一戸建て何でも質問掲示板「良い工務店の選びかた」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 良い工務店の選びかた
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2013-06-18 17:46:23

HMと工務店の対決スレはありますが結局の所工務店もピンからキリまであり、星の数ほどある工務店から良い工務店を選ぶのが難しい状況です。
そこで、皆さんから良い工務店を選ぶ秘訣を教えてもらいたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-02-09 20:34:48

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

良い工務店の選びかた

  1. 121 工務店で建てた人

    >>119

    私が家を建てた際に顔を合わせたのは、営業、設計、工務(現場監督)、
    あとはインテリアコーディネーターぐらいです。
    その中でどの人材を重視したいかというと、やはり現場監督、次に設計ですね。
    監督と設計は重要度ではほとんど差はありませんが。
    一番重要視しないのは営業です。実際営業がいない工務店もあるぐらいですし。
    大手HMの口コミスレを見ていると、「営業マンが感じ良かったのでいい会社」
    「あそこは営業マンの質がちょっと…」など目にしますが、最終的な家の出来とは
    大して関係ないのにと思ってしまいます。
    (大手HMでは営業を通さずに設計や監督と対話など出来ないので
    連絡係の能力が出来に影響するのかもしれませんが)

    そこの工務店の社長とは最後まで一度も会いませんでしたので、重要度はわからないです。

  2. 122 コンクリ命

    営業は家の出来にまったく関係ありませんね。人柄なんて意味ありません。
    下手すると邪魔なぐらい。客のニーズをきちんと把握できなかったり、技術的な可能・不可能の判断もできないから子供の使いみたいになることが多い。
    そこで、よくありがちな伝達ミスが起こりやすくなる。

    ある程度小規模な会社で知識が豊富な引き出しの多い設計が直接窓口になるようなところの方が良い。

    経費も削減できるし、良い家が出来やすい。一石二鳥ですな。

  3. 123 工務店で建てた人

    >>122
    そうですね。こちらの意図をしっかり聞いて図面に反映出来る設計者、
    そしてその図面に忠実にしっかり施工出来ているかきちんと見てくれる現場監督。
    この2人がいれば基本的にいい家が建つと思います。

    そして、契約前にこの2人を吟味出来ることこそ、比較的小規模の工務店を選ぶメリットだと思っています。

  4. 124 匿名さん

    まあただ現実的な数ある零細工務店での話だと
    設計は設計事務所外注。営業は置かない。社長が全てを兼任(当然大工)OR
    社長が設計までするので全部兼任。なんてのが多いかと思うよ。

    小さな会社は良くも悪くも、絶対的なワンマン経営が普通ですから
    経営者の姿勢や意識は非常に強く、費用・作り・アフターに到るまで現れるはずです。
    いくら優れた営業や監督に設計に大工が居ても
    肝心な方向を決める経営者が、早くやれ安くやれ巧くやれでの
    誤魔化しの匠ばかりでは、結局大した家にはなりません。

    逆に真摯で仕事に真面目な経営者であれば、ハズレの人は使いたがらないはずなので
    それなりの家作りが約束されると言えるでしょう。

    ただし真面目な人が住宅の様々に精通して詳しい、自分なりの答えを持っている
    とも言えませんので、施主側からの提案や質疑アプローチは大切です。

  5. 125 工務店で建てた人

    私が家を建てた工務店には、設計者が一人しかいませんでした。
    最初会った時、なんだか無愛想でつっけんどんな物の言い方をする人だと思いましたが、その人が
    「うちで家を建てるなら、気に入らないところがあればどんなことでも言って下さい。
    工事にかかるギリギリまで、何度でも図面を書き直しますから。
    建てた後でお客さんから『本当はこうしたかったのに』って言われるのが嫌なんです。」
    と言うのを聞いて、口は悪いが本当は施主思いの誠実な設計者なんだと思いました。
    実際に私が納得いくまで嫌な顔ひとつせずに何度でも図面を書き直してくれました。

  6. 126 コンクリ命

    経営者の意向が反映されやすいのも確かですね。
    それだけに、経営者の能力も影響するということです。
    有能な経営者だと、有能なスタッフが集まりやすい(育ちやすい)という側面もあります。
    だいたいそういう会社は魅力があるというかエネルギーがありますよね。

  7. 127 工務店で建てた人

    >>124
    >>126
    それについて、ちょっと面白い話があります。
    私が設計者と仕様打合せをしていた際、設計者から
    「本当はここの仕様を変えると手間が増えるので上からは『金を取れ』と言われるんですが
    黙って仕様書を変えておきますので内緒にしておいて下さい。」と言われたことがあります。
    (設計者と相談してお互いこの仕様がベストとの結論に至った後の話)

    経営者は(当たり前ですが)儲けることを考えてやっていますが、
    現場に熱意ある人がいる場合、こういうケースもあるという話でした。
    (もちろん実際は差額などほとんど発生せず設計者が私に恩を売るために言った可能性もありますが
    設計者の性格的にそういうことはしそうにない人でしたので)

  8. 128 匿名さん

    貴方自身が工務店経営者になった場合を考えてみればいいのです。

    「商売は喰って行ける程度に、俺の考える最高の家を作ったるで!」
    そんな気概の経営者も居れば

    「まあボチボチ、家もソコソコでそれなりでいいでしょ?」
    なんて人も多いだろうし

    「今日も儲けたるで~さあ、お前等も気張れや!お客様第一や!!」
    なんてギラギラした社長も少なくないかもしれませんね。

  9. 129 匿名さん

    >127
    それは良い話のように聞こえますが?
    最近は自分だけが他より良くしてもらいたい方が多いです、それは不公平です。
    値引きはやるべきことでは有りません。
    単純に喜ぶ人がいるので最初に高めにして後で値引きする、悪い習慣です。

  10. 130 匿名さん

    >>127
    それはHMと一緒じゃん。

    会社の規模を問わず、経営者は経営を考える=利益を追求する
    これは当然のこと。
    でも現実はそうでもないですよね、特に零細企業においては
    会社経営がコンパクトに、上手く廻っている限りは、特別にギスギス利益を追求しない
    特に社長が大工で職人とか設計士で先生とかね、利益の為に仕事ってより
    生業としてこれやってんだ、これしか出来ないし面白いんだって社長さん
    決して少なくないと思いますよ。
    でもそういう人は、まず会社は大きくなりませんけどね・・・

