- 掲示板
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
>>759
3連休(つまり企業活動が低下し、家庭内での電力消費が増大)中には計画停電が必要なかったという事実が全てを物語っている。
今の計画停電では都心部では実施されていない。
つまり、都心部の企業官庁活動を支えるために周辺部の一般家庭が割を食っている状態。計画停電によって都心部を支えることが出来るんだから無視できる量ではないが、決して電力消費を圧迫している主犯ではない。高が知れているというのはそういうこと。
ましてやオール電化か否かなんて、電力需要にとっては全くの誤差範囲でしかない。
>オール電化率は全体の約6%強。
拡大中とか勢いよく抜かしていたところから、こんどは影響力が少ないですか。
まぁ都合がいい電パーですな。
ま、じきにその6%の消えてなくなるかもしれんけどね。
電気で湯をわかすようになった。
電気で調理するようになった。
エアコン一部屋一機が常識になった。
それらの要因で家庭での電気消費量が増えている。
オール電化であっても、そうでなくても、一人一人が節電することは意味がある。
>こういうのを詭弁という。ガス暖房機器の消費電力など数ワットにすぎん。
ガス床暖房の消費電力は100Wを超えていますが?
なんかガス派は数字に弱い人が多いな。だからガス派なんかやっていられるんだろうけどww
>ガス床暖房の消費電力は100Wを超えていますが?
またなんのソースもないデタラメを・・・
>>771
そのとおり。節電というか省エネは必要。
今回の震災はその意味ではよいきっかけになった。
駅なんかも結構照明落としてるけど、それで支障ないなら今後も継続すべき(電力供給が元に戻っても)。
>>753
ようやく平等になりましたね。
発電所が壊れるとガスは使えるけど大規模停電のリスクがあるため電気は極力使わないようにする必要がある。
つまりオール電化でリスクヘッジできないということ。
>>770
ただ現状を書いたまで。
オール電化はたかだが10年弱で300万件以上になってんだよ。
おたくはたかだか6%と言うが年間数十万件づつ増えてる事実を見ないとね。
しかもオール電化にしたくても出来ない物件がいくつあると思う?
既存のガス併用マンションではほぼ無理だったりするんだよ。
まあ1~2年は伸び率も低くなると思うが、今後も伸びていくよ。
コンロのIH化は高齢化社会で一層伸びるだろう。
そして電力負荷平準化の必要性からが高まり夜間電力利用の推進によるエコキュートの導入。
無くなるどころか伸びていくよ。
見てりゃ分かるんじゃない。
伸びないとしたら夜間電力単価の大幅なUPかな。
昼間以上に高くなったりね。
ただ、そうすると昼間にシフトされてピーク時電力が増大しさらなる計画停電の必要が出てきたり
大規模停電の可能性があがるからからやりたくてもやれないだろうけど。
まあ、夜間単価が大幅にUPしても安全性や災害時のリスクヘッジの観点から一定の需要はあるだろう。、
まぁいいじゃないの。
オール電化のリスクってのはこれから降ってくるよ。
いまの時期でヤフーによれば総出力の90%に達している。
夜間にもエアコン需要が膨大な電力を食う時になって、
これだけ迷惑かけている電力会社が夜間電力の価格を維持できるのか見ものだ。
普及し、それが速いからオール電化のほうが低リスク?
オール電化のリスクは復旧した後のこれから降ってくるんだよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
>発電所が壊れるとガスは使えるけど
いやほとんど使えませんから。使えるのは電池式のガスコンロだけだよ。
ところで、エコキュートは停電中も給湯できたんだけど、ガス湯沸し機ってどうなの?
