- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
上でWikipediaくらい調べてから書けと助言してあげたのに…ググる力も無いのかよ。暴言品川ポジさん(実は品川には住んでいない)を調子に乗らせるだけだから、早く「多くは千代田区で働いてる」との発言の間違いを認めて消えてください。
まぁ、品川はオフィスだけは立派だからな。
横から失礼。大塚ホールディングス、私の勤務先は大塚製薬と全国的な取引があり大塚製薬の幹部と定期的に会議を持ちますが会議場所は決まって品川グランドセントラルタワーです。大塚製薬の登記上の本店所在地は神田ですが、実質的な本部機能は品川にあり、CEOや役員も品川を拠点としていますよ。
アホネガが玉砕したと聞いて
>>36025
それなら最初から大塚の本部って書くべきを持株会社名で書いてしまう品川品質。
大塚ホールディングス単体の社員は、たったの87人。
あとから必死に調べてあたふたしてんのは、品君のほうでしょ。ふふふ。
大塚、ってこんなにネタ話が続くほど
超一流会社だったのか・・・
だせぇなアホネガw
それより大塚駅の話をしてくれよ
リニア品川駅工事はただの単純な開削工事だと言ってたアホがいたが新幹線を止めずに
下を掘るんだから大変だな。
大塚はすごいとこだわ
駅の目の前が風俗街ホテル街
嫌いではないな
つまり、リニアホームは新幹線ホームの下になるので
リニア完成後に一番乗換え便利なのは東海道新幹線となる。
JR東海は東京駅から新幹線に乗せて品川駅でリニアに乗換えさせる割引運賃を出すだろうから、
大半の客にとって品川駅は単なる乗換駅となるだろう。
やっぱり恵比寿
飲食店のクオリティは別格
>>36025 匿名さん
次はトヨタ東京本社が品川移転かもね。
JR東日本の再開発担当者らが、東京ドーム(東京都文京区)にほど近いトヨタの東京本社を訪れたのは今春に入ってから。両社はどちらかと言えば“疎遠な関係”だった企業。東京本社とは別に、愛知県豊田市に正真正銘の「本社」を構えるトヨタにとって、JRグループでは東海旅客鉄道(JR東海)の方がなじみ深い。
にもかかわらず、ここへきてJR東日本とトヨタが対話を始めた背景には、品川駅周辺の再開発がある。
JR東日本は5000億円規模の資金を投じ、この跡地にオフィスやマンション、商業施設を備えた高層オフィスビル8棟を建設する見込み。トヨタに代表されるグローバル企業の東京本社を誘致できれば、再開発の目玉になる。
もちろん、単なる再開発であればトヨタが動くことは考えにくい。が、品川は今後、「東京の玄関口」の地位を取り戻すどころか、「日本の表玄関」として君臨する可能性が高い。追い風となるのが、羽田空港の国際化であり、2027年のリニア中央新幹線開業だ。
リニアが開通すれば、名古屋駅まで現在の約1時間半(東海道新幹線利用)から約40分程度にまで短縮される。
トヨタ自身は「東京本社を移転する考えは今のところない」(広報部)と強調する。が、グループで商社機能を担う豊田通商、部品大手のデンソーは既に品川駅東側の「港南口」に東京本社・支社を構えている。各社が近接すれば様々なシナジー効果も広がる。
JR東日本は幅広いグローバル企業のほか、六本木ヒルズに東京支店を構える米金融大手ゴールドマン・サックスなどからも「求めるオフィス像」をヒアリングしている。
約1兆円の経済効果が見込めるという品川車両基地プロジェクトに、羽田空港の国際化、そしてリニア開通──。品川がかつての輝きを取り戻せば、日本経済にも様々な波及効果をもたらす。「品川駅周辺」と「山手線の東側」「東京~名古屋間」に、全く新たな3つの「傘型経済圏」が出現すると本誌は見る。
傘型、か。
品川駅上空通過飛行機から、部品や氷がもし落ちてきたら
傘では防ぎきれないな。
駅遠民のたまりば笑笑さ
トレンドの“体験型イルミネーション”が楽しめるスポット3選
街中が華やかなイルミネーションに包まれるこの時期、カレとのデートでイルミネーションスポットにお出かけする機会も多いのでは?そんな時におすすめしたいのが、今年のトレンドの“体験型”イルミネーション。ただ「見るだけ」、写真を「撮るだけ」ではなく、何がしかの“体験”と共にイルミネーションが楽しめるようになっている。今日は、都内でこの体験型イルミネーションを満喫できるスポットを3つ紹介しよう。早速、思い出作りに出かけてみて!
