匿名さん
[更新日時] 2009-05-21 19:34:00
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化マンションのメリット・デメリット
-
42
匿名さん
危険性うんぬんを言うんであれば、
ガスの方が危険性は高いですよ。
発火率が全然違う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
>39
40さんは39さんの意見を補足しただけなんじゃない?
ガス管を通すのは大変そうっていうのはあとから通すとって事でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
39
42>うん、そう思ったら電気に変えればいい。
最初っから電気しか無かったら、ガスには戻れない。
うちは○十年間ガスで怖い思いをしたことは無いから、しばらく様子見します。
別に電気が悪いと言ってる訳じゃないんですよ。わかってもらえないかな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
39
43>そうなのかな?誤解しちゃったかも知れない。だとしたら、ごめんなさい。<40さん
後から通すのは大変って言うか、事実上不可能なんじゃないかな。
マンションの共有部を通して道路から引っ張るんでしょ?マンション住民全員の合意も必要になるし。金額も膨大だろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
地震の時などは火災になりにくいとか復旧が早いとかメリットはあるね。
そのくらいの災害に遭うかは分からないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
39
あんまり、たくさん書くと悪いから最後にしようと思うけど・・・
自分のは「ガスと電気、両方あった方が便利」って意味だから。後で選べば良いんじゃないかなってだけ。
(もちろん、後で変えるのはお金かかるけど)
自分のマンションにガス管が存在する事が嫌!っていうなら話は違うけど、今まではあったわけだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
最近複数の売主物件でオール電化マンションを見かけることが多くなりました。
時には土地売主が東京電力だったりして(寮跡地でしょうか)、なるほどなと思う
ケースもあります。それ以外のケースでは例えばどういったメリットが売主にあ
るのでしょうか?電気=クリーンという宣伝文句もあるでしょうし、もしかして電化
マンションにすると電力会社から便宜が図られたりするとか…そういう事情なん
かもあるんじゃないかと勘ぐってしまうところもあります。
いずれにしてもオール電化が良かったかどうかはこれから検証がされていくの
だと思います。新しいものを使うには使う側にも心構えが必要で、時には人柱
になる場合もあると思います。そこまで踏まえてのオール電化であるならば、
それはそれかなと思います。自分はまだまだガス併用派ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
39もそう思うなら最初から
そういえばいいのに・・・・
なんか相手に伝わりにくいように
遠回りしてるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
阪神大震災後、関西地区の新築マンションで導入が進んだのがきっかけだと思います。
特に老人世帯で火災の心配がないこと、災害時の復旧がガスより電気のほうが圧倒的
に早いことなどが理由だったと思います。
たしか近畿地方では新築マンションの25〜30%がオール電化だったのではないでしょうか。
またガス給湯システムを使用する通常の床暖房は、ランニングコストがバカ高いこともあり
そのへんも隠れた魅力かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
39はいい意見だ。何十年もの間には何が起こるかわからんし、一度建ったら最後、ずっと電気ってのも考えものだな。電気かガスをオプションで選べればいい。オール電化である必要は無さそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
52
匿名さん
オール電化マンションは業者都合だ。騙されてる。
電化志向の人の多くは、自分の部屋が電化できれば満足するはずだ。
現状、電化志向の人はオール電化マンションしか選べない。マンション選びには他にも大切なポイントがあるのに選択肢が少な過ぎる。
マンションを買う前に電気かガスを選ばされるのはおかしい。どちらかを標準装備するのは良いとしても、買ってから選べるべきだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
なぜオプションで選べないんでしょう。まさか、本当に業者都合ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
オール電化なら,漏電はあってもガス漏れによる事故はありません.
現に火災保険会社によってはオール電化割引をするところもあり,
その安全性に対する裏付けがあるのだと思います.
部屋によってガス選択可能ならば,マンション全体がオール電化によって
安全であるというメリットを主張できなくなります.
まぁ,基本設備を非一様化することによる建設コストの上昇の方が
本質的問題だと思いますけどね.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
おおる殿下マンソン見学してきました。
てか、おおる殿下だということを現地で知ったどあほデス。
おおる殿下はお風呂の追い炊きできませんぜ。
だからお風呂の追い炊きの為に
実家では電機温水器でお風呂の給湯もできるように配管はしてても
ガス追い炊きができるお風呂仕様にしてました。
これ、正解でしたね。
冬の長風呂はありがたいし、家族がバラバラに入る時も
ちょっとガスで追い炊きすればOKなんですから。
あ、電気温水器は深夜電力を利用して安くできるけれど
設定している給水時間がくると、
タンクの中に冷たい水が流れ込む。→→→冬場など、お湯を使い過ぎて
温水器の貯水タンクの残量が減っていると、夜更けのお風呂では
ぬっるーいお湯しか出なくなります。寒いのよコレっ!
