- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
先着順/7,930万円~1億7,700万円/624戸/2020年04月上旬
1億7,700万?
そんなにするのかよ。たっけー
竹芝のインターコンチネンタルは一流だけど、赤坂と品川のインターコンチネンタルはやや格が落ちますよ。
まあ玄関口ってのはあくまでメインではないからね
まあ本人がランキングせずにデータだけ渡してくれればいいかな
結局品川にはアレしかないって分かるね。
>>103426 匿名さん
部屋からエレベータ待ちなど含めて敷地境界まで何分ですか?
敷地境界から駅まで13分
駅からホームまで何分?
2分ほど余裕見るとして20分前で間に合いますかねえ。
電車まで徒歩なら25分みてます。余裕みて30分です。
お子様連れも歩くなら30分コースだと思います。
バス物件は無理。
これはまた世界の品川ともあろうものが随分ショボい争いしてるんだなw
目黒まで入れるなら、恵比寿、渋谷まで入れても面白そう。あとはライバルの大井町を参考で…
あと、乗り入れ路線数は、並行路線、分岐路線、直通乗り入れ路線、特急列車の取り扱いで意見が割れるよね。
例えば、直通で30分以内で行ける駅数とかにすればいいデータが得られそうな気がする。
暇なら調べてみようかな。
職人さんの情報をもとに修正しました。
・新橋の路線数にゆりかもめが抜けていましたので追加しました。乗車人数には入っていたのでそちらの変更はありません。
・職人さんの乗車人数と私が作った表のと一致しているものと違っているものがあるのですが、おそらく年度の違いだと思います。どちらを採用したほうがいいのかわからないので、とりあえず私が作成したままとなっています
・スーパーは、浜松町のまいばすけっとが抜けていたので追加しました。また、大型中型と小型を職人さんのデータも参考にして分けてみました。但し、職人さんのデータは信頼性がいまいちだと感じたのでそのまま採用せず私が作成したものをベースとしています。たとえば、品川のディーンアンドデルーカは、生鮮食品を扱っていないのでスーパーとはいいがたいと考えています。またリラック大崎は閉店のようです。
スーパーは地元で生活していないと、ネット情報で拾ってくるのが難しく、また規模の判断もきちんとできません。正確な情報があれば追加修正したいです。
総合点ですが、スーパーの配点を変更して計算しなおしました。
まずは1枚目
食べログは3.6以上だね。
ママチャリw
>>103451 マンション掲示板さん
渋谷、恵比寿、大井町は、俺も入れてみたい駅です。
明日以降、気が向いたら追加してみます。渋谷はおでかけスポットが大変なことになりそうです。大井町はスーパーが凄いことになりそうです。
路線数は意見がわかれそうですね。
一応、線路の数を基準に書いています。但し、会社が変われば別カウントにしました。
例えば目黒は、東急、メトロ、都営が相互乗り入れしていますが、線路としては一本分です。但し、会社が違うので別路線と数えました。
新橋、品川の東海道、高崎線、宇都宮線、常磐線は同一線路を共有しているので一本と数えました。 直通乗り入れ路線まで書いてしまうと大変なことになるのでそれはやらない方がいいと思っています。例えば、渋谷駅は恐ろしいことになります。また、大崎は今年末には相鉄線まで書く必要がでてきます。
k4、とにかく気味が悪い。
目黒が人気の理由は分かる
(新橋)
地下鉄2路線、ゆりかもめ含めて乗り入れ路線多し、飲食店ダントツ、だがスーパーは厳しい。
(浜松町)
地下鉄2路線、羽田モノレールがあり交通は便利。しかし駅周辺飲食買い物は貧弱。
(田町)
msb田町のライフが出来てスーパーでの買い物が便利になった。しかし、駅力と飲食店の数が劣る。
(品川)
駅力は説明するまでも無い。スーパーはすべて駅の中で大型2つ、小型2つと充実、飲食店数は目黒と同レベルでまずまずでバランス取れている。
(大崎)
駅力は弱い。買い物もライフのみではやや厳しいか。飲食店は7駅で一番貧弱。
(五反田)
駅力は7駅で一番弱い。買い物は東急ストアがありまあまあ。飲食店は充実しているのが強み。
(目黒)
地下鉄含め駅力が結構強く7駅で3番目。駅周辺にスーパー充実で不便なし。飲食店も多くバランス取れている。
資料お疲れ
やっぱり目黒いいですね。
出てないけど恵比寿も人気になるの分かります。
マンション掲示板さん期待してます\(^o^)/
マンション掲示板に期待
ホテルでミシュラン入れるなら本家のレストランもミシュラン入れよう
>渋谷、恵比寿、大井町は、俺も入れてみたい駅です。
せっかくなので新宿も是非。
東京駅も入れようか
恣意的なランキング付けは要らないけど純粋に項目別の数はあってもいいな
103457さんの表とあわせて、各項目の上位3駅と次点(4位の駅)
乗り入れ路線数:新橋、品川、浜松町、(次点:田町、大崎、目黒)
乗客数:品川、新橋、目黒(次点:浜松町)
スーパー充実度:品川、目黒、田町、(次点:大崎、五反田)
