- 掲示板
つくばのマンションもブームは過ぎたようです
[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00
つくばのマンションもブームは過ぎたようです
[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
土地やマンションの価格が下がるのが嬉しいのは終の棲家だと決めているからでしょうね
元々地元の人間でなく、必要があれば転売や賃貸に出せばいいと考えてた人は気の毒ですね。
何よりも売れ残り物件のあるマンション購入者は悲劇。
竹園の物件でさえ、多数中古に出ています。
この不況で、倒産が予想され空き部屋の管理費修繕費を
住人で払わなければならなくなりそうな気配すらある。
吾妻竹園物件も75平米で家賃8マンくらいでも、借りてもらえたらいいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
終の棲家だから資産価値は関係ないといえるのは、全額キャッシュで買った人のみ。
ローンの残高がある限り、将来何が起きるかわからないから資産価値が大きく下がる物件を
取得するにはリスクがありすぎる。
だから、
・やや人気薄マンション買うなら全額キャッシュ
・ローン組むなら人気物件(茨城は殆どないだろうが)か地価が比較的安定している(人口が減っていないエリア)戸建をおすすめする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城の物件で投資を中心に考えている投資経験者はたぶん少ないのでは?
投資的な視点を考慮しているとしてもある程度の期間は住宅他の用途で利用することを
前提にしているのではないか?
終の棲家とかローンにはリスクとか。。。どれくらいのスパンで物を考えているのだろうか?
投資を一点買いで考えているのだろうか?ポートフォリオで考える必要性を考えないのだろうか?
キャピタルゲインもインカムゲインも同様に考え、キャッシュフローの観点もない。
本気のコメントなのか?そうは思えない。
主観だけど、観察していて興味深いのは、コメントの量が停滞してくると、
きまって、あちこちのスレにいい加減なコメントが立ち上がる。うまく地域が分散している。
マンション掲示板のビジネスモデルって、トランザクションモデルです。
コメントが増えないと成り立たない。消費者の関心が支えです。
いい加減なコメントは、消費者の関心を釣るもの。
質の高いコメントを書いて釣るより生産性が高いという考えか。
生物のメカニズムのように、感情や知性にはたらくいい加減なコメントは、
次のコメントを産生する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
お話ぶたぎりですみません。
エスペリアつくば竹園のチラシが入ってました!
最上階(14階+15階)メゾネット
ルーフバルコニー付き4LDK(未入居)
ペデから公園から学園線から見上げて、
ずっと憧れてたのですが、
売り出された物件を見たら
やっぱり高額で手が出ません
もう何年も前の物件なのに、未入居で
存在してたんですねえ(・・)
(......シミジミ)(......涙でそう)
二の宮のヴィーバーズが
つくば初の億ションだそうですが、
時期によれば
こっちのほうが断然
一等の物件でしょう
今迄温めて来た
のに、今の今、売り出しとは!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
848さんの物件、実家の両親がつくばに越してきたいというので非常に興味ありますが、そのチラシは見ていません。(見逃したのかも)
いくらくらいでしょうか。エスペリアの最上階は最高の場所ですよね。値段も知りたいです。ネット上には広告はないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>850さん
そうしたご事情があってお知りになりたいのでしたら
詳細は、さくらリアルエステイトさんへ直接お問い合わせになるといいですよ。
エスペリアは御住民方も皆さんご立派な方々なので、住み易いことと思います。
ダイアパレスのことは驚きましたね
エスペリアのほうは売り主がどうかなっても、エスペリアの御住民方は動じないと思いますが、二の宮のこともあって、会社の方は落ち着かない年の瀬でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>845さん。
でも、今は正直インカムなんて簡単に吹っ飛ぶ市況ですよ。
キャピタル視点で動かないと相当厳しい状況です。
現状ではキャピタルが得られない不動産は危険でしょうね。
(茨城ではあまりないでしょうが)
あと、特定な物件の誹謗中傷でなければ、いろんな視点や考え方は
いいんじゃないかなと思います。
そうじゃないと、正直、掲示板としての機能が半減するでしょう。
特にこの掲示板のように総論をテーマにするスレならば・・・・・.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竣工が来年以降、引き渡しも来年以降と決まっている新しい物件については、住宅ローン減税に関する買い控えは縁がなく、竣工済み未完売の、いわゆる完成在庫のマンションに関しては、年を越してからの1月の売り上げ増加が期待されているはず。
そういう見方で、メインバンクがデベを見捨てるというのは、来年早々の様子を見てから...という流れを考えていました。
ダイア建設さんなど、年内にどうにかなってしまうデベさんは、そうとう問題を抱えていたと見て良いのかしら。
エスペリアつくば竹園の未入居物件8000万を売りに出すというのは、さくらリアルエステイトさん真剣ってことでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いまエスペリアで8,000万円の物件を出して来たって事は、
パークハウスで7,500万円の部屋を購入しそうな顧客がいるってことなのか?
そんなおいしい顧客をパークに渡さないためにこのタイミングでだしたのだろうか?
かたや未入居とはいえ中古物件のエスペリア。ただし立地はつくば駅近し。
かたや新築かつ地所物件のパークハウス。ただし立地は研究学園。
どっちが良いかなーーーつくば駅近い立地は捨てがたいが、私ならパークにするかな。
マンションでわざわざメゾネットは面倒くさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
来年はマンション購入者を無視する行動を取るデベロッパーがでますのでご注意を!
①大規模マンション販売が思い通りに売れず、マンション内を大量賃貸マンション化
する会社が出てきます。→スラム化の恐れ有!
②販売不振による経営圧迫の会社は売れ残り分を買い取り業者に一括転売されるおそれあり。
その結果、名も知れぬ不動産会社が売主で再販活動が始まる。購入者を守るだけの
アフターケアができるか心配です。
③他社マンションを中傷や非難するマンション業者は要注意!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスペリアが西(西南西)向きでなければ、といつも思ってしまいます。
今住んでいるところがやなり南西向きで、真夏の暑さに耐えられません。
それに、冬の朝リビングが暗いのが寂しいです。
理想は、東南と南西の両側にバルコニーがある角部屋。この条件に合うのはDH竹園の角部屋だけですが、中古では出ないですよね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
値引きできないところは、土地の価格、資材価格が高い時に契約してしまった物件です。
去年の夏頃に仕入れたのならば最悪ですね。
他県で見たのですが、モデルルームがオプションばかりで具体的なイメージがわかない。
なんで標準装備のモデルルームを作らないのかあきれるような物がありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
★★★アーバンコーポレーション 清算へ ★★★
[耳より情報]
2008年12月22日 16:26 更新
8月13日に2,500億円超の負債を抱え民事再生法の適用を申請した大手デベロッパー、アーバンコーポレーション(広島市)が、マンション事業をファンドに分割譲渡し、清算する方針を固めた模様。民事再生法による特定スポンサーとの一体的な再建を断念した。
主力のマンション事業を地元ファンドに譲渡するほか、不動産流動化事業を中堅クラスの証券会社などに譲渡する。アーバン社の支援を検討していた大和ハウス工業を中心とした企業連合が、計画を白紙撤回。不動産市況の回復も見込めず、アーバン社が保有する優良資産も債権者に差し押さえられているため、新たに支援に名乗りを上げる企業が現れる可能性は低く、再建は困難と判断したとみられる。
なお、子会社や関連会社など20社以上を全国各地の企業に売却する方針は既に決定していた。
■来年3月決算に向けて、不動産会社は何社生き残れるのか、不安だらけです。
民事再生法適用してもスポンサーがつかなければ廃業しかない。
住宅購入検討者は検討中の不動産会社の株価を毎日チェックしよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>871
同意です。
来年はバーゲンセール期待できますね。
焦って今買う必要はないでしょう。
マンションは管理も大事なので、竣工後大分落ち着いた頃に
管理状況などを冷静に把握して、やす〜い価格で買うのが得策です。
それでも不安なら戸建の方にすべきでしょうね。
マンション今買うのは本当にどうなんでしょう。
お金は大事ですからね。
本当に
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>871
売れないよというか、すでに売れてないですから、何をいまさら・・・
ただ来年はバーゲンセールかもしれませんが、それもわかりませんよ
今が底ではない保障はないですし
仮にこれから最悪の時代がくるにしろ、最悪の時代が永遠に続くことはありませんから
反発して景気が急上昇したときに売り抜けばいいのです
既に値引きされているところ等、気に入った間取りがあるのなら
いまのうちに購入するのもひとつの判断です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
景気が回復してもつくばが同様に回復すると考えるのはどうだろう。
TX沿線が今の開発ペースということだと、人口増も大幅に期待できない。
大きな流入がなければ価格上昇もない。
土地ですらこんな状況であるから、
マンションはもっと厳しいことになる。
高値で売り抜けることを前提に茨城でマンションを買うべきではない。
一生住むことを前提に買うべき。つくばのマンションは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
分譲マンションの賃貸は節税対策にはいいかも知れないけど、利益を望むのなら
(月々の貸し出し価格−修繕積立・管理費−不動産屋さん賃貸管理料−)>月々の支払い
通年でみると固定資産税も引いたり、空室時のロスも考えないといけない。
さらに通常の住宅ローンは本来アパートローンなど、金利が上がる可能性のあるものに
借り換えが必要になる可能性大。恐らくこの時点で、採算が合わず、仕方なく売却で損失を
最小限にするのがほとんどの人がとる方法。そこをうまく安く買い叩く人が本物の投資家。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
所有地でもない限り、純粋な投資で茨城のTX沿線のマンションを購入することはないでしょうから、
賃貸の頃には返済が終わっているのではないですか?
