住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その36」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その36
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-03 23:49:30

前のスレッドが1000を超えたので36作りました。
テンプレは >>1 に貼ったので参照ください。

[スレ作成日時]2011-09-18 13:28:03

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その36

  1. 15 匿名さん

    14に同意だな。

    正直、笑いが止まらんよ。金利0.775%だから、ローン減税考えれば金利0なんだから。

  2. 16 匿名さん

    >13
    どうでも良いよ。

  3. 17 匿名さん

    金利が上がったら繰り上げ返済するし
    そもそも35年で借りていても実際の返済はもっと短期間で15年くらいの予定だから
    金利が上がったら大変でしょうって言われても、現実はそうじゃないんだよね


  4. 18 匿名さん

    >10
    新生銀行は借り換えで期間が伸ばせるね。

  5. 19 匿名さん

    >10
    借り換えの基本を知らんな。要するに今借りている銀行は関係ない。
    他行で借り換えればいい。
    他行での借り換えの基本は
    ①属性がいいこと(所得に余裕がある。他に借金がない)
    ②借り換えるローンの残高以上の借り換えはできない。
    ③期間は80歳完済までならいくらでも長く設定できる。固定であろうが変動であろうが。
    ④ローン保証料とか手数料や登記費用がかかる。(3000万の借入で100万くらい)
    これは新たな借り入れに組み込める。

    実際に1990年代に公庫の固定4%で20年ローン組んでいたけど2000年に変動の2.4%に
    借り換えたことあるよ。ついでに期間は思い切り伸ばした。
    その後売って、値下がりした都心部に買い換えた。2004年当時は、金利優遇が通期でなかった
    ので、3年固定をえらんでおいてその後情勢が長期デフレ続きに思えたので他行の変動で
    通期優遇に切り替えた。
    資金に余裕がないと借り換えはできないよ。

    最初から35年2.5%で精一杯の人は、固定がいいよ。どれだけ属性がよくても1990年代のように
    物件価格がどんどん下がると借り換えは難しい。
    だいたい金利で1%以上差があるなら抵当権設定や保証料など加えても損はない。



  6. 20 匿名さん

    今35歳で65歳完済30年ローンで考えると
    ①今後30年デフレ・横ばいが続く
    ⇒変動のままでいい。所得が目減りするから早めに
     返済。
    ②今後15年デフレ・横ばいその後インフレ
    ⇒変動でローン残高をなるべく減らす。残高が減った
     時点で固定金利を期間を長く借りる。
    ③10年以内にインフレが始まる
    ⇒変動でローン残高をなるべく減らす。残高が減った
     時点で固定金利を期間を長く借りる。
    ④3年以内にインフレ
     今から固定。

  7. 21 匿名さん

    >>6
    >>7
    >>9
    ありがとう。

    実際には住宅ローン減税分を繰り上げ返済できるはずなので、もっと残債は減っていて
    金利上昇耐性は高いはず。(そこは変動・固定とも同じ)

    ローン減税分を繰り上げ返済できないのは無理のあるローンだということ。

  8. 22 匿名さん

    >18 >19
    >10です。
    確かに、借り替えなら延長できますね。
    ありがとうございます。

  9. 23 匿名

    ハイパーとはいかないがかなりのインフレ予想なら短期か中期固定もありと思うよ。

  10. 24 匿名さん

    >>23
    それは、固定期間に比例した金利設定がなされていれば、の話。

    現実には変動を選択しないのなら、フラットSを選択するしかない。

    0.775の変動に対して、2年固定が1.2%とか5年固定が1.5%とか、どう考えても無駄。

    2年固定が0.875%で5年固定が1%なら選ぶ人もいるかもしれない。

    常識で考えれば、それすら無駄だけど。

  11. 25 匿名さん

    国民の貯蓄が、国や地方の借金を、初めて上回ったそうです。
    ユーロ騒動渦中の今に、なんて、間が悪いな~。。。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110918-00000470-yom-bus_all

    これでローン金利(私にとっては変動金利)が暴騰するリスクは、あがるんでしょうか??

