住宅ローン・保険板「節約!登記など自分でやれる手続きを教えて!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 節約!登記など自分でやれる手続きを教えて!
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-04-27 14:01:23

先日、相続の登記を自分でしてみました。
①管轄法務省の相談窓口で親切に教えてもらい
②言われた資料を集め
③管轄法務省の相談窓口で手取り足取りで書類作成後提出
④3日後に登記完了
この作業、近所の司法書士さんに頼めば約16万円。
浮いたお金で設備充実です。

他にも自分でやれば簡単なことはたくさんあるはずです。
自分で手続き、アイデアを教えてください。

[スレ作成日時]2011-04-23 09:18:32

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

節約!登記など自分でやれる手続きを教えて!

  1. 1 匿名

    表題登記も自分で出来ますよ。
    土地家屋調査士に頼むと8万位かかるけど、自分でやればタダ。

  2. 2 匿名

    相続の場合、兄弟から印鑑証明と分割協議の書類に実印を押してもらうのが、ある意味一番難しいかも。兄弟仲が良くても、結婚して家庭があるし。
    役所関係の書類も結構面倒で、戸籍は生まれてから亡くなるまでを時系列に繋げて取ったり。。。
    住民票も親が当時購入した時の住所が現在の住所と違っていて、しかも2回以上引っ越すと、前の情報が5年で消えるから探すのが大変だった。。。
    書類の書き方はネットに情報があったり、申請は郵送で可能だったから、以外と簡単だった。

  3. 3 匿名さん

    >No.2
    私も相続時に兄と弟に印鑑を押させるのがたいへんでした。
    私は2人男兄弟の次男なのですが長男は何もせず、調整役になってしまいました。
    調整役になると、フェアでなり続けなければ、調整できませんので
    一番不利な遺産配分を選ぶ事で他の2人を黙らせました。
    妻は「なんであなたが段取って一番もらいが少ないの?」と不満そうでしたが
    終らせる事、が一番の目標になりました。
    他の兄弟より少しでも多く欲しい人は、調整役にならない事です。

  4. 4 匿名さん

    ↑すみません3人男兄弟です

  5. 5 匿名

    どっかの記事で見たけど、最近の不況で数百万レベルの相続でも争いがあるみたい

  6. 6 匿名

    司法書士や弁護士に頼みなさい。
    そんなことしてたら益々不況になります。

    商売が成り立たなくなり、司法書士が少なくなって、報酬額が上がったり、面倒なことまで、自分でやらなきゃならなくなりますよ。

  7. 7 匿名さん

    >No.6
    そうは言いますが、経済面のほか、必要書類を集めて行政書士に説明してお願いするより、直接窓口に行ったほうが早いし確実、簡単な事が多いのも事実です。難しいとされているほとんどの手続きは携帯電話の加入手続きレベルです。司法書士にお願いするとかえって面倒くさいですよ。司法書士も簡単なことを隠して報酬を得ている面もあり、あまり褒められないと思いますよ。

  8. 8 匿名

    貴方の仕事も簡単なものもあれば複雑で面倒なものもあるでしょう?
    効率良く収入が得られるおいしい仕事が時々ないと、司法書士になる人がいなくなるよ。

    試験は難しく、仕事は厳しく、収入は低い。
    これでは最悪な職業になってしまう。

    そこんところ考えてあげてね。

  9. 9 匿名さん

    裏通りの店で10円売っている豆腐を表通りの店が仕入れて100円で売るような商売は今やありえません。司法書士さん、そのような商売はあっという間になくなりますよ。本当に必要なサービスで思う存分勝負してください。

  10. 10 匿名さん

    銀行での融資手続きが曲者です。たとえば担保手続きが必要な場合は「司法書士に頼む手続きで私が支払うものは自分でさせてください」と相談しましょう、その分浮かすことが出来るかも、銀行と行政書士は癒着していますので自動的に高い手数料で発注され、何も知らされないまま融資金から差引かれています。自分で手続きしないまでも、司法書士代金は自由化されていますのでディスカウントしている業者は多くあります。

  11. 11 匿名

    では、司法書士を使わないで浮かせたお金は、貯金しないで何かに使ってくれればいいですよ。
    何でも渋ってたんでは、世の中回らないからね。
    貴方の会社もお金を使ってくれる人達のおかげで成り立ってることをお忘れなく。

  12. 12 匿名さん

    >No.11
    あなたの言っていることは逆に司法書士さんを窮地に貶める発言です。
    神の見えざる手、司法書士業務のフェアな情報公開が仕事を増やすのです。
    小学生でもわかる経済原論という本を読む事をおススメします。

  13. 13 入居済み住民さん

    土地の登記は自分でしました。開発業者(=建築会社)が新規に分筆した
    土地を現金で購入したので、スムーズにいきました。法務局には行かずに
    すべて電話と郵送で済みました。

    建物の表示と保存、抵当権設定はプロにお任せしました。
    遠方に住んでいたので、何度も法務局に足を運べないし、
    ローン実行に不手際があってはいけないと思ったので。
    抵当権設定は銀行側の司法書士が指定されてました。

    引越後、所有者の住所変更登記は自分でしました。

    まあ、結局10万弱くらいは浮いたかも。

  14. 14 匿名

    このスレを読んでいる人は13さんのように司法書士を上手に使い分けていく流れになる。
    ところで司法書士の付加価値とは何だろう?
    再建築不可をなんとか可能にしてくれるとか、借金をどうにかしてくれるとか、コンサルティング能力も必要だと思う。

  15. 15 匿名さん

    住宅登記全般、会社設立の登記など自分で簡単に出来ますよ。間違っていたら窓口の担当者が親切に教えくれます。あまりに簡単すぎて高いお金を払って専門家に頼むのが馬鹿らしくなりますよ。

  16. 16 匿名さん

    そういう手続きに手間ひまかけてる時間がないから大半は代行で司法書士にやってもらうわけでしょ?

    頼む人はその代価を払い、節約したい人は頑張ってやってみる。

    それだけですね。

  17. 17 匿名さん

    土地購入から新築まで全て住宅ローンを組んで建てる場合でも自分で登記できるのでしょうか?
    土地の売主さんや銀行にも協力して書類をそろえてもらうんですよね?
    嫌がられる場合もありますか?

