- 掲示板
幼稚園年中の娘がいます。私の親しくさせてもらっている人達は子供一人だけの方が多いのであまり気になりませんが自分も旦那も3人きょうだいで育ったので一人っ子の気持ちがわかりません。
義父母には一人はかわいそうと言われますが友達にさえ恵まれればいいように思いますが・・・
[スレ作成日時]2007-06-22 00:05:00
幼稚園年中の娘がいます。私の親しくさせてもらっている人達は子供一人だけの方が多いのであまり気になりませんが自分も旦那も3人きょうだいで育ったので一人っ子の気持ちがわかりません。
義父母には一人はかわいそうと言われますが友達にさえ恵まれればいいように思いますが・・・
[スレ作成日時]2007-06-22 00:05:00
女から見て、一人っ子長男>末男次男(兄アリ)>長男でしょ。
姑と小姑とかのわずらわしさには気苦労がつきない。
世間的に、自分の娘には苦労はさせたくないから嫁に出すなら相手は一人っ子か次男がいいんだろうね。長男はよしなさい!とか言いそう。
でもそういう親に限って息子の嫁さんを虐めたりしてそう。
男の場合は嫁とは立場が違うからそこまで関係無いような・・・
>39
>先にも出てきましたが、一人っ子と兄弟がいるのでは
>我慢をする回数が決定的に違います。
>酷いと親が子供の下僕のようになってますからね。
>それに、集団生活を始めれば嫌でも自分中心ではなくなり、
>子供がひどい挫折感を味わうことになります。
>一人っ子の親は余裕がありすぎて、子供を構い過ぎるように感じます。
>そもそも、このスレが立つぐらいに、子供中心になってしまうのですよ
>兄弟と競争して自分で何とかしなければならず、たくましく育ちます。
>親に保護されすぎて、打たれ弱い子が多いように感じます。
>一人っ子の親は子供が中心になって生活している場合が多い
>兄弟で喧嘩することがないですし、子供同士のように、
>親が子供に理不尽な接し方をすることは無いですよね。
>先にも出てきましたが、一人っ子と兄弟がいるのでは
>我慢をする回数が決定的に違います
>我慢をする回数が多いのが良いか悪いかは分かりませんが、
>忍耐強くはなるように思います。
こんな決め付け方が偏った意見だと思われてしまうのではないでしょうか・・・
>>122 さん
そうですか、ご指摘ありがとうございます。
自身の経験と、周囲を観察し分析した結果を書き込みましたので
どうしても断定的な書き込みになってしまいます。
ただ、議論には相反する意見が合ってこそ成り立ちますし、
相手の意見を吟味するして反論するべきだと思います。
ただの否定はどうかと思いますね。
ちなみに、「一人っ子には全く問題がない。」
これも立派に決めつけだと思いますが。
>>ちなみに、「一人っ子には全く問題がない。」
>>これも立派に決めつけだと思いますが。
これは決めつけとは違うんじゃないのかな。
「兄弟姉妹が居ても全く問題がない」
これも決めつけとは違うでしょう?
両方ともごく当たり前の表現だと思います。
>>121
>女から見て、一人っ子長男>末男次男(兄アリ)>長男でしょ。
>姑と小姑とかのわずらわしさには気苦労がつきない。
>世間的に、自分の娘には苦労はさせたくないから嫁に出すなら相手は一人っ子か次男がいいんだろうね。
はああ??本気で言ってるんですか???
一人っ子長男だと夫の親の老後を見るのが夫一人になるから大変ですよ!?
長男でも姉妹がいれば親は実の娘を最終的に頼るもの。
一人っ子長男と結婚したら実親の面倒は見られなくなるかもしれませんよ。
>>123
『ちなみに、「一人っ子には全く問題がない。」
これも立派に決めつけだと思いますが。』
・・・??
だれがそんなこと言ってます?
