埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)
近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-11 18:54:39

所在地 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通 JR京浜東北線「大宮」駅東口より徒歩7分
総戸数 941戸
竣工時期 平成22年11月予定
入居時期 平成23年3月予定



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-25 16:10:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 926 購入検討中さん

    予約するときに電話で聞いたんですが、予約しないと平日も見れないらしいですよ。

  2. 927 匿名さん

    GW中の話ですよね?

    >>886

    の通りですね。

  3. 928 購入検討中さん

    いつまでか分かりませんが平日も予約しないと見れないみたいですよ。

  4. 929 匿名さん

    中央デパートの辺り、再開発になるんですか!?
    しばらくその辺りに行っていなかったので、驚きました。
    長い間営業されていた中央デパートも、なくなってしまうんですね…

    NHKは17号沿い、浦和区役所の隣にあるのですが、
    移転されるのでしょうか?

  5. 930 匿名さん

    >>929
    再開発は、中央デパートの辺りと言うより大宮駅東口全体ですね。
    NHKはそうですね。以下、関連記事転載しておきます。


    「商都」の再生に期待 大宮駅東口周辺25年目の再挑戦 都市構想策定へ[08/06/17]
    http://www.47news.jp/CI/200806/CI-20080616-00639.html

    大宮駅周辺の再編整備を目指して、さいたま市は大宮駅周辺地区都心構想(仮称)の
    策定に乗り出す。「商都」と呼ばれた大宮だが、最近は郊外型の大型ショッピング
    センターなどに押され気味。駅の東西を比べると、区画整理が進む西口に対して、
    再開発計画(1983年決定)が頓挫した東口は、ほぼ手付かずのままだ。市も住民の
    “25年目の再挑戦”に大きな期待を寄せている。
    (中略)
    新たな都心構想作りに向けて市は今月下旬、学識経験者らを集めた検討委員会を
    立ち上げる。本年度中に構想をまとめ、09年度には具体的な事業の検討に入りたい考えだ。

    市の平田利雄市長特別秘書は「旧大宮市の計画は50万都市を想定したもの。今回は
    道州制の州都を目指した大きな構想にしたい」と期待を寄せる。前回の再開発については
    「旧大宮市が意見を聞かないまま計画を出したから、住民に不信感が生まれた。
    今回はオープンな場で検討するので、住民もさまざまな意見を出せる」としている。

  6. 931 匿名さん

    大宮駅周辺地域戦略ビジョン まちの将来像まとめる
    http://www.teletama.jp/news/news_p/n201004/n201004_05-2.htm

    大宮駅周辺の商業や、交通体系の再編、整備に向け、およそ2年間検討を進めてきた、
    さいたま市のビジョン策定委員会は5日、3項目の将来像を取りまとめ終了しました。
    会合では、「東日本の顔となるまち」「おもてなし、あふれるまち」それに
    「氷川の杜継ぐまち」の3つを柱とする、大宮の将来像を取りまとめました。
    今後、優先して取り組むプロジェクトとしては、「歩きたくなることから始めよう」
    をテーマに、歩行者や自転車、公共交通により、誰でも安全にまち歩きを楽しめる
    「おもてなし歩行エリア」を作ります。

    また、人が集まり、憩い、楽しめる「おもてなしひろば」を設ける予定で、
    これらのプロジェクトを、10年から20年かけて取り組むことにしています。
    最後の委員会にあたり清水市長は、「最小の経費で最大の効果をあげる、
    新たなまちづくりに向け、努力していきたい」とあいさつしました。
    この「大宮駅周辺地域戦略ビジョン」は5月上旬、市のホームページで公開されます。

  7. 932 匿名さん

    大宮駅東口中心移転へ NHKさいたま放送局
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100429/CK2010042902000095....