茨城のTX沿線は賃貸物件が今も建築されていますよね?
都市開発による地価上昇時の対策として地目が商業用地じゃないところを選べば
採算割れのリスクは少ないのではないですか?
本物の投資家さんが安く買いたたいたとしても売って儲けることは難しいですよね。
(高く売れるんだったら本物の投資家さんに安く買いたたかれないですからね。)
本物の投資家さんは安く買いたたいたら貸すってことですか?
貸すのだとしたら返済が終わっているとした場合、本物の投資家さんには売らないで
貸したほうがいいですよね?
賃貸相場を見る限り、住むことを前提に、賃貸という選択肢は検討の余地があるように思いますがいかがですか?
(もちろんすべてのマンションがというわけではないですよ。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あの〜、本物の投資家はまずつくばの分譲マンションに手を出しません。採算があいませんから。
不動産投資はそんなに簡単ではないです。
もしある人が3000万、フラット35金利3%と借りたとしましょう。
月々の支払いは11.5万ほど。毎月その金額以上の収益の採算ラインが16万です。
これから買われる物件が16万で、築35年、いや20年後でもいいですが、人に貸せますか?
リフォームもかなりやらないと入居者がいません。
借入が少なければ採算ラインは下がりますが、その分自分の資金をつぎ込んでいるはずです。
退去後の住まいはどうされますか?
投資家が手を出すのは分譲の場合、競売物件ぐらいでないと、投資の醍醐味がありません。
10万で貸せる部屋なら600万以下の物件、リフォーム済み、駅徒歩5分いないぐらいですね。
それでも区分所有では面白くないので、同じ資金だったら他の運用の方がうまみがあります。
築20年で10万円貸せる部屋がどのくらいあるかな?
都内であればキャピタルゲインが望めますが、茨城でリスクを犯す理由が見当たりません。
もしまだ購入前でしたら、一生住むという強い気持ちで、無理のない資金計画でご購入ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんだ、「本物の投資家」っていった881さんのコメントに合わせたのに。支離滅裂だなぁ。
本題は、住宅として利用して、賃貸収入(インカムゲイン)について書いているのになぁ...
茨城でリスクとか、キャピタルゲインとか、ここでは関係ないですよね。
(882には「純粋な投資で茨城のTX沿線のマンションを購入することはないでしょうから」って書いてありますからね。)
賃貸するのに3000万、フラット35金利3%というシナリオはありえないのではないですか?
(TX沿線でも茨城でそんなに高い物件を買って賃貸して採算が合うわけありませんからね。)
固定金利の選択もありえないと思いますよ。
(882に書いてある通り賃貸する際には返済を終えている計画ですからね。)
ちなみに、先に書いたとおり広すぎてもだめですよ。
(賃料を高くしないと採算が合わなくなってしまいますからね。)
退去後の住まいについては重要ではないと思いますよ。
(賃貸における採算モデルを論じるにあたり、資産構成まで論じる必要はないですからね。)
ここでは学べそうもないので、詳しい人探して相談することにします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>> 884さん
昨今の社会環境の変化を考えると一般的なサラリーマンの収入から従来型の資産形成を行っていては競争に取り残されるかもしれません。
不動産支出の割合を減らして競争のための資金づくりをすることはとても有効だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
築三十年とか築四十年の賃貸に住んで長い家庭の場合(つくばの官舎や社宅や公団)、新しい住宅設備を備えたマンションに住むと、奥さん方はとても嬉しいだろうと思います。
この一点だけ考えて、つくばのご主人たちには、購入を検討して欲しいです。
資産形成、ローンや税金の算段も大切な要素ではありますが、
奥さんの手足の動き(動線)、奥さんの暮らしを楽しむ様子(ゆとりや喜び、豊かさ、落ち着き、快適便利)と言った、引越後の日常の家庭の明るさに焦点をあてて、皆さんに住宅購入を考えて欲しいです。人生が楽しく豊かに感じられるためには、奥さんの明るい笑顔が大事でしょう?資産形成のためでなく、住いを選ぶことの基本の動機を思い出して下さい
新しい住居に越して奥さんを喜ばせてあげて下さい
もっとずっと高い値段で売ろうと売主が算段して建てられた新築分譲マンションが、思いがけない世間の経済状況の影響で、図らずも投げ売りされているのが現在です。売却するときの心配なんかしてないで、今の日常生活を明るく楽しいものにするシンプルな、基本の購入動機を思い出して下さい。
入居済み住民ですが引っ越して良かったと感じています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
こちらのスレだけでないかも知れませんが,何となく業者さんの立場
から書き込まれたのかな?と推察される文面を見かけることがあります。
そのように勘ぐりたくなる程,マンション購買を誘導するような内容
をみると,愉快な気持ちにはなれません。
(TX沿線だけでなく,近隣路線の新築マンション掲示板でも。)
マンションにしろ,戸建てにしろ,不動産購入を検討する場合は,
1,2歩引き下がって冷静に分析したいです。
私は(私も?),不動産業者さんの甘言に誘導されただけでなく,
自ら将来の価格上昇を見込む,という失態で,結果的に大損を
しました。。(平凡なサラリーマンという,自分の境遇を認識する
必要があったのですが,ほんの少しの欲に目が・・・。)
また,親族や親族,友人,知人(特に,バブル経験者)の助言も受入れる
余裕が必要です。
勿論,20~30年後の将来を含め,購入の「結果」は当事者の自己責任
となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>888
私も小損しました(笑)。欲張ると碌なことがないですね。
資産価値云々を言えば言うほど、将来逆になる気がしないでもないです。
今は「損を被ってもやっていけるほど恵まれている」と解釈するようにしています。
ところで、887さんの意見は、業者のものとは思いませんでしたよ。
築30年の公務員住宅に入ったことはありますか?
そこに20年以上住んでいる人の話を聞いた事はありますか?
人間、老後も大切ですが、老後になるまでの期間もできるだけ快適に暮らしたいじゃありませんか。中年も人生ですから。
とはいえ、こんな景気になってしまって実は内心恐々としています(笑)。
こういう時代の公務員の安定は、羨ましい、でもあのカビだらけの宿舎の見返りかなあ、なんて感じています。
結論は887さんの意見に賛成です。
公務員の皆さん、車の音でテレビも聞こえない家から引っ越しましょうよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
885です。
書き込む方の誠意によるものなのか能力によるものなのかきっちりとした理由のない内容が多いですね。
もう売れないとか戸建かマンションかといった内容が論理の発展もなく延々と繰り返されていることを見ていて
消費者が教育されない限り不動産市場の進化は見込めないということを消費者も不動産市場関係者も意識して欲しい
と日々思っています。
日本では投資の考え方にまだ馴染みがないためか、世帯における投資というと株や不動産などへの投資だと限定して考える傾向があります。
そもそも世帯における投資って何なのでしょうか?何のためのものなのでしょうか?
>>885の繰り返しになりますが、昨今の社会環境の変化を考えると一般的なサラリーマンの収入から従来型の資産形成を行っていては
競争に取り残されるかもしれません。
住宅に係る支出の割合を減らすことを考え、競争のための資金の割合を増やすことはとても有効な施策のひとつだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
業者では無いですが、887さんに賛成です。
住宅ローンの低金利を考えたら、買い時だと思います。
変動金利だと、優遇金利や住宅ローン控除を含めたら、1%を切ります。
こんな低金利、過去にありましたか?
