リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 9201 匿名さん

    ホーム会員にはバスのタダ券配っているのだから妥協しろということでは。

  2. 9202 匿名さん

    >>9199 匿名さん
    旧軽もシャトル欲しい?メイン通りから回ってた方が安全ですね

  3. 9203 匿名さん

    >>9200
    路線バスに限らず、キャリーバックは周囲に迷惑。
    自分の後方で何が起きているか、無頓着すぎる。

  4. 9204 名無しさん

    >>9203

    は?
    話のすり替えはやめよう

  5. 9205 匿名さん

    何も心配することはありません。
    あの伊豆山でさえVIALAはともかくノーマルは、開業後1年ほど売れ残っていましたから。それが今や倍近くになってますからね。シャトルバスも今ほど充実していませんでしたよ。ノーマル軽井沢もこれからですよ。

  6. 9206 HVCファン

    >>9205 匿名さん

    そうですよ!
    そろそろ専用のシャトルバスになって、
    本数も増えて、改善されていくことでしょう。
    便利になれば、
    軽井沢HVC&VIALAは盤石ですね。

  7. 9207 匿名さん

    >>9206 HVCファンさん

    出さないと思う。
    採算取れないから

  8. 9208 匿名さん

    >>9207 匿名さん

    出さないから稼働率上がらず採算取れないんだと思う。路線バスはそのままに、自前のシャトルを試験運行したらいいと思う。採算取れなかったらやめたらいい。
    採算のこと考えるなら、ワインテラスやプロジェクションマッピングやトイレの壁のちっちゃな絵とか、インテリアの壺とか不要なもの他に一杯あると思う。VIALAのエレベーターホールの角にあるクラシックな椅子とかいりますかね?
    会員制リゾートホテルなのだから、反復利用する会員の利便性に注力して貰いたい。

  9. 9209 HVCファン

    >>9208 匿名さん

    座布団10枚!
    それ以上!

  10. 9210 匿名さん

    >>9205 匿名さん
    伊豆山は大震災というあまりに大きい逆風がありましたよね 今は売り出しには追い風ばかり今売れて当然な気がします 東急も強気ですよね

  11. 9211 評判気になるさん

    私の予想では軽井沢は、これからの値上がりを踏まえ、後数年かでシャトルバスを小出しにしてくると思います。
    最初からシャトルバスありだと、相互の方もいっぱいきて予約がとれなりますし、小出しにすることによって、旧軽井沢も値上がりしているのを、踏まえて、
    テコ入れは、これからだと思います。

  12. 9212 評判気になるさん

    なので、もっと値上がりする前に、買ったほうが、よいと私は前にも投稿しました!
    買いでしょ。
    軽井沢の地価は、本当に毎年値上がりしていますよ。

  13. 9213 匿名さん

    >>9210

    つまり、軽井沢も値上り必至ということですね。

  14. 9214 勝浦さん

    >>9212 評判気になるさん

    塩沢の土地では幾ら何でも無理でしょう。

  15. 9215 匿名さん

    >>9213 匿名さん
    いえ 今高くて当たり前 値上がりしていくという意味ではありません

  16. 9216 匿名さん

    軽井沢バイパス南側の塩沢は、ハーヴェストの建設前でもアクセスが悪いことから軽井沢町内でも元々魅力の無い一帯でしたが、アクセスが現状のままでは値上がりなんてしないでしょう。住所だけの軽井沢ですよ。

  17. 9217 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  18. 9218 マンション掲示板さん

    V軽井沢は1800を目指すでしょう。
    V熱海は2000に届くでしょう。

  19. 9219 名無しさん

    無理でしょう。
    災害がおきたらすぐにだめになるでしょう。東京ならまだ分かりますけど、少子高齢化など

  20. 9220 eマンションさん

    >>9217 匿名さん
    無理筋ででょう

  21. 9221 評判気になるさん

    >>9217 匿名さん

    どっちにビックリ!するのでしょうか?

    上がるの?下がるの?