つまり、魔法瓶の中に水を継ぎ足すわけだからねえ。解るよね?(笑)
電気温水器を使う予定の人は、給水時間設定は家族の生活時間帯を
よーく考えましょう。あとタンクの大きさとかも。
うちの友人宅のマンソンはその付近では有名なマンソンなのですが
ガスの追い炊き不可マンソン。
だんなと奥様の生活時間帯が仕事の関係で数時間ズレがあり
お風呂に入る時はさめたお湯をすてて熱いお湯をつぎたしているそうです。
もったいない時はシャワーで間に合わせてるとか。(かわいそう〜)
私ならガス配管のある所を選びますね。選択技は広く広くの方向で・・・
ちなみに見学したおおる殿下マンソンの販売員に
電機温水器の弱点を聞いたら、まともに答えられなかったので
教えてきましたです。
てめーよお!使ってから言えよな
「電気でも充分ですよう」なんてことはさあ!
実家で電機温水器使っていたので経験済てす。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
書き忘れました。
うちの実家は雪国で、当時4人家族だったんで、お風呂でシャワー使ってると
ぬるいお湯になっていく現象は冬場の夜更けに多かったです。
普通の生活時間帯は大丈夫でした。
ただ、親戚が家族ぐるみでお泊りになる年末年始は、
お客様に先にお風呂に入ってもらいました。
家族はその後ね(笑)
だってシャワー使ってて水しか出てこなくなったら恥かしいじゃん。
家族はぬるいシャワーを避けてガスで追い炊きしてから
お風呂タイムしてました。
お客さんが泊まると、タンクの水量が人員の使用水量に追いつかなかったんですわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
私はオール電化の新築マンションを購入して
今 完成をまっているところです。
オプションで 追い炊き機能が えらべるということで
8万ぐらい かかりましたが
お願いしました。
標準装備であれば うれしかったんですけどね(微笑)
でも いまどきは そんなかんじで追い炊きも
できますよー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
>>58
あんたの判断力は正しい。賢い。
でもさ、その判断力を持ってない購入者に
正確な情報を伝える事ができない販売会社には???ですわね。
新築ならいいけど、すでに設置済みの中古の場合は
選択のチャンスすらない場合もあるので、確認しましょうね。
建物全体にガス配管皆無だったら、選択できませんし(笑)
実家は一軒家の建て替え工事の時に選択したからよかったんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
電気温水器が追い炊きできない、冬に湯の残量がなくなるなどは
過去の(機種の)話のようで、販売会社にはそんな経緯があったことを
知らないスタッフも多いようです。
マンションに関しては、同じ建物内のどこかでボヤでも起きれば
自分も巻き添えを食う可能性が高いだろうし、消火放水でも浴びれば
住戸としては台無しになってしまう。そういうリスクが少ないと思います。
修繕費用については、ガス配管も20〜30年で修繕取替えが必要に
なると聞きました。その費用分は維持コストが安くなるということです。
火災保険の割引をするということは、保険会社として火災のリスクを
統計分析しているはずです。(生命保険が死亡率をもとに保険料率を
算定するのと同じ)死亡率が低いグループに保険料率を優遇するのと
同じ理屈でしょうが、この統計分析は保険会社のノウハウそのものである
ので、外部に公開されることはないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
すんません、
料理好きなのでチャーハンとか美味しく作れないのはだめです。
フランスに住んでいたときは、煮込みとかソテーとかばかりだったので
電熱コンロ(古い言い方?)でもオッケーでしたが
日本に帰ってきてからは
ガスコンロの良さを再認識。中華料理はガスの勢いが不可欠っす。
安全とか経済性とかいろいろあるけど、
わしは日常の幸せを取りました。
あとは配慮と努力です。
選択の自由がないマンションはどーでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
61さんに同感!!
うちも中華鍋(北京鍋)を使って中華料理が作れない
生活は耐えられません。ガス火に中華鍋。必須です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
25年くらい前にパリ郊外に住んでいるときが電熱コンロ。
昨年、アメリカに住んでいたときも電熱コンロ。
馴れれば,便利なものです。
さらに安全面では、知り合いの娘さんが田舎の親父さんを引き取って一緒
に住むので、家をオール電化に変えたという例が参考になるかと思います。
お年寄り(特に1人住まいの)がガスを使っている内になにか事故が起
きた場合、どちらが安全なのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
63です.
