前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/227742/
【スレッド本文を編集いたしました 管理人2012.8.29】
[スレ作成日時]2012-08-28 19:52:24
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/227742/
【スレッド本文を編集いたしました 管理人2012.8.29】
[スレ作成日時]2012-08-28 19:52:24
ぷぷっ。
>キラテックと内装工事は同時にしていました。最終段階の工事ではないようですね。
だってさ。それを最終段階って言うんじゃないのかね?
内装工事終わった後に何の工事やるんだろう。
まさか、外構とか言わんよな。
>地盤改良と聞いていたのがそのままずるずると工事が始まったって事。素人は何を掘っていてどんな工事してるかなんてわからないからね。私たちは工期や納期を気にしていないのにいきなり工事ですって言われたのは今年の2月下旬。型枠やフェンスなどで何が作られているかわからないからね。
地盤改良とだけ聞いてるのに、型枠やフェンス造られて基礎のコンクリ流してるのもわからなかったんだ。
いくら素人でもそりゃないなぁ~。どこでやってもトラブルわ。
>みなさん注文住宅は確実な打ち合せですよ。
普通の人は、打ち合わせして納得した後じゃないと、自分の敷地内の工事なんかはじめさせないから
他人の心配は無用。杞憂ですよ。
>>325
まったく、同意。
はい、ペンネーム・建築中だが?の次の人どうぞ~。
>>326
へぇー、さすがに詳しいね。
>風呂と流しとトイレだけ進歩した
なるほど。
前から「バナソニックグループの技術を結集した…」って、どこに?と思ってましたが、風呂と流しとトイレか。
納得。そして、げんなり。
パナホームは「パナソニックグループの技術を結集した高性能な住宅です。」って言ってたよな~。
風呂と流しとトイレだけ進歩しただけで、高性能な住宅だって言ってるようなものか。
パナホームらしい三流キャッチフレーズ。
笑ってしまう。
断熱材も進歩したと326さんは言ってますが、第二種換気におきやすい壁内結露でも耐久性があるってこと???
それとも断熱効果が高まっただけ???
ヘーベル・積水・パナ 鉄骨系ハウスメーカー ? ?のNo.4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/285739/
>パナさんは若年営業マンが知識不足。材料とか分からず、間取りも建築士任せ。営業マンからはノルマがあるので助けて欲しいの一点張りで疲れました。
みんなのアンテナ というサイトのパナホーム掲示板のNo.40
今日ひどい目にあわされました
http://wikiputer.net/modules/dou/index.php?action=view&d=27
>契約を詰めていたところ、金額を確定していないにもかかわらず、サービス内容について「お金を振り込んでもらわないとサービスできない」とのこと。
>振り込んだらサービスできるかとおもいきや、「振り込まないとわからない」と言われ、よくよく聞くと「無理だと考えてください」と言われました。
>後出しじゃんけんも連発され、会社の意向ですと言われたら、パナホームって最低と思うしかないですよね。。
建築中だが。。。。さん、だけじゃなくて、あちこちでトラブってるようですね。
強引に工事を始めたり、契約もまだなのに何かと理由をつけてお金を振り込ませようとするのは、経営的にかなり追い詰められている会社に、よく見られる傾向だと思います。
早く完成させて、早くお金に換えようとするあまり、欠陥住宅になった例は数多くあるので、注意した方がいいです。
僕には、わかりません。だけど、他の詳しい人なら知っていると思います。確認した訳じゃないけど、きっと知ってると思います。僕じゃなくてその人に、自分で聞いてください。
これが明確な回答?
そう言えば、建築中だが。。とか言っていた自演の安作家はどこいったの?
建築中だが。。。。さん
パナホームでは、悪質且つ意図的な手抜きにより、耐火性能や耐震性能が建築基準法に、違反している事があります。
一度、家を徹底的に調査された方がいいと思います。
また、なるべく早い段階で、法的措置を検討された方がいいと思います。
断熱材が進歩したと書いたが、要はグラスウール標準だったのが、ロックウール標準になったというだけのこと。
もっとも、ほとんどのメーカはロックウールだから、他社優位性はない。
これからの寒い時期、パナホームの外壁見てご覧、鉄骨下地材の跡が外壁に浮き出て見えるから。鉄骨の温度が低くてヒートブリッジでそれに接している外装材表面に結露が出た跡だ。
壁の中でも結露している。ロックウールは水を吸ってびしょびしょだ。一方カタログの断熱性能は机上の計算式からだしているので現実の結露は考慮されていない。パナホームの家が寒いといわれるゆえんだ。
これは商品開発部や、技術部でも知っている。F系商品の外壁では、外装材+鉄骨下地ロックウール+パーティクルボード+スタイルフォーム+石膏ボード+クロスの構成になっている。このうち断熱効果のあるのはスタイルフォームだけ。
寒冷地仕様では、c値(隙間を表す指数)を良くするため、ビニールフィルムをはさんで、壁内結露は起きませんと、言っていたが効果はどれほどのものか。なぜなら鉄骨下地の上枠と下枠はボルト穴だらけだから。
壁内通気工法も認定は取っているが、出荷はどれだけあるか否や。
早期退職社員が多いと、外壁まで早期に退色するのかな
やはりパナホームの建築士とやらは、辞めてたんだね。
書き方に特徴あるからわかったよ。
キラテックも「セラ住宅」と同じ運命になりそうですね。
>中のグラスウールは結露によりボタボタと水が滴る状態。
>内壁のパーチクルボードの外壁側は全面にびっしりカビが生えており特有の臭いでむせました。
さすが、早期退職に追い込まれただけことはある。
>外装材+鉄骨下地ロックウール+パーティクルボード+スタイルフォーム+石膏ボード+クロスの構成になっている。このうち断熱効果のあるのはスタイルフォームだけ。
ロックウールは?
その下の文章でもロックウールはびしょびしょとか書いてるくせに。
>c値(隙間を表す指数)を良くするため、
軽量鉄骨でC値ねぇ。
ほんとに専門職だった?