1.品川シーズンテラス
JR品川駅港南口から徒歩6分の所にある「品川シーズンテラス」。ここでは、昨年、カナール(水路)から東京タワーへと伸びる光が、観客の鳴らすハンドベルの音色によって変化していく幻想的なイルミネーションが大きな話題となった。第2回を迎える今年は、インタラクティブポイントと呼ばれる、観客が参加・体験するポイントをさらに追加。広場の丘の上に新たなポイントが設置され、丘の上に立った観客の動きに呼応して、広場の青い光の海が波のように煌めくようになっている。青の煌めきと奥にそびえ立つ東京タワーとのコラボレーションは、究極のSNS映えスポットになること間違いなし!自分の鳴らすハンドベルや自分の動きによってイルミネーションが変化する様を体感してみて。12月1日(金)~25日(月)開催。
2.丸の内オアゾ1F OO(おお)広場
ここでは、資生堂が丸の内エリアのクリスマスプロモーション「Marunouchi Bright Christmas 2017」とコラボして作成した「Blooming Gift Tree」に注目を。ギフトボックスをイメージしたこのツリーが、11月16日(木)から、ディスプレイに向かって笑顔や泣き顔、怒り顔などの表情を見せると、その表情を読み取ってイルミネーションのカラーが変化するようになり、“体験型”ツリーへと変化を遂げた。デザインは、話題のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン氏が担当。専用モニターの前に立つと画面にその時の表情に応じた絵文字が浮かびあがり、その表情に連動してツリーの色が変化する。更に、このモニターの映像は、ツリー体験後に発行される専用QRコードを読み取ることで確認・シェアも可能!展示期間は12月25日(月)まで。
https://www.excite.co.jp/News/product/20171127/StraightpressNews_20171...
大塚の次はトヨタ…。
どうでもいい話が尽きないね…。
トヨタの東京本社が品川に移転するのって決定事項としてリリースされてましたっけ?噂話レベルの記事は見たことありますが。
>>36054 マンション掲示板さん
決定事項でのリリースはされてないと思うよ。水面下での交渉中案件だからね。
まあ、噂レベルであっても日経系列が記事にしたという意味は大きいだろうね。
少なくともここのアホ揃いのアンチの妄想なんかよりよほど信憑性がある。
新駅の近くにレクサスの大きなショールームがあるけど、せっかくなら本社移転だけでなく、JRとトヨタでコラボしてトヨタ&レクサスブランドを世界にアピールするような展開をして欲しいものです。
今後、品川駅+新駅のブランド価値、発信力は飛躍的に上昇してゆくでしょうから。
今ならば、新しい街のデザインも変更の自由度は高いですし。
俺は品川ポジではないが、名古屋駅正面のミッドランドスクエアをはじめとする名古屋駅前再開発に関してトヨタが演じた役割を知らないで、三河に本社があるから名駅は関係ないと発言するあたり、品川ネガオタクはほんまもんの情弱というかアフォだな。ってか、ネットやってるのにネットの使い方さえ知らないのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%...
まあデザインセンターゆうてもデザイナー30人くらいしかいなかったけどね
>トヨタの三河の本社自体が、新幹線やリニアと無縁の場所なんだよ
↑こいつ、まともにビジネスやってないな
品川勤務者が朝快適に通勤できる路線はどこ? 路線の「混雑率」と「遅延状況」から探ってみた
11/29(水) 7:40配信 SUUMOジャーナル
日々、ビジネスパーソンのストレスとなる朝の通勤ラッシュ。もう少し快適に通勤したい……と考える人も多いだろう。では、どの路線が快適に通勤できるのか。勤務地によって答えは変わってくるが、今回は新駅開設やリニア中央新幹線のターミナル駅として注目を集め、周辺の開発も進む「品川駅」に通うビジネスパーソンを想定して、路線の「混雑率」と「遅延状況」から快適に通勤できる路線を探ってみたい。
品川駅へ快適に通勤できる路線はどこか?
品川駅に快適に通勤できる路線はどこか? まずは電車の「混雑率」から探ってみたい。「混雑率」については、国土交通省が毎年データを公表しており、そこからどの路線が混雑しているのか知ることができる。
品川駅に乗り入れている路線は、JRの東海道線、山手線、京浜東北線、横須賀線(総武線快速線)と、京浜急行電鉄。(今回は特別急行列車である成田エクスプレスと、新幹線は除外)
それぞれの路線の混雑率は以下のとおり。
【JR】
・東海道線 川崎 → 品川 混雑率 184%(7:39~8:39)
・山手線
-外回り 上野 → 御徒町 混雑率 159%(7:40~8:40)
-内回り 新大久保 → 新宿 混雑率 165%(7:40~8:40)
・京浜東北線 大井町 → 品川 混雑率 182%(7:34~8:34)
