注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計はどうですか?
拓也 [更新日時] 2005-08-27 22:27:00

アイダ設計の建築条件付土地を購入しようか迷ってます。
既にアイダ設計で家を建てた方、アイダ設計について何かご存知な方、
情報をお願いします。

[スレ作成日時]2004-08-04 08:56:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    ここは荒れ放題ですね。
    悲しいことです・・・

  2. 223 アイダ情報

    アイダの基本仕様であるブラーボ仕様がフィーネ、グラート、ピエーノ、エステロの4仕様×3カラーの12パターンになりました。
    フィーネはガルバニウム鋼板を使った近代的な外観を基調とし、エステロは地中海風の輸入住宅基調としています。
    先日埼玉県内のモデルルームを見たんですが、フィーネのキッチンが近代的なデザインで良かったです。

  3. 224 匿名さん

    223さんへ
    フィーネみたいんだけど、さいたまのどこいけばみれる??
    教えてください!

  4. 225 匿名さん

    http://www.aida-iiie.com/bravo/fine/top.html
    にフィーネの情報載ってるよ。
    ガルバニウム鋼板は使ってないみたい。

  5. 226 匿名さん

    225さんありがとう!フィーネの実物がみたいんだけどどっかにモデルハウスはないんかな!?

  6. 227 匿名さん

    >226
    あれ・・鶴瀬の物件で見れると思いますよ・・。確か
    フィーネでしたっけ?人が住むのには・・・て感じのデザインでした

  7. 228 匿名さん

    僕はフィーネよりエステロのほうがいいな!

  8. 229 匿名さん

    拓也さん
    結局どうしたんですか?報告待ってます。

  9. 230 拓也

    月9ドラマに向けて台本読み合わせ中です

  10. 231 匿名さん

    スレ主=230? あまりにふざけてますよね。
    スレ主さんに聞いてるんですが?これだけ皆さんからの回答を得てるのですから、結果が聞きたい。

  11. 232

    だいぶ前にアイダで注文(と言えるのかな?)住宅を建てると
    書いた卓です。

    現在、基礎が終わりまもなく木工事に移るところです。
    基礎業者の方ともまめに顔を合わせ色々質問したりしました。
    細かく説明してくれましたよ。

    業者の視点でみたアイダの事を聞くの忘れましたが・・・(~_~;)

  12. 233 匿名さん

    フィーネの1タイプの建売を検討しています。
    まだ建っていなくて、全然イメージが湧かないのですが
    ワカサオレンジの部分が多い家です。
    どう思いますか?
    個人的には、ピェーノが好みなのですが
    そこの分譲地では、もうありません。
    分譲地の場所を気に入っているので、ここで選ぶしかないのですが・・・

  13. 234 匿名さん

    フィーネ、グラート、ピエーノ、エステロ 同じ建坪で家を建てるとしたら
    どれが一番高い?

  14. 235 匿名さん

    >233
    エポキシ樹脂のキッチンいいですね。私もフィーネいいかななんて思ってます

  15. 236 匿名さん

    エステロ がいいとおもいます

  16. 237 匿名さん

    アイダの建売って、住宅性能機構の10年保証がついていなくても
    大丈夫?

  17. 238 匿名さん

    私の購入した物件にもついていないので
    心配です。
    アイダの保証はついているけど・・・
    でも、この掲示板を読んだら、アイダのメンテは悪いとかめちゃめちゃですね。
    もう契約しちゃったので、どうにもなりませんが
    せっかく念願の一戸建てを購入したのに、気分が晴れません。
    本当にアイダの保証だけで大丈夫でしょうか?
    住んでいる方、教えて下さい。

  18. 239

    >>238
    私がすんでいるわけではないですが、Webで知り合った
    某アイダ建築条件付物件を購入した方はメンテに付いては対応が
    非常に「早い」と言ってました。自身のサイトでそう書いてましたよ。

