住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-31 06:19:44

こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)


前スレ
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/

[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ その2

  1. 421 ご近所さん

    それやっても、残額3000万の30年としても、効果は1000円以下じゃないか??

  2. 422 匿名さん

    痛っ。

  3. 423 申込予定さん

    変動金利から固定金利に切り替えた場合と、部分固定で割合を100パーセントにした場合(固定の年数は同じ、変動金利<固定金利とする)、おそらく結果が異なると思うのですが、支払利息としてはどちらが低くなるでしょうか?まだ借りてないので自分では試せません。もし分かる方いらっしゃれば教えて下さい。

  4. 424 サラリーマンさん

    423さん

     部分固定の方です。部分固定の場合は、変動金利前提で返済元本を計算しますので、
     変動の方が金利が低い場合、元金を早く返す計算になり、利息も少なくなります。

  5. 425 申込予定さん

    サラリーマンさん
    ありがとうございます。
    なるほど、確かに部分固定の方が支払利息は少なくて済みそうですね。
    ということは、こちらで変動セレクトではなく、住宅ローンで借りている人は「固定」ではなく「部分固定」が主流ってことなんですかね。

  6. 426 nano

    >>425さん
    >住宅ローンで借りている人は「固定」ではなく「部分固定」が主流ってことなんですかね。

    それはないと思いますよ。
    2010年の統計ですが、変動の人は37%、部分固定は変動のオプションですから、変動に含まれます。
    http://moneykit.net/from/topics/topics812_01.html

    そもそも その時点の変動金利<いまの固定金利 が常に成り立つと考えるなら、
    部分固定する意味がないように思います。

    それから、部分固定は、完全固定よりも当初の返済額が大きくなる点に注意が必要です。

  7. 427 申込予定さん

    >>nanoさん
    423=425です。ありがとうございます。
    「部分固定の方が当初の返済額が大きくなる」のは何故でしょうか?金利計算が元利均等ではなく、返済の都度元本に対して利息計算をすること(元金均等に似た方式)となるから、ということなのでしょうか。

  8. 428 nano

    元本返済分は、ソニー銀行の場合、必ず元利均等返済で計算します。
    元利均等返済では、残債が同じであれば金利が低い方が元本返済額は大きくなります。
    部分固定の元本返済額は変動金利で計算しますから、変動金利<固定金利 であれば、完全固定よりも元本返済額が大きくなります。

    一方で、利息の計算は、残債×金利÷12 で、この関係は、固定でも変動でも元利均等でも元本均等でも部分固定でも変わりません。
    部分固定100%と完全固定であれば金利は同じ、残債も固定時点では同じなので、固定直後の利息も同じです。
    (2ヶ月目以降は、残債が違ってくるので、残債が小さい方が利息が小さくなります。)

    ということで、固定直後の返済では、部分固定100%と完全固定では、以下のようになります。
    ・元本返済額は部分固定100%の方が大きい(変動金利と同じ)
    ・利息額は同じ

    変動金利が変わらなければ、2ヶ月目以降は、部分固定100%と完全固定の差は小さくなっていき、やがて逆転します。

    ただし、部分固定は最後まで変動金利の影響を受けて返済額が変わります。
    変動金利が上がると返済額は逆に小さくなったり(逆もまた真)もします。
    理屈が分かっていれば全て説明は付くのですが・・・わかりにくいですよね。
    他行のいわゆる「ミックス」とは似て非なるものです

  9. 429 申込予定さん

    >>nanoさん

    427です。何度も解説ありがとうございます。ようやく理解できました。
    これでも一応金融機関勤務なのですが(笑)、ソニー銀行の住宅ローンの仕組みは結構むずかしいですね。

  10. 430 匿名

    宜しくお願いします。
    現在住宅ローンをどこで組もうか考え中です。
    地元の信金や銀行で一応仮審査は通ったのですが、自分でも調べてみてソニー銀行が良さそうだと思い
    申し込んでみようと思っています。
    そこでさらに悩んでしまったのが、変動セレクトと住宅ローンのどちらがいいのか。
    また、変動と固定のどれがいいのか・・・。
    借り入れ額は当初1200万の予定でしたが1000万円に減らすことができました。
    期間は15年で余裕を持って、その代わりに繰り上げ返済を頑張って半分くらいの期間で完済したいです。
    もし皆さんが1000万円を15年で組むとしたら、セレクトか住宅ローンのどちらのどの金利で組みますか?
    ちなみに年収は450万円ほどなので、あまり無理はできません・・・。
    どうぞ宜しくお願いします。

  11. 431 nano

    >>430さん
    仮に変動金利で借りるとしても、実際には10年程度以内で返済するなら「(通常の)住宅ローン」の方がお得になると思います。

    変動か固定か、というのは年齢や家族構成が分からないので、何とも言い難いですが、
    実際の返済期間を考えれば、長くても5年固定でしょうか。

    借入額ですが、手元の資金をいくら残すのかが分かりませんが、無理に1000万円にするより、ひとまず1200万円借りて、200万円は手元に残しておいて、新居での生活が落ち着いたら繰り上げるのでも良いように思います。
    実際、新居に引っ越すと、最初は何かとお金がかかります。

    ローンの期間ですが、「お金があると使ってしまう」タイプでなければ、15年と言わず35年が良いと思います。
    何かあったときに、月々の返済額は出来るだけ小さい方が安全ですし、
    何事もなければ、繰上返済すれば短く借りたのと結果的にはほぼ同じです。
    (よく「短く借りた方が得」と書いてある雑誌やサイトがありますが、あれは繰上返済を考えていないです。)

    借金を早く返したいという気持ちや、その方が得だというのはよく分かるのですが、
    手持ちの資金をある程度確保しておくことはとても重要です。
    また、家族構成や年齢、手元の資金などによって、お金の使い道の優先順位は違ってくると思います。
    「繰上返済貧乏」にならないようにしたいですね。


    「一般的に言われていることと違うことを言っている」と思われるかもしれませんね・・・(^^;)
    余計に悩ませてしまったらスミマセン。

  12. 432 匿名

    >>431
    430です。nanoさん、詳しく教えて頂いてありがとうございました!
    「住宅ローン」で行こうと思います。
    また、手持ちの資金の確保も重要であるという事、とてもよくわかりました。
    確かに早く返済してしまいたいという気持ちばかりだったように思います。
    返済期間、借り入れ金額等もう一度よく考えて見直してみようと思います。
    本当に助かりました。ありがとうございました!!