・横須賀線(総武快速線)武蔵小杉 → 西大井 混雑率 191%( 7:26~8:26)
【大手民鉄】
・京浜急行電鉄 戸部 → 横浜 混雑率 145%(7:30~8:30)
※混雑率は最混雑時間帯1時間の平均
平成28年 国土交通省発表 混雑率データ より引用
このデータを見ると、品川駅に乗り入れる路線のうち、最も混雑率が少ないのは「京浜急行電鉄」ということが分かる。しかも、最も混雑するのは戸部駅から横浜駅の区間。すなわち、横浜駅から品川駅の最混雑時間帯の混雑率は、145%よりも低いということだ。
ちなみに、混雑率の目安は
・100% 定員乗車(座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる)。
・150% 広げて楽に新聞を読める。
・180% 折りたたむなど無理をすれば新聞を読める。
・200% 体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める。
・250% 電車がゆれるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない。
と定められており、145%であればある程度快適に通勤できそうだ。
トヨタは東京の機能を名古屋オフィスに移転したばかりなのに、品川に期待とか外野が騒いでいるだけ。
田町の駅前ビル、だいぶできてきたよ、
日本国内が主たる市場の会社は東京に本社があった方がいいと思うがトヨタのように海外市場の売り上げが大きい会社は別に東京に本社ある必要ないよね
世界のでかい自動車会社はみんな田舎にあるよね
東京にあるのは、あくまでも東京本社でトヨタの本社は豊田市です。東京本社は仕事で一度入らせてもらったけど、社員食堂から景色(後楽園が眼下に広がってる)は、素晴らしいかった。社員は誰も品川に移転したい何て思わないだろうね。
品川の再開発が完成する10年後、水道橋のトヨタ東京本社ビルは築46年。ほぼ耐用年数を迎える。
オフィスのデジタル化が急速に進展するなかで、東京本社ビルの機能はすでに時代遅れに
なっているだろう。移転するかどうかは別として常識的には本社ビルを更新しないほうがおかしい。
>>36077 匿名さん
私もそう思います。多分、名古屋と40分で結ばれ、デンソーやトヨタ通商などグループ企業も所在し海外とのアクセスも良い品川新駅エリアはトヨタが東京本社を移転する場合には有力な候補地でしょうね。
>トヨタの三河の本社自体が、新幹線やリニアと無縁の場所
正しい。
確かに、トヨタの三河の本社は、新幹線やリニアと無縁の場所にある。
>>トヨタの三河の本社自体が、新幹線やリニアと無縁の場所
>正しい。
>確かに、トヨタの三河の本社は、新幹線やリニアと無縁の場所にある。
アホ本人が自分で自分のアホアホ発言を擁護w まさにアホの極み。
名古屋駅前の大規模オフィスの存在をスルーしてこのような間抜けな書き込みをした言い訳をしてみろよアホ。
オフィスビルのテナントのひとつにどこの会社が入ろうと、その街の格付けを変えるほどのことはないんじゃないか?
必死すぎw
>>36086 匿名さん
そうですね。人口オーナスによって大企業は海外に活路を見出さなければ生き残れない時代になるのは明らか。別にメトロしか無い駅に立地してもビジネスは出来ますが、時間効率と生産性を考えれば、高いオフィスを借りるチカラがある企業は、より長距離交通の利便性が高い場所にオフィスを設けたいでしょう。外資系の企業も本国との行き来を考えれば同じことが言えると思います。
品川駅港南口周辺にオフィスビルが林立したのは、たった20年前からなのに、たくさんのオフィスビルがすでにほぼ埋まっていることから、旺盛な需要があるのは明らかです。さらにリニア開通、羽田国際路線拡大が続くと、品川駅周辺ほビジネス需要がさらに拡大するでしょうね。
>>36080
誰か必死に否定してましたっけ?それより決定事項でもない噂段階の話なのに、必死で「品川に来るべきだ、来るに決まってる」という論調の方が多い気がします。
これ以上、未定の話を外野で議論しても意味が無いのでそろそろ終わりにしましょう。
LOOKレポートが更新されたけど、やはり品川駅東口周辺の需要は活発なようだね。
新駅、リニア駅とイベントが続いて交通利便性がますます高まると、
品川駅へのオフィス需要は更に拡大するね。
すでに、品川駅の東西自由通路を通って港南口に向かう朝の出勤ラッシュの人の波は
海外でも話題になるほどになってる。
今後、ますます人が増えると当然商業的ポテンシャルが上がって、品川に出店したい
小売ビジネスやサービスも増え、そういうことによって結果として品川住民の
生活利便性に関する恩恵も高まるだろうね。
これからオリンピック、新駅、リニア、品川再開発、新駅再開発とイベントが目白押し
のエリアになるから、当分は品川への注目度が高まり続けるだろうね。
LOOKレポート、品川は新宿三丁目にまた負けてんじゃん。
リニアや新駅の効果ってそんなもん?