ちなみに、給湯できたといっても風呂を入れたりしたわけではなく、蛇口を捻ったらお湯が出たということなんだけど。パナソニックの説明だと湯加減を水で調節すればお風呂もいけそうだな。
http://sumai.panasonic.jp/hp/hpteiden.pdf
これはあおりじゃなく純粋な疑問ね。ガス給湯機持ちからの回答求む。
夜でも昼でも単価をあげて、その分を原発の危機管理見直し費用にあてるべき。
もちろんふところは痛むけど、やむをえない状況だ。
>>779
ガス給湯器は使えません。エコキュートと違って貯湯槽が無いので。エコキュートは貯まってる分だけは使えます。
ガスのウリは、使うその場で燃やすから効率が良いってトコなので、ガス式でも貯湯槽を連結することは技術的には簡単ですが、ウリを失うことになります。
今度からオール電化住宅は、原発の周囲にたてればいいんじゃないかな。
そういう法律できないかなー。
それなら、ガス派の人も文句いわないと思うし、
オール電化も後ろめたさもなくどんどん電気を使えるよね。
俺はお湯を沸かせず、料理できずという点のソースが知りたい。
>>779
> ところで、エコキュートは停電中も給湯できたんだけど、ガス湯沸し機ってどうなの?
大昔からできます。ガス瞬間湯沸かしという50年前の技術です。
それが不可能な最近のACコントロールのガス風呂でも、もしガスコンロが乾電池式ならば、
ラーメン屋で使っているような大鍋でガスコンロで湯を沸かして
風呂に水と一緒に入れて手動で温度調節すればよし。
>>790
できるんじゃない?
戸建は全てガス燃料電池と太陽光。
集合は全てガスエンジン自家発完備。
バックアップ電力として電力会社は必要だが、原発不要レベルまでは電力消費量を減らせる。
そうなったら夜間割引は無くなるけど、それでもオール電化が良ければオール電化にすれば良いと思う。
>>795
ネタにネタで返しただけなんだけどな。
オール電化の優位性を訴えるということはオール電化を推進することになるけど、その先に理想の未来はあるの?
全ての家庭がオール電化になったら原発を増やさないと無理だと思うけど。
既存の原発を維持しながら化石燃料を有効利用しつつ、代替エネルギーを模索するのが未来に繋がるんじゃないの?
オール電化が未来に繋がる理由を教えて欲しい。
原発を増やすのが理想の未来だと言うなら、それはそれで納得。価値観の相違だから。
>>795
ガス併用を推進したところで原発は無くならない。
むしろ大事なのは化石燃料の方。
今回の原発事故を受けて東京電力は火力発電所を新築するらしいが、それこそ化石燃料の無駄使い。ガス給湯器やガスコンロに使った方が、よほど有効利用でしる。
節電は原発削減に効くんじゃなくて化石燃料の有効利用に効く。
計画停電に関係なく、化石燃料を延命するためには節電しなければならない。
オール電化住宅の火災リスクが低いって、統計データが
出て来たのなら、是非ソースを知りたい。
x年でyパーセントという数字が欲しいので、
「感覚的にわかるだろ」とかいうのは、なしね。
保険割引導入期には、定量的な根拠がないと相当論議を
呼んだし、それ以降も見たことないから。今は一社だけ
になったってことは事実みたいだし、やっぱり電力会社
の販促だったのかと疑っている。
電化派の方、宜しくね。
>>802
あなたがガス併用の火災発生件数とオール電化の火災発生件数を調べればいいじゃん。
オール電化の火災についてはエコキュートと電気式床暖房に起因する火災ね。
まあはっきりしてるのはガスコンロを起因とする火災は年間約5千件あるって事だよね
さて、エコキュートと電気式床暖房を起因とする火災は何件あるんだろう。
100歩譲ってIHも含んだとしてはどう?
Wiki情報でごめん。(ついでにレスの流れに割り込んでごめん)
下記が本当だとすると、オール電化もこのスレで袋叩きにあうほど悪くないと思うけど・・・
しかもエコキュートは電力のピークを外した深夜に使うし・・・
本当にオール電化は悪ですか?詳しい人教えて!
「ヒートポンプは、電力を使って大気の熱をくみ上げる事ができ、主にエアコンなどの空調に利用されてきた。エコキュートはヒートポンプ技術を使った世界初の給湯器。エコキュートは年間平均機器効率が約300%(電気1投入すると熱をその3倍つくる)以上。仮に天然ガスを使って発電効率50%の火力発電所で電力を発電した場合に、エコキュートを使ってお湯をつくると50%×300%=150%となり、天然ガス(都市ガス)を使った従来式燃焼式給湯器(エコジョーズ機器効率95%)と比較して大幅な給湯の省エネルギーが実現できる。」
Wikiが嘘の情報を載せてたら、すぐに訂正されると思うので、そこそこ信頼性が有ると思うんだけど・・・
オール電化は東京電力もやめてくれって言ってるのは電化派は知ってるのだろうか?