このスレの現状は、
「一人っ子か、そうでないか」で子どもを判断する、という点について
問題がある VS 問題はない
という構図でしょ?
>>一人っ子長男だと夫の親の老後を見るのが夫一人になるから大変ですよ!?
でも、現実を見ると「みんなで親を看ている」というのは少なくないですか?
結局は同居したり近くに住んだものが看ています。
都合のいいときだけ顔を見せて・・・でも口はやたらと出してくる。
こんな義兄弟姉妹なら居ないほうが良いわ。
夫が一人っ子長男で自分が原因の不妊状態だと非常に辛いです
離婚するよう息子に忠告しているようです
息子に子どもが出来ないと孫の顔が見られないですからね
↑酷いね。
でも、それはその親だからだよ。
一人っ子じゃなくても同じかもよ。
妹の義母も「早く男の子に恵まれて跡取りを・・・」とか言っているそうです。
四人兄妹で妹三人は独身が二人、一人は女の子を二人産んでいるそうです。
でも相手が一人っ子ならやっぱり、
「どうしても子どもを産まなければ」という焦りは強くなると思う。
相手に兄弟姉妹がいれば、まだ何とか救われる面もあると思う。
跡取りのいるいないなんて時代遅れの考え、
でも孫がいることはいつの時代であっても普遍的な喜び。
なんだかなんだか〜話がずれるかもしれないけど。
一人っ子、兄弟・姉妹あり〜 どちらがいい子?問題あり?IQ高いの はどっち?
一人っ子はかわいそう?
長男、次男、三男、一人っ子〜 どちらと結婚するのがお得?
小姑がいる?いない?どっちがお得?
たぶん、どちらの立場になっても幸せな人は幸せ。不幸な人は不幸だと思います。
一人っ子でも友達いっぱいつくって、兄弟・姉妹以上に仲良くなれれば幸せ。
IQ低くても自分のやりたいことなりたいことできたら幸せ。
長男でも次男でも一人っ子でもとってもとっても愛する人とめぐり合えたことが幸せ。
愛する人の家族とただ仲良くできたら幸せ。
などなど・・・。いろいろな人の価値観も違いますしね。
私は、医療関係の仕事しています。
人の生死の場面に立ち会うことも多いです。
特に死の場面では、その人の生きざまがこわいぐらいにみえます。
親・兄弟・親戚など誰もいないけれど、多くの友人に見守られなくなる方。
親・兄弟・親戚などがたくさんいても入院したこも知らせないままなくなる方。
50代で、まだまだ働き盛り地位も名誉もある方だが、家族に罵倒されるようになくなる方。
90代だが、たくさんの家族・かなり年下の友人に惜しまれながらなくなる方。
結局、その人がどんな生き方をしてきたか。周りの人とどんな関係を築いてきたかがあらわれるんだと思います。
兄弟・姉妹がいても、小姑がいても、家族・親戚が多くてもいい関係を築いてないとだめだと思います。
あと、「タフさ」についてですが。
子供のころの愛情が大きく関わるそうです。
阪神淡路大震災後、避難所で生活された方々のうつ症状や絶望感・不安などの精神状態を調査したところ。
うつ症状や絶望感・不安が強い方・長く続いている方は子供のころに親から愛されたという体験・実感が少ないという結果がでたそうです。
一人っ子でも兄弟が多い子でもいっぱい、いっぱい
愛して愛して育てたほうがいいということですね。
私は親が自分を愛して育ててくれたように自分の子供にもしたいし、
姑も自分の親と同じくらい大切に大切にしたいと思います。
相手が一人っ子だからとか長男だからとか、
あーだこーだと注文をつけていると結婚なんてできなくなりそう。
子供達が大人になる時にはそんな時代になってますよ。
今はとやかく言っていても、そのうち誰とでもいいから
結婚できた方が幸せって思えるようになっているかもね。
とにかく結婚すれば幸せなんだと信じて結婚して、
こんなはずじゃなかった!と叫んでみたりして。
結婚してもしなくても(結婚にかかわらず)
幸せを感じられる人生を自分で創造できるかどうかが基本。
131さんの
>どんな立場になっても幸せな人は幸せ。不幸な人は不幸だと思います。
本当にその通りだと思いますよ。
どんなに恵まれた立場にいても不平不満だらけの人もいるし、
逆に大変そうだなと傍からは思われていても
日常に感謝し幸せに暮らしている人もいますね。
何が幸せって人によって違うし、
自分自身が幸せと感じていることが一番幸せですものね。
よく「結婚できた」という表現を使う人を見かけます。そういう人は独身者を「結婚できない」と見ているのでしょうか?