  13. 433 契約済みさん

    少額の繰上返済のコツとして,日割りにするとお得,というところが
    いまいち理解できないのでご教示いただけないでしょうか。

    同じ1カ月分の利息を日割りにするのであれば31日で割った方が少ないと
    思うのですが,31日を挟まない月まで待つと30日で割ってしまうような・・・

    返済日に全額元金に当てられるからそれが一番いいような気がするのですが,
    あえて1日分の利息を払うまで待つ方がお得というところが,
    自分でシミュレートできませんでした。

    お時間あるときに詳しくご説明お願いできないでしょうか。

  14. 434 nano

    >>433さん
    通常の利息は月割りで計算します。月割りの金利は「年利÷12」です。

    約定返済日以外の日に繰上返済すると利息は日割りになります。
    日割りの金利は、「月利÷月の日数」ではなく「年利÷365」です。

    ですから、日割りになると、一ヶ月の利息が月割りとは違ってきます。
    ・月割りの場合…利息=残債×年利÷12
    ・日割りの場合…利息=残債×年利÷365×日数

  15. 435 契約済みさん

    >>434さん

    ご説明ありがとうございました。
    お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

    >約定返済日以外の日に繰上返済すると利息は日割りになります。
    日割りの金利は、「月利÷月の日数」ではなく「年利÷365」です。

    ここを勘違いしていたようです。理解できました。

    これで心おきなく今月繰上返済しようと思います。

    ありがとうございました。

  16. 436 ビギナーさん

    今年の9月に借り入れて、今変動です。
    いずれ10年固定にしようと思うのですが、少しでも低金利を享受したいと思っています。
    今、変動>2年固定なので、変動⇒2年固定にしておいて、10年固定が一定金利を超えたら、
    2年固定⇒変動にして(変動>2年固定なら手数料ゼロですよね?)、
    そのあと、10年固定にすれば、手数料ゼロで行けますよね?

  17. 437 初心者

    お忙しいところ申し訳ありません。

    ひとつお聞きしたいんですが、振り込み期日が過ぎた場合、どのような事があるのでしょうか?

    22日振り込みなのですが、ATM振り込み時間が21時までということを知らず、入金できませんでした。
    凡ミスです・・

    明日の朝入金予定ですが、不安なので分かる方がいらっしゃったらお聞きしたいと思い書き込みました。

  18. 438 nano

    >>436さん
    >(変動>2年固定なら手数料ゼロですよね?)

    これ、よくある誤解なのですが、
    金利タイプ変更手数料は、基準金利(変動金利や2年固定金利)ではなく、ベースレートと呼ばれる非公表の金利で計算されます。

    一旦2年固定した場合、金利タイプ変更手数料は以下の比較で決まります。
     ・固定時の「2年ものベースレート」
     ・金利タイプ変更時の「X年ものベースレート」
    X年とは、固定の残期間(端数は切り捨て)です。

    2年固定→変動でも、2年固定→10年固定でも、手数料は同じです。
    「固定を解除するための手数料」と考えると少しは分かり易いと思います。

    なお、変動→固定は、いつでも無料で変更できます。

  19. 439 nano

    >>437さん
    「振り込み」と仰っている言葉の意味が色々で、整理したいのですが、

    ・住宅ローンの約定返済日(引き落とし日)が22日だったが、
    ・お使いになったATMの預け入れ可能時間が21時までで、
    ・22日中に口座に入金できなかった、

    という趣旨でよろしいでしょうか?

    そうであれば、結論としては、今月22日は日曜、翌23日は祝日なので、住宅ローンの返済は「翌平日」の24日に引き落とされます。
    ですので、23日中に入金すれば何も問題ありません。大丈夫です。


    ただ、今回たまたま日曜だったのでセーフですが、本来は毎月前日の21日までに入金しておいた方が良いですよ。

    以下、蛇足かもしれませんが、
    ・コンビニATMでの「預け入れ」なら、原則として24時間できます。ただし、日曜21時~月曜7時は利用できません。22日のATM利用が21時までだったのは、日曜だったからです。
    ・他行ATMでの「預け入れ」は、銀行やATMによって異なります。ただし、24時間稼働でも、日曜21時~月曜7時は利用できません。
    ・他のソニー銀行口座からの「振り込み」なら、原則として24時間可能です。ただし、月曜2時~5時は利用できません。
    ・他行からの「振り込み」なら、平日15時以降は翌営業日(平日)の入金になります。

  20. 440 初心者

    nanoさん、その通りです。
    入金と記入すべきでした。色々と検討していただきありがとうございました。
    22日が返済期日で、22日当日のATMの利用時間内に入金できなかったというのが結論です。
    ソニーのサイト内で返済日が休日の場合はという文言を見付けたんですが、不安だったのでレスを上げた次第です。

    詳しい内容での返信ありがとうございました。

  21. 441 ビギナーさん

    nanoさん

    ありがとうございました。
    頂いた内容をよく読んできちんと理解してから金利変更したいと思います。

    ・・・・というのはまだよく理解していないので。
    取り急ぎお礼まで。

  22. 442 申込予定さん

    ソニー銀行で借入を予定しています。

    借入金額 2200~2400万
    借入期間 35年
    年間繰り上げ返済予定は100万~150万はできる予定。
    (住宅ローン控除も10年間あるので、繰り上げ返済をせずに手元で運用しようかなとも考えています。)

    ハウスメーカーの提携で
    ①変動セレクトは基準金利より-1.4% 手数料は借入金額の1.575%
    ②変動か固定は基準金利より-1.05% 手数料0円です。

    9月の金利で計算すると変動セレクトが引き下げ後金利0.499%、固定2年だと0.788%になります。

    変動セレクトでいくか、固定2年でいくか迷っています。


    変動セレクトは当初に手数料(元本に対して1.575%)を支払うことにより、引下げ金利が拡大(変動よりも△0.35%)となっているので、単純にすると、1.575%÷0.35%=4.5年よりも借入期間が長いと変動セレクトが有利と考えていいのでしょうか?

