マンションなんでも質問「アルコーブに自転車を置くことは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. アルコーブに自転車を置くことは?
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2014-03-25 21:22:37

アルコーブに自転車を置くことは?
管理組合で認めるべきか?
禁止で注意すべきか?置かせないべきか?
規約では置けません。しかし実態は置く人が増えています。

[スレ作成日時]2011-03-27 10:17:21

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルコーブに自転車を置くことは?

  1. 401 近所をよく知る人

    私物を置いてよいということです。物置などの設置はもちろんNGです。
    大手デベ、管理会社、管理人が自由に置いてよいと説明しています。
    また、そのようなマンションを大手デベのセールスマンが売っています。
    自転車など置いていけないマンションでは自転車を置けないことを記載していますよ。
    これが大手マンションの実態です。
    アルコープが広く廊下にはみ出ないのも事実です。

    アルコープに私物を置いていけない理由があるでしょうか?

  2. 402 匿名さん

    私物を置いてもいいと言うだけなら問題があるね。
    大きさや形、単なる物か他の人が見ても嫌悪感を抱かない物にもよりますが、基本は常時置いたままではなく、一時的短時間と言う常識の範囲内であること。
    しかし、自分勝手に解釈するやつがいるからね。

  3. 403 匿名

    どんな物だろうと私物は私物でしょ?

    何が置いて良くて、何が置いてはいけないかの判断は、規約から判断できないようなら、誰も決めれませんよ。

    どうしても決めたい人は訴訟でも管理組合でも好きにして下さい。
    ルールが書面化したら従いますから。

  4. 404 匿名

    >403
    同感。

  5. 405 匿名さん

    あらら。

  6. 406 匿名さん

    逆ギレ3連投。
    手がつけられないね。

  7. 407 匿名さん

    >>400
    では、>>392
    >これはオートロックと言うものが何故出来たのかを考えればすぐにわかることです。
    といって>>390を否定したのは取り下げるということでよろしいですね?

  8. 408 匿名さん

    ”置きたがり”ってみっともない。
    たいていの”置きたがり”は玄関の他の部分も小汚い。


    ほんと、マンションが団地に変わる分岐点、だよ、、、。

  9. 409 匿名さん

    >407
    変わった考え方をしますね。
    オートロックと防犯カメラは別のものです。
    何故一緒になるのか理解できません。

    それよりも
    >生協の宅配なら入れるように配慮したマンションがあるのですか?
    >例えばどこのマンションでしょう、もしそれが嘘なら、あなたの書いた内容は大問題になりますよ。

    生協の宅配なら入れるように配慮したマンションのことをどうして答えないのでしょう?

  10. 410 匿名さん

    アルコープに何か常に置いたままにすると、共用部の一般清掃の妨げになりますので、常設のように置いてはいけないのです。
    置いたものの下が汚れてしまうと共用部分を汚したことになります。

  11. 411 匿名

    >410ではどのくらいの時間なら置いていいのですか?

  12. 412 匿名

    これってさ、子どもの足音や特有の甲高い声を騒音だなんだって騒いでるのと同じだよね。
    子どもの出す音に関してはたいていの人が「子どもってそうゆうもの」と納得してるのに一部の神経質な人が病的に騒ぎたてる。
    自転車だってマンションに各戸一台分しか自転車置き場がなかったら、家族がいて複数台所有している家はどこかに置くしかないわけで。
    エントランス前なんかに置けないなら自宅前に持っていくしかないじゃん。
    多分騒音にしろ、自転車にしろ騒いでるのは子どもが欲しかったけど残念ながらできなかった不妊症のなれの果て…。
    子どもや子どもがいる家族がどんなもんか全然わからないから仕方ないとはいえ、病的なものを感じる。

  13. 413 匿名さん

    >411
    どうやら一般常識が通じないようですから、常識の範囲の時間ですと言っても聞き入れないのでしょう。
    では、あなたが要求する時間の目安を答えますので、どんなマンションで、どれくらいのアルコープの広さがあり、共用廊下の有効幅が何センチで、どんなサイズの何を置くのかを教えて下さい。

  14. 414 匿名

    「何時何分何曜日、地球は何回まわってる」
    小学生のケンカを思い出した。

  15. 415 匿名さん

    やはり、一般常識の備わっていない人でした。

  16. 416 匿名

    だからさ、ごく少数の「キーッ!わたくしが払っている管理費の使われる共用部分に私物を置く不届き者がいるわよーっ!許せないのよーっ!」って人がいるわけ。
    そして病的に人んちのことが気になるわけ。自分ち子どもがいなくて暇だから。
    子持ちのお宅は人が何してるとか構ってられないの。いそがしいし、毎日いろんなことがあって日常が変化に富んでるから。
    ここでアルコープを何もない状態にしたい人は不妊症で子どもを諦めた可哀相な人なんです。
    許してあげて下さい。