  12. 26 匿名さん

    逆でしょ。公共の負債が国民の金融資産を上回った。

  13. 27 匿名さん

    > 26
    そうでした。えへへ…(^^;

  14. 28 匿名さん

    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/seisaku/jijou/2-1/imag...
    かつて変動金利が7%時代にも公庫金利(固定)は5.5%台だったわけで
    インフレの時の住宅購入者のために公的融資としての住宅金融支援機構の
    役割から考えても5%前後の借り換えを実施しそう。
    個人的には全くインフレの心配はしていないけど、インフレになればスタグフレーションであろうがハイパーであろうが借金の負担は軽くなる。
    5年125%ルールで5年間は支払額は変わらないから、5年目から10年目の間に
    インフレになったならその間でフラット35の借り換えを使えば生きながらえる。
    未払い利息の恐怖も感じないで済むよ。
    要は、残債を減らして借り換え審査が通りやすくすることでしょうね。
    インフレなら返済額さえ押さえられたら先へいくほど借金の負担は軽くなる。
    インフレは不動産所有者にとってはめでたいこと。どうせまた長続きしない
    だろうから5年くらいでまた変動が安くなると思うけどね。
    インフレターゲットなんて財政当局にやれる力量ないですよ。

  15. 29 匿名さん

    >>19
    ところどころ間違ってるよオッサン

  16. 30 匿名さん

    そうか。いいじゃないか大筋合っていたら充分だろ。

  17. 31 匿名さん

    >29
    みんな一旦借りたら借り換えできないと思い込んでる。もちろん変動なら同一行で
    借り換えはできるだろうけど。

    金利が下がり続ける時代は固定から変動への借り換え(公庫⇒銀行)が結構流行った
    んだよ。
    ところがいざ借り換えようとしても審査はねられるやつもあった。そりゃ残債が
    まだ多かったりするケースだ。
    だから残債減らしておけば属性よければ大抵借り換えはスムーズにいく。

    インフレ対応で変動から固定への借り換えも、ここではフラットを想定しているから
    保証料は別にしても抵当権設定費用はかかる。

    間違っていると思うならお前がちゃんと教えてやれよ。

  18. 32 匿名さん

    で、このスレのお題である、「変動金利は怖くない??」の結論は出たってことでいいのかな?

    「いいえ、怖いです」
    でOK?

    もっと、詳しく答えるなら
    「いいえ、怖いです。家買う位の大金を普通のサラリーマンが借りてしまう時点で怖いです。固定とか変動とか以前の問題として。ただし、借りた額をいつでも返せる人は別。」
    でOK?


    ついでに、『固定と変動どちらが怖くないですか??』というスレがあったとしたらどんな答えになるのかな?
    「終わってみないとわかりません。」
    でOK?

  19. 33 匿名さん

    答は人によるでいいんじゃない。
    俺は変動だが全く怖くない。むしろ笑いがとまらない。

  20. 34 匿名さん

    結論なんて出ないでしょ。
    人によって考え方も価値観もバラバラだし。
    説得力がある意見が出たと思ったら反論・そこ間違ってる、その繰り返し。
    オレ経済の素人だからよくわからんけど。

  21. 35 匿名さん

    結論なんて出ないでしょ。
    人によって考え方も価値観もバラバラだし。
    説得力がある意見が出たと思ったら反論・そこ間違ってる、その繰り返し。
    オレは嫁さんの方が怖いけど。

  22. 36 匿名さん

    35さんは正しい。

    あくまでも個人的な感想ですが。

  23. 37 匿名さん

    >>32
    >で、このスレのお題である、「変動金利は怖くない??」の結論は出たってことでいいのかな?
    ・余裕、余力の大きな人は怖くありません。
     むしろ固定で借りるのはもったいないです。

    ・ギリギリの人は運次第。

    こんなところじゃないかな。

  24. 38 匿名さん

    多少余裕があっても、借金は怖いよ。
    収入の保証なんてないからな。
    一刻も早くいつでも全額返済できる状態に持って行きたい。

  25. 39 匿名さん

    全額払って完済しても

    年金減って 保有税が・・・・・・

    重いって成るかも?