無意識のうちに結婚を「するしない」ではなく「できるできない」で考えてしまっているのでしょうか。
「結婚できた」という表現を(無意識にうっかりで)使ってしまう人のほうが相手に対する条件も厳しいように感じます。
すいません、横レスで。私の感想です。
相手の条件などを考えすぎてしまう人は「結婚できない」。
結婚するしない以前に「できない」と思います。
独身者を全て「結婚できない」と考えているわけではありません、あしからず。
交際相手は絶え間なくいても結婚に踏み切れない人っていますよね。
でも“その時”はピン!と来るものだから無理することもないでしょう。
最近は高齢になってからの初婚も増えてきました。日本も変わりつつあります。
嫁として小姑がいるより自分達夫婦のペースでいる方が何にしても、親の老後の面倒にしても精神的に楽です。
>139
自由に思ったことを言える(書ける)場なんですから、もういいでしょう。
何でそんなに「上から」なんですか?
だいたい「上から」言いたい割には“「ら」抜き言葉”。
くだらん揚げ足取りとお思いかもしれませんが、そんなことしちゃいたくなるくらいヤな感じ〜
そんなにねじ伏せなきゃ気が済みませんか?
39も上から的な発言が多かったからね・・・
「兄弟の有無は関係ない」「親と環境しだい」って事はみんなが思っている事だから、もういいんじゃない。
じゃ、そーゆーことで〜
>>だいたい「上から」言いたい割には“「ら」抜き言葉”。
笑!
もっともぶった反論なのに「ら」抜き言葉だと
それだけで説得力がなくなる。
>>何が幸せって人によって違うし、
>>自分自身が幸せと感じていることが一番幸せですものね。
そうですね!同感!
私の国すごいことになってるあるよ。
必死ですね、39、141、144
>>126
>だれがそんなこと言ってます?
私も反対の立場で同様に書き込んでましたが、
あえて、まねをさせてもらいました。
>「一人っ子か、そうでないか」で子どもを判断する、という点について
>問題がある VS 問題はない
問題があるかないかではなく、どちらがよりよいか、
または、一人っ子の場合何に気を付けて育てたら良いかを議論する
場だと思ってましたがどうでしょう?
問題があるかないかの2極選択のような単純な問題ではないのと違いますか?
子供二人でも、愛情のかけ方のバランス、下の子には甘くなりがちなど、
当然問題はあると思います。
>>139
そうでないレスもたくさんありますが、
私には何人がレスしてきているか分かりませんので。
>>146
実にくだらんレスですね。
おっと、失礼。
最後のはスルーすべきでしたね。
要は39が言いたいのは、一人っ子は人生経験において苦労することが少ないってことと、うちは二人っ子だからセーフってこと。
こいつは一人っ子の苦労というものを理解しているのだろうか・・。
少ない人生経験と狭い視野の親から育った子供は、きっとどこかで
「●●ちゃん一人っ子でしょう?じゃ、我がままな性格だぁ〜♪だって、ママがそう言ってたもん♪」と言い出すんだろうな。
俺の知ってる我慢という言葉を知らないニート達には皆兄妹いるよ。
天秤座は我が儘で蟹座は優しい。
このレベルですね。
39さん「北朝鮮の一人っ子」対「日本人の三人兄弟姉妹」どちらが我が儘だと思う?