飲食店数:新橋、五反田、目黒(次点:品川)
高級ホテル:品川、浜松町、新橋(次点なし)
宿価格帯ホテル:品川、新橋、浜松町(次点:田町、五反田、目黒)
企業、新橋、品川、田町、大崎(次点:浜松町)
ママチャリこれを1日やってたのか
公平にみてってスタンスで最初から恣意的w
マンション掲示板に期待
エクセルの受け渡しが出来ればね
大井町wでも便利らしいね。中々渋いところを突くね。
やっぱり皆港南さんが作ってるって分かってたか。
>>103483
ここで見たんだからそんな細かいことでブーブー言うなよ。
https://supermarket.geomedian.com/hamamatsucho-sta/
>ここで見たんだからそんな細かいことでブーブー言うなよ。
喧嘩すんな
はいはい
>やっぱり皆港南さんが作ってるって分かってたか。
はい
スーパーは駅から近い順で300m以内ね。
職人さんは、K4でまあ間違いないでしょう。
品川には有利に、浜松町には不利に間違えてるからね。しかも間違いを指摘されてもなおさない。そして、間違えデータをもとに品川に有利なコメント
事実をありのままに記載すると品川の良さは隠せない。
>品川には有利に、浜松町には不利に間違えてるからね。しかも間違いを指摘されてもなおさない。そして、間違えデータをもとに品川に有利なコメント
ンムフフフ。ですね。
>やっぱり皆港南さんが作ってるって分かってたか。
初見の色使いで確信しました
>>103494
浜松町に不利にって、スーパーのデータはここで見ただけですよ。駅から300m以内のスーパーね。あとは知らん。そんなにマウントとりたいの?事実は事実だからしかたがない。それに、浜松町に小型スーパーが一つ増えたって大勢に影響はない。
https://supermarket.geomedian.com/hamamatsucho-sta/
>やっぱり皆港南さんが作ってるって分かってたか。
はい。
>公平な視点で作ってみました。
この一言で・・・
中身見なくても分かるでしょ。
>公平な視点で作ってみました。
こんなこと言ってないよ。それ言ってるのは違う人。
>>103488 匿名さん
浜松町は隣町だからそれなりに詳しいよ。
アクティ汐留のマルエツプチの利便性は何度も主張してたはず。
スーパーは売場面積の情報がないならレジの数で比較すれば客観的ですね。
5個以上を大型に分類するとか基準を決めて店舗数で比較するか、一定範囲内の店のレジの数を合計するか。
レジが2~3個のミニスーパーはコンビニと変わらないレベルですよ。
ちなみに、田町のライフはセルフレジ除いて10個くらいあったはず。かなり大型。
というか、スーパーという家から行くことも多い店舗で300m以内って絞りすぎですね。800mかせめて500mくらいにしないと。
腹いてえw
東京・渋谷・新宿入れたら完敗か
なるほどね
このデータ、どこも操作してませんぜ?
ソースは
乗り入れ路線数は「ジョルダン乗り換え案内」
※ただし浜松町には大門を田町にも三田を入れる
スーパーは「全国スーパーマーケットマップ」
飲食店は「食べログ」
色々、基準値を提案している人へ
君が資料をだそうよ。レジの数とかを網羅的に調べて資料を出せば、皆さん感謝すると思うよ。
また、800mとかに広げれば、新橋はハナマサがあったりして意外に便利な結果になるから面白いと思うよ。
また、五反田、大崎連合はスーパー豊富だから目黒を超えること間違いなし。
>>103498 職人さん
アクティ汐留のマルエツプチは汐留シオサイト店(ハマサイトじゃねーのかよ!)という名前で330mで対象外なんですね。
理解しました。
地図の駅表示の中心から計測しているせいですね。
このサイトなら400mくらいにしないと、本当の駅前しかカウントされないですね。
なにせ駅ビルの店舗で約160mですからね。
コピペ用 食べログ4.0以上 500m圏
東京 2
有楽町 19
新橋 21
浜松町 2
田町 0
品川 0
大崎 0
五反田 0
目黒 1
恵比寿 3
渋谷 1
原宿 0
代々木 0
新宿 1
新大久保 1
高田馬場 2
目白 0
池袋 1
大塚 0
巣鴨 0
駒込 1
田端 0
西日暮里 0
日暮里 0
鶯谷 1
上野 0
御徒町 0
秋葉原 0
神田 0
コピペ用 食べログ3.8以上 500m圏
東京 3
有楽町 39
新橋 34
浜松町 4
田町 1
品川 0
大崎 0
五反田 1
目黒 4
恵比寿 10
渋谷 5
原宿 0
代々木 1
新宿 2
新大久保 3
高田馬場 2
目白 1
池袋 1
大塚 4
巣鴨 1
駒込 1
田端 0
西日暮里 0
日暮里 0
鶯谷 3
上野 0
御徒町 4
秋葉原 2
神田 1
コピペ用 食べログ3.8以上 500m圏
東京 31
有楽町 112
新橋 85
浜松町 13
田町 3
品川 2
大崎 2
五反田 11
目黒 13
恵比寿 44
渋谷 15
原宿 3
代々木 9
新宿 21
新大久保 6
高田馬場 11
目白 4
池袋 3
大塚 11