  22. 9222 匿名さん

    YAHOOトラベルで東急ハーベスト京都鷹峯予約できるんですな。66㎡露天付きで1泊2食2名5万ぐらいからと京都としては破格かも。
    以前会員権買おうか悩んだんだけど、これなら非会員でも楽しめますね。

  23. 9223

    旧軽井沢は確かに立地は良いです。特にアネックスの部屋も好きです。
    しかし、施設は時間と共に古くなっていきます。
    塩沢は旧軽から離れていて軽井沢のイメージから少し離れていますが
    新しい建物、施設には旧軽は勝てないと思います。
    10年以上前の施設と1年も経っていない施設をどちらか良いかは各自の判断と思います。

  24. 9224 匿名さん

    市場が判断することです。

  25. 9225 匿名さん

    軽井沢は部屋から大浴場、レストラン、ロビーまでとにかく歩かされるから、平均年齢の高いハーヴェスト会員には辛い施設だろう。そこも踏まえると旧軽井沢の方が資産価値は高いのは納得。

  26. 9226 匿名さん

    旧軽井沢も北の端の部屋から大浴場レストランはなかなか歩き甲斐がある。

  27. 9227 匿名さん

    軽井沢VIALAの浅間山ビューが見える部屋からエレベーターまで遠いこと、遠いこと。

  28. 9228 通りがかりさん

    >>9227 匿名さん

    ・・・という程でもないんじゃない?

  29. 9229 匿名さん

    いや遠いよ ホントーに とおい。 ウチのじじいはハアハアいいながら 毎度 苦闘している。
    高層化出来ない理由わかるが バスは無いし施設の中は超長不便。
    高齢者軽視の施設だよね。
    今は車でくるからタクシー利用だ関係ねーよなどとほざいている奴らも いずれは爺婆になって苦労するんだからな。覚悟しときな
    これは嘲笑でも嘲りでもありません。
    現実ですよ

  30. 9230 匿名さん

    イメージ的にはお年寄りは軽井沢ではなく熱海です

  31. 9231 匿名さん

    年寄りで足腰が悪いからと言ってロビーに近い部屋をリクエストすればいい話だ。その理由なら優先してくれるよ。

  32. 9232 匿名さん

    >>9229 匿名さん

    老いを嘲笑する気は毛頭ありませんが、そのような状態で旅行に行って楽しいものなのでしょうか?

  33. 9233 匿名さん

    ロビーに近い部屋だと浅間山はろくに見えないよ。ならVIALAに泊まる必要もなくハーヴェストで充分だと思う。
    最終販売を買い煽っている輩がいたと思うけど、残念ながらハーヴェストは完売にならずだねw

  34. 9234 HVCファン

    なんかまた、
    非会員の煽り再開ですか

    会員づらしてネガティブな書き込み
    もうやめましょうよ

  35. 9235 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  36. 9236 匿名さん

    以前熱海伊豆山が予定より早く仲介開始となったと書かれていたが、今回のVIALA完売で仲介ははじまるのだろうか?
    それともハーヴェストも完売してから同時に仲介開始?

  37. 9237 匿名さん

    >>9235 匿名さん
    広大な土地に 地域の高さ制限順守したが故の 平べったい大型施設なんだから
    歩き移動が不便だとの指摘は当然のことでです。
    「情報交換を阻止していると」言う指摘は当たらないと思います。

  38. 9238 匿名さん

    管理人は、軽井沢VIALAを利用したことないのに不当な削除だね。

  39. 9239 匿名さん

    >>9229
    と全く同一内容の投稿で、悪意の連投と取られたのだと思いますよ。実際自分もそう思いましたから。

  40. 9240 匿名さん

    削除理由が重複投稿となっていないので、別人がなりすまし投稿したのかもしれません。

  41. 9241 匿名さん

    あー、忘れてた 軽井沢HVC の不動産取得税の納税通知が来た><
    しかも昨日届いて、月末が支払期限って・・・長野県仕事遅っ。
    来月中旬には固定資産税の引き落としもあるし、ちょっと背伸びしてVIALA買ったので、それなりにかかるランニングコストはけっこう痛いかもです。
    仲介出したら、おいくらなら買ってくれます?

  42. 9242 匿名さん

    本当に会員?という内容だが。

  43. 9243 匿名さん

    9241ですが、会員です!
    会員だから、長野県東信県税事務所から納税通知が来てます!!