  17. 417 匿名さん

    >>416
    社会に不満ありありな感じですね。

  18. 418 匿名さん

    >416
    不幸な人だね。今後もかわいそうな人生歩んで行くんだね。
    許してあげる。

  19. 419 匿名

    何も置かないのが常識であります。

  20. 420 匿名さん

    >417-418
    論理的に説明できないとそうやって人格攻撃するんだな。

  21. 421 匿名

    >416
    私はあなたの考え方は正しくないと思います。
    物を置いてはいけないという考え方ならば、まだわかりますが、常識の範囲内の時間と、大きさなら置いていいなんて、不明確な基準を勝手に作ると、ルールが曖昧になりますよ。

    そもそも皆が常識をもっていれば、このような問題は起きないですよ。

  22. 422 匿名

    ↑失礼
    >413の間違いでした

  23. 423 匿名さん

    >420
    416が論理的か?w

  24. 424 匿名

    >>>416さん、心を病んでいますね

    アルコーブには何も置かないのが常識です。
    震災時にアルコーブに置かれた私物のせいで沢山の人が逃げ遅れています。
    『これくらいならいいでしょ!』というエゴイズムが人様の避難の邪魔をして隣人達を殺しているのですよ。

  25. 425 匿名

    自転車を鎖で繋ぎしたら震災でも倒れないからよいのか?

  26. 426 匿名

    416不妊症=人間失格みたいに言うな!!!

  27. 427 匿名さん

    実際には自転車置き場を追加するとかの対策を理事会で決めたとかの事例はどなたが知りませんか?アルコープに置かない事は常識だろうし、でもみんな2台位は欲しくないですか?

  28. 428 匿名

    今販売中の都内の物件でアルコープではなく、各戸前の廊下に自転車置けるようになってるのあったなぁ。ガードレールみたいなパイプがあった

  29. 429 匿名

    常識の範囲で置いていいっていう考え方にも疑問を感じますね。

  30. 430 匿名さん

    どうしてそのように言葉を変えてしまうのでしょう。
    常識の範囲で置いていいのではなく、常識の範囲でなら他の居住者に不快感を与えないもので、邪魔にならないものであったとしたら、時々短時間なら置くことがあっても仕方がないと言うことです。

  31. 431 匿名さん

    >430

    それはアルコープがあるから置けるということでしょうか?
    そういう認識ならあなたの考え方は間違っていると思います。

    アルコープに物を置いてはいけないのです。

    うちのマンションにもそうやって、正当化してちょくちょく物をおいてる人がいますけど、それを周りの人が不快に思わない根拠がどこにあるのですか?

    それにどっかの勘違いが、真似して置き始めたら最悪でしょう。

    甘いんです。アルコープに物を置くことを正当化しようとしているだけです!

  32. 432 匿名

    >431
    いいじゃん。ちょっとくらい置いても。

    うちの周りは、ベビーカーとか折り畳んで置いてたり、傘とか立て掛けてるよ。

  33. 433 匿名

    結局規約次第なんでしょ?規約でOKならいいんでしょ?

  34. 434 匿名さん

    416をはじめ、集合住宅や社会の中では「協調性」が肝心。
    事の賛否以前に考えの異なる人を説得するどころか、本来なら賛同者にまで忌み嫌われては話にもならん。

    416がどの規約のどの物件にいようと、自分と異なる考えの人を誹謗中傷するだけなら孤立する。

  35. 435 匿名さん

    431みたいにダメなものはダメ!
    しか言えない人を協調性があるとはいわない。

  36. 436 匿名さん

    >423
    >416が論理的かどうかはどうでもいいんだよ。
    突拍子もないことをいう人に対して論理的に反論できていないという事実があるだけ。

  37. 437 匿名

    >>431←この人ものっすごい粘着質。
    自分が憲法!文句あるか?みたいな。絶対リアルで友達いない。
    はっきり言っておく。
    各戸のアルコープはあんただけの「常識」で使い方は決められないし、少しのものも置かないようになんて、窮屈で仕方ない。
    共用廊下は共用であってあんたのものではない。

  38. 438 匿名

    で、置いていいんだよな?
    ヤクルトのBOXなら。

  39. 439 匿名さん

    そもそも日本の法で定まってないからな、そんなこと。

  40. 440 匿名さん

    ぼくちゃん置いてはいけませんよ。

  41. 441 匿名さん

    マナーとして置くなってのはわかるんだ。
    理解できない人がいるから規約でルール化するってのもわかるんだ。

    けど、「法で決まってる」というのは理解できん。
    どこの法だよ。

  42. 442 匿名

    アルコープに物を置くことに過敏に反応する人が、多いよね。
    でもおかしいな…

    置くことに過敏に反応する人と、置くなといっている人に過敏に反応する人が同じような気がする…

    文脈からみても似ている。
    あなたはどっちなの?

    >437

    あなたが以前の書き込みで猛烈に、アルコープに物を置く人を批判してたでしょ?
    今度は置くなといってる人を批判ですか?

    ただの自己中な欲求不満な人なのかな?

    とにかく、あなたの意見をお聞かせください。

    アルコープに物を置くことにどうお考えなのですか?