>お年寄り(特に1人住まいの)がガスを使っている内になにか事故が起
>きた場合、どちらが安全なのでしょうか。
分かりにくい言い方でした。事故が起きた場合、ガスを使っている最中と、
電気を使っている最中では、どちらが怖いかということです.
最近のマンションにはガス警報器くらいついていると思いますが、それで
も安全上はオール電化のマンションの方が上です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
マンションではなく一戸建てですが、IH利用者です。
チャーハンも含めて炒め物類、おいしくできますよ。
家庭用の中華鍋を使って。底が丸い必要性は特に感じません。
仕上がりが早いです。むしろ火力が強いことを念頭に
おいて調理しないと、手順が狂ってあわててしまう感じです。
学生時代の調理実習では、特に量の多い炒め物は
鍋を上下に振らないように、と指導されました。家庭用のハイバーナー
ごときでは、火が届かなくなり、時間がかかるだけだということでした。
独身時代のワンルームは「電熱」でしたが、IHとは全く別物です。
まだまだ実際にIHを使われたことがない方が多いと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
63です。
補足しておきます。「電熱コンロ」と書きましたが、コンロでなくシステムキッ
チンです。熱量も、営業用のガスには負けるかも知れませんが、家庭用の
ガスより弱いなどということはありません。
アメリカ、フランスでIHが増えているのは、電気とガスを供給する会社が同じ
だからではないでしょうか。どちらを提供しても利益を得られるので、電気を
勧めているということでしょう。どちらが会社として利益が出るかは知りませ
んが、使う方の利便を考えれば、将来的には電気だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
67
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
まあ、新しいものは、いつでも批判にさらされるものです。
かといって、新しいもの=いいもの、とも限りませんし・・・
フロンティアになるか、
イメージだけで、新しいものを否定するか、
人、それぞれでは?
(次代を築くのは、常にフロンティアですが、その前には屍累々です。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
オール電化マンションで、IH以外のコンロを使っているひとっていませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
オール電化
オール電化ってたかが給湯と調理が電気式になるだけ・・・。
そんなに気にせず、そして、特にそれがメリットとも思わず、たまたま気に入ったマンションが電化だった。
ガス会社VS電力会社
ともかく競争があることはいいことです。
ただ、ガスはなくても生活できるが、電気はどうしても必要になってしまうので、下手するとガスは敗北するかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
>70
そのうち分散型電源が主力になる時代が来る。時代はコージェネレーションでしょ。
そもそも電気は2次エネルギーなんだから、貴重な1次エネルギーであるガスと比較するのが間違い。
電力会社の電気だって、一部はガス発電だしね。
次世代は、分散型電源(油・ガス・太陽光etc)によるオール電化マンション。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
私は今度オール電化の家を建てる予定です。
ガスと電気最後まで迷いましたが、二世帯住宅だったため
片方で違うものをえらぶと貯水タンクとガスボンベ両方の場所をとるので、
しかたなく電気にしました。
電磁波の影響がとっても気になってましたが、
いまは前向きに電気を利用しようと思ってます。
あと、うちはプロパンの地域だったので、高いし、
CO2排出も多く環境にも悪いので。
以下は私が思う、電化のメリットデメリット。
オール電化のメリット
割引が受けられる、全電気料金の5%OFF
深夜電力が安く、エコキュートをあわせて使うと経済的。
復旧が早い。(阪神大震災のときも電気が一番最初に復旧したらしいよ)
IHの手入れのしやすさ。煙もすくない。夏もガスほど暑くない。
油よごれがすくないのでレンジフードも手入れが楽。
揚げ物の油温度の調整が自動!自動で感知。
IHはタイマー付。(ガスもタイマー付がでてきましたね。)
エコキュート、IHも機器がガスより長持ち。
デメリット
ガスの火力!魅力!(IHも強いですよ。実物確認ずみ。)
中華鍋が使える!
機器が安い。(そのぶん寿命が短い)
電磁波の心配がない。
エコキュートや貯水タンクなどの場所をとらない。
(ガスボンベが必要な場合は同じかな?)