>壁内通気工法も認定は取っているが、出荷はどれだけあるか否や。
早く工期を終わらせるために認定とってんだろ。
なんで、わざわざ、折角認定とった壁内通気工法を使わずに、家建てるんだよ。
プレハブメーカーなんだから、基本的には出荷した分は全部、壁内通気工法に決まってるだろ。
着工件数がそのまま壁内通気工法の出荷数じゃないの?
それとも、パナホームって会社は、わざわざ検査の手間をかけて、
工場での大量生産ってメリット捨ててでも、認定をとってない壁内通気じゃない工法でたくさん家建ててるんだ?
もっと、本当っぽい難癖にしてくれよ。
パソコンを遠隔操作されて冤罪で何名も逮捕者が出た事件に続いて、銀行やカード会社のHPに行くとニセのポップアップが出て、金を盗まれる事件が多発してる。
パナ関連のスレでも、「雨漏れさんのPCから情報でまくり、PC買い換えろ」って、何度もひつこくカキコされてたことがある。
関係者が欠陥住宅被害者の人のパソコンに不正アクセスして、情報を盗んで、そのことをネット上に書き連ねて、被害者の人を脅して、まるで犯行を自慢するかのように悦に入っていた。
サイトへの攻撃について No.14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273037/
にも話題が出てる。
遠隔操作で冤罪は愉快犯で、犯人が犯行声明で秘密を暴露したから、冤罪晴れたけど、パナ関係者の犯行は、欠陥住宅被害者の人の個人情報を盗む事と、それを使って脅しをかけるのが目的の、恐ろしい犯罪だから、愉快犯とは根本的にレベルが違う悪質さだ。
スマホの普及で、ネットに繋がるスマートホームやスマート家電が登場してるけど、ネット犯罪やってる会社が出すスマートハウスや家電なんて怖すぎる、関係者が組織的にネット犯罪やってるから、もしも不正アクセスされて変な事されたら、冤罪着せられて人生パーになったり、財産盗まれるかもしれない。
それに盗んだ個人情報使って嫌がらせされたら、考えただけでも恐怖で体が凍りつく。
>認定どおりの施工をしないハウスメーカー
私の家(重量鉄骨3階建て)では、本来、突合せ溶接でなければならない重要な溶接箇所が、極めて強度の劣る(その分安くできる)隅肉溶接にされています。
隅肉溶接は、突合せ溶接に比べ、6割以下の強度しかありませんので、地震がきたら即破断して倒壊してしまいます。。
こういう箇所は素人の施主では、絶対に見抜けず、確認には専門家の専門的な調査が必要なので、そこにつけ込まれて手抜きされています。
パナホームの家では、重要な基本構造にあたる、生命の安全に拘るような重要な箇所は、ことごとく手抜き工事されています。
素人の施主には分かりづらい部分は、ほぼ例外なく手抜きされている事から考えて、そういう方針で家が作られているとしか考えられません。
グラスウールやロックウールは空気層があるから断熱効果がある。湿ってしまうと熱伝導率が上がって断熱材としての効果は落ちる。いっぽうスタイルフォームは元々水を吸わないから、効果は変らない。
建物の省エネ効果を示すのにQ値とC値が用いられる。Q値は断熱効果を示す。机上の計算で熱貫流率を計算すれば求まる。
一方、C値は隙間面積を床面積で割ったものだ。そもそも隙間面積など計算で求まるものではなく、実験による。パナホームは窓上ガラリや呼吸の道タワーなど隙間要因が多いので、他社に比べて悪い。RCと比べれば、木造や軽鉄は当然悪くなるが、パナホームは前述の理由でプレハブメーカの中でも悪い方だ。
認定は、いろいろな収まりで取っているが、現実に商品にするのはその中の、わずかな数の収まりだ。一言でサイディングと言っても、材料的にも数種類あり、厚さも数種類ある。目地の深さが違うから、最低厚さを確保するために数種類の認定が必要になることもある。防火構造の認定にしても、耐火吹きつけもあるし、ボード張りもある。ボードもケイカル板もあれば、石膏ボード多重張りもある。
どれを実際の商品に採用するかは、コストやアピール性や性能の優位との兼ね合いになる。認定があるからと言って、その商品があるとは限らない。
外壁通気工法は通気層を設けるので、壁厚は厚くなる。また作業手順が増えるので単価に大きく跳ね返る。この不景気の中
施主の予算は限られているので、それでなくてもバカ高いパナホーム、ローコスト商品で提案することが多い。
なるほど、勉強になるね。
ありがとうございました。
>>353
上手く、ごまかして書いてるね。
その書き方だと、まるでパナが家を建てるなかで、認定の部分はすごく少ないように読んじゃうよ。
たしかに
>認定は、いろいろな収まりで取っているが、現実に商品にするのはその中の、わずかな数の収まりだ。
>どれを実際の商品に採用するかは、コストやアピール性や性能の優位との兼ね合いになる。認定があるからと言って、その商品があるとは限らない。
これはその通り。
確かに、認定を取った数より、商品化した数は少ないだろう。
でも、だからといって、認定を取ってない商品で家を建ててる訳ではないね。
認定を取ったなかから、商品化したものを使って家を建ててる。
(じゃないと、プレハブ化して工期短縮させるメリットが無くなり、利益がでない。)
だから、
>壁内通気工法も認定は取っているが、出荷はどれだけあるか否や。
は、おかしい。
だいたい、パナは、ソルビオスもあるが、主力はちょっと前までRとF、今ならカサートテラだろ。
もろ壁内通気工法じゃないか。
プレハブメーカーが主力商品で、わざわざ認定撮ってない工法使って工期延ばして、利益薄くするかよ。