  18. 18 匿名さん

    自分で手続きは、節約できるというよりも楽しいという事ではないでしょうか。
    不必要に思える手続きも「だから必要だったんだ」「こういう事で証明とするんだな」
    など仕組みを知ることで納得できますし、終った時の達成感は換えがたいものです。
    住民票は自分で取りに行きますよね。同じ様に役所に届ける手続きのほとんどはそのレベルで
    一般に人が自分て手続きできる事を前提として作られています。気後れせず一度自分でトライしてみては。


  19. 19 匿名さん

    皆さん、勘違いしています。法律上、登記は自分でするのが原則です。
    登記をやるためには資格が必要であるというのはまったく持って勘違いです。
    銀行が司法書士を指定する事はありません。なんらかの事情で出来ない人のみ業者に頼むものです。
    ・登記の種類によりますが、新築一戸建てに必要な登記を自分ですると25万円ほどの節約ができます。
    ・自分でマイホームを登記をする人は減税ができます。
    ・自分で登記をすると普段味わうことのない達成感があります。
    ・自分で登記をすると不動産の流れがわかり、融資の利息や手数料をかなり減らすことができます。
    ・固定資産税の仕組みがわかり節税ができます。
    自分で登記すれば以上のようなメリットを享受できます。

  20. 20 匿名さん

    >>19さん
    >・自分でマイホームを登記をする人は減税ができます。
    >・自分で登記をすると不動産の流れがわかり、融資の利息や手数料をかなり減らすことができます。

    上記2点興味があります。
    詳しくご教示お願いします。

  21. 21 匿名

    ローンを組む場合は個人での登記は銀行が許さないだろう。
    所有権移転、抵当権設定、売主の抵当権抹消等の登記を行うが、その事前に融資を実行する訳だから、信用できる司法書士じゃないと許可しないだろう。

    個人では間違いもあり得るし、抵当権設定登記をしないことも可能だからね。

  22. 22 匿名さん

    >No.21
    交渉すれば大丈夫ですよ。

  23. 23 匿名さん

    以前、非常勤職員として、その役所に勤めていました。
    ちゃんと丁寧に職員が教えてくれるので大丈夫ですよ(^^)

    きっと、この手続きにどうして、こんなにお金が掛かるのかな?って思いますよ。

  24. 24 匿名さん

    交渉するだけで銀行の心象が悪くなって審査落ちそうな気も。こちらでは絶対わからないしね。

  25. 25 匿名さん

    >>24
    審査は銀行がやるのではないですよ。銀行はあくまで窓口。

  26. 26 匿名さん

    審査は保証会社なのはわかってますがその前の事前で蹴られそうという意味でした。

  27. 27 匿名さん

    >交渉するだけで銀行の心象が悪くなって
    銀行は黙っている人には、最初から良い条件は出しません。
    住宅ローンは銀行にとって安全な超おいしい仕事。
    自分ですればいろんな情報が判ってきますので、
    交渉すればするほど良い条件を引き出せます。

  28. 28 匿名

    ↑自分では出来たと思ってるが、多分いい交渉は出来てないと思うよ。

  29. 29 匿名さん

    銀行で紳士ズラすると損するよ

  30. 30 匿名

    暇な人は自分でやれるが、俺は10万円程度の節約なら、それにかかる時間の方が大切だよ。
    仕事を休んでまで節約したいとは思わない。
    目先の金より、将来を優先したいね。

  31. 31 匿名さん

    >>30
    じゃぁなぜここにいる?

  32. 32 匿名さん

    >No.30
    法務省までの行き帰りの時間は余計に掛かるけど、
    手続きに掛かる手間と時間は変らない。
    業者に頼むと委任状とか反って面倒。で10万20万(笑)

  33. 33 匿名

    ↑仕事や自分の時間をとられる。
    報酬額払って遊ぶ方がいいよ。
    10、20万円なんて何時でも稼げる。
    そんな金ケチルよりもっと大事なことがあるだろう?
    あまりケチ臭く生きると、人間小さく纏まってしまう。

  34. 34 匿名さん

    >>33
    やったこともないのにそんな言い方ないだろう。
    どんだけ自己中なんだよ。
    人として大事なことが欠けてるね。

  35. 35 匿名さん

    おススメはユーザー車検です。初めてでも係りの人が親切に手取り足取り教えてくれます。
    車検場の近くの予備車検場(1500円)で調整してもらえばほぼ受かります。
    受かったらディーラーの工場へ、悪いところ指摘してもらってそこを交換修理すればOK。
    悪いところだけの修理だから手数料も合わせて10万円近く安上がりです。

  36. 36 匿名さん

    不動産やさん通さないで不動産の売買ってできると思うけど、
    実際にやった人の意見が聞きたいです。

  37. 37 匿名さん

    車のバッテリーは通販で買うにかぎる。
    車種にもよるけどディーラーで2-3万、量販店で1-2万。
    通販だと数千円です。注文してから2日くらいで届いた。

  38. 38 匿名

    >36不動産の個人間売買は相手を100%信用出来ないなら、素人は止めた方がいいよ。
    やったことがある人は分かっていると思う。
    数千万円の物を安全に売買するための不動産屋の手数料は高くないことを。

    それと個人間売買はローンを出さない銀行が多いね。

  39. 39 匿名

    景気を盛り上るために消費しなければならない時にケチ臭く節約しようなんて感覚はどうなんだ?

    ケチッた分は被災地に寄付しろよ!

  40. 40 匿名さん

    >No.39
    んよーく判りました、反省します。
    方々当り散らしても老は防げません。家族に嫌われる前に落ち着きましょう。

  41. 41 匿名さん

    >>22
    適当言ってない?
    具体的にどこの銀行だよ?

    融資を実行したり売り主側の担保を抜いたりするのに、
    売り主と買い主、及びその両方の担保権者(銀行)の
    第三者的立場で業とする司法書士じゃないと、
    抵当権抹消と抵当権設定の登記があるのに一部でもズレると大変だろ。

    そんな大切な事を素人に任せるとは思えないのだが。

  42. 42 匿名さん

    今は価値のないことにお金は払わない時代でしょ。
    それを仕事が無くなるからやめろとかいうのは単なる甘えに過ぎない。

  43. 43 匿名さん

    騒音スレで見たけどマンションの騒音問題は本当に深刻みたいね。内容を読むと笑えないね。

  44. 44 匿名

    22さん本当に可能ですか?
    ローン完済後の抵当を外すと言う事だったら話もわかるけど

  45. 45 匿名

    人によるだろ、そんなもん。

    法律で規定されていない以上、司法書士を使うかどうかは価値観の問題。使わないやつは、慣例に従っていた部分に反発しているだけ。慣例反発に文句を言うやつ(銀行も)は、頭の固い頑固オヤジ並みの意見だな。頑固は頑固なりの伝統があるから、尊重はしないといけないが。

    オヤジに反発するのが面倒なら金払えばいいんだよ。

    金払わないでいい、と判断された事例のあら探しするなよ、オヤジ。人それぞれだからさぁ。

    あ、安い司法書士を自分で探すっていう選択もあるが。それもダメ?