    関係者によると、候補地は、現在、中央デパートのほか▽第二タクシープール
    ▽みずほ銀行大宮支店▽群馬銀行旧大宮支店跡地-などがある一角。
    敷地面積は約一万平方メートル。
    市はこのうちタクシープール(約二千四百平方メートル)を購入したほか、
    新たに昨年十二月、群馬銀行の敷地(約六百六十平方メートル)を約十億円で購入した。

    市の計画では、現地を更地にし、二〇一三年度に複合ビルを着工。
    一部の床をNHKに売却する計画で、清水勇人市長が今月二十日、
    NHKの福地茂雄会長に移転を直接要請した。
    残る地権者には、ビルの床を配分する。一五年度完成の予定。

  8. 933 匿名さん

     NHKさいたま放送局(さいたま市浦和区)が移転を検討していた問題で、
    市とNHKが、同市大宮区JR大宮駅東口再開発地区の一角を候補地として調整していることが
    二十八日、関係者への取材でわかった。
    既に市は一部用地の買収を進めており、同局を再開発地区の中心に置き、にぎわいの核とするとともに、
    長年の懸案だった東口再開発に道筋をつけたい考えだ。

     NHKは昨年、施設老朽化や地デジ化対応のため、市に大宮駅東口への移転を要望。
    NHK所蔵番組を大画面で提供するなど一般開放する方針を示していた。
    東口再開発を検討していた市の委員会で四月、地権者の要望としてNHK誘致が戦略ビジョンに
    盛り込まれていた。

  9. 934 匿名さん

    924さん
    >>鹿島はダムとか金になる仕事が専門ですからね、マンションの歴史が浅いんですよ
    >>タイムズタワーの場合は、センスは悪くアフターサービスもひどいみたい。
    ダムとか金になる仕事って鹿島建設が儲かってるとは考えにくい。どちらかと言えば官僚が儲かってる。別に鹿島建設を擁護するわけではないのですが、マンションの歴史が浅いってありますが、結構古くから関わってますよ。請けるのが建築系より土木系(グラウト工事)の方が多いだけって話だと思いますが。

  10. 935 匿名さん

    >930さん

    関連記事、ありがとうございます。
    市とNHKの要望が合致したってことですか…
    タクシープールも狭くてタクシーが旧中仙道にあふれていたので、
    すっきりしそうですね。

  11. 936 匿名さん

    927です。

    >いつまでか分かりませんが平日も予約しないと見れないみたいですよ。

    そうなんですか。
    しばらくの間は、たくさん人がくるんでしょうね。

    私はGW後に行くことになると思うので、まずは今日以降行かれる方の感想をお聞きしたいです。

  12. 937 購入検討中さん

    大宮は一昔前と比べたらちょっと寂しくなってしまったし、このタワーにしてもNHKの話にしても、新しいものができて開発が進むのはありがたいことだね。

  13. 938 匿名さん

    ここはカーシェアリングを導入予定なんですよね。カーシェアリングを導入することによって管理費に響いてきたりするのかわかりませんが、車持ちからすればどちらの方がお得なのか、そして使い勝手がいいんだろうかと考えてしまいますね。機械式の駐車場でそれなりの駐車場料金がかかるのであればカーシェアリングを利用するのも一つの手ですよね。そう思いながら公式HPを見てたら「大宮に暮らす」っていうページができてたんですね。大宮イタリアン美味しそうだななんて見入ってしまいました。MRに行きがてらイタリアンもいいかも

  14. 939 匿名さん

    >>924
    センスって間取りとか仕様の事でしょうかね?
    一緒に打合せはしてると思いますが、そういう細かい事って設計事務所がやってるのでは?

    アフターサービスもおそらく受けた担当者の当たり外れがあるのでは?あって欲しくない事ですが、それってどの企業でも言える事ですから・・

    ちなみに知り合いが7年前に鹿島で施工された物件に住んでます。

    起きた問題に関してはちゃんと対応され、ご機嫌にお住まいのようです。

  15. 940 903

    934&939

    確かにそうですね。

    私が主に書いたのはタイムズタワーに住んでいる方々の意見なので鹿島の
    施工物件の一部とお考え下さい。入居者との相性もあるかもしれませんし・・。
    大宮に関してはそんな事がないと願います。

  16. 941 匿名さん

    最近カーシェアを導入するマンションが多いようだけど
    マンションで維持コストがかかるものを抱えることに
    何のメリットがあるかさっぱり分からん。

    やるなら、入居後に駐車場の空きがあるならカーシェアの
    会社に話を持ち込んで、駐車場代を払ってもらって
    導入してあげてもいいよくらいのスタンスがいいんじゃないの。

  17. 942 匿名さん

    >>941

    なるほど。それはいい案かもしれませんね。
    でも入居後、設立総会までタイムラグもあるし、
    いきなり起案できる内容でもない気がします。
    決議されるかどうかもわかりませんし。