    また、私自身、アイダのHPの内容の不備についてMailにて
    指摘したら即返信が来て対応にかかりましたよ。

    まぁ、保証については何も述べてませんので回答になってませんが
    少なくとも放置はされないかと・・。
    いろいろ対応はしてもらえるかと・・。

    それ以前に238さんは今現在何か問題ありますか?あるなら試しに
    指摘してみては如何でしょうか?多分比較的直ぐに対応してくれるかと思います。

    ちなみに我が家はアイダに依頼していまは木工事の最中です。

  19. 240 匿名さん

    >239さん
    そのサイト教えてください。リンクを貼ってくれるとなお、よいです。

  20. 241

    >>240
    グーグルで「アイダ設計」で検索すると2ページ目の最後に出てます。
    そこからさかのぼって見てください。直リンクはちょっと・・。
    アイダについてはメンテについては「早い」と言ってますが、
    それ以外はあまり良い話しないのがミソなんですが・・・(汗)

  21. 242 匿名さん

    そのサイトってプロジェクトH?
    googleで検索したけど2ページ目の最後はアルディージャのHPだったよ。
    直リンクじゃなくてもいいんで、URLかHPの名前書いてくださいよ。

  22. 243 匿名さん

    プロジェクトHを見ると非常に施工が粗雑な感じがします。アンカーのずれ、土台のわれ、パッキンのもれなど普通では考えられません。
    サイトの運営者の方は、満足しているのでしょうか?数件のアイダ住宅を見てきたなかでもひどいほうです。
    比べて、鶴瀬の近くにある分譲地はよいように感じます。

  23. 244

    242>>
    >そのサイトってプロジェクトH?
    そうなんですが・・。
    私が確認した時は2ページ目に出て居たんですけどね。
    ttp://www.geocities.jp/imbalance014/my-sweet-home.htm
    ↑です。

  24. 245

    >>243
    うちの現場はプロジェクトHを見させていただいてた関係で
    そのサイトで指摘されてる部分は重点的に見てきましたが、今の所
    問題はなかったです。
    大工さんはいかにも職人!!って感じで頼りがいありましたよ。

  25. 246 匿名さん

    アイダに住んでいるものです。
    先日、ちょっとした気になる部分があってアイダのサービース部に連絡をいれたところ
    翌日にはサービス部の人が約束の時間通りに直接来てくれて、
    気になる部分のメンテと説明を詳しくしてくれました。
    昔と違って対応は早くなったと思います。

  26. 247 匿名さん

    私も、アイダで家を購入して今基礎が終わったところです。ここ見たりすると、やっぱり不安があります。
    営業の人の対応も・・と思います。とか何回も言ったのに対応してくれてなかったり、いい加減だなーと思う所もあり、
    まあ、何回もうるさくいうしかないな〜と思うよ!

  27. 248 匿名さん

    やはり会社がどうこうよりも現場を施工した技術者の技量によるものなのですね。
    あとは、担当者のしだい。まるで宝くじですね。

  28. 249 匿名さん

    鶴瀬の分譲を購入した者です。
    引越しも間近になり、今では楽しみなんですけど、
    こちらのサイトを拝見していると、不安になりますね。
    でも、同じアイダでも問題なく住んでいる方もいるみたいだし、
    あとは、自分が住んでみないと分からないですよね。

    もう住んでいらっしゃる方、いかがですか?

  29. 250 匿名さん

    アイダの建売の建物価格ってどれくらいですか?
    同じ分譲地の売れ残った物件が、どんどん値下げをしていて
    建物価格っていくら??と落ち込んでいます。

  30. 251 匿名さん

    >>250
    鶴瀬の方は、約1,000万位みたいですよ。

  31. 252 匿名さん

    なぜアイダ設計は住宅性能評価(表示)ではないのか不思議です・・・。
    東栄や飯田は取得しているのに・・・知ってる方教えてください。
    最近は地震が各地で起こって心配だからアイダ設計も考えてもいい時期なのに!!

  32. 253 匿名さん

    さいたま住宅検査センターの張り紙がアイダの建売(春日部)の玄関ドアに貼付してあったけど、
    違うの?みんなが言ってる住宅性能評価と違うの??