    うちの工務店の社長さん、もちろんただの大工です。ちょっと経歴が面白いのは
    一級建築士になろうとしたら、何時の間にか大工だったそうです。
    一人きりで工務店と一級建築士事務所の両方の看板があります。
    家の図面書くのが楽しかったんだけど、実際作ったらもっと楽しかったそうですよ。

    施主が一緒に家を作って行くよって気持ちがあるなら、楽しく仕事をしてくれそうな
    工務店を探すのもいいですよ。超零細工務店しか適用しませんけれど・・・

  11. 131 匿名さん

    経営者が信念を持ってやってる工務店は魅力的だけど、ほとんどは時代で変化する大衆感覚においていかれて潰れてしまう。
    稀につぶれない規模にまで成長することもあるけど、その頃にはHMと呼ばれて初期のエッジと小回りの利いた対応はできなくなっている。

  12. 132 工務店で建てた人

    >>129
    >>130
    いえ、違います。そうではありません。
    >>127はよくあるHMの値引きとは違って、
    その設計者自身もそこの仕様変更によって施主から金を取ることに納得していませんでしたので。
    その証拠に、そこの工務店では値引きは一切行いませんでした。
    代わりに、予算内で収めるためにどこをどう変えれば納得いく仕様に出来るか何度も打合せました。
    設計者の方とは、お互い腹を割って本音で話し合いました。
    そういうところから信頼関係は出来てきたと思っています。

  13. 133 匿名さん

    >131

    その辺のバランスが難しいですね。
    経営者がシッカリとした考えを持っていても、会社全体でそれを守るには大きくなり過ぎると難しくなります。
    また何十年と経営が続いていると安定してみえますが、実は創業時の信念は失われ、質より量といった多売化してしまっている事もありますから。

  14. 134 匿名さん

    >132
    >設計者自身もそこの仕様変更によって施主から金を取ることに納得していませんでした
    仕様変更でお金を取ることが正しいです。
    設計者は工務店に対して背信行為をしてます、利益が減ることにより、次の顧客が損することになるので不公平です。
    >信頼関係は出来てきたと思っています。
    自分が得したから、そう思ってるしか見えません。
    信頼関係が有るなら仕様変更に対しお金を払うべきです。

  15. 135 匿名さん

    小さな工務店は確かに、頭の見積り金額を下げる値引きなんてない所が多いですよ
    そもそも大工手間一日18,000円、なんて見積りで提示してきますから
    値引かれると大変です、本当に潰れてしまいます。

    腹を割った本音のお付き合いも大切ですね
    「俺の18,000円の日当はビタ一文負けられない、でもサッシ屋は叩いてみる」とか
    (建具が高いよ、玄関ドアはネット通販もっと安いよと言ったら)
    「裸のグラスウールはチクチクして嫌だから、使いたくないよ」とかね・・・
    (袋入りでなく裸のグラスウールに気密施工の話をしたら)

    施工中も日々高める自分のニワカ知識に対して、工務店とのやり取りも
    日々盛り上がり楽しくなってくるものです。

    会社や上司を悪者に仕立てて、こっそり安くしときまっせ的な話は常套句ですが
    もし本当に会社の意向に反して金を取らないならば、その人は従業員として
    会社の立場はどうなのでしょう?
    会社側の方針を変えさせる力は無いものの、その方針には従わない
    まあ立派と言えば立派に違いないですが・・・

  16. 136 匿名さん

    >135
    >大工手間一日18,000円
    首都圏19、000円、以外で大体16、000円(2009年後期積算資料)
    積算資料の価格は公共事業に使用、また設計者が顧客に提示する最高価格です。
    実際の金額はそれより当然安いです。

    >俺の18,000円の日当はビタ一文負けられない、でもサッシ屋は叩いてみる
    サッシの仕入れ原価は15%かせいぜい20%です、リフォ-ム等で正当な大工の工数を認めない人が多いため、メ-カと協力して工数を入れた価格にしてます。
    ゆえに新築でサッシの価格を値引きしないとしたら、大工の工数の2重取りになります。

    >通販もっと安いよと言ったら
    全ての仕入れ品は上のカラクリが有るので困ることになるのです。
    人件費を評価しない人が多いのでしかたがない面も有りますがよくないです。

    少しだけでも勉強して下さい。

  17. 137 匿名さん

    ↑貴方も文章ちゃんと読みなよ、手間18千円でドアが通販はもっと安いよと言ってる
    誰も建値に材工込みでとは言ってない。
    東京近郊の大工日当18千円は普通だよ、高い人は2万取るし、仲間内でも16千円は貰う
    それ以下でやってるのは、HMなんかの叩かれて残った完全下請け大工だけでしょう。
    怪我に弁当、道具に車にガソリン代、保険に通信費と税金諸々全部で月40万
    それ位は貰えなかったら、職人やってられんでしょうが・・・

    積算資料なんて言い出すなら、それがあくまで労賃として払う分の単価だって事を覚えておくようにね
    諸々諸経費は、現場管理の費用とかで見積もってるんだわ。

    それと職人の単価をケチるのは、何処の世界でも最低の行為です、建築の世界だけではありません。
    施工の質を落とせと、施主が言ってるようなものです。
    仕入れ材の単価を落とさせるのは、商売の交渉として当然です、下げるのは企業努力でもあります。
    折衝する時のポイントですから、良く覚えておいた方がいいですよ。

  18. 138 匿名

    >>136
    都内で大工日当18000円って安い方だよ?
    車代、労災保険等、道具代なんかを考えたらギリギリの金額。
    それ以下の手間代だと施工トラブルの遠因になるよ。

  19. 139 匿名さん

    良い工務店を選べない人は、2x4の建売住宅が良い。

    理由は:建設現場を見れない(既に完成済)ので内部構造が気にならない。
        2x4は構造上 最低でも耐震等級3程度の壁倍率がある。
        ローコストなので騙された時に被害金額が少ない。

    または賃貸住宅に一生住み続ける。

  20. 140 匿名さん

    >137
    なに、熱くなてるの?
    価格は大工単価×工数だから調整できます。
    ベテランと新米コンビもある。

    >仲間内でも16千円は貰う
    貴方大工ですか。

    単価にケチは付けてないよ、正当な大工の工数を認めないからと言ってる。
    諸経費だって当然です。しぶる施主もいるだろうけど。

    素人相手の建築の世界が一番不明朗ではないでしょうか?

