住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part19
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-10 18:52:56

遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。

[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part19

  1. 121 匿名さん

    無駄にじゃねーんだよ。
    お前も少しは夜間に使用電力をずらしてピークを超えないように協力しろ。
    夏のピークは午後2時~3時。
    てめーは死んでもエアコン使うんじゃねーぞ。

  2. 122 匿名さん

    >>119

    >電気が足んねーんだからオール電化は電力使うなってのは
    >『自分にはリスクはない、他人はどうでもいい』 って言ってるんだよな?

    「他人はどうでもいい」の使い方が間違ってます。
    足りなくて困っているものを浪費してさらに足りなくすることで他人を困らすときに使います。
    需要に供給が追い付き、被災地に供給できる分を確保したうえで使っているものについて
    「他人はどうでもいい」という言葉は当てはまりません。

  3. 123 匿名さん

    >>122
    結局、オール電化派の事は知らねー。
    自分はガスだし関係ねー。
    って事だろ。

  4. 124 匿名さん

    >>119
    >その考えガス派の方が強いんじゃない?

    は?
    ガスは浪費も何もされておらず、供給できる場所には100%供給されていますよ。
    被災して復旧していない場所は仕方ないにしても、復旧してるところには困ってる人はいません。

    電気は違うでしょ?
    復旧しても、送るもの(電力)がない中で、給湯などという無駄なものに使っているから
    困る人が出てきて、それを見ても知らんぷりなんでしょ?

  5. 125 匿名さん

    じゃ、ガスで電気もつくれよ。

  6. 126 匿名さん

    現在足りてないのは昼間の電力だっつーの。
    夜間は足りてるだろ?
    夜間どっか計画停電してるか?
    困ってる人出てるか?

    しかも電力需要の約7割は企業。
    残り3割が家庭で、オール電化派その中の6%。
    しかもガス併用との違いはエコキュート程度の消費電力。

    燃料足りない?
    笑わせるなよ。
    ほとんどはガス併用が使ってんじゃんねーか。

  7. 127 匿名さん

    六本木ヒルズは今、ガス発電で売電してるよ。

    どのみち、東電エリアでは、もう新規のオール電化住宅は営業しないんだから、ガス VS オール電化なんて、考えるだけ無駄だけど。

  8. 128 匿名さん

    >>126
    何度同じことを書かせるんだ?
    発電に使う燃料も限界があると言ってるだろうが!

    総発電量が足りてても、燃料切れたら何にもならね~だろ!
    それを夜間にも使っていると言っているのがわからんのか!

  9. 129 匿名さん

    ■東京電力の電力使用状況(YAHOO!トップページに常時掲載)
    3/25 15:00現在  3300/3750万KW 使用率88%
    3/25 19:00現在  3280/3750万KW 使用率87%

    これから深夜~明け方にかけての推移に注目中!

  10. 130 匿名さん

    >>126
    >残り3割が家庭で、オール電化派その中の6%。
    >しかもガス併用との違いはエコキュート程度の消費電力。

    そのたかがオール電化の影響でこれだけ増えてます。

    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm


    >現在足りてないのは昼間の電力だっつーの。
    >夜間は足りてるだろ?

    夜間も火力発電で発電してるだろ?
    いるだけ供給できて「貯蔵ができる」ガスは「需要分ちょうどの供給」で済む。
    しかし、電気は「貯蔵ができない」上にちょっとでも足りないと大停電だから
    需要よりも多めにいつも発電している。
    つまり、必ず常にエネルギーを捨てている。
    原子力が主力の時はまだ許せたが、今は違う。火力の主力であるガスを多めに発電
    した上に送電ロスまで起こして無駄にするより、そのまま使った方がいいって事。

  11. 131 匿名さん

    >>125
    >じゃ、ガスで電気もつくれよ。

    既に火力発電所で作ってるじゃんw

  12. 132 匿名さん

    オール電化住宅のために、深夜もがんがんガス燃やして電気作ってます><

    by 火力発電所の中の人

  13. 133 匿名さん

    >>126
    >しかも電力需要の約7割は企業。
    >残り3割が家庭で、オール電化派その中の6%。

    では、大臣は事実と異なる事を言ってる訳ですね。
    電力会社は抗議しないのでしょうかね??

    与謝野氏「節電促進へ料金値上げも検討を」
    http://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY201103250227.html

    >与謝野氏は閣議後の会見で「オイルショックの時と違って個人の需要が一番大きい。
    >一番大きい部分で協力を得られないと節電の効果があがらない」と述べた。

  14. 134 匿名さん

    ガスは無限にあるの?

  15. 135 匿名さん

    限りがあるので、無駄なくガスを使っています。
    余ったお湯を放置したりはしません。

  16. 136 匿名さん

    >>134

    もはやそんな反論しかできなくなったか・・・
    南無。

  17. 137 匿名さん

    東電はサイトのオール電化のコンテンツを消したみたい

  18. 138 匿名さん

    オール電化でもこれからプロパン置いてガス併用にすればいいじゃん。

  19. 139 匿名さん

    >>129

    今、多くの企業が深夜と土日に工場の稼働時間を変更しています。
    ちなみに、私もこれから出勤です。

    製造業も電気の利用を深夜と土日にシフトして最大電力量8750万kWを
    フルに利用して、何とかして、日本の生産力を落とさないで済むように
    がんばっています。

    もしかすると、停電を起こさず、24時間を100%を使い切ることが、
    この非常時には理想なのかなと思ったりしています。

    うちもオール電化なんで、かなり後ろめたい面もあるんですが、
    もう、買ってしまったものは仕方が無い。
     出来る限りの節電をするだけです。
    無駄な消費をしないため、旅行も外食も、家のリフォームとか、
    家電や自動車の買い替えなんかも2~3年は、一切やめようと
    思っています。


  20. 140 139

    >製造業も電気の利用を深夜と土日にシフトして最大電力量8750万kWを

    3750です。間違えました。
    ごめんなさい。

  21. 141 匿名さん

    >>133
    あれ!?
    先にガス派から家庭の電力使用33%って出てたけど?