巣鴨 2
駒込 1
田端 0
西日暮里 3
日暮里 4
鶯谷 5
上野 2
御徒町 17
秋葉原 10
神田 23
103514を訂正)コピペ用 食べログ3.6以上 500m圏
東京 31
有楽町 112
新橋 85
浜松町 13
田町 3
品川 2
大崎 2
五反田 11
目黒 13
恵比寿 44
渋谷 15
原宿 3
代々木 9
新宿 21
新大久保 6
高田馬場 11
目白 4
池袋 3
大塚 11
巣鴨 2
駒込 1
田端 0
西日暮里 3
日暮里 4
鶯谷 5
上野 2
御徒町 17
秋葉原 10
神田 23
失礼致しました。
全国スーパーマーケットマップで新橋~渋谷の500m以内のスーパーを集計しました。
ポイントは食品スーパー(総合スーパー含む)が3P、小型スーパーが1P、それ以外(高級、激安、ディスカウント)が2Pです。括弧内は(食-他-小)の店舗数です。最後の3駅は参考。
①恵比寿:15P(2-4-1)
②渋 谷:13P(2-3-1)
②目 黒:13P(1-4-2)
④田 町:12P(2-1-4)
⑤五反田:11P(2-1-3)
⑥品 川: 8P(1-2-1)
⑥新 橋: 8P(0-4-0)
⑧大 崎: 6P(1-1-1)
⑨浜松町: 3P(0-0-3)
○勝どき:16P(5-0-1)
○大井町:15P(2-3-3)
○天王洲: 1P(0-0-1)
田町だとグランパークのピーコックは入るけど、アイランドのピーコックは入らないってことか。
とても良い議論の場になって嬉しい限りです。恵比寿・目黒は相変わらず素晴らしいですね。田町はライフの進出がポイント高ですね。
浜松町はPC1階のテナントが総合だとうれしいです。
そうですね
>>103517 匿名さん
アイランドのピーコックはグローヴより奥だから徒歩8分以上ですからね。
グランパークも直接距離は近いけど、実際は学校を回り込む形になります。
まぁハナマサも500m以内だったから圏外にはならないだろうけど。
ラチャウの前のミニピアゴですら直線距離なら500m以内なんですよね。
新橋はガード下にあった京急ストアが復活すれば逆転出来ますね。
結構良いマーケットだったんですがね
無理ですよね?
あとはまぁ。予算次第。
山手線駅近分譲だと、恵比寿、渋谷、浜松町、目黒が同水準で、高級。
賃料なら、目黒の代わりに新橋を入れたものが、四天王。
お金の目処がついたら、職場からの距離や学区や諸々を考えて、チョイス。
食べログで比べられてもなあ。
普通はミシュランでしょ。
当方、現在、五反田、大崎、品川の中古で悩み中。生活便利そうなのは五反田、駅近なら大崎、将来性なら品川。価格は大崎>五反田=品川。マンション自体の魅力は品川>大崎=五反田。通勤時間はどこも大差なし。
大崎は明らかに割高な水準なので、やめた方が良いと思います。
ここから5年くらいかけて最も値下がりするのが大崎だと考えます。
結局、新橋駅が凄いってことがわかりました。
新宿、東京、渋谷、新橋 は4大駅ということですね。
>>103531 マンション掲示板さん
あくまで駅力スレなんだから、同じ大型高級スーパーで駅のなかにあるのと駅から500m歩いた先にあるのが同じ評価というのも変だしね。
いろいろ言い始めたらキリがない。
駅近、駅遠が常に言われるのは駅が最重要生活利便施設だからでしょう。
なので、ホテルやスーパーなど、その他の項目も駅の構内や駅前と言って誰も疑わない場所に限定して比較した方が駅力比較としてはリーズナブル。
勝どキングも、消えてもた、、、
新橋のBRT停留所もよく考えて設定して欲しい
環状4号線が開通したら、天王洲~六本木間のBRT(か、自動運転車)はやらないのかな?
地下鉄を作ったとしても、品川駅までで港南側にはこないだろうし
港南も地下鉄待つよりもBRTを推進した方がいいのかもね。
築地跡の計画でましたね。
ご機嫌に品川駅や高輪ゲートウェイの計画を貼っていた人も消えたね。
築地市場跡に国際会議・展示場 都が五輪後に再開発方針
旧築地市場(東京都中央区)跡地について、都が国際会議場・展示場(MICE施設)や交流施設を核として再開発を進める方針素案を作っていたことがわかった。関係幹部らによる庁内の非公開検討会に15日提示した。都は今月下旬に素案を公表したうえで、市民の意見を募り、今年度中に方針として固める予定だ。
昨年閉場した築地市場の跡地は都有地で23ヘクタール。来年の東京五輪・パラリンピック期間中は選手らの輸送拠点として使われるが、その後の具体的な活用策は示されていなかった。
関係者によると、東京に大規模な展示場や会議場が足りないという声が上がっているという。さらにビジネスマン以外も集まる集客拠点になるよう、家族連れで楽しめる交流施設の整備も打ち出す。このほか、高級ホテル、水辺を生かした広場、レストラン、船着き場などの整備案も盛り込み、周辺の浜離宮恩賜(おんし)庭園などと連携し、年間2500万人を呼び込む目標を掲げた。都は土地を売却せず、民間事業者に長期で貸し出し、段階的に開発を進める方針だ。