TEPCO:Switch!
http://www.tepco-switch.com/index-j.html
この分だと当分の間は推進できないだろうねぇ・・・。
東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210361.html
これのどこが災害時に強いと言えるのだろうか??
>>806
理想はそうですが、実際は異なります。
送電ロスと放熱ロスがあるので、エコキュートの最大能力はガス給湯器と同等と言われています。
この最大能力というのがクセもので、エコキュートは空気の熱でお湯を沸かしますから昼間にお湯を沸かすと最大能力を発揮できます。
しかしながら、現実は夜間にお湯を沸かしているため効率が落ちます。(外気温が低い)
この実態に促した効率を電器メーカーは発表していませんが、ガス機器メーカーはガス給湯器を下回ると主張しており、電器メーカーは否定していないのが実態です。
>>806
現状の火力発電所全体の発電効率は40%程度。例に出ているのは最新鋭のガス発電の場合。
石油や石炭はもう少し落ちるので、平均値も下がる。
原子力にいたっては更に落ちて30%程度。
その他にガスを直接使用する場合と違って送電ロスも5%程度ある。
エコキュート自体も実COPは3を下回る場合が多い。
発電効率33%xCOP3では99%となり、エコジョーズと大きくは変わらない結果となる。
電気はガスを直接使用する場合と異なって、貯める事ができないのと少しでも足りなければ
大停電となるので、多めに発電する必要がある。その分、効率は落ちる。
オール電化が進んで電気機器が増えれば潜在需要は大きくなり、それに対応した発電量が
必要となる。全員が深夜時間帯以外一切追い焚きも保温もしなければいいが、実際はそうは
行かないし、IHヒーターは深夜時間帯以外に使用されるので、ピーク時間帯の電力需要を
押し上げる効果がある。
暖房もエアコンや電気式床暖房など電力を熱源とする暖房手段に全面的に依存する事になる
ので、これもピーク電力需要を押し上げてしまう。
結局、オール電化は太陽光などの自然エネルギーと組み合わせた時に初めて効果がある。
それ以外であれば、エネファームの方が効率が高くなるし、電力需要の平準化に貢献できる。
↑補足します。
放熱ロスとは、エコキュートが夜間に沸かしたお湯が、実際に使うまでに冷めてしまうロスのことです。
>>803
やっぱりないんだね。この場合必要なのは、同時期に建てられた
オール電化マンションとガス併設マンションの、数千件レベルで
の比較なんだよ。
古いガスコンロが原因の火災が、火災原因全体の10パーセント
を占めるからって、オール電化の火災リスクが10パーセント低い
訳ではない。
オール電化のイメージ悪化させてるよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
震災以降、オール電化の物件が全く動かず。分譲賃貸両方ね。
>ガスコンロは新旧合わせて年間5千件のソースはちょっとググれば出てくる
あのさ、圧倒的に差があるとか言っていたのはおまえらだろ?
言うからにはどのくらい差があるのか知ったうえで書いていると思うから聞いてるのに
その返事がググれとはどういうことだ?
けっきょく、知らないでデタラメ書いているということ。
だいたい、新旧の差が大きすぎるだろ。
長年使われてきたガスコンロと、平成17年の待機電力調査で対象世帯が1件しかないものと
現時点での火災件数で比べて何の意味があるんだよ。
比べるんだったら平成17年で販売された機器とかで比較しなけりゃ意味ないだろ。
対象が1件しかないんだっけ
それじゃ比較にはならんか。
【一部テキストを削除しました。管理人】
>809
>810,811
レスありがとうございます。
ようするに、エコキュートはガスの最新機種にはかなわないけど、そこそこの性能ではあるということですね。
それを聞いて安心しました。
このスレを見て、
オール電化派は、エアコン消せ!
エコキュートは切ったか!
迷惑なんだよ!