  44. 9244 匿名さん

    >>9241 匿名さん

    もうすぐ1,600万円で仲介始まるから。

    でも来年まで待てば、夏休み前後で1,800万円位で売買できるから待った方が良いよ。

  45. 9245 匿名さん

    我が家にも昨日とどきました。
    固定資産税は予定してましたが不動産取得税は今頃ですかです。
    この時期予定納税や自宅の固定資産税、国民の義務ですが大変忘れないように早めに納めます。
    それからゆっくりハーヴェストで夏休みです。

  46. 9246 匿名さん

    ヤフオクに予約付きで出品が、また出るようになりました。
    8月24日の予約付きについても、違反申告していたのにヤフーが
    落札を認めてしまいました。
    その同じ出品者が、また9月の予約付きを出している経過です。

    どうもヤフーの担当者は、真面目にやっていないかも。

  47. 9247 匿名さん

    ここでヤフオクに文句を言ってもねえ。

  48. 9248 匿名さん

    天城高原って随分と空いてますよね、何か問題でもあるのでしょうか?

  49. 9249 匿名さん

    >>9248 匿名さん
    アクセス悪い
    施設古い
    部屋が狭い

    等の理由じゃないですか?

    オールドHVCは、ユニットだったり、広さが30平米前後しかなかったりと、今時のリゾートホテルと比較すると満足できない部分があったりします。

    ただ、私含めて古参の会員ほど実はオールドHVC好きな人が多いのも事実です。私もその一人です。

    やはり!HVCは奥が深いなと思ってしまいます。

    私はVIALA会員ですが、ベスト3位内にオールドHVCが入っています。

  50. 9250 匿名さん

    軽井沢の優待券が届きました。

  51. 9251 評判気になるさん

    是非皆さんのHVCベスト3を教えて下さい!
    ちな、私の今のベスト3は

    1 夏の軽井沢V
    2 秋の翡翠
    3 冬の熱海V

    ですかねー(^-^)

  52. 9252 匿名さん

    軽井沢の平日日曜日優待券がハーヴェストタイムズに同封されてたね。
    想定以上の稼働率の低さ対策ということなのか?

  53. 9253 匿名さん

    >>9252 匿名さん

    VIALA軽井沢は使えるんですか?

  54. 9254 匿名さん

    >>9253さん
    デラックス洋室は使えます。

  55. 9255 匿名さん

    >>9254 匿名さん
    さすがに、スイートは使えないですよね。

    私も自宅に帰ったら確認してみます。

  56. 9256 匿名さん

    施設は広大でリゾートらしくて素晴らしいのに、やっぱりアクセスの悪さが問題。路線バスを走らせてしまった手前なかなか切替えが難しいと思いますが、専用シャトルバス導入の方が日曜平日や冬季の稼働率向上につながると思います。
    完売前の日曜平日券って最近の施設で普通の事でしたっけ?伊豆山Vは未だにリストに挙がらないし、どこも仲介始まってからだったイメージが…。

  57. 9257 HVCファン

    熱海の計画地と思われる所です。

    伊豆山HVCから見ると、
    熱海後楽園ホテルのすぐ前の
    海に突き出た土地。
    景色は最高ですかね。
    津波が怖いけど、この辺りはどこも同じ、
    山に逃げられるかな・・・

    まあ売り出したら、
    VIALAは縁故で即買いですね。

    1. 熱海の計画地と思われる所です。伊豆山HV...
  58. 9258 匿名さん

    9241です。

    9244さん、ありがとうございます。
    1800って、そんなすごい価格になりますか?
    ならやっぱり一旦売ろうかなあという方に傾きそうです。
    うちは現役世代なので、結局当分はそんなに利用できないんです。
    ホテル側にしても、ちっとも来やしない会員より、平日じゃんじゃん使ってくれる会員さんの方がありがたいでしょうしね。

    9245さん。固定資産税のカード引き落としのお知らせが着た直後に納税通知が来たので、私は封を開けるまで、なにかの間違いか?って思ってしまいました^^;

  59. 9259 匿名さん

    >>9258 匿名さん
    当初誰も1,500万円まで上がるって予想していなかったはずです。一部の神がかった人が発売直後から軽井沢開業直後1,500万円を予想していて、それが当にビンゴでした。(殆どの人はネガでしたけれど、価格が近くなるにつれてネガトーンダウンしまくりでした)