    ご教示ください。


  23. 443 nano

    >>442さん
    まず、仮に「最初から完済まで変動金利」を通したとしても、手数料をペイするにはもう少し時間がかかります。
    変動セレクトの手数料は借入額に対してかかりますが、利息の差額はその時点の残債によるので徐々に減っていくためです。
    (ですから、返済ペースが速いほど、利息の差額が小さくなり、ペイするには時間がかかることになります。)
    単純に考えると、「最初から完済まで変動金利」の場合のペイラインは、4.5年×2=9年ぐらいかと思います。


    むしろそれよりも、「途中で固定することがあるかどうか」の方が、判断要素としては重要かと思います。

    >①変動セレクトは基準金利より-1.4% 手数料は借入金額の1.575%

    この▲1.4%は変動金利の場合ですよね?
    変動セレクトで契約して途中で固定した場合、固定期間中は▲1.4%ではなく▲0.95%程度になるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
    (提携ローンの詳細がこちらではわからないので、確認をお願いします。)

    そうだとすると、固定期間中は変動セレクトの方が金利が高くなります。
    つまり固定期間中は、手数料分を埋め合わせるのではなく、逆にコストがふくらむことになります。
    ですから、トータルでの固定期間が長くなればなるほど、手数料をペイするのに時間がかかり、あるいはペイしなくなります。

  24. 444 申込予定さん

    nanoさん

    返信ありがとうございます。

    ご指摘通り▲1.4%は変動金利の場合です。
    変動セレクトで契約して途中で固定した場合、固定期間中は▲1.4%ではなく▲0.95%になります。

    通常の住宅ローンの場合は固定、変動ともに引き下げ幅は▲1.05%です。

    あと変動セレクトから固定にした場合、固定の適用金利が通常の住宅ローンの固定金利より0.1%高くなっています。


    「途中で固定することがあるかどうか」は難しいところです。
    金利があがってきたら怖いという気持ちもあり(ちなみにローン実行予定は来年3月末~4月初めです)、
    変動セレクトでいくなら、ずっと完済まで変動金利でないと意味がないなと思いますし・・・。


    >返済ペースが速いほど、利息の差額が小さくなり、ペイするには時間がかかることになります

    変動セレクトでいく判断要素は、固定に切り替えることなく、どんどん繰り上げ返済せずに完済まで10年超かかることを前提とするですかね?

    3年後に、運用している資金(800万位です)が満期を迎え手元に戻ってくるので、それを繰り上げ返済にあてる可能性があることなどを考慮すれば、通常の変動で借入したほうが有利ですか?

    セレクトの低金利も魅力ですが、如何せん手数料が高いですね。


    頭金をもう少し用意して、借入金額を少なくしても手数料のペイラインは変わりませんよね?

    理解力が乏しくて申し訳ありませんが、自分でも勉強しますので、皆様のご意見もお聞かせ下さい。



  25. 445 匿名さん

    >444
    入居が3月か4月かで住宅ローン減税の枠がずいぶん違ってきます。

    ただ、いずれにしても、借入から完済までの期間が10年未満になっちゃうと減税が使えなくなります。
    変動にしろ、固定にしろ、実際の金利が1%を切っているなら10年間は繰上返済をしない方が良いのでは?

    変動セレクトは手数料が高くて納得できないので嫌いです(笑)
    でも、0.499%の魅力には負けるかも(^^;)

  26. 446 nano

    親スレとのマルチポストですが、ご容赦ください。

    11月の新規実行分から、全プランで金利引き下げ幅が0.1%拡大されるようです。
    詳しくは、下記を参照下さい。
    http://moneykit.net/visitor/info/info130930_03.html


    >>443さん
    提携ローンで現在提示されている条件は、上記の影響を受けるのかあるいは織り込み済みなのか、確認されてみてはいかがでしょう?

  27. 447 申込予定さん

    442です。

    >445 匿名さん


    ありがとうございます。

    入居は3月の予定です。
    ただ「工期が延びてしまうと4月なってしまうかも」とハウスメーカー担当者にいわれているので
    少し危ういです。

    金利が1%未満なら、10年間は繰り上げしないほうがいいですね。
    それまで低金利が続いてくれればよいですが・・・。

    変動セレクトは手数料の高さ&低金利の魅力と、微妙な心理をついてきますよね。

    セレクトか通常かまだ迷っています。


    >446 nanoさん

    ありがとうございます。


    金利引き下げ幅が0.1%拡大はソニー銀行に訊きましたが、一般の方向けのようで、ハウスメーカー提携ローンは適用されないということです。

    セレクトか通常か、家族内でも意見が分かれてしまっています・・・。



  28. 448 ビギナーさん

    ソニー銀行で借入してまして,このたび 始めて繰り上げ返済したのですが、
    元金が減って 全体の支払い総額(金利が減る)が減るわけではないのですね・・・

  29. 449 匿名さん

    元金が減るので、それにかかる利息が減ります。
    なので、支払総額も当然減りますよ。
    期間短縮と返済額軽減では、利息が減る効果が違いますが、いずれにしても総返済額は減ります。

  30. 450 匿名さん

    448の繰上げは期間短縮ですよね?
    返済額軽減にすると、月々の返済額が減りますよ。

  31. 451 448

    コメントありがとうございます。
    繰上返済時に発生する利息を加味したら 総額が変わらないと思ったのですが、
    もう一度再計算してみます。

  32. 452 匿名さん

    >451
    今さらかもしれないですが、
    繰上時に発生する利息分は、次回の通常の返済が安くなります。

  33. 453 nano

    「おまかせ入金サービス」という名の
    他行からソニー銀行へ毎月一定額を送金するサービスが始まりました。

    http://moneykit.net/visitor/info/info140618_01.html

    手数料も無料ですので、メインバンクから住宅ローン分を資金移動する手間が無くなり、けっこう嬉しいです。

    あとは、自動での繰上返済サービスが出来ないかなぁ…

  34. 454 匿名さん

    引き落とし日が決まってるうえに4営業日後に入金というのが
    何とも使いづらそうな気がする

    日付を選べて翌日入金ぐらいに改善してもらいたい

  35. 455 nano

    ソニー銀行の直営サービスではなく、収納代行業務をSMBCファイナンスサービスに委託しているんですよね。

    住信SBIネット銀行も同様のサービスがあり、やはりSMBCファイナンスサービスを使っているので、引き落とし日も4営業日後というのも全く同じだったりします。

    各種料金の支払いだったり、証券会社や直販の投信会社への定額入金も、収納代行業者を使っている例が多いと思いますが、一般的には引き落とし日が選べないことの方が多いかと。
    事務コストの問題なのかなと思います。

    出金側の銀行で、定額自動振込サービスのようなものが無料で出来るなら、
    それを使えば、日にち指定やタイムラグの問題はなくなりますが、
    入金側の銀行にそれを求めるのは、現状では難しいように思います。

  36. 456 匿名さん

    なるほど

    勉強になりました

  37. 457 ひろ

    現在変動セレクトで27日の引き落としで変動金利で借りています。
    来月に変動金利が少し下がりますが、ベース金利が1か6のつく日に変わる可能性があるかなら、8月2日から5日の間に二年固定、翌日変動に戻すのが良いと思いますが、いかがでしょうか?