  21. 141 匿名さん

    自分工務店で建てたけど

    雇った大工に いつもどのくらいなの?って聞いたら

    一棟120万~140マンですって言っていたな 床面積30坪ぐらい?工期は3カ月らしい

    自分工務店だから 250出したよ 喜んでくれたよ

  22. 142 匿名さん

    だから調整とか施主の方には計算無理だから、わざわざ新米さんも計算要らないから
    施主が知ってると良いのは、人工が1万8千円位で見積単価に乗ってたら
    ふむふむ正当だなって思う目安になるだけ。
    そもそもその仕事が何時間掛かるなんて、こっちには中々判らないよ。
    丁寧だから掛かるよって事もあるし、早さ自慢かもしれないし・・・

    仲間内の16千円は、家に来た各々職人さんと仲良くなるとね、何となく教えてくれるよ
    何となくってか、まあそのものズバリ教えてくれるけどね。
    仲間内単価ってのは、手伝ったり手伝って貰ったりした場合の安め単価
    個別業者の下請けとか、一棟やる大工の単価は基準の単価、例えば18千円ね。
    応援は安め。なんで安いかは、後のクレームとかに出て来ない手伝いだから
    (ちなみにこのお手伝い単価、HMさんは高い単価の基準にしてるそうです、その代わりクレーム対応無し)

    真っ当な工務店は全然不明瞭じゃないよ、大半はどうせ施主が逆にワカンネって言うから
    一式で出してくるだけ。
    単価幾らよ?って聞けば、ちゃんと書いてくるはずよ。逆に渋ったら× 
    これはHMと同じブラックボックス方式。材料が定価より高いとか職人4万とか
    そんな見積りにしないと総額に合わなくなっちまう話。

    細かい数字なんて、どうせこっちには判らないんだから、要所で検討付いてれば十分よ
    それで高いか安いか正当そうか、検討付くでしょ。
    手間賃はタダで!なんて人は勉強しないにも程がある。とっととHMでも建売でも買った方がお互いの為だ。

  23. 143 匿名さん

    自分工務店で建てれば

    HMの見積もりが いかに凄いか 分かるよ

    じゃんじゃん

  24. 144 零細工務店

    あらあらなんだか、荒れ気味な風ですな。
    うちは値引きなし。駆け引きなし。そんなの時間の無駄。
    自動車の値引き交渉ばりなお客様には付き合ってられない。こっちはそんなに暇じゃない。商談は細心の注意と気合で短時間で済ませたい。現場やメンテが気になるからな。粘り強く商談したい、そんな方にぴったりな素敵なHMへご招待するよ。
    値引ける見積もりなんか最初からしないし、ちょっとやそっとの追加変更なら快くサービスしたいしな。
    ぼったくり業者じゃないつもりなんで、たいして儲かりもしないが。家族4人で普通に生活できる程度はもらう。
    嫁さんは、どこぞのデイサービスに働きに出てるがな・・・。収入が少ない月もあるんで不便だそうな、年金も心配だそうなwww

  25. 145 匿名さん

    ウチ建てた工務店は社長大工の設計施工で
    ぶっちゃけ手間込みの利益で300万は欲しいって言ってたよ
    40坪で施工期間が4ヶ月ちょい程度
    2千万で地盤改良と軽い外構込み
    1700万は材料と下請け費用の計算なんでしょう
    内訳が本当かどうかは、信じるも信じないも施主次第
    別に妥当に見えればそんなのはどうだっていい

  26. 146 匿名さん

    >145
    安いのは、理解した。
    ローコスト2x4でも良いんじゃないの、どこが違うの?

  27. 147 匿名さん

    構造の説明ができない、建材の説明ができない、正しい施工手順が説明できない、工事監理者の法的位置付けが説明できない、ウワベの説明しかしない、副本を渡さない、中間検査証・完了検査証を渡さない、自分の会社の自慢ばかりする、社会事象=震災の影響で~を口実にする、安価を強調する、木が好きだ、構造見学会を売りにしながら注文寸前まで見せない、完成保証に加入しています。

    いやあ~たくさんあること。

    これらの反対事項がたくさんあればあるほど、お勧めできる工務店です。

  28. 148 匿名さん

    施工する工務店として考えれば、少なくとも施工内容に関しては詳しいのが当たり前ですから
    そこはどんどん聞いてみるといいですね。
    (いくら施主が勉強しても、結局施工は判らないですからね)
    そういった意味でも、知識と経験が少なければ、会話の途中でボロが出るはずです。

    建材はどうかな、下手すると勉強した施主の方が詳しかったりしない?

  29. 149 コンクリ命

    >完成保証に加入しています。
    完成保証については顧客の任意にするにしても、完成保証できる登録ぐらいはしたっていいんじゃないの?
    10万で安心を買いたいという人もいるでしょうに。

    なぜ、加入していない方がいいのか?納得のいく説明を求めます。

  30. 150 匿名さん

    >>149

    たぶんそこは「ウチは完成保証に加入しているので安心ですよ」と言う事ばかりを強く主張してくる、といった点で挙げているのだろうと思います。
    保証といった事はパンフレットやホームページがあれば記載もあるでしょうし、確認がとれれば何度も言われなくても済む事ですしね。

  31. 151 コンクリ命

    ラジャー

  32. 152 匿名さん

    http://www33.ocn.ne.jp/~dr_jun_house/housemakers.htm
    工務店のリンク集です。

  33. 153 匿名さん

    長期優良・補助金・資産価値・省令準耐火・業界ポジション・メディア出演・木が好きだ・仮住まい~

    こんなキーワードを多用する工務店は、要注意。
    カモフラージュ。自社について、どれだけ説明してくれてますか?