  43. 443 匿名さん

    確かに437はストレス貯まってそう…
    育児に疲れて旦那にも相手にされない主婦っぽw

  44. 444 匿名さん

    何をどう話そうが、置いてはいけないことに変わりはないのです。

  45. 445 匿名

    皆さん妄想が激しいですね。笑っちゃいました。
    こんなスレで侃々諤々…。
    ご苦労さま。

  46. 446 匿名さん

    このスレは、他の誰かを煽らないと満足できないストレス溜まった人達のスレです。

  47. 447 匿名

    結局は
    規約にあれば規約に従うし
    規約になければ話し合い
    ってことになるんでしょ

    規約になければいいじゃんて意見もあるんだろうけど・・・

  48. 448 匿名さん

    はい。

    一周が終わりました。

    ループ再開です。

  49. 449 匿名さん

    ほんと、進化・学習しないで、同じこと繰り返すよね(笑
    新しい基準(条件)を提示しておきます。

    あなたの物件の管理規約には、「共用部分の範囲」が明示されていますか?
    明示されていた場合、その規定の中に「...等専有部分に属さない建物の部分」という文章が入っていませんか?

    ここ試験にでますよ。「...など、」と書かれてた場合、明記された物品名だけじゃないってことです。

  50. 450 匿名さん

    置いてはいけないのです。

  51. 451 匿名さん

    >>450
    普通にご近所さんへ説明する時も、そんな感じですか?

  52. 452 匿名さん

    >451
    どうしてそんなに短絡的な考えしかできないのでしょう。
    この書き込みのみで判断するのでしょう。
    これまでに何十回も説明をしたのに、何十回も繰り返して同じ説明を求められてきました。
    なのに更に同じことを繰り返そうとするのですね。
    自分が嫌になりませんか?

  53. 453 匿名さん

    >なのに更に同じことを繰り返そうとするのですね。
    この発端は、450の短文にあると思う。
    自覚してないだろうが、
    自分が嫌になりませんか?

  54. 454 匿名さん

    他人の真似しか思いつかない貧しい発想では説得力は皆無です。

  55. 455 匿名

    450はある意味釣りじゃない?

  56. 456 匿名さん

    >これまでに何十回も説明をしたのに、何十回も繰り返して同じ説明を求められてきました。
    これを続けたいだけでしょう。

  57. 457 匿名さん

    アルコープに自転車を置くように設計されてないマンションで、後からアルコープに自転車を置けるようにすると、自転車を乗り入れるルートでドアや廊下やエレベーターなどにペダルや車体がぶつかったり擦ったりした傷が付くし、自転車のタイヤで汚れが酷くなり、エレベーターや共用廊下で、すれ違いが出来なくなったり、火災などでの避難の時に避難者が引っ掛かったり自転車が倒れて共用廊下をふさいだり怪我人を出す原因になったり、避難者が通れなくて命を奪う原因になったりします。

  58. 458 匿名さん

    アルコープに自転車置いてはいけないと規約に書いていないので置いていいのでは。私物は放置禁止と書いてありますが自転車とは書いてありません。マナー、美観、資産価値ナニソレ美味しいの?駐輪場と異なり駐輪代も取られません。うちは団地ではありませんマンションです。

  59. 459 匿名

    知らないのかぁ。美味しいよ

  60. 460 匿名さん

    マナーを平気でやぶる反社会的思想を持ち、美観を考えると言う心の無い人には、何を言っても無駄なだけです。

  61. 461 匿名さん

    ほんとにそうですね。
    うちはいわゆる財閥系ですが、
    エントランスに子ども用の荷台(というのか)を
    付けた自転車がすごい頻度で置きっぱなしになっています。
    誰も注意しないのか、しても聞かないのか…。
    ところで、私に(住人です!)注意する権利ってあるのでしょうか。

  62. 462 匿名さん

    ウチのマンションで美観という言葉を使っても馬鹿と言われるのがオチです。
    安物物件で近くにキャバクラとかある場所柄ですから、やりたい放題で自転車どこでも止めやがれ、邪魔だったら蹴り倒しやがれです。

    以上貧乏自慢でした。

  63. 463 匿名さん

    >>462
    そういうハードな生活環境で生きる人、好きです(^^;
    でも、周りに感化されず、自分自分の誇り=自尊心は失ってはいけません。
    他の人がどうであれ、自分の中の正しいことを自ら守るべきなのです。

  64. 464 匿名さん

    置いてよいかどうかは管理組合で決めるのです。理事長がしっかりしないと管理会社のいいなりでしょう。管理会社は自転車を置いていけないとは考えていません。だから置きたい人は置きます。どこの分譲物件でも誰かが置いているようです。

  65. 465 匿名さん

    倒れて避難経路を塞ぐとか狭くなる場合は、いくら管理規約で決めたとしても消防法に違反します。

  66. 467 匿名さん

    >置いてよいかどうかは管理組合で決めるのです。
    ちょっと違うかな。
    必要ならば管理規約か使用細則を改訂になるでしょう。
    それは管理組合総会での決議が必要です。