    でも、信用とか、金で買えると信じていると、痛い目見るときあるぞ。

    あと、手続きに10万とかの金渋るな、とかいっているやつ。金の感覚ヤバイな。どんなに稼いでいても、相手の立場を考えて、削減できる部分を尊重しなくては、人の立場を理解できずに悲しい人生になっちゃうぞ。悲しいって判断するのは周りだけど。

  46. 46 匿名さん

    登記など手続きの法的大前提は「自分の手続きは自分で行う」です。
    文盲とか病気・仕事など事情がある方の例外的な事項に、手続きを代行できる職業があるのです。
    確か昭和40年代に殺人の疑いを掛けられた被疑者が拘置所で法律を勉強して自分を弁護し
    無罪を勝ち取った事例があるそうです。通常、法律知識は持ち合わせませんので弁護士に代行して
    もらうのが一般的ですが、弁護も自分で行うのが基本と聞いたことがあります。
    登記などの手続きを自分でできるのならそれが大原則なのです。

  47. 47 匿名さん

    抵当権の登記だけは

    銀行さんは どうしても ダメでしたよ

    外す時は 自分でやります

    その他の登記等は自分でしたよ

    登記自分でやれるところやるのが 家を建てる事です。

    建売やマンション買う人は 無理な方多いかな????
    与えられる人生なんて らららんランランん

  48. 48 匿名さん

    >No.47
    >登記自分でやれるところやるのが 家を建てる事

    ワカルなーやった人しかわからないと思うけど得たものも多いんじゃないかな。

  49. 49 匿名さん

    住宅登記を代書屋に頼むのは、免許更新の申請を代書屋に頼むようなもんだな。
    だってほとんどの作業が名前書く位なんだもん。

  50. 50 匿名

    うちも抵当権登記だけはやらせてもらえなかった。

    抵当権以外はネットで調べて手書きで図面書いて無事登記できました。

  51. 51 匿名

    表題登記、保存登記、自分でやりました。
    ネットで検索してやりかたチェックに一時間、30分で図面書いて、書類揃えに一時間。
    役所に行って書類チェックに30分×2回。
    半日×2回で出来ますよ。
    うちの場合は30万浮きました。
    こんな簡単な書類作成に数十万取るなんて・ ・、ボッタクリに近いよ。

  52. 52 匿名さん

    俺は30代で初めてマンションを買ったときは販売会社と銀行の意向で登記手続を司法書士に依頼して、総額計70万円(登録税を含む)超を支払った。痛かった。その後、ロンを繰上返済で15年で完済したとき、銀行の司法書士に依頼する提案(費用は約3万円)を蹴って、抵当権の抹消を自分でやった。ただ2000円の印紙で済んだ。実際、法務局に行けば、窓口の係員はとても親切で、色々教えてくれた。書類を記入し、提出するに所要時間は約20分だけであった。

  53. 53 匿名さん

    暇な人間はいいね。
    どうせなら資格を取れば、今より稼げるんじゃないか?

  54. 54 匿名さん

    ローンの抵当権をはずすのは原付バイクの廃車くらい?の感じかな。
    これは結構簡単。
    まあ、普通新築マンションでローンだと自分でやりたいと言っても
    大抵は断られるというか、やらせてくれる所があったらしりたい。
    お金は銀行から業者、物件は業者から本人、抵当は本人のものへ
    銀行がつける・・・と三すくみ状態なので、その中の一者が
    するというのは、前に言ってた人もいるが難しいと思う。
    これが一般的な感じ。
    もしローン実行で登記で抵当権で「あ、ここ書きなおしでこれこれが足り
    ませんからそれを用意して・・」などと当日言われたら、どうなるでしょう?

    後はロス疑惑の三浦和義も自分で弁護していたっていうし、権利なだけで
    他人を使えと言う義務ではないのは弁護も登記も同じ。
    別に登記もしなくてもいいならしなくてもいいわけだし。
    ちなみにうちの実家の母は父の名義の土地家屋を1周忌が済んでも変えない。
    相続でもめている訳でも、時間がないわけでも、頼むお金がないわけでも
    ないが、名義替えが結構面倒なので、面倒なままにしておけば「ボケて
    騙されて権利書持っていかれても大丈夫だから」だそう。

    話は変わるが離婚の手続きはともかく、調停くらいなら弁護士は要らない。
    けれど、裁判になると自分でやる(原告として)というと裁判所が
    いやがります。
    きちんとした訴状にするのにもいちいち時間がかかるんじゃね。
    それに相続と同様、やはり第三者がいないと現実なかなか進まない。

    長文失礼

  55. 55 匿名さん

    住宅の登記関係の手続きは、簡単というか住所と氏名を書ければ誰でもできます。
    (携帯電話の申し込みのほうが難しい位)
    司法書士に頼んで、すごく手間が省けるなら頼んでもいいけど、自分でやるのと手間はかわらない。
    というかかえって楽。間違えたらって言ってる人がいるけど、間違いは法務省で厳重にチェックするから
    間違いがあったら法務省から電話が掛かってきて窓口で訂正印で修正して終わりなので心配なしです。
    あんな簡単な手続きで数十万円の手数料は「びっくり」という感想です。

  56. 56 匿名さん

    >No.54
    >父の名義の土地家屋を1周忌が済んでも変えない。

    これ遺産トラブルが最も多いパターンです。
    税務署に電話すると相続税無税の資産ならそのままでも問題ない。
    と必ず言われ、思慮の足りない人は、ほうっておきます。

    たとえば、兄弟の誰かが病気になったり亡くなったりしたらたいへん。
    どんなに仲の良い家族でもどの時点の相続かわからなくなり凄くトラブったり、
    税制も変わりますので放っておくと母親一人の資産と判断され、
    課税されることもあります。