頭使えよ。
ただし、認定ってのは、別に高性能って意味じゃ無いがね。
>>351
2年ほど前、仕事で一ヶ月ほどロンドンに滞在してましたが、その時ロンドン郊外で実際にあった話で、裕福な家で、携帯電話で家電や家の設備をコントロールできる、一種のホームオートメーション設備を備えた家に、まず無線LAN経由でPCに侵入して、個人情報を盗み、そこにあったスケジュール等のデータや、メール、カードの請求書のPDFデータ、更にブログその他から行動を割り出し、子供やペットの様子を外部から確認できるように設置されていたネットワークカメラに不正アクセスして、誰も居ないのを確認した上で、家電や設備に不正アクセスして一斉に動作させ、ブレーカーを落として家を停電にして侵入し、盗みを働く事件がありました。、
玄関は普通の鍵と電気錠の2重でしたが、停電になると電気錠は本来補助錠なので自動的に開錠になるし、セキュリティ設備も、個人住宅用なので停電で動作しなかったようで、犯人は電動のピッキングツールで、ほんの数秒で玄関の鍵を開け、悠々と盗みを働いたそうです、しかもPCから盗まれた情報を使い、ネット上でカードを不正使用される被害もあったそうで、ニュースでは最近同様の空き巣が増えていると言っていました、
欠陥住宅の被害者のPCに不正アクセスして、「雨漏りさんのPCから情報でまくり、PC買い換えろ!」なんて掲示板に書き込んで、いい気になってる連中だと、ロンドン郊外で起きたような事件は、喜び勇んで大喜びでやるでしょうね。
怖い連中もいるから、便利そうに見えるものには、大きな危険も潜んでいる事を、知っとかないとダメでしょうね。
>>355
パナホームのホームページを見ると外壁通気工法の記載があるのがカサートテラ(R工法)のみ
http://www.panahome.jp/casart-terra/kiratech/index.html
カサートファミオには記載なし。
http://www.panahome.jp/casart-famio/technology/
主力商品のエルソラーナにも記載なし。
http://www.panahome.jp/el-solana/technology/index.html
重量鉄骨のビエーノにも記載なし。
http://www.panahome.jp/vieuno/panahome/technology.html
こうしてみると外壁通気工法があるのはカサートテラのみ。
一方、値段はエルソラーナ<カサートファミオ<カサートテラ<ビエーノの順だ。
出荷棟数は値段とは逆の順位になる。
パナホームの営業マンは、「パナホームは高層ビルと同じラーメン構造ですから地震には強いです。」という営業トークを使うが、競合になるとほとんどの場合、値段お安い壁式工法のF系商品(ラーメン構造ではない)を提案する。
商品説明と実際の提案が違う一種の詐欺商法だ。
彼らは「最初は、商品が決まっていなかったから、そう説明したのです。」言い訳する。
しかし、プラン提案の段階でかってした説明が違うと きっちり説明しなおすだろうか。答はnonだ。
同じことは外壁通気工法にも言える。商品ラインナップに有ることと、実際に提案することとは違う。
セキスイやダイワの一流メーカなら、高額・高級商品を建てる顧客もいようが、業界7位のパナホームであえて高額商品を契約する顧客は少ない。
従って、認定は取ってあっても、実際の出荷は少ない。
相変わらず、外壁内結露商品を出荷するから、パナホームは寒いと評判が立つ。
>>357
要するに、今パナホームが推してるカサートテラは、壁内通気で認定とった商品ってことですね。
で、他の商品も、壁内通気の認定かどうかは知りませんが、各々大臣認定をとった商品ってことですね。
あと、いくらなんでも壁式工法(エルソラーナのことですね?)を選択した消費者が、
ラーメン構造だと誤解したままで納得としていると思うのは、消費者を馬鹿にしすぎ。
消費者はそれほど馬鹿じゃない。
何を言っても無駄な相手を相手にしてもしょうがないので、そろそろ退散しますよ。
ただ、第三者は、具体的な内容を提示した書き込み者と、相手を非難するだけの書き込み者のどちらが上か判断できるでしょう。
>>355
私もそう思います。
で、具体的な事実って、
「今パナホームが推してるカサートテラは、壁内通気で認定とった商品ってこと。
で、他の商品も、壁内通気の認定かどうかは知りませんが、各々大臣認定をとった商品ってこと」
って、ことですよね。
パナホームの壁内結露、ロックウールがびしょびしょになるっていうのが高頻度で起こるっていう、
その発生件数や、頻度を具体的にあげてくださいな。
自分が見た、経験したっていう経験談は、証拠としてレベル低いよ。そもそも真偽不明だしね。
少数例だけを取り上げて、全体を評価するってのは間違ってる。
ランダムに抽出した小数例を調べた結果から全体を推察するっていうなら、まだわかるけどね。
>>360
うん。だから処分されたんだろ。
もちろん、処分されたから免罪ってわけじゃないけど、
少数の例から、全体を決めつけるのは、同意できないな。
もちろん、一例でもそういうことをしたメーカーは信用できないっていうなら、同意する。
でもそれと、「パナホームは認定されてないもので家を建てるんだ」っていう結論とは、かなり遠い。
>その発生件数や、頻度を具体的にあげてくださいな。
そこまでわかるとしたら本社勤務の一部の人間のみだろ。
できないことをあげて話をすすめるやり方はいかがなものか?
岡山事件の容疑者のやり口もそんな感じじゃなかったか?