    特に俺みたいな国民年金者は・・・・・


    そう 俺は貧乏で家持・・・・

  26. 40 匿名さん

    そんながむしゃらに返さなくっても。
    35年で組んでチンタラ払いながらポックリ逝ったら団信でチャラなんだし。

  27. 41 匿名さん

    金利が低い間は返さずに貯金しといた方が良さそうですね。

  28. 42 匿名さん

    俺は使ってしまいそうだから、30万たまったら繰り上げ返済しちゃう。
    フラットは繰り上げ返済100万以上だっけ?
    厳しいよね。

  29. 43 匿名さん

    変動金利だと繰り上げ前提の人が大多数っぽいけど
    統計見ると高所得層でもフラット組が結構いますね。
    フラットはギリ返組と繰り上げバンバン組に分かれそうな感じ。

  30. 44 匿名さん

    >>43

    フラットは低所得者専用です

    1. フラットは低所得者専用です
  31. 45 匿名

    まあ、後半年は安泰だね。

  32. 46 ご近所さん

    >40
    たしかに!
    けど、ぽっくり逝ければいいけど、へんに残っちゃうと(例えば全身や半身麻痺とか)非常に厄介だ

  33. 47 匿名さん

    住宅ローンって返済最終年齢が決まってるから高齢者なら35年で組めないでしょ?
    私も変動ですが、東京スター銀行に預金入れてあるから実質金利0です。
    ローン優遇も受けられるし、どう考えてもこれが最強でしょ?

  34. 48 匿名さん

    >>47
    東京スター銀行が経営危機じゃなければね。いつ終了するかわからないし。

  35. 49 匿名さん

    僻み?
    終了しそうなら、キャッシュで返済すればいいだけでしょ。
    ローン特約は無くなるけど、特約もらえる間くらいは大丈夫でしょうし。
    どの道ローン特約が終わったら一括返済するかどうかは考えますが。

  36. 50 匿名

    そもそも特約もらえる間大丈夫かわからん

  37. 51 匿名さん

    だから、それならキャッシュで返済するって書いてるの読めない?
    特約もらえる期間って知ってるの?
    ***の負け惜しみはみっともないよ。

  38. 52 匿名さん

    東京スター銀行スレでどうぞ

  39. 53 匿名さん

    おまえが色々言ってきておいて最終はそれかい!

  40. 54 匿名さん

    変動金利が怖いなんて思ったことはないよ。
    住居費は働くための必要経費だと思っているから収入があればそれに見合った
    住宅ローンは払えるはず。
    変動金利が怖いと思う人はローンが怖いと言っている人だろう。
    返済に余裕があるか資金に余裕があれば対策はいくらでも打てる。
    返済に不安があって長期でローン組むなら固定がいいよ。

    余裕があって変動の人はぎりぎりの固定の人に自分の考え押し付けないようにね。

  41. 55 匿名さん

    借金いつでも全額返済可能な人は変動がいいって言う人がいるけど、そいいう人って、お金持ちが固定にするメリットがあることを知らない、もしくは考える事が出来ない頭ってことでいいの?

    貧乏人であろうが大金持ちであろうが変動がいいか固定がいいかなんて終わらないとわからないと思うよ。

  42. 56 匿名さん

    平和なスレだ。

  43. 57 匿名さん

    >>55
    いつでも返済可能な人は変動とか固定とか関係なく一番金利が低いものを選択する
    選択した金利が上がるようなら全額返済するだけ
    現状、変動金利が一番金利が低い訳だからこの状態で他を選択するメリットがどこにあるの?

  44. 58 匿名さん

    >現状、変動金利が一番金利が低い訳だからこの状態で他を選択するメリットがどこにあるの?
    やっぱりわからないってことでいいの?

  45. 59 57

    >>58
    俺は金持ちでもないし、固定にするメリットがあることも知らない、考える事が出来ない頭なのだろう
    さー教えてくれ

  46. 60 匿名さん

    そか、それは残念なこった。
    だが、そのものいいなら教えたくないな。
    教えてくれるいい人がでてくるまで待つがいい。
    今回もまた残念な結果となってしまったな。