「確率的には一人っ子!」とは言えないでしょう?
だって環境が違うんですもの。
日本人同士だって別々の家庭で育って居るんです。
ちなみに答えは「判断できない」だと思います。
>>149
だから、一人はダメとも、二人ならセーフなどと一言も言ってないでしょうが。
想像力豊かな方ですね。
>>150
それで、一人っ子を育てる上で何か参考になりますか?
>>151
そりゃあ当然判断できないでしょう、それぞれ考えて子育てするわけだし、
何も考えずに育ててしまう人もいる。
兄弟がいない分、気を付けて友達と遊ばせることに、何か問題でもありますか?
子育てなんて、20年、30年たって子供が独立しなければ良かったかどうか
分かりませんよね。
もっと言えば、その子の人生が良かったかどうかなんか、本人がその時に
ならなければ分からないでしょう。
いま、親である(?)私たちは、出来るかぎり色々なことを考えて、
出来るかぎり、良いと思うことをするしか無いのではないでしょうか。
ただ、どちらも変わらないでは、進歩がないのと違いますか?
>兄弟がいない分、気を付けて友達と遊ばせることに、何か問題でもありますか?
そういう発言が問題ありなんだよ。いい加減わかれっつの。
そういうこと言うと「うちの子は兄弟いますから特に友達と遊ばせることに気をつける必要ないざますの」ととられてもしょうがない。
その辺のところは一人っ子でも兄弟いてもかわんないの。
わ・か・り・ま・す??
>>兄弟がいない分、気を付けて友達と遊ばせることに、何か問題でもありますか?
本当に解っていないみたいですね・・・。
「兄弟がいない分、気を付けて友達と遊ばせることに」とありますが
変だと思いませんか?
兄弟がいる子供より多く遊ばせないと駄目だと思っているのでしょうか?
”気を付けて”
もしも
>>兄弟がいる分、気を付けて友達と遊ばせることに、何か問題でもありますか?
と、言われたら違和感有りませんか?
たまに公園の砂場で「ごめんね、この子お兄ちゃんの真似してすぐ手が出ちゃうのよ」という母親がいますが、だからといって「兄が居るなら気を付けて遊ばせて」とは思いませんよ。
”気を付けて遊ばせる”ことに兄弟姉妹の有無なんて関係有りません。
すごい、殆ど同じ書き込みですね。
時間も一緒だから他人ですよね。
39さん解って貰えたかしら?
39、また失言しちゃいましたか。
彼女の発言は、まるで一人っ子はハンデがあるような感じですね。
一人っ子自体、ハンデ自体には問題はないけど、
ハンデはハンデだから親は注意を払って育てるように。
そんな風に受け止められます。
うちはいつまでも独身の兄貴がお荷物だ。
これってハンデ?
そもそも「気をつけて遊ばせる」って何?
どういうことに気をつけて遊ばせろと?
一人っ子と兄弟ありとでは遊ばせ方に違いがあるの?
そりゃ初耳です。
>>149 さんの言うようなこと、幼少時代よくありましたよ。
はじめてあうお友達から血液型とか兄妹の有無を聞かれて、
「ひとりっこじゃわがままっ子〜」
「ひとりっこは嫌われ者だから無視ね〜」
とかよく言われましたなぁ。
自分のこと良く知った友達から「あなたはわがままよ」と言われるのなら仕方ないですが、知らない子からいきなりそのレッテルを貼られると、やっぱりショックだったな。
ひとりっこって悩みとかを身近な兄妹に相談できない分、抱え込んじゃう場合もあるから、その辺のところはある意味我慢強いんじゃないかな・・って、自分で自分をフォロー。
モルモットの耳さん
お気の毒でした。
大丈夫、そういうことを言う本人が我が儘なのです。
私もよく言われました「B型なの、我が儘なタイプでしょう?」
大人になって最近も「何型?」「B型」「・・・」
聞いて悪かったような顔をされました。
その時はまわりに居た人たちが「私も〜」「うちのダンナも」「子供も〜」
なんて場を和ませていたけどね。
日本人ってそういう型にはめた考え方をするのが好きな人、
本当に多いですよね〜。
でも昔より随分変わってきてるのかなと思ってたけど、ココで必死に主張している人をみると…。(苦笑)
私もひとりっこで昔はいろいろ言われましたね、逆の意味で。
「ひとりっこには全然見えないね」と。(どういう意味だよ!?)