企業の中で、飛行機や新幹線を使う出張や外出の割合ってどれくらいを占めると思ってるの?それがオフィスの交通利便性を判断する際の最優先事項には成らないんだよ。もし成るならとっくの昔に品川や蒲田が東京に次ぐビジネス地に成ってるはず。
更にオフィスを決める際には、交通利便性だけでなく、オフィスの仕様、ブランドイメージ、賃料や税制の優遇、地域貢献等が総合的に判断される。特に近年はオフィスはただの働く場所でなく、社員同士のコミュニケーションによるビジネス創出の場としての期待が大きくなっている。そのため、1フロアの大きさ、柱の配置等も重要となっている。あとBCPに合致した耐災害機能ね。
ほんとこいつどこまでアホなんだ。
>もし成るならとっくの昔に品川や蒲田が東京に次ぐビジネス地に成ってるはず。
品川はともかく蒲田なんて羽田に物理的に近いというだけでそれ以外は新幹線も無いし、京急羽田行きにもスルーされるわで蒲田の名前挙げること自体がナンセンス。
一方品川は東京に次ぐビジネス地になったからこそ『大丸有に並ぶ地域に指定』されるんだろ。他に指定されたような地域があれば挙げてみろ。
>更にオフィスを決める際には、交通利便性だけでなく、オフィスの仕様、ブランドイメージ、賃料や税制の優遇、地域貢献等が総合的に判断される。
最近建設されている物件中心に一般的にオフィスの仕様は高く、賃料は内容に見合った設定で高すぎるわけでもない。特区で税制優遇も享受できる。まあブランドイメージは上がってきてはいるが、リニアや新駅で今後さらなる躍進に期待というところだろう。
>特に近年はオフィスはただの働く場所でなく、社員同士のコミュニケーションによるビジネス創出の場としての期待が大きくなっている。そのため、1フロアの大きさ、柱の配置等も重要となっている。あとBCPに合致した耐災害機能ね。
どこかのアホと違って高さだけを競う時代は終わったというのを認識している点だけは誉めてやろう。でも品川周辺に最近建設され、また新駅などに計画されているオフィスビルはまさにここに挙げられたような条件をクリアする物件が中心となっている。
BCPを考慮した耐災害性という観点で延焼危険性のある密集住居が皆無で、水陸合わせた各種交通も確保されている点など東京都心部において品川を超える地域はほとんど無いのが実状であろう。
よくぞこれだけ的外れなことを言えるものだと逆に感心する、まともなビジネスの経験が無いからだろう。
そんなくだらない言い合いでよくそこまで盛り上がれるね。
品川民くうきよめよ、誰も興味のないことをダラダラ書くな、なにがしたいの?しながわ優勝したいの?
>特に近年はオフィスはただの働く場所でなく、社員同士のコミュニケーションによるビジネス創出の場としての期待が大きくなっている。そのため、1フロアの大きさ、柱の配置等も重要となっている。あとBCPに合致した耐災害機能ね。
そういうのこそ、品川周辺の築浅オフィスビルの強み。品川駅港南口にあるコクヨのショールームはそういう最先端オフィスのモデルルームになっているよ。あと、同じく港南口にある日本マイクロソフトの品川本社オフィスも次世代オフィスのモデルとして見学者が多く訪れているね。
品川シーズンテラスも各企業からの見学者が絶えないらしいな。
日本トップクラスのフロア設計に皆、感激するらしい。
>>36098 匿名さん
隣駅の住民ですが
大崎にできたオフィスビルも首都圏で最大級の広大なフロアを持ったビルになってます。
確かに最近は、単に背が高いビルより、まとまったフロア面積の取れるビルの方が人気となる傾向もあるみたいですね。
五反田から浜松町あたりのエリアの発展が本当に楽しみです。
いいおっさん同士の会話に思えないな。
バーカwとか小学生レベル。
>>36101 匿名さん
AIも含めてオフィスのデジタル化とフリーアドレスにしてクリエイティブな空間にすることの重要性が増してきているからね。マイクロソフトは見学ツアーまでやっている。品川シーズンテラスでは「品川アウトドアオフィス」と銘打って直結の芝浦中央公園をオープンオフィスとして利用する働き方改革の試みも始めている。西新宿の高層ビルに代表されるような時代遅れの古い高層オフィスビルは淘汰されていくだろうね。
http://www.touch.co.jp/mstour.php
https://www.mdn.co.jp/di/articles/2577/
https://www.alwayslovebeer.com/shinagawa-belgian-beer-fes-2017/
>>36094
「アホ」とか「的外れ」とか言ってる割には、ほぼ同意してるコメントですよね。違うのは「品川は東京に次ぐビジネス地になった」という点くらいかな。現時点では新宿、新橋、六本木あたりにはビジネス地としては負けてると思いますよ。
ちなみに私は「長距離交通の利便性から品川がビジネス地として発展する」という理屈を否定してるだけで、品川や新駅で開業するオフィスが埋まらないとは思って無いですよ。でも新しいオフィスは今後も他の地域でどんどん出来る訳で、品川は今回の再開発でいかにビジネス面のブランドを築けるかが重要ですね。少なくともインターシティとシーズンテラスでは六本木程のブランドにはなっていない。それこそトヨタあたりが来てくれないと難しいかもしれません。
>インターシティとシーズンテラスでは六本木程のブランドにはなっていない
港南口周辺のオフィス街と六本木のどことを比べて言ってるのか…インターシティとシーズンテラスは港南オフィス街のほんの一部。増して新橋や新宿を品川はすでに大きく超えてるぜ。
アホみたいにブランド、ブランド連呼して浅い人間だな。
この馬鹿、本当に働いてなさそうだな。
こんな掲示板に一日中貼り付いてアホ丸出しの投稿を垂れ流すだけ。
六本木にブランドって・・・ 絶句
このマンション掲示板さんって表面的なイメージだけで全ての物事を判断して語ってそう(笑)
「品川インターシティ」より「六本木ヒルズ」、「品川シーズンテラス」より「東京ミッドタウン」それが世間の評価でしょう。実際の利便性とかさて置き、表面的なイメージで価値が決まるものが「ブランド」というものです。
もちろんブランドに品質や価値が伴っていないとブランドは維持できません。しかし、いくら品質や実質的な価値が高くとも表面的なイメージ(ブランドイメージ)が無ければ選択されないこともあります。
別に品川をネガしてる訳ではなく、住宅地として見ればアンケートに上がる品川のブランドイメージはあると認めざるを得ないでしょう。
しながわくうきよめ
何でマンション掲示板なのに、ビジネスエリア限定みたいの話してんだ?