    亡くなってから3ヶ月以上ほうっておくと隠し借金などあっても相続人は
    債務を放棄が出来なくなってしまい借金を返す義務が発生すると聞いたことがあります。
    そのほかにも不具合はたくさんあります。

    相続は、その場その場で解決する事をおススメします。

  57. 57 匿名

    仕事でやっていたから出来る
    忙しくていけない

  58. 58 匿名さん

    うちもそうかな。
    高いのはわかってるけど、平日にそんな時間なかなか取れない。
    ネットor郵送なんかでできるようになればまた別だろうけど。

  59. 59 匿名

    中古住宅をローンで買った場合、自分で登記は難しいと思いますが、出来ると思う人がいたら、手順を書き込み願います。

  60. 60 匿名

    58さん
    今はネットからテンプレートをダウンロードをして、郵送で申請が可能です。
    ただし記載ミスがあったら、訂正しに法務局に行く事になります。

  61. 61 匿名

    親の土地、分筆は業者に任せましたが、農転は自分でやりました。
    20万→数千円になりました。
    実働時間は短いが、期間が長くて疲れた。

  62. 62

    抵当権抹消登記なんて、登録免許税がもともと1000円だし、司法書士に依頼しても10000円も取らないよ。

    抵当権設定登記は、銀行が権利者なんだから、自分でやるのは厳しいという前提知識がないとね。
    担保がとれないと安心してお金かせないから。
    銀行指定の司法書士に依頼します。それが嫌ならお金貸さないよっていう話。
    そういうのって、別に銀行に限らないでしょ。
    何か契約するときに、約款で企業側に有利な条件がいろいろ書かれているのと同じレベルの話なんだよ。



  63. 63 54

    母が死んだりしたら弟と話し合い(どう売却するか、ということ。二人とも住める
    条件にない)になると思うけれど、今の時点では子は放棄で母一人に相続なので、
    母が登記変更しない、と言ったらそれは無理。
    私は「変えておきなよ」と常々言ってます。
    ちなみに兄弟ともに単身こどもありなので配偶者の意見は両者ともないし、住む
    つもりは両者ともない(勤務地の関係)ので、あまり執着がない。

  64. 64 住まいに詳しい人

    登記費用は高いと思います。
    自分で登記をすることはいいと思います。


    >19
    >・登記の種類によりますが、新築一戸建てに必要な登記を自分ですると25万円ほどの節約ができます。
    >・自分でマイホームを登記をする人は減税ができます。
    >・自分で登記をすると普段味わうことのない達成感があります。
    >・自分で登記をすると不動産の流れがわかり、融資の利息や手数料をかなり減らすことができます。
    >・固定資産税の仕組みがわかり節税ができます。

    単に節約というよりも19さんの言われるとおりです。

    登記費用の節約よりも、もっと大きいのは不動産の流れを理解することです。
    ハウスメーカーなどの言いなりになっていることで、登記費用よりももっと多くの金額を損していることに気づいていない人が大多数です。

    固定資産税は、毎年支払い、建物を取り壊すまで支払います。
    どのように固定資産税が決まるかが分れば、どのような建物を作るのがいいのかわかります。


    ところで、抵当権設定は、自分で登記をするのは少し難しいですが、やり方はありますよ。
    この本に載ってます。
    http://www.jibundetouki.com/lp-hon001.html


    ハウスメーカーがテレビCMができるのも
    豪華なパンフレットを配布できるのも
    お客さんから、見えないところでお金を得ているからですよね。

    損をしないようにしませんか。

  65. 65 匿名

    やり方はありますよ。
    ネットで捜せばね

  66. 66 物件比較中さん

    HMは申請費用も上乗せしてた。

    油断できない。

  67. 67 建築中

    「登記は自分でやれるの」でも同レスしました。

    HMで建築中、上棟前です。

    営業さんに「登記」を自分でやれますか?と尋ねると、
    例がないので本社に確認してから答えますと言われ、
    その後一週間ほど返事がありません。ダメと言える
    理由をあれこれ考えているのかなど、勘ぐります。

    内容は表題登記と保存登記で、ローンはありません。

    同様の経験をした方などがいましたら、
    ぜひ知らせてください。

  68. 68 匿名

    銀行が絡んでない限り、自分で出来るんじゃない。
    ローンの抵当権登記を自分でできると言う方がいるけど、どこの金融機関が認めてくれるの?
    伏せ字で良いから教えてください。

  69. 69

    自分で登記をしたからといって達成感なんて味わえないだろw

    対抗問題にならないケースでは自分で登記をするのが基本だよ。
    例)相続を原因とする所有権移転登記、抵当権抹消登記
    面倒な人は、司法書士に依頼する。

    ただ、抵当権設定登記は対抗問題になるから、抵当権者たる銀行としてはやらせるわけにはいかないんだよね。
    そして、その前提たる所有権保存登記も、抵当権設定登記と連件で申請することでより確実に担保を取ることができるから、銀行はやらせたくないんでないかい?


    自分で登記できる!→そのやり方の本を売りうける。この流れは面白いよね。

  70. 70 匿名

    >>67
    表題、保存登記を自分で実施しました。
    HMは見積もりから、まるまるその金額(35万)を抜いてくれました。

    登記自体、HMから外注するケースが殆どだから問題ないはずです。

    認めないような所は珍しいですね。


    >>69
    達成感ありました。

  71. 71 匿名さん

    >>70
    HM側に依頼しても自分でやっても、
    保存登記の際の登録免許税は負担しなければなりません。

    司法書士報酬はせいぜい数万円ですから
    その35万円というのは大部分が登録免許税で
    結局はご自分で納めたんじゃないでしょうか。

  72. 72 匿名さん

    >71さん
    そのほとんどが司法書士の報酬ですよ。
    うちは表題+保存の見積が25万でしたが、支払った登記税は8,500円でした。ちなみに表題登記にはお金かかりません。法務局までの交通費ですかね。

  73. 73 匿名

    自分も達成感ありました。かなり。

    お金が浮いたのが大きいのかも。

  74. 74 匿名さん

    >>72
    確かに、登録免許税が35万円ではきっとお城みたいな家になってしまいますからね。
    しかし、都内だと保存登記の司法書士報酬は大体2~3万円です。
    おかしいですね・・・。