購入を待って、景気がよくなれば、当然金利も上がります。
それから購入しては、遅いと思います。
不景気は、不安が付きまといます。
不景気の不安より、公団に住み続ける不安の方が大きいと考えたら、
低金利の住宅ローンを生かした方が得策だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
低金利だから今が買い時なんて甘い。
ローンの有利さ以上に、売値が下がっていくよ、マンションは。
だから、ローンの金利なんて考えないで、マンションの価格がバーゲンに
なるのを待つべき。
売れ残りで資金をショートしないように来年は処分が始まるだろう。
だから今買い時なんていえない。
今年買った人は、いろんな事情があったからしょうがないが、
残念ながら、ちょっとお金もったいなかったね。
前にたくさんの人が述べているが、
マンションは一生すむ覚悟で買ってください。
将来売却なんて考えているなら、買わない方が身のためです!
冷静に考えて、業者の煽りやマスコミに誘導されないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
888です。皆様,ありがとう。
私もマンションタイプの並木官舎に20年位住んでいましたので,定年前に退出
する準備をするため,不動産を買ったわけです。それで,損をしたのです。。
(当時の普通の社会常識?として,「不動産投資」の側面もありました。)
私が住み始めた当初の官舎は未だ綺麗でしたが,退出時には随分古くなって
いました。断熱材無しの壁工事(←手抜き工事?)のせいか,壁紙と壁コンク
リートが直付けとなっていて,隣接世帯との境界でない壁の一部ではカビが
酷かったですね。特に,トイレや北側の部屋。
このように,当然ながら公務員向けのマンションでも戸建てでも,経年劣化
する訳です。個人が私的に購入する建物も同様です。
つまり,自ら住む必要性がある場合でも,投資の場合でも,建物の価値は年ごと
に低下します。(TX線沿線の場合は,駅徒歩圏の戸建てなら,土地の相場上昇
に期待できるかも。。)
私が888のような書き込みをした理由ですが,(掲示板に書き込みされた方が
個人か業者さんか不明な場合が多いのは勿論ですが)業者さんなら書きそうな
内容の文言が並んでいたりするので,惑わされないように,との気持ちからです。
変動金利では,優遇を含めた場合は,現状では結果的に1%台かもしれませんが,
今後はどうなるかわかりません。私の場合,現在お世話になっているUR融資は,
固定金利で4%余です。(結構な負担感を味わっています。。)
私の書き込みで気分を害した方がいましたら,お許し願いますが,良さそうに
みえる大手業者の物件でも,自分の資金やローン返済可能金額等を冷静に判断
されてはいかがでしょうか。
勿論,住宅購入を検討されている皆様も,結果的に(周辺環境を含めて)素敵な
住まいを得られ,楽しい人生に巡り合えることを祈念いたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
890です。
>> 891さん
「競争のための資金」とは、世帯の競争力を高める資産を増やすための資金のことを意味します。
世帯の競争力を高める資産の例としては、株や不動産などの有形資産以外にも、教育、技術、人脈などの無形資産があります。
競争の世界には答えはありません。際限のない創造が重要になります。
>>890で書いた後にも、社宅住まいは皆買うべきだとか騙されるな買わないほうがいいといった内容が続きます。
とても残念に思います。
市況に係らず各世帯が戦略的な意志決定をする際に資する内容であって欲しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
887は余計なお世話ですね。検討する人はすでにしてるし。
しかも何でマンションに引っ越さなきゃなんないの???売却の心配するなって…???
私も888さんと同じく、887はマンション業者にしか思えませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
おもしろい展開になってますね。私はだれが業者とかはどうでもいいと思ってます。
業者さんだってきちんとした、正しいことを言う人がいると思いますし。
ただ感じるのはやはり多くの人が資産形成の一部として住居を考えているようですが、
実際資産になってないことを理解していない?
多くの人には戸建でもマンションでも消費です。賃貸より住環境を求め、よい戸建てやマンション
に住むのはいいと思いますが、それは贅沢であり、出費です。
いらなくなったら売却損があり、貸し出したら赤字経営が待っているとうことです。
どうにもならないことなので、そんなこと考えずに好きな物件を買って、私はここに
住んでるのよ!って胸を張って楽しく生活しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
単純にマンションを買って、売ったり/貸したりする投資の対象としてのマンションであれば
つくば以外にもありそうです。
このスレのテーマは「もう売れないよつくばのマンション」ですから
消費者として単純な投資以外に使い道はないものか、ちょっと視点を変えて考えてみましょう。
世帯の資産は不動産だけではありません。(マンションは資産ではないというのは間違いです。)
本来投資とはリスクの回避とリターンの獲得について資産構成の工夫により取り組むことを指します。
マンションを購入して儲かる/儲からないといった株式銘柄の一点買いのようなことを指すのでは
ありません。(このことを延々と論じている人がいますが間違いです。)
例えば、こんなケースです。
■「つくばのマンションを購入することで余剰資金を作ることが可能」であること■
現在賃貸住まいである。賃料よりつくばのマンションを購入した際に支払う費用のほうが低い。
(または、現在所有する不動産の売却益が見込め、所有する不動産の返済費用より
つくばのマンションを購入した際に支払う費用のほうが低い。)
そして、会社への通勤がつくばからになったとしても通勤費は会社が負担する。
■「収入の安定・向上を目論んだ明確な計画」を有し「実行」できること■
住み替えによる余剰資金を収入の安定・向上などの自己実現を目論んだ
自己投資(例:お勉強・転職(独立)準備・人脈作りなど)に使える。
■「計画実行による成果 ≧ 計画が完了した頃のマンションの資産価値」であること■
マンションの資産価値の目減りが計画実行後の成果を食いつぶさない。
マンションは売却・賃貸の両面から評価する。
以上を例示に私は全てのつくばのマンションについて買う価値がないとは思いません。
つくば周辺の地域は良質です。価値のあるマンションはあります。今は市場規模が小さいだけです。
まだ売れると考えています。
まずは買うとか買わないとか考えずに、夫婦で常識をとっぱらった話し合いをしてみてください。
話し合いは楽しいものです。そして(一般的には)無料ですから。
頭をつかって、楽しく不況を乗り切りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
余談ですが、>>903のような世帯での取り組みを企業で取り組むとリストラといいます。
リストラとはリストラクチャリング(再構築)の略語です。
日本ではリストラというと早期退職や解雇などを指しますが欧米では教育・異動・再雇用まで含めて
つまり再構築まで含めるのでリストラといいます。
(ご存知かと思いますが、>>903の内容のレベルに合わせて書いています。)
世界経済システム・国・企業など世界中の仕組みがリストラ(再構築)している中で、
世帯だけが従来のままというのは自然でしょうか?
常識をとっぱらって考える時期なのかもしれません。
インターネットの掲示板の特長は各世帯と直接つながっているところにあります。
我が家ではこんな観点からこのマンションを買った(買おうと考えている)とか
我が家ではこんな取り組みをしようとしているが、適当なマンションはないのかとか
創造的な内容があっても面白いかもしれません。
マンション選びは資産形成の手段のひとつ。なりたい世帯になるために資産構成を工夫する。
頭をつかって、楽しく不況を乗り切りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨日カキコした入居済み住民ですが、わたしを業者だと勘違いした方がおられるんですね〜いやはや。
うちは今よりもっと高値の頃に引っ越したので、資産形成とか、不動産投資とか、余剰金の活用とか、あまり考えずに資金と返済や経費払いの見込みがあると判ったところで決断しました。「エレベータが有って、便利で広くて、明るくて、カビの無い、気に入ったデザインと間取りの住居に引っ越したいわ」が、デンと動機の真ん中にいすわってました。
おっしゃるように消費だなと思いますよ
どうして皆さん、つくばでマンションを買うのに、資産形成とか不動産投資とか考えちゃうんですか?