住宅メーカーの欠陥等の事例、情報は、一般消費者にとって入手困難。
この板で、一部でも事例を知ることができるのは消費者にとって判断材料になる。
パナホームの場合は情報公開せず、コソコソとせこい対応をしてる感じは拭えない。
外壁ボロボロや外壁早期退色の件なんかは、まさにそんな対応だね。
認証取消処分も社内から情報がでたからだろ。
こんな会社を信用するかしないかはもちろん各自の自由。
個人的には信用できない会社だと思っている。
>>359の言うとおりだと思うわ。
一生懸命反論しているのはいいけど、難癖をつけて、お下品な攻撃的な口調はマイナス効果。
単なる施主なのか、社員なのか、関連会社(パナソニックショップ、ケイミューなどなど)の人なのか、それとも依頼されて仕事をしている人なのかは知らんけど。
>そこまでわかるとしたら本社勤務の一部の人間のみだろ。
つまり、そういう立場の人間以外が、パナホームが欠陥だらけだっていうのは
すべて憶測にしか過ぎないってことだろ。
憶測に立脚して、一企業を非難するはおかしいんじゃないってことだよ。
トラブルは、他社でもおこっているのに、客観的な比較もないまま、
実際には、そのトラブルの頻度が、相対的に多いか少ないかは、はっきりしないのに
パナホームが特別悪いっていうように、非難されるのはおかしいでしょう。
もちろん、一件でも過去にそういうトラブルを起こした会社は信用しないから
そういうことを起こしたことのないハウスメーカーを探しているだってヒトには有用かもしれんけど。
》364若いな
&「憶測に立脚」とか、頑張って難しい言葉使ってっけど「内容稚拙(ちせつ)」
>パナホームが特別悪いっていうように、非難されるのはおかしいでしょう。
パナホームのスレなんですけど…
パナホームのことについて書かれるのがあたりまえ。
信頼できるメーカーかどうかといえば、過去の商品、営業スタイル、アフター等を考えると信頼できない。
例えば、セラ住宅、何万棟も売った商品でしょ。
なぜ高い価格でも売れたかというと、水で洗えるメンテいらずという消費者が望む商品だから。
実際は外壁がボロボロになる商品。
あり得ないですよね。メンテいらずどころか外壁がボロボロになるんですよ。
他のメーカーで説明とは真逆のそんなひどい商品ありましたか?
また、その後のアフターも信頼を得られない対応でしょ。
そして、その後の商品でも粗悪品がでてるし…
これに匹敵するようないい加減なプレハブメーカーの事例ってありますか?
>>364さんの言い分からすると、それなりの根拠というか、情報をもってるからですよね。
再度
>パナホームが特別悪いっていうように、非難されるのはおかしいでしょう。
???
不動産価値がボロボロになるような商品を世に出し、その後の対応もいい加減だったら、非難されて当然でしょ。
被害者の会は出来たんですか?早く作ってマスコミとかを動かしてください。
その後の対応が楽しみです。
362
>パナホームの場合は情報公開せず、コソコソとせこい対応をしてる感じは拭えない。
そうだよね。耐火偽装だって20名近くもの建築士が処分され、国交省や自治体が処分内容の文書を公開しているというのに、パナホームの自社サイトではこの事件について詫び、経緯説明、対応について一切掲載してこなかったからね。どうでもいい、取るに足りないことについては、大袈裟に「ご迷惑おかけしました」ってサイトで謝罪して丁寧さをアピールするくせに。
度重なる、顧客情報漏洩、紛失でもそう。
305
>個人的に知りたいのですがパナホームをさんざん叩いているのは被害者の人なんですよね。
出来ればいつ頃建ててどの地方なのか教えて貰えませんか?何人かいるならその地方は危ないなと判断しやすい参考になるので。 それとも他の住宅会社の方なんでしょうか?別にそれに付いて話す気もないのでいつ、どこだけで良いのでお願いします。
パナが嫌がらせのために、消費者(検討者)を装って被害者探ししてるようにみえる。
パナホームの客はパナソニック関係者が多いのは周知の事実だ
そのパナソニックが大赤字で社長はMAKEーぐみ宣言しちゃってる
もはやパナソニック関係者に家を買う余裕のある者は居なくなる
いよいよくるべき時がきたね
>例えば、セラ住宅、何万棟も売った商品でしょ。
なぜ高い価格でも売れたかというと、水で洗えるメンテいらずという消費者が望む商品だから。
実際は外壁がボロボロになる商品。
そのあたりも、実際のところを知りたいな。
例えば、20年で一体、被害が何%ぐらいでてるのかとか。
というのも、何万棟も売った商品が、ことごとく欠陥ならあまりにも被害の声が少なすぎないか?
実際には、色とか販売時期とか地域、方角とかで、結構差があるんじゃないかな。
>>307
悪いが本人にから解答が欲しい。場所と時期のみ、内容はいらない。
関係者なんだから法務部に聞けばわかるのに、何で聞けないの?
良からぬ事を考えてるから、法務部には聞けないの?
「11月5日の東京株式市場で、パナソニックの株式時価総額が1兆円を下回った。1兆円割れはデータを遡ることができる1986年以降では初めてのことだ。06年の時価総額のピーク時から7分の1に目減りした。株価は11月1日にストップ安(100円安)と急落。5日に385円、6日に376円まで下げた。」msnから抜粋
親会社やばそう。パナホームを売却も現実味を帯びてきた。
そうすると、過去のクレームやアフターサービスはどうなるのか?
パナソニックは、利益率5%を達成できない事業は撤退だと逝ってるぞ
>>375
>何万棟も売った商品が、ことごとく欠陥ならあまりにも被害の声が少なすぎないか?
住宅の場合、法整備などの問題もあって、なかなか表に出てきにくい事情もある。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147475041
では、茨城南部で約3000棟の被害例が出ているが、氷山の一角だと思う。
>>例えば、20年で一体、被害が何%ぐらいでてるのかとか。
100パーセントです。もう、めんどくさくなった。ここに、住所書いてしまいたいくらいですわ。
意外にヒドいのはベランダの内側。「何故か?」って?それは「雨が、しぶきとなって、残る」からです。
374
>パナホームの客はパナソニック関係者が多いのは周知の事実だ
そのとおり。あと学会関係者ね。スマートタウンは部外者には入りづらいかも。
なんかよく分からないけど、奈良と大阪あたりのパナホームが問題をこじらせているのか?