    自社について語れない事情があるから、客の視線をあえてかわすようなキーワードにて語ります。
    巧妙なんです。

  34. 154 匿名さん

    >>153
    長期優良住宅や省令準耐火対応といった事は家の品質なので、そこはきちんと説明をしてくれると有り難い点と思います。
    対応住宅のメリットや施工の増額分といった事も把握しておらず、単に口先だけで言葉を発しているようではダメですけどね・・・。

  35. 155 匿名さん

    顧問法律事務所を会社案内で掲げているような工務店は、注意しましょう。

    客とのトラブルで自社に非があっても、印籠の如くに「先生」が前面に立ちふさがって、「当方には一切の非はなく、貴殿の一方的な事情により、今回の事態を招いたのは自明のことであり、貴殿の要求には到底応じることはできません!!」。

    また、内容証明郵便をいきなり送付することで、威圧・牽制の手法を使い、訴訟もじさない姿勢をちらつけることで、不利な状況の打開を図ります。

    景気が悪い。工務店も黙っていたら、ジリ貧で店じまい必至の会社もあります。
    いやあ~内金詐欺、中間金詐取で稼がないと‥‥

  36. 156 匿名さん

    自社内で施工しているか、もしくは設計しているか。

    どっちもやらない工務店は、そんなもの工務店では無い。

    何故自前でやらないのに工務店なんか営業しているのか考えれば判ること。


    明日から貴方が工務店を営業しようとする。
    チラシを配ったり看板立てたり、HPを作ってみたり。モデルハウスも建ててみようか・・・

    一年もすれば一見は立派な工務店になったりする。
    でもきっと、貴方は売るだけで施工や設計はやってませんよね・・・
    そういう事です。

  37. 157 匿名さん

    絶対確実な良い工務店の選び方は、
    社長と一緒に、過去に建てた入居済みの御宅を室内まで見学させてくれるか否かです。
    若し、施主が満足できずに欠陥やアフター等で不満を抱えているのならば
    絶対に見学などはさせてくれません。
    見学させてくれるということは、その工務店が地域に根ざしていて
    施主は満足で自慢したい、誰に見せても恥ずかしくない、
    その工務店で建てて本当に良かったと思っているはずです。

  38. 158 匿名さん


    これは言える。
    もしも社長から依頼があればウチは喜んで見せる。
    家の中を掃除する良い機会にもなるし、なによりウチと同じ工務店で建てて
    喜んでくれる人が増えるのがうれしい。

  39. 159 匿名さん

    もう 工務店頼るの やめたら?

  40. 160 匿名さん

    >>157
    正解。
    近隣にそんな家が10軒あれば、その工務店に頼んでもいいと思うよ。

  41. 161 匿名さん

    うちを建てた工務店は、たぶん年間2~3棟だけだから、近隣に10軒は無いかな

    でももし見せてくれって来たら、喜んで見せるさ。
    家の事は良く勉強した方がいいって、経験的なものも話してあげたい。

  42. 162 匿名さん

    見学させてくれる客には、それなりの"御礼"は世間の常識。

    これを一部マスメディアでは、「やらせ」と表現しています。

    あなたが工務店の経営者なら、不満・文句・クレーマーなみたいな客のお宅に、新たな客になりそうな建築主をお連れしますか?

    こんな自明なことを投稿する方は‥‥??


  43. 163 ビギナーさん

    やらせかどうかを見極めるのがまた難しいところですね

  44. 164 匿名さん

    >162さんへ
    私は>101です
    私が社長と一緒に5棟ぐらい?見学した観想ではとてもやらせとは思えません。
    突然の思いつき訪問だったし、若しやらせならアカデミー賞物か
    オレオレ詐欺クラスの集団演技です。

    こういうご時世ですので世の中には稀にやらせもあるかも知れませんが
    そこまで疑うと危なくて弱小工務店には絶対発注できません。
    疑う貴方は最大手ハウスメーカー(例:積水)で建築すべし。

  45. 165 入居済み住民さん

    自作って手もあります。

    http://diy-ie.com/index.html

    http://www5.ocn.ne.jp/~kaitaku/

    こんなのどう?人任せで文句たれるより潔いですね。

  46. 166 匿名さん

    >>101
    自分ならその構造材にかけたぶんのとこをツーバイフォーで安くして、耐震性、耐久性、断熱性にかかる部分だけに金を集中させ、性能は同じレベルまで持っていく。
    で、内外装と設備に重点配分して、建物価格が3000万で>>101と同じ見た目、設備、床材から内装にするな

  47. 167 匿名さん

    ○×機構の×△委員だの、国の推進する×○事業に推進した内容だの~

    本来ならば、たかが工務店には国だ県だと公的機関とは無関係の組織体。

    設計施工に自信、裏打ちされた実績があればあるほど、これらの公的機関云々を出さずとも、リピートもある工務店です。

    印籠をかざす工務店には‥‥です?

  48. 168 匿名さん

    グッドデザイン賞とかモンドセレクションとかもね、実際申請して賞貰ってる会社側の人間としては
    こんなものほど当てにならんもんも無いなって思うわ。

    何かの箔を付けて売りにしようってのは、まあ大体当てにならないと思っていいよ。
    最低以下ではないかもしれないって程度でね。

    最近は口コミでさえ、実態はステルスマーケティングの一ツールに過ぎないと言われている
    ここは美味いと評判ですよ といったメディアが発信しているものは、話半分で聞くのが正解
    地元の人たちだけで評判になっているなら、それは美味いかもしれないと思えるかな。

    往々に家を売る人は宣伝も上手で熱心だし、作る人は下手なもの
    ただ人は上手で熱心なものにほど、目が留まり夢中になるものです。


  49. 169 匿名さん

    良い工務店ってあるの?