    それまではどうなるんだろう・・って思います。

    デベは、車の維持費をかけなくていいという物件のアピールで導入するだろうし、エコを謳ってもいるだろうし・・


    鶏が先か卵が先か・・みたいな議論のような気がします。

  18. 943 匿名さん

    >>939
    デザイナーズマンションとかでない限り、
    設計事務所のセンスなんてほとんど反映されないですよ。

  19. 944 匿名さん

    942さん

    設立総会って管理組合のことですか

    だいたい入居してどれくらいで作るものなんでしょう

  20. 945 匿名さん

     モデルルーム行ってきました。とても経費をかけているように見受けられる造りや体制でした。マンションの模型も2セットありましたからね。あれ作るの、けっこう高いんですよね。こういったモロモロがその分、販売価格に反映されるのだろうなあ、と思いながらの見学でした。
     しかしながら、この段階でもまだ価格はほんのいくつかしか決まってないらしく、全面的に決定されるのは6月に入ってから、管理費や修繕費等が分かるのも6月に入ってから、とのことで、営業さんも困ってらっしゃるように見受けられました。(そりゃあ、客の最大の関心事は価格ですから。)
     また、このマンションは完成・引き渡し・入居時期を1棟ずつずらすそうで、まず南西側のスカイタワーを23年3月に、北側のフォレストタワーはそれより半年後にずらすそうです。
     GMT、自分や家族はかなり惹かれているのですが、やはり価格と、共用施設でいらないのがけっこうあるように感じられるのと、それらが管理費修繕費がどれくらいはね返ってくるのか、それらを含めて自分に手が届くものなのかどうか。また、前にエレベータのことを書かれている人がいましたが、住居用のエレベータは各棟5基ずつなので(各棟、13人用4基、17人用1基、ずつ)、それって(特に朝の通勤通学時に)充分なのかどうかが、どうしても想像できない。(自分に手が届くとしても低層階だろうから、混雑時には階段を駆け降りればいいだけのような気もしますが。)
     ※エレベータについて補足ですが、ベータはGMT全体で15基設置、そのうち住居用が10基、6階建の自走式駐車場棟に1基、各棟の2階に設置される駐輪場までの昇降用に2基、あと2基はよく分からないんですが、やはり各棟の2階にある保育施設や事務所等の昇降用?となっています。
     あと、気になるのはやはり前にどなたかが書かれていましたが、中住戸の中間梁仕様のベランダです。梁の厚みの分、居室が引っ込んじゃうですよね。これって採光どうなるんだろう!建築中の部屋でいいから入らせてもらって体感したいなあ、とかいろいろ考えているところです。
     ところで、モデルルームに行く途中の道で大京さんの営業さんが何人も待ち構えていて、GMTへ行きそうな人に飛びついてきて営業しようとするんですけど、前の書き込み等見ると、そちらのマンションって即日完売したほどの超人気なんですよね?なのに、なんでかなーと。GMTへ行こうとした客を引っ張ってきて成約したりすると、ボーナスでももらえるのかな、とか、ちょっと不思議でした。モデルルームを出てからも、それを見ていた今販売中やこれから販売予定のデべの営業さんが何人も声をかけてきて、GMTというのは、よくもわるくもすごい注目度なんだな、とか改めて感じました。
     以上、長文失礼しました。

  21. 946 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    945さんのエレベータの補足ですが、ペット連れ専用エレベータが存在しました!
    棟5基の傍に1基だけ少し離れて設置されてました。
    つまり各棟6基ずつになるようです。
    このマンション、ペット可だったんですね。

    それとセブンイレブンのオープン時期が
    24年3月予定なのは間違いないようです。
    理由としては、居住者専用店になるので、
    2棟のタワーに入居者が揃ってからじゃないと採算合わないから、
    だそうです。

  22. 947 匿名さん

    945さん
     私も同じように感じました。億ションのモデルルームが2つもあって、しかも有名な方のデザイン。これも販売価格に上乗せかと思いました。設備等もプレミアムなので、まったく参考になりませんでしたね。別の所に、大多数が購入するだろうスタンダードタイプの設備等が、一部展示されていました。台所、トイレ、いまいちでしたね。
    本当にがっかりでした。プレミアムを見ただけにその落差は、激しかったですね。売主は、何を考えているのか。共用設備の豪華さもわかりますが、共有者全員でこれを維持するのはマンションを全て完売しないと無理だなと思いました。