  33. 254 匿名さん

    住宅性能表示制度はないけど住宅性能保証は我が家はついてますよ。
    引き渡し時に保証書受け取りました。それとは別にアイダ独自の保証書ももらいました。
    その点は大丈夫ですよ。全部についているのかどうかはわかりませんが、我が家のように
    ついている家もありますので営業さんに確認して書面をもらったらよいと思います。
    口だけだとダメって契約書にもありますから。文書で住宅性能保証付きです、っていうの
    簡単で良いのでと。我が家はそうやって文書もらっておきました。
    住んで1年、いまのところ快適です。

  34. 255 匿名さん

    >住宅性能表示制度はないけど住宅性能保証は我が家はついてますよ。
    どういう意味なのでしょうか

  35. 256 匿名さん

    アイダさんの物件は43条但し書き道路に面している事が多い
    ので要注意です。

    新築物件の場合は融資承認が降りますが、中古物件になると
    たとえ築1年でも「再建築不可」もしくは「再建築の際には
    市役所と協議を要す」のような文言が重要事項の説明書に記載
    されるため担保評価が出ないため融資の承認は降りません。

  36. 257 匿名さん

    アイダの建売を購入したものです。まだ完成していませんが、うちの物件には協定道路がついています。
    新築でも、43条但し書き道路の場合 記載はあるものですか?
    再建築不可の土地なら、かいたくありません。
    心配になってきました。

  37. 258 匿名さん

    重要事項説明書を読み返して下さい。あるはずです。
    なければ宅建業法違反で今なら白紙解約できます。

    貴方の買った住宅に面する道路は引渡しを受けた後でも他人の土地のままです。
    ○○○に売ろうが再建築時に法外な金銭を要求しようが自由です。
    また繰り返しになりますが中古で売る時には重要事項として記載されます。
    担保価値ないですよね。 当たり前ですが買う方への融資は厳しいです。
    私にはアイダさんの中古物件をオールキャッシュで買う方のイメージが
    ありません。

    ただお役所で有名な会社ですから対策上何らかの記載は重説にはあるでしょう。

    既分譲地の道路謄本を閲覧すると汗が出ますよ。

  38. 259 匿名

    私もアイダさんの物件を購入したのですが、プロジェクトHを拝見させていただいたように
    地盤調査、基礎伏面図をいただけませんでした。
    どうしたらもらえるのでしょうか?
    地盤調査、基礎伏面図にこだわっているわけではないのですが、
    本来もらえるべきものがもらえないのはと・・・。
    後、アイダ設計の建築方法(構造用面材、柱でなくて面で・・・)なんですが
    本当にパンフレットに書いてあるような強度があるのでしょうか?
    「通し柱が要らないので自由に設計できます・・・。」
    間取りもそうだけど通し柱無くて大丈夫?
    と思ってしまうのですが・・・。

  39. 260 匿名さん

    257です。
    重要事項説明書に記載はありませんでした。
    どんな道路が43条但し書き道路にあたるのか
    詳しく教えてください。
    うちの協定道路の場合、敷地から市道まで2メートル幅の持分があります。
    これだけじゃ、わかりませんか?
    よろしくお願いします。

  40. 261

    >>259
    うちの物件は建築中ですがしっかり通し柱ありましたよ。
    図面を知人の大工に見せましたがこれと言った不安な点は
    ないそうです。
    ただ・・・
    地盤調査の結果はもらったけど、基礎の図面はもらってないや・・・(汗)
    基礎工事の業者のを覗いただけです。

  41. 262 匿名さん

    >261
    柱があってよかったね。

  42. 263 匿名さん

    >255

    254です。
    お答えですが、この二つは似ている名前ですが、違う制度です。
    財団法人住宅保証機構のHP内にも説明がありますので
    そちらでご確認いただければと思います。

  43. 264 匿名さん

    >263
    なるほど、理解できました。
    うちが2つとも入っていたので2つセットが当然なのかと勘違いしてました。
    ありがとうございました。

  44. 265 匿名さん

    アイダ設計って安いですよね。
    某ホームメーカーに聞いたところ、相場よりも高い金額で土地を購入しているそうです。
    と、いうことは、高い土地+安い家=家に金をかけない=安い部材を使用・・・なのかな?

  45. 266 匿名

    >261
    ありがとうございます。
    私のような素人目には図面だけではよく分かりません
    実際立ててるところを見たら261さんのように通し柱あるのでしょう。
    地盤調査の結果はくださいと言ったら
    「うち(アイダ)は外注で調査しているのでその結果はもらっていない、
    調査の結果改良の要否だけ通達がある」
    と言われました。ますます怪しい・・・。
    261さんはどのようにして結果をもらったのでしょうか?!

