注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その3
匿名 [更新日時] 2013-07-29 11:09:33

その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。

その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/

[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします その3

  1. 601 周辺住民さん

    >>599さん
    それは、注文した料理をお客に渡す前に、たまたまゴキブリなどが入ってしまったとしたら
    客がもう一度お金を払って料理を注文しなければならない、という理屈なので本当におかしな義務だと思いますよ。
    その義務ってのは何で定められてる義務ですか?売買契約ですかね?

  2. 602 匿名

    契約書の危険負担の移転、所有権の移転をちゃんと読んだほうがいいですよ。

    危険負担だって引き渡し後。
    所有権の移転も全額を支払ったあとでしょ!


    民法では施主が払う義務になっていますが、不公平があるところから、
    ハウスメーカーは特約で売り主側の負担になっています。
    この保険に入っていないハウスメーカーはないでしょ(笑)

  3. 603 ビギナー

    >>588以降の皆様。
    本当にさまざまなご見解、誠にありがとうございました。
    小生お得意の「猿の浅知恵」であることが、よ~~~~っく解りました。
    小生にしては、いい家が出来たものです。桧家さん、ありがとう!

    これからの方々、契約前の「念押し」、お忘れなく!
    アディオス!

  4. 604 入居済み住民さん

    建築中に他のお客さんが見学する件、自分はむしろ「構造見学会はどうぞやってください」とお願いしたよ。
    アクアフォーム吹き付けの前後は特に、「後から見えなくなる部分」なので、人目にさらされる方が、ちゃんと施工してもらえて安全だと思った。
    ただし、完成後(引渡し前)の見学会は嫌だ、とは伝えた。防犯上。
    まぁ普通、家を建てようと検討中の人なら、いろんなHMが「工場見学会」とか「現地見学会」とかやってるのは知ってるでしょうから、自分の家を使われたくない人は契約前に自分で確認すればいいでしょう。
    どっちがいいかは自分で決めればいいと思うよ。

  5. 605 匿名

    桧家で建てたんだけど、引き渡し後の確認で破損してたり、傷ついてたり、手直しが必要な部分が沢山あったんだけど、どこのHMもそんなもんなの?

  6. 606 入居済み住民さん

    監督によって、違うんじゃないかな。

  7. 607 匿名さん

    引渡し前の施主チェックは無かったの?

  8. 608 入居済み住民さん

    引渡しの前に完成検査は、施主立会いでやるでしょ。

  9. 609 匿名

    完成検査時に不具合や破損を確認。桧家住まいの他の方はどうでした?満足してます?

  10. 610 匿名

    まず、施主がチェックする前に監督がチェックして直すのが普通。
    施主に指摘されるのは、監督にとって恥だからね。

    どこまでのモチベーションを保ててる監督かによるよね。

  11. 611 周辺住民さん

    自分の両親と祖父母がそれぞれ違うメーカーで家を建ててるのだが
    全く傷や不具合のない家はなかったな。もちろん数の多少はあるだろうが・・
    で、その為に完成検査があるんだから細かいところまでしっかり見つけて奇麗な状態にしてもらうのが一番かな。

  12. 612 匿名

    完成の見た目の不具合なんて可愛いものだよ。
    家の重要箇所は、殆どが見えない部分だからね。

  13. 613 ビギナー

    >>612さん。
    全く持って同感です。
    引き渡し前の完成検査については、「素人にどうやって見つけろっ!っての」てな感じですよ。
    まず、素人では分からないでしょう。
    また、分かった点に関しては、まず「その後には影響は無い」でしょう。
    「その後に影響の有る部分」という様な事項は、まず見えない部分だと思います。

    >>611さんのおっしゃられる様に、クロスの傷とかネジの弛み・はずれ、床のよごれなど、やっぱり有るでしょう。
    これだけの建造物なんですから。
    治せる部分に関しては、治してもらって水に流しましょう。
    ただ、取り返しのつかない事、に至ってしまった場合は、どうしたら良いんでしょうね?
    もちろん、ケースバイケースで検討する必要が有るでしょうが、小生には分かりません。

    小生の自宅でも、クロスの汚れ(張り替えてもらいました)、電線の故障(部屋の間壁で、クロス・ボードを剥がして修理しました)を乗り越え、最近手すりのカバーが外れ、手すりのボルトが緩んでいたので、近々修理してもらおうと思います。

