- 掲示板
最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00
最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00
>115さん
正直、もう少しして次世代が当たり前になったらこんな論争自体なくなって
誰もが迷わず次世代の家を建てると思います。特にこだわって昔ながらの
暮らしを選択する方以外は・・・
>121さん
そうですねぇ・・・
121さんの意見は本当に納得できるのだけど、かといって快適さを
希求する人類の欲求はとどまることを知らず・・・。雪国育ちで毎日
1時間もかけて小学校に歩いて通っていたので子供の頃の寒かった経験
等は性格形成や自分の温度変化に対する適応力アップ、風邪などほと
んどひかない健康な体作りに役立ったと思います。が、今の東京暮らし
でわが子に同じ経験をさせるのは大変難しく、しかも夏の暑さは本当に
想像を絶するものがあったりして、できるだけ快適な家に住んで冷暖房
を少なめにしたいものだと望まずにはいられません・・・。
心配ご無用。快適性を追及することで健康が損なわれるのなら、何で日本人の寿命は伸びつづけているのだ?
ローコストメーカーなので参考になるかわかりませんが、アイフルではこれまでの次世代省エネ基準の商品「オールシーズン」に変わる新商品がでるそうです。
具体的なことはわかりませんが、新世代省エネ基準の「アイズ」に比べ、40坪で150万円ほど割高になるとのこと。
「オールシーズン」が300万円ほど割高だったのに比べると、だいぶ安くなってきたと思います。
超ローコストのアエラホームも次世代省エネ基準の商品を発売するくらいなので、かなりコストは抑えられてきているようですね。
123さんへ
今高齢者でいらっしゃるのは
小さいときにエアコンなんか使ってなかった世代です。
平成12年 脳卒中死亡率 順位
1位 青森
2位 岩手
3位 秋田
かつては、北海道がダントツ1位だったのに。。。。
3才あたりの子供は、たくさん汗をかいた方が自然でしょうが、体温調節機能不全を
全てエアコンのせいにするのは近視眼すぎるかと。
エアコンを27,8度の設定にしておけば、家の中で大汗かいて遊んでますよ。
>>127,128の効果もあるし、平均気温が異なる30年以上前の話をされてもね・・・
高気密高断熱は、冬のヒートショックを和らげるモノだと割り切って、
夏は、エアコンの使いすぎに気を付けましょう。
家の性能に関係なく、現代人はクーラーを使いすぎで、外は暑いからと引きこもる子供が多すぎます。
これは、くどいようですが、家の性能とは関係なく、です。生活スタイルの問題です。
体温調節機能について、
米西海岸、南欧、中北部アフリカ、東南アジア、中東育ち(世界の過半地域です)は体温調節機能が劣るでしょう。
ご心配なく、日本にきて1年もすれば体の方が順応します。
ヒト科ヒト目の環境順応能力は驚異的です。人類ほど広範囲に生息するのは、人類に合わせて改良された犬ぐらいでしょう。
快適性を追及してきたのが、これまでの人類の歴史。
それで平均寿命も延びたのだ。(平均には当然今の子供も入る)
住環境を劣悪にさせて、子供は外で遊ばせろとは本末転倒も甚だしい。
それも快適なエアコンの恩恵にあずかっている大人が言うのならなおさらだ。
原始時代の子供に比べ、現代の子供の一部の筋力が劣っていたり、体温調節機能が
劣っている可能性はある。しかしチンパンジーのように木に登れないといって
子供を叱る人はいないだろう。人
131(続き)人類も何万年も昔は類人猿だったのだ。そしてこれからも環境に適応していく。
昔はよかったという人はいつの時代でもいた。
>130
あとネズミな、どうでもいいが。
まあ、俺なんかエアコンの風があんま好きじゃなくって、
なるべく空調が要らないのがいいなと思ってんのよ。
あと、あれね、シックハウス。
機械で24時間換気し続けなあかんような環境に、人間が
住むのがええ事なのか、とはちょこっと疑問に思う。
最初から読みました。
高気密・高断熱の住宅は良さそうですが、コスト以外でのマイナス点というのは特に無いのでしょぅか?