    その方の予想は更に数年後に2,000万円と言っています。なので、来年は真ん中とって1,800万円前後は正しいのかなと思います。これで当たったら、売り出し直後から予想していたその人は本当に先見の明(VIALA施設増加を知っていた営業?)があるとしか思えません。でもそういう人が、利を得るんですよね。

    今売るの勿体無いですよ。

    VIALAが次々増えていることも価格上昇を後押ししています。VIALAは何と言っても、VIALAを相互利用する際にアドバンテージありまくりですし。3ヶ月前のVIALA予約は土日祝宿泊に圧倒的に有利です。

    買うならVIALA一択だと思います。

    もちろん、HVCも賢く使えばグッドです。

  60. 9260 匿名さん

    >>9251 評判気になるさん
    ベスト3
    VIALA軽井沢
    VIALA京都鷹ヶ峰
    那須retreat


    番外編(ピンポイント) VIALA熱海伊豆山南館上階スイート、伊東半露天付き最上階、南紀田辺スイート(夏)、京都鷹ヶ峰エレベーター直ぐ隣部屋等々

    細かいところを言うと、もっとピンポイント部屋があるのですが、あまり教えると私が泊まれなくなるので、皆さんも独自にお探しください。

    VIALA軽井沢は綺麗で最高です。

  61. 9261 匿名さん

    VIALA軽井沢の浅間山ビューは、エレベーターからかなり歩くよ。大浴場やレストランに行くのが億劫なほどね。

  62. 9262 軽井沢会員

    >>9261 匿名さん
    昨日Vialaの一番遠い部屋まで実際に歩いてみましたが、ハーヴェスト棟の先にあるペット棟とほぼ同じくらいの距離ですね。
    感覚的には図面で見るよりもかなり遠く感じました。
    ただ塩沢ではハーヴェスト棟もViala棟も運動だと思って諦めるしかなさそうですね。

    余談ですが、ハーヴェストの残数は7月10日現在30口とのこと。

    1. 昨日Vialaの一番遠い部屋まで実際に歩...
  63. 9263 匿名さん

    運動嫌い、長距離を歩きたくない人には敬遠したい施設ということになるねw

  64. 9264 匿名さん

    >>9262 軽井沢会員さん
    VIALAもHVCも売れ行きは好調でしたね。

  65. 9265 匿名さん

    >>9258 匿名さん

    ユー、売っちゃいなよ!

  66. 9266 軽井沢会員

    >>9263 匿名さん
    かもしれません。ただそのデメリットを補って余りある魅力もあると思っています。
    ただアクセスだけはいただけませんね。
    誰でも利用しやすい自前の送迎バスは出した方が良いと思います。



  67. 9267 軽井沢会員

    >>9264 匿名さん
    開業1年足らずでVialaは完売、ハーヴェストも98パーセント販売済みなので好調ですね。
    実際利用するとホスピタリティの良さは旧来のハーヴェストを超えていると思います。
    問題はアクセスに集約されますね。

  68. 9268 匿名さん

    アクセスをめぐってかつてのバトルがあまり見られなくなったね。
    最近は施設内アクセスに移っちゃったかな。
    エクシブ軽井沢のように施設内にバスを導入するよう嘆願しますか。

  69. 9269 匿名さん

    自前シャトルがないぐらいで、購入意欲を削がれる人は少ないのでしょうねぇ。
    それと、VIALA棟、HVC棟の一番遠い部屋から大浴場までだいたい250mありますが、それでも購入意欲を削がれる人は少ないのでしょうねぇ。

  70. 9270 eマンションさん

    >>9269 匿名さん

    平べった過ぎる。

  71. 9271 購入経験者さん

    周りに何もない
    過疎軽井沢もどき。

  72. 9272 匿名さん

    >>9269 匿名さん

    わたくしには平べったいので
    ツライ

  73. 9273 匿名さん

    エレベーターは他人と乗り合わせるのが気詰まりです。低層の軽井沢は。エレベーター苦手なものにはありがたい。

  74. 9274 匿名さん

    >>9273 匿名さん

    ダラダラ歩かせる無駄に広い施設。
    軽井沢の中心から離れてる。
    よく検討せず購入したのは
    失敗でした。

  75. 9275 軽井沢V会員

    軽井沢もこの三連休は毎日雨
    今朝のバス待ちの列の長いこと。
    昼前最期に来るバスは20分遅れ、
    寒い中みなさん待たされて、
    なんとか乗り切れましたが
    後ろの方は座れず立ち乗り・・・

    施設はとても良いし、
    館内サービスもとても満足。

    このシャトルバスの不備は
    満足を3段階下げますね。

    東急不動産の幹部の方は
    分かってるのですかね?