  14. 614 周辺住民さん

    まぁ~・・逆に言うとこれだけの建物で、目に見える内装でさえ色々と問題があるんだから
    目に見えない内部にもそれなりに不具合がある方が自然ですよね。
    結局はどこのHMで建ててもそうですが、客とメーカーの信頼関係かな

  15. 615 匿名

    「管理」ではなく、「監理」がどれだけできているかの問題ですね。
    そこがHMによって、メーカー基準でやっているところもあれば、
    そのとき来た現場監督の感覚に任せているメーカーもある。

    そこが一流と三流との一番違うところ。

  16. 616 買い換え検討中

    桧屋住宅のメリットって何ですか?

    某メーカーの営業マンいわく・・・
    ・標準仕様がかなりしょぼいから、追加が高くつく
    ・泡断熱なんて結局縮むから、あったかいのは最初だけ
    ・桧が標準なのは名前だけ
    ・会社の経営がかなりやばい
      etc  

    他社の営業マンの話なんで話半分で聞いても、ちょっと不安になりました。

    確かに標準の設備はしょぼかったし・・・
    泡の断熱は縮むって他のメーカーでも言ってたし・・・

    契約までして何ですが、まわりの評判も良くないし、正直不信感でいっぱいです・・・

    今からキャンセルしたら、契約のお金って返ってきますかね?

  17. 617 まさ

    キャンセルに伴う違約金ついては契約書の約款に記載されているはずですから確認してみては?

  18. 618 契約済みさん

    >>616さん

    桧家で契約済です。仲間ですね(笑)
    こういう掲示板見てしまうと不安になりますよね。気持ちわかります。
    ある程度最終契約まで済ませてもうすぐ家が完成する私の感想を書きますね。

    ・標準仕様がかなりしょぼいから、追加が高くつく

    これは同意ですね。
    どこのHMもそうかもしれませんが、hjスタイルの標準くらいじゃないと安っぽいと思います。
    こだわりにもよると思いますが洗面化粧台やキッチンのグレードアップは必要かも・・
    逆にhjで契約済ならそこまでしょぼくもないと思います。


    ・泡断熱なんて結局縮むから、あったかいのは最初だけ

    これは同意しかねますね。
    何を以て縮むと発言して、自分のところは大丈夫だと考えてるのかわかりませんが
    グラスウールなどでも性能劣化は当然ありますよ。
    その辺のホームセンターで売ってるような発泡ウレタンであれば縮むでしょうが
    どこかに床下換気と点検用の穴が作られますので、仮にすぐ縮んだとしたらクレーム入れれば対応してくれますよ。
    というかあったかいのは最初だけって暖かいのは認めてるんですね(^^;

    ・桧が標準なのは名前だけ

    これは同意です。
    桧を材料にしたいならオプションです。
    ただ桧にこだわらないなら別に関係ないですね。

    ・会社の経営がかなりやばい

    これが今回一番の大嘘ですね。
    桧家は上場企業なので財務諸表を公開しています。
    見ればわかりますが、財務体質を見れば優良企業ですよ。
    また、帝国データバンクの評価も悪くありません。
    私の話もまた主観ですので、是非ご自身の目で見て判断してみて欲しいです。


    ・・・っていうか、他社の批判それも結構ひどい事言う営業マンですね。
    自分ならそんな営業マンがいる会社と契約したくないです。
    桧家もけっこう他社批判する営業マン多いとの噂なのでこちらも改善して欲しいですね。気分悪いです。

  19. 619 契約済みさん

    >>616さん

    すいません、肝心なキャンセルの件書き忘れました。
    契約金については着手などしてなければ返金されると思いますよ。
    まだ契約して間もないのであれば大丈夫かと。
    あー、ただ契約の内容によっては何とも言えないので営業に確認してみては?
    人生の中で数少ない大きな買い物ですから、後悔のないよう良い家を建ててくださいね^^

  20. 620 匿名さん

    >>616
    会社の経営がかなりヤバイを抜いた他は、殆ど合っているかもしれませんね。
    正確には、数年前の桧家脱税事件のように、経営がヤバイではなく、経営方法がヤバイですかね。
    お天道様の下を、胸張って歩いている会社に拘るのであれば、気にした方がいいかもしれませんが・・・。

    あと発泡ウレタンについては、縮むのではなく、隙間があくというのが正解でしょう。
    最初が暖かいというのも合ってますし、ただ腕のない大工がグラスウールを施工するよりは全然よいと思います。



    メリットについては、個人の感覚なので、タ〇ホームで建てても、
    安く上がった分、車を買った方が良いという人も間違いではありませんし、
    ブランド物を買う人、ユニクロを買う人も間違いではないのと同じ感覚ではないでしょうか?