  50. 170 匿名さん

    >良い工務店ってあるの?
    あるよ。

  51. 171 匿名さん

    じっくり探す努力をすれば必ず見つかる。

    自分で足を運んで、自分の目で見て、自分の肌で触れて、自分の耳で聞いて、
    自分の鼻で嗅ぎ分けて、最後は第六感でピーンと来るかどうかだよ。
    そういう努力を惜しんでいては見つかるものも見つかりっこない。

    チェックポイントは、今までのレスに嫌というほどある。

  52. 172 匿名さん

    喉から手が出そうな、そんなカネめあてでない工務店。

    仮契約である設計の申込金の支払いの時は、「いつでもいいですよ~」。

    着工金にあたる地盤改良工事の時は、「別に~○×日までではなく、事前でもかまいませんよ~!!」。

    客の顔が、カネにしか見えてないようで。

    カネカネカネ。何はなくても、カネ。

    そんな工務店、経営状態を調べれば‥‥
    大赤字の借金だらけ。よくもまあ~会社がもっているのが不思議なぐらいのありさま。

    貸している銀行も銀行。地銀No1とは、皮肉なもの。利子だけで毎月100万円超。

    銀行も、商売ですから~

  53. 173 匿名さん

    まあ、宝くじ買うと思えばいいんじゃん?

  54. 174 契約済みさん

    >170

    良い工務店はあると思います。

    自分が頼んだ工務店は

    契約金、なし!

    上棟時、なし!

    完成後、全額支払!です。

    契約後、追加発生した80万(杭打ち、エアコン、外構)も含めて、全額完成後の支払です。



    ※そんな小さな工務店を応援するために下記のブログをやっています!お暇な時にお立ち寄り下さい
    http://ameblo.jp/bankiri/entrylist.html

  55. 175 匿名さん

    工務店は一般的に事前の契約金を取りません。
    地盤調査や確認申請手前まで、契約自体交わさない所も少なくないでしょう
    (客を囲い込もうとしないし、途中で逃げられる心配を余りしていないからかな)

    確認申請時以降、着工時・上棟時に中間検査等々ありますが
    支払い方法は様々なようです。

    当方の建てた工務店は、支払い出来る証明?銀行で出してくれるのか判りませんが
    証明さえ出来れば全額後払いでもOKだそうでした。
    一定の資金力がある工務店であれば、何処でもその程度は対応しているでしょう。
    (当方は有限でもない超零細一人工務店ですが、1棟分の資金力は無いと新築は出来ないと言ってました)

    支払いの流れとしては、契約~確認申請まで0円。着工時に2割、上棟2割、中間検査2割
    完成後4割の支払いでした。
    しかも零細らしく面白いのは、入居後一ヶ月以上経ってから最後の請求書が来ました。
    その理由は「追加工事の請求が下請けから上がってこないので、請求書が作れなかったそうです」
    工務店もその下請けもノンビリですが、それでいいなら一番いいんだなと思えました。

  56. 176 匿名さん

    良い工務店の選び方は、社長が気の弱そうなところを選ぶ。
    何でも言いなりになり良い家が建ちます。

  57. 177 グッドドラゴン

    良い工務店かどうかは、その工務店で施工されて住んでいる方々に会うことで確かめることができるかもしれませんよ。

    年数が経っている方ほど、メンテナンスのことがわかるだろうし、最近建築された場合は、建築途中のことがより新鮮にわかると思います。値段だけや、客のいいなりになる工務店は、よくない工務店です。

    専門家として、お客さんにしっかりとした論理的なアドバイスができない工務店は、住んだ後からのお客さんの満足度が低く、クレームやトラブルがどうしても多くなります。

    金儲け主体の工務店や業者は、契約前にこのようなことをいいます。

    「いくらなら契約してくれますか?」

    商品の金額をお客さんにしてもらうほど、自信のない業者はいません。これだけのことをするからこの金額が必要なのですとしっかりとお客さんに説明できる業者を選びましょう。

  58. 178 匿名さん

    前金を要求しない。
    第三者機関を個人的に入れると話しても拒絶しない。

  59. 179 匿名さん

    普通小さな工務店は、着工前の契約金を取りません。
    良く言えば、客が逃げない自信の表れ
    悪く言えば、客が逃げたら不満タラタラかもしれない。

  60. 180 匿名さん

    よい工務店
    なにをもって良いとするかだと思うけど、
    例えば提案力のある工務店はどう?

    間取りの提案や現場での提案とか
    古臭い家を建てるよりも現場のおさまりとか細かい所までこだわって建ててくれる会社さん
    も良いと思う。
    昔ながらの工務店(実績を重視してしまうと)は、提案力がなくすこし古臭い感じ出てしまう可能性も
    高いのではないか?

    本当に怖いのは価格的に安いところだと思う。
    日当の話が出てきてましたが、ヤマダ電機は日当9000円
    大手ハウスメーカーやローコスト、パワービルダーは大体それ以下って考えると
    そっちの方がよっぽど怖い。
    釘の数、ピッチあってますか~

    積算が簡単に出来るって事は、簡単に計算が出来るって事で(当たり前だけど)
    その分一つ一つに問題ないような価格を載せているともとれます。
    (これは大工の費用とは関係ないといっているようなもの)
    本当は各家の工程管理できっちり人員配置していかなければ見積もりは簡単に出せないと
    思うし…難しいよね~

    つまり良い工務店の判断基準をどこに置くかだと思います。

    理想の家がハッキリしているのであれば、その家をもとに調べていけば、大体30件ぐらいまわれば、
    一件は出てくると思います。

    そして、まだよくわからない人はもう少し色々勉強(車で走っている間にカッコイイ家を探すとか、
    情報収集を雑誌やネットで)した方が絶対良いと思う。
    高い買い物だし、特に工務店は見方によって大分意見かわると思う。

    良い工務店の選び方は難しいけど、やめた方がいい会社の選び方を考えていくといいのかも。

  61. 181 匿名さん

    家を建てる素人な私達にとって、建築業者選びで一番判らないのは
    その会社が本当に建築業者なのか、住宅建築仲介業者なのかが見えないところ。

    元々建築の素人では、住宅建築なんて自分じゃ出来ない高度な技術職ですけど
    住宅の販売だったら、まあ口先とか経営さえ上手ならそこそこ出来ちゃうんですよね。
    家を売ろうと思ったら、事務所開いて広告打って営業雇って立派なパンフ作れば
    それで一端の工務店です。