    あと、表題登記には土地家屋調査士の報酬(大体10万円弱)がかかるはずですが・・・。

  75. 75 着工間近

    着工合意目前にして、予算オーバーなため、資金計画見直し中です。

    契約書には登記は司法書士がすることとバッチリうたわれていましたが、表題登記と保存登記については認めてもらえました。
    登記に係わる知識は全くありませんが、
    チャレンジしてみようと思います!!
    これで少しは節約できるといいなぁ。

  76. 76 匿名さん

    表題登記って、建物図面も作らなければならないので
    設計などの専門知識がないと厳しい気もしますが・・・。

  77. 77 匿名さん

    裁判の弁護でも表示登記でも保存登記でも車検でも、無資格者が他人からお金を取って行うのは法律違反です。
    自分のことは自分でやるのが建前、出来ないから商売になる。自分でやれば何でもできます。

  78. 78 匿名さん

    そんなことは分かってますけど、図面作成まで本当に自分でできるんですか?と聞いているんですが。

    結局、何度も役所に足を運んだり専門書を読んだり誰かからレクチャーを受けたりして
    大幅な時間を無駄にしてしまうことはありませんかね?

    まあ、時間の有り余っている人なら構わないのでしょうけど。

  79. 79 匿名さん

    >>74 >>78
    72です。
    土地家屋調査士に入ってもらっていません。
    法務局で手順を聞いて、自分で配置を確認し、自分の名前で図面を作成しました。
    土地家屋調査士が入らない場合、登記官が現場を見に行き、確認してくれるので不備があれば返ってくるはずです。
    法務局ではとても丁寧に教えてくれ驚きました。レクチャーの時間は20分ほどです。

    郵送でも可でした。

    図面は1/250と1/500なので、そこまで精度は求められないので、現場を測るスケールと、普通に定規を使える人で、建坪で300坪とかいうむちゃくちゃ巨大で複雑な家でない限り(巨大でも複雑でなければ大丈夫)、自分で描けます。ルールの確認は法務局で必要ですが、とくに専門書も必要としません。

    登記税のほかには、土地の謄本などをとった手数料、減税のための家屋証明書をとる手数料がかかりました。合わせて2,000円くらい?

    時間が有り余ってたわけではないですが、20万以上浮くなら、多少時間は取られたがやる価値はあった、という感じです。
    2、3万のためなら、やらなかったしすすめないです。
    素人ですがやってみて、>>51さん、>>55さんと同じ感想です。

  80. 81 匿名さん

    確定の判子を押すくらいに、営業さんから、自分で登記する人が増えてきていますがどうされますか?ときかれ、自分で表題登記、保存登記しました。
    表題登記の図面を書くのが面倒な方や、時間がない方は当社の司法書士がやりますし、司法書士の報酬分が減ることもあり強くすすめませんが…とのことでした。

    営業さんが、基礎着工くらいにサンプル(自分が以前担当した方の表題登記図面のコピー)を持ってきて下さいました。
    我が家とほとんど似た家だったので、数値を変更するだけでした。
    おかげで法務局で図面のチェックしてもらいましたが1回でOKでしたよ。

    女性口コミ、節約サイトでも登記を自分ですることが書かれてますし、今後増えそうですね。
    法務局の相談所に主婦たくさんいましたよ。

    抵当は難しいと思います。時間がなくて心配な場合は、営業さんに早めにサンプル下さいとお願いしたらどうでしょうか?

  81. 82 匿名さん

    登記は、例えば難しい訴訟を自分でやるか弁護士に依頼するかとは違って、
    自分でやってもプロの司法書士がやっても結果は一緒ですからね。

    ネット社会の情報流通によりますます自分でされる方が増えるでしょう。

  82. 83 匿名さん

    81です。

    建物表題登記 0円(+住民票300円)
    住宅用家屋証明書 1,000円(住民票はコピー可)
    所有権保存登記 約14,000円(印紙代は戸建により変わる)

    15万円くらい節約できました。

    その他にも、ガラス製以外のシーリングライトは全て、ネット注文し自分たちで付けました。
    小窓カーテンも自分でミシンで縫いました。

    達成感あります!

  83. 84 70

    >>71
    私の場合、30数万円が報酬でしたので、まるまる削減できました。

    >>76
    本当に簡単な図面(配置図)です。
    ネットで検索すれば書き方や注意点まで分かります。
    私は古い花子でゆっくり描いても30分で済みました。
    パワーポイントでも描けるレベルの図面です。手書きもOK。
    ネットを検索して理解するのに一時間程度。

    法務局には30〜60分×2回で終わりました。

  84. 85 匿名さん

    初歩的な質問ですみません。
    表示登記って表題登記のことですか?

  85. 86 匿名さん

    我が家も登記、自分でしましたよ!
    確か、数年前に表示→表題と名称が変わっただけで一緒です。
    ローン組まなかったので、引き渡し後3ヶ月経ってしまいましたが…登記できました。
    ローン組んでいると、引き渡しから1か月以内に申請しないと10万円以下の過ち料が課せられるので、
    着工後すぐに用意した方がよいですよ。
    市によっては無料で登記相談を行っていますので、広報やネットなどで調べてみて下さい。
    市役所の登記相談にも行ってきましたが、とっても親切に教えてくれましたよ。オススメ!!




  86. 87 匿名さん

    住宅ローンを組んだ所、銀行指定の司法書士を使う必要があると銀行担当者に言われました。
    見積りを頂いたら、皆さんが仰るように手数料が大半を占めていたので、自分でやりますと銀行に行った所、上記の通り断られました。
    それならばと、銀行の担当者に自分でやるのが駄目なのであれば司法書士さんと価格の折衝をしてきてとお願いしたら、平日に会社休むことを考えたら安上がりの金額で見積もりを貰ってくれました。

    忙しいのに、自分でやるんて馬鹿らしいですね。

  87. 88 匿名さん

    >平日に会社休むことを考えたら安上がりの金額

    もちろん、安上がりの金額が0円との暇な方は、ご自身でされるのが良いと思いますが。

  88. 89 キャリアウーマンさん

    ローンはお断りされて当然だよ

    それぐらいは妥協しろよ

  89. 90 匿名さん

    忙しいのなら、お金を払ってやってもらえば。
    はっきりいってボラれているようなもんですよ。
    図面なんて簡単です。
    法務局や市役所に行かなきゃいけないから、平日休みがとれないと難しいのかもしれません。

  90. 91 検討中の奥さま

    見積もりをもらいました。

    建物表示登記85000円
    土地移転・保存登記260000円

    ちょっと高すぎませんかね??