クレームの書き込みを読んでいるとパナホームでリホームした物件に問題があるのではないのかな?と感じる、新築の時は専属の職人を使ってるみたいだけど、改装工事はどうも他の建築屋を使っているポイんだよね。
新築が欠陥だらけで、補修工事をしたら、更に傷口が大きく広がったって事だろ
国民生活センターが公表していた欠陥住宅もリフォームではなかったね。
362
>>パナホームの場合は情報公開せず、コソコソとせこい対応をしてる感じは拭えない。
369
>そうだよね。耐火偽装だって20名近くもの建築士が処分され、国交省や自治体が処分内容の文書を公開しているというのに、パナホームの自社サイトではこの事件について詫び、経緯説明、対応について一切掲載してこなかったからね。どうでもいい、取るに足りないことについては、大袈裟に「ご迷惑おかけしました」ってサイトで謝罪して丁寧さをアピールするくせに。
度重なる、顧客情報漏洩、紛失でもそう。
失火責任法に関連し、延焼被害を引き起こしても賠償責任を負わないとしているが、行為者に重大な過失があった場合は損害賠償責任を免れないとある。耐火偽装パネルが原因で近隣に火災被害を与えた場合、賠償責任を負う可能性は大いにあるね。建築基準法に違反しているわけだから。「国交省が安全性に問題はない」と変なお墨付きを事件発覚後に付けたわけだが、違法は違法。火災を起こした施主が延焼被害者に賠償責任を問われた場合、施主が後からパナに請求することは考えられるね。それとも「消防署や警察の検証で耐火偽装パネルについては触れるな」と箝口令が敷かれるかな。そのため、会社はどの物件に違法パネルを設置したかは隠蔽しておく必要がある、それは施主にとっても「知らなかった」と主張できる材料だからな。
パナホームの耐火偽装は、国交省から処分を受けた、耐火偽装パネルだけじゃない。
鉄骨3階建ての場合、1階の柱部分には耐火被覆が必要と建築基準法に定められているが、我が家の重量鉄骨3階建ての場合、全く施されていない。
耐火被覆どころか、可燃性のベニヤ板(合板)で柱が覆われている、これに関して建築中に違法なので改めるよう、役所からパナホームに対して指導があったのに、パナホームでは指導を無視して、役所に提出する書類だけ訂正して、役所をごまかして違法工事を強行していた。
パナホームの違法工事は、極めて悪質です。
それに外壁に面した内壁は、元々は不燃性か難燃性の石膏ボードだったが、雨漏りで腐ってしまい、水濡れに強いという理由で、可燃性のコンパネに変更された、これも耐火基準に違反している。
パナホームの家は、とんでもない手抜きで、火事になればすぐに焼け落ちてしまう、恐ろしい家です。
388
ベニア板は単板です。
念のため。
パナで建てた人は、どの点に
魅力を感じて選んでいるのでしょうか
外壁など重要な部分が、メンテフリーだって言われたけど、嘘で騙された。
388さん、違法建築と認識した上で入居しているのですか?そりゃ、大金はたいて建てた家だから仕方ないけど、違法建築が原因で何か対外的な問題を引き起こしたら、持ち主の貴方の立場も微妙ですよ。パナにクレームは入れ続けておく事をお勧めします。
389さん、合板をベニアと呼ぶことは決して珍しくないでしょう。まして一般消費者なら、見た目でそう思うっても普通。
>388さん、違法建築と認識した上で入居しているのですか?
入居時には、違法建築だとは知りませんでした。
家があまりにも欠陥だらけで、法的措置を執らなければならなくなり、必要な調査を行ったところ違法建築になっている事実が判明しました。
多分、耐火性脳や耐震性能が建築基準法に違反していても、住んでて気づく施主の人なんて居ないと思います、ひどい欠陥が他にあって、法的措置を執るための調査を専門家にしてもらって、初めて気づくのが普通だと思います、だから我が家みたいな違法建築状態でも、知らずに住んでいる人はいっぱい居るのでは?と思います。
》390さん
また被害者が…
393さん
住み続けるにせよ、転売するにせよ(欠陥住宅付きでは、更地にした方がいいのか)大変ですね。パナはどのように対処していくのでしょうか。
388さん 前にも同じ事書いていませんでしたか?
>>397
日本では、合板をベニヤと呼ぶことは多いですし、決して間違いともいえません。
100年ほど前に、海外(ロシア)から初めて合板が輸入された時には、ベニヤ板と呼んでいました。
397
Veneerの本来の意味は、木材板の薄い表面のこと。
単板に限定して用いる言葉でもない。
むしろ接着剤を用いて幾層にも重ねた化粧板といったものを指すのが一般的だろう。
合板スレ建てて、そっちでやれば?合板のうんちくなんか聞いても仕方ないし。
故意に欠陥住宅に住んでる人のコメントから逸脱させようとしているのでは。
スレを読みました。正直欠陥の話題ばかりで驚きましたが。
①設計の住宅性能評価と併せて
建設の住宅性能評価を入れることが必須と感じました。
もちろん、長期優良住宅レベルで
耐震性能3等級、省エネ4等級、維持管理3等級なども
今の時代なら必須と思いますが。低炭素住宅ならベスト。
②あと、換気の件は確かに気になりますね。
本当に二種換気しか選べないのでしょうか?
一種換気を指定できない?
いっそ全館空調入れれば一種換気が必然的に付きますか?
デンソーエースなら性能的にもベターでしょうか。
全館空調を入れたいといっても拒否されてしまうのかな?
③断熱材も流石にグラスウールでなく最低でもロックウールに
変更してもらい、十分な厚みで入れて貰うべきですね。
(防火仕様か準防火仕様ならロックウールになるでしょうか)
Ⅰ地域にパナホームがあるかわかりませんが、Ⅰ地域仕様が
設定ないようなら、Ⅱ地域仕様に上げたほうが良さそうです。
公式サイトの高断熱高気密のところにはカサートテラの場合と書いてありました。この商品はロックウールのようです。商品によって違うのかわかりませんが。いずれにしても鉄骨住宅の場合、断熱性能を強化重視したほうがよいですね。
展示場を見ましたらⅠ地域(北海道)、Ⅱ地域(青森秋田岩手)には展開していないようです。断熱性能の強化が可能か確認が必要ですね。ロックウール充填のようなのでこれ以上不可能なのかもしれませんが。
>>389
私がベニヤ板と書いたのは、雨漏りの補修に来た大工が、「何で鉄骨にこんな安ベニヤ巻いてあるんだ」と、不思議そうに言っていたからです。
因みに、この補修を担当した大工は、パナホームの仕事は初めてだと言っていて、ずっと在来の木造建築一筋だったそうで、しかもかなり遠方の方で、普通でも車で片道大体2時間以上、渋滞になると3時間以上掛かる遠方から来てました、うちは都会じゃありませんが街中だし、パナホームの支社からも車でせいぜい10分ほど、地元にも大工や工務店は数多くあるのに、どうしてそんな遠方の職人を使うのか不思議に思っていましたが、欠陥住宅であることがわかってから、色々とあちこちで話を聞いたところ、地元の建築関係者の間では、パナホームは「ど素人集団」で有名で、変な事に巻き込まれて信用無くすと嫌だから、地元でしっかりやっている職人や業者は、パナホームの仕事はしないと言う人が何人もいました。
確かに、大工以外にも、屋根屋、サッシ業者、塗装屋、クロスなど、ほぼ全て他府県の職人や業者で、みんな片道2時間はたっぷり掛かる遠方でした。
遠くから来るって普通じゃないかな。
普通じゃないね!
