福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「フリーディア大橋駅前プレミアムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 南区
  7. 大橋駅
  8. フリーディア大橋駅前プレミアムってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-22 10:59:29

「大橋」駅徒歩約4分のフリーディア大橋駅前プレミアムってどうですか?

売主:東宝住宅 株式会社 福岡支店
施工会社:日建建設 株式会社
管理会社:株式会社 合人社計画研究所

[スレ作成日時]2011-04-18 11:18:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フリーディア大橋駅前プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 286 匿名

    友人がJR沿線の戸建てに住んでいて、よく遊びに行っていました。
    線路からは50m位の位置です。
    電車音はめちゃくちゃううるさいです。
    戸建てなので、振動もありました。

    フリーディア大橋のサッシの遮音等級はT2です。
    サッシの遮音等級
    T1:25db以上(普通のサッシ)
    T2:30db以上(防音サッシ)
    T3:35db以上(防音サッシ)
    T4:40db以上(二重サッシ)

    線路沿い物件のパークハウス春日原ステーションレジデンスは
    フリーディア大橋にように線路真横ではありませんでたが、
    二重サッシを採用していました。

    いくら窓を閉めても音は換気口からも入ってきます。

  2. 287 匿名

    線路側は玄関では?
    関東に居たときは、線路だろうが都市高だろうが何でもありだったんで、珍しくもないけどなぁ。
    福岡では違うのかな。

  3. 288 購入検討中さん

    >287さん

    よくぞ言ってくれた。線路側は玄関だ!
    でもさ、線路沿いにも部屋があるんだよねぇ
    俺は気にしないけど。
    線路沿い都市高速沿い幹線道路沿いだろうが
    日本にいりゃめずらしくもなんともないね。
    うるさかったら耳栓でもするさ。

  4. 289 匿名

    西鉄とJRは、少し音に差があるかも。
    西鉄高架は横に防音壁あるし、鉄粉も飛びにくい。12時以降は電車は走らない。
    ただ、東宝さんも頑張って二重サッシにすればいいのにね。

  5. 290 契約済みさん

    迷ってるくらいなら買わない方がいいと思いますよ。
    私は現地で確認しましたが、思った以上に音は気にならないと判断したので購入しました。
    まぁ、これは人によって違うので何とも言えませんが

  6. 291 匿名

    実際現地で音聞いてうるさくないと思ったけれど、書き込みにかなりうるさいなどと書かれているので迷ってる訳でしょう?
    一生に一度の大きな買い物です。
    迷ってもイイんじゃないですか。
    迷うくらいなら、買わない方がイイなんて言い方は、ちょっとどうかと思います。
    私も迷って迷って、契約しましたが、良かったと思ってます。

  7. 292 購入検討中さん

    ご契約されたんですね。羨ましいです。
    私もとても迷っています(契約したい気持ちが強いです)
    音は家族会議で結論が出ると思います(大丈夫だと思います)
    これ以外に気になることは、購入しても引っ越す可能性があることです。
    その際は、売却か賃貸に出すことになるでしょう。
    良いお値段で売却できるマンションでしょうか
    良いお値段で賃貸に出せるマンションでしょうか
    もちろんできればずっと住みたいとは思っていますが、
    後悔しないために納得した上で契約したいと思っています。
    アドバイスをいただけると嬉しいです!
    よろしくお願いしますm(_ _)m

  8. 293 匿名さん

    うちが悩んだのは、やはり音と、周りの建物の建て変わりでした。
    音は現地に朝、昼、夜と通い確認。
    あと同じく高架沿いの賃貸マンションに住む知人のお宅におじゃまして、音と鉄粉の確認。
    (上の方も書かれてますが、普通・急行の音は問題ないと感じました。特急は多少聞こえますが、リビング側では大丈夫かなと…
    鉄粉は知人にも聞き、玄関側手すり等見ましたが大丈夫そうでした。
    上層階に昇り電車高架の防音壁の内側を見ると茶色になっているので鉄粉は自体は飛んでるのかなと思います)
    周りの建物の建て変わりは、不安は残りましたが…スーパーが近い、夫婦共通勤が楽になる事、保育園が近い、デザインなど利点が上回った為購入を決めました。