  22. 142 匿名さん

    >>138

    その手がありますね。
    エコキュートを捨てて、その設置場所にプロパンとガス給湯器をおけばいいんですね。

    ただ、プロパンの配達が大変そう・・・

  23. 143 匿名さん

    とにかく今はガスを使っているって言うだけで、節電に協力しているという優越感にひたれますね。
    原発批判も胸を張って言えるしね。


  24. 144 匿名さん

    「武士の情け」氏は、職場と自宅のPCで書き込んでいると思います。
    短いのは携帯からではないでしょうか。どの道、勤務時間にここまで
    連投しているのですから、関係者とみてよいと思います。
    今のように不在の時には、このスレも議論がかみ合いだすのですがね。
    昨夜のように、帰宅するとまた連投を始めるかもしれません。

    一連のレスを読み返すとわかるのですが、彼はオール電化の強みや弱みを、
    ちゃんとわかっているのですよ。中規模以上の電力料金システムを知らな
    いことも勘案すると、電化関連機器販売、施工あたりの、結構優秀な営業
    なのではないでしょうか。
    したがって、まともな電化派の方に、
    「電化派の皮をかぶったガス派」
    とまで勘ぐられるほど、支離滅裂で挑発的な書き込みを続けているのは、
    完全に故意です。
    part18でも何度も同じ話を繰り返していますから。

    推測ですが、彼の目的は、単なるストレス発散か、あるいはこの板の訪問
    者に、まだ議論が決着してないという印象を持ってもらいたいのか、その
    両方かでしょう。

    まともに取り合わないのが良いと思います。

  25. 145 匿名さん

     与謝野経済財政相は「大事なのは生産拠点に連続して電力を供給することだ。そのためには一般家庭などの節電をお願いする。もう一段の節電には、電気料金の体系を変えるべきではないか」と語り、一般家庭の電気料金引き上げを提案した。

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110325-OYT8T00686...

    がんばりましょう!

  26. 146 匿名さん

    >>113
    >なってから言ってね。
    電気料金が大幅に上がるからその前に教えてあげてるんだよ。

    電化派は東京電力はオール電化をやめないとか、リスクが低いからこれからも増えるとか呑気なこと言ってたけど、結局東電のHPからオール電化消えたし、オール電化の営業中止って報道されたじゃん。
    今回もずいぶん安い電気料金で値上がりを試算してオール電化の方が得とか言ってるけど、夏には40~60円/kWhくらい軽くいくと思うよ。枝野官房長官も東電の免責は認めないって言ってるし、賠償額は巨額になるから電気代を上げ、さらに計画停電をしている状況で、電気をたくさん使ってるオール電化の電気料金の優遇とかあり得ないよ。
    状況を冷静に分析すればこれからどうなるかくらい分かります。
    今後は電気代が高くなって中古市場でもオール電化というだけで敬遠されるようになります。西日本でも影響は避けられないでしょう。

  27. 147 匿名さん

    三菱自動車の電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」が25日、神奈川新聞社に納車された。関東三菱自動車販売から購入し、環境に優しい営業用車両として活用する。

    アイ・ミーブは一般家庭の電源から充電できるEVで、走行中に温室効果ガスの一つである二酸化炭素(CO2)や大気汚染の原因となる窒素酸化物(NOX)などを排出しない。県内では大企業や行政機関など約30社・団体が導入しているという。



    なんて間が悪い・・・
    オール電化と同様にプラグインのEVもこれからは敬遠されるでしょう。

  28. 148 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  29. 149 匿名さん

    >枝野官房長官も東電の免責は認めないって言ってるし、

    オール電化派の肩を持つわけじゃないが、これっておかしくないか?
    法律では政府の責任だぞ。

    原発を作らせたのは政府のエネルギー政策に従ったまで、原発を作ったのは東芝、日立、IHIなどのメーカー。原発にはいつも経産相の原発保安員がいる。
    政府の方針に従って原発を導入して、買った道具(原発)を使って発電して、各家庭に配って・・・
    悪いのは本当に東電だけか?って思う。

    そりゃあ、原発を運転していたのは東電なんだから、責任の追及は免れないけど、
    東電にすべての責任を押し付けて、政府や原発メーカーが責任追求を逃れようとしてんじゃないか?

    政府、東電、原発メーカ、それぞれの責任の重さは
    50%、40%、10%って感じだと思う。

    今回の震災で人気が出た枝野さんが言うから、一瞬騙されそうになったけど、
    よく考えたらおかしい事言ってると思う。

    もちろん東電の責任は免れないと思っているので、誤解無きよう。

  30. 150 匿名さん

    >>149
    あなたの言っていることはよくわからんな。
    もしかして原発そのものが悪いと言っているの?
    そうだとしたら政府の責任がもっとも重いけど。
    私は今の段階で原発を全否定するのはただの感情論だと思いますね。

  31. 151 匿名さん

    >>149
    免責の良し悪しは別として、免責は認めないと言ってるから電気料金に反映されるでしょう。
    【原子力損害賠償法は、原発事故の損害は原則電力会社が賠償すると規定しているが、「異常に巨大な天災地変か社会的動乱」が原因の場合は賠償責任を負わないとの例外規定がある。】
    となっていますので法的には免責されるような気がしますが。
    東電が免責されたとしても賠償はするわけですから、電力消費税のような税金の形で電気料金に上乗せされることになるでしょう。
    東電国有化とかもあり得ない話じゃないくらい、賠償額は巨額になると思います。

  32. 152 匿名さん

    >今さら言っても遅いけど、原発の側だけでも高さ20mの防波堤さえあれば良かったのに。

    言えてる。

    事故さえ起きない原発があれば・・・

    他の発電方法って無いかな?

    津波、地震、台風なんかのエネルギーが発電に使えればねぇ。

    原発より安全で環境負荷の少ない、確実な発電があれば、
    化石燃料を燃やすより、オール電化や電気自動車が最高なのにね。

     今回の震災で、日本のエネルギー政策は40年前に戻るって言われてるけど、
    40年前のように、経済活動のためなら化石燃料をガンガン燃やして
    いい時代じゃないと思うんだが・・・
     背に腹は変えられず、そうなってしまうんだろうな。

    「地球温暖化対策」という言葉が、今聞くと空しいね。

  33. 153 匿名

    >>151
    異常に巨大な天変地異の定義は過去に前例が無い規模のことらしい。代表例:巨大隕石の衝突(笑)
    今回規模の地震は過去に前例が無い規模とまでは言えない、といった微妙な解釈のようだ。

  34. 154 匿名さん

    人口も将来的には大きく減ることだし、
    地熱・マグマ・太陽・既存の水力発電所でなんとかならないかな。

  35. 155 匿名さん

    >もしかして原発そのものが悪いと言っているの?
    >そうだとしたら政府の責任がもっとも重いけど。

    原発そのものが悪いですよ。
    そして、原発のせいで夜に電気が余る状態になり、無駄をなくして儲けようと思って
    オール電化というシステムを作った。

    >私は今の段階で原発を全否定するのはただの感情論だと思いますね。

    23区の水道水にまで、被害が出てるんですよ。
    3号機なんてもう原子炉自身から放射能が漏れてるらしいじゃないですか。
    もう原発を全否定して良い時期だと思います。