  23. 948 匿名さん

    >>944

    一般的には入居から3カ月後ぐらいだと思います。

  24. 949 匿名さん

    >>945さん
    エレベータは標準で1基=80世帯が標準と言われています。
    妥当なラインだと思いますが、ここはタワーですからあと1基あればベストでしたね。
    もし営業の方に聞かれていればですが、全部各停ですか?階層ごとに分かれてますか?
    前者でしたら、待ち時間は長くなってしまいますので、朝の通勤時などいらいらする
    こともあると思われます。

    大京さんの人が来るのは、当たり前と言えば当たり前でしょうね。
    お客さんを一組呼ぶのに12万~15万くらいかかっているでしょうけど、そんな人たちが
    ちょっと外に出ればうろうろしているわけですから、それは大京さんも群がりますよ笑
    こっちの意向はお構いなしなのは、いかがかと思いますけど。

    >>946さん
    >理由としては、居住者専用店になるので、
    >2棟のタワーに入居者が揃ってからじゃないと採算合わないから、
    なっとく・・・

    >>947さん
    マンションが全て完売しなくても、入居が始まって空き室の管理費・修繕費は
    デベロッパー持ちになりますから、居住者が損害を被ることはありません。
    修繕積立基金もデベロッパーが一時払いしてくれます。
    だから最悪埋まらなくても大丈夫です。

  25. 950 匿名さん

     945です。
     947さん、全く同感です。営業さんにも「あはは(と力なく笑いながら、)これは、全然参考になりませんね…。部屋の感じが全くつかめないです(涙)」と、感想を言いました。スタンダード設備の展示がキッチン等の一部設備だけですからね…。そこで営業さんが申し訳なさそうに言うには、今、スタンダードタイプのまるごと間取りをひとつ作っているところです、と。なので、5月半ば過ぎ以降にもう一度モデルルームへ行く予定です。それにしてもモデルルームを2タイプ作るなら、ひとつは購入予定者に夢を見せる豪華バージョンにしても、もうひとつはスタンダードタイプを作ると、普通は思うのですが…。本当に売主は何を考えているのでしょうか。

     946さん、エレベータは各棟6基ずつでしたか?ペット同乗用のベータも含めて5基になると聞いた気が。手元の平面図でもエレベータホールの4基の少し離れた所に、ペット同乗及び各階のごみステーションのごみ搬出も兼ねた1基があるように見えますが…。自分の勘違いならば失礼しました。

     949さん、営業さんに聞いたら「今のところ階層ごとに分けません、全部同じです」と。ということは混雑時は待ち時間が長くなりますね。こればっかりは(購入できたとして)、実際に住んでみないと分からないでしょうが、朝の7時頃ってどうなんでしょうか。タワーマンションや大規模マンションにお住まい経験のある方、この時間帯から混むとか混む時間帯って一日に何回ぐらいあるよ、とかご存じの方いらっしゃれば、お教えいただければありがたいです。

  26. 951 匿名

    浦和区タワマン31階建230世帯の中層階に住んでいましたが、とにかく朝の通勤、通学時間帯がピークでした。朝8時前後でしょうか。
    3台フル稼働でしたが、エレベータは、1階から高層階に先に向かいますので、中層階以下の方が結構待たされ感があると思いました。

  27. 952 匿名さん

    >946さん

    セブンイレブンのオープン予定は、間違いじゃなかったんですね!
    HPを見て不思議に思っていたので、すっきりしました。
    ありがとうございます。

    億ションのモデルルームが2つで、スタンダードタイプの設備等が一部展示なんですか…
    価格もいくつかしか決まってないのであれば、
    今焦ってモデルルームに行かないで、もう少し様子を見たほうが良いですかね。

  28. 953 匿名

    本当ですね。見学の勧誘の電話を頂きましたが、ゴールデンウイークは不在のため延期しました。少なくともスタンダードタイプのモデルルームが完成するまで待った方がよいですね…。イメージわかないですから。

  29. 954 匿名さん


    スタンダードタイプのモデルルームを今作っているっていうことですか?
    まだ中は見たことがないのですが、外から見た感じでは新しく工事をやってそうには見えませんでしたが。

  30. 955 匿名さん

    946です。

    945さん、すいません!
    ご指摘があったのでエレベータの件を再度確認しました。
    居住階へ行くエレベータは各棟5基ずつが正解だそうです。
    6基とお伝えしたのが間違いでした、ごめんなさい。

    全15基あるうちの、残りの2基は、
    スカイタワーのスカイゲートに1基(保育施設傍)と、
    フォレストタワーの管理事務室横に1基
    のようでした。
    この2基は居住階にはいかないそうです。

    皆様間違った情報をお伝えしてしまい、すいませんm(_ _)mでした。

  31. 956 匿名さん

    >>950
    営業マンも苦労してるんですねぇ。
    最初からわかってるだろうに・・・
    販社の営業の声ってMRに全く反映されないもんなんでしょうかね?

