり億劫ですからね。
    何が入れば便利か、むしろファーストタワーの人に意見を聞きたいですね。

    >>273さん
    確かに、放置自転車はなんとかならないんですかね・・・
    放置自転車=低レベル住民なら、放置自転車ワースト1の赤羽は最低な住民に
    なってしまうので、自分はそういう断言は避けますが。

  68. 279 契約済みさん 2008/02/22 02:27:00

    ケユカのHPによると、カフェでオムライスメニューが始まったそうでとても素敵。是非プラウドタワーでいただきたいです。

  69. 280 匿名はん 2008/02/22 08:50:00

    なんでもいいからファミレス入れて欲しいですね。デニーズとか。
    こないだランチでポポラマーマ行こうと思ったら凄い満員だったので。
    (かわりにフレッシュネスに行きました)
    武蔵浦和、案外そういう気軽に入れる安いお店が少ない気がします。

    ケユカのカフェも期待してます!が、ちょっと高そうだな〜

  70. 281 物件比較中さん 2008/02/22 13:41:00

    なんだろう、このスレはコワイ人が多いんですね。
    いい物件だと思っていたんだけど・・・

  71. 282 マンコミュファンさん 2008/02/22 14:47:00

    278さん
    クレバーなご意見ありがとうがございます。それにしてもたった7分でよくそこまでお書きになりましたね。
    279さん
    日本橋のケユカに行ったことがありますが、本当に美味しいケーキでしたよ。楽しみですね。
    280さん
    武蔵浦和の駅の周辺にファミレスがあったら便利ですね。スタバもサイゼリアも混んでますからね〜

    それではこれからもよろしく!!!

    277より

  72. 283 周辺住民さん 2008/02/22 15:08:00

    えー、>>274>>281は同一人物??
    まさかねー。

  73. 284 契約済みさん 2008/02/22 15:16:00

    ざーんねん
    ちがうよーん^^

    BY281

  74. 285 匿名さん 2008/02/22 15:28:00

    ユニクロほしいね。南浦和から自転車でいくよ。

  75. 286 契約済みさん 2008/02/22 22:50:00

    >なんだろう、このスレはコワイ人が多いんですね。
    >いい物件だと思っていたんだけど・・・

    >ざーんねん
    >ちがうよーん^^

    >BY281

    まさに化けの皮を剥がせば>>281も単なる荒らしだったということか(^^)

    >>285さん 浦和にはユニクロなかったですか?

  76. 287 周辺住民さん 2008/02/23 01:38:00

    やっぱり
    >>274>>281>>284は、同一人物だったね。

    だって>>284は、「契約済みさん」と「物件比較中さん」を使い分けているよ。

    >>284(契約済みさん)
    >>281(物件比較中さん)
    >>274(契約済みさん)

    契約者を装ったあらしだ!!
    悪質ですね。

  77. 288 匿名さん 2008/02/23 03:11:00

    まあこのくらいにしろよ。必要以上に追求すると、
    「このスレ、荒らしに必要以上にカラむ人が多いですね」みたいな
    'ウザい荒らし'がまたきますよ。

    地図で見たけど、武蔵浦和と浦和と南浦和って
    ちょうど正三角形のような位置関係なんだね。

  78. 289 ご近所さん 2008/02/23 04:22:00

    ユニクロって衣料店というより、ドラッグストア感覚でお買い物してますよ。
    月に数回買い物するリピーターって多いような気がします。
    ファーストタワーにあるオリンピック&ベストがあったテナントに入ってもいいかも。

    飲食はテラスのみだったきがするので、
    KEYUCAはカフェは併設されないような気がしますけど。。

  79. 290 契約済みさん 2008/02/23 07:00:00

    私もケユカカフェができてくれたらいいなと思います。

    また、カフェではないですけども、アズーリと同じくらい美味しいイタリアンのお店ができて欲しいです。笹塚が本店でドレッシングが売りの「キャンティ」の系列店が北浦和、浦和の駅近くにあるのですが、カジュアルでお値段もアズーリよりちょっと安く気軽にイタリアンを味わえるお店です。
    (預言者さん、その後、進展はありますか?)
    http://www.chianti.co.jp/

    これはかなり無理だと思いますが、
    DEAN & DELUCA
    http://www.deandeluca.co.jp/

    あと、ラーメンアカデミーの場所も開発地域だとするとなくなるのですかねぇ〜。
    一風堂ができないかなぁなんて。

    >264さんの
    >エコスも同様で、駅直結のマルエツやマーレに勝っていくには、それ以上の魅力ある店舗、
    >もしくは業態が入る必要があると思います。
    ⇒同感です。
    マルエツ=買いやすい便りになるお値段
    マーレ=質が良い(魚の北辰、肉のニュークイックは、池袋東武デパートの地下に入っています。「こだわりや」も良質ですね。)

    オリンピックは駅ともつながっていないし、中途半端なんですよね。きっと。
    ベスト電機も閉店しましたね。次は決まっているかどなたかご存知ですか?
    隣のKONAMIスポーツクラブは週末しか行っていませんがいつも人がいっぱいです!