  47. 61 契約済みさん

    >>60さん
    ぜひおしえてほしいです。勿体ぶらないでー。お願いします。

  48. 62 ビギナーさん

    どうせ答えなんて出てこないよ。

  49. 63 匿名さん

    いつも通り回答は提示されないと思うよ。

    個人的には、事業資金に転用するために住宅ローンを目いっぱい借りることかな?と思う。

    事業目的だと低金利で固定するのは無理だから。

  50. 64 匿名さ

    >>63
    本人の回答はどういうのを用意しているか分からない。けど正解の一つであると思う。

  51. 65 サラリーマンさん

    >55


    性格悪すぎて、誰も近寄ってこないでしょ。

  52. 66 匿名さん

    事業とまでもいかなくても・・・
    固定で借りた%以上で・・・・

  53. 67 匿名さん

    >63
    事業をやってる人は目いっぱいの額を35年固定で借りることは
    とてもメリットがある。

  54. 68 匿名さん

    どうでも良いよ。

  55. 69 匿名さん

    事業やってるとかやってないとか関係ないんじゃない?

  56. 70 匿名さん

    台風すごいね
    今年は災害が多過ぎ

    特別会計やばくね?

  57. 71 匿名さん

    >63
    すでに完済した自宅があるなら、新規に固定で住宅ローン組んでしばらく住んで人に貸す
    という「禁じ手」があるね。一応いけないことになっているけど全額返済なんて求める
    銀行聞いた事ない。マンションローン2.475%だから変動でも差はないけどね。
    変動0.875ならうまみはある。

  58. 73 匿名さん

    地価下落はとまってないね。
    円高も続いている。

    変動金利の改訂は年2回。変動金利で怖いのは残債の多い初期での金利急騰だが、それはどう考えてもなさそうだが、危険といってる人の根拠がわからない。
    まさか本当に日本が財政破綻して、円が紙屑になると思ってるのか。
    この円高なのに。

  59. 76 匿名さん

    そんなこんなで円は戦後史上最高値を更新した訳だが

  60. 77 匿名さん

    固定にしなくて良かったよ。

  61. 81 匿名さん

    >78
    最高!

  62. 82 匿名さん

    仕方ないよ、高い金利を払い続けてる固定君だもん。まともな意見が出る訳ない。
    僻んでばかりの人生。可哀想。

  63. 83 匿名さん

    >82
    >僻んでばかりの人生。可哀想。
    と書いているあなたの人生。
    いつかいい事あるさ。

  64. 84 匿名さん

    高い金利を払ってる固定君もいつかいいことあるよ。
    頑張れ!

  65. 85 匿名さん

    お互い頑張ろう!

  66. 86 匿名さん

    なんだこの糞スレ

  67. 87 固定君F

    2015年以降も低金利が続いていたら、悔しがることにする。
    因みに、完済までは15年の予定。

    これまで、固定君で書き込んだが、そうそう貼り付けないので、適当にFにした。ヨロシコ!

  68. 88 匿名さん

    >>87
    完済まで15年なのに固定にする意味がわからない。

  69. 89 匿名さん

    >>87

    >これまで、固定君で書き込んだが、そうそう貼り付けないので、適当にFにした。ヨロシコ!
    うん、大丈夫。もう来なくていいから。

  70. 90 匿名さん

    >>88
    固定君ではないですが余裕がある人だと安心感を買うために
    出せるお金もそれだけ多いわけでほんと人それぞれ。

  71. 91 匿名さん

    >>90
    自分だったら変動にして、固定との差額分をハイパーインフレ用のヘッジに回すけどな。
    固定なんて見せかけの安心感しか無いし。有事になったら対策無かったら変動と変わらない。

  72. 92 匿名さん

    >ハイパーインフレ用のヘッジに回すけどな。
    具体的に教えてほしいです。
    何をすればヘッジできるのですか?

  73. 93 匿名さん

    フラットだよ、君。

  74. 94 匿名さん

    余裕があるなら安心感はいらないだろ。
    余裕がないから安心感が欲しいのでは?