  32. 957 匿名

     945,950です。

     951さん、情報どうもありがとうございます。そうですか、浦和あたりで朝の8時前後がピークだったのですね。少しイメージできました。参考にさせていただきます。

     946さん、すみません。エレベータの件、あれ?と思ったのでしつこくお尋ねしてしまいました。確認してくれたのですね。おかげで残り2基のことが分かりました。でも住居用が6基ずつだったら良かったのになあ、と思います。

     956さん、営業さんの説明では、営業さん達もモデルルームがこれではお客様に説明できない、と会社に掛け合ってスタンダードタイプを急いで準備しようとしたけどGWに間に合わなかった、と言ってました。

  33. 958 購入検討中さん

    954さん

    スタンダードタイプのモデルルームは5月15日から見学可能だそうです。

    私もGW中に見学に行きましたが、また5月下旬に行くことになり
    ムダ足になってしまいました。

    営業さんいわくGW中だけでも400組位が見学したそうで、
    既に周囲にマンションがたくさんありますが
    大宮でマンション探しをしている人はまだまだ沢山いるんだな~と実感しました。

  34. 959 物件比較中さん

    大宮区役所のおでんの増田屋の隣に、大宮大勝軒がまもなくオープンします。
    いわゆる永福町系の大勝軒です。
    東池袋系は線路沿いに大勝軒まるいちがあるので、どちらの味も楽しめることになります。
    マンション住人にはどちらも便利な場所です。

  35. 960 匿名さん

    958さん
    ここがオープンするのを待っていた人がたくさんいるんでしょう。
    売ってる部屋の大多数はスタンダードなのに、それが見れなかったのは、あれれ・・?でしたね。
    スタンダードのモデルルーム楽しみです。

    959さん
    大勝軒、こっちにもできるんだ^^;
    うれしいといえばうれしいですけど、何だか一昔と比べてプレミア感が無くなってきましたねー。

  36. 961 匿名さん

    958さん
    スタンダードタイプのモデルルームは、これからだったんですね!
    確かにGWは客を呼び込むのに最適ですが、価格も決まらず、モデルルームも参考にならずでは
    貴重な休日を返して!と言いたくなりますね。

    それでも、エレベーターやコンビニ情報は興味深く拝見しました。
    情報感謝です!

  37. 962 匿名さん

    GW中にモデルルームに行けず、出遅れたなぁって思っていたのですが、肝心のスタンダードタイプのモデルルームは、これからだったんですね。
    億ションのモデルルームを見たところで、我が家には、なんの参考にもならないと思うので、無駄足を踏まずにすみました。
    でも、GW中にスタンダードタイプのモデルルームが見れなかった方々は、二度手間ですね。
    GW中に、間に合うように、もう少し頑張れなかったのかなぁ。

  38. 963 匿名さん

    結局、坪単価はおいくら万円?

  39. 964 匿名さん

    我が家の場合は、完全に出遅れ状態でGW中に資料請求をして今日ようやく資料が届いた状態ですw案内の中には、モデルルームの事前案内会予約の案内も入っていたのですが、その日程がGWと今週のみなんですよね。GWなんてとっくに終わってるし...今週の土日は出かける用事があって行けないし、絶対無理だぁ~と嘆き半分だったのですが、上の方のレスを見るとスタンダードタイプのモデルルームは15日以降からなんですね。ホッとしました。

  40. 965 匿名さん

    低層が215、中高層が230~240ぐらいですかね。

  41. 966 匿名

    低層は200切ってましたね

  42. 967 匿名さん

    低層の200切りって安くね?