まぁ、品川は、基本乗り換え駅で、来訪目的と言ってもオフィスと水族館と映画館くらいしかないので、そういう話に持っていきたいのであろうが
メトロ無い品川は通過だね
新橋は大丸有や霞ヶ関と一体化のエリアだし、電通日テレANAなどそうそうたる企業の本拠地。
品川は大丸有と往復するのが不便すぎる。
>>36115
差別発言はいくら匿名のインターネット掲示板でも良くないよ。モラルと教養がないのを自爆してるだけだし、控えた方がいい。
そして、散々大塚ガー、トヨタがーと言う話題はスルーしといて、都合が悪くなると「何故ビジネス中心の話なのか?」ってどうかしてるよ。
どういう流れで六本木の話をしているのか知らないけど、別に六本木の話しても良いと思いますけど。少なくとも、大丸有は六本木と比較されても何も困らないと思いますかが。余程、品川さんには都合悪いんですな
大丸有のサラリーマンが飲みに行く南限は新橋かせいぜい麻布十番。西側なら恵比寿。品川には行かない。
安い時代に高輪に買ってよかった
でも所々壁紙とか剥がれてきたからそろそろリフォームしたいわ
どれだけネガ連投してんだよ。暇な上に気持ち悪い馬鹿だな、コイツ。
無駄な写真を連投しまくり、「匿名さん」から名前を変え、漢字変換をしてまで暴言を吐き続ける人にだけは言われたくない。
しなきちくうきよめ
>品川は、基本乗り換え駅
関係ない社会の底辺の奴には乗り換え駅だろうな
品川ネガ、アホばっかり。屁理屈こねまくるところを見ると意地でも認めなくないんだろうw
>>36140 匿名さん
オフィスとしての優位性はそこそこあると思いよ。でも今の既存の街がね、イマイチ過ぎるから、今更駅前と細長い再開発したところで、たかが知れてるってこと。
しながわくうきよめ
品川駅を使うこともないし、乗り換えることすらないおれは底辺以下ということになってしまう。
森トラなら品川(御殿山)にも拠点があるでよ
>>36149 マンション掲示板さん
現物見たことあります?チラッと見ただけなんで足らないかもしれませんが、地図に再開発がマークされてるだけだった気がします。よくこんなので金が取れるなと思ったね。
ビジネス街?住みたいか?品川なら高輪は良いとこだけどビジネス街ではないし。
ビジネス街より商業施設が充実してる場所がいいね。
品川を一生懸命ディスしているいる人には悪いんだけど、品川周辺はこれからも発展を続けるよ。
なぜなら交通の要衝だから。
飛行機、新幹線、山手線などの電車、船、etc
都心に隣接して、これだけのものが交わる立地はそうそうない。
再開発のための用地もたくさんある。
周辺には、台場や有明と違い個人商店が出店できる場所もたくさんある。
発展しない理由を考える方が難しい。
無理に考えると
・首都移転で東京衰退
・山手線などの交通インフラが古くなり、代替を別の場所に作る
・電車が衰退し、新交通にとってかわられる。
・温暖化で海水面が上昇、海岸線が縄文時代ぐらいに逆戻り。
まあ、今はホテルとオフィスが中心でつまらない街ではある。
でも人が増えれば楽しい場所も増えるはず。10年後20年後が楽しみである。
そりゃ発展するでしょ。
今がしょぼすぎるから発展しなきゃ可哀相。
いくら他のエリアに新しいビルができようと、これからの伸びしろでは品川が圧倒的一位でしょうね。他のエリアはビルだけ。品川エリアは山手線新駅とリニア新駅。二つの新駅のインパクトは計り知れない。
のびしろは一番でしょ。
だって今がしょぼいんだから。
既に確固たる地位がある六本木に第二六本木ヒルズが出来るよりも、しょぼい街にどーんと何かが出来るほうがのびしろがあると言える。
品川から1キロ離れた場所に新駅できて、新駅の近くの人はそりゃ喜ぶわな。でも、品川〜田町の間に住んでる人以外は、特に関係ないよね。
そもそも品川ってビルもホテルも既に沢山あるのになんであんなにパっとしない感じなのか不思議。
ふむふむ
品川の将来性を語る人と
品川の今がつまらないという人
が議論しているのね。
そりゃ話が噛み合わないわ。
考えていることは同じなのにね。
私鉄がしょぼいから
新宿は小田急京王西武、渋谷は東急京王、池袋は東武西武あるけど、品川は京急しかない
上野も京成しかないからぱっとしない
働いてる人ばっかだと街も暗いね。オフィスばかりにしてしまったことが、ある意味成功したのかもしれませんが、魅力ない街になったね。
>>36154
品川をディスってるつもりはなく、発展する事は疑っていない。でも過剰に品川をポジってる人、例えば東京に並ぶビジネス街になる(既に単独2位?)との主張には否定的ですね。
騒音がーとかビルの高さがーとかの無理ネガするつもりはないですが、発展の阻害要因を追加しておきますね。
・山手線内側への鉄道が脆弱
・東京、永田町への物理的な距離が遠い
・後背地が脆弱(横浜方面には、横浜、川崎があり品川まで行く必要がなく、都内に来たとしても東京、銀座、新橋にもそのまま行けるため分散する)
・品川自体のブランドイメージがそこまで高くない(新駅やリニアで向上する可能性は高い、ただし新駅や周辺商業施設の名称次第では品川と隣接する別地域としてブランド形成される可能性もある)