    >アルコープに自転車置いてはいけないと規約に書いていないので置いていいのでは。
    >私物は放置禁止と書いてありますが自転車とは書いてありません。
    こちらは規約を読まれていない又は理解されていないもよう。
    自分で正しいとお考えなら堂々と実行し、全力で管理組合(その他の多くの組合員)と戦ってください。

  67. 468 匿名

    >458の自転車を皆で乗り回そう。
    自転車は私物ではなく、共有物らしい。

  68. 469 匿名

    >458
    もう一言。
    まさか、高度成長期に立てられたマンションを団地だと思ってるの?
    築年数の経過した賃貸マンションが団地って思ってるの?
    URのマンションが団地だって思ってるの?
    残念!
    あなたの住んでる高級分譲マンションも団地です。

  69. 470 匿名

    管理人が置いてよいと言って言ってるなら置いてよいと言うことです。管理人が置いていけないと言っ見てるところありうるの?

  70. 471 匿名さん

    私物放置禁止ならきちんと鍵をかけて名前を書いておけばいい。

  71. 473 匿名さん

    一部の方は「他人が嫌がる行為を促してる」だけですね。
    多くの人が共有できる価値観に敢えて逆の言動を行うのを「反社会的」といいます。
    ご本人に自覚があればまだ見込みありますが、自覚も理由も理解できずに言動繰り返す人もいます。

    前者:ほんとは自転車置いちゃいけないけど、便利だから置いちゃおう。
    後者:ここに置く必要はないけど、隣人が気にするからわざと置いておこう。

    後者の方は本来集合住宅には不向きだし、他居住者には脅威ですね。

  72. 475 匿名さん

    最終結論は住人の自由自在ということ。
    管理組合が規則を決め総会決議しているかどうかでしょう。

  73. 476 匿名さん

    全く違います。

  74. 477 営業さん

    ボロい自転車はマンションの敷地内に置くな!
    自転車持って市営住宅行け!

  75. 478 匿名

    新品のママチャリは?(9800円)

  76. 479 匿名

    住人で自転車置禁止と決めることです。そうすれば減るかもしれません。禁止にしていないところは増えるか?

  77. 480 匿名さん

    >住人で自転車置禁止と決めることです。
    う~~ん!
    そもそもの発想に大きなギャップがあるんですね。
    普通は「自転車置き場以外の共用部に私物の自転車を保管しない・してはならない」のが標準かと。
    自転車禁止しても、三輪車はOK? 車いすはOK? とか永遠に続きますよ。
     

  78. 481 匿名さん

    >>480
    >普通は「自転車置き場以外の共用部に私物の自転車を保管しない・してはならない」のが標準かと。
    それ、
    >住人で自転車置禁止と決めることです。
    と何が違うの?

  79. 482 匿名さん

    何しろ大手管理会社と売主が置いてよいと説明するのが現実ですからね。

  80. 483 匿名さん

    その大手管理会社と売主ってどこのことでしょう?

  81. 484 匿名

    >483
    あー、あそこはダメですよって言いたいのかな?

    482ではない通りすがりです

  82. 485 匿名さん

    タイミングよく、通りすがるのですね。
    そして、援護射撃をしていくのに、別人なんて信じられる?

  83. 486 匿名さん

    そういわれると通りすがった俺も発言しづらくなるな。

  84. 487 匿名

    >481
    マナーとルールの違いだな。
    どっちがルールか分かる?

  85. 488 匿名さん

    >>487
    >>480は規約にどう書くかの話だろ?
    どっちもルールだよ。

  86. 489 匿名

    分かってないな。規約ってのはさ・・・。
    まーいいや。

  87. 490 匿名さん

    分かってないじゃなくて、489の言いたいことがわからないだけ。

    >普通は「自転車置き場以外の共用部に私物の自転車を保管しない・してはならない」のが標準かと。
    これもルールですよ。
    但し、上記の文章どおりに規約や細則には書かれていないだけ。

  88. 491 匿名

    規則・細則を知ってんじゃん。
    少しはまともな奴もいるんだな。

  89. 492 匿名さん

    つまりマナーとルールの違いではない、と。

  90. 493 匿名

    そうなるな。

  91. 494 匿名さん

    じゃあやっぱり自転車置いちゃダメなら植木鉢も規制しないと。
    生協の宅配BOXもね。

  92. 495 匿名さん

    自転車置くなって言う以前に自転車が置ける駐輪場を作る事、安心して置けるセキュリティーシステムを作る事。
    お前らの怠慢棚上げして何いってやがると管理会社に言ってやれ。

  93. 496 匿名さん

    自転車は基本駄目でしょ。そこを大目に見てるだけ。

    ルール違反だけど、諸般の事情を鑑み黙認するかたち。道路のスピード制限と同様。

  94. 497 匿名さん

    >495
    何も知らないのなら、黙っていたほうがいいですよ。
    管理会社は居住者から依頼されて管理をするだけ。
    しかも、出来上がったものを購入したのは、あなたの責任だね。
    駐輪場をどうのこうのセキュリティーをどうのこうの言うのは、マンション設計の時点でないとどうしようもないことくらい誰でも知っているよ。
    それに、竣工後のマンションを変えるのは居住者がすることでデベロッパーも管理会社も関係の無いことだよ。