    技術とか知識も経験も、何にも要らない。
    困った事に業績が伸びてる会社の多くは、どちらかと言えば営業力だけで頑張るそんな会社。
    宣伝拡販には努力してるから、消費者の目には留まり易いし、見栄えだけはそれなりにいい。
    きっと貴方の心も掴むはずです。

  62. 182 匿名さん

    資本、組織の側面で考えれば、工務店はHMに勝てるはずはありません。

    逆境を考えれば、ここに工務店の良さがあるはずです。

    ダメな工務店ほど、工務店の全国組織や同業者団体などの数の論理を振りかざすことで、自社の存在を必要以上にカモフラージュすることで、客の関心を図りながら「注文!注文!」と迫ります。

    こんな工務店にロクな会社は、ありません。ミニHMとなんら変わりません。
    HM以上の悪質業者もあります。

  63. 183 匿名さん

    良い工務店?
    そんなのあるの?
    砂浜でダイヤを探すようなもんだな。

  64. 184 匿名さん

    客が考えたプラン図を、あたかも客の希望に添ってように見せかけて、何ら自社の考えも加味せずに提案・図面化してくる工務店は??

    面倒で時間のかかる自社のノウハウを加味するわけでもなく、ただただ成約あるのみのこんな工務店に相談したら、痛い目に会います。
    HMと少しも変わらない対応。こんな工務店に相談するぐらいなら、セオリーに洗脳されたHMに相談したほうが、少なくとも倒産リスクは回避できることもあります。

    ラジオだ!新聞取材だ!と、ネットに記述している工務店は??

  65. 185 ご近所さん

    社長がしっかりと大工を指導できる工務店が良いね

  66. 186 入居済み住民さん

    良い工務店の選び方
    1.経営がしっかりしていること。
    社員の人数と実績(棟数)で、大体わかる。
    2.大工さんの技術が高いこと。
    完成前の現場を見せてもらえば、大体わかる。

  67. 187 匿名さん

    ガラガラの社員しか住まない社宅なのに、社宅と説明もせずに‥‥

    「お陰様で~満室です~!人気の○×室はリザーブしてますので‥‥契約は…こ・ん・げ・つ・ちゅう~に!!」。

    売上が一昨年から2割以上も減少しているのに、「利益は倍増!!」。
    固定負債は…2割も増大!!

    5年間で2000万円も赤字なのに、借入金も計上せず、したがって資産減少もしない不思議な会計処理をしながら、免許取消にもならないお化けみたいな工務店。

    「なんで取消されないんだ!?」。

    被害者が出ないぐらい、仕事が少ないからです。

    免許権者の都道府県なんて、被害者が出てから始めて動くような、おっとりノンビリ体質。
    これが首都圏なんだから、いかに役人が~悪人だかよくわかります。

    大丈夫かよ、K県の悪人!!
    税金泥棒~!!

  68. 188 検討中の奥さま

    上げさせてください。

    注文住宅を建てるべく工務店探しをし始めたところです。
    インターネットで目処をつけ資料請求をした2軒目の工務店が気になっています。

    ・社長は一級建築士で自社設計、自社施工。
    ・創業1994年で地域密着型。
    ・HPには社長以下、大工見習いや事務方さんまで全員顔写真つきで紹介。
    ・請求した資料には応援をお願いする工務店と棟梁の紹介も。
    ・スタッフブログとは別に社長ブログがあり、施工中の現場や使っている建材の紹介、家の構造や性能の話をしている。(説明も写真付きだったりしてわりとわかりやすい)
    ・ブログ中に「家を造るのが楽しい」という言葉が出てくる。
    ・見学会にはその工務店で家を建てた人が遊びに来て社長と談笑している。
    ・見学会以外でも、いつでも建築中の現場や完成した家を見学できるので気軽に聞いて下さいと言われる。
    ・「家を建てるならうちでお願いした工務店さんを紹介するよ」と言ってくれていた友人がその工務店で建てていた。

    以上の点と、先日実際構造見学会に行ってみて、構造について熱く語る社長さんと、雑談しながらも家族構成や趣味、家への憧れなど細かにメモをとっていた設計士さんの印象がとてもよく、これは良い工務店ではないだろうかとかなり気持ちが偏っています。
    が、まだ調べ始めて2軒目。
    他の工務店の見学会にも足を運んでみた方がいいだろうか、とも迷っています。
    皆さん、どう思われますか?

  69. 189 匿名さん

    ぶっきらぼうだが、誠実で詳しい。だが宣伝力は4流

    そんな工務店も少なくない。

  70. 190 匿名さん

    そこの工務店を第一候補にしながら他にも足を運ぶ
    結局他があんまり良くなくてそこに戻ってきたとしても、比較材料が多いに越したことはない

  71. 192 匿名さん

    >191さんへ
    具体的に大手のどんな知識が役にたちましたか?

  72. 193 入居済み住民さん

    >>188
    大手では営業攻勢がいやになりますよ

    また、完成見学会ではお客様が多く十分に話ができないことも多いので、気になる工務店があったら、実際に工務店を訪ねて、社長とじかに話して、家造りの熱い思いを聞くと良いと思います。

    遠くて行くのがためらわれるようなところは、相手もいやがりますし、じごの調整等も難しいので、できるだけ近くの工務店と言うのも工務店選びのポイントだと思います。

  73. 194 入居済み住民さん

    工務店選びは難しいですね。
    うちは親父が元大工だったので、相談して工務店を決めましたが、それでも、最初に来た大工は
    下手で、工務店ともめて、大工を替えてもらいました。
    工期も伸びるし大変でしたよ。
    はっきり言って、素人には良い工務店かどうかは解らないと思います。ですので、気に入った工務店で
    後悔しなければ良いのではないでしょうか。

  74. 195 匿名さん

    191じゃないけど…
    大手の方が興味を持った程度の客にも色々教えてくれる余裕がある
    小さい工務店は客になる可能性が高い人以外を相手している余裕が無い