>パナホームは「ど素人集団」で有名で、変な事に巻き込まれて信用無くすと嫌だから、地元でしっかりやっている職人や業者は、パナホームの仕事はしないと言う人が何人もいました。
経験上、そうおもうわ。
建築を知らない手抜き専門、ばれると嘘でごまかし、補修の対応もせず、もっぱら逃げまくる。
手抜きが判明し、工事監理建築士が一度も現場に来なかったことを幹部の上司が認めていながら、「現場で工事図面と照合した」「工事図面通りに完成している」と言うのだから、実に恐ろしい。工事管理記録すらないことも判明。やるべき事をしないで、仕事をごまかし、ばれると嘘を言う態度だから、パナホームは完全に客をなめきっている。これではますます信用を失うことになるのではないでしょうか。どこかの経営の神様が言いました。「人は素直であれ」
大工の選定に仕方。
展示場周辺は、来場者が多いので、新築が多い。
何日も現場へ入るので、遠くの大工を使うと、移動の時間ロスが多くなってしまう。だから周辺の大工を使う。
アパートや建売は年度末が多く、大工が足りないので、応援の大工を使う。
アパートは腕が悪くても、クレームになりにくいから、特に腕の悪い大工を入れる。
パナホーム社員の、部長・所長の家は下手な大工を入れると、うらまれるから腕のいい大工を使う。
パナホーム社員でも、自分より若い下っ端の家は、どうでもいいから空いている大工を入れる。
神経質そうな客の家で、リーダー・店長クラスが取った契約は、リーダー・店長からいい大工を入れろと圧力がかかるから
、いい大工を入れる。
神経質そうな客の家でも、下っ端営業がとった家は、社内で注目されていなければどうでもいいから、空いてる大工を入れる。注目されていると、自分の点数に響くから、腕のいい大工を入れる。
クレーム客の修繕では、お前の腕が悪いからタダで直せと、建てた大工を入れる。
クレームが度重なる客には、建てた大工を数回入れるが、埒があかないと、別の大工を選定する。しかし、職人仲間であの客はうるさいから入りたくないと噂になっているので、遠方の初めての大工を入れる。
>>402
嘘かどうかもわからない話を延々と読まれてうんざりしているでしょうから、
①黙っていても住宅性能評価は入るとおもいますが、
私の場合は、長期優良住宅の認定をとりたいと言ったら、当然でしょって感じで
話が進みました。おそらく長期優良、耐震3級あたりは黙っていても当然として
設計しているようですが念のため、はじめに確認しておくと良いと思います。
②換気は2種しか無理だと思います。鉄骨プレハブですので、工法は認定が前提ですか
ら、壁の構造自体が2種を前提にしていると思います。無理にすれば1種も可能かも
しれませんが、おそらく壁内通気など2種用の換気経路があるため、無駄が多いと思います。
それぐらいなら他のメーカーを選ぶ方が良いと思います。
壁内結露の話がいつも出ますが、どうでしょうね。
呼吸の道タワーからは、確かにいつも風を感じますし、陽圧で壁内に水が染みこむようなことは
現実には起こらないんじゃないですかね?そんなに気密は高くないと思います。
壁内通気層もありますしね。ただ、鉄骨ってこともあって、確かに寒いですよ。特に冬は。
でも、寒気けりゃエアコンと床暖いれればいいやって。
そこに拘るならやはり木造系でしょう。
私は、阪神大震災の経験者なので、鉄骨がよかったのでそれを優先して選びました。
免震だの制震だのは、あんまり信用しなかったので耐震重視で。
地震後、家族さえ無事なら家は建て直せばいいですし。
③初めからロックウールですよ。ただ、断熱材を変えたり(発泡とか羊毛とか)、
厚さを変えるのは無理なんじゃないですかね?聞いてないので確かではないですが。
プレハブですからね。たぶんそういうとこを臨機応変にってことなら、工務店とか
建築事務所に頼む方が融通聞くんじゃないでしょうか?