    原発で発電していた電気分を、各家庭のガスで補うことを考えましょうよ。
    エネファームのマンションが出来るといいですね。

  36. 156 匿名さん

    >>153
    >今回規模の地震は過去に前例が無い規模とまでは言えない、といった微妙な解釈のようだ。

    今回の東日本大震災でも過去に前例が無い規模とまでは言えないなんて言われたら、
    どんな天災でも適用されませんよ。1万人も死んでるんですよ。
    不明者を含めたら3万人を超えるんじゃないかって言う説も有るし・・・

    富士山が噴火したって1万人も死なないと思う。

  37. 157 匿名

    >>156
    解釈の話は政府と役人に聞いてください。

  38. 158 匿名

    >>156
    ただ、東京電力が責任を負うにしても国が責任を負うにしても出所は税金以外に無いから一緒です。
    税金が東京電力に投入されて国営化されるか、国が被害者救済に使うかの違いだけ。

  39. 159 匿名さん

    負担原則は
    (1)一般の事故は民間保険と事業者
    (2)地震や噴火、津波による事故は国と事業者
    (3)戦争や隕石(いんせき)落下など異常に巨大な天変地異による事故は国
    ということだから、やはり(2)になるんじゃない?
    民間保険で一部は補填されるんだろうと思ってたけどこれを見るとなさそうだ・・・。

    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011032300415

  40. 160 販売関係者さん

    でも、観測史上で一番強力な地震って聞いたのですが・・・
    聞き間違いだったのかな?

    あの近辺には阪神淡路クラスの地震がくる可能性が高いということで
    防災の準備は「前例」並みにしてあったようですが、それを上回る
    地震で被害にあってしまったわけですよね。

    この地震を「過去に前例をみない天変地異」ではないとする政府は
    少し観点がずれていると思います。
    もしも、前例並みの地震でこの被害であるならば、申し訳ないが
    「この地域の地方自治体はなんの対策もしていなかった」と
    政府が言っているようなものだと思います。

    まぁ、それは置いておいて。

    うちもオール電化です。
    毎月1万円のランニングコスト減&災害時のライフライン復旧は
    電気が早い(だろう)&水の確保が労せずできるというところで
    選択しました。

    こういう原発事故に起因して「そらみろ!」と言っている様子ですが
    そこまで気にして「ガス」にしようか「電化」にしようかなんて
    新築時に考えている人は僅かでしょう。
    大体ご相談にいらっしゃる方の質問は「どちらが得ですか?」です。
    メリット、デメリットの対象は社会貢献やそういうところには
    なりえないようです。

    こういう場所ではそれぞれ反論するために、調べ上げて、掘り下げて
    議論しているので社会貢献的メリット、デメリットに発展して
    しまったのでしょうが・・・

    この震災の後に「ガスだと火災になりますか?」とは聞かれても
    「電化にしたら原発増えますか?」とは聞かれません。
    結局目先にしかメリット、デメリットを感じ取れないのでしょう。

    もう少しオールガス?「エネファーム」人口が増えてきたら
    この議論も高尚なものになるのでしょうか。

    なんにせよ今この時期に「すぐエコキュート使用をやめろ」と
    個人が声高にいうことはあまりにも不合理だと思いますよ。
    ガス派の人にしても電化派の人にしても、選択したそのとき
    自分により良いものを選んだ「善意の第3者」です。

    電気料金が上がったら、それは自分で選択したものの結果です。
    ガス料金だってプロパンは特に、馬鹿みたいに値上がりしました。
    それはそれでガスを選択した人が甘受すべき結果だと思います。

  41. 161 匿名さん

    >残念。
    >関係者ではないね。

    電力会社の直接の関係者じゃなくても、オール電化のマンションを販売している会社とか、
    エコキュートの開発会社とか、オール電化そのものの営業会社とか、いずれにしろ
    「放射能の直接の影響について実感のわかない距離に住んでいて、オール電化が下火になったら困る立場の人。 」
    でしょ?

    なんにしろ、「武士の情け」君の言ってることは、オール電化を販売している業者のセールストークそのまんま。
    ユーザの立場の都合で考えた理屈ではない。オール電化販売側の都合でしかない。

    >あなたは自分が原発の電力を使用している実感がないみたいだね。
    >あたかも原発はオール電化だけのものみたいな言い草だもんね。

    こういう「根拠のない決めつけ」「論点ずらし」しても何にもならないよ。自らの品性の低さを露呈するだけ。
    だって、誰もそんなこと言ってないもの。

    私が言っているのは、
    「ユーザの立場から考えれば、オール電化住宅はリスクでしかない」
    「その理由は、原発の運用はこれから厳しくなるため。東電・東北電以外の地域でも、原発の運用は難しくなる。原発を前提として安い料金設定になっている”電気しかないマイホーム”はリスクの高い商品でしかない」
    「数十年もの長期間住むマイホームのエネルギーを電気だけにしてしまうのは、今後の電気供給+料金が悪化する状況ではリスクでしかない。オール電化マンションそのものの資産価値も下がる可能性がある」
    ということ。

    >別に原発がなくなっても困る度合いはガス併用と何1つ変わらんから構わんよ。
    >原発が必要なのはオール電化だけじゃなくて、ガス併用や企業も含めてのものだから。

    「武士の情け」君が言及するのは、「非常時のエネルギー復帰」の話題だけ。
    これまでのオール電化のセールストークそのまんま。
    そりゃ自分に都合のよいポイントだけの話をしていれば、勝った気ではいられるかもね。

    でも、「オール電化を選ぼうかどうしようか」と考えるユーザの立場で考えれば、
    今回の原発事故を受けて考えるに、様々な論点のほんの一部でしかない。

    >電気代は上がるだろうけど、東電だけ他の電力会社より突出して高くすることも出来まい。

    ほれ、「武士の情け」君でさえ認めちゃったね。電気代は上がると。
    値段が上がると分かっているエネルギーだけの家をわざわざ買うユーザがどれだけいると思うのか。
    今後の資産価値の問題もあるし、君はユーザをバカだとでも思っているのだろうか。