    ローンの組み方や必要になってくる諸経費の詳細やどこまでが現金が必要か
    家づくりから入居までの流れや基礎・建材・構造の種類や資料の見方、建てるにあたって関連しそうな規制や法律など
    その工務店の社長がブログに書いているようなことを教えてくれたりカタログをくれたりします
    いくつも見ていくと、各社得意なところは押し出すし、不得意なところにはあまり触れていなかったりすることに気づきます

    建材や設備のメーカーも、誰もが知ってるようなCMも打っているメーカーから、一般人には知られていないけど地道にいいものを作っていて業界ではよく採用されているなんてところもあります
    モデルハウスを色々見るだけでも、注文住宅を建てるにあたってイメージが固められるので見れば見るほどいいと思います。できればご夫婦で一緒に。
    こういうのがいい!だけでなく、こういうのは絶対嫌だ…というものを認識して共有するのも大事です

    担当の人間によっても知識量に色々差があることや感じが良い悪いもわかってくるでしょう
    いろんな人を見た上で、お気に入りの工務店がやっぱりいい、となって選ぶほうが不満も後で出づらいです。

    HMにくらべると、どうしても小さな工務店では施主側も勉強する必要が多く出てきますので
    色々見に行っておくに越したことはないです。
    一度ひとつのところに決めててしまったら、他のところにしれっと見に来ただけですなんて見学に行くのはやりづらいでしょうし。

  75. 196 匿名さん

    >>191

    少人数でやっている工務店でも、地元に根付いてちょっとした相談にも耳を傾けてくれるところもあります。
    まぁ、そうした所を探しあてられるか、が問題ですが。。。

    モデルハウスですが、大手だと会社の技術を宣伝する場所であって、住む家の参考にはなりません。
    参考に家を観るのであれば、そうした宣伝・打ち合わせ用の建物より実際に購入者がいる家を建てている、現場見学会の方が現実味があり勉強になります。
    建てている途中や竣工見学会行くと住宅建築についての知識も身に付き、自分の考えや希望をまとめるうえでの助けになりました。

    また見学会へ何度行こうと、行きづらくなる、といった事はまったくありません。
    現地での質問時に他社と比較している事を提示しても何も問題はなかったですね。まぁ、相手としてはイヤだったのかもしれませんが。
    しかし、そうしたずうずうしさも必要な気もしますし、なにより大手にみられた決まったユニットからの選択や、言われるがままに、、、といった形で家を建ててしまって後悔するより、納得が行くまでつめられる自由度があった点でも、大手でなくて良かったと思っています。

  76. 198 匿名さん

    >197

    196です。
    大手数社のモデルハウスが並ぶ展示場へも何度か行きましたが、どれも「家」というより技術の塊で、打ち合わせをする事務所みたいな印象でした。
    自分が「住む家」としての参考になるものがあれば、と考えていたのですが、大手の技術発表の場でしかないモデルハウス群をみても、リアル感が薄く何も魅力は感じませんでした。

  77. 199 匿名さん

    少なくともモデルハウスは、見た目だけでも自信を持って展示しているだろうから
    デザインや間取りのイメージをしっかり掴む為でも、見学する意味合いはありそうですよ。

  78. 200 匿名さん

    技術の塊でしかないとかリアリティは無いとかいうのも
    色々足を運んで見に行ったからこその感想でしょう。
    まだ資料の取り寄せを始めたばかりくらいの、本当にビギナーなんだから自分の好みや希望もまだ漠然としたものだろうし
    大手モデルハウスだろうとなんだろうと色々な家を見ることで役立つことは絶対にある。
    魅力を感じるものがなかったとしても、それが分かったことが収穫になる。
    最近はリアルなサイズのモデルハウスも増えてきてるし
    何より、HMのモデルハウスなら何の予約もいらず気軽に見るだけというのが出来るのがいい。
    気に入らなければすぐ出ることも出来る。
    一箇所に集まってることも多いから一日で何個もざっと見ることもできるし。

    現場見学会はすごく参考になるとは思うけど、もう少し色々知識がついてから行ったほうが細かいところまでチェックできていい。
    せっかく予約して時間とって行って、「家のことはまだ良くわからないけどステキだ~」で終わってしまうと勿体ない

  79. 201 匿名さん

    まあでもリアルサイズのモデルハウス見たところで気分が高揚しないんだよね。
    結婚とかもそうだけど、こういう家建てるみたいな人生における大きいイベントは、ある程度勢いがないと踏み切れないみたいなところがあるから。
    狭い部屋じゃ商談に使いにくいという事情もあるだろうし、モデルハウスくらいは目の保養させてもらいたいね。
    女性モデルでもリアルより美しい方がいいでしょ?

  80. 202 匿名さん

    モデルハウスはショールーム的側面もあるからね
    こういうこともできますよってのを一軒の中で色々提案しないといけないし見栄えも良くないといけない
    リアルサイズにこだわって、一社のバリエーション見るのに何軒も外出て行き来するのも面倒だしね
    キッチンのショールームに行って、「実際のキッチンはあんなに広くないしあんなにいくつもキッチンはないのでリアル感が薄く参考にならない」という人はあんまいない
    ある程度は脳内補正かけてこんなもんかなって参考にするでしょ

  81. 203 匿名さん

    大手の集まる展示場は、デパ地下みたいなもんさ。モデルハウスは試食コーナー。

    色々試食して、自分の好みと理想を見つければいい。

    何となく見つかったら、後は食材選びとレシピの様に
    最初から始めてくれる工務店を探そう。

  82. 204 匿名さん

    >200

    198です。

    >色々足を運んで見に行ったからこその感想でしょう。

    1を知れば100を知る・・・といった様です。
    何箇所も見に行ったのは確かですが、既に最初の展示場の1件目から、観たかったものが無いなぁ・・・といった具合でした。
    それ以降も、他のメーカーなら何かあるのかも・・・という期待はしていましたが、どのメーカーを観ても何もありませんでしたので、単に無駄足の連続でしか無かったです。

    >自分の好みや希望もまだ漠然としたものだろうし

    展示場へ行く前には、その漠然としている点を確かな形に出来たり、新たに知るプランや造りがあるのでは・・・と思っていましたが、行ってみたら展示場事態が漠然とし過ぎていて、得るものが無い事にあ然としました。