補足。ブランドイメージはビジネス面と商業面ね。住宅地としては高いブランドイメージが形成されていることは認める。
いろいろ言っているが全部違うな。品川が長い間ぱっとしなかった理由は3つある。長いが興味ある人は読んでくれ。
①品川駅は2003年まで単なる山手線駅で港南口前はテニスコート
1998年に京急羽田線開業して羽田空港と結ばれ、2003年に東海道新幹線が停車するようになるまでは、品川駅は東京都内の他のエリアと品川を結ぶ路線としては山手線しかなく、乗り換えもない要するに実質上、周辺住民のためだけの駅だった。当然、それまでは交通利便性が他のエリアに劣る品川にはビジネス需要もないので港南に投資がされるはずもなかった。品川の発展が始まったのは新幹線と京急羽田空港線が出来てから。それまでの港南口は本当に何にもない駅であり、駅前の今のインターシティ位置にはテニスコートが何十面もあるような有様だった。逆に見れば新路線、新駅がもたらすインパクトを品川住民は良く知っている。だから、山手線品川新駅、リニア品川新駅によるさらなる発展は間違い無いと期待する理由がここにある。昔から東京の西部の住宅地から私鉄を経由して都心を結びためのJRへの乗換駅として発展してきた新宿や渋谷、池袋とはぜんぜん成り立ちが違う。品川にも京急があったものの、神奈川方面から東京に通勤する人は当時は限定的で、しかもほかの私鉄と異なり京急だけは昭和43年から浅草線との相互直通運転をやっていたので、品川駅での乗り換えもなかった。
②品川駅高輪口は駅前から傾斜地、且つ古くからの由緒正しき邸宅街で開発余地なし
品川駅高輪口はほかの駅前と異なり、駅前道路を渡ると傾斜地であり、且つホテルエリアを含めて住宅街であった。プリンスホテルエリアももともと旧皇族が住む旧宮内省の所有地であり、戦後にそれが民間に払い下げられてホテルとして開発された(だからプリンスホテル)。その周囲はいまでも住居専用地域であり、法的にも商業開発は出来ない。要するに品川駅が長い間、単なる山手線駅であったことで商業的ポテンシャルが低かったし、仮に商業的ポテンシャルがあって商業的、ビジネス的に開発していろんな機能を持たせようとしたとしても、空いている土地がなかったうえに高輪は傾斜地で、すでに高級宅地として出来上がっており条件的にも厳しかった。しかし、この「開発しようにも土地がない」問題を一気に解決したのがJR東日本の車両基地跡地とあまり語られていないが品川駅南側の山手線留置線の利用、さらに国交省による国道15号上部の人工地盤化による上部の空間創出。そして、京急と西武の所有地の大改造計画。これで、品川には一気に未利用地が生まれ、開発ポテンシャルが高まった。
③品川駅の南北に走る多くのJR路線+京急による東西分断が品川エリアの足かせ
ほかの駅では駅を360度囲むように街が広がっているのに対して、品川駅は駅の南北はJR線路であり、その線路を跨ぐ道路もなかったため、高輪口と港南口は事実上別の街になってしまっており、東西自由通路が完成する2000年代まで、高輪口から港南口へ行こうとすると、JRの入場券を買って駅の構内を通り抜けなければならなかった。これでは、全体の街としての活力が上がるはずもなく、当然魅力に欠けるのでほかの要因とも相まっていろいろな投資されることはなかった。東西自由通路が出来たことで歩行者にとっては、この問題は一部解消するも、いまだ車は大回りしないと高輪⇔港南の行き来が出来ていない。しかし、環状4号線が整備されると港南口と高輪口は道路で結ばれるため、この問題は一気に解消する。また、先の話になるが外苑西通りまで延長されれば、広尾、西麻布までも道路でつながることになる。この道路敷設による経済効果も大きいだろう。
六本木だって六本木ヒルズができるまではビジネスエリアとしての地位は必ずしも高くなかったかと思いますが
今や東京を代表するビジネスエリアになりました
大丸有地区との違いは①オフィスだけでなく住居も併設②銀座など旧来の都心に負けないハイクラスの店舗のラインアップ③もともと集積していたクラブ、レストラン、ライブハウスなどの存在などがあり、それらのオリジナリティが強みを発揮しています
六本木は渋谷や新宿とも違うオリジナリティを発揮していますよね
品川も大丸有や六本木、赤坂地区、また副都心とは異なるコンセプトの街つくりを目指すんでしょうね
JRのお手並み拝見というか非常に楽しみであります
自分の家から行きにくいエリアが発展するのは面白くないことかもしれませんが今より良くなることは確かだし、
東京はまだまだ伸び代ああり、品川が発展することで渋谷や新宿が凋落するようなゼロサム・ゲームではないと思いますがいかがでしょうか
いつまでもパっとしない一番の理由は孤立してる立地にある思う。
>>36166
①品川駅は2003年まで単なる山手線駅
これは異議ありですね
品川駅は1872年に作られた日本で最初の駅の一つでありその後150年に渡り
日本で最重要な駅の一つであります
単なる山手線駅ではなく東海道線、横須賀線、京浜東北線、成田エクスプレスに
加え京急線の事実上のターミナルとして君臨しています
神奈川方面から京急で東京へ通勤する人が限定的とかなにをトンチンカンなことを
言っているのでしょうか?