  95. 498 匿名はん

    管理人が何を置いてもよいと説明すること自体に何も問題なしということは管理会社の責任

  96. 499 匿名さん

    はい。
    2週目が終わりました。


    ここから3週目に入ります。

  97. 500 匿名さん

    ぐるぐる

  98. 501 匿名さん

    廊下はまずいけとアルコープならいいはずだよ。パンフレットのイラストにも書いてあった。

  99. 502 匿名さん

    いろんなマンションにあるアルコープが全て同じように使えると思うのは間違いです。
    自転車が置けるように設計上の配慮や法規をクリアするのはもちろん、居住者の使い勝手を含めているマンションだけです。
    契約時にそのことを承知した上での契約したマンションだけです。
    アルコープだからと全て同じだと間違えて思い込んでいる人が非常に多いのです。

  100. 503 匿名さん

    >パンフレットのイラストにも書いてあった。
    できれば、パンフの写メを希望します。
    私は、過去にそのようなパンフを見たことないので、許容と考える方々の発想を理解したいです。
    オチが、専用ポーチだったとか...>

  101. 504 匿名さん

    501は不味いエサだなあ。おい。

  102. 505 匿名さん

    パンフレットのイラストwww

    規約は読まないの?

  103. 506 匿名さん

    規約って何でしょうか?賃貸契約書には特に記述はありませんが。

  104. 507 匿名さん

    賃貸でもちゃんと書いてあるはずですよ。
    おっと、物件がオーナー一人の場合は規約はないかもです。<小規模アパートとか。
    その場合はオーナー(大家さん)に聞いてくださいね。

  105. 508 匿名さん

    賃貸君か。もう団地化しているんだね。

  106. 509 匿名さん

    >賃貸君か。もう団地化しているんだね。
    意味わからんなぁ。
    戸数としては非常に多いのが、低層アパート。
    それを「団地化」というのか?

  107. 510 匿名

    ↑日本語が、、、、

  108. 511 匿名さん

    アパートw
    どうぞなんでも置いてください。

  109. 512 匿名さん

    山田(仮称)マンションという名前だからマンションだとおもいます。アパートって二階でしょ?
    うちは五階まである、エレベータはないけど、。

  110. 513 匿名さん

    5階まであるなら、木造じゃなさそうだな。
    物件名に「マンション」付いてるから、マンションか....ま、否定する理由はない。

    でもさ、EVないのに自転車などどうやって玄関前に?
    みな、担いで階段あがる毎日なのか...山田マンション。

  111. 514 匿名さん

    大きな物は置いてはならない旨が記載されています。管理人や売主の解釈は自転車と記載されていませんから物置など大きな物以外は何を置いてもよいと解釈しています。売主も同じです。何か問題あるでしょうか?

  112. 515 匿名さん

    問題ないんじゃないのw

    すきにしたらw


    民度が玄関に現れてちょうどいいでしょう。

  113. 516 匿名さん

    >管理人や売主の解釈は自転車と記載されていませんから物置など大きな物以外は何を置いてもよいと解釈しています。
    分譲なの?????
    EV無し・玄関前自由置き.....買って後悔しなければご自由にどうぞ。

  114. 517 匿名さん

    シーッ。触るなキケン。

  115. 518 匿名

    どこの分譲もほとんど自由でしょう。

  116. 519 匿名さん

    ↑でたw

  117. 520 匿名

    マナーも美観もほとんど価値がないでしょう。

  118. 521 匿名

    どんな廊下の生活臭もほとんどが受け入れられるでしょう。

  119. 522 匿名さん

    契約時に重要事項説明書の内容として、アルコープに自転車を置いても良い、長期的に置きっぱなしになるものを置いても良いと説明されていないマンションは全て、アルコープに自転車はもちろん、私物をおいてはいけないのです。

  120. 523 匿名

    アルコは何のためにあるのか?

  121. 524 匿名

    自転車をおくためにあるわけではないことは確かだな。

  122. 525 匿名さん

    ウチのマンションの掲示板に来週清掃業者が来るから自転車とバイクを移動させといてねって書いてあった。
    自転車は置いてあるけどバイクは置いてある家無いんだがな、これは普段置いても良いって事になるな?

  123. 526 匿名さん

    アルコーブは共用廊下と距離をとるためです。
    ドアを開けても通行人に当たらないように、ドアを開けても室内が見えにくいように。

    今ではそのマンション(団地)の民度、管理レベルを知ることができるので
    中古売買でも役立つようになりました。
    例えば525みたいな団地マンションは掲示板や廊下を見ればソレとわかります。

  124. 527 匿名

    団地とは複数のアパートが同一地区に同一の事業主によって計画的に集合した共同住宅群のことです。

    マンションなら団地じゃないのでは?