あと、子供に火の危険を教えられる!っていう教育上のメリットもあるかな。
うちは、火をしらない子供になりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
両方使えて、好きな方を選ぶという意見に賛成です。
マン損でALL電化は、ガス設備が無い分設備費が安いのに「電化」という
だけで設定価格が高いカモ これはもうブランド(はやりモノ)ですね。
ALL電化用の器具も価格が著しく高い(これもブランド)
IHも少しずつ改良されているようだけど40年間かけて改良されてきた
ガスコンロの完成度にはまだかなわないでしょう。IHの高火力(出力)
は限定条件下でのみ可能な場合が多く、実際に高温が必要な場合に
センサーが勝手に温度を下げる場合があり。もうちょっとIHヒーター
が進化・改良されるのを待った方がいいカモ。IHの温度調節他の
ほとんどの機能はガスレンジでも可能だし、ガスでガラストップも
ありんす。
漏電・ガス漏れなんて意見もありましたが新築万ソンでそんな事故が起
こったらそれはもう欠陥マン村でせう。
地震の復旧については、 電気は、安全確認なしで復旧したため多くの
火災の原因になった。都市ガスは、被災地以外でガスを止める事をおそれ
供給を止めなかった為、火災が広がった1ツの原因と考えられている。
両社とも(K西電力・○坂ガス)TVCM等に大金を投じているため報道からの
積極的批判は皆無でした。ちなみに安全確認後復旧の一番はLPガスでした。
わたしは、IHいい所もあるけどまだまだ待ちと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
とても便利で機能がよさそうなんだけど
丁度お腹周りにコンロがくるので妊婦になった時に電磁波で身体に影響がないかとても心配です。
こればかりは、結果が見えないし人によって、身体に反応しやすい人しにくい人それぞれだと思うので
何年かたって安全だと思うまで待ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
電磁波の話をよく聞くんですけど、妊娠中の料理で
一番心配だったのは、お腹にガスコンロの熱が当たること
でした。実際触ってみるとかなり熱くなっていて、
それでなくてもキツイと思うこともしばしばなんですが、
そういう母体のストレスの方が実際に影響がある気がして、
コンロに近づくのもおっくうでしたね。
ひとまず無事に産まれました。
IHが原因でお産に影響があった人っているんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名
知人が電磁波測定したところ、屋内ではIHがダントツで、次に電子レンジだったそうです。
たとえ難産だったとしても、その原因を特定することはかなり難しいと思います。
ただ言える事として、数値が高いということと、長期的には人体に影響を及ぼすことも
有りうるということでしょう。
送電線や線路脇の問題と同じで、気にする度合いは個人差がありそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
77
匿名
給湯器のランニングコストは、ガスより安いのは事実ですが、壊れた時が心配です。
本体は80万程度、工事費、諸経費を入れると100くらいかかるみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
でんかは
電気温水器は(古いタイプは別にして・・・)
お湯が無くならないように設計されているそうです。
追焚きするのも増えているとか・・・
停電したら、IHはつかえない。
新しいタイプの給湯器の場合、
停電しても使えるのは電気だけなんですねえ〜実は
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
最新ではないと 今までの鍋とか
つかえないんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名
IHで使える鍋と使えない鍋の簡単な見分け方として、鍋底に磁石が付けば使えるはずです。
又、中華鍋のように、底が丸いものは使えません。
チャーハンを作る時のように、フライパンを煽ような使い方は適さないようです。
IHならではの使い方を覚える必要があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
私も電磁波が気になりますので購入しません。
朝日のアエラに載っていた記事ですが、
マウスを水の中で泳がせてゴールさせる実験で、今まで普通に出来た行為が、
電磁波を浴びせると脳への影響が大きく、ルートを忘れ泳ぎきれなくなり溺れてしまったそうです。
PCや電子レンジ、テレビ・携帯等あらゆる場所にあるのでこれ以上は怖いです。
72さんの、
>あと、子供に火の危険を教えられる!っていう教育上のメリットもあるかな。
これは大事な意見と思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
なるほど、そういえば最近うちの子は忘れ物が多いしな。
IHやめてガスにしようかな。
子供に火のキケン教えないと!