    >もう少し妄想だけじゃなく現実を書いてくれないかな。

    都合の悪い事はすべて「妄想」なんだな。
    「東京の水にまで影響が及んでペットボトルの配給が始まっている」
    「九州電力が、原発の運転再開ができず、夏に計画停電を実施する可能性」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000518-san-bus_all
    「東京電力が、夏の時間帯、電気料金値上げを検討している」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000510-san-bus_all

    すべて事実だよ。

    「東電以外のエリア(九州)でも停電するかも」「今回の事故の影響で電気料金が上がる」
    この実情で、電気だけしかないマンションを買うことを躊躇するのは、普通のユーザにとっては当たり前。
    もちろん、「オール電化を売りたい側」にとっては困ることだけどね。

    >まあ妄想に付き合ってみるけど、そっちの言う深夜電力が昼間なみに高くなっても問題なし。

    オール電化に住んでる人にとっては大問題だろ。
    原発が作る深夜電力によるコストメリットを見込んでオール電化にした人の立場になって考えてみればわかること。
    エコキュートなどの大きな投資の回収はできないし、マンションを売りに出したとしても、「高い電気だけでまかなうマンション」というだけで資産価値は下がる。
    この発言一つとっても、「武士の情け」君がユーザの立場でモノを考えていないことが分かる。
    こういうことを平気で言うから、君はユーザじゃなくて「オール電化となんらかの利益関係がある人」と思う訳さ。

    >実際ガス併用より不便にる事って何も無いんだよね。

    「オール電化を推進したい立場」からしたら、そう思いたいかもね。
    「武士の情け」君が言及するのは、「非常時のエネルギー復帰」の話題だけ。
    でも、上述したように、リスクはいくらでもある。まとめておこう。

    今、オール電化を選ぶことのリスク
    ・電気料金が今後上昇する可能性が高い
    ・原発を前提とした深夜料金の割引は、今後減る可能性が高い
      →高価なエコキュートの投資が回収できず、割高なエネルギーのみで暮らす家に
    ・東電以外のエリアであっても、停電する可能性がある
      →すべてを電気だけに頼ると、調理も暖房も困る
    ・長い目で見て、電気のみのマイホームの資産価値がどうなるか。

    「オール電化を推進したい立場」の「自分に都合のよいことしか言わない」説明にだまされない、
    「自分の頭で考えられるユーザ」は、もうオール電化は選ばないと思うけどね。

  42. 162 匿名さん

    >>161

    >「自分の頭で考えられるユーザ」は、もうオール電化は選ばないと思うけどね。

    そこまで自分の価値観を押し付けると、ちょっと気持ち悪い。
    オール電化にもよいところは有るよ。

    うちの両親が定年退職したお祝いに、家のリフォームをしてあげました。
    その時にオール電化にしました。
    老夫婦が二人で住むのにはガスより安全だと思ったからです。
    「ガスだって安全だ!」っていう反論もあると思うけど、
    単純に家に炎が無くなる安心感です。

    光熱費が高くなって、ガスの基本料金分も逆転してオール電化のほうが損になったとしても
    炎の無い安心感は、付加価値分の費用を払ってでも価値があるかな。

    いろいろな人の考え方があるんですよ。
    あなた様に、「自分の頭で考えられるユーザは自分たちだけだ」というような意見は
    ちょっと気持ち悪いほどの思い上がりかなと思います。

  43. 163 匿名さん

    >>160
    東電は、オール電化住宅の新規営業を中止、サイトからコンテンツも消してるけど、こういうときって、販売関係者には、どういう説明があるの?

    3月分の電気料金請求書が、何の説明も連絡も無く書式が変わって、納得行かない請求額なんだけど、電力会社って、利用者への説明責任をどう考えているんだろう。
    こんな体質だから、協力会社=下請けとの連絡不行届で、福島第一の事故を起こしたあげく、平気でまた被爆者を出すんだよね。

    私の周りでオール電化住宅にしたのは、高齢者の安全を優先した家族。
    経済性を謳ったのは、むしろ業者の方で、関電系がしつこい話は、東京まで流れてきてた。
    押し売りしたあげく、
    >電気料金が上がったら、それは自分で選択したものの結果です。
    とか、どの口が言うんだか。

  44. 164 匿名さん

    >こういう場所ではそれぞれ反論するために、調べ上げて、掘り下げて
    >議論しているので社会貢献的メリット、デメリットに発展して
    >しまったのでしょうが・・・

    No.161 by 匿名さん と 武士の情け君 は典型ですね。
    立場が違うだけで似たもの同士かも知れません。



  45. 165 匿名さん

    深夜の余った電力を使えばいいだろうというのがオール電化派の言い分なんだが、これがそもそもいかんだろ。
    深夜に電力が余るのは、原発が出力を下げられないからであって、原発がなければ深夜に余分な電力など発生しない訳だろ?
    つまりオール電化は原発が爆発した時点で終わっている。

  46. 166 販売関係者さん

    No.161

    住宅の寿命と熱源器の寿命をいっしょくたにしないでください。
    10年やそこいらで「買い替え」を検討できるものを
    さも一生もののようには捕らえないでください。

    だから資産価値云々は心配の種にはならないから。

    うちは4年前にオール電化を選択した。
    それはガスが高騰したから。
    阪神大震災を経験した友人が「貯湯タンク」の
    水が役に立ったと教えてくれたから。
    そして電気の復旧と水の復旧は早いが、ガスは埋設なので
    復旧に時間がかかったということ。
    いざとなりゃ「カセットボンベ」もあるし。

    個人的には十分なメリットです。

    残念なことに、今回の震災で原発事故。
    確かにこの事は重要で、今後どのように推移していくか
    見極めていかないといけないことですが
    現在ある原発を解体するとは思えない。
    中断させた原発もしかり。

    資源のない、国土の狭い日本で、増加する電力量を
    世界情勢に左右されることなく確保したい政府の
    狙いがある限り、原発に替わる諸外国に頼らず
    自給できる資源エネルギーで発電できる何かが
    発現しない限り、政府は性懲りもなく推進して
    いくのではないのでしょうか。

    ちなみに、増加する電力量は「オール電化」住宅が
    引き起こしている訳ではないでしょう。
    ガス派だろうと電化派だろうと、電気に頼って
    生活しているのは同じ。確かに量は違うかもしれませんが
    それは個人レベルの差異であって電力会社にしてみたら
    「個人住宅」のひとくくりですよ。