  80. 291 物件比較中さん 2008/02/23 11:28:00

    >>289

    >ユニクロって衣料店というより、ドラッグストア感覚でお買い物してますよ。

    意味不明

    >飲食はテラスのみだったきがするので、
    >KEYUCAはカフェは併設されないような気がしますけど。。

    KEYUCAは、テラスに入るのでは?

  81. 292 契約済みさん 2008/02/23 13:01:00

    >No.479 by 某預言者 2007/08/06(月) 15:15
    >A棟1階:某ドラッグストア+飲食(未定)
    > 2階:某家具、生活雑貨
    > 3階:アミューズメント(未定)
    >B棟1階:某食品スーパー
    >2階:某靴、某カジュアル、某カジュアル

    分かる範囲で穴埋めしてみます。
    A棟1階:『ウエルシア』+『カフェ?or 銀行?』(飲食)
      2階:『ケユカ』(某家具、生活雑貨)
      3階:?
    B棟1階:松坂屋ストア
      2階:?

    テラスにケユカで正解?
    1Fにカフェ入ったら、ケユカにカフェが併設される可能性は少ないですね。

  82. 293 契約済みさん、こと274 2008/02/23 17:59:00

    >>禁煙カフェ・ユニクロをたくさん書いて、かつ名前欄を駆使してる特定の人へ

     多数派を演じてるんだろうけど、バレバレだねー。
     「掲示板マナー」をよく読んだ方が良いと思うよー。
     このカキコ見てまた頭に血がのぼると思うんだけど−。
     「 ロ グ が 残 る 」って意味、わかるよねー??
     匿名掲示板を甘く見ない方が良いと思うんだー。

    >>それ以外の一般人のみなさまへ。

     あまりに「上記の特定人物」が目に余ったものでー。
     スレ汚しごめんなさい。
     お願いですがー。このカキコは華麗にスルーして下さいませー。
     このカキコへのレスは「上記の特定人物」と見なしちゃうよ(笑)。

  83. 294 匿名さん 2008/02/24 00:04:00

    >>293
    もう名前に「契約済みさん、こと274」と記している地点で荒らし確定なので

    >「掲示板マナー」をよく読んだ方が良いと思うよー。
    >このカキコ見てまた頭に血がのぼると思うんだけど−。
    >「 ロ グ が 残 る 」って意味、わかるよねー??
    >匿名掲示板を甘く見ない方が良いと思うんだー。

    説得力ゼロ。というよりこの文言、お前に「そのまま」返すわ 笑

  84. 295 契約済みさん 2008/02/24 00:22:00

    最近、ご近所さんらしき人の建設現場の風景が投稿されないのでちょっと寂しいです。

  85. 296 契約済みさん 2008/02/24 02:33:00

    ケーズデンキのところって
    昔、一瞬だけユニクロだったような気がするんだけど・・・
    記憶違いかな。

  86. 297 匿名さん 2008/02/24 08:56:00

    店や住宅を作るのはいいが、道路整備はどうなってんだ?
    田島通りの慢性的渋滞はかなり深刻だぞ!
    浦和駅再開発は道路整備もセットで進んでいるのに…。

  87. 298 周辺住民さん 2008/02/24 16:29:00

    田島通りの渋滞って、無理矢理のスクランブル交差点が影響しているように
    感じるのですが、如何でしょうか?

    夕暮れ時に西→東口方面にクルマで進むと分かりますが、
    駅高架下の信号間隔が20m程度しかないちょっと変則的な交差点のところで
    スクランブルの信号が青でも、交番ロータリー側の信号が赤になっていたりで
    全然進めないんだよね。スクランブルだから待ち時間も長くて。

    とりあえずスクランブルを普通のにして、交番ロータリー側の信号と同期させ、
    最終的には田島通り〜17号交差点付近までを全体で制御する信号システムにしないと
    渋滞問題は解決できないように感じています。
    西口開発までこのままの状態ってのは痛いので善処を望みます。

    地盤の市議員が頑張った結果、スクランブルになったような記憶があるので
    さすがに戻し難いのかな(記憶違いでしたらすみません)。
    ここ3,4年ぐらいで酷くなったような気がしています。

  88. 299 物件比較中さん 2008/02/25 04:24:00

    駅前とはいえ、子育て家族には車が不可欠です。イオンとかに買い物や広い公園に行くにはやっぱり車じゃないと。

    マンションをたくさんたてる前に広い道を作っておくこともすごく大事なことですね。
    田島通りを広げる計画はないんでしょうか?