でもガス栓無いし、IHの上にカセットコンロでも置こうかな。
おいおい!それじゃオール電化の意味ないじゃん。
火のキケンが少ないからオール電化でいいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
たまにカセットコンロですき焼きしたり、花火や香取線香たけば火の
危険はおしえらると思います。
私も子供のとき炎にさわって、やけどしたりヒヤリとしたけど
それが今に生きてるわけで、そういう子供の教育は大切ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
でんかは
燃焼系の給湯器(昔のバランス釜は別)は,電気仕掛けなので
停電したら使えません。
温水器は全機種,事前に湯を作っているので,いつでもどうぞ。
オートタイプの温水器の場合,停電したらオート機能は使えません。
電磁波の件ですが,すべての電化製品から出ているのは事実ですが,
IHが取り立てて大きいわけではないのです。20〜60MHz付近の
電磁波を測定するには,それなりの測定器を使用しないと
正しい数値は測れませんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
ガス給湯器や石油給湯器も停電時は使用できません。点火時にモーターが
動きますし、追い炊きのポンプも電気モーターです。ガスコンロは電池式なの
でOK停電も問題ありません。
最新のIHでは、鉄以外の金属も使用可能な物が出ていますが、鉄やステン
レスに比べると銅やアルミ使用時の出力は著しく落ちるようです。
また、IHでは温度の高いところと低いところの差が激しい様で、対策のされ
ていない鍋やフライパンの底のゆがみにつながるようです。ゆがみが発生し
た鍋等は当然IHでは使用できなくなり買い換えとなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
87
匿名さん
ガス、電気、それぞれ特徴があるものですね。
近い将来、家庭用燃料電池が普及した場合、オール電化で建物内にガス配管(水素)が無いと燃料電池は使えないのでしょうか???。
マンションの受電設備自体を大型燃料電池設備に変えればいいのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
ドッチもドッチン
完全なオール電化住宅と従来型住宅の比較では光熱費は若干オール電化にぶがあります。(割引適用)
これはエコキュート(深夜電力)が決め手です。しかしメンテ、スペースに難があります。工事費(住宅販売価格)では数十万高くなるようです。しかしIHとガスコンロのみの比較では
圧倒的にガスの方が安いです。ただIHの方が立ち上がりが早く少量の調理なら素早くできます。一人暮らしでは重宝しそうです。
長期戦ではIHは熱の伝わりにムラがあるためガスよりも調理時間がかかってしまい電気代も上がってしまいます。
清掃では圧倒的にIHの方が楽だし、きれいになります。
しかしレンジ廻りの汚れ方はどちらも大差はありません。ただIHは専用の換気扇を使用しないと煙が上がっていかず壁紙が汚れてしまいますよ。
IHは直接火を使わないので周りが熱くならなくていいです。夏場汗をかくこともありません(^^)
ここで・・・IHでも火事になるのでご注意を!鍋底が少しでも変形していると温度センサーが正常に働かなく油が発火する恐れがあります。
これは皆さん火事にならないと認識しているせいか結構多発しているようですよ。要注意!
このようにまあどちらが良いとは言えないようですね。実際オール電化が普及し始めてから10年以上たちますが、新築マンションにおいてオール電化は5%に
過ぎないのが現状です。某オール電化マンションデベロッパー曰く「市場のシェアが逆転したら、うちはガス併用マンションを売ります」と
おっしゃっているようです(^^;)現状では目新しさ、物珍しさ、希少感が売りのようです。利便性で売り出すには少し時間がかかるとのことです。
今後の10年の市場に注目したいですね。それではまた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
マンション全体が停電したらガスの圧力調整装置が止まるのでガスも出なくなります。
水道もポンプを使うので停電したら出なくなります。
結局電気がないと何もできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
ガスの圧力調整装置ってなんですか?
給排水衛生工事に関わって○○年になりますが、そんなもの聞いたことありません。
少なくともマンションのガス設備に電気は不要ですよ。コンロとか給湯器とかの機器類には電気が必要ですがけど。
ま、コンロの電気は電気と言うか電池なので停電の影響は無いですね。
そもそもガスを使うのに電気が必要だったら、ガス発電を非常用電源に採用できないじゃないですか。
ガス発電を非常用電源に採用している病院とかって多いんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
詳しくは無いですけどガスを送出してる工場(って言うのかな?)の装置の話なんでしょうか。
そういう所って一般的にはバックアップ持ってると思いますよ。
停電というより関東大震災とか淡路大震災クラスだったら電気もガスも水道もアウトでしょうけど、
停電=断水=停ガス?(←なんて言うんですかコレ。詳しい人がいたら教えてください。)ってのは飛躍しすぎじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
89は電力会社さん?なんか話が電気は偉いにすり替わってる。。。
オール電化の話じゃないな。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
ガス会社の最大の顧客は電力会社。
ガス会社としては真っ向からオール電化を否定することが
できないらしい。。。ほんとはどっちが良いかなんて両者が
一番良く知っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
いきなり乱入してすみません。質問です。引越し(賃貸マンションから賃貸マンション)を考えているのですが、気に入った物件がオール電化でした(しかも、最新のものではなく、結構古いタイプのだと思います。コンロが、IHではなく、うずまき状のやつ)。他の条件は気に入ったのですが、知人に聞いたところ、古いタイプのだとすぐお湯が水になるよ、だの、ブレーカーがすぐ落ちるよ、だの言われ...。どなたか、古いタイプのオール電化物件にお住まいの方いらしたら、アドバイスお願いしますm(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
デンコです。
今社宅でオール電化(古いやつ)になってます。
近い将来家を建てたいのですが、どちらにしようか悩んでます。
どちらも使ってはみたものの、正直よくわかりません・・・・・。
キッチンに関しては、
電化の方が温度調節とかできるし、安心感も高いかなぁ
でも、ガスの方が料理が美味しくできるようなきがするのは私だけか???