  47. 167 匿名さん

    >私の周りでオール電化住宅にしたのは、高齢者の安全を優先した家族。

    他には、共働きで子供が留守番することの多い家庭もオール電化を選ぶ人がいますね。
    それから、単身者向けのマンション。

     そういう家は留守がちで、もともと光熱費が高くないから、ガス併用の人たちより
    光熱費が高くなっても、それほどの影響は無いかも。
     もともと安全面が優先だから、震災の影響とかなら値上げもあきらめると思うよ。

  48. 168 匿名さん

    162は、でっちあげであることを祈る。
    リフォームでオール電化にした場合は、満足度が低いことが多い。
    電気暖房が効くだけの気密性を確保できなかったり、温水器の管理が面倒だったり。
    老夫婦には、小さな親切大きなお世話だった可能性が高い。
    それに、親孝行をこんなところで自慢するのは、
    >ちょっと気持ち悪いほどの思い上がりかなと思います。

  49. 169 匿名さん

    復旧の見込みが立たない仙台のガス。
    液状化現象でズタズタになった浦安のガス。
    原発事故で存在そのものに疑問符がついたオール電化。
    計画停電で批判の矢面に立つオール電化。

    何がよくて何が悪いのか・・・
    はっきり言って全くわかりません。

  50. 170 匿名さん

    >>「自分の頭で考えられるユーザ」は、もうオール電化は選ばないと思うけどね。
    >そこまで自分の価値観を押し付けると、ちょっと気持ち悪い。
    >オール電化にもよいところは有るよ。

    「オール電化によいところはない」などと誰も言っていない。
    安心を買う、というのも同意できる。
    (保険的には変わらないから、最新設備なら両者の安全性はほとんど変わらないと思う。ただ、安心を買う気持ちはよくわかる)

    これまでにオール電化にした人に罪があるとも思わない。
    ただ、「これから家を買う人」はどう判断するか、という話をしたまで。

    >光熱費が高くなって、ガスの基本料金分も逆転してオール電化のほうが損になったとしても
    >炎の無い安心感は、付加価値分の費用を払ってでも価値があるかな。

    安心と光熱費の両立を考えれば、今から買う人は「調理だけはIHで」という選択肢がある。
    「電気しかない家」がよい、という結論にはならない。

    >あなた様に、「自分の頭で考えられるユーザは自分たちだけだ」というような意見は
    >ちょっと気持ち悪いほどの思い上がりかなと思います。

    誰もそんなこと言ってないってば。
    言ってない事について因縁をつけられても困る。

    >いろいろな人の考え方があるんですよ。

    本当にそう思うのなら、「これから家を買う人は、電気しかない家はリスク」という主張をすることも許容できるはずよ。

  51. 173 匿名さん

    >リフォームでオール電化にした場合は、満足度が低いことが多い。
    >電気暖房が効くだけの気密性を確保できなかったり、温水器の管理が面倒だったり。
    >老夫婦には、小さな親切大きなお世話だった可能性が高い。

    168さんはリフォーム関係の業者さんですか?
    業者さんには今回の原発事故はどの様に説明があったんですか?
    ガス器具の販促のためになにか指示がありましたか?

  52. 174 匿名さん

    >住宅の寿命と熱源器の寿命をいっしょくたにしないでください。
    >10年やそこいらで「買い替え」を検討できるものを
    >さも一生もののようには捕らえないでください。

    既に建ってしまったオール電化マンションに、後からガスの配管工事ができるのでしょうか?
    出来たとしても、建物の中に配管をしようとしたら、相当のコストがかかるのは容易に想像できます。

    >だから資産価値云々は心配の種にはならないから。

    エネルギー料金が上がる状況では、今後わざわざ大変な配管工事のコストがかかる中古マンションは売りにくいでしょ?

    >現在ある原発を解体するとは思えない。
    >中断させた原発もしかり。

    九州電力の事例を見てもわかりますが、今後電力会社が大変な状況になるのは目に見えてます。
    わざわざリスクのある商品を買う消費者が増えるとは思えない。

    >ちなみに、増加する電力量は「オール電化」住宅が
    >引き起こしている訳ではないでしょう。

    オール電化住宅の方が原子力発電に大きく依存していることは間違いない。
    また、オール電化住宅が増えれば、電力量が増加するのも間違いない。
    これから家を買う人の立場になって考えれば、リスクを回避するのは当たり前だと思いますよ。

  53. 175 匿名さん

    うちは停電にならない23区内なんですけど、被災した友人たちは「電気も、ガスも、水も」だめだっていってます。それに、時勢が違うから比べるのもなんですけど、1923年の関東大震災ではお昼時に火を使っていたから、倒壊家屋よりも火災での犠牲者が多かったわけでしょう。炊事をするのにガスの火を使わなくてよいというのは、なかなかメリットがあるものですよ。(電磁波のこととかありますけど・・・)

    料金は2月10日から一ヶ月間で、7800円くらい。40平米一人暮らしです。震災前は普通にエアコン使っていたしお風呂もほぼ毎晩はいっていてこれは、ガスと併用だったころより安いです。一人で住んでいても最低5000円はしていたし、プラス電気代が3000~10000円。

    ただ、原発見直しのこともあるので、24時間換気とかウォーム便座とか、付けっぱなしはやめよう。と思っています。夜中に沸かすシステムそのものが原発依存だっていわれたらそれまでですけど、、、

  54. 176 匿名さん

    >ほんと、162って、気持ち悪いよね…

    印象操作に走るしかないようですね。はあ。
    ちなみに私は162ですが、

    >それに、親孝行をこんなところで自慢するのは、
    >>ちょっと気持ち悪いほどの思い上がりかなと思います

    と書き込んだのは私ではないよ。
    間違った因縁は取り下げるように。あなたが素直に間違いを認められる人なら取り下げられるはずです。

  55. 177 匿名さん

    >本当にそう思うのなら、「これから家を買う人は、電気しかない家はリスク」という
    >主張をすることも許容できるはずよ。

    理解してますよ。


    >「自分の頭で考えられるユーザ」は、もうオール電化は選ばないと思うけどね。

    この言葉が引っかかっただけです。
    オール電化を選ぶ人も自分の頭で考えて決めるんですよ。
    この事はご理解ください。


  56. 178 162

    >>176
    >ちなみに私は162ですが、

    あれっ?162は私ですよ。
    なりすましはやめて下さい。

  57. 179 匿名さん

    >そういう家は留守がちで、もともと光熱費が高くないから、ガス併用の人たちより
    >光熱費が高くなっても、それほどの影響は無いかも。

    オール電化に住んでる人にとっては大問題ですってば。
    エコキュートなどの大きな投資の回収はできないし、マンションを売りに出したとしても、「高い電気だけでまかなうマンション」というだけで資産価値は下がるかもしれない。

    >もともと安全面が優先だから、震災の影響とかなら値上げもあきらめると思うよ。

    「もともと安全面が優先」とは限らないでしょう。
    もしそれだけなら、IHに変更するだけで終わっているはず。
    でも、わざわざオール電化にした人は、「原発が作る深夜電力によるコストメリット」があってのこと。
    「ランニングコストが安くて投資は回収できる、と聞いてたのに話が違うじゃないか」となるのは容易に分かる事だけど。
    本当にそんな手前勝手な理屈がユーザに通用するとでも思っているのだろうか?