    >現場見学会はすごく参考になるとは思うけど、もう少し色々知識がついてから行ったほうが細かいところまでチェックできていい。

    私はまったく逆で、家造りで判らない事や知りたい事があれば、見学会へ行く方をお勧めします。
    展示場のモデルハウスへ行っても、そのメーカーのコンセプトや技術は判っても、家造り、という事については何も学べる事はありません。
    在るのは営業マンや担当の自社技術の自慢話しと買ってください的な話しだけですから。

  83. 206 匿名さん

    その辺の普通の家に比べればよほどモデルハウスの方が考えて造られてる。
    見せる工夫に偏ってるところを差し引いても、使えるアイデアは多い。
    逆に見学会はチェックや確認する項目はあっても、アイデアという面では貧弱だ。

  84. 207 入居済み住民さん

    だいぶいろいろと勉強して、気になった工務店があったら、完成前の建築中の現場見学会に是非行くことをお勧めします。

  85. 208 匿名さん

    「家」という既製品が欲しい人はモデルハスウへ行くといい。
    車と同じで営業マンが付いて、耳聞こえの良い売り込みトークで説明をしてくれる。
    展示場やモデルハスウはそうした所で、それ以上でも以下でも無く、人を誘い展示してある品をかってもらおうという場所なのだから。

  86. 209 匿名さん

    不覚にも『モデルハスウ』に笑ってしまった。
    疲れてるのかな。

  87. 210 コンクリ命

    中途半端に自由度の高い工務店で建てるより、企画住宅のHMの方がマシな場合も多々ある。
    家を建てるにあたって、色々調べ自分の夢を詰め込み理想を求めるが、きちんとまとめあげるのは至難の技だ。
    だったら、規格住宅メインの等身大の展示場があるHMを選択した方が、結果的に良いということになる。

    規格住宅、けっこう細部まで練りこんでありますよ。当たり前かもしれないけど。
    売上に直結しますからね。ユニバとかイシンとか、感心しました。

    本音の話で、正直そう思います。大抵の人はHMで建てた方が最終的に良い結果をもたらすような気がします。
    それだけ、自分で考え決定することは大変な作業です。茨の道です。
    工務店で検討する人は茨の道を進むことになります。苦労しまっせ。

    まあ、大手全般の豪華な展示場は、何の参考にもならないのは賛成ですが。

  88. 211 入居済み住民さん

    >>210
    苦労したけど、その分だけ住まい方とかの知識も付いたし、愛着も湧くようになるし。
    結果満足行く家作りができると、苦労も楽しい思い出になっていきます。
    当時は「もう1回やれといわれても無理」と思っていたのに、今は「楽しかったから、もう1回建てたいくらい」になってきた。

  89. 212 匿名さん

    色々調べるの楽しかったし苦労もいい思い出だけど
    あれは自分が家づくりがかなり好きだったからこそ出来ただけで、そこらのおっちゃんおばちゃんまで全員に同じ事やれとは言えないし
    言ったところで出来ない人も多いとも思う
    それぞれ興味ある対象や割ける時間もいろいろだからね

  90. 213 匿名さん

    家は検討する項目が膨大だから
    施主の目が届かない所が必ず出てきます
    そんな所で利益の帳尻を合わせようとしない
    工務店なら頼みたいですね

  91. 214 コンクリ命

    >苦労したけど、その分だけ住まい方とかの知識も付いたし、愛着も湧くようになるし。
    >結果満足行く家作りができると、苦労も楽しい思い出になっていきます。

    同じ気持ちです。建築始まったばかりなので結果はでていませんけどw
    しかし、人によっては住宅検討に割ける時間が少なかったり、万人に勧められないとも感じました。
    なら最初から良くできた規格ものを購入するという選択も悪くないと思うのです。

  92. 215 検討中の奥さま

    188です。

    皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。
    じっくり読ませていただきました。
    実は亡き実父が大工でして、子供の頃は住宅展示場に何度も行ったりしたことがあります。
    (父の仕事のお付き合いの関係や勉強のためだったのでしょうか)
    その父がよく
    「展示場は発表会みたいなもんだから広さも設備も豪華すぎて参考にならん。
    あれと同じ家を建てようと思ったらいくら金があっても足りない」
    と言っていました(笑)。
    ただ、小屋裏や蔵や畳ダイニングなどのアイデアや、キッチンの配置、階段の形状など、
    要所要所の部分で参考になるところもたくさんあるとも思います。
    とりあえず気になる工務店は第一候補として、
    完成見学会・構造見学会・展示場等色々回って、好みや理想を探したり、知識を増やしていこうと思います。

  93. 216 匿名さん

    >>215

    良い工務店は「人」「会社」「建物のスペック」のすべてが揃ってるところだと自分は考えています。
    例えば社長が有能で大工も凄くやる気があって優秀な家を提供してても、潰れそうな会社ではダメですよね。

    あなたが第一候補としている工務店、たぶん以前自分が検討していたところだと思うのですが、当時耐力面材に構造用合板を使用したツーバイで外張り断熱を併用というものでした。
    夏、蒸し暑い地方ですし、何かの拍子に壁の中に水分が入ったとき湿気の逃げ道がないなあと考えると、ちょっと採用できませんでした。
    北国だと良いと思うんですけどね。

    社長直筆の社訓がモデルハウスのクローゼットに張ってあるのを見て、やるなぁとは思ったのですが、小さい会社の割にTVCMしたり金回りが不明な点もあって、自分は初期に検討から外しました。
    その会社に惚れこむことより、いろんな角度から分析を加える批判的精神が大事でしょう。

  94. 218 匿名さん

    >217

    32年前の2x4でも、何も問題なく住めていますが、長持ち・・・と言うのは何年くらいを目処に言っているんでしょうね。

  95. 219 匿名さん

    >32年前の2x4でも、何も問題なく住めていますが

    それは運か環境が良かったのでしょうね。

    私の今まで見てきたツーバイは15年くらいでベニアが波打っていますよ

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