  91. 92 匿名さん

    ↑高いですけど、一応「士」の付く仕事ですから
    人件費除く原価は、その費用の5%程度とお考え下さい。
    表題登記の方が書類は面倒ですが、役所申請費用自体はタダですから。

    他の世界ならボッタクリ価格なんですけどね・・・


  92. 93 匿名さん

    ぼられてる、ぼったくりと思うなら自分でやればいいし。
    本業の半日で司法書士への依頼金額以上稼げる人は依頼すればいいだけでは?
    私は司法書士の言い値ほど稼げないので、自分の稼ぎ以下に交渉したので、自分でやるなんて愚かだと思いますが。
    やりたい人がやればいいと思いますね。

  93. 94 匿名さん

    ここで、司法書士をぼったくりと呼ぶ方って、
    マンションだか、戸建だか知らないけど、自分で家建ててるのかしら?
    家の原価なんてたががしれてるし、最近は建て方教えてくれる学校もあるみたいだけど。
    普通、高いと思ったら言い値で契約しないで交渉しない?

    高いから自分でやる?どんだけ暇人なの?(笑)

  94. 95 匿名さん

    専業主婦なので暇人です。
    子供を幼稚園に預けてる間にやれました。
    小遣い稼ぎというか内職感覚です。
    家は土地有だったのでローンなしで建てれましたよ。

  95. 96 匿名さん

    いろんな手続きを調べて理解しようというやる気と平均的な理解力があれば、登記を自分でやるのはそんなに難しいことではない。
    このごろは法務局もとても親切で、素人と見れば手取り足取り教えてくれる。

    そんなことをやってみもしないで、自分でやろうとする人を「暇人」呼ばわりするほうが、ただのおバカ。

    それとも司法書士会の回し者?

  96. 97 匿名さん

    裁判所でも、法務局でも、素人がやってくると、その対応だけで時間が取られてしまう。
    対応する公務員の給料は税金で賄われているんですよ。
    ケチらず、プロに任せるのがまともな国民の義務だと思いますが。
    自分のことばかりじゃなく、他人のこと、国のことも考えようよ。

  97. 98 匿名さん

    実際に法務局に行くとわかりますが、対応するのは相談員(登記官のOB)です。
    暇そうにしてて、相談に行くと仕事があると思うらしく喜んで迎えてくれますよ。
    やる気があるのなら、オンライン登記でやる方法もありますよ。


  98. 100 匿名さん

    >95

    納税は国民の義務です。
    内職だか小遣い稼ぎだか知らないが、内需を生み出さないお宅の人生の価値は?

  99. 101 匿名さん

    手間と時間を惜しまないのであれば、自分でやるのが得に決まっています。
    士職に依頼するということは、手間賃の支払いと時間を買うということです。
    その金額を高いと思うか安いと思うかはそれぞれ違います。

  100. 103 匿名さん

    住宅ローン減税は納税するかわりに住宅という高額な買い物を
    して内需に貢献してんだからいいのでは?

  101. 107 匿名さん

    86、90、95、98は私の発言です。他のは違います。

    忙しかったり、図面をかくのが面倒だったり、高所得者の方は司法書士にお願いしたらよいと思います。
    私は専業主婦で時間もあり、登記を自分でできるをことを知っていたし、余分に無駄なお金を払いたくなかったからです。

    昔、司法書士がそんなにいなかったので、両親も自分で登記したそうです。
    今は司法書士にお願いするのが慣例になってますが、HMと司法書士とが癒着しているからだと思います。

    抵当は司法書士にお願いしたらいいし、表題や保存は簡単なので自分でやったらいいというのが持論です。

    無ローンなのでローン減税とは関係ないですし、ちゃんと納税しています。
    内需がないですか…。株取引とか財テクしてますが…頭を使えばいいだけの話です。
    余った時間はボランティアなどで社会に貢献しています。

  102. 109 匿名さん

    >107

    専業主婦を否定する気はない。
    主婦も立派な仕事。
    その分、働く方は働きに専念できるだろうし。

    でも、高いから省くって安直じゃない?
    家だって、売値にしてもオプションにしても、高きゃ高いって言えばいーのにと思うしだい。

    お宅の御主人の仕事も高いって客が自分でやりだしたらおまんま食えなくなっちゃうよ。

  103. 121 ママさん

    建物表示登記は図面書くのがめんどくさいんで
    保存登記だけやろうと思ってるんですけどどうでしょうか?
    少しは金額が抑えられると思ってるんですが。。。

  104. 124 匿名さん

    >121さん

    司法書士はデペなど売主の提携先だけで無く、住宅ローンを借りる場合はその提携先、仲介業者を使う場合はその提携先、もちろん市中の事務所や勤め先の提携先、
    ネットで明朗会計をうたう事務所など選択肢は数多くあると思います。

    仮にデペや住宅ローン先がその提携司法書士以外の利用に難色を示したとしても、自分で全部やりますからと断った上で、別の司法書士さんに建物表示登記だけ頼むのも有りだと思います。
    また、デペや住宅ローン先がその提携司法書士に頼むとしても、上記色々な司法書士事務所で見積りを無償で下さる所がほとんどですから、見積りを並べてデペや住宅ローン先の手数料の減額を迫ることも可能かと思います。

    以上、自身が購入した際の経験から話していますが、認識不足・誤りがあったら失礼しました。

  105. 127 匿名さん

    >>117
    自分で登記申請をするなら、仕事の休憩時間に片手間で書類を作れますから0円です。

    司法書士に登記を依頼するなら、10円とはいわなくてもせいぜい1件1000円くらいまでですね。
    登記申請手続なんて、所詮はその程度の価値のサービスだと思います。

  106. 129 匿名さん

    流れぶった切りでお聞きします。
    登記費用は数十万円とかかかるところ、自分でやったら1000円などと言われている人にお聞きします。

    登記費用とは、①登録免許税等の実費と②司法書士への報酬の合計額と言う理解ですが、
    皆さんの議論されているのは、あくまで②の部分だけの話ですよね?
    登録免許税などは売買物件価格次第では数十万円かかり、この部分は節約できませんよね?