  21. 621 618

    >>616さん

    桧家の売りって泡断熱なので、ここが今回のポイントになるかと思うので追記しますね。
    泡での断熱がすぐ痩せるということですが、経年劣化に対する記述がありますので参考に貼ります。


    日本建築学会の発泡プラスチック系断熱材についての論文

    http://www.jtccm.or.jp/library/jtccm/shiken/kentikugakai/41179.pdf

    内容をご覧いただけばわかるかと思いますが
    1年程度の経年では断熱性能にほぼ変化は見られないと記載があります。
    また、別のサイトではありますが経年での劣化は25年で25%程度との記述もあります。

    どちらが正しいか?と言われると、新しい断熱材なのではっきりとは断言できないのですが
    25年で25%という数字が外気に晒していた場合と言う事を考え、桧家の場合は更にアクアシルバーなども使用することを
    考慮すると、30年程度は体感できるほどの断熱の差はないように思います。

    もちろん劣化はしないのか?と言われれば劣化しますし、値段も高かったりして良い部分だけではありませんが
    決して言われるほど悪くない断熱材だと思いますよ。

  22. 622 ビギナー

    >>621さん。
    ふむふむ…。面白そうな論文ですね。
    ど〜〜〜っれ、拝見!!
    ぜっっっっっっっんぜん、わかんね〜〜〜!!

    流石、工学系の論文ですね。日本語と言えど、解釈が必要です。
    この論文が理解できる621さんが、30年ほどは大丈夫と言って居られるのだから、小生は思いっきり信じますよ!

    >>620さん。
    文面を拝見するに、桧家住宅を「ブランド」と評価されている様に思えるのですが。。
    ありがとうございます。

    小生は契約前に、hjとMサワホーム、S水ハウスの完成見学会に行きましたが、公平な目で見て、hjの方が標準仕様は良かった様におもいますが…。。
    ただ、hjよりタマ、もしくは富士住建の方が標準仕様は良い様に、今頃になって気づきましたが…。。
    “これからの方々”、十二分にご検討、ご注意を。

  23. 623 匿名さん

    さすがに、Mサワホーム、S水ハウスなどの一流とここを比べるのは、2社に対して失礼なような気がしますが・・・(汗)
    まぁ各々の感覚ですので・・・。




  24. 624 ビギナー

    >>623さん。
    是非、「一流」とご判断されるHMの完成見学会に行かれてみて下さい。
    思っておられる以上に「普通」ですよ。
    ただ、提示してくる金額は流石「一流」です。冗談抜きで、桧家より狭い延べ床で800万以上高かったですから。
    アクアフォームなんかより、小生が桧家を選んだ大きな理由はここにあります。正直、付き合ってられないですよね。

    人に誤った判断をさせる理由の一つが「先入観」でしょう。
    やはり、自分の目で確かめる事が重要かと思います。

    ただ、「一流」と言われるHMは「見えない部分」が流石なんでしょうけど…。。

  25. 625 匿名さん

    623ですが、私も建築業界に携わっている人間なので・・・この手のことは一般の方よりかは一応詳しいつもりです(笑)
    ※HMの社員ではないですよ(汗)

    まぁどちらにせよこの問題に関して、正解、不正解は、本人が決めることです!

    624さんは延床と800万の差を重視したわけですし、
    中には624さんが自分でおっしゃっていますように、「見えない部分」をしっかりとしたい為に、
    800万を支払う人もいるでしょうから。

  26. 626 物件比較中さん

    800万の価格差が一体どこから出る差なのか?
    丸々その見えないところに使われてるのか?それすら分からずに
    手放しに「一流メーカー」だから「安心」みたいなのもどうかなーって思いますけどね。
    だからと言って桧家が一流だと言うつもりもありませんし
    結局のところ本人次第なのですが(笑)
    個人的には桧家ってタマや飯田のように超ローコストでは嫌だけど
    トップクラスのHMまでは予算がない。
    だけど、断熱や小屋裏など何かしらの売りが欲しいって人が選ぶメーカーな気がします。
    一流だの二流だのの議論はそもそも的外れなんじゃないかな。

  27. 627 匿名

    800万というのは一例でしょ?