    とりあえず売れ行き良いですけど
    このままでは、ここまでですね。

    伊豆山の様に完成してからも
    どんどん使い勝手が良くなる様
    望んでいます。

  76. 9276 匿名さん

    タクシー使えばとか
    俺はクルマで行くから新幹線使ないのでカンケーねえとか
    いろんな意見ありますが
    総合して不便であることは
    間違いないです

  77. 9277 匿名さん

    エントランス前のバス待ちの行列は貧乏くさいからやめてもらいたい。リゾートホテルに来たのに、余裕がなさすぎるね。

  78. 9278 匿名さん

    そう、一度スタッフさんも、リゾートとリゾートサービスのお偉いさんも、不動産のおっさん達もあの路線バスの列に並んで、キャリー持って立ったまま駅往復してみたら?
    会員の声に耳を傾けなければ、いつか後悔すると思います。今日も雨の中、イラついたお客さんが列に並んでましたよ。気の毒でした。

  79. 9279 匿名さん

    >>9278 匿名さん

    路線バスでいい、という会員の声にも、耳を傾けてね。

  80. 9280 匿名さん

    >>9276 匿名さん
    一体その層は全体のどのくらいを占めているのだろうか?

  81. 9281 軽井沢V会員

    >>9280 匿名さん

    私がそう思ってるので、
    100%皆さん全員ですね。

    という返答を求めてるんでしょ?

  82. 9282 匿名さん

    >>9281 軽井沢V会員さん

    会員ならアンケートに書くのと、あと担当営業にも話したらどうですか?

    ここでぐちぐちしても。

  83. 9283 匿名さん

    アクセスについては、誰にとっても使いやすい施設になっていってほしいものです。
    施設やスタッフは素晴らしいのですから。

  84. 9284 匿名さん

    スタッフは他の施設に比べてまだまだという印象。細かい部分で気が利かない。
    旧軽井沢や熱海伊豆山のスタッフさんの方がサービスレベルは高い。

  85. 9285 匿名さん

    なるほど!
    人によっていろんな見方があるね。

  86. 9286 匿名さん

    >>9280 匿名さん

    バス停に行列ったって、一部屋に何人泊まるのかを考えてないんでしょう。
    チェックアウト時間帯は列が出来るけど、精々3組程度ですよ。仮に前後の時間帯にも列ができたとして10組程度。部屋数の一割にも満たないんだから少数派には間違いないでしょう。
    この掲示板でアクセスの改善を求める意見にはいつも10件程度の「参考になる!」が付きますが、その人たちだけがバス利用者なのでは?

  87. 9287 匿名さん

    >>9277 匿名さん

    そうそう、バスが来ればロビー内で声かけしてくれるので、ラウンジで待てば良いんです。我先に乗り込もう、なんて余裕がなさ過ぎですね。

  88. 9288 匿名さん

    路線バスで席が少なく、荷物置き場もないからね。我先に良い席を座りたいと思うのは仕方ないのでは。

  89. 9289 匿名さん

    >>9287 匿名さん

    その余裕のなさ過ぎの原因を作っているのは東急自体。



  90. 9290 匿名さん

    前から繰り返していますが、自前バスでなく路線バスでいいので、運行頻度を上げてほしいというのが、切なる願いです。

  91. 9291 匿名さん

    >>9288 匿名さん

    ちょっとなんだから立って乗ればいい。

  92. 9292 匿名さん

    風越公園から乗ってくるのだから、並んだところで座れる保証はない。

  93. 9293 匿名さん

    アクセスが悪いだなんだと煽られているようだけど、そもそも車以外の人は少数派なんだから、一部の的を得ない意見に右往左往する必要なし。

  94. 9294 匿名さん

    自前のバスを求める書き込みが出てくると、こうやって執拗に反対してくる輩こそ極々一部の少数派に過ぎないので全く気にする必要なし!