例えば結露の問題とかはいかがでしょう?
↑釣りですか?
昔はクーラーがなかったとかくだらないね。
昔は今より3度は平均して気温が低かった。
平均値だから実質的にはもっと低かった。
最近の東京、氷張ったの見たことない、
霜も降りなくなって久しい。
最高気温が30度切って涼しいなんて異常な世界。
今後東京はますます熱帯地方になっていくのでしょう。
ニューデリーより暑いんですよ、
電気代気にしなくてよかったらエアコンがんがんかけたい気分。
反面私は冬は暖房一切使いません。
冬がないと思えるほど東京は暖かいから。
0.5って何を意味するの?
1時間で家の空気0.5交換する能力。
すなわち、2時間で空気が総入れ替え
>130
それとゴキブリもね。
>快適性を追及してきたのが、これまでの人類の歴史。
…これからも続けていって地球の未来はあるのでしょうか?
全ての中国人が車を所有したら?全館空調にしたら?
>それで平均寿命も延びたのだ
…それって幸せなのでしょうか?
実家の犬の話で恐縮ですが、19年生きました。
家の中で飼っていたのですが、冷暖房完備の中
最後の半年は自分で寝返ることも出来ず
床ずれができないよう、家族が向きを変えてやっていました。
確かに長生きはしましたが、彼女の老後が幸せだったのかどうかわかりません。
>人類も何万年も昔は類人猿だったのだ。そしてこれからも環境に適応していく
適応できるのであれば地球の寿命を縮めるような快適さを求めなくともいいのではないでしょうか。
5月だったと思います。
高高のお宅におじゃましました。
全館空調でクーラーをつけていらっしゃいました。
室内温度を控えていたのでしょうが、外の方が涼しかったです。
「家はステイタスでしょうか? 家はアイデンティティーであると私たちは考えます」
いつかどこかで聞いたお家を作る会社のコピーです。
適度な高高は必要でしょうが、快適さを追求するがあまり
設備に頼らなければ窒息しそうな高高は要らないと思います。
日本に生まれて幸せだと思いますし、そこそこの便利さ快適さも享受したいと思いますが
あまり地球に負担をかけない暮らし方が自分にとっては気持ちいいかなと思うのであります。
(♪ナショナル住〜宅)
なんで高気密高断熱だと窒息しそうになるのかが理解できないよ。
春や秋は窓を開けておけば良いじゃん。
低気密の安普請で灯油ファンヒーターの毒ガスを浴びながら生活するのが、
なんで地球に負担を掛けない暮らし方なのか理解に苦しみます。
冷暖房の効率を高める高気密高断熱を否定する人は地球にやさしくない人だと思うよ。
夏、冷房を25度とかにしてる家があるじゃん。で、外は32度。
それでもって、出たり入ったりすると
温冷水交互浴みたいに、体温調節機能の鍛錬になるのかな。
「体がついていけない」というのが通説だけど、
毎日くり換えしてると、結構、体が鍛えられるかも。
おっと、スレ違いでした。
高高でも冷暖房好きじゃなければ窓あけておけばいいんですよね。
前にスウェーデンハウスの3層サッシが重過ぎてこんな開けにくい
窓はいくら断熱性があってもやだなーと思ってたんですが、そこまで
重いのにしなければいいんだよね。
冷房ばかり悪者にされるけどなぜ暖房はほとんど言われないのか。
冷房よりも暖房による環境負荷のほうが多いのにね。
健康問題にしても同じでしょ。外が5度なのに部屋の中、28度じゃね。
130さん。適度な高高というのがどれぐらいのQ値とC値を想定しているかしらないけど、
ハウスメーカーがよくいう「うちは適度に高高ですよ。これ以上は必要ありません」という家で
換気をしないとそれこそ窒息するよ。換気量が絶対的に不足するし、仮に計画換気をしても、
穴のあいたストローと同じで窒息はしないまでも換気効率が悪くなります。
高高は、家の一部屋(各部屋)の快適性を、家中を一部屋に見立てたものだと思うね。
家を一部屋に見立てる以上、外気とはより高い遮断性を追求しなければ効率が悪いでしょう。
普通の家では、エアコン稼動中に部屋を締め切るのが普通じゃないの。
自分が考える快適さを、地球に優しいこととして肯定したいだけ。
ゴキブリを恐れ(ゴキブリも地球の一部だ)、
中国人が全員車を持つことを恐れている。(そういうあなたは
当然車はもっていないだろう。)19年生きた犬が幸せかどうか
なんて犬に聞いて見なければわからない。
あなた以外のみんなが快適に生活したいって考えていることに対して
無頓着。地球に優しい生活をしている自分に満足して気持ちいいかな
と思っているのであります。
当たり前の話だけど、高気密高断熱のほうが、窓を開けて過ごす場合でも快適だよ。
屋根の断熱がしっかりしているからね。
せっかく家を建てるのに高気密高断熱にしないで、内装がどうとかってこだわっているのは、
軽自動車を必死にドレスアップしているようなもんでしょ。
↑わしも同感。
ただ、例えで誤解が生じるかも。軽自動車は低燃費でしょっ!