    あと、我が家もいずれ主人の親に帰る可能性もあるんです。
    なので、不動産で働く友人に相談したら賃貸に出した方がイイと言われました。
    立地的に賃貸なら借りてがつきやすいみたいです。
    あまり詳しくないので、アドバイスにはならなかったかもですが、不安に思う点は全てチェックして納得してから購入された方がイイですよ(^-^)

  9. 294 匿名さん

    100%永住できると思ってマンションを買える人は少ないと思います。
    あってはいけないことですが、親の介護で引っ越す必要があるかもしれないし、通勤先が絶対に変わらないと言える人も少ないのではないですか。
    誰しもが売る時貸す時のことを考えてマンションを購入すると思います。
    貸す場合にしてもローンの金額は人それぞれで、同じ金額で+が出る人もいれば-の人もいますし。
    私の場合は営業の方に賃貸に出す場合の相場を教えてもらいましたよ。

    ここは地震のリスクも高いといわれている場所です。西鉄の駐車場が売却されて高い建物ができた場合に購入しようとしているお部屋の日当たりがどうなるかも誰にもわかりません。
    自分自身でしっかりとライフプランをたてて、いろんなシミュレーションをした上で納得してみんな購入に踏み切るのではないでしょうか。
    売って得する、貸して得すると絶対に決まっているマンションなんてどこにもないと思います。

  10. 295 購入検討中さん

    >293さん
    私も両隣と前の駐車場の建て代わりのことも気になっていました。
    主人の通勤で使う駅から近いこと、お買い物も便利だと思いました。
    おっしゃる通りデザインいいです。利点も多いです。共感します。
    とても参考になりました。ありがとうございました。

    >294さん
    家賃は、同じく駅歩4分のライオンズマンションの賃貸価格を
    聞きました。そのお値段でお貸しできれば良いかと思いました。
    その話を鵜呑みにせず、自分でもよく調べ自己責任と言える
    ようにしなくてはと考えています。
    西鉄の駐車場はサンリヤンがいずれ建つのではと勝手に思っています。
    地震のことは、存じませんでした。
    売って得するは考えていませんが、大きな損もしたくないと思っています。
    最後は、自分で考えしっかりと決断しようと思います。
    ありがとうございました。


  11. 296 匿名さん

    普通の感覚だと、この場所はかなり五月蝿いです。疑問に思う方は、ご自身で現地を確認下さい。

  12. 297 匿名


    また出た。MJR関係者…

  13. 298 物件検討中さん

    >296
    マンション買うのに現地に行かない人なんていないと思うけど…
    で、あなたはどの場所で、何階くらいの高さで聞いて五月蝿いと思ったのかしら?
    明日行ってみるからさ。

  14. 299 匿名さん

    JR関係者が、ここへ書込みする必要などないと思います。
    ターゲットやコンセプトが異なるし、価格帯も違い過ぎる。
    JR、あの価格だとほっておいても売れるでしょうし、実際売れてるみたい。

  15. 300 匿名さん

    確かに、価格帯違うしターゲット層が違う。
    ただ、MJRのスレにもフリーディアの営業扱いした言いがかり的レスもあったし、お互いさまって感じがしますね。
    私は、立地も価格も一番プレミストにひかれてますが、スレが盛り上がってないし。

  16. 301 匿名

    大抵MJRのスレが上がるタイミングで、ここにネガティブ意見が入るんで言ってるんじゃないかな〜?