    それと高いには高い理由がちゃんとあります。
    ブランドもののバッグだってそうでしょ?
    高い金額を出してでも買う人はいるんですよ。
    その価値観を理解するひとはね!

    626さんの言い方を例えて言うと、
    理解できない人が、しまむらで、
    そこまで落としたくない人が、丸井ってとこ?

    このご時世、客の足元を見て吹っ掛けてなんかいたら、
    あっという間に潰れますよ。

  28. 628 ビギナー

    >>625以降の皆様。
    貴重なご意見誠にありがとうございます。
    ご指摘の通り、800万は1例であり、実際の所は、「値段分の差」はある気もします。

    小生の思う所は、ハイブランドのHMに、「値段分の差」を説明できていない、という事なんです。
    624の内容は、あくまで標準仕様に関してのみです。
    標準仕様は、どのHMであっても、その方面の会社より取り寄せる事が普通であり、「そのHMの威厳を掛けた様な商品」はほぼ皆無でしょう。
    従って、桧家でもタマでもどこでも、標準仕様に関して、あるいは「見えている部分」に関して、真似も出来るし、超える事すら可能なんです。

    でも実際は、一流HMでは耐震や構造の開発などに多大な費用を費やし、より良い物を作り続けている様には思います。
    そういった所に、消費者の負担増 が生じる理由があると思います。

    ただ、一流と言われるHMも、完成見学会とかモデルルームなんかで、「見えている部分」ばかり強調しますし、その場の営業さんなんかも、見えている部分の説明をする事が多い様に思います。

    「一流と言われているHMの社員」そのものが、自社の大きな特性・長所などを理解されていないんじゃないでしょうか。
    現状の「一流HM社員のやり方」では、「ローコストメーカーとの価格差」を埋める事は困難である様に思えます。
    「一流HMを納得してご購入されている方」というのは、おそらく「見えない部分」をご自分で勉強し、他社とも比較し、その結果、一流HMをお選びになっているのではないかと思いますよ。
    ある意味、「本当の“流石な人”」かも知れません。

  29. 629 物件比較中さん

    >>627さん

    >>626さんの言い方を例えて言うと、
    >>理解できない人が、しまむらで、
    >>そこまで落としたくない人が、丸井ってとこ?

    ああ、そんな感じかもしれませんね。
    皆が皆、シャネルやグッチなどのハイブランドを求めているわけではないですし
    例えばシャネルのバッグなんて軽く30万以上しますが同じ品質だけならもっと安くても良いわけです。
    何度かフランスやイタリアに行ってハイブランドと呼ばれるブランド店などにも行きましたが
    値段の差=品質というわけではないように思います。
    一流と呼ばれるブランドの方々の給料や広告費だって「見えない部分」に含まれているわけですからね。

    ただ、一流と呼ばれるHMにはやはり一流と呼ばれるだけの理由がありますし
    値段や品質など以外の「見えない部分」の差は必ずあると思います。
    仕様や予算など全く制限がなければ一流を選びたい!って人もたくさんいると思いますし
    先ほども書きましたが一流が悪いと言っているわけでも、桧家が良いと言ってるわけでもないです。

    要は自分がどこまで取捨選択していくかの話なので
    他人がこれで良いと選んだのを見て「こんなHMで建てるなんて・・」ってわざわざ言う必要がないんじゃないかな?
    ってだけですよ。

  30. 630 物件比較中さん

    >>627さん

    ちょっと追記します。
    私は財布にイタリアで購入したブルガリを使用していますが
    「そんな高い財布なんて買って意味なくない?」って言われた事もありますし
    時計なんかパテック利用してますので、一流と呼ばれるメーカーが必ずしも理解されない事も
    中には価値観を見出して買う人がいることも分かってますよ。
    なので、批判的な文章書いておいて申し訳ないのですが
    あなたの意見を否定しているわけでは全然ないのでご了承ください(^^;

  31. 631 匿名

    逆を言うと、消費者が見えている部分ばかりにこだわる人が多く、
    社員もお客のニーズに沿って、説明をせざる得ないのかもしれません。

    またもう一例を言いますと、
    ローコストHMが、あたかも一流と同じような所だけを強調し、
    肝心な格差がある部分は説明をしない、という言い方もできます。