    今年になって初めて家を買ったのであまり分かってませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  38. 458 nano

    「翌日に変動に戻す」ならベースレートの変更日は関係ありません。返済日をまたがなければ大丈夫です。

    7/31に固定(ベースレートは『翌日8/1』のもの。借入金利は『翌日8/1』から固定金利。)

    8/1 に変動(ベースレートは『当日8/1』のもの。借入金利は『翌日8/2』から変動金利。)

    で、問題ないです。
    日にちの境界は0時なので、23:50頃に固定して、そのまま0時過ぎに変動に戻せば、一度のログインで操作できます。

    注意点としては、
    金利タイプの変更をすると、次回返済額の利息が日割り計算になるため、8/27だけ返済額が増えることになります。

    何もしなかった場合の8/27の利息:7/27の残債×現在の適用金利÷12
    金利タイプを変更した場合の8/27の利息:7/27の残債×(現在の適用金利×4+8月の2年固定金利×1+8月の変動金利×26)÷365

  39. 459 ひろ

    >>458

    nanoさん
    アドバイス大変ありがとうございます。
    翌日変更ならベースレートは同じなのですね。
    安心しました。

    このベースレートの適用日は検証の結果からでしょうか?それともどこか約款に書いてあるものでしょうか。そこまで分かれば心強いです。

    次回の引き落としまでが、月割りから日割り計算になるので、小の月特に2月に実施できたらより節約できるという理解でいいでしょうか?

    なんか、質問ばかりで申し訳ありません。


  40. 460 nano

    >459 ひろさん

    >このベースレートの適用日は検証の結果からでしょうか?それともどこか約款に書いてあるものでしょうか。

    銀行のサイトの「金利タイプ変更手数料について」というページから読み取ることができます。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl19.html

    ----
    2. スプレッドの算出
    固定金利適用日のベースレート(年利、期間は固定金利期間と同じ)と固定金利の金利タイプ変更をお手続きした日のベースレート(年利、期間は残存期間)の差分
    ----

    この差分がゼロ(あるいはマイナス(=後者の方が大きい))なら、手数料は無料になります。

    ここで、
    ・固定金利適用日のベースレート(年利、期間は固定金利期間と同じ):これは金利適用日なので固定の手続きをした翌日です。
    ・固定金利の金利タイプ変更をお手続きした日のベースレート(年利、期間は残存期間):これは文字通り変動に戻す手続きをした当日です。

    つまり、固定した翌日に変動に戻すなら、両者とも変動に戻す日のベースレートが適用されます。
    また、返済日をまたがなければ、残存期間も同じなので、両者は必ず同じベースレートになります。

    ですから、両者の差分はゼロで、手数料は無料。ということになります。


    >次回の引き落としまでが、月割りから日割り計算になるので、小の月特に2月に実施できたらより節約できるという理解でいいでしょうか?

    その理解で正しいと思います。
    (蛇足ですが、日割りの日数は、土日に影響される実際の返済日ではなく、土日を無視した約定返済日でカウントされます。)
    小の月になるタイミングで最も近いのは、9月の返済日以降ですね。
    ただ、その時の金利はまだ分かりませんが・・・

  41. 461 焦りまくりさん

    初めて投稿します。
    土地と注文住宅を含めて住宅ローンを組む予定の者です。

    7/28:ネットから住宅ローンの申し込みを開始
    7/29:午前都内のポストに口座解説申し込み書を投函
    7/29:午後、携帯で審査には10日程かかる
    ・・・と言われ、事前で10日、本審査で10日、計20日!?と驚き。

    過去レスを見ると申込から確定まで1ヶ月と10日かかったと書き込みも有り
    ソニー銀行はそんなに時間がかかるのか?と思い投稿しました。

    他の銀行では事前が2〜3日、本審査が10日だったので、
    通過しなかったら次の銀行とすぐに考えたりできたのですが。

    どなたか、最近ソニーの住宅ローンを新規から申込をした方はいらっしゃいますか?
    ネット申請→事前審査まで10日もかかるのか教えてください。

  42. 462 匿名さん

    仮審査は10日はかからなかったですが、4~5日かかった気がします。
    発送した翌週だったような記憶です。

    急ぎでしたら、東京駅近くの住宅ローンプラザに行ってみると良いかも。今さらかもしれませんが。
    ソニー銀行の住宅ローン専用の直営店です。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hlinfo.html

    ところで、ソニー銀行だと、原則として土地と建物一括での実行しか扱っていないですが、そこは大丈夫ですか?
    土地代を先払いの場合や、建物の中間金が必要な場合、自己資金またはつなぎ融資で対応することになるようです。

  43. 463 ひろ

    >>460

    nanoさん 丁寧に分かりやすくありがとうございました。

  44. 464 ひろ

    nanoさん

    何度も質問させて
    いただいたひろです。
    実際に二日間連毒で変動→固定→変動 にして金利を無料で0.01%落とせました。初めてなのでおっかなびっくりでしたが、感動しました。

    ありがとうございます。
    圧縮効果は、次回の変動金利適用月の12月支払いまでですが、計算すると、
    次回支払日が利息計算が変わるので増加、それ以降の4回分が減少で相殺すると100円くらいの減額が達成できました。

    少額ですが、条件内でより低い金利へ移行できるので、精神衛生的にはすごくいいですね。

    お礼かたがた、報告でした。

  45. 465 契約済みさん

    先日頭金が10%以上の人は優遇キャンペーンが発表されましたが、これは8月15日以前の借入の場合は対象外なんでしょうか?新規申し込み者だけなんですかね。

  46. 466 nano

    >465さん

    サイトに「2014年8月15日(金)お借り入れ実行分より」と書かれているので、実行日(=借入日)が基準ですね。
    ですから、契約済みでも実行前なら適用されるはずです。
    が、既に借り入れている場合は残念ながら対象外です。

    http://moneykit.net/visitor/info/info140815_01.html

    ソニー銀行に限らず、実行後は(原則として)引き下げ幅が予定から変わることは無いんですよねぇ・・・。
    ちなみに、私の引き下げ幅は 0.9%ですし、もっと以前からの人は 0.7%です。

  47. 467 契約済みさん

    そうなんですね。ありがとうございました。ちょいと悔しいですね。

  48. 468 ちょり

    現在、10年固定金利で契約中の者です。

    しばらくサボって放置していましたが、変動金利がかなり下がっているため、変動金利に変更しようとしています。

    金利タイプ変更手数料の確認のため、金利タイプ変更の確認画面へ進むと、約50万円程度かかるとのこと。
    (金利タイプ変更手数料を下げる裏ワザ的なものがありましたら、教えてほしいです。)

    まあ、手数料がかかることは仕方がないのですが、この手数料の支払い方法について教えてください。

    口座から一括引き落としですか?
    (一括引き落としだとすると、引き落としのタイミングはいつですか?)

    それとも、毎月の支払い額に含まれているのでしょうか?