住み易いところに住みたい。お気に入りの住み易いところに住んで、二十年先ではなく今の、暮らしを明るく幸せにしたい、そう思う中で購入しました。
夢物語の理想を言えば、竹園か吾妻で七千万円くらいの一戸建てですが、それは私どもには手が届かないのですから、今の住居がとても暮らし易くて満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私もマンションに住んでますが,資産価値の上昇は期待できないです。(現状維持できれは,幸運かも。)以下,ご参考までに。
機械式駐車場やエレベータ等の金食い虫設備があるマンションは定期点検や部品交換等が必要です。外壁や屋上補修等も定期的に。
つまり,長期的にお金がかかります。建物内部の管路も20〜30年で穴があいたり,階下に水漏れ被害をもたらす場合があります。
私が住んでいるマンションでも,あちこちで水漏れや排水漏れ被害が発生。つい先月も斜め下世帯で水漏れして,私の部屋も疑われ,関係者と業者が突然入り込んで来て,「検査させてください」と台所やトイレ付近あちこちチェックして行きましたが,水漏れ被害世帯の真上に原因があったようです。
投資目的でマンション購入して,利益を得ている方々は一体どの位でしょうか。
知人の大手不動産店長でも,マンション購入で損をしてます。
マンション購入を検討する場合,若いセールスマンは,経験が足りないので相談相手にしない方がいいかも。
以前,土浦のマンション販売の戸別訪問をうけた際,「興味がありません」と丁重に断わりして玄関ドアを閉めると,若いセールスマンは,室内でも聞こえる位の大声で『いい話を断わるなんて,バカじゃないか!!』という捨て台詞を吐いてました。
私が気分を悪くしたのは勿論ですが,セールスマンが会社の言いなりで洗脳されていたとしたら,彼もかわいそうたなあ,と思いました。
私の場合,今住んでいるマンションの購入は,投資でなく自ら住むためです。ですから,建物の原価償却はやむを得ないと納得するようにしています。住民世帯数で割り算された土地もマンション購入経費に含まれていますが,知人の年配セールスマンは「マンションの土地は資産とは思うな」と助言。ただし,マンションの土地(持ち分)にも税金はかかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いよいよ大晦日ですね
このスレを見ていて不思議でした。不動産投資、資産価値なんて言葉を用いながら、庶民が自分の住むマンションを検討するのは、バブル崩壊前も後も今も同じですね。私の親戚や親兄弟もバブル前にも後にも同じ話をしてました。おそらくマンション営業の人たちがまず用いるんでしょう
今も昔もマンションは竣工・引き渡しを受けて中古価格になりますし、たまたま偶然が味方して、タイミング良く儲けた人もいるし、儲け損なった人もいますけど、でも「自分用住居で儲ける」は考慮しなくて良いでしょう。
住居は一家族に一戸は必要で、自分が住む物に費やすお金を投資と言ってみれば確かに投資ですが、どうしても投資と言いたいなら「ケーキをいただいて自分にご褒美(笑)」の世界に近い。贅沢かも?消費かも?の言い訳にはなると思いますが(ry
心配すべきは自分用住居で資産を殖やすor増やし損ねるか、ではなくて、構造計算詐欺とか売主倒産とか、入居後の管理とかそういう現実面は関与して悩む価値があります(ある深刻な話も伺い、とてもお気の毒でした)
世界経済は変遷し不況になったり好況になったり個人の想像を常に超えますね。先の時代を推測して考え抜いて、それで頼もしく成り行きが運ぶ人もいるし、そうでない人もいます。投機や賭け事のように住居を考えることなく、適正な代金を支払って快適に住むことで収支は終わりと私は思います
おせっかいとのご指摘ですが、ホントにおせっかい以上のことはありません(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投資家の勉強はしたことがないので数字にする資産のことはよく判りませんが、「自分にご褒美(笑)」なマンションで投資という話の延長で、形の無い資産という話なら少しします。
うちでは住み替えてみると、お金に限らず時間の使い方や勉強の仕方も変わった、自ずと前とは異なるライフスタイルになって価値観も変わって、以前は存在しなかった支出項目ができて伸びてきました
20年後でなく、如何に今、幸福に創造的に生きるか?そういうことが実は資産形成につながるでしょう?
季節毎にカビ対策で眉間にしわを寄せる奥さんを眺めるか、笑顔で暮らしを楽しむ奥さんを眺めるか、そんな小さいことが意外と違いを生む気がします。
自分や家族が変わり、そのことで有形無形の資産が増える。つくばの官舎や公団に長く住んだご夫婦たちの多くは私どもより、もっとずっと能力も創造性も高い方々です。勤勉で知性が高くってそのローコスト住居も、手間ひまの面でコストを惜しまずフル活用して、充分にお幸せかもしれませんが、もっとラクに生活できる広い明るい住居を得られると、さらに創造的な生活になるでしょう。ホントにおせっかい(笑)
転居はご主人たちから奥さんたちへ好いプレゼントになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>910
このコメントはマンション業界の本質を示していますね。
売ってしまえばこっちのものという事です。
戸建に関しては施工中のチェックは専門家を入れれば容易にできますが、
マンションはできません。
構造的な問題、施工の問題等、考えようによってはマンションの方が危ない
ともいえます。
いずれにしても、マンションに価値を求めるには、値段的に戸建てより
相当リーズナブルでないと、意味がありません。
ですから、割高なマンションをつかんでしまわないことが一番重要でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
って日々一人で何役もやってます。
実は私は集合の考え方を理解できていないんです。
だから住宅と投資が二律背反だって理解しているんです。
投資の資産構成を考えられないのも集合の考え方を理解できていないからなんです。
私は勉強をしてこなかったものですから公務員とか研究員とかが皆頭がいい人だって
考えちゃうんです。
自分を全否定しちゃうんです。自分の限界を自分で決めちゃうんです。
これも集合の考え方を知らないからなんです。
生命保険の外交員をしている先輩がきっかけとして本をくれました。
平易な文章なので文字が読めればいずれ理解できる内容だってききました。
騙されたと思ってこれを読んでみることにしました。
http://www.amazon.co.jp/%E9%87%8E%E5%8F%A3%E6%82%A0%E7%B4%80%E9%9B%84%...
そういえば先輩が本を渡すときにいっていました。
公務員にも研究員にもすごい人はいるけど、そうでない人がほとんどだよって。
お前と大して変わらないよって。一流企業でもおなじだよって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>909>>911=>>912ですが(笑)>>914さんのその揶揄は私あてでしょうか?
私だけがひとりでカキコしているみたいに誤解なさっているようです。私は頻繁には書いていません。他にも書き手は沢山おられるようです
>すごい人はいるけど、そうでない人がほとんどだよって。
たしかに。うちにもご指摘のカテゴリに含まれる者がおりますが、毎日ながめているとどうやら「そうでない人」の部類です。
ソレとは関係なく、つくばは相当に面白いところだと思いますが如何でしょう?
つくば関連の情報を読んでみるとつくづく思います。まだしばらくは、ただのベッドタウンにはならないでしょう。たまたま住むことになったこの土地ですが、先々が楽しみです。
つくばの面白さですよね、このスレも、他の市には立たないし、立っても続かないですよねこういうスレ
ではでは皆さん良いお年を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供が4歳と6歳と仮定して、今マイホームを買うとします。
最低でも下の子が18歳まで暮らすとして、14年後に売却。
3000万で買ったマンションはいくらで売れるのでしょうか。
→1000万くらい?700万くらい?
5000万で買ったマンションはいくらで売れるのでしょうか。
→3000万くらい?
3000万で買った戸建てはいくらで売れるのでしょうか。
→1000万くらい?
5000万で買ったマンションはいくらで売れるのでしょうか。
→3500万くらい?
全くの個人的な憶測ですが、今中古で売られているものを見ていると、下落の比率は安いものの方が大きいのような印象を受けます。値段の高い魅力ある土地は、数十年経っても魅力があるので、建物が古くなっても売れやすいようです。売ることを考えなければ、資産のことは気にならないのでしょうが、将来子供たちが家に寄り付くか寄り付かないかにも影響が出そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みんなつくばのマンションってひとくくりにしちゃうからよくわかんない。
表層を掬った内容ばっかり。もっと具体的に掘り下げてくれないとわかんない。
揶揄とかそんなのどうでもいいじゃない。わかんないのよっ!
高いものを買ったから安心って日々のローンにお給料の大半が消えていったら
家族を支えてくれるお父さんの勉強とかにお金をかけれないじゃない。
将来リストラされちゃったら幸せだねぇ〜ってなれないと思うの。
価格が高いものは価値のあるものだっていわれても
地域が既に発展しているところなのかこれから発展するところなのかで
将来の価値って変わると思うし
それに、価格の内訳には土地と建物があるって不動産屋さんに聞いたわ。
だったら建物の比率が高かったら値下がり幅が高いっていわれても当り前の話だと思うし
悩みが尽きないわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
思うに,マンション購入の場合,(施工不良の有無が確認できない)新築でなく,住民や仲介業者さんの評判等を把握しやすい,築浅中古マンションにする,という手があります。
中古なら,価格もこなれますし。(ただし,リホームやリフレッシュ経費が必要ですが。)
官舎や社宅住まい経験世帯なら,新品に拘泥しないのでは?