    世の中、ブランド物を一つ買って長く使いたいという人もいれば、
    安い物を買って、ダメになったらもう一つ買った方がよいという方と、双方います。

    ただ私が一番言いたいダメな人は、安いなりの物を買ったくせに、
    「ここがすぐ壊れた」「この作りが悪い」などとクレームを言っている人・・・。
    自分の買ったものに対し、理解をしていない人。
    例えば、タ〇ホームで購入したのに、「基礎工事でジャンカが多い」や「ホールダウンが少ない」などと言っている人。
    だったら何故そこで購入したの?と聞きたくなってしまいます。

    タ〇ホームが展示場に入らない理由だって、営業所を10年未満で転々としたいからですよね!
    家にボロが出始める期間が10年くらいなので、クレームが来る前に散らかるという、
    まぁ違った意味で賢い経営方法でしょうね。(リフォームのナカ〇マもそう)


    もちろん安くて良い物というのは誰もが求めるものですが、
    この世の中、ほとんどの物が金額と比例しているといっても過言ではないでしょう。
    ただ、ほんの少しの比例していない部分を探すのが、消費者のの目利きや能力といった部分だと思います。

    もちろん私もここを否定しているわけではありませんので、あしからず。

  32. 632 物件比較中さん

    >>631さん

    あなたのお考えについてしっかり納得しました。
    この掲示板を最初の方から読んでいると、特に理由などの説明もなく一流と二流(あるいは三流)と
    定義をしたうえで必死になっている方がいるようでしたが>>631さんはどうも違うようですね。大変失礼しました。

    仰る通り購入する消費者側が値段の決まっていない注文住宅に対し、そもそも「値引き」を期待していたり
    見栄えさえ良ければ良いなどと考える人が増えていることも、家造りの可視化が進まない要因かもしれませんね。

    >>ただ私が一番言いたいダメな人は、安いなりの物を買ったくせに、
    >>「ここがすぐ壊れた」「この作りが悪い」などとクレームを言っている人・・・。
    >>自分の買ったものに対し、理解をしていない人。

    私もこれについては同意いたします。
    安かろう悪かろうで安物買いの銭失いをするのは勝手ですが、なぜしっかり調べずに問題が起きたら怒るのか?
    問題が起きて欲しくないのであれば自分で構造の勉強をするなど必要ですし
    現場にだって第三者機関を介入させ物件の質を監査する方法だってあるわけです。
    全て他人任せで美味しいところだけ持っていこうとする人間はどうかと思いますね。

    桧家に限った話ではありませんが、もっと消費者側も考えを改める必要は感じます。

  33. 633 入居済み住民さん

    初めて投稿します。
    川口市内で建てました。
    契約の決め手は、「2012年内に引き渡し可能」という約束があったからでした。
    ※合わせて、太陽光(3kw)+LED照明+立水栓プレゼントということも要因ではありました。
    ※当方は太陽光を追加1kw分を費用負担しの合計4kwで注文しました。
    2012年末に、外構工事は間に合わないということで、建物ののみ引き渡し終わりました。
    ちなみに、太陽光の設置は、引き渡し1週間前に実施される予定が、雨天延期となったまま
    忘れ去られ、実際の工事は引き渡し翌日に行われました。
    施工後の屋根を見たら、太陽光パネルのレールが大幅にむき出しに...。
    「切れないのか」という問いにも、メーカー補償を受けられない等の理由を付けられ、さらに多方面に
    苦言を呈してからやっと動いてもらい、パネルレールの補修は3月初旬に行われるようです。
    年末年始が重なったこともありましたが、工事施工の遅れのお蔭で、東電への電力買取手続きが
    1か月遅れました。
    2012年12月に入り、やっと外構の打ち合わせができたかと思ったら、見積ができるまでに
    1週間待たされ、修正依頼を行うと更に1週間待たされ、話にならなかったので、桧家さんには事情を
    説明し、当方のコネクションにて別の業者に外構工事をお願いしました。
    ※ここでは、桧家さんからは外構工事を別業者に行う際には、これまで打合せした内容のうち、
     どの項目が対応対象から外れる等の説明は一切ありませんでした。
    外構工事が終了する頃に立水栓プレゼントの催促をしたら、「外構工事を頼んでいないので対象外」と
    言われました。
    川口の桧家さんの担当は、支店長クラスとおっしゃる男性の方で、打合せ途中から本来の担当者
    と紹介された女性のかたと2名体制で臨んでいただいたのですが、今を振り返れば男性は都合の
    良い話ばかり、女性は手続きの書類準備などが遅延気味で、建築中もストレスが多かったように
    感じます。