今の高出力・低燃費車と昔の高出力車の違いではどうでしょうか。
同じ快適(出力性能)を得るには燃料消費率が違う。
発展途上の国民も車のような便利なものを手に入れる権利はあると思う。
そのためには、省エネ先進国の技術進化によって過去の省エネ技術を一般化させて提供することが大事でしょう。
ヒトは本来、温帯〜熱帯に生息するほ乳類。
家は、冬を旨とすべし、だよ。
北海道にはゴキブリがいないってホント?
>>152
北海道には、黒くてでかいヤマトゴキブリや、クロゴキブリはいません。
小さなチャバネゴキブリはいますが。またシロアリも本来いないはず。
でも最近の温暖化で分布が北に広がっており北海道にも侵入したという話。
>>153
一年で一番電気の消費量が多いのは8月のお盆のころの暑い日の午後2時ごろ。
そのときの最大需要をまかなうために、電力会社は過剰な設備投資をせざるを
得ない。
それと、東京の冬は先進国の首都のなかでは、暖かいほうだ。日照量も多いし。
しかし東京の夏の高温多湿は世界的にみても相当不快な水準らしい。温度が高い
ところは沢山あるが、湿度が高い上、海風も吹かずヒートアイランドで夜中まで暑い。
まさに地獄。東京の家はやっぱり夏を旨とすべしだと思う。
気密・断熱のレベルが上がるほど・・住宅の寿命が早いよ!
(因みに・・コンクリート造に住むと人の寿命は短くなる)
東京の夏は不快というのは同意。
なので気密・断熱を上げて、少ない光熱費で冷房するのがベストだと思う。
夏を旨としても、冷房無しで暮らせる地域は少ないでしょ。
東京は既に亜熱帯か。。。
ホームレスが多いわけだ。
思い切って
バリ島風に
無断熱、無気密、長長軒仕様で作ってみたら?