    このスレで団地が連呼されるので調べてみた。

  125. 528 匿名

    次は財閥系について調べてみる。

  126. 529 匿名さん

    自転車は自転車置き場に。これ日本の常識です。が、自転車置き場に空きが
    無いとどうしましょう。そんなマンションには住みたくないな。
    そうだ三輪車はいいのかな。子供だから許す?

  127. 530 匿名さん

    契約時に1世帯当たりの駐輪場数が決まっています。また優先順位も決まっています。
    契約時に決まりを見ないで買うんですか?

  128. 531 匿名さん

    カートや荷車もいいのかな。高齢だから許す?
    倉庫やゴミ置きもいいのかな。人数多いから許す?

  129. 532 匿名

    >>529

    原付もいいですか~。

  130. 533 匿名

    全て許す

  131. 534 匿名さん

    ま、住居は人が住むものですから、住んでる人達の暗黙の合意の中では自由かな。
    イメージ的には、ちょっと前の映画に出てくる騒然としたアジアンマンション(アパート)でしょうか。
    そういうのも趣きがあって良いと思います。
    買いたいとは思いませんが。

  132. 535 匿名

    植木や花は置いてよいのか?

  133. 536 匿名さん

    どうぞどうぞ。

    民度レベルがわかっていいことです。

  134. 537 匿名さん

    こういう事柄に関し、常識的な判断ができる人たちの選ぶマンションに
    住みたいです。

  135. 538 匿名さん

    置かない方がよいですね。

  136. 539 匿名さん

    置かなくてもよいマンションがいい。

    駐輪場台数が、戸数の2.5倍以上かサイクルポート式。
    もちろん2段式でない。
    場所がエントランス近く。

  137. 540 匿名

    管理会社と理事長がしっかり管理しな

  138. 541 匿名さん

    業者清掃があったんだけど、自転車置いてる家は、その時も置いてた。
    理事会も管理組合も、暗黙の了解で何も言わないけど
    うちのマンションみたいに、ごちゃごちゃアルコーブに置いているマンションは、
    子持ちがやりたい放題のマンションで、普通の感覚の人には、住みにくいです。
    いまさら遅いけど。 

  139. 542 匿名さん

    当マンションでも、アルコープどころか外廊下に立てかけているヤツが居る。しかもスタンドもないピストのようなヤツ。倒れてきたら、踏みつけてやろうかしら。

  140. 543 匿名さん

    >倒れてきたら、踏みつけてやろうかしら。
    こういう住民が住む物件も避けたいですね。

  141. 544 匿名さん

    >542
    ピストに嫉妬しているのですね。あなたも自転車置きたいのだがママチャリなのですね。

  142. 546 匿名さん

    >ピストは違法なので、それを見つけたら通報するのが国民の義務です。
    もうほんと、社会的常識というか、知性に欠ける発言だな。
    ピストでも一般車両でも道路交通法は、所有だけでは違反になりません。

  143. 547 匿名さん

    >545
    もう、アルコーブに生活感は当たり前というか、マナーにうるさ過ぎる発言だな。
    美観でも資産価値でもましてや、マナーなんてお金になりません。

  144. 548 匿名さん

    でも、ちっちゃい子の上に倒れてきたら、ケガするよ?

  145. 549 匿名さん

    >美観でも資産価値でもましてや、マナーなんてお金になりません。
    なんというか、すべてが貨幣で対価できないと価値がないという考えも残念ですね。
    世の中、お金にならぬものこそ価値があると思いますが・・・

  146. 552 匿名さん

    子どもや奥さんが虐待されている!!
    と近所の人が通報しても放置な状態なのに、
    ピストとかいうものがアルコーブに置いてあるだけで
    警察が取り締まるわけないじゃん。

  147. 553 匿名さん

    置いて見せびらかすのもピストの醍醐味!!
    カッコイイじゃん。

  148. 554 匿名さん

    こんどはここで暴れてたのか。

  149. 556 匿名さん

    ↑↑↑
    >>560 その情報を知った警察がその周辺で取り締まりを強化する

  150. 558 匿名

    違反

  151. 559 ご近所さん

    >552,553

    釣りの発言だとしても、おまえ削除。

  152. 560 匿名さん

    ピストなんかだとおいてあってもきれいだけど、使わなくなった自転車や三輪車が誇りかぶって藻捨てるのがめんどくさいとかで放置なんて家がでてくる。
    見苦しいからといって捨ててくださいともいえないし・・。

    それとエレベータ傷つけるし泥も持ち込むからいいこと無いと思う。

  153. 561 匿名さん

    ピストが悪いのではなくて、ブレーキ無いのが違反。
    今でも、ブレーキ付きのピストがたくさん街を走っているよ。

  154. 562 匿名さん

    >ピストが悪いのではなくて、ブレーキ無いのが違反。
    正確には、ブレーキなどの保安部品が欠けてる自転車で、公道を走ることが違反ね。
    自転車の保安部品は、
     ・制動装置(ブレーキ)
     ・警音器
     ・前照灯・尾灯
     ・反射器材
    んで、
    話題となってるブレーキについては、
    「前後輪を制動し、乾燥した平坦な舗装路面で、制動初速度10km/hのときに制動距離が3m以内で円滑に停止できるもの」
    であること。
    自転車の制動力は運転者の能力に影響受けると思うんだけど、「前後輪を制動し」ってとこがミソかな。
    ピストの後輪制動は完全に脚力によるものだが、あれはブレーキにならんのかね。
    ま、安全が最終目的なので、急制動が不可能に近い脚力ブレーキは×なのは理解できるが。