    桧家グループの他の店舗さんはどうなのか知りませんが、川口エリアの桧家さんはお勧めできる
    ことは何もなく、むしろ避けたほうが良いです。

    今でも残念で仕方ありません。


  34. 634 匿名

    貴重なご意見ありがとうございます。
    立水栓くらい電気買い取りが遅れた分、プレゼントしてもいいと思いますがね・・・。
    ちらし広告や展示場より、実際に建てたお客様の言葉の広がりが一番の広告になり、次に繋がるとか考えないのですかね?


    ちなみにプレゼントという話が出たので、ついでにお話ししますが、
    「プレゼント」「サービス」「今ならこの特典が」というキャッチをよく見ますが、
    これらの言葉はお客の心理を突くだけで、殆どがサービスではないと言っても過言ではありません。

    お決まり営業トークで、「トイレやキッチン、etc、は仕入れ値で入れさせていただきますから!」なんて、
    調子の良い事言う人もいますが、そこで値引した分、管理費などに吹っかけることや、
    どこかの数字をいじくることなんて、薄っぺらい見積書では簡単なことです。

    よく羽毛布団などで、20万円が今なら5万円などというのがありますが、
    これも何も考えず5万円の物と思っても間違いないですよね!※但し型落ち商品の値引はお得ですがね。

    話がズレましたが、
    要は、この仕様の完成状態の家でいくらになるのか?だけを見ればいいのです。
    例え「〇〇が今ならサービス」と言われようが、
    「だからそれが付いて、最終的にいくらなの?」くらいの考え方でなくては、相手の思うつぼです。
    サービスは、見積のどこかに見えない形で隠れている思っていいでしょう。
    これはどこのHMでも同じです。数字のマジックなんていくらでもできますからね!




  35. 635 物件比較中さん

    >>要は、この仕様の完成状態の家でいくらになるのか?だけを見ればいいのです。

    同意です。
    値引きやサービス、プレゼントという言葉には騙されないようにしましょう。
    >>633さんも身元バレする恐れがあるかもしれないのに
    詳細な投稿ありがとうございました。
    他社でもクレーム事例は当然ありますが、対応にはやはり差がありますので
    検討する材料にさせていただきます。

  36. 636 入居済み住民さん

    立水栓て標準で着いてる物じゃないの?
    うちは、建てる前に二つ有って要らなかったけど
    標準て言われたから付けました。今になってみれば
    ほぼ使わない。^_^

  37. 637 匿名

    同じ桧家でも、桧家北関東、茨城、栃木、などによって、
    プランなど全然違うよ!

  38. 638 物件比較中さん

    立水栓はGコンセプトだと基本料金には含まれてなくて5万くらい?だそうな

  39. 639 匿名さん

    申込金の返金ってどれくらいで処理してもらえるんでしょうか?
    かれこれ1か月…。
    返事がない…。

    土地探しも手伝ってもらったけど色々言われて結構ストレスだったし、申込はよく考えたほうがいいと思います。

  40. 640 匿名

    結局ココを選ぶのはなぜ?

  41. 641 匿名

    申込金、こちらから催促しない限り戻って来ない場合があります。
    私の場合、断りを入れたら態度が急変し、本当に残念でした。
    これ以上関わりたくないと思い連絡をしなければ、何も連絡してこないありさま。
    催促を入れ、気分が悪くなるくらいなら、
    申込金をくれてやってもいいと、私は割り切っていますのでいいのですがね。
    ちなみに北関東足利です。

  42. 642 匿名

    Gコンセプトで本契約しました(^∇^)
    決めた理由は見積もりでタマよりも安く、しかも屋根裏も付けれたので営業の人もとってもいい人でこれから楽しみです(o≧▽゜)o

  43. 643 サラリーマンさん

    屋上庭園と小屋裏収納をいれたらとても魅力的な商品です。一般庶民にとって最強のメニューと言っても過言でない。
    しかし、世の中そんなに甘くない。屋上庭園では雨水処理の心配があり、そもそも会社として営業も現場も信頼できるか疑問。