  46. 267 匿名さん

    >265
    そんなことないですよ。アイダの建築予定地をしってますが、どうやって手に入れたの?って感じるほど目の付け所がいいです。
    周辺が立てられない調整区域なのに、既存宅とか工場跡地とか。その分、駅から遠いですよね。
    駅そばにあれば購入しても言いと思います。

  47. 268 某HM営業

    >266
    要否だけの通知って、それ見せてもらえるのかな?そんなものしか出てこない調査会社じゃ
    その結果も調査方法も信用できないよ。必ずどこをどう調査して、地下がどういう地層に
    なってるか、最終的には写真付きで出ます。外注ならなおさら。しっかり突っ込んで聞かねば
    大きなリスクに変わる可能性があります。

  48. 269 某HM営業

    注:「写真」は地下の写真じゃないからね(あたりまえだが)
    読み返したら変な文章で...
    調査しているところを工事写真として報告書にも添付されると言うことです。
    また文章がおかしい...

  49. 270 匿名

    >268.269
    大変参考になるご意見ありがとうございました。
    突っ込んで聞いてみます。
    その写真と言うのは地盤調査を行うときには
    必ず撮影するものでしょうか?
    その辺も突っ込んで聞いてみます。
    ありがとうございます。

  50. 271 某HM営業

    私の知っている土木系会社は社員でやる時があり、2ヶ所程度のサウンディング
    なら施主から取ったりしないし、写真も取らない場合はあります。しかし、調査結果
    報告書は必ず出ますよ。それ以外、外注なら報告書に調査風景の写真無いものは
    ありえない、とは調査会社社員の談。
    要の場合は、設計士の人もその調査書見て確認申請も行ったりするわけですから
    自信を持って突っ込みましょう!!

  51. 272

    >>266
    うちの場合、「一応」注文扱いになっているので全ての作業が
    別扱い?になっておりました。
    土地の測量も専門業者に依頼する形で費用を支払い測量結果(製本された物)は
    業者より営業を通じて渡されました。
    地盤調査の結果も上記と同じく専門業者で行い結果(製本された物)を
    営業を通じて貰いました。あくまでも営業から連絡の上もらいましたよ。

  52. 273 通りすがりの

    大体予算が無いのに建物に文句をつけるなんて
    価格なりの事なんですから
    予算を出して注文建築されたほうが良いです
    でなければ妥協する事です
    20年30年で潰れるような家ではありませんが
    クオリティーが違うのです
    実際「城南建設」「アイダ設計」「一建設」「アーネストワン」などは
    建物コストは500万近辺です
    これを注文で造れば3倍はします
    1/3の価格で文句は無いでしょうと言いたいのですが
    お客さんは無知なんですね
    ご自分が1/3の賃金だったらどう働きますか?
    それなりにですよね!

  53. 274 通りすがりの

    「城南建設」「アイダ設計」「一建設」「アーネストワン」などに限らず
    安い物件はコストダウンで施工してますので
    それなりの質感でしかありません、よくあるお客さんは注文建築並みの
    クオリティーを求めますが現実はコストダウンの為最低限の物でしかありません
    工賃もあってないような金額ですから、施工するほうだって最低のコストしか
    掛けられません、たとえるならお客さんはセルシオを買った気分でしょうが
    現実は価格から見てヴィッツですから気の迷いが無いように!
    実際価格から判断していただければ土地価格の値段だと思いますよ
    建物はおまけで付いてきたと思ってくだされば結構です
    でも安い金額で買っても新築買ったという想いから
    何か勘違いされてる方々が多いので困ってます

  54. 275 匿名さん

    >>273
    通りすがりならば立ち止まらなくて結構。
    良い子は家に帰って宿題して寝ましょう。

    こんな低次元なのが業界に居るのも困りものですね。

  55. 276 匿名さん

    >271
    本当に色々すみません
    ありがとうございました。

  56. 277 匿名

    >>272
    そうですか。
    個人で地盤調査を依頼する場合結構費用が
    高く発生するのではないでしょうか?
    それからぜんぜん話が飛ぶのですが
    基礎伏面図はすんなり貰えました?
    もしよろしければお教えください。

  57. 278 匿名さん

    立地最低、建物最悪。
    故に価格最低。

    単にこれだけの会社。
    当然、売りっぱなし。

  58. 279 匿名さん

    >278
    アイダの家を買われて、何か痛い目にあったのですか?
    それとも関係者の方ですか?