    どなたかご存知がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  49. 469 nano

    >468 ちょりさん
    金利タイプ変更手数料は、手続きするのと同時に一括で普通預金口座から引き落とされます。

    裏技は無いと思いますが、6の付く日に手数料が変わります。

  50. 470 かよ

    スレを読む中で疑問に思ったのですが、ソニー銀行住宅ローンは変動が高いのでしょうか?
    sbi銀行(0.65)と比べても事務手数料分0.2%上乗せすれば0.865と0.839で変わり無いし、イオンも安いけど高額事務手数料を取るタイプと比べて繰り上げ返済すればその分金利分を取り戻せるのでトータルでみると高くは無いと感じたのですが間違っているでしょうか。

    また現在地銀と検討中なのですが、上記の理由とソニーの特徴の通期引き下げや固定変動切り替えなどの他には無いメリットが際立ってとても魅力的なのですが、
    先日地銀の行員に、ソニーは金利が上がりやすいと2005〜2014年のチャートを出されました。
    2008年は実質金利1.5を越えない地銀にくらべ1.5%をゆうに超えていました。
    企業融資をしている銀行の方が安定していると言われました。
    2つ目の質問ですがソニーはずっと変動はお勧めできないローンなのでしょうか。
    金利上昇の局面で正しい判断を間違えば、地銀よりも早いペースで高い金利にはまってしまうリスクがあるのでしょうか。

  51. 471 匿名さん

    すいません、ソニーを検討しているのですが
    とりあえず、事務手数料を高いやつで金利を
    下げる方向ですが、変動→固定、固定→変動に
    すると手数料が発生するのでしょうか?

  52. 472 暇人

    >>470
    事務手数料分を0.2%とするならソニー銀行は0.739%になります
    金利だけなら1番低いですね

    >イオンも安いけど高額事務手数料を取るタイプと比べて繰り上げ返済すればその分金利分を取り戻せるのでトータルでみると>高くは無いと感じたのですが間違っているでしょうか

    ここの意味がよくわかりませんね

    繰上返済しても利息は取り戻せません
    ただ元金が減るので支払う利息の総額は少なくなります

    またイオンもソニーも高額事務手数料を取るタイプです

    取扱手数料  繰上返済しても却ってこない
    保証料    繰上返済すれば戻ってくる

    10年程度の短期で全額返済可能なら保証料の方が安くなるかもしれません


    一般の銀行と違い、ソニー銀行は短プラ連動ではなく、市場金利を基にコストを加味して金利を決定しているようです
    ですので、他行と金利の動きが異なる可能性は十分にあり得ます

    どこの地銀かわからないので三菱UFJの2008年の変動金利を調べてみました
    三菱UFJ 1.675~1.875
    ソニー  1.562~1.872

    都市銀行の金利は優遇幅があるので上記が最低金利かどうかはわかりませんが
    都銀でも1.5を超えていますが??
    どこの地銀でしょうか

    >地銀よりも早いペースで高い金利にはまってしまうリスクがあるのでしょうか

    もちろんそのリスクは有ります
    でもそうならない可能性もあります
    誰にもわからないというのが答えです

  53. 473 暇人

    >>471
    変動→固定 手数料かかりません

    固定→変動 手数料かかります

    ただし条件を満たせば、変動→固定→変動は手数料がかからない場合もあります

  54. 474 ちょり

    >>469 nanoさん

    遅くなりましたが、ありがとうございます。
    参考になりました。

  55. 475 かよ

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  56. 477 nano

    >475 かよさん
    グラフの見えていない部分があるので、推測になりますが、
    ③④は今の引き下げ幅(優遇幅)で示しているようで、地銀の説明はちょっと誤解を招きますね。
    当時の引き下げ幅は、今ほど大きくありません。

    >472暇人さんと重複する説明もありますが、)
    例えば、2007年11月~2008年10月の1年間の変動金利は、以下のとおりです。

    ・日銀の政策金利(誘導目標):0.5%

    ・メガバンクの変動金利の店頭金利:2.875%
    ・当時のメガバンクの一般的な優遇幅(引き下げ幅):▲1.0%~▲1.2%
    ・メガバンクの変動金利の適用金利:1.685%~1.875%
    ・保証料を一括先払いではなく金利に含めた場合(+0.2%):1.875%~2.075%

    ・ソニー銀行の変動金利の基準金利:2.476%~2.801%
    ・当時のソニー銀行の優遇幅:▲0.9%
    ・ソニー銀行の変動金利の適用金利:1.576%~1.901%

    ちなみに、当時は「変動セレクト」はありませんでした。

    それと、仮に変動金利から固定金利に切り替える場合、
    固定金利については、メガバンクもソニー銀行も地銀もけっこう動きます。
    (固定金利は、メガバンクや地銀も、短プラは関係ありません。)
    先々切換を視野に入れていらっしゃるなら、固定金利の過去の動きもみておいた方が良いように思います。

    上記と同じ期間の10年固定は、以下のとおりです。
    ・三菱東京UFJ銀行の10年固定の店頭金利:3.55%~4.25%(変動幅:0.70%)
    ・三井住友銀行の10年固定の店頭金利:3.45%~4.20%(変動幅:0.75%)
    ・みずほ銀行の10年固定の店頭金利:3.50%~4.00%(変動幅:0.50%)
    ・ソニー銀行の10年固定の基準金利:3.055%~3.617%(変動幅:0.562%)
    優遇幅(引き下げ幅)は色々なケースがあるので比較が難しいですが、変動幅は参考になると思います。

    ちなみに、この間の08年5月→6月は、各行とも1ヶ月で+0.2~0.4%上がっています。
    今はあまり意識していないかもしれませんが、
    ソニー銀行は「翌月金利が前月15日にわかって、すぐに切り替えできる」のがけっこうメリットだ、と個人的には思っています。


    それから、
    ソニー銀行の場合、「住宅ローン金利プラン」「変動セレクト金利プラン」どちらが得かは、
    借入金額や借入期間、いつ固定するかなどによって違ってきます。
    長期で変動なら「変動セレクト」の方がお得なことが多いですし、
    早い段階で固定金利に切り替えたり、繰上返済を見込んだ実質返済期間が短いなら「住宅ローン」の方がお得なことが多いです。
    繰上返済の見込みがある程度たっているなら、それを踏まえてシミュレーションしてみることをオススメします。

    ただ、「ソニー住宅ローン」「ソニー変動セレクト」「地銀」のいずれにしても、現状+2%程度の金利で破綻するような資金計画は避けた方が良いように思います。

    長文で失礼しました。

  57. 478 かよ

    nano様
    非常に詳しいご説明ありがとうございます。
    ソニー銀行の担当さんにも相談したのですが
    丁寧に対応してもらったもののやはり営業マンではないので
    聞きたいところをを聞けず、nano様の回答は本当に助かりました。

