- 掲示板
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
でんかも採用したいのですが・・・工事費が少し高くなる。
でんかの場合、光熱費が安くなるみたいですが、住む人はともかく
売る側には、なんにも関係ありません。
ましてやプロパン屋さんは、むりょーでガス配管も給湯器も
提供してくれます。この工事費はどこから回収されているのやら・・・
給湯器が大きくて困る。マンションは面積が命!
分譲マンションは法定制限面積いっぱいに作るモノです。その方が
たくさん儲かる。面積をたくさん取りたいのに大きな給湯器は邪魔!
どちらかというと電化の方が売れ行きは良いみたいです。
売る側には本音と建て前があります。びじねす ですから・・・
電磁波でオサワギのようですが、最近はIHの要望が急増中です。
某電力の方に電磁波を測定して貰いました。なにやら2百万あまりも
するような測定器とかで、英文で書かれた証明書に横文字の
証明サインが入っていました。英語のなのでよくわからん内容でした。
測定の結果、大きかったのはドライヤー。ひげ剃りやら掃除機やら
扇風機やら・・・とにかく近くにあるモノは片っ端から測定した結果、
IHの数字は微量。ガスこんろからも電磁波が出ていたのが面白かった。