交通利便性が劣るからビジネス需要がなかったというのも笑ってしまいますね
2003年までは品川駅は交通利便性が劣るとか笑ってしまいますね
だいたい地元住民なんて思いっきり少ないですよ
長らく山手線しかとまらず駅前は大きな工場しかなかった大崎駅と間違えてませんかね?
②③についてはほぼ同意します
日曜日はシャッター通りで人がいなかった丸の内がイケてる理由=再開発したから
古い団地としょぼいビルしかなかった六本木六丁目がイケてる理由=再開発したから
かと思います
>>36167 匿名さん
品川が家から行きにくいエリア?家出て電車使って17、8分ありゃ品川着くけど、とりあえずあと10年は行かないな。10年後は他にも再開発がわんさか発表されてるだろうし、開業しても他の再開発にすぐ埋もれるだろうね。
ブランドイメージって、具体的に何?
イメージじゃ比較にならないから、オフィスの賃料でしょうかね。
交通が便利な都心にくらべると、品川が劣るのは当然だと思う。
丸の内より品川が賃料高くなる可能性は、少なくとも20年はないだろうね。
ただ、例えば六本木と品川を比べるとどうだろう。東京駅~新橋あたり、渋谷、羽田空港、新幹線駅に行くには同等もしくは品川の方が便利。近い将来、賃料の逆転の可能性が皆無ではないと思う。
品川に新幹線駅ができる前とくらべると、都心と品川の賃料の差は大幅に縮まっているし、この傾向はしばらく続くと思うよ。
まあ、オフィスの立地、特に本社の立地は利便性だけじゃないからね。
例えば、新卒採用するのに、六本木にあるか品川シーサイドにあるか二子玉川でかなり違いがあるはず。
そういう点でも、品川が都心に近づくことはあっても追い抜くことは難しいのは当然だと思う。
品川駅まで車で10分の場所に3年住んでるけど、未だに人を迎えに行く以外の用事で行ったことないわ。
>>36122 匿名さん
>品川は大丸有と往復するのが不便すぎる。
本当に不便なら、例えばリニア始発駅にもならないし、経済界や官界も受け入れないだろ。
それにそんなこと言ったらビジネス拠点から遠すぎて文化・生活の発信拠点(笑)にされちゃった地域が不憫すぎる。
早く品川も都心の仲間に入れてもらえたらいいね。
品川ネガは品川が今までどうだったか、今はほかのエリアと比較してどうかという話が多いね。
大事なのはこれから。リニア、新駅とそれを起爆剤として開業を見据えた巨大な再開発、数兆円の投資。品川が大変貌を遂げることは間違いない。
>>36157
そういえば年末が近づいてきたけど、アホAが言ってた次から次へと新しいビルが建つよとかいう『新宿ブーメラン計画』が発表される頃だな。
どんな素晴らっしい計画か楽しみだから発表されたら大々的に紹介してほしいw
>>36182 匿名さん
>その投資はあなたには何の恩恵もないんだけどね。
また悔しまぎれに意味不明なこと言ってるな。
品川周辺に住む人間なら多寡の差はあれ恩恵はあるだろ。
例えば不動産価格の上昇や商業施設が増えて買い物が便利になるといったものまで色々ある。
もっとも品川に都心の比重が移ることによって没落する地域のお前には恩恵どころかマイナスしかないだろうがw
実際に品川が中心地として認知されてから騒げばいいのでは?
>>36166
品川の事情通なことは分かったし間違ってないと思うけど、品川と新駅のことしか見えていない感じですね。品川の発展は認めた上で、都内で現在どういうポジションで、今後どうなるのかという比較の話をしてるんだが。
ブランドイメージは、例えば友人に「○○で働いてる」や「昨日○○でデートした」と自信を持って言えるかどうか、そして聞いた人が何となく凄そうと直感的に思うかどうか。成功かどうかはさて置き、新橋では、「新橋」がサラリーマンイメージ強すぎるので、新たに「汐留」というブランドが使われてますね。ブランドイメージは再開発で変わる可能性はあるが、必ず変わるものでもない。
生まれも、育ちも、現住所も、仕事も、品川の地元民です。
港南口は、昔は「水処理場、屠殺場、工場、倉庫」しかなかった。
その工場や倉庫が、オフィスとマンションになっただけよね
高輪口は、昔も今も、ホテル(宿場)と住宅街
昔は、お店が少なく、住むには不便な場所で、飲むのも買い物も五反田に行ってた
今は、お店やスーパーができて住みやすくなったよ
今後の再開発は期待していますが!