以上、カサートでの体験でした。参考にどうぞ。
まぁこの掲示板の内容を真に受けるような人はいないと思いますけど、
本当にすべての家で壁内結露がでてカビだらけで、外壁が紙粘土のようにボロボロになって、
工事は欠陥だらけだったら、もっとブログとかでも多くの証拠写真が出てきそうなものだと思いますけどね。
年間何千例も建ててるんだから、トラブル例が皆無とは思いませんが、必発というには事例が少な過ぎると感じます。
まぁ、参考までに。
良い家が建つといいですね。得心のいくところで建ててください。
>職人仲間であの客はうるさいから入りたくないと噂になっているので、遠方の初めての大工を入れる。
客がどうこうじゃなくて、べらぼうな手抜きで違法工事してある家の補修なんか、そりゃまともな職人なら行きたがらないよ。
違法工事してある家の補修なんか逝ったら、下手すりゃ責任押し付けられて、まずい立場に立たされるのが、目に見えてるよ。
あっこの会社は違法工事で荒稼ぎしてるなんてわかってりゃ、まともな職人は相手しないよ
>もっとブログとかでも多くの証拠写真が出てきそうなものだと思いますけどね。
はっきりとした証拠が出ると、ほとんど強引に削除されてますね。
パナ関連のスレの削除の多さをみたら、良くわかる、証拠が出たら強引に削除して、証拠が無いって言い張るのが、パナスレ名物だから。
「パナホーム 欠陥住宅」で検索すれば、結構な数のブログが見つかりますよ。
パナホームのサイトに乗ってる情報を見ても思いますが「家作りの素人集団」の名に恥じない酷さですね。
>>410
>①黙っていても住宅性能評価は入るとおもいますが、
私の申しているのは、「設計」の住宅性能評価(のみ)ではなく
「建設」の住宅性能評価を入れるのが必須という意です。
施工監理を厳しくする為必須ではと本スレを読むたび思う次第です。
>②換気は2種しか無理だと思います。
2種換気は住宅では明らかに一般的ではないため実績が乏しく不安が残りますね。
中気密だから(低気密?)多分大丈夫だろうというのも少々逆説的な印象ですし。
それに1種でも3種でも極端な話、ダクトレス型なら換気経路も何もないですけど。
普通の3種(いわゆる便所三種)とかも駄目なのですかね。
また全館空調は1種換気が前提でしょうが、全館空調も入れられないというのは
(全館空調がエコかどうかは別にして)いわゆるHMの商品ラインナップとしては
物足りなさを感じるお客さんもいるのではと思います。
パナ自体は1種も3種も売っているのに、どうしてパナホームは2種なのかな・・・
パナのダクトレス1種(Q-Hiファン)とか選べればよいのに。
>③初めからロックウールですよ。
ロックウールはリーズナブルな割に非常にバランス取れたよい断熱材だと思います。
少なくとも施主にとってはグラスウールより価格面以外の全てで優位性があります。
(価格もGWと大差ない)
そうなると問題は厚みですね。GWと違い「高性能ロックウール」という商品はないので。
ⅠⅡ地域に展開していない(出来ない?)というのが弱みとならなければと思います。
ちなみに、震災のご経験から鉄骨と仰るのはどういったご判断からでしょうか?
木造2階建てと違い構造計算が入るからということでしょうかね?
構造計算は確かにマストでしょうが、鉄骨の耐震上の優位性がどこまであるかは疑問です。
>>416
①あぁ、すいません。もちろん「設計」と「建設」の両方の住宅性能評価をうけましたよ。
片方だけ受ける人もいるのですか?
こちらから、あえて指定したのかどうかは、ちょっと覚えてません。
こちらも、パナの人も、当然のこととして扱ったので、多分黙っていても両方とも受けることになると思いますが・・・。
確認してださい。
ちなみ、私は敢えてのこととして、ハウスインスペクターは入れましたよ。
パナの人は無駄だと思いますよと、言っておられましたが、現場に緊張感が出るので入れてよかったと思います。
高価な買い物ですので、どうせ建築費の1%以下だと思いますのでいれてはいかがでしょうか。
②たまたまじゃないですか?
もともとナショナル住宅時代に2種換気のオプションがあったので、24時間換気の規制が出た時に採用して、
他のメーカーはやってないから、こりゃ特色になるわってそのまま採用したとか。
ラインナップがしょぼいのは私も思いますが、大会社でもないのでラインナップをそろえられないのではないですか?
商品と絞って採算性を挙げてると勝手に思ってます。
耐震性云々は、長田町は東灘で、木造住宅が崩れていたのを生で見るとしょうがないですよ。
震災直後は、崩れた家の中で「大丈夫!」って言ってた人が、救助のないままに、
声がしなくなっていく事もありましたから。
で、知り合いの鉄骨の家でつぶれたのはなかったです。
もちろん、鉄骨でも潰れる時は潰れるでしょうし、今時の耐震3の木造と当時の木造を一緒にするは無意味なんですけどね。それと、ご指摘通り構造計算と、工場生産の品質の均一性を買ったということです。
あと、パナお得意の耐震アピールも、もちろん加味されてます。(免震性は?ってのは、無視ですね。)
もちろん、鉄骨だから、常に木造より耐震性があるとは思ってませんよ。
木造でも金をかければそりゃ鉄骨より耐震性が上がるでしょう。(ふつう、免震性にお金をかけると思いますが。)
ただ、別にお金を無制限にかけて家を建てれる訳じゃありませんから。
長所、短所と財布をみながら、自分なりに判断しただけです。
それにしても、自分で買った家ですから、あんまり自分の家のハウスメーカーが糞みそに言われるとむっとします。
それも、自分で住んでいる現状とあまりにかけ離れていると一層ね。
自分としては、パナの家は、ほどほどの値段のほどほどの家だと思いますから、
>>416さんも、ご自身の要求するスペックとあうようなら検討されればいかがでしょうか?
でも、しょせんプレハブメーカーですから、こだわりの仕様やデザインが多いと、
対応しきれないでしょうし、設計が無理をするかもしれませんから、
そういう場合は他をあたった方がいいかもしれませんね。
パナホームの施主って、見栄っ張りで身の程知らずな人が目立つような。
田舎とか柄の悪い所から出てきて、立場を弁えず無理して更地や中古物件買って、
ギリギリの予算であちこちのHMで根切りに値切って、やっと食い付いてきたのがパナホーム。
予算に余裕はないし、周りにちゃんとした友人・知人・親戚もないから、適切なアドバイスも受けられず・・・。
他社が引き受けないような仕事だから、下請けの工務店には利益が出ないような無理を云うから仕方ないよ。
>自分の家のハウスメーカーが糞みそに言われるとむっとします。
パナホームの場合、仕方ないんじゃないですか?
素人の私でも、サイトを見ただけでも疑問が出てきます。
例えば、防蟻性について。
防蟻性も基礎下部に防蟻シートを張ることで満足しているようですが、他社は性能が落ちてくるので、10年ごと程度の交換を促しています。でもパナホームは基礎下に張って、そのままでしょ?