  59. 280 匿名さん

    >279
    友人宅に一泊した時の率直な感想です。

    引渡し後は何度クレームを訴えても一度も
    来た事はないそうですよ。

    関係者って・・・
    ちょっと言い方が荒っぽかったかな?

  60. 281

    >>280
    もう少し具体的に書いていただけませんか?
    最低最悪と言い切れる根拠を・・・
    確かに誤解を受ける書き方ですね。

    私の知る限りアイダ設計は現時点でこちらからの連絡に対して
    レスポンス良いし、他のアイダ物件購入者の方もクレームに
    対しては直ぐに対応してもらっているようなので・・・
    対応出来ない無茶な事訴えてたりしませんか?

  61. 282 匿名さん

    >>280
    278でアイダのすべてを知ってるみたいな書き方をしといて1軒しか知らないんですか?あきれますね。
    あなたの友人はかわいそうですが運が悪かったんじゃないですか?
    技術はどうあれ補修に対するレスはいいというようなサイトもありましたし、第一そんな会社であればそうそうにつぶれてますよ。
    私は卓さんに賛成ですね。無理な要求ばかりして業者といい関係を作れなかったんですね。
    それから根拠のない悪口はやめたらどうですか?見苦しいです。

  62. 283 toto

    アイダ設計の住宅(注文)を建てようと思っています。土地はすでにアイダ設計仲介で手付けしました。
    建物のほうは信用していないわけでは無いんですが【プロジェクト H。】を拝見するととても心配です・・・。
    住宅性能評価(表示)をするか迷っています。アイダ設計で見積もりを取ったら30万だそうです。
    金額は妥当だと思いますがやった方がいいのでしょうか?アイダの住宅に住んで方等アドバイスお願いします。

  63. 284

    >>277
    基礎伏面図はまだ貰って居ません。
    営業に話ししていませんので・・・(~_~;)

    調査についてはアイダ経由で専門業者に依頼した形です。
    問い合わせればわかると思いますよ。
    個人だとどうなんでしょうか・・・

  64. 285 じーこ

    さて先日アイダの建売物件を見に行きました。4軒ほど見ましたか、素人なので壁の中などは
    わかりませんが、そのうち2軒でクローゼットのドアの取っ手が左右逆に付いてました。
    営業マンも「逆ですね。すみません」とか言ってました。
    このときアイダの風評を知らなかったので、こんな事もあるんだと思っていましたが・・・。

  65. 286 匿名さん

    >>285
    >クローゼットのドアの取っ手が左右逆
    それは、アイダの技術と言うより施工した職人のケアレスミスと思います。
    その事自体は確かにあって欲しくない事ですし内覧会までそのまま放置は
    呆れますが、恐らく他のHMでも起こる可能性はあると思います。
    その事だけをクローズアップして評価するのはどうかと・・・。

  66. 287 匿名さん

    職人のミスはアイダさんのミスでしょう。
    あきれた。

  67. 288 匿名さん

    >>287
    何にあきれたの? ミスのこと?
    それとも286さんの書き込み内容?
    もっとはっきり書かないと・・・。

  68. 289 匿名さん

    クロスが剥がれてきたらクロス屋のミスだって言うのかねぇ。
    責任感が欠如してるんだね。

  69. 290 匿名さん

    >>283
    自分も性能評価で30万といわれましたが、今後のことも考えて思い切って申し込みました。
    2月に完成して3月に入居済みなのに、5月になろうかという現在も機能評価の結果が送付されてきません
    少し不安に感じる今日この頃です。

  70. 291 匿名さん

    >289
    この前、クロスの継ぎ目が少しはがれてきた場所があったので、アイダに連絡したら
    翌日にサービース部の方が来て、すぐ対処してくれましたよ。
    特に責任転換はしてなかったけどなぁ。なぜ、クロスがはがれるのかという説明はされましたが。
    ただ築2年でクロスってはがれたりするものなの?って疑問は残りますね。
    その部屋使ってなくて、主に雨の日や、花粉シーズンなんかは毎日窓閉めきったままで
    洗濯物干してるから湿気のせいかなぁとも思うんだけど。エアコンも除湿器もなく窓も閉めたままだし。
    洗濯部屋にしてることはアイダには言わなかったけどね。