  58. 180 匿名さん

    >>「自分の頭で考えられるユーザ」は、もうオール電化は選ばないと思うけどね。

    >この言葉が引っかかっただけです。
    >オール電化を選ぶ人も自分の頭で考えて決めるんですよ。
    >この事はご理解ください。

    だから、「もう」オール電化は選ばない、と書いてあるでしょう?
    あなたは今回の震災の前にオール電化を選ばれたのでしょう?

      これまでにオール電化にした人に罪があるとも思わない。
      ただ、「これから家を買う人」はどう判断するか、という話をしたまで。

    とも書きました。これでもまだ「自分の悪口を言われた」と思いますか?

  59. 181 匿名さん

    地震の際に火災のリスクを下げることの一つの解がオール電化だったんだと思う。

    計画停電の原因に関して、読売新聞や日テレのニュースでは原発を2基増やした
    悪者のようにオール電化が取り上げられたのが心外なんだけど・・・
    この時期に東京ドームでナイターをやろうとした読売のナベツネの方がよっぽど
    異常だろうと思ったのは私だけではないはず。

  60. 182 匿名さん

    >No.178 by 162 2011-03-26 03:14:22
    >>>176
    >>ちなみに私は162ですが、
    >あれっ?162は私ですよ。
    >なりすましはやめて下さい。

    おいおい。
    今度は自分が他人(162)になりすまししておいて「なりすましはやめてください」ですか。
    どうしてそこまで自分の品性を貶めて平気なんでしょう?

    間違った因縁を取り下げるどころか、他人になりすましてまで自己正当化ですか。
    あなたが「素直に間違いを認められる人」ではない、ということを自ら証明して恥ずかしくないんですか?

    本当のことを書いたから、オール電化推進の人たちが、どんな手を使ってでも攻撃したくなるのかもね。

  61. 183 匿名さん

    東京ドームでナイターやろうとするナベツネも異常だけど、計画停電の状況下でオール電化住宅を建設・販売・購入してたら同じように違和感あるよ。異常だと思う。

  62. 184 匿名さん

    >「もともと安全面が優先」とは限らないでしょう。
    >もしそれだけなら、IHに変更するだけで終わっているはず。

    うちは安全面が優先ですよ。
    家の外にガス器具が置いてあるのも火災のリスクだと思う。

    >でも、わざわざオール電化にした人は、「原発が作る深夜電力によるコストメリット」があってのこと。
    >「ランニングコストが安くて投資は回収できる、と聞いてたのに話が違うじゃないか」となるのは
    >容易に分かる事だけど。

    震災があって原発があんなことになったんだから、うちはあきらめますよ。
    「聞いてたのに話が違うじゃないか」なんて、地震→津波→原発事故 なんて
    だれも想像できないよ。
    だから営業さんに文句を言ったりしないよ。

  63. 185 匿名さん

    被災地や計画停電エリアに住宅関連メーカー工場があるんで、4月の資材値上がり前に引き渡し予定だった新築の工事が、遅れてるらしい。
    オール電化で建ててる最中に、新規営業中止なんて聞いて、ガス管通したくなっても、もう間に合わないよなあ…。

  64. 186 162

    >>182

    お願いだからもう一度確認して。
    162は私が書いたんですよ。

  65. 187 匿名さん

    >うちは安全面が優先ですよ。
    >家の外にガス器具が置いてあるのも火災のリスクだと思う。

    うーん、そう思われるのなら良いんじゃないですか?
    ちなみに、「家の外にガス器具が置いてあることによる火災のリスク」とはどれぐらいあるのですか?
    ほとんど聞いた事がないのだけど、そこまで考えられたということは何らかのデータをお持ちかなと。

    >震災があって原発があんなことになったんだから、うちはあきらめますよ。
    >「聞いてたのに話が違うじゃないか」なんて、地震→津波→原発事故 なんて
    >だれも想像できないよ。
    >だから営業さんに文句を言ったりしないよ。

    エコキュートの大きな投資を回収できなくても困らない程度の収入があって、さらに納得されるのであれば、
    あなたにとっては良かったんでしょうね。
    でも、あなたのような人ばかりではないんですよ。
    ギリギリでローンを組んでいる人もいるし、教育費にまわしたかったおカネを光熱費にまわさないといけない人もいます。
    別に営業さんに文句言わなくても、金銭的なダメージがあることには違いはないでしょう。

  66. 188 匿名さん

    >お願いだからもう一度確認して。
    >162は私が書いたんですよ。

    大変失礼をいたしました。
    私の完全な勘違いです。
    162さんにお詫びします。申し訳ありませんでした。

    176と182は撤回します。
    162さんが希望されれば、上記の2つは削除いたします。

    繰り返しになりますが、お詫び申し上げます。

  67. 189 匿名さん

    東京電力は25日、冷房の使用が急増する夏場の午後の時間帯を中心に電気料金を引き上げ、代わりに他の時間帯の料金を引き下げる新たな料金プランの導入を検討することを明らかにした。


     新プランを選ぶかどうかは利用者の判断に任されるが、夏場の深刻な電力不足を緩和するため、電力需要がピークを迎える午後2~3時ごろの電力使用を抑えることを目指す。

     新料金プランの詳細は今後詰める。東電は、電力需要を平準化するため、深夜~早朝時間帯の料金を安くするプランを設けている。そのプランでは、割安な深夜~翌朝と、割高な朝~深夜の料金は約3倍の格差をつけ、深夜電力の有効活用などを促している。新料金プランでは、昼とそれ以外の料金格差をさらに広げるとみられる。東電は、7月末の電力使用は最大5500万キロ・ワットを見込んでいるが、供給力は4650万キロ・ワットにとどまり、850万キロ・ワットが不足すると予想している。

    (2011年3月26日03時03分 読売新聞)

  68. 190 162

    >>188

    確認していただけて良かったです。
    ちょっときつい書き込みなのでびっくりしました。

    立場は逆のようですが、これからも正々堂々バトル板を楽しみましょうね!