という書き込みを見て、すごく傷ついていました。
我が家では、電気をなるべく使用しないように、部屋の中でもダウンのコートを着てエアコンは一切使っていません。
電気炊飯器を使わないで済むように、主食はパンにしています。もちろんトーストにはしていません。
(最近はパンはすぐに売り切れるので整理券をもらわないと買えませんが…)
電気ポットを使わないようにするためにお茶やコーヒーなどの温かい飲み物は止めました。
ペットボトルの飲み物をそのまま飲んでいます。
それから、IHをなるべく使わないようにするため、食事の際に味噌汁やスープなどの汁物を止めました。
煮物は圧力鍋で短時間で終わらせます。
節電頑張っています!
なので、今日のように計画停電が中止になると、節電の効果があったのだとうれしく思います。
オール電化派の皆さん!オール電化だって頑張れば節電できます。
被災地の皆さんはもっと苦しんでいます。みなさん頑張りましょうね!
ヤフーは現在の電力使用状況メーターなんて気の効いたものを載せてるな。
それによると、23時を過ぎても総発電量の80%以上を消費している。
これじゃほとんどガスや石油を使って深夜電力確保しているようなもん
いまからでも遅くはない、エコキュート切
【一部テキストを削除しました。管理人】
80%時に節電しても
電気は貯めることができないから
全くもって無意味。
ピーク時に節電すること
電気使用のピークをずらすことが
必要なんだと思う。
特に給湯に関しては
電気が余っている深夜電力で湯を沸かすので
オール電化は電力不足にはあまり悪影響ないと思う。
8割まで達していたら火力で使われる燃料を使わずに済むだろう
節電というより『無駄』な燃料を使わずに済むようにするのが今は当たり前。
節約が無意味だって?
【一部テキストを削除しました。管理人】
>>783
レス見落としてました。
>で、現状でオール電化だけに不便な事(リスク)ってある?
>>819さんの生活を見れば分かる。オール電化だと節電がガス併用以上に難しくなる。
発電所が壊れると企業活動よりも市民生活よりも"節電"が最優先事項になる。
>ガス供給施設が壊れた時のリスクヘッジは?
リスクヘッジできません。ガスの復旧を待つしかない。
ただし地域は電気に比べれば限定的で、期間も発電所の復旧に比べれば短いし、社会に与える影響も小さい。
結局
発電所壊れる ガスOK 電化NG
ガス壊れる ガスNG 電化OK
だからどっちもどっち。リスクヘッジしたいなら自家発電設備を持つしかない。
・オール電化は良いシステム。深夜電力のほど良い消費に貢献している。増やすのも減らすのも良くない。
・節電は重要。オール電化もガス併用も仲良く節電しよう。
・電力会社は火力発電所の発電効率アップに取り組んで欲しい。
・ガス会社は昼間の節電に役立つ機器を開発して欲しい。手近なところで、GHPをマンションに実装できるレベルにして欲しい。
≫819
自己レスです。
修正のお手を煩わせて済みません。
しかし最後の一文のみでは誤解されるので、
下記のようにさせてください。
論拠も品位も欠いた発言は、オール電化のイメージを悪化させてるよ。
ガス派の削除率高いwww
ガスとオール電化
目指す物によって優劣が違うので、どちらが良いかを争っても結論は出ませんよね。
だからこのスレッドがPart18まで続いている。
現在の東京電力のエリアでは計画停電が行われるような時間帯に節電をするのが最優先。
なので、今はIHとエアコンしかないオール電化は劣勢です。
でもエコキュートはピークを外した深夜に使用するし、
>>806 のWikipedia情報を話半分で聞いたとしても従来のガス給湯器よりは
省エネになるので、それほど悪い物ではないと思います。
東電、東北電のエリアの皆さん!節電頑張りましょう!