    グラフの画像は、公開情報であるものの個人的に地銀の営業さんが
    出してくれたものなのでネットに上げたのは良くなかったかと思い
    削除いたしました。
    短い間に見てもらってレスを頂いたことを感謝します。

    引き下げ幅がずっと同じではないのは少し考えれば
    わかることですが目から鱗でした。
    またソニーを検討しだして固定への切り替えも考えるようになったのですが
    固定の動きまでまだ見ておりませんので確認してみます、
    ソニー銀行の金利推移表の添付をメールでお願いしました。

    ローンの種類はシミュレーションではどちらでもさほど変わりがなかったので
    融通のきく住宅ローンの方で考えております。
    現状+2%というのは始めてききました、念頭に置いて考えていきたいと思います。

    貴重なお時間を裂き色々アドバイス頂いてありがとうございました。

  58. 479 nano

    >478 かよさん
    お役に立てたのであれば幸いです。
    ソニー銀行の金利推移ですが、下記にグラフとエクセルを置いてありますので、よろしければ参考になさって下さい。
    http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/kinri.htm

  59. 480 匿名さん

    ソニーで本審査がとおったけど、優遇金利が
    1%ぐらいだった・・・
    1.35%とかのMAXの優遇金利をうけるのは、難しいのかな・・・・

  60. 481 匿名さん

    ソニーは金利一律だけど?
    2プラン混同してない?

  61. 482 匿名さん

    変動なんですが 金利は2プランしかないんですか?
    優遇金利とかないのかな?

  62. 483 匿名さん

    2プランしかありません
    頭金1割以上で0.05優遇です

  63. 484 匿名さん

    変動セレクトで提携ローンの場合はさらに0.05%優遇になりますね。手数料も0.54%引き。
    https://www.lixil-jk.co.jp/images/housingloan/sonybank/%E9%87%91%E5%88...

  64. 485 匿名さん

    >>480
    吊りですか?

  65. 486 匿名さん

    ソニー銀行の変動金利の基準金利からの引き下げ幅って、SBIの通期引き下げプランみたいに、引き下げ幅が実行時のものに固定されるわけではないんでしょうか?

  66. 487 nano

    >486さん

    プランが2つあって、
    ・住宅ローン金利プランの場合は、最初から最後まで固定変動にかかわらず▲1.0%です。

    ・変動セレクト金利プランの場合は、変動でいる間は▲1.3%、途中で固定している間は▲0.9%です。変動に戻るとまた▲1.3%になります。

    いずれのプランも、新規購入で自己資金10%以上だとさらに▲0.05%です。

    いずれにしても、引き下げ幅は、実効時点で最後まで決まります。

  67. 488 匿名さん

    >487


    ありがとうございます。普通そうですよね・・。

    http://moneykit.net/visitor/hl/hl04.html
    このページの*5が気になって・・

    「(*5)
    金利について
    ・・・・・・(中略)・・・・・・
    金利優遇または引き下げが適用されている場合、その優遇または引き下げは固定金利適用期間または上限つき変動金利適用期間中であっても、いつでも中止または変更される場合があります。」

  68. 489 nano

    その文面、気になりますよね。過去スレでも何度か話題になっていたと記憶しています。

    ただし、今まで、全契約者に対してそういう措置が執られたことはありません。
    そんなことをしたらみんな他行に借り換えるでしょう。

    私見ですが、延滞が続くとかにならない限り、心配いらないように思っています。
    そういう場合、多くの銀行では保証会社が債権を買い取って(この時点で返済先は保証会社になる)、借り手と銀行との契約は解消され、借り手と保証会社との交渉になりますが、ソニー銀行では保証会社を使っていないので。

    あとは、考えられるとすればハイパーインフレなどの非常時でしょうか。

    いずれにしても、あまり心配はいらないと思います。

  69. 490 サラリーマンさん [男性 50代]

    nanoさん

    久しぶりに金利を見て契約時より下がっているので金利変更を検討しようと思い
    アドバイスいただきたくて、つい初心者用じゃない方に書き込んだら、「さすがに
    釣りだよね?」って言われちゃいました。
    そうじゃないので、アドバイスお願いします。

    【状況】
    借り入れ日 2009年03月
    最終返済日 2023年05月(かなり繰り上げしました)
    現在の金利 10年固定(1.665%、2010.9適用)
    現在のローン残 639万円 
    月々の返済 71,850円(ボーナス払いなし)
    現在の金利変更手数料 193,354円

    【質問】
    最終返済日まで約8年です。
    あまりこまめに金利を変える性格ではないので、再度固定にしたいと思っていますが、
    単純に7年にしたら総合的に支払いが減りますか?
    あるいは5年や3年にした場合はどうでしょうか。満了後(満了になる前)にどのような手を打てばいいでしょうか?
    それと、変動にしたらどうでしょうか?リスクはあるでしょうか?リスクをどうクリアすればいいでしょうか?

    宜しくご教示ください。

  70. 491 nano

    >>490さん
    何が最もお得かというのは、固定明けの金利にもよるので、明確には答えられませんが・・・、

    ひとつはっきりしているのは、残債、残期間とも、とても少なくなっているので、
    金利の変化による月々の返済額や総返済額の変化はとても小さいと言うことです。

    約19万円の手数料を払うと、元が取れない可能性の方が高いように感じます。

    それならば、その19万円を繰上返済に充てた方が良いかと思います。


    ちなみに、何もしなかった場合、固定明けの毎月の返済額は、以下のとおりです。
    ・適用金利 2.0%… 72,169円/月
    ・適用金利 3.0%… 73,126円/月
    ・適用金利 4.0%… 74,090円/月
    あまり心配は要らないように思いますが、いかがでしょう?


    p.s.
    明日は6日なので、手数料がまた変わりるはずです。
    それを見てからご判断されても良いかと思います。

  71. 492 サラリーマンさん [男性 50代]

    nanoさん

    No.490です。

    アドバイスありがとうございました。

    6日の手数料はあまり変わりませんでした。

    今まで頑張って繰り上げしてきたので、その方向で考えてみることにします。

    ありがとうございました!

  72. 493 契約済みさん

    よろしくお願いします。

    2600万円新規・自己資金10%超・9月実行で借りる予定です。
    35年ローンで組むものの、アラフォーなので繰上げ返済を頑張って20年ぐらいで返す予定です。

    そこで変動セレクト、当初15年固定、当初20年固定のどれにするかで迷っています。

    変動はすごく金利が安いものの金利動向がわからず、心配性なのでストレスになりそうです。
    一方、通常の住宅ローンは初期手数料がかからないのは魅力ですが、やはり金利が高いです・・・。

    シミュレーションでは現在の金利水準があと3年続いてくれれば変動セレクトが有利と出たのですが、いかがなものでしょう?
    まずは変動セレクトで始めて、うまく3年を越したら固定に切り替えが良いでしょうか?
    それとも今のこの低金利に乗って、当初から固定にしてしまった方が良いのか?