95さんへ
お湯が水になったことはありませんよ。(^0^)
ウチはきちんと温度設定、湯沸し曜日の指定などもできるのでコスト面も工夫できてます。
ブレーカーは炊飯・レンジ・コーヒーメーカーとか一度に使うと落ちます。
が、これはガス併用の実家でも起こることなので、アンペア?とかの問題なのかなぁ?
ちょっと理科弱いもので・・・・・・
渦巻き状は最初見た時ひきますよね。(笑)
料理をするには別に問題ないです。あっ、お鍋とかは選びますけど。
手入れは結構厳しいかなぁ。渦巻きの下が掃除しにくいんですよ。
ガス併用から渦巻き電化に変わりましたが、私はあんまり不便さとかは感じてません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
97
心配屋
将来、心臓の病気になってペースメーカーをつける事に
なったりしたら、困るなあと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
ガスは火がでるし爆発するし中毒で死んだりするから嫌。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
火を出したいからガスを使うんじゃないの?
練炭から出てこない火はじっくり焼くにはいいですが、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名さん
電気だって 火傷したり 感電したり 出火の原因になって死んだりしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
オール電化が世の中の流れ。
IHの電磁波なんぞ、携帯電話とは比較にならないほど微量らしい。
> ガス会社の最大の顧客は電力会社。
> ガス会社としては真っ向からオール電化を否定することができないらしい。
これは、逆でしょう。T電力の最大の顧客はTガス。
T電力が本気になれば、Tガスなんか簡単につぶせると思います。
実際、地方では、既にオール電化率40%というエリアもあるそうです。
オール電化普及は、首都圏が一番遅れていますが、時間の問題と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
>>94さん
T電力はガスの購入にTガスなど経由せず直接購入しています。
発電に使うガスの量はTガスのガスの使用量が多いんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
>IHの電磁波なんぞ、携帯電話とは比較にならないほど微量らしい。
ソースは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
>>IHの電磁波なんぞ、携帯電話とは比較にならないほど微量らしい。
>ソースは?
実は、デジタル式電磁波測定器で計ってみたことがあります。
確か、携帯電話の1/10もなかったと記憶しています。
ドライヤーも結構な電磁波がありました。
IHの電磁波を気にするくらいなら、頭にくっつけて使用している携帯電話は
持てないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
電磁波が人体に悪いかどうかは明確になってませんが、
>実は、デジタル式電磁波測定器で計ってみたことがあります。
>確か、携帯電話の1/10もなかったと記憶しています。
>ドライヤーも結構な電磁波がありました。
これは明らかに嘘ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
ガスは安全なの?。
プロパンは爆発する可能性があって危ないからあんな重たいタンクに入れてるんじゃないの?
あと、プロパンガスはタンクの入れ替えをするために間取りが制限されるのが嫌です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
>>実は、デジタル式電磁波測定器で計ってみたことがあります。
>>確か、携帯電話の1/10もなかったと記憶しています。
>>ドライヤーも結構な電磁波がありました。
>これは明らかに嘘ですね。
なんで、嘘?理由は?自分で計ってみたことあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
その昔
都市ガスやプロパンじゃないけど・・・
ワンルームで隣のバカがカセットボンベを留守中に爆発させた。
気のせいかもしれないけど一瞬壁が膨らんだ気がしたよ。
ベランダのガラスがドン・・ドン・・ドカーン! パリンパリン・・・
煙はもうもうでせっかくの週末も台無し状態で非難用の壁破って
隣の洗濯機のホース引っこ抜いて消化したよ。
隣人の学生は実家が金持ちらしく謝りもせずサヨナラ〜
俺は消防署で消火活動に協力したとのことで賞状とメダル貰ったよ。
話が脱線してるけどガスは爆発が怖い!