でも、夏のピークの昼間に行われるであろう計画停電。
冷房や冷蔵庫に関してはガスで代用出来る人は少ないと思うので、心配ですね。
>>835
社会全体でみたらオール電化のリスクはとても高いと思います。
そもそも電気エネルギーは直接熱エネルギーに変換するべきではなかったのかもしれません。
現在は普及率が低いので影響はそれほどでもありませんが。
深夜料金を計算してオール電化を導入したみなさまには申し訳ないですが
電気の使用が少ない深夜でも発電機を動かさざるを得ない現在のシステムが
改善されればいいのにと思います。
現在主力となっている火力は発電量の調整はできますよ。
ただ、エコキュートが作動するような時間帯でも消費量は少ないとは言えないレベルになっているのが現状。
たしかにエコキュートの効率はいいかもしれませんが、温めても使わないお湯が多すぎます。
使う分だけ、しかもガスを使って給湯する方からみれば、
効率による節約より、無駄に沸かすお湯をなんとかしてほしい。
オール電化で『節約』とよべるようになるのはそれからだと思います。
オール電化で節電や平準化に貢献と呼べるようになるのは、昼間に太陽光で発電した電力でIHヒーターやエコキュートを使用した時だけ。
ただ、そうなるとわざわざエコキュートじゃなくて太陽熱温水器でいいんじゃないかって気もするけどね。
現状、これらを動かせるだけの電力を太陽光で得るのは厳しいので、太陽光+エネファームの組み合わせがベストな選択だろう。
エネファームの使用勝手ってどうなのでしょうか?
使用してる人が周りに誰もいなく分かりません。
導入を予定してる人も周りに1人もいない状況です。
誰か実際に使用してる人の意見が聞きたいです。
誰かいませんか?
そもそも、この板って、電化派の
『ガスは終焉』
とか言い出したことから始まってる。
状況が悪くなったからエコキュート止めろとか言われるのは悲しいなんてこの板に書くのは自分勝手じゃね?
おまけにガス床暖房は100wとか、
調査対象にエコキュートがないような待機電力のデータだしてきたりとでたらめやり放題。
ソース出せといったら『武士の情け』とかわけの分からん言い訳。
この板がここまで続いているのは
一人の電化派が無駄に煽り続けてきたからに他ならない。
オール電化の人も被害者だと思いますよ。
もともと、エコやCO2対策に関心があって、エコジョーズとかのガス機器とも比較して、オール電化を選んだのだから。
原発が事故や故障で1機停止するような事はあるかもしれないと想像する人はいると思いますが、福島第1の6機が全部こうなるなんて、震災前に予想していた人はどのくらいいるのでしょうか?
良かれと思ってやった事が、こういうことになって、東京電力エリアのオール電化マンションを買った人などは、心を痛めていると思う。
買った人、住んでいる人を攻撃しても仕方有りません。
みんなで節電しましょう!
少なくとも、ここでガス叩きしていた人を被害者とは呼べない。
>>846
特定の人への仕返しなんですね・・・
それが、不特定多数への攻撃(震災の被害にあっている人も含め)になってしまうのが、匿名掲示板の難しいところですね。
ガスの良いところも認めているし、オール電化の悪いところも認めている電化派だっているんですよ。
>>847
>ガスの良いところも認めているし、
>オール電化の悪いところも認めている電化派だっているんですよ。
それを一人で煽っている電化オタクに言ってやってくださいな。
そうすればここも平和になるんとちゃいまっか?
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
(2011年3月23日14時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=top
>東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の
>普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
読売もはっきり書くねぇ・・・
放射能汚染OK(オール電化) vs 二酸化炭素汚染OK(ガス併用派)
レベルが低い争いだ。
昔から何度も「地震大国日本に原発は有り得ない」と言われ続け、
やっとその意味が理解されるときが来た。
とにかく、メルトダウンしなくて良かった。
他の原発で同じことが起きないよう、早速、耐震+津波対策を徹底点検しましょう。
「オール電化に賛成1票は、原発に賛成1票」
原発を安全に運転するためには定格出力での運転となってしまう。
昼間の電力需要に合わせて運転すると夜間は余剰電力が生まれる。
夜間の電気は「捨てるよりマシ」という理由で叩き売られている。
昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。
わざわざ夜間にお湯を沸かして、お湯を余らせたりしてるのは決してエコとは言えない。
オール電化のエコの根拠は「原子力」に依存している。
「これでしばらく巨大地震(津波)は来ない」
「M9.0が最大級の地震」
どれも根拠が不明瞭。
それでも原発を推進しますか?
地球上の大陸はダイナミックに移動しています。
長い目でみれば日本列島はプレートに
引きずり込まれて沈没していく運命です。
日本はいつでも巨大地震がやってくる運命を背負っているのです。
==============
東日本大震災:
宮城・牡鹿半島が5.3メートル移動 地殻変動、東南東に
(毎日新聞)
==============
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320ddm012040079000c.ht...