    デメリットばりばりでも投資目的なら全然アリ

  43. 968 匿名さん

    MRでは価格がまだはっきりと決まっていないという話を聞きましたが、
    価格表が配られたわけではなく、いくつかの予定価格が公開されている
    部屋があったと言うことでしょうか。
    坪単価は、当初の予想価格と比較するとだいぶ下がってますね~。

  44. 969 購入検討中さん

    このご時勢、原価積み上げ方式の価格では売れませんよ。
    完売したテラス大門もたしか最低坪単価150万円台です。更なる安値を期待します。

  45. 970 匿名さん

    GW時点での予定価格表。公開は19部屋のみ。

    3003号【西向/SP-110A/2LDK+N+WIC/112.84㎡】9,500万円(278.3万円/坪)
    3006号【南向/SP-150B/3LDK+2WIC+SIC/151.20㎡】17,500万円(382.6万円/坪)
    2808号【南向/SP-120E/4LDK+WIC+SIC/120.13㎡】9,900万円(272.4万円/坪)
    2303号【西向/S-70A/2LDK/66.18㎡】4,700万円(234.8万円/坪)
    2308号【南向/S-80Es/3LDK+WIC/81.11㎡】6,400万円(260.8万円/坪)
    2309号【南向/S-90A/4LDK+N+WIC/93.13㎡】7,300万円(259.1万円/坪)
    2310号【南向/SP-120A/3LDK+N+2WIC/117.06㎡】10,600万円(299.3万円/坪)
    2311号【東向/S-100B/4LDK+2WIC/95.15㎡】6,700万円(232.8万円/坪)
    2312号【東向/S-70N/3LDK+3WIC/74.08㎡】5,300万円(236.5万円/坪)
    602号【西向/S-80C/3LDK+WIC+SIC/80.69㎡】5,100万円(208.9万円/坪)
    504号【西向/S-60E/2LDK+WIC/61.42㎡】3,600万円(193.8万円/坪)
    506号【西向/S-70L/3LDK+WIC/73.68㎡】4,300万円(192.9万円/坪)
    507号【南向/S-100C/3LDK+N+WIC/100.29㎡】6,300万円(207.7万円/坪)
    508号【南向/S-70Fs/2LDK+N+WIC/67.39㎡】4,100万円(201.1万円/坪)
    509号【南向/S-70Ps/3LDK+2WIC/74.27㎡】4,500万円(200.3万円/坪)
    513号【東向/S-50B/1LDK/52.18㎡】3,100万円(196.4万円/坪)
    514号【東向/S-70H/3LDK+2WIC/70.11㎡】4,200万円(198.0万円/坪)
    515号【東向/S-80F/3LDK+WIC/82.03㎡】5,000万円(201.5万円/坪)
    416号【東向/S-70C/2LDK/66.43㎡】4,000万円(199.1万円/坪)

  46. 971 匿名

    既に出来上がってきてるため、スタンダードのお部屋は
    内装などは階ごとに指定されていて変更不可だそうです。

    キッチンもスタンダードは全戸統一らしく、
    周辺のマンションを色々見学しましたが
    一番高級感がなくほんと微妙でした。

    オプションも他マンションと比べると
    スタンダードのお部屋は少なそうで残念です。

    半年後から販売されるタワーは内装とか
    変更できないのかな〜と淡い期待を抱いてます。
    間取りはほとんど同じらしいので…

  47. 972 匿名さん

    970さん
    予定価格表ありがとうございます。
    まだ、モデルルームには行けてないので、とても参考になります。
    3LDKの南向きが、我が家の希望です。
    やはり、うちでは、低層階にしか手がでないかなぁ・・・
    まぁ、きっとそうなるだろうなとは、ちょっと思っていましたが。
    でも、せっかくのタワーマンションだから、少しでも上の階を狙っていきたいとも思うし。
    むずかしいところですね。

  48. 973 匿名

    販売価格はそこそこですね。
    管理費とかの情報はまだないんでしょうか。
    販売価格は手を出せても管理費とかを加えたら…、なんてことも大いに有り得るかと。

  49. 974 匿名さん

    頑張って購入しても、将来的に修繕積立金の値上げは心配だね。
    余裕があるならいいけどね。

  50. 975 匿名さん

    970さん、貴重な情報ありがとうございます。

    割安感はないですね。
    このくらいの値段なら買う人も出てくるのでしょうが、決して割安でもないので900戸を売り切るのは相当な時間がかかるでしょう。
    どうせカラーセレクトなどもできないのだし、焦る必要はないのかもしれません。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