  155. 564 匿名さん

    アルコーブ無しなのに通路に置いてる人いて
    嫌だなーと思ってたら引っ越していったから
    よかった。自転車でエレベータに乗ってくるのも
    迷惑。通路に置くのは禁止されてる

  156. 565 匿名

    置いてはいけません 理事長しっかりして

  157. 566 匿名さん

    ピストは違反だが、市販されているブレーキ付きのピストは合法だよ。

  158. 567 住まいに詳しい人

    ピストであろうが、100万の自転車であろうが
    絶対にアルコープに置くな!

    共有部分ってことを理解して

    高額自転車なら、マンション外部にシャッター付の駐車場借りて収納するなり
    戸建に住んで格納しろよ

  159. 568 匿名さん

    自転車置き場がありそこに置くのが規則ならそこに置くのが常識
    見た目でNGもあるが、何が一番迷惑ってエレベーターだよ。

    高い自転車だから盗まれる・・・って人は自転車専用エレベーターとかがある
    マンションを買え

  160. 569 匿名さん

    私のランドナーは、分解したまま地下のトランクルーム保管です。
    錆もせず、タイヤの劣化も遅いはずです。

  161. 570 匿名

    前に住んでいた賃貸マンションは、今思えば酷かった。アルコープや共用廊下には、自転車や三輪車ベビーカーが置かれていたし、角部屋にはダンボールまで積み上げられていたよ。


    分譲マンション引越したら、ホント皆さん規約違反しないで生活している。


    アルコープの自転車が倒れて扉が開かなくなったりしたら大変だから、自転車は駐輪場かお部屋内に置きましょ。

  162. 571 匿名さん

    分譲マンションに住んでいますが、アルコーブに自転車や生協の箱が
    置いてる家があります。
    自転車置き場に置けばいいのにって思いますが、そんな事をしてる家は
    窓全開で子供を騒がせたり、ピアノを弾いたりして、うるさくてだらしない
    家が多い気がします。

  163. 572 匿名さん

    生協は地域の生協本部に電話して抗議するといいですよ。
    ・マンションの管理規約違反であること
    ・避難路を危険にさらしていること
    ・一私企業が当マンション管理組合に対して何か違反を強行する理由があるのか
    ・配達ドライバー氏名
    ・電話で担当した方の氏名
    ・組合員への指導徹底

    これで改善することがあります。
    ただの一宅配業者ですから。

    アルコーブがだらしないお宅は色々な面でだらしないので自主改善を期待しても時間の無駄です。

  164. 573 匿名

    団地マンションや低価格マンションほど
    アルコープは酷くなる

    金が無いと物を捨てないから
    不要品が溜まってアルコープに置く

    一個何か買えば一個捨てる

    必要になったらまた買えばよい

  165. 574 匿名さん

    >>573
    なるほど。「金が無いと物を捨てない」はどうして?
    粗大ごみ廃棄が有料でその費用がもったいないから?

  166. 575 匿名

    金が無いと物を捨てないは

    また使うかも?
    勿体ないし置いておこうの心理


    ガンガン捨てて、必要なら買う
    金持ちほど部屋やアルコープはすっきりしてる傾向


    市営など廊下やベランダに
    物があふれてるよ

  167. 576 匿名さん

    >>575
    なるほどー
    「金持ちほど部屋やアルコープはすっきりしてる傾向」
    確かにそうだわ

  168. 578 匿名

    3年以上使ってないなら
    だいたい捨てて問題無い

    スキー板、釣り道具、ゴルフクラブ
    子供の遊具、クーラーBox
    バーベキューセット、テント


    こんなもん3年使ってないなら
    当分使わん

    全部捨てて
    また行きたくなったら
    最新のやつを買えばよろし

  169. 579 匿名さん


    スキー板、釣り道具、ゴルフクラブ
    子供の遊具、クーラーBox
    バーベキューセット、テント

    それぞれ、まとめてアルコーブに置けそう。
    室外機置き場にもごまかして置けるかも。

  170. 580 匿名さん

    アルコープは、オープン物置だと勘違いしている人が多いですね。
    共用部分で居住者全員への配慮のかけらもないのですね。

  171. 581 匿名さん

    アルコーブに物を置きたい住民の気持ちも尊重してやれよ。

  172. 582 匿名

    置きたいなら
    自分の部屋に置けばよい

  173. 583 匿名さん

    ↑ そう思う。アルコーブにごちゃごちゃ置いてる家が隣なんだけど
    もう窓全開でピアノ弾いたり、子供が3人いてうるさいのに
    窓全開で大騒ぎさせてる。 
    だらしないっていうか、他人に対する配慮する気持ちがかけてるんだよね 
     

  174. 584 匿名

    管理会社と管理人が物置と考えているようだ。理事長もそうなんでしょう。でも金持ちと思います人の玄関は何も置いていなく綺麗だ。置いてる人は醜いように思われるのでは?