  69. 191 匿名さん

    >立場は逆のようですが、これからも正々堂々バトル板を楽しみましょうね!

    前向きなコメント、ありがとうございます。
    ぜひ議論しましょう!
    考え方の違う人同士が議論してこそ、いろいろと得る事があると思います。
    よろしくお願いします。

  70. 192 匿名さん

    東電のオール電化住宅新規営業中止に、他の電力会社も追随するんだろうか。

  71. 193 匿名

    >>184
    家の外にガス機器があるのも嫌なんじゃ、オール電化がコンセプトの建売集団住宅か、敷地の広いお屋敷しか選べないじゃない。
    庶民の家じゃ、お隣りのガス給湯器は自宅の真横に付いてますよ。
    マンションじゃ、オール電化派オススメの太陽光なんて無理だし。

  72. 194 匿名

    >>189
    電化上手を一般ユーザーに解放するのかな?
    公平ならオーケー。昼間の電気代だってガス併用の方が少ないんだし。
    夏の夜はクーラー使うからガス併用のDINKSには朗報。

  73. 195 匿名

    >>185
    給湯器を変えるだけなら可能なんじゃない?
    実家がプロパンから都市ガスに切り替えたんだけど、意外とサクサク話が進んでたよ。

  74. 196 匿名さん

    新鮮な電気も停電じゃメリットないですな。笑

  75. 197 匿名さん

    政府の考えて的には

    深夜→値下げ

    昼間→値上げ

    の方向性みたいだね。
    ガス派はさんざん夜間電力上がるとか維持出来ないとか言ってるけど
    逆になりそうなんじゃない。

  76. 198 匿名

    >>198
    夜間:値上げ、昼間:大幅値上げ
    の可能性もあるけどね。
    電気代ネタは価格が出てからでいいんじゃない?

  77. 199 匿名はん

    震災で今は電気を節約しなくてはいけないのは解りますが、だからオール電化が悪い事はないんじゃないですか?そもそもなぜ原発が必要なのか、ガスにしても、火力発電にしても資源の底が見え始めているからですよね?震災で電気不足だからガスがいい、それは違いますよね。ガスも節約しなくてはいけません。
    これからもっと新しいエネルギーが必要になっていきます、その中でいえば太陽光はかなりクリーンなエネルギーだと思います。ただ設置料金が高い為になかなか復旧しませんが。でも今は元はとれる所まで来ています。これからもっとよくなるでしょう。個人的に、もっと広まってほしいと、望んでいます。
    ガスのエネファーム、これもこれから安く(ようやくエコキュートなみらしいですが)なるようです。単純に言えば湯を沸かす熱を利用してついでに発電しちゃいましょうって物。どうしてもガスがいい人はこういうものを取り入れるのもエコじゃないでしょうか?
    今回の震災で、多くの人が省エネの必要性を感じていると思います。いろいろな考え方があるので、ガス、電気、どっちがいいと決めつけはよくないですが。どちらにしても震災が忘れられてくのと同時に、今の節約する気持も忘れていかない事を願っています。

  78. 200 匿名さん

    ガスを電気に変えてから使うよりガスのまま使う方が効率がいいんだよ。

  79. 201 匿名はん

    ガスを電気に変えて電気で沸かすわけではないです。あくまで、ガスで湯はわかします。そのまま排気されるだけだった熱を発電に使うようです。
    自分ガス派ではありませんが、エネルギーを無駄にしない取り組みはすばらしいとおもいます、

  80. 202 匿名さん

    インフラは分散した方が良いですよ
    今回の停電で思い知らされました
    水道、エレベーターなども電源だけでなくガス発電なども利用できると良いですね
    タワーマンションで停電でエレベーター動かなかったら出られないよ....
    買い物できないし......
    想定外ですか?

  81. 203 匿名さん

    ウランの可採年数は諸説あるが、いずれの説も石炭以下ということでは一致している。
    原子力はあきらめて石炭で行くべし。こういう主張もある。

    次世代発電、本命は石炭?
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090827/203550/?rt=nocn...

  82. 204 匿名はん

    ガスの発電にしても、機械は電気で動くので、エレベーターにガスは難しい気がします、タワーマンションなどでは、ある程度電気を蓄えられる設備がないとこまりますよね。

  83. 205 匿名はん

    >>199
    発電しながらお湯を沸かすのは、エネファームでなくて、エコウィルでした。m(_ _)m

  84. 206 匿名

    >>199

    なんつーか…呑気だねえ。
    発電技術に関する知識も5年は古い。

  85. 207 匿名さん

    >>199>震災で今は電気を節約しなくてはいけないのは解りますが、>だからオール電化が悪い事はないんじゃないですか?
    これが電化派の考え方を象徴してるんじゃないか?節約に値しなくて販売する環境ではなくなったから営業は停止され販売もされないものをわざわざ書き込む。
    困る点はなにもないというのはその通りでしょう。こんな状況になっても、電気が通れば何も考えずに給湯し、電気で調理する。現状では電気料金も変更されていないしね。すぐにとんでもない値上げが深夜電力には課せられるだろうけど。 個人で使用するにあたって問題なく、多くの電力使う給湯やめて併用並みの消費電力に戻す気もないならこんなところに書き込みしないで自己満足に浸っていればいい。

    オール電化がいいか悪いか以前に、ここに『問題ない』と書き込みする奴が一番わるい。

  86. 208 匿名はん

    >>206 
    所詮素人ですから。そう思うのでしたら、そう思う根拠と説明がほしいです。
    そうでないと、もはやなにがいいという討論ではではなく、ただ人をけなしているだけになってしまいますよ。
    >>203
    ありがとうございます。火力発電も日々進化しているんですね。勉強になります。

  87. 209 匿名さん

    関西電力とかは、今でもオール電化のPRしてるね。
    公式サイトによれば、オール電化の魅力は以下の4つだそうだ。
    http://www.denka-life.com/2007spcm/

    1)環境性:地球にやさしい!
    2)経済性:光熱費がおトク!
    3)安心:家族みんなにやすらぎ!
    4)快適:毎日ここちいい!

    興味深いのは、オール電化が原発と密接に関係していることは一切書かれていない点。

    放射能による汚染が起こって世界中に不安をもたらしているのに「地球にやさしい!」とか、
    電気料金が上がるだろうに「光熱費がおトク!」とか、
    赤ちゃんが水道水が飲めない事態なのに「家族みんなにやすらぎ!」とか、
    これだけの社会不安を起こしているのに「毎日ここちいい!」とか、
    今どれだけの説得力があるんだろ?