じゃ大したことないな
運河マンが敵意むき出し\(^o^)/
**マン?
東京ドーム何個分でしょうか
東京ドーム 4.7haなので、23haは約5個分です
築地は高輪ゲートウェイと違い商業施設ではなく国際会議場がメインだから普段使いする必要はないでしょうね
>ビジネスマン以外も集まる集客拠点になるよう、家族連れで楽しめる交流施設の整備も打ち出す。このほか、高級ホテル、水辺を生かした広場、レストラン、船着き場などの整備案も盛り込み、周辺の浜離宮恩賜(おんし)庭園などと連携し、年間2500万人を呼び込む
完全に、日常使い 庭使い 普段使い でしょうね
東京ビッグサイトは年間1000万人の集客力
2500万人は2.5倍になる
>東京ビッグサイトは年間1000万人の集客力
力あるんだねえ
日本は展示会場不足が続いている
ちなみに
皇居 115ha
芝公園 65ha
浜離宮 25ha
日比谷公園 16ha
23haは凄いな
東京ビッグサイトの敷地面積が26ha 展示面積10ha
23haは凄いな
確か徒歩25分って言ってた方いらっしゃいましたが、勝どきがギリギリです
いや、勝どきネタももっとガンガンやれ。
何事も加齢と共に許容範囲が狭くなるから
ボケ防止の為にも勝どきネタ書き尽くせ。
どうせそんなに持たないんだから遠慮なしにいけ。
日比谷公園の将来像描く 都整備計画 段差解消や芝生広場開放
都は、都立日比谷公園(千代田区)のバリアフリー化や芝生広場の開放、野外音楽堂の改築などを含む将来像をまとめた。2019年度に整備計画を作り、開園130周年を迎える33年までの実現を目指す。
都によると、日比谷公園は1903(明治36)年に開園した日本初の近代的洋風公園。広さは約16万平方メートルで、皇居やビジネス街に近い都心の緑地として親しまれている。一方で「車いすで通りにくい段差や、園外との回遊性が低いなどの課題がある」(都建設局)という。都は2017年10月、大学教授らの検討委員会を設置。検討委は18年12月、歴史的価値の発信やバリアフリー化、新しい魅力づくりを核とする提言をまとめた。これを受け、都は整備計画を作成する。計画には、段差の解消や、立ち入りが原則禁止されている芝生広場の開放、野外音楽堂の改築検討、地下道や歩行者デッキの新設などが盛り込まれる見込み。都の担当者は「長期的な視野で事業に着手したい」としている。
花の展示会をやる時以外立ち入り禁止になってる芝生エリアが改善されそうです。NYのセントラルパークが目標のようですね。楽しみです♪
>ビジネスマン以外も集まる集客拠点になるよう、家族連れで楽しめる交流施設の整備も打ち出す。このほか、高級ホテル、水辺を生かした広場、レストラン、船着き場などの整備案も盛り込み、周辺の浜離宮恩賜(おんし)庭園などと連携し、年間2500万人を呼び込む
むかーし、有明も同じこと言ってだなあ…
都有地「築地市場跡」23ha、都有地「浜離宮」25ha、合計48ha
迎賓館構想にしろ、展示場にしろ、スタジアムにしろ
とてつもない広さですね
築地跡は全て都有地だから品川駅高輪口よりも開発のペースが速いかもしれませんね
築地の跡地と有明エリア比べちゃう人って・・・チホウの方ですか?
構想ってのは山ほどあるけど、構想って言ってる段階だと実現までは最低10年はかかるのが普通。
うわぁ、、、
今年に入ってこんなに続々と情報が出てくるとは思いもしなかったわ、、、
2年前にパークコート浜離宮買っとくべきだったか こりゃ、、、
>ビジネスマン以外も集まる集客拠点になるよう、家族連れで楽しめる交流施設の整備も打ち出す。このほか、高級ホテル、水辺を生かした広場、レストラン、船着き場などの整備案も盛り込み、周辺の浜離宮恩賜(おんし)庭園などと連携し、年間2500万人を呼び込む
勝どきさんが羨ましそうにこちらを見ています
都知事が言ってた築地跡地の食のパビリオンはどこにいったの
森ビルか三井に開発やって貰いたいが無理だろうな。
百合子さん口出さないでね。
環状3号線も着手するでしょうし勝どきが東京の中心になりますね。
>>103584 匿名さん
セントラルパークのように
日比谷公園直結のマンションが建つといいね。
マンションのエントランス出たらそこは日比谷公園ってね。
日本にも数は限られるが公園直結のマンションがあり人気だ。
計画が決まってる野村の芝浦でさえ2030年だからな。
オリンピックまでに更地になるんでしょ。駐車場にしちゃえばどうにでも出来そうだけど。
築地の再開発が動き出したのでTXの延伸も動き出しますね。
国際会議場や展示場って要するに東京ビックサイトみたいなのだろ。いらないなあ。
東京ドームシティみたいなイメージなのかな
築地の跡地は、高さ制限がるのかな?