賃貸アパートや賃貸マンション,社宅,官舎等の経験があれば,集合マンションの長所や欠点は予め把握できていると思いますから,見極めた後でなら,新築でも後悔する可能性は低いかも。でも,大幅値引きマンションは避ける方がいいですね。
新築と中古では,いずれも,相異なる欠点がありますが。
それから,つくば市内(時に,つくば駅よりも南部の地域)勤務なら,高いマンション購入で苦労する位なら,(TX線開通前から,旧国研勤務者が住み始めた)「ひたち野うしく駅」や牛久駅付近で新興住宅地の戸建てを買う手もあります。常磐線や教育環境のイメージは,まだまだ?かも知れませんが。(既出でしたら,失礼。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2008年もいよいよ終わりです。
来年は激動の年になるような兆候があります。
不動産関連は値引き合戦も最終ステージに入るでしょう。
高い家賃を払っている人、将来を考え持家を希望する人はこんな時代だから
逆にお買い得状況です。
但し、来年1月〜3月までにバタバタとマンション会社の倒産が拍車をかける
でしょう。マンション選びや価格交渉も大事ですが、売主倒産があっては将来の
アフターサービスに問題が発生するでしょうから『どんなに安くしてくれても、あぶない会社から絶対買ってはいけません。』注意しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばのマンションを買って、損したとかどうとか。
そもそも自宅用マンションを買って、目減りするのは当り前でしょう。
つくばのマンションでキャピタルゲインを得られると思う人の気が知れません。
マンションなんか、自分で住む限りは資産とは言えません。ましてや、ローンを
組んで買ったマンションは資産ではなく、単に負債です。
キャピタルゲインを期待できない以上、つくばのマンションを資産として買う人は、
あくまで賃貸に出して利回りがどれだけ得られるかを検討する人に限られます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
920さんは、わかってないなあ・・・
つくばってものが。
行間に書いてあるでしょう、いろいろと。
誰かが、「これは同一人物だろう」と思うような同一レベルの(あえてハイレベルとは言いませんが)人間がうじゃうじゃいるということです。
つくばには。
私もここはおもしろいと思いますよ。
ははは・・・
よいお年をお迎えください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この時期になると、三菱って毎年CMやってるように思いますが。
TBSの日曜朝は年間を通してCM流してるし。
三菱だけじゃなく、三井なんかもやってますよね。
しかも、三井も三菱もJ-WAVEでは番組持ってるから、一年中宣伝してるようなもの。
番組タイトル自体に社名が入っちゃってますからね。
No.924 by 匿名さんはそれ知らないのかな?
もしかして関東以外だと分からないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>924
「お正月は住宅会社の新聞広告が多くなります。それは何故でしょう?」って年明け直後(今日)のクイズ番組でやってましたよ。夜中の1時過ぎに住友林業の社員が生放送で答えてましたが「家族が揃い、みんなで家の話をする機会が持てるので住宅会社は一斉に広告を出します。モデルルームもその効果を期待して2日から営業します」とのことでした。確かに今朝の新聞広告は住宅関係が多かったです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三菱の日曜朝TBSのCMは目立たないね。
意識していないと、マンションのCMってことも、三菱のCMってことにも気付かない。
付き合い程度でしているCMにすら感じられてしまう。
パークハウス新年は7日から営業、明らかに余裕かましてる・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パークハウスのCMは見るけど地所本体のを見るのは珍しいですね。今年は顧客の奪い合いになるでしょうからどこも大変です。
地所とて売れなければ座して見ている訳にはいかないと思います。
放置して年数が経過してしまえば、いずれ新築住戸でなくなってしまいます。
風の噂では財閥系でも値引はするらしいですし。あくまで内緒でですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
財閥系だから余裕かかもしていても、売れないものは売れない。
財閥系の分譲中のマンション、今日チラシ入っていたが、
最多価格帯が3,600万円〜か。
ちょっとつくばの市況や購買層、所得などをちゃんと
リサーチした値付けなのかな。
立地、マンションの中身からいって、あと2割ぐらい安くても
いいと思うんだけどなあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
財閥系ってやっぱり見かけ倒しの中小マンションとは根本的に違うし、
会社の理念自体が違うのだから、値付けが違くても良いんじゃん。
実際、納得出来る価格だし、納得出来る人が購入するんでしょ。
例えば、つくばに納得出来るマンションっていくつある?
中小のって、みんな見かけ倒し。価格でしか勝負出来ないから
最初高値で吹っかけてみるけど、結局売れずに価格下げてるんじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パークハウスは売り出し当初からCMしていますよね。見た記憶がありますから。
茨城の住宅には興味がない知人もパークハウスだけは知っていました。
パークハウスは茨城在住者を中心に販売しているわけではないと思います。
財閥とかはおいておいて、客観的にみてパークハウスの仕様は他よりいいとおもいますよ。
床や壁のコンクリート厚しかり、設備しかり。価格以外にも比べてみてください。
売主や販売に目が行きがちですが、入居してから重要になるのは設計・施工・管理です。
設計は使ってみてわかる品質(使い勝手)に差がでます。
(図面やモデルルーム(現地)を使ってみて納得できればOKです。)
施工は建つまでの品質ととらえがちですが、人であれ機械であれ作業にはミスはつきものです。
不具合対応などのアフターは施行した会社が行うことが一般的です。
管理は重要です。管理品質の低い会社が担当するマンションは色褪せた感じになります。
既に建っているマンションを管理会社の観点からみてまわるのもいいかもしれません。
免震構造や制震構造ではないマンションを購入するのはやめておいたほうが良いと思いますよ。
茨城ならパークハウスとセンチュリーはグレードは違いますがともに免震構造です。
制震構造はなさそうですね。
免震構造や制震構造で納得したものがなければやめておいたほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
設計,施工,維持・管理は,確かにマンションや戸建てを問わず,すべて完璧か,それに近くないと,住み始めた後に,何かとトラブルが出てきます。
ただし,免震と制震に関する設備は,大地震の「体験積分値」や経年劣化をみて,適宜修理または交換工事が必要では?
特に,地下や一階部分の設備工事には莫大な経費が必要では?マンション購入の際に,その辺りの後年度負担経費を(証拠として残せる)書面で受取る必要があるかも。
また,制震や免震の科学技術は,(高層ビルの耐震基準?を含めて)未だに発展途上ですよね。
知らない方が幸せ?ということを含め,いろいろな検討項目がありそう。業者の説明をすべて信じることがないように。購入者は可能な範囲で,関連する法律や科学技術の現状を学習することが望ましい。
(私もマンション住まいですが,マンションの構造力学や耐震基準等については素人なので,どなたかフォロー願います。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
935です。
以下,書込み忘れです。
「制震や免震を取り入れたマンションの方が,取り入れてないものよりも安全で安全かもしれない。」
「制震や免震構造の建物でも,棚や箪笥,家電製品類が大地震時に倒れないように,壁に固定する等の工夫が必要。特に,寝室には,固定されていない重量物を置かず,就寝中の身体に転げ落ちるモノも近くに置かない。」「大地震時を含めた災害時に備えて,数日分の飲用水や手洗い用水,食品,日用品(含,トイレ関係品),に加えてヘルメット,頑丈な靴,ラジオ,懐中電灯等を常備する。」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パークハウスは24階建、センチュリーは18階建、共に免震なのは、高層だからでしょうね。
14階くらいじゃ普通免震にしないでしょ。
そういう意味ではブランズが30階建で免震構造でないのはちょっと...
震度4程度の茨城でよくある地震でも30階のお部屋は大変なことにならないか心配になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「パークハウスつくば研究学園 Part3」とここが、入れ替わってるね(笑)
あっちが、もう売れないよに成ってる。
なんだかんだ言ってもパークハウスは、意識される物件と言うことだね。
知り合いの公務員に聞いたけど竹園3丁目とか退去するよう通知をもらったそうだ。通知を出す方も洒落なのか12月24日に配られたらしい(笑)
世の中不況でローンが、通らない人も増えてくると思うが公務員は大きく影響しないだろうから比較的沢山居る公務員をどのくらい捕まえられるかも売れ行きに関わってくるのかも。
公務員が、ギャンブルを好むとも思えないのでイメージはパークハウス有利か。ただ、ガレリアもプロパスト撤退で東建不動一本に成って安心なデベに成ったと言えなくも無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
944さんは倒れないって書いてあるから揺れないということではないんじゃないかな。
わたしは震度7の経験はないけど今日はすごい揺れるなぁって感じたとき(震度3くらい)で
実際は震度5強でしたよ。
免震構造の効果は確かなものですが、936さんも書いているけど
免震構造でも固定したり転倒を考慮したインテリアがよいと思いますよ。
揺れても気にならない。家具が倒れても問題ない。ってタフな人は免震構造はいらないかな。
ただ、将来売るときとか貸すときがあったら免震構造のほうがいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
確かに免震はいいと思いますが、揺れないとか家具が倒れないとかいうのは買いかぶりすぎでは?