  89. 300 周辺住民さん 2008/02/25 08:21:00

    私は車に乗らないのですが、
    歩いていても、あのスクランブル交差点は使いづらいと思っています。
    やはり待ち時間が長くなるし、斜めに渡る時にどうしても別の角度から渡ってくる人と
    ぶつかることになるし、自転車だとなおさらぶつかりやすくて危ないからです。
    普通の信号に変えてもらいたいといつも感じております。

    田島通りが広がるには、かなりの時間がかかるでしょうね。

  90. 301 周辺住民さん 2008/02/26 06:51:00

    田島通り等の道路整備は確かに必要だとは思ってましたが
    こちらの第4街区の次に第1街区が南区役所を含めた西口の整備が始まります。
    そこに当然駅前開発も含まれていると思いますので、期待したいですね・・

    私も武蔵浦和に住んで(西浦和の方が近いですが・・)30年以上経ちますが、まだまだ発展途上だと感じます。路上喫煙とか、駅前の放置自転車とか、豊かな生活を求めて集まって来てくる皆さんで周辺の環境は変わって行けると思っています。

  91. 302 物件比較中さん 2008/02/27 05:28:00

    埼玉は歴史的に荒川や利根川の治水に社会資本投下してきた経緯があり、道路整備は非常に遅れている。これが都市計画を進める上で大きなボトルネックになっていることは事実です。
    したがって、建物を造るだけではなく駅前周辺への人口集中に伴う交通量増大への対処が同時に求められているのです。

    さいたま新都心では、国道17号の拡幅工事や旧中山道へのバイパス工事の他、首都高速さいたま大宮線のインターチェンジをアリーナ側に造ったりと大規模な道路整備が進行しています。
    浦和駅も同様に駅東西を結ぶ幹線道路整備が進行中です。

    武蔵浦和はハコモノ偏重し過ぎてインフラ整備が疎かだから、渋滞などという開発の負の側面がクローズアップされてきた。
    やっぱりマンションのハコモノだけ造ったって却って混乱して住みにくくなるだけ。
    順序が逆なんだよな〜。

  92. 303 契約済みさん 2008/02/28 12:57:00

    武蔵浦和駅の近くに住んでますが、田島通りの渋滞は酷いですね。

    だけど、一本脇道に入るとガラガラなので、平日休日ともにあまり困ったことはありません。

    地区計画をみるとプラウド脇の道からラーメン屋(武蔵?)を突っ切る道ができることにな

    るので、プラウド住人にはあまり問題ないと楽観視してます。

    早く、マンションも道もできるといいですね〜♪

  93. 304 周辺住民さん 2008/02/28 23:16:00

    >>303さん

    そうですね。一本入れば道は空いてますよ。
    田島通りの渋滞が嫌で、急いでいるなら抜け道使います。
    でも面倒なのでそのままが多いけど、全く動かないってことはないですから。
    田島通りが拡張し、スクランブル交差点がなくなったら、それに越したことはないです。
    プラウドは大分できています。本当に店舗は10月開業ですか?
    5月くらいにはできそうな感じです。10月なんていわないで早くできてほしいです。

  94. 305 契約済みさん 2008/02/29 15:16:00

    >>304さん

    まだ住居の設備は半分も入ってないようですし、テラスの駐車場も骨組みだけ、内装仕上げ、外構工事あり、低層階は最後の仕上げになるので商業のオープンは10月頃までかかるでしょう。


    店舗はアルバイトの雇用や内装準備を考えると4月頃には全部決まるかな。

  95. 306 周辺住民 2008/03/01 05:32:00

    今朝のプラウドです。骨格はガーデン29階、テラス27階まででしょうか。
    はやく工事網がとれて、陽に映えたプラウドが見れるといいですね。

    1. 今朝のプラウドです。骨格はガーデン29階...
  96. 307 契約済みさん 2008/03/01 06:59:00

    >>306さん

    写真ありがとうございます!!
    いつも、あなたの写真を楽しみにしています。

  97. 308 契約済みさん 2008/03/01 07:38:00

    私もこの方の写真大好きです。
    これからもよろしくお願いします。

  98. 309 匿名さん 2008/03/01 10:55:00

    いいですね。マンハッタン化が進んでいます。
    南浦和から眺めるのが楽しみです。

  99. 310 ご近所さん 2008/03/03 09:31:00

    プラウドタワーの中には、商業施設の他に
    医療機関のクリニック等は入らないのかしら?
    新しく、腕のイイ内科が入る等の情報はありますか??

  100. 311 周辺住民さん 2008/03/04 09:26:00

    プラウドの西側(駅と反対側)の道の歩道の工事がはじまったようですね。
    まだ、目立った工事はしてませんが、歩道が整備されれば、
    周辺の環境もかわりますね!
    早くキレイになるといいですね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