築地も晴海も
緑と水辺を取り入れた開発だね。
その高さだと何でも出来そうだね。
要するに築地跡地は売却せずに都の借地権にして民間に借りさせてなんか作らせたい。そのアイデアとして国際会議場なんかはいいんじゃないの?と言ってるレベルでしょ。都の予算でやるわけでも無いだろうし、気が遠くなるような話ですな。
山手線南半分の各駅から山手線6大ターミナル及び銀座と霞ケ関(または虎ノ門)への所要時間を出してみました。
平均する際に重み付けをしています。
なるべく実感値に近くなるように考えましたが、恣意的と言われると反論できません。
10点 東京
9点 有楽町、新橋、渋谷、新宿
8点 品川、大崎、恵比寿、代々木
大井町駅は、山手線の平均的な駅とそん色ないです。
天王洲アイルは山手線には勝てません。
勝どきや豊洲は論外となりました。
これに、スーパーマーケットを加えたものを作ろうと思います。食べログも加えるかも。企業、ホテル、おでかけスポットは興味がある人が少なそうだし、作成大変なので加えるつもりはありません。
デートより通勤時間の方が大切だと思いますよ。
デートは一緒に居られる時間が長い方がいいという方もいらっしゃいますからね。
通勤時間は短い方が良い。
>>103627 匿名さん
まずは生活に直結する通勤と通学の時間が大事だよね。
オフィスや通勤者の多い都内の駅ランキングとかないかな。もしくは上場企業の本社所在地とか。
学校は偏差値上位の中学校の最寄駅でどうでしょう。
勝どきネタがスルーされてますね
内陸側に憧れても、現実味がないからでしょうか
幻のゆりかもめ「東京駅延伸計画」
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-69b5.html
昔、東京駅、有楽町駅、新橋駅への延伸は検討していたようです。
景観を気にする時代になったので、この3案では新橋駅しか残りませんね。
ゆりかもめは環状にすることで使える路線になるので延伸した方が良い気がします。
>デートより通勤時間の方が大切だと思いますよ。
通勤なら銀座、池袋、上野に通勤するってレアだろ。むしろ、目的地として浜松町、新橋、有楽町、六本木、虎ノ門なんかを入れるべきだな。
池袋って駅としても大きいし乗り入れも多いし利用者も多いと思うけど、このスレでは誰も興味なさそうです。
>オフィスや通勤者の多い都内の駅ランキングとかないかな。
定期による乗車数
1 新宿 412,635
2 池袋 326,667
3 東京 236,176
4 品川 216,755
5 渋谷 193,270
6 新橋 172,359
7 高田馬場 129,961
8 秋葉原 115,372
9 田町 110,217
10 大崎 107,953
11 浜松町 98,489
12 蒲田 95,549
13 有楽町 93,798
14 中野 92,969
15 立川 91,254
16 上野 85,833
17 五反田 83,407
18 吉祥寺 82,349
19 武蔵小杉 82,258
20 恵比寿 76,141
天王洲アイルに住んでたら、品川駅までシャトルバスの時間が追加になるから駅近がいいね
勝どきの人も築地再開発 使っていいよ。
リーマンとしては、築地に展示場できると助かるな。
>そのデータで何を語ろうとしてるの?
>私鉄が多く乗り入れる新宿や池袋は乗り替え駅、逆に東京は目的駅の場合が多そう
要するに定期券の券面にその駅が表示されている=通勤通学で目的駅としている人の数
築地なんかにMICE作っても羽田や新幹線に近いほうが勝ちそう
そもそもそんなに大会議の需要があるのか?
東京ビックサイトでやってるイベントを築地が奪う?
築地はコミケ会場になるのか?笑
新橋から築地まで歩くのはしんどいってか無理。バス?
BRTってバスじゃん
MICEは高輪GWに作ればよかったのにね。
>>103653 匿名さん
おっしゃる通りで基本は徒歩になるでしょうね。新橋からでも問題なく歩けます。規模が違いますが大阪国際会議場は京阪電車ができる前はバスしかありませんでしたし名古屋、札幌、福岡も地下鉄駅から徒歩10分以上のところにあります
パシフィコに客を食われ続けてるからね。
これだけの敷地をMICEに充てるのは、ある意味都政策の柱になるであろう。
「外国人セレブ」狙い撃ち 再開発で生まれ変わる虎ノ門
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4670411
築地市場跡地 国際会議場 東京都、五輪後に再開発検討
https://mainichi.jp/articles/20190116/dde/041/010/016000c
外国企業誘致とMICEって、新駅と同じ。
新駅にとって、虎ノ門と築地の脅威が現実となってきた。
ま、予想通りだけど。
築地は高ゲーみたいなの期待してたんだがガッカリ。
築地って何年にできるの?検討中ってことはまだまだ先?2030年くらいかな。
築地はすぐそばに銀座あるけど商業施設はできるのかな
どうしてこのスレでは、「品川vs新橋」、「品川vs浜松町」、「高輪ゲートウェイvs築地」、「高輪ゲートウェイvs虎ノ門」みたいなマウント合戦になるんだよ。
東京~品川の間で大規模な再開発が多数あり、相互発展することを期待すればいいじゃないか。
本当にそれらのエリアに徒歩圏や電車で直ぐの所に住んでいるなら、そう思わないか?
まぁ、一部の方の議論誘導だと思いますが。
浜松町賃貸住の方は周辺の再開発がすすむと賃料が上がりそうですね。
商業施設に期待って銀座・有楽町の様なものか?
それとも新橋や東京駅地下街の様な飲食店の多さが欲しいのか?
ビックカメラかヨドバシカメラがあるだけで結構イメージ変わるけどな。
>>103671 匿名さん
築地再開発自体には大した商業施設はできないだろうけど、休日でもかなりの集客が見込めるから、新橋駅前の再開発にはプラスでしょうね。
あと東銀座~築地辺りは、こじんまりしたオフィス街ってイメージだから、その辺りの建替や再開発も期待できるでしょう。
新橋駅から築地市場へのバスが、豊洲市場へのバスになっている。晴海通りがルートになっている様で、渋滞があり45分もかかるらしい。暫定道路の環2を使うと、車で10分くらいなのに。早期のBRTに期待大だと思う。
https://toyosu.tokyo/access/bus-from-shimbashi-totoyosu-market-report/
パークコート浜離宮が最強に見えるなこれ。
高輪ゲートと違い高さ制限もないので235メール級(浜松町・野村なみ)が可能で下層部に商業施設、中層部に展示場・ホール、高層部会議施設、超高層部ホテル等の住み分けが出来るのではないでしょうか?