    ず〜っと見ても、事実と異なる事の書き込みも多いから、買った人は気分悪いっしょ。

    マンション買替えで検討してるけど、立地や設備以外に重要なのは値段の安さじゃなくて、住民のいろんな水準が近い事だと思う。

    収入に対して無理して買った方が多いと、総会で何かにつけてまとまらん・・・
    GMとか買う理由がよくわかる(笑)

  17. 302 匿名さん

    >301さん
    私も、そう思った。
    全て同意見。

  18. 303 匿名

    >302さん
    ありがとうございますm(__)m

    同じマンションに住むことがあれば嬉しいです。

  19. 304 匿名さん

    うちは今週末、申し込み~契約する予定です。

    同じマンションになりましたら、是非よろしくお願いします♪

  20. 305 契約済みさん

    新ギャラリー明日からですよね。
    HPにEタイプのモデルルームが出来ると書いてありました。
    早くみたいですが、仕事が忙しくてしばらく行けそうにありません(泣)

  21. 306 匿名さん

    相変わらず、自作自演っぽいね。売りが止まり、焦る気もわからんでもないが。何と言っても、割高。

  22. 307 匿名さん

    中央区や早良区北部の物件に比べれば、ここだって5割以上安。
    GM購入層とは全くレベルの違う住民の集まりとなるのは明確ですね。
    そう言う意味では、MJR大橋やプレミスト大橋とも大差なし。

  23. 308 匿名

    『自作自演』しか言葉のレパートリーが無いんやね。可哀相。
    それくらいの頭じゃ万年平社員→マンション買えない→腹いせに掲示板に書き込みW

  24. 309 匿名さん

    >37中央区、早良区北部の物件より5割以上安い

    例)中央区で三井の物件84㎡で3970万:フリーディア90㎡で3700万

    例)MJR大橋77.51㎡2590万:フリーディア76.8㎡3100万

    事実と異なる適当な書き込みはやめましょう。

  25. 310 匿名さん

    MJRとは価格が違うので購入層は違うんじゃないかな
    ここを買える世帯収入があればMJR大橋は買わないと思う

  26. 311 物件比較中さん

    GMとも全く購入者層は違うが、MJR大橋とも購入者層は違いますな。
    MJR大橋最上階4LDK83㎡2690万円は、フリーディアの3LDK76㎡最下階と同価格。
    同じくらいの広さのフリーディアの最上階と比べれば1000万くらいの差があるからね。
    フリーディア最上階の購入者はあと1000万出せば高宮のGM買える。

  27. 312 匿名さん

    >309
    三井の低層とここの上層を比べ、アンフェア。
    上層同士を比べると1.5倍の格差では収まらないと思います。

  28. 313 物件比較中さん

    現地を見ましたが、はっきり言って分譲マンションではなく賃貸にすべき場所だと思います。

    具体的には、北側が西鉄の高架に密接。間に道路すらない。更に高架の鉄塔プラス平行に走る高圧送電線が9階くらいまでは「こんにちわ」レベルの近さに建設中。これは、精神的にも健康面でも厳しいと思います。
    私見ですが、電車の影響による振動と騒音はかなり覚悟する必要があります。敷地の南側の道路で軽い振動を感じ、南側で1区間離れた森田塾の位置で会話に影響がでるレベルの騒音です。
    南側の電柱と電線も近く、2F~5Fの部屋は気になるでしょう。
    4方が建物や高架に囲まれ、景観は最悪のレベル。南側の駐車場は、建替えになると同等の高さの建物になるリスクもあります。唯一現状東側の5F以上がましですが、これも建替えリスクあり。

    ここは、現地を確認されるとすぐに判断できる物件だと思います。それくらい、場所にインパクトがあります。


  29. 314 匿名

    残念ながらフリーディア90㎡のタイプの最下階の値段。
    三井ブランドで、地下鉄徒歩二分の好立地。
    それと比較してもこの程度の価格差。
    五割以上安いと言う根拠がわからない。