東日本大震災による地殻変動を調べている国土地理院は19日、GPS(全地球測位システム)観測データに基づき、変動幅が最も大きい宮城県石巻市の牡鹿半島が東南東に約5・3メートル動き、約1・2メートル沈下していたと発表した。大震災に伴う停電などで、測量の基準となるGPS観測点(電子基準点)のデータが取得できなかった。地理院は「牡鹿」など5カ所で、データを直接回収して解析した。
地理院は17日に地球観測衛星「だいち」のデータを基に、牡鹿半島が東に約3・5メートルずれたとしていた。今回は誤差数ミリと、より正確に特定した。【安味伸一】
オール電化によって、原子力発電所の稼働、増えてるじゃん。
だれだよ、余剰電気使ってるから原発が増えることにはならないって言ったの
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000569-yom-bus_all
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
読売新聞 3月23日(水)14時42分配信
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
拡大写真
オール電化などのPR施設「電力館」、20日の改装オープン予定が延期に(東京・渋谷区で)
東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。
東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
東京ではもう「CO2なんてどうでもいい!」ってなるんでしょうね。
確かに放射能の恐怖に比べれば、地球温暖化でおこる異常気象等の被害なんて小さい問題ですよね。
でも、それでいいんでしょうか?
CO2対策は化石燃料の消費を減らす事。
省エネにリユース、リサイクル、エコ家電。
原子力発電に深夜電力で充電する電気自動車やプラグインハイブリッドカー・・・
炭素排出量取引なんてものも・・・
ようやく浸透してきた地球温暖化対策・・・
そういう価値観が根底からひっくり返ってしまいますね。
どうせ、火力発電で大量のCO2を撒き散らすんだと思うと、ゴミの分別すらバカバカしくなります。
放射能の被害>>>>>>>>>>>>CO2の被害
みんな30年前の生活に戻せば計画停電の必要はなくなります。
もともとオール電化の電力は深夜であっても火力発電で供給されてたから、CO2排出量はガス併用よりはるかに多かったんだけどね。
これだけハッキリと全国紙に(しかも読売)書かれてしまうと、これからオール電化にしようって人は相当鈍感かこのスレにいるような自己中電化派しかいないだろうね。
>>856
そもそも原発がCO2対策とされてきた時点で間違いなんじゃないの?
たしかにCO2は減るだろうけど、
普通に稼働していたとしても、もっと厄介なゴミが出てくることは見てみないふり?
おまけに事故でそれらを管理することにも技術的に無理があることが判明したし。
むしろ核のゴミが増えるよりCO2排出が増える方がいいでしょ?
人々の関心もそちらの方があるから、核のゴミのように見て見ぬふりはできなくなるし。
むしろこれを機に太陽光発電の技術が大幅に向上して普及するのなら
オール電化にもメリット高いんじゃない?
どちらにしても、原子力の定格出力の過剰分に頼るようなオール電化はもうダメということでしょう。
>>856
まず原発の見直しをするのは日本だけじゃないですね。
CO2対策は大幅に計画の修正が必要でしょうが、継続するでしょう。
原発をCO2対策の切り札と考えたことが間違いだっただけです。
化石燃料の消費削減は小さなことからコツコツと続けていくしかありません。
オール電化と原発は関係ないってかたくなに主張していた電化派がいたけど、はっきりと
新聞に書かれてしまってるな。
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=mai...
「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」
とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
オール電化マンションでもガスを引く工事って出来るんですかね?
こんどの定期役員会で管理会社に聞いてみようかな。
目の前の道路には都市ガスが来ているし、上下水道のパイプスペースはあるし・・・
大規模修繕で水道管とかを工事するタイミングなら出来るかも。
東京電力エリアでオール電化マンションに住んでいる事が申し訳なくて・・・
オール電化=原発推進派ってことがよりはっきりしたね。
>>864
目先のことしか考えていないのは原発推進派。
放射性廃棄物の処理方法は未定、原発の廃炉方法も未定。
これこそ、「今が良ければいい」以外の何者でもない。
数百年・数千年先の人類が何とかしてくれるさ、数万年後には人類いないかも?って思考回路。