  175. 585 匿名さん

    規約でダメなのに置いてる人ってのは、たいてい家も汚いしだらしないし、騒音とかもひどいよ。
    だから、全般ダメな人だと判断してる。

  176. 586 マンコミュファンさん

    アルコープの自転車を強制撤去して罰金を科す
    規約は、合法で作れる??

    法律詳しい人かもーん

  177. 587 匿名さん

    >>586
    本事項として「罰金」はは刑罰の一種であり、私製法律はあり得ないので合法もありません。
    しかし「罰金」ではなく「規則違反金」や「撤去費用」なら可能だと思います。
    社会通念上許容される額であることも重要です。

    私物の扱いは、それがどこにあったとしても所有権と財産権が伴うので、勝手な破棄も難しいかと。
    しかし共用部における放置は公共の福祉の妨げになるので、当然として移動することはできます。
    強制ではありませんよ。もともとが共用部なのですから。
    一定の告知の上、所有者が明確にならなければ、拾得物として合法の扱いをするのが良いと思います。
    管理者のいる私有地や施設での拾得物の扱いにも確かさだめられたものがあった記憶あります。

    カモーンと言われたので、来てみましたが、私はありきたりの一人のおっさんで、法律に詳しいわけでもありません。
    社会の常識として推測で書いた部分もあるので、確認はご自身でお願いします。

  178. 588 匿名さん

    私有地である月極駐車場や時間貸し駐車場に無断駐車した場合、3万円支払ってもらいますなどの表示がされています。
    この件もそれと同じですので、社会通念を逸脱した100万円などの金額でない限り、総会で決議すればいいのです。

  179. 589 匿名さん

    私が住むマンションは駐輪場が300円/月です。
    なので、共用部への不法放置は1回500円くらいが妥当ですかね。
    大規模修繕時の積立にしておくといいですね。

  180. 590 匿名さん

    違反金を積み立てて修繕費用にするのは良いことだと思います。
    金額は千円にしても良さそうに思います。

  181. 591 匿名

    >>587
    「遺失物法」ですね。

    ちなみに、落とし物等の取り扱いは、自分で保管して所有者が見つからない場合警察に届けるという方法は間違いです。
    「遅滞なく警察に届ける」のが義務で、自分の所で保管するためには一定の届け出と法律の求める管理が必要です。

    下手に自転車の撤去を行って、所有者が盗難届を出されると面倒なことになりますよ。

  182. 592 匿名さん

    >下手に自転車の撤去を行って、所有者が盗難届を出されると面倒なことになりますよ。
    だからといって放置や見てみぬふりする物件は堕ちていきますね。

    アルコーブだけじゃなく敷地内の放置自転車については、
    ・細則か管理マニュアルに移動や手続きルールを明記する。
    ・移動の前ステップに「警告文を貼る」を加える。
    ・放置状態を写メなどで記録する。
    ・移動後すみやかに全組合員(居住者)向けに告知する。
    ・所有者届け出の期限を明記し処分方法も明らかにする。
    ・必要ならば警察に届け出る。
    なら完璧だと思います。

    放置者が警察に盗難届け?? それは自ら規約違反を申し出ることになりますね。

  183. 593 匿名さん

    >588
    駐車場などの罰金も法的にはかなりグレーです。弁護士にもよりますが,取れないという意見もありますよ。

  184. 594 匿名

    >>592
    その自転車の所有者が不明で一般的な共用部分なら、その対応でしょうね。

    ただアルコーブは規約上専用使用権が設定されており、通常の管理はそこの住民の義務とされています。

    該当の区分所有者に対して、所有者の確認と撤去を求めるのであればまだわかりますが…。

    警察では規約違反は扱いませんよ。

  185. 595 匿名

    規約違反は裁判で、部屋を差し押さえ強制売却したらいいのでは?

  186. 596 匿名

    ↑それが出来たらいいのに。自転車をドヤ顔でエレベータに乗せてきて
    遠慮がないのがまた腹立つし。

  187. 597 匿名

    できるよ、区分所有法違反で理事会が動けばいい

  188. 598 匿名さん

    自転車置くぐらいで、部屋を差し押さえ強制売却はまず、いや絶対無理だと思う(^^;
    管理組合が相当の債権を持った場合にのみありえるが・・・自転車置きだけでどんだけ???

  189. 599 匿名さん

    たかが自転車と思うなら、駐輪場を使いましょう

    マンションは共有財産です。
    区分所有法はそのためにある。
    たかが自転車で共有財産の侵害損害で、強制立ち退きにあいたいの?

  190. 600 匿名

    管理組合が部屋を差し押さえることはできないよ。

    管理組合の持つ先取特権のことを言っているんだろうけど。

  191. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