  44. 644 物件比較中さん

    うちは、営業も、展示場のスタッフの方も、現場監督も、施工してくれた大工さんも、キッチリ仕事する人でしたよ。
    なにせ、妻とうまがあったので、ラッキーでした。

  45. 645 ビギナー

    >>642さん。
    ご契約、おめでとうございます。是非是非、良い家を建てて下さいね。
    「見積もりがタマより安かった」、って言うのは、不安を感じさせる部分も有りますが、大丈夫でしょう。
    「普通の人が普通に満足のいく家」は、桧家で十分すぎるぐらいです。

    オプションも含めておすすめは、「第一種換気」「蓄熱型暖房機」「1階シャッターは全て全自動」「遮光カーテン」でしょうか。
    理由は以前に記載済みですので、ご参照ください。追記をさせて頂きます。
    第一種換気:どうも良いみたいです。ご検討ください。
    1階シャッターは全て全自動:ボタン一つで1階のすべてのシャッターが開閉できる為、ちょっとしたお出かけでも「閉める気分になる」ため、シャッター機能をフルに生かせます
    蓄熱型暖房機:これだけ乾燥すれば、構造材が痛む事は少ない気がします。

    頑張って下さい。

  46. 646 匿名さん

    桧家の基礎断熱で白蟻大丈夫なんでしょうか?基礎の内断熱なら平気とかあるのかな?

  47. 647 ヤーバ

    >>ビギナーさん

    全体的に同意出来るお勧めなのですが
    「第一種換気」だけは「どうも良いみたいです。」ではダメなんじゃないかなと(^^;

    換気には第一種から第三種の換気があり
    住宅用では主に一種か三種が使われています。
    一種は給排気共に人工的に換気扇などを使用して行うものであり
    三種は給気を給気穴(床ガラリ)からの自然給気で行い、排気を人工的に行うものです。
    桧家ではご存知の通り、三種が標準となっています。

    では、これらは何が違うのか?と言いますと
    第三種換気は自然給気による換気ですので
    換気扇から室内の空気を逃がした分をそのまま負圧により自然に吸い込ませるため
    空気の吹きだまりが出来やすかったり、循環が悪かったりします。
    また、気密性が良くない住宅の場合は給気が上手く行われず、空気の淀みが発生しやすい換気方法と言えます。
    (桧家の場合は気密性が非常に高いので悪くはありませんが、それでも5割程度の換気効率です)

    メリットは安価なこと、そして外気を取り入れるので空気が比較的きれいなこと、給気が確実であることが挙げられます。
    またメンテナンスなども楽なので、現在では第三種換気が主流です。
    デメリットは外気を取り入れるので冷暖房の効率が落ちること、2階以上の吸気効率が悪いことが言えます。

    1種換気のメリットと言えば
    熱交換により給気を暖められるので熱損失が少なく、冷暖房効率が高くなる(省エネに繋がる)
    また騒音なども入りにくくなるので防音効果もあったりします。
    全館タイプにすれば部屋と部屋の温度差も減るためより快適な家になるのは間違いないでしょう。

    気になるデメリットですが
    ひとつはやはり費用が掛かる。
    それから第一種換気は新鮮な空気に排気する汚れた空気が混入するケースがある。
    構造がシンプルな第三種に比べメンテナンスが必要な事などが挙げられます。

    冷暖房の効率で考えると数値上では第一種なのでしょうが
    イニシャルコストやランニングコストなどを考慮するとどちらも良い面悪い面があります。
    日本で一番寒い北海道でも第三種換気が主流ですので、第一種にこだわる必要もないのかな?と思います。

    であれば、個人的には蓄熱暖房器の導入や電動シャッター
    もしくは防犯ガラスなどの導入に費用をかけた方が良い気もします。
    ご参考までに。

  48. 648 ビギナー

    >>ヤーバさん。
    詳細なご説明、誠にありがとうございました。
    以前申し上げました通り、小生は「既に建ててしまった者」であり、知識の進歩が見られず、知識の退化は有ります。
    従って、第1種、3種の違いをだいぶ忘れてしまっていたので、詳述できず、ごまかしてしまいました。
    世の中、なかなか誤摩化せませんね。タハハ…。