品川が、新宿や銀座みたいな繁華街にはなれないし
なる必要もないと思いますよ
>>36188 周辺住民さん
そもそも品川は銀座みたいなクラブと高級飲食店、服飾店の街や新宿みたいな小汚い繁華街になる計画ではないし、昭和の残渣を引きずりながらブロック単位で再開発と称して少しずつ更新リニューアルするしかない他の街と異なり、新駅エリア、品川駅街区地区エリア、京急保有エリア、西武保有エリアを合計して32ヘクタールに及ぶ広大なエリアを更地から全部作るのに他の街と同じように作る必要はまったくない。品川はエキマチ一体開発で、駅と周辺の街を信号、道路を横切ることなく歩けるように設計して、駅周辺の商業地区と住宅地が隣接している理想の職住近接、リニアと羽田空港への高いアクセス性による交通利便性、MICE機能の充実、劇場やコンサートホールからの文化の発信、未来を感じさせる国際交流をはかれる快適な空間、外国人向け免税店も揃う新東海道ストリートなどの大規模な商業機能、などをあわせ持つ他には無い「品川」という街になるのだよ。
>ブランドイメージは再開発で変わる可能性はあるが、必ず変わるものでもない。
変わるためには古いオフィスビル→新しいオフィスビルみたいな再開発じゃなく、六本木六丁目住宅街→六本木ヒルズのように街が完全に変わることが必要。で、品川にはその要素がある。
ますます高輪と港南の格差が広がるね。
新駅ができたら高輪(品川駅西側)とか港南側(品川駅東側)とかでなく、新駅側(品川駅北側)に街の重心(人の流れとか)が変わりそうですね。もちろん全体的に発展するでしょうけど、人が「品川」と聞いてイメージする場所や待ち合わせ場所(携帯の普及で待ち合わせ自体が減っているが)が変わる気がします。特に今でも微妙なインターシティの辺りは取り残されそうな予感。
マンション坪単価、住宅地ブランドは高輪>>>>港南だけど
>>36203 マンション掲示板さん
人の多さも含めて取り残されることはないでしょう。すでにあれだけの昼間人口があるんだから。むしろ人の多さが港南口に集中しているのが、他のエリアにも人が増えて、結果として港南口に集中していると感じなくなるという方が正しいかな。
再開発でも港南口は、高浜運河までですね
高浜運河超た、殺伐とした雰囲気は決着済の認識
>>36199 匿名さん
ネガってリニア始発駅ができるのが港南側だってことをすっかり忘れている。
品川駅を日本の顔にしていくという国の発表もリニア始発駅ができるからこそ決まった話。
人工地盤は高輪口だが、品川はリニア始発駅を中心に発展してゆく。南口や北口も新設されるし、比較的新しい港南口だって今後のさらなる利用者激増に対応して整備がなされるだろう。
今のイメージだけで品川を語ることは、10年前に暴落すると言ってた馬鹿と同じ失敗を繰り返すことになる。
マンション掲示板の発言といい、相変わらずアホっぷり全開だな。
>>36203 マンション掲示板さん
品川新駅は山手線に半世紀ぶりにできる新駅かつ港区ということで大いに期待できるし、開業前後や新しい街の完成時に話題を独占する存在になることは間違いないでしょう。
でも、肝心のことを忘れている。それは山手線と京浜東北線しか停車しない小規模駅であるということ。
新駅にできるオフィスビルも品川駅に近い位置に集中して建設される。逆に田町寄りは住居などのエリアになる。
JR東日本も新駅のオフィスを品川駅に至近のビジネス街として売り出す(賃貸だけどね)。
あくまでスーパーメガターミナル品川駅が中心で山手線や京浜東北の各駅も利用できますよってこと。
まあ、開発が進めば駅のアクセスポイントも増えて東西道路もでき、新駅であろうと高輪、港南どちらであろうと一体となって大きく変貌を遂げ発展してゆくことでしょう。
>>36212
だから再開発後の品川オフィスのイメージは東側から北側に移るんじゃないかって話し。線路と雑居ビル飲食店(まぁいい味を出してるとも言える)と食肉市場に囲まれた少し古い冴えないオフィスにインターシティと今の港南口は成るんじゃないかな。ドコモやシーズンテラスは北口からの導線になるだろうし。
北口への分散と南口ができるなら少しは緩和されるだろうが、港南口の出勤シーンは家畜の移動みたいで絶対にあそこで働きたいとは思わない。
港南口の良さは水辺との一体感だよ。
全国区リニア品川駅から徒歩で体感できるなんて素晴らしい。