  71. 292 匿名さん

    >>クローゼットのドアの取っ手が左右逆
    >それは、アイダの技術と言うより施工した職人のケアレスミスと思います。

    ケアレスミス?
    クロスの剥がれ。 畳の浮き。 ユニットバスの床のきしみ。

    一度見に来てくれと。
    それでも一度も来てくれないそうです。
    最低ですね、アイダ。

  72. 293 匿名さん

    >>292
    >クロスの剥がれ。 畳の浮き。 ユニットバスの床のきしみ
    それは大変ですね。
    291さんは即効対応してもらっているのにこの差はなんでしょうか?
    ネタとしか思えん・・・

  73. 294 匿名さん

    温厚な性格だから言い方が弱いのかもね。

    >282
    >あなたの友人はかわいそうですが運が悪かったんじゃないですか?

    住宅を運に任せて買うのも説得力がない気がしますが
    結局はアイダさんの建売を購入した事が不運だった。
    そんな思いがします。

  74. 295 291です

    >292
    アイダにはサービス部というのがあります。主に購入後のメンテナンスなんかをしてくれる所です。
    販売部にメンテのことで電話をすると、サービス部にお願いします。と言われそれからはサービス部に
    直接電話をして言うようにしています。
    上記で書いたクロスの剥がれの時は、担当者が外に出ているので、連絡が付き次第お電話しますと言われ
    そのあと、私は出かけてしまったのですが、帰ってきたら、申し訳ないくらい何度も留守電が入ってました。
    で、担当の方と連絡が取れた段階で、翌日来ていただくことになりましたよ。
    もちろん約束の時間通りにちゃんと来て、しっかりメンテナンスしてくれましたが・・・。
    >クロスの剥がれ。 畳の浮き。 ユニットバスの床のきしみ
    畳の浮き、ユニットバスの床のきしみ…ウチを含め、ご近所さんもそんな話聞かないなぁ。

  75. 296 匿名さん

    >295
    それは運が良かったのでは?

  76. 297

    アイダを極端に嫌う方多いですね・・
    まぁいろいろ言われやすい業者ですが・・・

    ただ、私を含めまともに対応を受けてる「事実」がある事もお忘れなく・・。
    契約した当初は確かに不安がありましたが、今は全て拭えましたね。
    「まともな対応」と言う事実があるにもかかわらず「ネタ的事例」が
    出てきている事が私にとって信じがたいのです。

    お約束ですが、私は関係者ではないですよ・・
    擁護的な意見書くとそのように言う方出て来るので・・。

  77. 298 匿名さん

    >297
    >まぁいろいろ言われやすい業者ですが・・・

    それだけ批判される理由があるからね。

  78. 299 匿名さん

    >298
    どんな理由ですか?教えてください。
    また、あなたどのように事例を知ったのですか?
    言うからにはネットの掲示板などのあいまいな情報でもないのですよね。また、知り合いが一人とかそういった少数事例でもないのですよね。
    私も検討している立場として、そういった情報は仕入れておきたいので、ぜひご教授ください。

  79. 300 匿名さん

    >299
    292に書いてあります。
    住宅なんてクレーム産業なんだからきちっと対応してこそ
    HMの真価だと思います。 運、不運の問題じゃなくね。

  80. 301 匿名さん

    >300
    ということは、人づてに聞いた話ということですね。
    それ1軒だけなのでしょうか?他にもそういった事例が多いのでは気になるのですが、たった1軒では他の会社でもあることですし、どう判断していいかわかりません。
    書き方からするともっと多くを知っているような感じでしたので・・・
    特に意味もなく会社を批判して回るような方でないとは思いますが・・・信憑性にかけます。

  81. 302 匿名さん

    ↑ すいません。
    信憑性にかけるとは、会社すべての評判を決めてしまうにはという意味ですから。誤解ないように

  82. 303 匿名さん

    >301
    280に書いてありますが率直に「家」としての感想です。
    その後のクレーム対応問題も、その「家」に対するものです。
    その「家」はアイダさんの分譲で購入したものです。

  83. 304 埼玉東部の住人へ

    私は10年ほどアイダ設計の家に住んでいますが、選択を誤ったと後悔してます。
    他にも業者は居るのですから、なにもアイダを選ぶ必要はないとおもいます。
    アイダとミサワを比較してるスレがあったけど、比べ物になりませんよ。