確かに高高だったらよかったなぁ〜と思ってしまうのは
冬ではなくて夏ですね。。クーラーがあまり好きじゃな
いので耐え難いほど暑くならないと入れませんが、やは
り12時前〜3時ごろは入れていました。あと、子供や夫はすぐ
に汗かいてるし・・・かわいそう。都心から20分ほど離
れていて公園に近いせいか夜中じゅうクーラー入れた日
はほとんどなかったですが。。
逆に冬はタイマーで朝床暖&ファンヒーター等入れておけば
寒いと感じたことすらないかも^^;東京ってぽかぽかして
いいですね。
確かに東京の夏はエアコン無しではとても過ごせない、
けどなぁ、そのエアコン利用がますます東京の夏を暑くしていくんだよなぁ。
じゃあ解決できるかというと難しい。
昔みたいに、舗装やめてすべての道を土にすれば解決するけど・・・
環境環境と騒いでる連中も、明治大正のインフラに戻したら我慢できないだろう。
亜熱帯か。インコが野生化してるんだもんな。
そのうち、上野公園のシュロにイグアナが登り、用水路には放流されたグッピーが群れるようになるのか・・・
高気密高断熱といえば、北欧、カナダをお手本にしているようだが
フロリダのツーバイあたりを参考にしないといけないのかな。
でも、冬はそれなりに冷え込むし、、、難しいのう。東京は。
皇居の周囲の植え込みに何箇所か「幸福の木」が生えてて笑った。
雑草にもほどがあるなあ。
これ読んだほうが良いよ。
http://ohshita.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_3a0a.html
日本の住宅が遅れているかが良くわかる。
高高の家のほうが住宅の寿命が早いというのはほんとうですか?それは困る!断熱をしっかりしているから
結露とかも少なくて木造の場合、木の傷みとかも少ないのかと・・・。
我が家、予算1800万以内で住宅メーカーにするか、設計事務所に依頼して在来工法の家を建てるかで悩んでおります。
在来工法の木造でも、断熱などをかなり厚くすれば、ハウスメーカー並に快適な家になるのですか?
>>165
きちんと施工された高高の家であれば、温度湿度が一定しているので、家の寿命は延びると思います。
ただし、なれない業者が施工し結露対策をとっていない場合、以前北海道であったように壁内結露を
起こし、構造が腐って大変なことになるかも知れません。
断熱を厚くすれば快適というわけではなく、断熱と気密と計画換気のバランスが取れていなければだめです。
車でいうとやたらに強力なエンジンを積んでも、足回りとハンドリングをきちんとチューニングしないと
運動性が悪くなるだけでなく、危険な車になるのと同じです。
それからハウスメーカーの家が上でそれ以外の家が下ということはないと思います。
むしろ本当に家のことを考えている人は大手ハウスメーカーでは建てないといっても
よいのではないでしょうか。
あまり家のことに頭と手間を掛けたくない人はハウスメーカーがいいと思います。
よくわかりました。バランスですね
同じ高高でも、積水・ダイワのような軽量鉄骨系とツーバイフォーの木造系ではどちらが快適なんでしょうか?
よく、SWの営業さんから「木は生活温度になじみますから、あたたかさが持続しますよー」とか言われ・・
なんとなく鉄骨プレハブ住宅より、木造のほうが暖かそう・・なんて思っちゃいますが?
高気密高断熱の住宅にはきちんとした施工が求められるんだよ。だから高いのが多い。
安普請じゃ適当に作っておいてもあんまり問題ないからね。
>>167
断熱性は鉄より木です。
軽量鉄骨は木造軸組みの木を鉄におきかえたような構造なので、
気密・断熱性能は、2×4のほうが追及しやすいと思います。
個人的には、会社で鉄筋コンクリートにかこまれているので
自分の家は木にしたいなあ。
強さでは鉄骨系、断熱性では木質系ですね。
セキスイハイムも、軽量鉄骨のハイムよりも木質系のツーユーのほうが断熱性に優れているそうですから。
逆に耐震性はハイムのほうが優れているそうです。
こんばんは断熱性を追及した家に住んでいます、このような家を高高住宅と呼んでいます。
高高住宅に住んでいられない方は、面白い視点でで発言されていますね。
在来でも住宅としては、なんら欠点があるとはいえないと思います。
金額的にも安い在来で建てる予定でしたが、家の中で温度差がないことと、花粉症の方には効果があるつくり
との理由で高高住宅を作りました。
空調の効き具合はすばらしいものがあります、暑い日中は空調をつけていても、夜は網戸で寝ることも可能なんで、
部屋(外壁?)がやけていない分早くから網戸にできます。
高高住宅は在来の上に位置する住宅です。
まだ技術力のない地元の小さな工務店では、高高住宅は無理と感じました。
古い技術で、家を作っても施主は悲しむのでは?
宣伝費がない分安く作れるかもしれませんが、問屋から高い価格で仕入れていては、高い家にならざるを得ません。
大手HMで高高住宅を作るのが安心できる家作りだと感じています。
例外はありましたが。