    「第一種換気は新鮮な空気に排気する汚れた空気が混入するケースがある」というのは、本当でしょうか?
    「機械が故障した場合」という事なのか、もしくは「第一種の特性上、やむを得ない合併症」なのでしょうか?
    以前住んでいたマンションが第三種換気であり、大変寒かったのに対して、現在マンションより大きな空間で、ずっとずっとマンションより暖かいものですから、すっかり「第一種換気のたまもの」と思い込んでいました。
    今回、ヤーバさんの様なご意見が得られて、本当に有意義であったと思います。

    あと、確かに防犯ガラスの採用は、採用していない小生にとってはやや悔いが残る点です。
    採用しておけば良かった気がします。

    >>646さん。
    小生の「退化した知識」によると、シロアリ対策として基礎断熱が有る様です。布基礎よりシロアリに強い様です。
    「基礎断熱 外ばり」は、断熱材と基礎コンクリートの間に蟻道をシロアリが作るみたいな事が書いてあった様な。。。
    「人間にとって心地よい環境」とは「シロアリにとっても心地よい環境」な様なんです。
    従って断熱材に守られた「断熱材とコンクリートの間隙」とはシロアリにとって心地よい環境の様です。

    その点、「基礎断熱 内ばり」はシロアリには強い、と小生は勝手に解釈したのですが、いかがでしょうか?
    ヤーバさんの様な“鋭いご指摘”が頂ければ幸です。

    桧家の仕様は「内ばり断熱で、基礎は、基礎断熱 内ばり」です。
    基礎断熱は「外ばり断熱の特権」のような印象が有りますが、桧家では「内ばり断熱」で有りながら「基礎断熱 内ばり」が採用できているのです。
    この一見矛盾した様なイベントがどうして可能になっているのか?
    これこそ「アクアフォームの臨機応変さ、簡便さ」の賜物だと、小生は考えています。
    いかがでしょうか?

    これからの方々、頑張って下さい。

  49. 649 ヤーバ

    >>ビギナーさん

    いえ、失礼な書き方をして申し訳ないです。
    あくまで補足として書かせていただいただけなのでお気を悪くされないでくださいね。

    それで>汚れた空気が混入するケースがあるという件ですが
    まずは結論、「本当」です。

    これはケースとして2つ考えられます。
    ひとつめは、給気ダクト内に汚れ等が付着した場合。
    ふたつめは、熱交換形式が全熱交換のものの場合。

    前者は分かりやすいですよね。
    給気するダクトが汚れていれば、そこを通ってくる空気が汚れるのは当然なので。
    最近ではダクトレスタイプの商品も出てますし、メンテナンスをしっかりしてれば大丈夫かと。

    後者については熱交換式の欠点と言うことで、国土交通省なども問題視しております。
    文章で書こうかと思ったのですが、もっと細かく記載しているサイトを見つけましたので参考に貼ります。

    http://www.iesu.co.jp/shinbun/2003/2003_10_25/031025HP-02.htm

    給気と排気の際の熱交換時に、仕組み上室内の汚れた空気が混じりやすいということです。
    ただし、割と古い情報ですので現在では更に改良されて問題点は減っているのも間違いありません。

    また、換気方法にはこんな記事もあります。
    北海道新聞の記事ですが、気密性を表すC値は0.5以下が理想とのことです。(桧家は0.5ですね)

    http://www.hokuju-ken.co.jp/pdf/060915-2_3men.pdf


    第一種換気は良い換気方法でありお勧め出来るものではありますが
    メリットだけでもないので、僭越ながら補足だけさせていただきました。


    あ、シロアリの方は私は詳しくないのであまり深くコメントできないのですが

    >「人間にとって心地よい環境」とは「シロアリにとっても心地よい環境」
    ↑はその通りかと。

    桧家では基礎にもアクアフォームですから、湿気を通しにくくカビなどが発生しにくいという意味では
    シロアリが発生“しにくい”とは思います。
    ただまぁ、専門家のサイトなどを見ると、とにかくこまめに点検して異常があれば即連絡というのが
    一番良いようですが(^^;

  50. 650 入居済み住民さん

    シロアリについては、湿気を乾かすことができているか、が重要なので、「床下に空気が流れ、換気されるかどうか」を気にする方が良いと思います。
    個人的には、桧家さんの方式も理にかなっていると思ったので桧家で建てました。
    他の工務店さんも方式はちがえど、この辺はきちんと配慮されているように思いましたけどね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