ほぼ正方形の敷地ですし、隣地(海・公園)の問題も少なく設計の自由度は高そうです。
展示場を東京ビッグサイト、会議場を築地で役割分担して
シンガポールとソウルに対抗する感じかな。
銀座、汐留近辺に停めている邪魔な観光バス。
これら駐車可能なエリアを築地に作って欲しい。
品川は160メートルでしたよね。
浜松町の野村不動産は国家戦略特区の活用でプラス40メートルの規制緩和が適用されて194+40≒235になっています。築地も提案すればプラス40メートル可能?かもです。
2棟建設予定で、1棟は2023年竣工、2棟目は2029年竣工予定(既存ビル解体後着手)
銀座は56メートルの高さ制限ルールが有名だね。
築地5丁目の開発ついでに、銀座郵便局もまとめて建て直して欲しい。あそこ土地が勿体ない。それから、浜離宮朝日ホールって必要?不要であれば違うものにして欲しい。
ギンザシックスも元々は高さ200メートルの計画だったよね。
確かにパークコート浜離宮は最強でしょう。最強立地なだけにツインパークスは築年数が残念。
各物件、長所、短所ある。
結局、不動産は価格なり。
>>103707 評判気になるさん
そうでしょうかね。
周辺には、浜離宮芝離宮芝公園などが5、600mに密集しているようですが。
せっかく平和になったので、客観的にいきませんか。
どなたか、自己満の表にも触れてあげてください
>>103708 通りがかりさん
都心に重心を置いた表にしたいというのは俺も考えました。
大丸有、大手町、日本橋、霞ケ関、虎ノ門などの駅を全部入れて平均したいところですが、それやるとめっちゃ大変になります。
なので、銀座と霞ケ関or虎ノ門で代用しました。その2つは、銀座線丸の内線日比谷線が通るので代表駅にするには適切かと。
東京、銀座、霞ケ関or虎ノ門で、35/100 が都心駅となっています。
これ以上に都心偏重にするのはどうかなとは思いますが、指標駅に大手町などを加えるのはありだったかもね。
ちなみに六本木を含む山手線南半分は北半分に比べてビジネス拠点が集積しています。なので、山手線南側の品川駅、渋谷駅、新宿駅の重みを、池袋駅、上野駅に比べて大きくしています。
ややこしい人が居なくなって静かになりましたね。いい流れだと思います
良い流れ。快適。
恣意性や個人的感情、バイアスを避ければスレが平和になるという事ですね。
新橋が抜けていますね。
品川より配点は高いはずですが。
池袋を入れるなら、秋葉原も入れないといけませんよね。
如何ですか?
せっかくなので、皆さんに納得して頂けるように公平にいきましょう。
新橋は必要ですね
>>103722 匿名さん
確か時価総額上位企業の本社を調べると、飯田橋辺りの企業も多いよね。
というか東京駅に大手町も含めるなら新宿の倍くらいの加重は必要でしょうね。
そうなんですよね。
なぜか大崎あたりの点数が異常に高いのでおかしいなぁ、と思ってよく見たら、やっぱりでした。
作り手の意図や思惑が入るのは、なかなか排除するのは難しいのでしょうかね。
作者です
もともと山手線の各駅を比較する目的で作りました。
駅の比較だけでなく、スーパーとか食べログとかも加える予定でした。
が、時間距離のデータを作っていると、もう少し範囲を広げたくなり現在の形に。
なので、時間比較するなら、あれやこれや入れたいねというご意見はごもっともだと思います。
新橋ですが、虎ノ門と銀座があることで、仮想新橋と考えました。
山手線同士を比較するなら、直接新橋駅を入れるよりいい案だと考えています
中央線の代表駅は飯田橋がいいのですか?四谷も必要?
ひとつ加えるとあれもこれもという話になって、どんどん大変になってきそうですし、表が巨大になると見づらくもなります。
山手線以外の駅を少しだけ加えたうえで、重み付けをかえようと思います
六本木、飯田橋、四ツ谷、大手町、日本橋 これぐらいでどうかな
宜しくお願いします
なにがなんでも六本木を入れたい人は、勝どきの人だろうなw
例えば、東京駅と品川駅の間の
東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川で
東京駅と品川駅それぞれへの所要時間を足したら結果は全て同じになると思うのですが。。
東京新宿渋谷新橋の4つに絞るのが適切でしょう
東京は倍か5割り増しの加算が良いでしょう
六本木の何が悪いのか意味不明
>>103731 匿名さん
まったくその通り。目的地をどう設定するかでまったく結果が変わる。人によって頻繁に使う目的地駅は異なるから平均というのはあまり意味がない。出発駅と目的駅が同じなら平均は同じ。実際には、品川?東京に住んで池袋に通勤なんてパターンはレアだろうしね。
内側は、歩いた方が早い場合^_^もあるんですよ
通勤、通学、遊びのシミュレーションなんだから別にいいんじゃないの?