なのでオール電化にしたとも言えるなあ。あとは光熱費が安い?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
>>109
冷静にね。
嘘じゃないなら、あなたが測定したときの測定方法、具体的な測定値、単位を
書いてみてください。
冷静に議論しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
海外勤務で上海に3年住んでいましたが、中国ではガスににおいがついていないので
毎年沢山の人がガス中毒で亡くなってました。日本からの留学生でも亡くなった方が居ました。
もちろん日本のガスはにおいがつけてあるし、ガス警報機などがあるので
ガス漏れはわかるでしょうが、小さな子供などガスがもれているということがわからない人も居るので
やはりガスでなければならないという理由がなければ電気が良いと思います。
IHは電磁波が・・という意見があるのは知っていますが、では具体的にどのような悪影響があるか
というのは聞いたことがありませんし、私の姉の家がIHにしていて何も問題がないので
新居はオール電化と決めています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
>>107
爆発するからじゃなくて、内部から高圧がかかるから。
常温では気体のLPガスが液状になって入っている。
爆発しないヘリウムだって同じ理由で重いボンベに入っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
現在のガスメータはガス漏れがあると遮断するようになっているので問題ありません。
電磁波でペースメータカ−、お腹の胎児に影響があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
>>102
>>これは、逆でしょう。T電力の最大の顧客はTガス。
>>T電力が本気になれば、Tガスなんか簡単につぶせると思います。
何で?T電力の最大の顧客がTガス??
逆じゃないでしょ!
Tガスの作ったガスのほとんどはT電力の発電に使われているのです。
一般家庭の消費している量の比にならないそうです。
すなわちT電力がTガスのガスをい〜ぱい買ってくれてるのです。
だから、T電力はTガスの最大の顧客です。オール電化普及は、首都圏が一番遅れていますが、時間の問題と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
↑
「オール電化普及は、首都圏が一番遅れていますが、時間の問題と思います。
」は無しです。消し忘れました(^^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
あの〜CMでやってるレモンガスってレモンの臭いするの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
106さん
>電磁波が人体に悪いかどうかは明確になってませんが、
>>実は、デジタル式電磁波測定器で計ってみたことがあります。
>>確か、携帯電話の1/10もなかったと記憶しています。
>>ドライヤーも結構な電磁波がありました。
>これは明らかに嘘ですね。
うそという理由が私もわかりません。
このことは、東京電力も言っていることです。
ただ電磁波にも計測方法による違いや、電磁波の種類の違いがあるようで
どれが一概にどうとはいいきれない現状なのは本当です。
IHはアメリカでの歴史が長いので、もし、悪影響があきらかならば、
確実な報告がでてもおかしくないと思うのですけど。
国によっては、(スウェーデンだったか?どこだったか?)
電磁波の影響を考えて高圧電線は学校の近くに引かない規制を
設けているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
規制緩和により電気は今後安くなる可能性があるそうですよ。
プロパンはここのところ微増してますね。
ガスは、石油があがれば、上がる?ってことですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
>>118
東京電力がなんと言ってるんですか?
ソースをお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
ガス会社はガスのほうが安いといい
電力会社は電気のほうが安いという。
実際は生活環境によるから一概には言えないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
119です。
間違えました〜
ガスは天然ガスなので石油とは無関係です〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
>120
ソースは実際に東京電力で聞いたことです。
表を見せてもらって
ドライヤー 電気毛布 電気カーペット・・・・・でずいぶん下にIHが書いてありました。
お近くの東京電力でお聞きください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
>>124
>お近くの東京電力でお聞きください
ソースを示せない人の常套手段ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
なんか一概に電磁波の強さで比較してませんか?
実際には人体に影響がある(事実かどうかは未解明、今年末にWHOより
正式発表予定)のはマイクロ波(物を暖める性質がある)
このマイクロ波が発生するのって家電だと、電子レンジ、IH、携帯電話
ぐらいですよね。その他の機器から発生する電磁波はもっと波長の長いもので
人体に無害とされているものです。ですので他の機器との比較は意味を
なしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
マンション購入の際、オール電化に惹かれてるのですが、
そもそもそんなに便利で光熱費が経済的で安全なのに
どんどん建てられていく新築マンションは
ほとんどがガスと電気の形態をとるのはどうしてなのでしょう?
購入したい地域はとくにオール電化マンション率が悪いようで・・。
専門的な知識は何も無いので難しいことは分かりませんが、
その業界の人しか知らない繋がりとか、販売する側の都合とかもあるのですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
一概に経済的とは・・・。まだまだ改善されるべき点もあるし・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
ふどーさんや
でんかも採用したいのですが・・・工事費が少し高くなる。
でんかの場合、光熱費が安くなるみたいですが、住む人はともかく
売る側には、なんにも関係ありません。
ましてやプロパン屋さんは、むりょーでガス配管も給湯器も
提供してくれます。この工事費はどこから回収されているのやら・・・
給湯器が大きくて困る。マンションは面積が命!