    今までの流れだと、①と②を司法書士に頼らず自分でやれば合計1000円と言う風に読めてしまいます。
    自分が間違っているなら指摘してください。
    お願いします。

  107. 131 匿名さん

    >>129
    もちろん、司法書士の報酬部分だけです。
    そもそも登録免許税の話は話題に上がっていませんが。

  108. 132 匿名さん

    >129さん

    ご自身でされても税金の納付は発生します。当たり前ですが。
    但し、時限立法で一部免税の措置が各種とられていますので、最新の法制度は確認されて下さい。
    税が省略できるとされている方は言葉不足か、勘違いだと思いますよ。

  109. 138 匿名さん

    >121さん

    スレタイを無視して中傷しかしないカスは放っておいて、
    繰り返しになるけど、都内の保存登記の司法書士報酬の相場は2~3万円。
    誤解を恐れなければ、デペにそれ以上提示されてるのって、誰が中抜きしてるかは言わずもがな。
    事の真意を見ないで、ぼったくりとか自分でやるとか愚の骨頂。
    中抜きしている奴にそれをさせないように振る舞うのが賢い消費者だと思うよ。

    勿論、保存登記の報酬で2~3万が高いと思う価値観なら自分でやるのは否定しないけどね。

  110. 142 匿名さん

    107です。
    「ぼったくり」で気分を害された方々、この場を借りて謝ります。
    司法書士と直接、値引き交渉するのも良いことだと思います。
    今は自由に値段を決めれますから。

    そして、削除された方もみえますが、一部の方で支持してくださる方、興味を持たれた方もみえました。
    表題登記については、このスレの前部に書いてありますので、保存登記についてふれたいと思います。

    申請する順序は、建物表題登記(法務局)→住宅用家屋証明書(市役所)→所有権保存登記(法務局) です。

    *住宅用家屋証明書
     申請書
     住民票(前住所のわかるもの、コピー可)
     表題登記の登記完了証
     建築確認通知書の副本
    当日、市役所で申請書をもらい書き込みます。書き方は担当の方が教えてくれます。
    数分で終わります。印紙代1,000円。

    *所有権保存登記
     申請書
     住民票
     住宅用家屋証明証
    当日、法務局で申請書をもらい書き込みます。30分もかかりません。
    登録免許税は戸建てより異なりますが約15,000円、印紙で支払います。
    申請後、不備がなければ数日後、登録識別情報通知(昔でいう権利書)を法務局にとりに行きます。

    登録識別情報通知は登記申請本人しか受け取ることかできません。
    保存登記に用いる印鑑は表題登記の印鑑と同じでなければならなかった?ような記憶があります。

    参考になれば幸いです。
    自分で登記するかしないかは、ご自分の判断でお願い致します。

  111. 143 匿名さん

    上記の方は新築戸建の場合かな?

    土地を買って上物を建てるとか、中古の戸建を買う場合は、

    土地所有権の移転登記
    ⇒固定資産評価額の2%

    4000万で土地を買ったとして、固定資産評価が売買相場の6割程度の2400万とした場合、48万

    建物の保存登記
    ⇒固定資産評価額の0.4%

    2000万で建てたとして、固定資産評価が売買相場の6割程度の1200万とした場合、4.8万

    中古の建物だったら、
    建物の移転登記
    ⇒固定資産評価額の2%

    2000万で建てた築10年として、上物1000万で売買、固定資産評価が売買相場の6割程度の600万とした場合、12万

    上記の例だと、登録免許税、
    土地を買って上物を建てた場合:52.8万
    中古の戸建を買う場合:60万

    但し、現在、軽減税率(措法72)あり
    http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7191.htm

    で、あってるかな?
    去年司法書士に見積り貰った際に内訳調べたけど、時間たってるから間違ってたらスマソ。

  112. 144 購入経験者さん

    登記はご自分でやったほうが勉強にもなるし数十万節約できますから是非本人申請を!
    表題登記の必要書類は全て自分で簡単に収集できます。図面は普通の住宅ですから法務局などに
    聞けば簡単に手書きやフリーソフトのCADで作成できます。写真つけて申請します。
    おそらく申請後法務局が調査し登記完了。その後保存登記ですがこれはもっと簡単。抵当権設定
    もできるが、これぐらいは書士に依頼してもいいでしょう。
    意外と簡単ですからぜひご自分で申請し、すこしでも節約してください

  113. 145 KJさん

    >142

    軽減後の0.15%で15000円の上物ね…。
    その生活レベルだと、確かに司法書士代浮くなら助かるよね。
    とても納得した。

  114. 146 匿名さん

    >数十万節約

    内訳プリーズ

  115. 147 匿名

    中傷してないのに二回も発言削除。

    削除人の意図がわからん。


    報酬は都内なら自由競争で2〜3万かもしれませんが、ハウスメーカーでは規定の価格があります。

    頼むか頼まないかの2択しかないんです。

    選択は施主の自由。
    手間とお金を天秤に掛けるだけ。
    私は一時間で済む仕事に30万円も無駄な金は使えませんので、有給休暇を消化がてら自分でやりました。
    とても有意義でした。

  116. 148 匿名さん

    >報酬は都内なら自由競争で2〜3万かもしれませんが、ハウスメーカーでは規定の価格があります。 
    >頼むか頼まないかの2択しかないんです。 

    HMの建物自体定価で買ったの?
    全てHMの言い値?

  117. 149 匿名

    >>148
    登記に関して、私が契約した所は、ハウスメーカー経由で手続きを行う場合は規定額、但し施主が自分で行っても他に頼んでも良いということだったので、自分でやりました。

    >>建物自体定価で買ったの
    論点がずれてますよ?
    それに登記自体、節約のために自分でやってますが?
    なぜこんな発想しかできないの?

    私の場合は注文住宅でしたので、向こうの言い値と内容を比較し値引きやオプション交渉をしました。
    何社も相見積もりし、ある程度の相場を掴んでたので比較は楽でした。

  118. 150 匿名さん

    ふに落ちないので、知り合いのHM営業複数に聞いてみた。
    表示、保存、移転でうん十万の見積りなんて、免許税が入った金額以外にあり得ないとのこと。

    結局、登記に税金がかかることを知らないが方々が、HM,デペの見積りの内訳確認もしないでわーわー騒いでいるだけの様に思うんだけど、違うのかな?

    勿論、税金を除いた数万の手数料を省く為に、登記を自分でやるのは施主の自由だと思うけど。

  119. 151 匿名さん

    >149

    >登記に関して、私が契約した所は、ハウスメーカー経由で手続きを行う場合は規定額、但し施主が自分で行っても他に頼ん>でも良いということだったので、自分でやりました。

    >>建物自体定価で買ったの
    >論点がずれてますよ?
    >それに登記自体、節約のために自分でやってますが?
    >なぜこんな発想しかできないの?