それよりも家具なんか置かなくて良いくらいの十分なクローゼット、収納スペースがあるほうがいいです。腰より高い家具がないと安心です。
パークハウスは広いが、収納の使い勝手がもうひとつと感じます。どの間取りももうひとつなんですよねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都心に耐震構造の新築マンションを買った知り合いは地震対策で家具をすべて備え付けにしていました。
リフォーム価格は家具を買うのと同じくらいっていっていたけど実際どうなんだろう。
その後、大きな地震があったみたいで免震構造にしておけばよかったかなっていっていました。
免震構造+備え付け家具(リフォーム)がいいかもしれません。
お金がかかりますなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>951
売れないマンションだから必死で宣伝しているのでしょう。
購入してしまった方なのか、営業の方なのか
自分の行為が、売れないよ〜と宣言してしまっていることなのに
気がつかないとは笑えます。
購入してしまった方ならば、同じ住人としてどうか?
営業の方なら、こういう営業から買いたいと思うか?
他人がどう思うか想像できず自己満足のレスをあちこちに繰り返すのですから
本当に笑えます。
つくばとはそういうところなのでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
No.951 by 匿名さん
良いんじゃない、それだけ注目されてる物件だということなんだし。
業者が潜んでいるのかな〜って、パーク以外を注目させたい業者も潜んでいるのかな〜。
パークが売れないってやたら言う人がいるけど、他の物件で考えたらすでに完売って位の戸数は売れてると思うけど。
これも業者って言われるのかな。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どこも売るのは大変でしょう。
価格だけに注目しないでその中身にちゃんと目を向けたほうがいいかも。
面倒だけど比べてみるとけっこう違います。
当時は土地の価格は上昇していて、建材もその輸送費も高かった。
なので、コンクリートの使用量を減らしたり、直床にして階数増やしたり、
設備のランクを落としたりなどして価格の努力をしてました。
免震構造でパークハウスとセンチュリーが書いてあったので調べましたが
パークハウスは土地取得価格も建材も高いのに100年コンクリートで
使用するコンクリート量も十分のようです。
(住宅情報ナビを見ました。)
一方、センチュリーは100年コンクリートではないようですが、
土地取得も建材も高騰する以前に仕入れていますね。
コンクリート量も十分のようです。
(こちらも住宅情報ナビを見ました。)
パークハウスが高いといわれていますが中身が違うからかも。
そして、パークハウスやセンチュリーのようにコンクリート量が十分に使用されている物件と
そうでない物件が今売られているということを意識して比べたほうが良いと思います。
(他の物件も住宅情報ナビを見ました。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たとえ家が200年もったとしても、築100年以上の家に住みたいかは疑問だし、
子孫が住んでくれる保証も無いし、100年だって十分すぎるのはないでしょうか。
少なくとも自分や子供は生きてないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>956
板の迷惑を考えずすれ違いの宣伝を必死に続けますね。
板のへの嫌がらせだっていい加減にしろよ!!!
自分会社の宣伝は自分の板でしろ
そんな反社会的な行為を続ける営業がいるから売れ残ることに気がつんのか?
パークの分譲済み売れ残りマンションが売れるように宣伝でしてあげよう。
即入居できるよ〜つくばじゃないけど売れてない
検討してみてくれ
①パークホームズ世田谷梅丘
②パークタワー池袋イーストプレイス
③パークホームズ杉並宮前 桜景邸
④パークコート荻窪
⑤パークホームズ国立ステーションレジデンス
⑥パークホームズ青葉台二丁目
⑦パークシティ武蔵小杉
⑧パークホームズ鷺沼サウスレジデンス
⑨ハウスコート横須賀中央
⑩パークホームズ淵野辺ステーションアクシア
⑪パークホームズ浦和岸町サウスレジデンス
⑫パークホームズ新浦安カーサ・セントリア
⑬パークホームズ西船1丁目
⑭パークホームズ船橋リフレージ
もう日が変わったじゃないか、続きはまた今度
おやすみ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>961
「匿名」の書き込みですから本当に営業かどうか分かりませんよね。
むしろ「”営業が書いてる”と騒ぎ立て、その物件を叩くきっかけが欲しい人」
かもしれない・・・とも感じますけど。
不確かな事に疑いもせず、ここまで怒りをぶつけるのはなぜ?
一晩寝て心を落ち着かせて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これだけ不自然なレスだと当然気付くでしょう。
地元の地主関係者に聞いたけど、
「売れなくて大変らしい」って。
でも、今はどこも売れなくて大変。
だからスレタイ通り、「もう売れないよ」
でもつくばだけじゃないから、
「もう売れないよ、・・・マンション」
だわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
964さん、住宅ナビで三井不動産の物件検索してないね
売れとらんことまるわかりだよ。
私は営業ですと名のらんでも内容がないようだからな誰しも営業だと思うさ
関係ないつくばのトピにわざわざ乗せやがる
パークだブランドだ、その売りは耐震マンションでは売りにならん
つくばに官舎の町、特別な耐震関係なしで何十年もそびえ立ってるよ
レベルが低いレスつけてその反レスへの反レスもレベルが低けりゃドンだけ〜
つくばでマンション売りたいならモデルルームには知識人つれて来い
暇だからって、こんなとこで工作員活動しても低レベルな宣伝は足引っ張るだけさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>963
つくばではここで話題に上がっている程度の知識を持っている方は多いので、
私には(真偽は不明ですが)業者の営業目的とは思えませんでしたけど。
「営業だ!」と思う人はここで不確かな事に過剰反応するよりも、
理由を”広告営業目的”として削除依頼すればよいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
頻繁に削除依頼される主はこの掲示板に書き込みできなくなるはずなので、
怒鳴っているような書き込みをするよりは効果はあると思いますよ。
罵倒するような書き込みは、関係ない人間が読んでもなんか不快なんですよ。
自分と関係のない人が近くで大声を張り上げているのが不快に感じるように・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>971
>頻繁に削除依頼される主はこの掲示板に書き込みできなくなるはず
それは固定アドレスの話
もっとも削除される理由のわからない者には何を言っても馬耳東風
反レスされる方は、それに教えるのだから心広い
企業やモデルルームに苦情を言うしかないかもね。
そうなると企業イメージを損なわせた営業マンは首だね。
人員削減したいご時世、理由が見つかれば即首
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>966
申し訳ない、私がデベを間違えていた。
確かに>>961のlistは三井不動産ですが、売れ残り宣伝するべきはは三菱地所物件でした。
酒に酔っていたのか失礼しました。
改めて調べましたので参考にして欲しい。
他社との競合販売物件も含みます。
完成済みですが入居が数ヶ月先の物件は省きました。(理由は自分で調べて)
①パークハウス市谷二十騎町
②パークハウス護国寺
③本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
④パークハウス世田谷千歳台コンフォート
⑤パークハウス上野毛四丁目
⑥パークハウス学芸大学 WESTSIDE RESIDENCE
⑦パークハウス サンセジュール
⑧パークハウス用賀三条通り
⑨パークハウス中野広町
⑩パークハウス浜田山一丁目
⑪パークハウス松庵
⑫パークハウス豊田多摩平
⑬パークハウス中央林間
⑭パークハウス北習志野
⑮ハウスコート横須賀中央
⑯パークハウス社台
⑰The Tower Osaka
⑱パークハウス夙川香櫨園
⑲パークハウス高森ヒルズキャロルコートイースト
⑳パークハウス仙台五橋タワー
もうやめる、きりがない
つくばよりも住環境が良いにもかかわらず
売れ残りとなる物件が山とあることだけは、これでわかってもらえるでしょう。
つくばで売れるはずがない。
他の地域でつくば物件をリゾートマンションとして販売するか値上がり有望資産物件として販売する方がたやすいかもね
口車にだまされ、実際の物件を確かめずにマンションを買う人もいたからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>つくばよりも住環境が良いにもかかわらず
誰にとって?
まあ、無条件で都内が良いと思う人は数多くいるのでしょうが、
その分、つくばとは比較にならないぐらいいろんな物件が無数にひしめきあってますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>973
> ②パークハウス護国寺
なら住んでみたいなあ。学生時代にこの近所、茗荷谷に住んでたし。
...って思ってサイトを見てみたら↓↓、
自分の予算に対してむろん高杉。
しかし想像上の都内優良物件としては安価に感じる
〜不思議というか哀しいというか...