    金利動向は読めないものとは思いますが、他の方法も含め、ご意見いただけましたら幸いです。

  73. 494 契約済みさん [男性 30代]

    > No.493さん
     私も最近ソニー銀行で住宅ローンを契約しました。
    考えた結果、通常の住宅ローン(2年固定)を選択しました。

     変動セレクトローン(変動)と通常の住宅ローン(2年固定で継続と仮定)を現在の金利で比較したところ、
    変動セレクトローンの手数料を金利差で取り戻すには少なくとも7年はかかることになります。
    変動セレクトローンを選択するのであれば、7年は変動金利にしなければなりません。

     私は借り換えや固定への変更も考えていたので、通常の住宅ローンを選択しました。

  74. 495 493

    借換えを前提としているなら手数料がほとんどor全くかからないのは助かりますよね。

    私には2年ごとなどの短期固定を繰り返すという発想はありませんでした!
    メリットはどういうところにあるのでしょうか。

  75. 496 匿名さん [男性 40代]

    >493さん

    10年固定はどうですか?
    うちは数年前に493さんと同じような状況で10年固定にしました。

    20年ぐらいでの返済を考えているなら、15年固定や20年固定はもったいないと思います。
    現状では10年固定との金利差がけっこうあるので。

    また、10年固定の方が毎月の返済額が減る分、繰上返済もしやすくなります。

    計画的に繰り上げていけば、10年後に金利がかなり上がっていても返済額への影響は思いのほか小さいですよ。
    漠然と不安を感じるより、繰上込みでシミュレーションをしてみてはいかがでしょう?

  76. 497 匿名さん

    ソニー銀行の10年固定1.195%は、他行と比べて安くはない。
    ただ、ちょっと前まで1%切ってた銀行が結構あったけど、今は上がっちゃったね。

  77. 498 匿名さん

    >>493
    この条件ならフラット35の25年返済などを借り入れる方が良いのではないでしょうか?
    物件が35Sの条件に合えばですが。

    繰り上げ返済する余裕があったり金利上昇のリスクを享受できるならソニー銀行の変動がいいと思いますが、当初固定だとソニー銀行のセレクト変動は他に比べて特別金利が低いわけではないので他の銀行も確認した方がよいと思います。

  78. 499 匿名さん

    10年固定だと、イオンか三井住友信託、三菱ufj信託の支払い総額が安いかと。住信も0.96%と低いですが、固定終了後の優遇が低くて総額は結構高くなるかと。

    ソニーは手数料が低いので、支払い総額で比べるとまあまあ低くなるが、イオンほどでもない。

    ソニーのいいところは、翌月金利を前月に知れることと、固定→変動ができることに尽きると個人的に思ってます。これによって取り得る選択肢が他行よりもかなり多いかと。

    例えば私はビビリなので、できればどこかのタイミングで固定にしてしまいたいと思ってました。今年の2月に10年固定に変更しました。金利1.023%でした。

    1%くらいの水準になったら10年固定にしようと思っていて(返済期間20年)、3月に金利が上がることが分かったので2月に変更しました。でも4月以降また下がるかもしれません。ですがソニー銀行なら、固定→変動→固定とさらに下がった金利に変更できる可能性があります。手数料取られることもありますが。

    このフレキシブルさは、ソニー銀行のユニークですばらしいところだと思いました。

  79. 500 493

    皆様色々とアドバイスありがとうございます。

    >>496
    確かに10年固定と15年固定の金利差がそこだけ大きいですね。
    10年固定でシミュレーションしてみたら、おっしゃるとおり、10年後に金利が2%になっていてもあまり怖くないことがわかりました。
    それで仮に変動金利がまったく上がらなかった時との金額差は、早期繰上げ前提ですが、10年で70万円ぐらいでした。
    これはなかなかコスパが良いと思いました。ありがとうございます。

    >>497
    変動セレクトではなく普通の住宅ローンだと保証料も手数料もかかりません。
    他行だと手数料が2.16%か保証料が同額くらいかかるところです。
    これは私の借入額だと金利0.15%に相当します。
    つまり実質金利は8月金利の10年固定(1.145)だと0.995になります。

    >>498
    フラット35sも考えましたが、団信が別途なので金利+0.3%見なくてはなりません。
    それと20年以下だと毎月の返済額が高い金額で固定されてしまうので、私には厳しいと思いました。

    おっしゃるとおりソニーの変動セレクトは、リスクさえ受忍できればすごくいいので、迷ってしまうんですよね・・

    >>499
    途中で変動にできるのはすごいですよね。その点はイオン銀行の担当者も認めていました。

    なお、全期間固定だと住信SBIの当初20年固定当初引下げプラン1.49%が最安でした。
    あくまで20年で返すこと前提ですが。


  80. 501 匿名さん

    デベの提携が使えるなら、ソニーの変動セレクト1択だと思う

  81. 502 499

    長期間の固定は、意外と元をとるのが難しいかもしれません。

    私が当時シミュレートした条件が、
    変動 0.839%
    10固定 1.023%
    15固定 1.386%
    で、20年ローンを15年で返すと言うものでした。

    金利上昇が15年間なければ、当然変動が最も得で、10固定と支払い総額が逆転するのは、変動金利が10年後に2%弱まで上がることでした。

    10固定が15固定の総額を上回るためには、変動金利が5%以上になることが必要でした。

    変動が5%以上というのはちょっと考えにくく、2%弱ならあるかもしれないということで、10固定にしました。

    493さんも、もう分かってらっしゃると思いますが、どれだけ考えても正解かどうかはローンが終わらないと分かりません。

    ならいっそ、501さんの言うように、最も安くあがる可能性にかけてもいいかもしれません。借り入れもそれほど多額ではないようですし。もしくは、私のように無理矢理自分を納得させるストーリーを作ってしまうか。

    いずれにせよ、こういうことだからこれに決めたという理由があるといいですよね。

  82. 503 契約済みさん [男性 30代]

    >>493さん
     通常の住宅ローンは変動と2・3年固定の金利の逆転現象が起きているので、
    一番金利が低い2年固定にしました。この辺りは将来的に変わる可能性はあります。

     変動セレクトローンを考えているのであれば、イオン銀行も選択肢に入れるのも良いと思います。
    イオンで5%OFFになるのは、年間を通してみればかなり大きな金額になります。

  83. 504 493

    >>502
    今年の2月に固定ということで、過去数年の動きの中では正にベストタイミングでいい選択をされたと思います。
    結局金利がどうなるかはわからないので、結果として元が取れなくても、自分が納得できる理由があれば良いということですね。