基礎断熱材の内部が暖かいため、シロアリが蟻道を作りやすいという報告もありますし。
それと第二種換気。
室内を正圧にすることで、施工誤差による間隙から湿気を含んだ空気が断熱材層に入りやすくなり、それが冷える事で、水滴となりカビが生える。内装の誤差がゼロであれば、起こりえないと思うのですが、そんなことはむずかしいでしょうし、ロックウールにもカビが生えるそうですしね。
少し調べただけの私にでも疑問に思う箇所があるのに、専門家の方が見られたら、どれだけ欠点が出てくるのだろう?という気がします。
>>417
ハウスインペクターいいですね。
設計の性能評価と、建築の性能評価を
別の確認検査機関にさせられると
もっといいでしょうね。
ダブルチェックになりますし、
検査機関同士のライバル意識が働くので
施主側が損することはないでしょう。
換気は2種はやはり不安を感じますね。
まるでクローズド工法みたいで・・・
他で採用してるのを一切知りません。
これだと、高気密しにして欲しいとは
逆に言いにくいですよね。。。
耐震性については判断分かれるでしょうが
防火面はどうですか?
ロックウールと石膏ボード頼りのような。。。
まあ、木造だってそうといえばそうですけど、
耐力面材も耐火性ある商品もいろいろあるので。
防蟻はまあ、木造よりは有利なんでしょうが
万全を期したい部分ではありますね。
ホウ酸(ホウ砂)でも撒くのが一番と思いますが。
>石膏ボード頼りのような。。。
その石膏ボードですが、パナホームの家は、外壁とサッシ廻り、バルコニー、それに屋根から、とにかく雨漏りがひどく、石膏ボードは、すぐに腐ってしまいます。
補修されてもすぐに再発するので、石膏ボードよりは腐りにくいという理由で、補修時に、可燃性のコンパネに張替えられます。
石膏ボードは、不燃性か難燃性ですが、コンパネは可燃性なので耐火性能は、なくなってしまいます。(我が家の地域では、建築基準法にも違反してしまいます)
もっともパナホームの場合、新築の時点で手抜き工事で耐火性能が建築基準法に大きく違反して、違法住宅になっていることがあります。
パナホームの施工は、耐火性能や耐震性能は、建築基準法を完全に無視した違法工事が、どんどん行われます。
そんなに雨漏りしたらどうしようもないでしょうが、
耐火仕様か準耐火使用にしたら強化石膏ボードとかに
なってまだましですかね。水周り用のPBもありますが、
全面に張ってる家は見たことありませんが。。。
http://yoshino-gypsum.com/product/kabe/kabe05.html
うちは準耐火地域ですが、普通の石膏ボードでした。
シロアリですが、確かに柱は鉄骨ですが、家の随所に木材が使われているので、木造に比べて有利とも思えません。
http://birdy72.blog.fc2.com/
のブログを見ても、床まわりは木だし、シロアリは湿った柔らかくなった木や、おがくずのようなのを好むので、ブログの床下のように、床下に施工時の木の切りくずや、引き粉などが大量に散乱してると、シロアリの恰好の餌になって呼び水になってしまいます。
それに雨漏りで木が湿ると、やはりシロアリの心配が大きくなります、床下だけでなく、内壁と外壁の間や、屋根裏にもシロアリは、発生します。
>>420
防蟻シートは、パナに限らず、ダイワやミサワでもしているし工務店でもしてますよ。
で、耐用年数調べたのですが、あれ、たぶんどこも正確に把握してないですね。
実験はしてるんでしょうが、実際の使用環境の差があるので多分評価不能ですね。
それにシロアリはどんなに対策していても確立論的な部分がありますしね。
まぁその辺は保険、保証で対応でしょう。10年ぐらいたったら、追加でシロアリ会社入れてもいいですしね。
もちろん、鉄骨でもコンクリでも被害があることは承知の上ですよ。
でも、あくまで木造と違って、構造体自体にはダメージはないですからね。
木造よりは、知らないうちに建物自体の強度が落ちてってのは少ないのではないでしょうか?
気密は、2種を選択した時点で、無視ですよ。
ただいくらなんでも施工誤差が0な訳ないからそこから隙間に湿気がしみ込んでどうとかってのは無理矢理でしょう。
だって、そもそも室内から壁内、屋根裏を通って、外にでる換気経路を作ってるんですから。
換気能を超える程の、湿気たっぷりの空気が室内にいつもたまっているなら別ですけどね。
実際に住むと、むしろ室内は乾燥ぎみですよ。それによく換気されてるので、鉄骨と相まってむしろ寒い。
現実には、乾燥傾向で、換気量多いせいで寒いことの方が弱点じゃないでしょうか?
おかげてうちは、加湿器が大活躍です。その点は、木造系の方が、優位なのではないでしょうか。
防火はどうでしょう。
もらい火はどうしょうもないし、どんな家でも隣に火事をだされたら立て直しでしょう。
でも、万一火災が出た時は、木造よりは崩れずに堪えるんじゃないですか?
たまに、鉄骨でも高熱で曲がるっていうヒトいますけど、そんな高熱なるまで家にいたら
鉄が曲がる前に人間は死にますから。
まぁ家族が逃げるまで家が持ってくれれば十分ですので、鉄骨の方が逃げれるチャンスは大きいかと。
え~と、あと雨漏りですか。
うちは無いのでわかりません。
ただ、うちは、室内優先で、見てくれはあまり気にせず効率だけで設計したので
ほとんど総二階だし、屋根形状も単純ですので、他の家と比べるともともと雨漏りはしにくいかもしれません。
あ~っ、また適当な持論をてんかいしてるよ~
>>425
うん。パナの掲示板で、書き込みあってる時に、自分こう思うって書き込んで何か問題でも?
ただし、私は、自分でこう思うよって部分は必ず「でしょうか」とか、ちゃんと一個人の考えだと解るようにしているよ。
根拠もなく、決めつけたりはしてないし、個人の意見をまるで絶対に正しいと照明され事のように書き込んだりはしないよ。
根拠もないのに100%外壁にトラブルが生じるとかね。
後は、読み手が判断すればいいんじゃない?