総戸数 37戸(他に管理室)
販売戸数 15戸
駐車場 (総戸数に対し)20台(来客用1台、身障者用1台含む)
販売価格 5,590万円〜12,900万円
最多価格帯 7,600万円台(2戸)・9,200万円台(2戸)(100万単位)
間取り 1LDK+WIC〜3LDK
専有面積 54.61m2〜83.32m2
販売予定 先着順受付中
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
100年に一度の経済恐慌の実感がまだ分かっていない楽観的な書き込みが多い。
デベは大手であろうがなかろうが長くて暗いトンネルに入っていつ抜けれるかは不明で闇の中。
いまのところ光明は全く見つからずである。
まだまだ分譲マンションは下がるのは明らか。
消費者にとっては慶ぶことではある。
おどらされることなくここのところは静観を決め込もう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
バブルの逆で、いつまでもまだまだ下がると思い込んでいると、いつの間にか底を打っていたりするから、消費者も賢くならないとね。
いくら売れなくても、販売価格を決めるのに原価は無視できないから、どこかで下げ止まる。
新規供給が細っているから、値が下がっても売れ残りばかりになる。
様子見するのは良いが、静観を決め込んでタイミングを逃さないように、動くことも大事だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>981
同感です。
ただし、つくば物件ではありません。
つくばは怖すぎ、人口比と物件数の差が見合いなすぎるので購入した後が怖いですね。
おそらく、見入居物件だらけになり管理費や修繕費の問題が出てくるでしょう。
スラム化が怖いですね。
つくばを含め見入居物件を見て回りましたが、部屋は良くても、ゴミ置き場、駐輪所、メールボックス、エレベーターを見て購入意欲が失せました。
見入居物件になっている理由がわかったと言うものです。
中古物件のほうが遙かにモラルの高いマンションがあるとわかりました。
後から入居だと、先入居者より値下げされているから物言う資格はないと先入居者から虐げられ小さくなって生活されている方もいるそうです。
そこそこの部屋でモラル低い安い見入居 < 良い部屋でそこそこの中古 <?> 駅近で転売不利の安い新居
検討しているのは東京物件にですが買い遅れた。
ローン減税があると確信できていたならば青田買いできたのですが残念です。
しょせん残り物、購入できそうなのは転売には難しそうな部屋ばかり。
それでも、購入できるのはローン減税のある今しかない?
デベが土地購入しない宣言しているので、これから5年ほどは駅から遠いマンションばかりの新築になりそう。
今回の負債の穴埋め取り戻しでコスト削減マンションばかりになるそうですし
昨年の10月に購入決断していたら良い部屋が変えたのにと悔やまれています。
つくばとは関係ない話でした。
つくばは人口が増えなければお話になりません。
不況で、企業誘致はますます難しいのですから人口増は完全に期待できないでしょう。
つくばで新居購入した人たちがこの春皆単身赴任になり、春の転入者が秋に社宅は厭だと新居購入してくれるのを夢見るくらいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
否定的情報に着目して何事にも常に警戒して裏の裏の裏を考えて生きる人生観。画面のこちらから透かしてみて、世間と関係なく、とにかくわたしは幸せにはなりたくない、というタイプがいるのがわかる。個別にみるとその人の独自性として、それなりの価値があるとは思う一方、自分がそうなりたいとは思わない。
わたしがリズムを創りだすのか、ただ周りに踊らされるだけなのか。世間や他人がどう?ということと自分の幸不幸とを別々に考えられる者もいる。
つくばには自分は自分、人は人、という生き方をする立派な者が少なく無い。自分勝手や自己中とは全く異なり、周囲に不幸をもたらすことはない。
自分はどうなのかに焦点をむすべば、好/不況、世界情勢の緊迫、噂話で聞いた失敗談...それらは情報として扱うにとどめ、もっと建設的な物件比較もできるようになる。昨年の段階でも現段階でも自己に最適な物件を選びをしている者はいる。
物件イメージを最初に設定したデベが多少創造性に欠けていても、管理組合を通じ物件価値を入居後に高めて行くことがある。物件にケチをつけるだけつけて購入しないタイプと、ほどほどの物件に入居してから周りと協調し物件をどんどん良くしていくタイプと、対比がきわだつ。企業や研究機関の中でも同様の働きがかいま見える。自己の創造性を信じる者は、人の作ったものを貶す必要がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ほとんどの人の論理は野菜に喩えたら
トマトを買うのに有機野菜のトマトと水耕栽培のトマトを価格で比べているようなものね。
ばっかみたい。
>>958を読んだわ。よい視点だわ。
確かにコンクリートの量が違うみたいね。たくさん比べてみたわ。
パークハウスとセンチュリー、そして、免震構造じゃないけどブランズは
他よりコンクリートが多かったわよ。
> 当時は土地の価格は上昇していて、建材もその輸送費も高かった。
> なので、コンクリートの使用量を減らしたり、直床にして階数増やしたり、
> 設備のランクを落としたりなどして価格の努力をしてました。
>>983
何を書きたいのよっ!
全部読んだけど、つくばも含めたことを書いているのに、つくばと関係ない話でしたって
ロジカルに裏打ちした内容を書いてよっ。
長くてもいいけど、読み手の満足も考えて欲しいわ。
書く前に情報の価値を考えるのよっ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今日の書込みを読むと,何となく
「いつまで迷ってるんだ。ゴチャゴチャ言わないで,早く契約書にサインしなさい!!」
と命令された気分になりました。
落ち着いた意見交換が多かった正月休み期間中の書込みとは,随分と雰囲気が違いますね。
売り手側か,それに近い立場の方々が焦る気持ちは理解できますが,マンション購入検討者だってクヨクヨ迷うのは仕方がないことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
荒れてきました。
仕事始めから荒れ始めたのは、営業隊が出動したから?
いくら騒いでも、マンションは売れないんだからあきらめな。
ようはつくりすぎなんだよ。5,000世帯分もつくって売れるわけないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
以前より売れなくなっているとは思うけど購入する世帯もあります。
> 当時は土地の価格は上昇していて、建材もその輸送費も高かった。
> なので、コンクリートの使用量を減らしたり、直床にして階数増やしたり、
> 設備のランクを落としたりなどして価格の努力をしてました。
といった物件に安いからといって手を出さないことが肝要でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
年末年始の休みにイーアスつくばに買い物に行きましたよ、なんだかデッカイマンションが「いっぺえあんなあ〜っ」。Tバック買いに行ったんじゃないよ。
つくばのマンション売れないよ、僕も同感。
茨城県は関東一田舎です、日本の農作物の心配は必要ありません、つくばを車で走れば理解できるよ。
何が言いたいかわかるよね、あのだだっ広い更地地域、いーーーーーーっぱい土地があるよ、これからどうなるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小川がつぶれた …
OSIⅢを最後に戸建てに戻ったところがスゴイ!!!
よそはどこも売れない物件を抱えて苦しんでいるのに、時代の先読む企業だと感心しきりでしたが逝ってしまいましたね。
何が原因だったか?どなたかご存じないですか?
こんなことがあると、決算後の4月5月までは契約してはいけない気がしきりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
栃木や群馬にも物件ありますよ。
高崎にも何棟も建ってて、現に完成して販売中の物件もあったけど、空室が多いように見えたなぁ。
価格帯は万博記念公園と同レベル。
地元民の需要は底をついていそうだし、この不況期で新幹線の定期代を出せる会社もそう多くないだろうし、つくばどころじゃなく売れないような気がした。
そもそも新幹線使っても東京まで1時間かかるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1006
有難うございます。
再度あれから調べてみたら2007年「レジェンド相模原富士見」がありました。
売れのこっているようですね。
栃木や群馬はデベからの依頼建設ではないですか?
倒産理由は、デベからの工事代金の回収が遅く銀行の貸し渋りもあり
体力はバブル期の投資で弱っていたことで黒字倒産に陥った用です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
OSI 、マンションはいいけど、戸建は大失敗だね。あの値段であのし様、さらにあの営業
スタイルじゃ、買いたくても買えない。値が下がったとおもったら、借地で、計算したら前と
さしてかわらない。あれをみて、お得と思って買う人がいたらちょっとお気の毒。まあ手持ちの
金がなく借入するなら3000万台はよさそうに見えるけど、借地じゃ担保価値も低いだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
OSIマンションいいか?賃貸マンションみたいな質感だったと思うが。
しかも、見学後に営業が家まで訪ねて来た。もちろん、即座にお断りした。
駅近はいいけど、真っ暗で周囲に何もなくてイマイチだなあ。あ、ジャスコ横のⅢはいいと思うけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1009
釣りだと思うけど、ジャスコの道路向かいはOSIⅡだよ。
OSIⅢは東大通のでかい物件。
ウチもOSIⅢはMRに行った1週間後に電話があり、お金がないから見送ると言ったらそれっきり…
その後のデベと比べて淡泊すぎたのは売れる物件だったからかと思ってる次第です。
つくばの研究所人口は減らないのかな?