    いんや。
    私も登記は施主がやるのは自由と思うけど、

    >ハウスメーカー経由で手続きを行う場合は規定額

    とか

    >頼むか頼まないかの2択しかないんです。

    とかの発想になるのが疑問だったので、そんな発想の方は、家の値段もメーカーの言い値で買うのか聞いてみたんだけど。

    >私の場合は注文住宅でしたので、向こうの言い値と内容を比較し値引きやオプション交渉をしました。
    >何社も相見積もりし、ある程度の相場を掴んでたので比較は楽でした。

    とのことで、登記代もハウスメーカー経由で手続きを行う場合の規定額について、言い値と内容を比較し値引きやオプション交渉を何でしなかったの?
    内訳確認すれば、うん十万の規定額の大半が税金で、残りがHMの手数料と司法書士の取り分に分かれると分ったと思うんだけど、何で確認しなかったのかなーと思うのは、論点がずれてるかな??

    繰り返しだけど、その確認含めて、自分で全部やった方が手間が掛からんとの判断だっのかな?

  120. 152 匿名

    >>150

    あなたの知り合いの営業マンが世界の全てではない。
    現に私が見積もりした複数の箇所で報酬だけで、10〜35万です。
    内容もみているし、自分で登記したからそんなん分かってるよ。

    だからこそ、別に頼んでも良いし、自分でやっても良いと営業は言っていた。

    ネットで検索すれば、登記費用の内訳も出てるから誰でも検索すれば分かるよ。

    自分の周りが世間の全てと思いこんでませんか?

  121. 153 匿名さん

    >147

    >30万円

    内訳教えて

  122. 154 匿名さん

    >152さん

    ご回答ありがとうございます。

    >現に私が見積もりした複数の箇所で報酬だけで、10〜35万です。

    失礼ながらその内訳は、司法書士の報酬だけで、10〜35万ですか?
    それとも、HM、デペの手数料が含まれるんですか?

    >自分の周りが世間の全てと思いこんでませんか?

    いやいや所詮自分の周りは限られた世界なので、~の様に思うんだけど、違うのかな?と書いてます。
    お手数ですが、報酬だけで、10〜35万の内訳を教えて頂けますか?

  123. 155 匿名

    >>151
    登記費用は報酬を含めた内訳を確認しました。また、ネットで自分で出来るものなのか確認し、内容的に簡単なので自身で行うことにしました。

    書類作成も図面含めて一時間程度。窓口のやりとりも、一時間掛かりませんでした。
    こんな簡単な手続きで、報酬のみで数万〜数十万かかるなんて、驚くばかりです。

  124. 156 匿名さん

    >152さん

    度々の質問で恐縮ですが、

    >報酬だけで、10〜35万です。

    は、表記、保存、移転の登記毎に見積もられているんですか?
    それとも一式の報酬でしょうか?

    自分が家を購入した際は、住宅ローンを使ったので、登記だけでなく抵当権の設定も司法書士にして頂きましたが、その際にフラットと変動を併用したら、ローン1本毎に手数料を計算され、司法書士の世界では登記毎の手数料はもちろん、抵当権も複数設定有るとその分手数料が生じると聞いたので。

    確認をさせて下さい。

  125. 157 匿名さん

    >155さん

    ご回答をありがとうございます。

    >登記費用は報酬を含めた内訳を確認しました。

    とのことで、156にも書きましたが、登記の詳細を教えて頂けませんでしょうか。
    また、私は戸建を購入したので、マンションの場合の登記の詳細は分りかねますが、ちなみに、マンションでしょうか?戸建でしょうか?土地の登記もされたのでしょうか?新築でしょうか?

  126. 158 匿名

    >>157
    親の土地に新築戸建てです。
    建物の表題&保存登記のみ。

    報酬は、ハウスメーカーとお抱え書士両者の取り分。

  127. 159 匿名さん

    >158さん

    土地の登記は無かったと言うことで宜しいでしょうか?

  128. 164 匿名

    いやいや、登記はぼったくりだよ。
    素人でも出来る内容で数万〜数十万だろ?
    基礎工事、大工仕事、電気工事など素人には出来ないしね。

  129. 168 匿名さん

    >164

    日雇いの自称職人も多いけどね。
    見えない部分はばれませんw

  130. 170 匿名さん

    大手HMは登記部・室があり、まず値切れません。
    一般の司法書士より若干安かったですが。

  131. 171 匿名さん

    >170

    三井はまけてくれたが。
    大手と思って頼んだけど、中小だったか…。
    騙された。

  132. 172 匿名

    だって三井はそんなところで儲けなくても本体でびっくりの利益率確保してますもの~。

  133. 174 匿名さん

    ぼったくりは「一見、素人にはよくわからないもの」に隠れています。

  134. 177 匿名さん

    >176

    たかだか固定資産評価1000万の安戸建に内訳も何もないでしょ。
    金もないのに、無理して買った我が家なんだよ、きっと。  
    可哀想だから、許してやってよ。  
    一円でも安く上げるのに必死なんだからさ。

  135. 178 匿名さん

    >177
    たかだか固定資産評価1000万の安戸建に内訳も何もないでしょ。

    大手HMで建ててるんだから1000万で建つわけないじゃん。
    計算間違ってない?
    固定資産は購入額じゃないよ。

  136. 179 匿名さん

    >178

    >大手HMで建ててるんだから1000万で建つわけないじゃん。 

    ここの住人さんが大好きなぼったくりですね。
    ちなみに、固定資産評価1000万をいくらで買ったんですか?

  137. 180 匿名さん

    固定資産評価額が1000万円なら、請負工事代金は全部込みで2500万円くらいじゃない?

  138. 181 匿名さん

    大手って、どこのHMですかね?

  139. 185 匿名さん

    >184

    大手HMにぼったくられた人でしょ。
    無理して買った我が家がぼったくられたと知って悔しくて仕方ないんだよ、きっと(笑)
    可哀想だから、許してやってよ。
    一円でも安く上げるのに必死なんだからさ。

  140. 186 匿名さん

    固定資産評価額が1000万円を2500万円でぼったくった大手HMの話まだー?
    日当10円の価値しかない暇人なんでしょ?早く教えてよ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