  30. 315 匿名さん

    314様が比較されているのは、中央区と言っても不人気の七隈線の物件でしょう。
    情報が正しいとして場合、三井が坪単価156万で、
    ここが135万なので1.15倍三井が高いですね。
    しかし、ここ、高架にめちゃ近いのに、めちゃ高いですね。
    低層なら相場からせいぜい坪単価110万、2~3割高いんじゃないの。

  31. 316 匿名さん

    >313さん

    9階まである高圧送電線建設中なの?現地行ったらわかる?
    マジで、、、知らなかった…。

    ちなみに、東側5階以上ならマシって言うのは何故?東側のアパート2階建てだけど…

  32. 317 匿名さん

    >316
    失礼しました。主語が抜けていました。この物件が、高圧送電線に平行に近い位置に建てているという意味です。
    東側は、3階建てのアパートだと思いました。プラス2階くらいないと景観は良くなりませんので。

  33. 318 契約済みさん

    この程度の騒音まったく問題ない。
    何をいまさら騒ぎ立ててるんですか?
    意味が分からない

  34. 319 匿名さん

    書き込み内容には、嘘の情報が散見されます。
    どの情報が正しいか、実際に現地に行けばすべてがわかります。

  35. 320 匿名さん

    >313

    競合物件を潰す素晴らしい営業トークですね。
    三宅小校区の方?それとも塩原小校区の方?
    でも嘘はいけませんよ!ウソは!!
    騒音はそれぞれの感じ方次第ですのでまだ良しとしても、
    健康被害!?は問題発言では?
    根拠を示してから発言しないと下手したら訴えられますよ!?

  36. 321 匿名

    森田塾で会話に影響出るレベルだったら、授業出来ないね。
    電車が通る度、先生の声聞こえないんだから。

    敷地の南側の道、何度も足を運んだけれど振動なんてなかったが。

  37. 322 匿名さん

    全く営業とは無関係ですが、現場を見た印象を述べさせていただきました。
    これだけ送電線が近いと、少なくとも精神的に良いハズはありません。
    電磁波の影響については、有害・無害いずれも根拠が示されていませんので、
    訴えても無害は示せないでしょう。
    騒音は、上に上がって行きます。地上でこのレベルですからね。
    これこそ、あなたの意見を押し付けないで下さい。

  38. 323 匿名さん

    森田塾の前で確認した音です。普通に解釈して下さい。
    電車の騒音は、間が開くのでタチが悪い。静か⇒急に騒がしいの繰り返し。

  39. 324 匿名さん

    薬院モデルルームのオープンに合わせて、ネガ急増・・・
    とても悪意を感じる。
    もっともらしく丁寧に書いているつもりだろうが、内容が薄く説得力もなし。

    君たちこそ、ここで書き込みする暇あったらモデルルームへGO!そして疑問な事はデべに質問!
    自分の意見を認めて欲しい!というただの自己満足なら、他の板へGO!



  40. 325 匿名さん

    肯定派の書き込み内容に疑問を持ち、現場を確認して正しい情報を提供したつもりです。
    この物件は、モデルルームを見るより、まず現地を見た方が正しい判断ができると思います。
    それだけ、わかりやすい立地です。

  41. 326 匿名

    >323
    意味わかんない。
    電車の音がたちが悪いって(笑)
    自動車、トラック、飛行機よりたちが悪い理由は?
    塾の前って、塾は年中締め切って授業してるわけ?普通そう考えるだろ。

  42. 327 匿名

    ≫325
    正しい情報?
    あなたにそれを語れるスキルを感じない。

    線路の横でテントでも張って暮らすつもりか?
    一体どんなとこに住んでるのよ。

  43. 328 匿名さん

    人のスキルに、いちゃもんをつけるのは自由ですが、
    鉄道の高架線に近接した物件の価値がどの程度か、きちんと不動産の勉強した方が良いですね。

  44. 329 匿名さん

    不動産をお勉強した私が通ります(藁)
    地価基準は横に線路があるから下がるとかはありません。

    あくまでその土地の収益性を不動産鑑定士がはじきます。
    それらを元に自治体が公表し、販売元の実勢価格となります。
    地価は収益性という観点から、商業立地は高くなる傾向にあります。