研究所職員が対象にならない、つくば以外は今後は完全に駄目だと思う。
人口減でしょう。3年後には43歳人口が激減…
消費が激減すると言われている。
来年には景気が回復する思ってる人が多いみたいだけど違うよ…日本は
人口減、それも勤労人口減がくるんだ。
消費人口減も。
マンションが売れるかな?
つくばは研究所が縮小閉鎖されなければ、外国人研究者でにぎわい勤労人口減は関係ないかもしれないが、外国人研究者がマンションを買ってくれるかな?
賃貸には入ってくれると思うけど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1010
> つくばの研究所人口は減らないのかな?
民主党が政権取ったら減ると思いますよ。
「全独立行政法人の廃止・民営化」を掲げてますから。
(昨年ノーベル賞受賞者を出した高エネルギー加速器研究機構をはじめ、
産総研、JAXAなど旧国立研究所はほぼ全て独立行政法人)
民営化しても採算の合う研究所などというのは稀有でしょうから、
大半は廃止になるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いつ成果が出るか分からない基礎研究の分野は民間じゃできません。
だからあえて国がやってその成果を国内の民間企業に還元して将来の国益とするわけです。
つくばにある研究所は位置づけとしては国立大なんかと同じ位置づけなので
廃止されるなんていうことはまずありえません。
寧ろ筑波以外に散らばったあまり機能していない国立系の研究所を
効率化を図るためにつくばに集約するぐらいですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
民主党は独法を原則全廃すると07年参院選マニフェストにも明記していましたし、
一昨年も去年も独法・特殊法人を廃止する法案を提出してます。
(与党が衆議院で否決)
独法の廃止は、農家への戸別補償や子育て給付金といった公約実現のための
財源を捻出するためには必須です。
「絶対に必要なもの」は国営化すると言っていますが、造幣局などごく一部の
極めて重要な法人以外は廃止しないわけにはいかないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>農家への戸別補償や子育て給付金といった公約実現
こういったものが支出だとすれば
研究機関は将来の国の収入を左右する極めて重要な機関ですから、なくすことはできません。
支出だけにとらわれていてはそれこそ国民の理解を得ることはできないでしょう。
そんなことは民主党も分かってるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1016
国の収入に直結するか否かだけで、廃止か存続化を決めるのであれば、ノーベル賞を受賞した小林さんの所属した高エネ研なんて、真っ先に廃止でしょう。
本当にそれでいいのでしょうか?
収入に直結するか否かで決まるなら、民間でやればいいです。
でも、基礎的な研究ってそのままでは収入になりませんが、基礎がしっかりしていないと応用的な研究もできないんですよね。
景気に悪いときこそ、次の飯の種を作らないと国としてはやっていけませんよ。
むしろ、優秀な海外の研究者を呼べる街にならないといけません。
そのためには、今までと同じ住環境ではだめだと思います。
ただ、そういう人が住むのは分譲マンションかというと、むしろ高級賃貸マンションのような気がします。
でも、日本の賃貸住宅って分譲住宅より質が低いことが多いので、どうにかならないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>1017
別に私は国の収入に直結するか否かで存廃を検討すべき
なんて一言も言ってませんよ。
おっしゃるとおり基礎研究は重要なものでと思います。
基礎研究をないがしろにするような主張しているように
読めたとすれば記述が甘かったようです。
とは言え、今つくばで行われている研究のすべてが
本当に国益に資するものばかりであると思っている
わけではありませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんか、社会に余裕がなくなってきましたね。
マスコミの公務員叩きが、国公立の研究所の未来に暗い影を落として
いることは確かですね。
国公立の研究所は、国益や県の利益にならない研究は、立案時に落とされて
いるはずです。そもそも、将来のことなど誰もわからないから、多くの人と
討論して必要性を認められた研究が残ると思います。
国公立の研究所の職員は公務員待遇なので、民主党が政権を取ったときに、
どのような処遇を受けるのか不安だと思います。
一番国民受けするのは、国立の研究所が出自の独法研究所を含めて全ての
独法職員を解雇して独法を解散することで、公務員の渡りの根源廃絶、
人件費削減を成果として喧伝することでしょう。短中期的には、支持率
があがるでしょうが、長期的にはどうなるかはわかりません。歴史に答え
を求めれば、古代ギリシャの繁栄と衰退と似たストーリーになるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>1017
ペーペーの研究員しか外人は来ないでしょう。
好待遇は望めないし、住環境も同じく、子供の学校だって…
つくばでって言うより日本に来ない、で、日本の優秀な研究者はアメリカに出て行く。
>1016
各省庁で同じ研究をしてたりするし、省庁間で研究内容の統一と流通をはかれば
研究所に使う無駄な国費を削減できると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マスコミの影響ってありますよね。
でも、マスコミって基本的にどちらの政党を支持するというより
常に単なる反体制派ですからね。
民主党が政権とったら今度は民主党への攻撃が始まると思いますよ。
そうなればマスコミにあおられ目先の福祉ばかりにとらわれて盲目的になっている世論も
国家の将来を冷静にみつめるようになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ということで、つくばは他地域と違い
人口減や所得減は若干で済みそうですが
マンション購入対象者は他地域と同じで激減すると言うことですね。
MR営業さんでさえ言ってましたよ、これから不動産経済は衰退するって。
揺るやかにか急速にかの違いなだけで、それは政府の力だってさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは被災地の東側になります。
首都移転はないでしょう。
風のながれもありますが、荒川越えないといけませんしね。
つくばには、災害対策本部でさえ出来ないと思っています。
つくばに作るくらいなら、新潟までとばすでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
風の流れはそんなに単純じゃないですよ
上空と低空でも違いますしね
ちなみに東京湾から入ってくる風は川に沿って北西方向に向かうといわれてます。
東京上空の汚染された空気は埼玉南西部に滞留することが多いそうです。
まあ首都移転とかって防災上の観点からもいろんな選定方法があるかとは思いますが、
筑波エリアは研究学園都市誘致の際も防災面以外でもいろんな条件をかいくぐって
他の候補地に勝ったわけですから、
それなりの移転にふさわしい優位な条件を備えていることは事実だと思われます。
福島や岐阜への大々的な移転が立ち消えとなった今、筑波への部分移転の噂が出てきてるようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1024ですが、そういえば防災という点でいけばつくばでは不十分ですね。
たしか、静岡県の浜岡原発が東南海地震で崩壊した場合、最低でも福島までは逃げないとならないという文章を読んだことがあります。
子どもへのヨウ素剤と二日以内の非難が大事だったっけ。思い出したわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
外資の研究所は、撤退
独法は、ほぼ全廃決定みたいな状態で、
ほんとうに研究学園都市が成立すると思ってるの?
この数年で大きく状況は、変わっていますよ。
人口増加すると思っている人は、ほんとおめでたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
独法が全廃するといっても、そこのやってた事業はどこが引き継ぐの?
緑資源機構は廃止になっても、誰一人としてクビにはなっていないんだよ。
政府がお墨付きで始めた事業を継承もせずに廃止したらどうなる?
いろいろな方面で混乱が起きる。
これだけ多くの独法や公益法人がやっていた仕事を消し去ったら、
おそらく、政府の屋台骨を揺るがしかねない事態になることは間違いない。
多くの職員が失業、取引していた民間企業の中でも体力のないところは倒産するだろう。
町には今以上に失業者があふれる。消費は冷え込む。社会不安。
そういう事態に民主が即効性のある対応策なんて出せる政党か?
対応能力はあるのか?危機管理能力はあるのか?
そもそも国民の支持を得続けることができるか?
いきなりは変わらないよ。
独法の仕事も必要だからされてきた仕事も多い。
それを全否定しかしないようでは、おめでたいとかいうより、
現実逃避しているとしか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1031
仮にJAXAやAISTが廃止されることになったとして、受け皿もなくいきなり廃止されると思いますか?
もし、受け皿ができるとしたら、つくば以外の土地をあえて取得して移転すると思いますか?
もし、受け皿ができないとしたら、日本は宇宙開発や基礎的産業技術の開発から一切手を引くと思いますか?
研究機関を集積することのメリットは広く認識されていますので、今後は柏の葉と合わせて広域の研究拠点が形成されるのではと思いますが。
まあ、10年も経てば誰がおめでたかったかハッキリしますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖させていただきます。
以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
今後とも、宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。