    入居直後から、早くも家を出たいとおもっていたのですが、安普請で悪評が高いことから売却は難しい・・
    というのが不動産屋の評価でした。
    ○営業所長は不誠実で(***チンピラのよう)クレームなど都合が悪くなると替わってしまいます。
     (建築中に二度も変わっています。)
    ○当初、雨が降ると庭に水が溜まって池のようになり、その水が床下まで浸水したが、瑕疵といって
     なかなか応じてくれなかった。
    ○クロスは子供だましの素人仕事だし、階段を歩くたびにミリミリと音が出る。
    ○出窓の天板がなぜか焼け焦げていたのに、その処理もしてくれなかった。
    ○筋交に廃材を使っていた。
    ○荷重のかかる部分で梁を繋いでいた。
    ○最近になって床下を見たら、廃材・弁当の食べ残しなどが出てきてシロアリの巣になっていた。
     これはアイダ名物のようで、拙宅だけでなく両隣の家もそうでした。
     低価格住宅のため、業者が工事費を叩かれた腹いせで仕返しをしてるようですが、結局の被害は
     入居者が引き受けることになります。

    現在のアイダはアイフルを追って高級嗜好の物まねをしてるようですが、社長が変わっていないのですから
    期待はできません。

  84. 305 匿名さん

    そうです!
    安ければそれなりにガマンしなくっちゃ!
    たとえ床の上でボールがころがるようなアイダ住宅でもね。
    アイダの家でガマンするような貧乏人は、文句なんか言ってはいけないのでちゅ。

  85. 306 匿名さん

    >>303
    御愁傷様です
    御友人様に日頃の行いを悔い改めるようにお伝えください。
    対応不備が本当だとしてもクレーマーな御友人さんだと
    やむを得ないのかもしれませんね。
    言われるほうも対応に苦慮してたりして・・
    ネタ提供感謝致します。

    >>304
    >アイダとミサワを比較してるスレがあったけど
    まぁ大手HMよりかは一歩〜二歩下がる事は理解してます。
    営業マンの質もB級っていうのも体感してます。

    ただねぇ・・・。
    10年まえの物といまでは全然ちがうみたいですよ。
    言い換えれば10年まえは雑な仕事してたみたいですね。

  86. 307 匿名さん

    >303さん
    つまり1軒だけしか知らないと言うことですね。
    書き込み方からして、かなり強い感じで否定しているように感じたので、いろいろな事例を見てきて情報に詳しい方なのかと思い聞いてみた次第です。
    このサイトを見ていると、アフターに関して対応は早いとの意見もあります。プロジェクトHにしても技術レベルは低いですが、アフターの対応、心構えそのものは悪くないようです。
    なので、どうするのか考えるところなのです。
    このような掲示板ではスレを立てると悪い情報を見ないことはないというのもその理由です。どんな大手であろうとスレが出来たら否定、反感、中傷をされてますから・・・・いったい何を信じればよいのかわかりませんね。
    いっそ、建築士でも取得して自分で管理すればいいのですが、それも難しいです。取得できたとしても理論だけで経験が伴わないのであれば意味ないですから・・・
    検討している施主にとっては苦難の日がつづきますね。

  87. 308 匿名さん

    5月5日のアイダ祭りみんな行く?

  88. 309

    >>308
    私にはメリットないですが、テリー伊藤がきたりするみたいなので
    冷かしで行ってみたいなぁとおもっています。

    >>307
    すくなくとも、我が家の建築工程ではなんの問題も無かったです。
    (プロジェクトHでの指摘事項を基準として)
    大工さんが非常に段取り良く、工程についても「りにかなった説明」を
    してくれました。
    それと、外部の保証機関について私は恥ずかしながら疎いのですが、
    どうやら↓
    http://www.ohw.or.jp/seinou/index.html
    上記団体の検査?を無事通過したみたいです。
    現場の窓ガラスにはってありました。

  89. 310 匿名さん

    >295
    畳の浮き、ユニットバスの床のきしみ…ウチを含め、ご近所さんもそんな話聞かないなぁ。

    それは幸いですね。
    畳の浮きは私の家もそうだったけど、ま・・一年もすれば落ち着くでしょう。
    アイダだけじゃないとおもうけど、今は発泡スチロールだもんね。
    ユニットバスのきしみは最初からありまして、今は慣れっ子になりました。
    ただ、メーカーの対応は悪くないですよ。