分譲マンションは法定制限面積いっぱいに作るモノです。その方が
たくさん儲かる。面積をたくさん取りたいのに大きな給湯器は邪魔!
どちらかというと電化の方が売れ行きは良いみたいです。
売る側には本音と建て前があります。びじねす ですから・・・
電磁波でオサワギのようですが、最近はIHの要望が急増中です。
某電力の方に電磁波を測定して貰いました。なにやら2百万あまりも
するような測定器とかで、英文で書かれた証明書に横文字の
証明サインが入っていました。英語のなのでよくわからん内容でした。
測定の結果、大きかったのはドライヤー。ひげ剃りやら掃除機やら
扇風機やら・・・とにかく近くにあるモノは片っ端から測定した結果、
IHの数字は微量。ガスこんろからも電磁波が出ていたのが面白かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
>>129
それはマイクロ波を測定したものじゃないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
なるほど、みんなここで他の家電と比較してるのって
50Hzの磁界漏洩値のことだったんですね。
(直進性が低く人体に吸収されにくい)
問題となるのはマイクロウェーブですから、
関係のない話ですよね。(直進性が高く人体に吸収されやすい)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
>>127
オール電化が少ないのはやはり建築コストの問題は大きいと思います。
販売価格で100万近くの差が出るようです。あとはスペースエコキュートにしても
貯湯タンク、ヒートポンプは場所取りすぎです。1㎡でも広く見せたい、売りたいわけですから。
それからメンテもやっかいです。
こんな中、この掲示板でも本当にオール電化は良いものかと日夜意見が交わされてるように
顧客の中でオール電化への絶対的なニーズが乏しいのが現状だと思います。
こんな意味半信半疑のなかオール電化で勝負するのはデベにとってはリスクが大きいのでしょう。
土地の売り主が電力会社であったり、ある特定のターゲット層に絞ったオール電化導入にとどまっているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
物件が気に入れば、熱源など関係ないのでは?
ガス会社・電力会社、両方のショールームに行って冷静に判断すれば良いと思う。
両者とも嘘は言わない。ただし計算条件や測定条件が微妙に違ので確かな目が必要。
1つ言えるのは、機器価格がこんなに違うのに、ガス会社がやっきになって、電化の
悪口を言う。これって、裏を返せば、「電化はいいですよ」って教えているようなモンでは?
ウチは戸建てだけど、年寄りがいるから、消し忘れや着衣着火が怖いんでオール電化
に変えちゃったけど、利便性と光熱費の安さは満足できるレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
>>135
ガス会社がやっきになって、電化の悪口を言うってどこで言ってたの?
既存の家をリフォームしたんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
東○ガスの新宿でやってる「ガス展」とか行ってみるといいッスよ。
一般人締め出しの展示会だから、業界人から招待券GETするしか
ないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
オール電化マンションに住んで半年が経ちます。
感想としては、①トータル光熱費はかなり安い②エコキュートは慣れれば問題ないが、始めは戸惑う③火が出ないのはやはり安心、です。
ただし、夏の昼間の電気代は高めに設定されているので気をつけるなど不便な点もあります。
電磁波どーのこーのというのは全然気にしてません。実際問題があるのならこれだけ普及してて社会問題になってないはずはありませんからね。
同じマンション内でも問題があるという話は一度も聞いたことがありませんよ。
購入するときにも色々調べましたが、オール電化反対派はガス業者(主にプロパン)だったりしたので、余計に安心しましたね(笑)
建築コストについては、内覧の時に業者に聞きましたがやはり高いそうです。
でも、ガス管、ガス給湯設備だってコストが掛かるのですから、「差し引き80万円くらいかなぁ〜」というお話しでした。
あと給湯タンクやエコキュート設備はある程度スペースをとります。イメージとしてはエアコンの室外機2台分という感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
今日はお天気
一戸建ての方にも良く似た話が出ていて、そちらの方が実際的な情報が
多く参考になります。火災やガス漏れ、漏電などは従来からある危険性で
対策も取れますが、電磁波は対策が難しいようですし、すぐにそれと解る
影響が出ないので、妊婦や小さな子供には特に配慮が必要かと思います。
給湯は電気でも、おなかの近くで使うだけに、調理は今のところガスで良い
と思います。安全性がまだよく解っていないだけに、僅かな利便性でIHは
いらないと思います。電気カーペットなども同様かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)