5分と10分を差があるとみるかどうかも人それぞれ。
結局、駅近が便利という結果が見えてくると思う。
フンフンフン。ちょっと見えてきた。
マンション掲示板の作る数字が出たら生活パターン別に作り直せばより分かりやすい訳か。
考えてやみよう。
港南のふりをして荒らしてたのは、やはり勝どきの人達だったんですね。
最近の流れで、確信に変わりました。
何度も何度も勝どきの人勝どきの人って
港南Gさんも相変わらずもしつけえな
数日ぶりに見たけど話す内容まったく変わってなくてウケる
勝どきワードには過剰反応しちゃいますよね
適切な行動だと思われました
>数日ぶりに見たけど話す内容まったく変わってなくてウケる
ハハハ、まあね。もっとも数日どころか何年も変わってなくて
その中でもここ数日はちょっと変化があったほうかも。
勝どきさんが パークコート浜離宮 妬んでたんだね
K4、必至に勝どきのせいにしてるね。いつものやり方で非常にわかりやすい。
そうでしょうかね。
パークコート浜離宮ザ・タワー周辺には、浜離宮芝離宮芝公園などが5、600mに密集しているようですが。
珍しいですよ、そういうエリア。
せっかく平和になりつつありますから、客観的な事実を語りましょう。
まずは新橋・秋葉原を追加しましょう。
偏ってますよ、その表。
>>103742 匿名さん
各駅から直通で30分以内に行ける駅数ですかね。
8割方集計できており、あとちょっとなので、今晩には出せるかと。
有料特急まで含めるか悩んでますが、数も限られるので、入れてみる予定です。
途中経過だと、けっこう感覚に近い結果になってますよ。
妬むな。勝どキングダム。
きみの勝どきが一番だよ。キングダム。
>パークコート浜離宮ザ・タワー周辺には、浜離宮芝離宮芝公園などが5、600mに密集しているようですが。
逆に500-600m先にいかないと緑がある公園らしい公園がない、そこまで行くのに途中は緑がないビルだらけというのはマンション周辺が緑が豊かとは言わない。
で、浜離宮、芝離宮、芝公園というのは密集とは言わない。密集というのはマンションの半径数百メートル以内の狭い範囲に集中していることをいう。
>>103755 匿名さん
興味深いデータですが、どの駅を選ぶか、その重み付けをどうするかについて、何か客観的な基準を事前に決めてから集計しないと、いつまでも合意には至らないですね。
駅の選定もビジネスか学校かプライベートかの目的で変わってきます。
より重要な駅への所要時間という意味では、乗降者数で首都圏か23区内の駅から選定してみては?
人数比で重み付けもできるでしょう。
時間の表の作者です
新橋は、東京品川の中間地点であり、銀座虎ノ門の中間地点なので、既存のデータでほぼ拾えていると考えています。
秋葉原は東京上野間の中間地点であり、近くの総武線駅には飯田橋、日比谷線駅には上野があり、これもほぼ拾えていると考えています。
追加するなら、例えば東京駅の重みを削って全体調整した方が良いと思いますが、そうした場合、全体への影響はあまりないと思います。
インパクトがあるのは、例えば横浜駅を追加するとかなど、山手線外側を追加する場合だと思います。
あるいは、山手線東側や北側の駅の重み付けを変更する場合だと思います。
これだけの駅のデータを出しとけば、大まかな傾向を見るにはほぼ十分かと思います。追加は大変ですしね。
データの重み付けの変更は簡単なので、希望がありましたら、時間がある時に対応しますよ。
どうした、勝どき。
荒ぶれて。
そろそろ川向こう、帰るか?
浜離宮と芝離宮が絶妙に切り取られてますね。
大した腕前だこと。
緑の人は何がしたいの? 緑がそんなに好きならインドネシアとかマレーシアに行けば?
対して、時間表は大変参考になります。
シミュレーションのデータを検討したことない人は出しゃばらなくていいんじゃない。
表参道みたいな街道があるといいよね。
港南より勝どきの方が将来性あり。
東京タワービューの方が良いなあ。
勝どきさんの手口にほころびが見え始めましたね
当然ですね
>>103779 匿名さん
素晴らしい表だと思いますが、間の駅だという理由でエリアの中心駅を省略するのは納得感がないですね。
まぁ国土数値情報ダウンロードサービスで2017年の東京、神奈川、埼玉、千葉の駅の乗降客数データを取得したから、時間がある時に集計しておくよ。
それより、地下鉄路線図では有楽町と日比谷、御徒町と上野御徒町・仲御徒町・上野広小路が別駅名の同一駅扱いですが、考慮されてますか?
粗探しではなく、せっかくここまで調べていただいたので、こだわって欲しいという意図です。
同じ写真何回貼ってるの?
病気。
新橋~渋谷の各駅と参考の勝どき、大井町、天王洲アイルから直通30分以内で行ける駅を集計しました。
有料特急も含み、地下鉄路線図をベースに乗り換え設定駅は同一とみなし、重複カウントはしていません。
①渋 谷:138駅
②新 橋:109駅
③浜松町:101駅
④田 町: 93駅
⑤品 川: 91駅
⑥目 黒: 61駅
⑦五反田: 60駅
⑧恵比寿: 59駅
○大井町: 55駅
⑨大 崎: 47駅
○勝どき: 29駅
○天王洲: 23駅
結果的に田町が品川より上になってしまいましたが、恣意的ではありません。
中長距離路線は駅数が稼げなかったことと、行き先が重複しているケースが多く、三田線で稼いだ田町に及びませんでした。
ただし、中長距離路線図で行ける駅は主要駅なので、地下鉄で行ける駅と単純には比較できないでしょうね。
品川からは、小田原や千葉(ただしNEXのごく限られた列車)までも直通30分以内で行けるのは驚きです。
あとは非山手線駅ながら大井町の検討が目を見張りますね。
乗客ランキングだけなら語る必要もない
ん?2015年?