    アイダのメンテナンスが早いというのはどうでしょう?
    3回連絡してようやく腰を上げるような状態ですからね。
    近所にも同様のトラブルが起きているのに、「他の施主には言わないでくれ」と
    口止めする不誠実さにはうんざりしますね。

    施主にもよるけど、私の分譲地ではアイダの対応に辟易している人が多く、
    関わりを避けて我慢したり、お金を使って他の業者に修理を依頼する人がいるのも事実です。

    施工中のことですが、アイダの対応も悪いけど大工や外注業者の質が悪いので、彼らと
    コミュニケーションをしたり、差し入れをすることも施主として必要かもしれません。

    比較的安いけど、それなりにリスクもあることをお忘れなきよう。
    ま・・安いといってもオプションはやたらと高いから、結局同じかな?

  90. 311 匿名さん

    >>306
    >御愁傷様です
    >御友人様に日頃の行いを悔い改めるようにお伝えください。

    2度連絡したそうです。
    一度目は担当が出て手配しますと。
    なかなか来ないのでもう一度連絡すると担当も所長も異動
    したので分からないとのこと。
    今度、本社に連絡するように伝えておきますね。

    >対応不備が本当だとしてもクレーマーな御友人さんだと
    >やむを得ないのかもしれませんね。

    前も書きましたが友人は非常に温厚な性格ですから言い方に
    よっては貴方の言う通り「やむを得ない」のかもしれませんね。

  91. 312

    >>310
    >3回連絡してようやく腰を上げるような状態ですからね。
    >近所にも同様のトラブルが起きているのに、「他の施主には言わないでくれ」と
    >口止めする不誠実さにはうんざりしますね。
    肝に銘じておかないと・・・。
    どう説明すれば一回で来るか・・・今のうちに勉強だな・・。

    >お金を使って他の業者に修理を依頼する人がいるのも事実です
    将来うちもそうしたりして・・・。

    >大工や外注業者の質が悪いので
    非常に信じがたい・・・。
    うちは正反対。大工から水道屋、屋根屋など出入りする方々は
    キッチリしてます。
    まぁ、それぞれ(施主)の視点もちがうから職人の質の評価にも
    差が出ますけどね。
    ちなみに、質が悪いとはどのようなかんじなんでしょうか?

  92. 313 匿名さん

    クレーム会社だな。
    それにしてもこの会社の物件って駅からやたら遠いな。
    将来中古で売るに売れないぞ。

  93. 314 匿名さん


    アイダ設計には家を建てて売るという「自覚」も「資格」もありませんね。
    http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1093173262/

  94. 315 匿名さん

    普通アフターは信頼と考えてました。
    ここは違うんですね。

  95. 316 匿名さん

    >>315
    この板を参考にするのは御自由ですが、どちらの方に解釈するにも程ほどに・・・
    実際は現場とかまわってみたり、分譲地の住人さんに聞いてみるとか・・。
    そちらの方がかなり現実的です。
    そこで、完全にダメだしされたら止めれば良いわけですから。

    アイダよりフォローの悪い所はまだまだ沢山あるとおもいますがね・・・。

  96. 317 匿名さん


     ↑ 社員さん乙!

  97. 318 匿名さん

    >305
    ご愁傷様です
    きっと心を病まれてるのですね。
    >314
    2ちゃんのような掲示板を信じているとは、驚きです。
    きっと、305と同人物か305のように心を病まれている方なのですね。お悔やみ申し上げます。

  98. 319 匿名さん

    ↑=何が言いたいのか分かりません。
      自分のスタンスを決めた方が分かりやすいですよ。

  99. 320 匿名さん

    >>319
    >↑=何が言いたいのか分かりません。
    私は読めたけどな・・・。
    あえてその部分は書きませんが・・。

    1連の書き込みから318さんが何を書こうとしているのかは
    読み取れる事と思いますが・・・。

  100. 321 匿名さん

    アイダの戸建で実害が多発してるのは確かな事であり
    それを否定、嘲笑する態度は後ろ向きとしか良い様がない。

    そのうちアイダ被害者の会が出来るかも知れない。
    それだけの集団である事は間違いないよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社アイダ設計 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