    >>503
    なるほど、変動セレクトではなく通常の住宅ローンで組むことが前提の上での短期固定だったのですね。納得しました。
    個人的には2018年頃が次の金利上昇局面になるのではないかと踏んでいますが、それまで通常住宅ローンの短期固定でしのいでおくというのも良い手になりますね。

    イオン銀行、仕組みは単純でわかりやすいのですが、残念ながら金利の割には手数料が高いことと、イオンが少し遠くてほとんど使わないことからNGとなりました・・・



  84. 505 2年固定

    ちょうど一年前に2500万円のローンを組んで、その当時の2年固定金利が0.754%でした。
    その後金利がどんどん低下して来月の2年固定は0.680%。金利差で年間17,000円程度の利息軽減効果ですよね。
    試しに2年固定から2年固定への変更の手数料が幾らになるかソニーのサイトで調べたら、12,000円程度でした。これって今すぐ手数料払って新しい2年固定に移行すべきなのでしょうか。

  85. 506 2年固定

    自己レスです。
    今サイトで手数料を再確認したら、17,000円弱でした。
    昨日は見間違いだったのかしら。。。

  86. 507 nano

    >505、506さん

    手数料は6の付く日と毎月の返済日に変わるので、26日にまた変わっていると思います。

    来月の金利で再固定できるチャンスはまだまだあるので、時々チェックしてみるとよいと思います。

  87. 508 匿名さん

    おまかせ入金サービスですが、ホーナス時期2回は振り込む金額が通常月と異なる方が多いと思いますが、これは自分で対応するしかないのですか?ボーナス月だけ異なった金額で入金できる方法とかないのでしょうか。

    それと、借りたお金の手数料の支払いはいつになるのですか?契約を結んだ後に自動引き落としもしくは、請求書に基づく振込なんでしようか?

  88. 509 匿名さん

    >508さん

    銀行の手数料は、ローンの実行当日に引き落とされます。
    ちなみに、ローン実行前後のお金の流れは以下のような感じでした。

    (数日前まで)
    ・自己資金をソニーの普通預金口座に入れておく
    ・販売会社へ手数料、諸費用を振り込む(販売会社から案内がありました)

    (当日)
    ・実行日に融資金額が入金される
    ・ローンの手数料が引き落とされる
    ・ローン契約の印紙代が引き落とされる
    ・売り主に物件代金(自己資金+融資-手付金)が振り込まれる(←事前に振込予約をするよう案内がありました)
    ・代金の振込手数料が引き落とされる
    ・損害保険の保険料が振り込まれる(←事前に振込予約をするよう案内がありました)
    ・保険料の振込手数料が引き落とされる

    当日に銀行関係でやることは何もありませんでした。
    司法書士はマンションデベロッパー指定だったので、登記費用はソニー銀行ではなく販売会社に払いました。


    おまかせ入金サービスは使っていないのでよくわからないです・・・

  89. 510 匿名さん

    >>509
    お陰様で良く理解することができました。御丁寧に説明していただき、どうもありがとうございました。

  90. 511 まるお [女性 30代]

    はじめまして。
    分からないので教えて下さい。
    短期の固定金利で返済をしていこうと考えています。
    今年10月に変動金利から2年固定金利に変更しました。
    12月の金利を確認すると10月変更時の金利より低くなっていました。
    変動金利への変更手数料を確認しますと、現時点で0円でした。
    今すぐに2年固定を変動に変更して、来月15日発表の1月金利を確認後、
    再び2年固定に変更しようと思っています。
    こういうやり方は損してるんでしょうか?
    私はローンの仕組みを理解できてませんか?

  91. 512 匿名さん [男性 40代]

    >511さん
    それでOKだと思いますが、返済日が17・22日でないなら、今の2年固定を25日まで引っ張ってもたぶん大丈夫です。
    返済日をまたぐか、26日になると手数料が変わりますが、
    手数料が変わらないうちは、変動より低金利の2年固定を引っ張った方がお得です。

  92. 513 まるお [女性 30代]

    512さん
    お返事ありがとうございます。
    私の毎月の返済日は27日なので25日まで待ってから変動金利に変更します。
    相談できる人が周りにいないので不安でした。
    丁寧なお返事いただいて感謝しています。

  93. 514 匿名

    はじめまして。11月にソニーに借り換えをしたものです。(普通の住宅ローンタイプ)
    今後いつかの時点で10年固定に切り替えたいと思っていますが、それまで変動でいたほうがいいのでしょうか?
    例えば2年固定でつないでいって、いずれ10年固定の場合は手数料がかかるのでしょうか?
    固定から固定でも、金利変更後に金利が高くなる場合は手数料はかからないのでしょうか?


  94. 515 匿名さん

    >514さん
    2年固定から10年固定にするときは、手数料がかかる可能性がありますが、無料の可能性もあります。
    その時点での固定を解除するための手数料なので、何に変えるかは関係ないんです。
    ただ、現状の2年固定なら、かかってもそんなに大きな金額にはならないと思います。

    2年固定した時点の「2年もの」ベースレート(市場の2年金利。ローン金利ではないです。)と、
    10年固定に変更する時点の「X年もの」ベースレート(Xは固定の残存期間。年単位に切り捨て。)を比較して、
    後者の方が高ければ、手数料は無料です。

    変動でいるか2年固定にするかは悩ましいところですね。

  95. 516 匿名

    515さん
    大変ご丁寧にありがとうございます
    手数料がかかる場合もあるのですね。解除手数料との説明すごく分かりやすいです^^
    やはり変動か2年固定かは皆さん悩ましいラインなのですね・・・
    このように悩んで決められるのもソニーさんの醍醐味ですね!
    10年固定の動向を見ながら決めたいと思います。
    一人でモヤモヤしていたのでお返事頂けて嬉しかったです
    本当にありがとうございました!

  96. 517 匿名さん

    イオンで買い物してもTOPVALUなんかは中韓製が多く、原価が著しく安いので他のスーパーで買う方がモノがはるかに良い。そもそも反日企業なので日本人顧客が離れてるから業績が悪くなっており、金利が急に上がったらどうするのでしょうか?

  97. 518 匿名さん

    >517
    スレ違い。イオン銀行のところに書いて下さいね。

  98. 519 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】


  99. 520 匿名さん [男性 30代]

    固定金利から固定金利への変更について質問です。
    例えば2年固定から同じ2年固定に金利変更する場合、一度変動金利に変更しないといけないのですか?
    変更画面を見ると、一度変動金利に変更しなくてもそのまま同じ固定金利に変更できるようなのですが、何かデメリットがあるのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