  88. 210 匿名さん

    オール電化は安全でクリーン、というお題目は崩壊したんじゃない?
    オール電化が原子力発電所の電気を売るためのもの、ということはひた隠しにしたいんだろうけど。
    放射能をバラまいておいて、安全でクリーンなんて冗談じゃない。

  89. 211 匿名さん

    関西電力は今回の事故を受けて原子力発電所の整備費用にウン千億円投資すると
    発表していたし、初の(!)危機想定訓練とかしていたから、当分今のままの体制で行くつもりでしょう。

  90. 212 匿名はん

    >>207
    意見有難うございます。電気を使う事が悪いことになってしまっているのですか?それが環境にいいと思ってオール電化に変えた人は悪者ですか?自分はそう思いません。今だからの意見ですよね?これがかりにガスが不足してたらどうなるんですか?今度はガス使うな電気使えですか?そんなばかな話はないと思う。ガスにしても、電気にしても自分から率先して節約することが大切なんじゃないかな?もちろん今回は不足しているのは電気ですので、いまこのタイミングでオール電化にするのはどうかとおもいますが、いつまでもこのままのわけはありません、その後に関してはけして悪い事ではないと自分は思います。
    それから、今はガス給もエコキュートも手にはいりません。これだけでなく建築資材からすべてですが。。販売は現在どちらもできないとおもいます。

  91. 213 匿名

    >>199

    >震災で電気不足だからガスがいい、それは違いますよね。
    >ガスも節約しなくてはいけません。
    足りないのは電力でしょ?
    しかも被災地だけではなく、日本全国なんですよ。
    ウチは暖房を電気からガスに変更しました。
    それも違うというのですか?
    足りないものだから協力する、当たり前じゃないですか?
    炊飯も炊飯用の土鍋でするようになったから我が家はおそらくガスの使用量は増えているでしょう。
    何もしないで「あっちも使っているから私も使う」的な考えとしか受け取れませんけどね。
    207さんは書き方に問題あるけど、ある意味正論じゃないですか。
    非効率であることをわかっているうえで、電力が足りないとわかっているうえで、何が悪いんですかとここに書くのなら、書かないほうがまだましでしょう。
    個人では困ってないんでしょ?
    ここに何を書かれても関係ないじゃないですか?
    それでも書くから非効率なものは止めろと言われるんだと思いますよ。

  92. 214 匿名さん

    >>212
    >いつまでもこのままのわけはありません、その後に関してはけして悪い事ではないと自分は思います。

    では、その後にどのようなシナリオを思い浮かべているの?
    また福島第一に変わる原子力発電所を作ればいいと思っているの?
    それとも火力発電所を増やす?

  93. 215 匿名さん

    >>212
    あなたが使っている電気の大半はガスで作られてますよ

  94. 216 匿名さん

    プロパンエリアの戸建てどころか都市ガスエリアのマンションまで、しつこくオール電化の宣伝営業していたのが、東電が新規を中止するからといって、末端業者にしたら、飯の種で急にやめられなくて、こんなところまで書き込みに来るんだろうね。

    でもほんと、福島第一の安全性や今後の電力不足対策にメドが立つまで、オール電化の擁護や営業は控えた方がいいと思うよ。
    この状況で、電力会社寄りのことを言ったら、身の危険だから。
    東電エリアでは、皆疲れて八つ当たり先を探してる中、電力会社なら安心して叩けるかんじになってきた。
    東電は、メキシコ湾で事故ったBPより、世界的な注目度高いし。
    日本=東電は現在、中国や北朝鮮の核開発を監視するために構築された、モニタリングのネットワークを生かして監視されてる立場、ということを考えた方がいい。

  95. 217 匿名さん

    電気が足りなければガスを使い、
    ガスが足りなければ電気にシフトする。

    個人の使い勝手にはなにもプラスにはならないかもしれないけど、
    これが併用最大の利点かもしれない。

  96. 218 匿名はん

    すいません。自分は電気が正しいとも言ってません。電気がクリーンだとも言ってません。唯一言ったのは太陽光が一番クリーンだとはいいましたが。もちろんこの状態で原発を造るなんてもってのほか。だから電気にしてもガスにしても、省エネで考えてつくられているものはいいと言っただけです。誤解を招く発言すいません。もう発言はひかえます。すいませんでした。

  97. 219 匿名さん

    このことは今だからという意見でやり過ごして欲しくないと切実に思う。

  98. 220 206

    >>212
    >今だからの意見ですよね?これがかりにガスが不足してたらどうなるんですか?
    >今度はガス使うな電気使えですか?そんなばかな話はないと思う。
    >ガスにしても、電気にしても自分から率先して節約することが大切なんじゃないかな?

    支離滅裂だな。少し落ち着けよ。
    電気を絶対に使うな、なんて事は誰も言ってない。
    ただ、あんたみたいに「節約しなきゃ」と口で言ってるだけじゃダメなのよ。

    オール電化には、経済性や利便性の面では魅力的な部分が多々あった。
    しかしそれは、潤沢な夜間余剰電力があったこれまでの環境化で成り立って
    いた事に過ぎない。原発の機能停止と計画停電の実施によって、昼間供給量が
    根本的に確保不能になって、昼間需要が否応なしに夜間にシフトさせられている
    今となっては、オール電化とて呑気に夜間電力をアテにはできなくなりつつある。
    数日前からリアルタイムで公開されている「電力消費状況」を見ても判るが
    夜間余剰電力はもはや「余剰」ではなくなってきてるのだ。
    もちろん、こんな状況がいつまでも続く様では困る訳だが、オール電化という
    システムが何を基盤に構築されてきたものなのかという事を考えたら
    あんたみたいな台詞は普通、吐けないと思うよ。
    「仮にガスが不足していたら」なんて仮定に至っては論外。
    そんな話をしてるやつはあんた以外に誰もいない。

    あんたは先ず、電気も相当な部分を「ガス発電」に依存しているという現実を
    認識すべきだな。そしてその割合が今後、さらに大きくなる事は避けられない。
    「ガスも電気も、どちらも節約しなきゃね」
    と言ってるやつが、電力をより多く消費するシステムに依存しているという事が
    一体どういう意味を持つか。考えてみるんだな。
    繰り返し言うが、夜の電力はもう余っていないんだという事を忘れずに。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