高校から窮屈な日本を脱出して海外に出ました。
バックグラウンドではなく個人(個性)で判断するというのが世界の多くの国のスタンダードです。
そうです、日本はこのような伝統の国だから受け入れるか他所に出るしかないあるね。私の国はみんな一緒ある。
どうでもいいけど。
そういう中国人も留学生多かったよ。
海外に住む中国人も多いね、チャイナタウンあちこちにあるし。
で、何が言いたいの?
シーッ・・。 ヘンな中国人には構わないで。
>>154
具体的には、
社会性を学べるよう、他の子供と遊ぶ機会を増やす。
生活が子供中心になっていないか見直す。
あと、我慢する機会を意識して増やす。
例えば、お菓子などをお父さんの分、お母さんの分と分けて
自分の分が無くなってほしがっても絶対にあげないとか。
と言うとこですかね、別に特別なことを提案しているわけではないですよ。
兄弟がいても当然必要なことで、たまたま兄弟がいれば教える機会が
多いだけのことです。
>>155
ずいぶん発展させるじゃないですか。
ここは、一人っ子の問題を議論する所ですよね。
兄弟がいても問題がある事はちゃんと明記してますよ。
>>156
気を付けて遊ぶ機会を増やしたら良いのではと言うことですが。
他の子供と遊べば、色々な子供の癖が見えて来ると思います。
兄弟がいれば言いと言うことではなく、兄弟がいれば家の中でも
ある程度はこれが出来るということです。
そこから先は、皆が言われているように親の教育次第ではないでしょうか。
お兄ちゃんのまねをしてすぐ手が出ると言うのも癖ですよね。
そのお母さんはその癖を直そうとしてませんでいた?
>>160
説明になりましたかね?
39さんが、兄弟がいれば良いと言っているのではないとしつつも、
>兄弟がいれば家の中でもある程度はこれが出来るということです。
など↑の発言により、一人っ子は兄弟がいないのでそうした我慢することなどを学ぶことができない。と解釈されてしまうのです。
それに、気をつけて遊ぶ機会を増やさなくても、
子供が遊びたいときに遊ばせとけばいいんじゃない?
そんなことに気を遣うより、何でもし過ぎは良くないってことを親が自覚して、それを子供に手本として毎日を生活していれば良いのではないでしょうか。
皆様いかがでしょうか?
168さんのおっしゃる通りだと思います。
>一人っ子は兄弟がいないのでそうした我慢することなどを学ぶことができない。と解釈されてしまう
そうじゃないと思いますけど・・・。
なんで「1」か「0」の判断になっちゃうのかしらん。
39さんが言いたいのは、強いて言うと「2」か「1」かってことじゃないかと思いますよ。
同じことを経験させるのに、兄弟姉妹がいれば家の中でも(もちろん外でも)できる。一人っ子も外で経験させることはできるけど、家の中では難しい。どちらの機会が「より(moreね)」多いかということであって、「ある・なし」ではないと思います。
「どんな」経験が「より」多いかで良し悪しが決まるのでしょうから
一人っ子・そうでない子ともに、いろんなプラス・マイナスを加味して
最終的にプラスになるようにしてあげたいですね。