    マンションは都市型の利便性追求がそもそものスタイルだった時代から、土地不足による集合住宅化が進んで戸建向きの静かな住環境を売りにしている背景もあるので、環境ニーズも広がったのでしょう。

    10年も経過すれば上物の価値は大幅に下落します。
    価値はそれぞれですが、資産価値と捉えるなら地価基準は外せません。

    都市部では駅直結型のマンションが増え、人気物件となっている現状を考えてもマンションは立地・利便と考えます。
    問題となるのは、プラス要件で発生するマイナス要件(騒音など)をいかにカバーできる構造か?という事でしょう。
    計算上の効果測定は竣工して初めてはっきりするので、どこのデべも絶対大丈夫とは言えないでしょうね。
    心配な方は、実績豊富な大手を選択するのが安心に繋がるかな・・・

  45. 330 物件検討中さん

    どの程度なんですか?
    分からないから、具体的に数字で教えて下さい。

  46. 331 物件検討中さん


    328さんにです。

    329さん、分かりやすい説明ありがとうございます。

  47. 332 匿名さん

    商業地域と言うことは、隣にパチンコ屋やラブホが建つ可能性があるんだ。コワ。

  48. 333 匿名さん

    実勢価格として、これだけ鉄道に近いと約2割は土地の査定が下がりますね。
    同じ駅から、距離が同等であれば、静かな場所と騒がしい場所の査定は当然異なります。

  49. 334 匿名さん

    不動産を勉強したことのある者は、ここには手を出さないと思う。

  50. 335 匿名さん

    仮に、ここの3LDK中層階を賃貸に出すと仮定して、どれくらいの家賃収入と予想する???

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オーヴィジョン井尻

福岡県福岡市南区井尻五丁目

3,660万円~5,850万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.97平米~82.29平米

総戸数 42戸

クラブスタイル 井尻ファミーユ

福岡県福岡市南区横手2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.35平米~87.17平米

総戸数 28戸

ファーネスト井尻グレイス

福岡県福岡市南区井尻2丁目

3,780万円予定~4,760万円予定

3LDK

67.02平米~73.61平米

総戸数 35戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

6,180万円~6,230万円

3LDK

83.05平米

総戸数 52戸

サンパーク博多那珂グラッセ

福岡県福岡市博多区那珂5丁目

4,930万円~5,390万円

3LDK

67.32平米~75.48平米

総戸数 55戸

アルファステイツ井尻

福岡県福岡市南区井尻4丁目

4,770万円~5,320万円

3LDK

68.82平米~80.80平米

総戸数 42戸

サングレート博多レクシアル

福岡県福岡市博多区板付5丁目

3,060万円~5,710万円

1LDK~4LDK

55.46平米~99.21平米

総戸数 50戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

グランドパレス博多板付テラス

福岡県福岡市博多区板付五丁目

未定

3LDK

65.25平米~113.49平米

総戸数 39戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

トラスト博多南駅レジデンス

福岡県福岡市南区弥永三丁目

3,598万円~5,198万円

3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.70平米~86.82平米

総戸数 23戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

DOOP春日白水の杜

福岡県春日市下白水北六丁目

3,360万円~4,140万円

3LDK・4LDK

65.35平米~83.70平米

総戸数 33戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,950万円~5,920万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

セレンシオ春日 THE NEXT

福岡県春日市小倉東二丁目

3,590万円~5,590万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.29平米~85.52平米

総戸数 41戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

ジェイグラン春日原

福岡県大野城市栄町3丁目

4,798万円~6,428万円

3LDK・4LDK

66.25平米~78.55平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