既存マンションからの写真はもう大丈夫です。
新築マンション掲示板なのに何度も何度も
>>103818 マンション掲示板さん
営業や出張の多いビジネスマンの観点だと、中長距離列車が重要視されるでしょうが、
他の住民(家族)からすると近隣に行ける地域(学校等)が多い方が良いと思います。
ここには駅力だけでマンションの優位性を語りたい輩がいるが、
埋立地の液状化とか、航路直下とか、想定震源地に近いとか、
マンション立地はそっちが重要だから。
そもそも駅遠だと駅力を語る資格もないわけだが・・・・・・
>>103818 マンション掲示板さん
渋谷が強いですね。
でも、単に何ヵ所行けるかより、どこに行けるかがより重要かな。
東急や井の頭線の住宅街に用がある人はほとんどいないと思う
ベスト3は、渋谷・新橋・浜松町、で確定っぽいですね。
東京駅に大手町は含めないの?
>>103832 匿名さん
丸ノ内線で「東京→大手町」で別駅扱いなので、分けています。
同様の理由で「新橋→汐留」も別駅としています。
それらも含め地下鉄路線図で同一駅(図上で一体化されているか)で判断しています。
羽田空港国内線ターミナルだけは、京急の駅とモノレールの第1、第2が乗り換え駅扱いですが、モノレールの場合は2駅、京急の場合は1駅扱いとし、重複する駅(確か浜松町)はモノレールの2駅でカウントしています。
その他、地下鉄範囲外で、駅の名前の違う駅は、同一駅とするか明確な基準は設けられていません。
削除する方が楽なので、川崎と京急川崎などは、少し距離もあるので現時点では別駅としています。
渋谷、新橋、浜松町の順ですか〟イメージ通りです。やはり都内では地下鉄あると便利ですから。
ベスト3は今やどこも高くて一般人には手が出ないですね。
首都の長距離ターミナル=東京駅、品川駅
東京ローカルターミナル=池袋駅、新宿駅、渋谷駅
おれの勝どきは何位だよ
ふざきんな!!11
長距離路線は、オフィスには必要なのかもしれませんが、生活には必要ないです。
やはり通勤は30分以内、近ければ近い方が良い。対して遠出する時の数分の差は気にならない。やはり駅迄の距離も大事。
相鉄線乗り入れと羽田空港アクセス線は渋谷にとって追い風だよね。
>>103844 匿名さん
雇われ人の考えですね。
ひと月以上も東京から出ないことも多々あります。年に二、三本しかちゃんとした仕事してないですけど、平均年収の5倍以上はもらっています。サラリーマンには無理かもしれないですけどね。
>>103834 匿名さん
「その駅からどこへ行けるか」という観点では確かにその通りで、マイナー駅をカウントしながら意味あるのかとも思いました。
しかし、>>103829さんも言及されていましたが、「その駅にどれだけ人が来やすいか」というのも駅力の指針になると思い、一旦集計しました。
実際に後背地となるかを考えると、「①起点駅、②到着駅」とした場合、以下のような内訳を分析しても面白そうとは思っています。
(1)②→①→(山手線)の関係(①で乗り換え)
例:①大井町、②大井町線の駅
(2)②→①→(山手線)の関係(①が直通通過)
例:①大井町、②大森
(3)①→(山手線)、②→(山手線)の関係((1)or(2)だが実際には別ルート)
例:①大井町、②新木場
(4)②が山手線駅
(5)②が山手線の内側の駅
(6)①→(山手線)→②の関係
例:①大井町、②赤羽
こちらはマンションのスレッドですからビジネスマンの出張だけでは語れません。
同居する家族(妻・子・学生等)がいかに利便に生活出来るかだと思います。
徒歩を含め30~60分以内に勤務先・学校(小・中・高・大)・商業施設(衣食住)等に通えたらと思います。
午前3時まで意味不明なランキングを必死で作るマンション掲示板
その僻みのエネルギーはどこから湧いてくるのだろうか
投稿してすぐ参考になるボタンを自分で押す自演常習の初心者マークさん(笑)
ほんとうに何もわかってないよな。個人的に新幹線などを利用するかどうかなんてどうでもいい話。駅や街の発展のためには企業視点での利便性も欠かせない。特に東京駅から品川駅周辺のビジネスコア地域では、地域の発展に企業やMICE施設の集約も欠かせない要素。これが西側や地方の単なるローカル駅ならば話は別だが。
1人だけ攻撃的なのがいるから自然とわかっちゃうよね。
デートは車でいくから要らない
>結果的に田町が品川より上になってしまいましたが、恣意的ではありません。
新橋はまだわかるけど、浜松町や田町が上位にくるランキングという時点で恣意的というか笑うしかない
停車駅がやたらに多くて移動も遅いメトロの駅を数えるとか・・・もう必死すぎて草
デートやら家族やら仕事やらの全ての主観を排した表がこちらなのですが。
無意味な井戸端会議が続きますね。
①渋 谷:138駅
②新 橋:109駅
③浜松町:101駅
④田 町: 93駅
⑤品 川: 91駅
⑥目 黒: 61駅
⑦五反田: 60駅
⑧恵比寿: 59駅
○大井町: 55駅
⑨大 崎: 47駅
○勝どき: 29駅
○天王洲: 23駅
>停車駅がやたらに多くて移動も遅いメトロの駅を数えるとか・・・もう必死すぎて草
?
日常生活に支障をきたす水準の発言である、と思われました。
新幹線や長距離路線とメトロの停車駅を同列にカウントしたランキングで喜んでいただけるなら、めでたい事ですw
>新幹線や長距離路線とメトロの停車駅を同列にカウントしたランキングで喜んでいただけるなら
別にカウントしたら品川駅が最弱になりますけどね。
品川の順位を上にあげるために有料特急を加えたのかと思ってました。
大崎は田町の半分以下しかないんだね。