  75. 95 匿名さん

    >>92
    預金封鎖されても大丈夫なように海外の隠し口座だよ
    本物の金持ちは多かれ少なかれみんな持ってる…はず

  76. 96 90

    >>91
    変動金利はそんなに怖くはないけどヘッジは必要ですよね。

    >>92
    日本円の価値が安くなっても直接関係なさそうなものですね。
    例えば金、外貨、外債とか。
    そもそも不動産も額面上は値上がりするけど失業者が溢れかえってる
    時代だから、叩き売りしないですみそうなところを買って
    なるべく繰上げ返済して置くのがやっぱ基本。
    固定金利にしてもハイパーインフレ時は非常事態でなんでもありだから
    特別立法で変動金利に変更される恐れもないとはいえませんよ。

  77. 97 固定君F

    >>88
    固定にしたのは、基本的に金利変動なんか分からないというのがあるから。
    ついでに分からないなりに、相場観はあって、それが2015年ぐらいまでに金利上昇局面はあるかなと。

  78. 98 匿名さん

    >>97

    2015年にどの程度の金利上昇を想定しているか知らないけど4年も先ならば変動で元本減らしたほうが断然有利だと思うんだけど?

    ちなみにどんなシミュレーションしたの?

  79. 99 匿名さん

    米FRB、追加の金融緩和策…金利引き下げへ
    読売新聞 9月22日(木)4時28分配信

     【ニューヨーク=岡田章裕】米連邦準備制度理事会(FRB)は21日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、追加の金融緩和策を決定した。

     2012年6月末までに満期までの期間が6年~30年の長い国債を4000億ドル分購入し、満期までの期間が3年以下の短い米国債を同額分売却する。

     二番底懸念が高まる米国経済を支えるため、長期金利を押し下げて、住宅ローンや企業融資などの金利を引き下げて経済を活性化させる。事実上のゼロ金利政策を2013年半ばまで据え置く見通しも維持した。

     追加緩和策により、FRBが保有する米国債について、長めのものと短めのものを入れ替えることになり、米国債の平均満期期間が延びる。

     一方、FRBの資産規模自体は増やさず、過度な金融緩和を避けることが出来る。

  80. 100 匿名

    〉99さん
    ってことは、金利はどうなるってこと?

  81. 101 匿名

    金利0.75 とか 0.85 とか言ってるけど。皆さん結構お高く借りてるんじゃ?△1%のフラットよりも劣っているレベルの

  82. 102 匿名さん

    んなやついない。借り換えればいいし、黙ってても借り換えられたら困る銀行から優遇見直しの連絡が来る。

  83. 103 匿名さん

    みんな余計な金はらってまでこまめに借り換えしているのかい?

  84. 104 匿名さん

    いまの変動の優遇だと何%差があったら、抵当権設定費用ほかの手数料差し引いて
    借り換えが有利になるのかね。

  85. 105 匿名さん

    >>104
    残債や返済回数(予定)によって全然違うんじゃない?

  86. 106 匿名さん

    借り換えの手数料は20万位だよ。優遇最設定手数料は5000円だった。

    借り換えようと銀行行ったら同じ条件にすると引き止められた。

  87. 107 匿名さん

    のこり25年、3000万残債の場合だとどうなの?

  88. 108 匿名さん

    ローン保証料って新たにいるでしょう?もちろん先に払った部分の一部は帰ってくるけど

  89. 109 匿名さん

    保証料は45万戻って来て50万払うって行ってた。

  90. 110 匿名さん

    今新規借り入れが少ないせいか、借り換えキャンペーンのチラシがポストに凄いじゃん。

    優遇少なきゃ興味沸くんじゃない?

  91. 111 匿名さん

    >>107
    とりあえず、今の銀行に借り換えてもいいのか?優遇幅広げてくれないか?交渉してみたら
    材料は一番安い借り換えキャンペーンの銀行と金利でさ

  92. 112 匿名さん

    変動で借りようと思っていますが、銀行の選び方についてひとつ教えて下さい、
    優遇後の金利が同じであれば、優遇前の店頭金利の低い銀行から借りた方が、あとあとの金利変動で金利上昇するリスクは一般論として小さいものなのでしょうか?

    例えば、A銀行は店頭2.475%が優遇後0.875%、B銀行は2.775%が0.875%。
    この場合、B銀行よりA銀行で借りる方が安心ですか???

    過去の実データや実経験などがありましたら、あわせて教えて下さい。

  93. 113 匿名さん

    優遇で1.7もらうコツはありますか?当方UFJ信託を検討しておりますのでよろしくお願いします。

  94. 114 固定君F

    >>98
    済まんが、たいしたシュミレーションはしていないんだよ。

    確か変動と固定の差が2%として五年で百万円。

    これじゃ逃げ切れないと思ったことだけは覚えている。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