  95. 9295 匿名さん

    無料シャトルバスを増便すると伊豆山のように、伊東園グループようになるからいかがなものか。

  96. 9296 匿名さん

    バスは利用者が限られてるから今の運用だし、頻度なんでしょう。
    大多数が自前のシャトルバスと運行頻度の更なる増加を望んでいないからね。
    要望が多ければそうなるけどそうなっていない現実を受け入れられず駄々っ子みたいに泣き叫ぶような真似は見苦しいです!

  97. 9297 匿名さん

    バスの利用者が限られている?
    そりゃそうでしょ。あんな貧相な路線バスなんて乗りたくないからタクシー使ってるよ。
    あれがウェルカムバスとは???

  98. 9298 名無しさん

    夏は駅から大渋滞。それ以外の時期の あの一帯は閑古鳥が泣く。特に冬は。
    西武としても 採算考慮すれば 運行頻度を これ以上増やすのは残念ながら無理でしょうね。

  99. 9299 匿名さん

    つまりハーヴェスト会員は、夏以外は運休していた路線バスを地元要望もあって冬も含めて通年運航するためのダシに使われているということ。
    ただそこまでしても不人気地区塩沢では冬の閑古鳥は変わらず、ハーヴェストがメンテ休館する期間はバスも運休。
    つまり地元対策にはなっていないですね。

  100. 9300 匿名さん

    先週旧軽井沢に熊が出たみたいですね。この前はお隣のホテルに出るし
    今年はお散歩控えたほうがいいのかな・・・

  101. 9301 匿名さん

    バスはあってもなくてもいいのですが、半地下は避けたい。

  102. 9302 匿名さん

    >>9300 匿名さん
    http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-entry-5899.html

    長倉にも出てるよ 塩沢注意して下さい。
    軽井沢町は基本的にはどこでもでます特にど田舎地域

  103. 9303 匿名さん

    シャトルバスを増やしたらクマが乗ってくるんじゃあないの?

  104. 9304 匿名さん

    >>9294 匿名さん

    どの辺が「執拗」なんだかw
    そうやって被害者ぶるのが少数派の特徴だね。

  105. 9305 匿名さん

    >>9295 匿名さん
    初耳だけど熱海伊豆山って伊東園みたいになっちゃってるんだ。
    そりゃ大変!!

  106. 9306 匿名さん

    >>9297 匿名さん
    これが東急のおもてなしレベルってことでしょう。

  107. 9307 匿名さん

    >>9297 匿名さん

    確かにタクシー使う方もいるようで、チェックアウト時間帯に「タクシー到着しました」とかロビーでスタッフが呼び出ししてますね。でも、大抵いつも
    1台位しか呼び出されないようですよ。ウチはチェックアウト時のんびり派で、他の方々が居なくなるまでロビーでダラダラしてますが、タクシー呼ぶ人はそういないですよ。
    こうやって、超レアな意見が大きな顔をしている訳ですね。

  108. 9308 匿名さん

    9258です。
    9259さん、再度のご丁寧な返信ありがとうございました。また、お礼が遅くなり失礼しました。
    不動産全体的にミニバブルのようですので少々ビビリ気味でおりましたが、お話からして、東急さん側で目標設定価格があるのかなという印象ですので、暫く様子を見て、時期を見て相談してみようと思います。
    ありがとうございました。



  109. 9309 匿名さん

    どの施設に行くときも新幹線の時は大抵タクシーを使いますが、先日軽井沢でドライバーの方と話したところ、塩沢に会員制リゾートホテルができると聞いた時は皆喜んだそうです。
    仕事が増えるから良いことだと。
    でも実際出来上がってもほとんど呼んでもらえないと嘆いていました。

  110. 9310 匿名さん

    >>9309 匿名さん
    運転手さんからの興味深い情報です。それが実際の現地タクシーの利用実態かと思われます。

  111. 9311 匿名

    >>9310 匿名さん

    そうですね、地元経済の為にどんどん使わないと、ですね。

  112. 9312 匿名さん

    つまりタクシーを使ってまでわざわざ行く価値がないということかな。徒歩圏内の旧軽井沢の方でOKということで。

  113. 9313 匿名さん

    > つまりタクシーを使ってまでわざわざ行く価値がないということかな

    ぜひマイカーでお越しください。

  114. 9314 匿名さん

    そう、マイカー派以外は使い難い施設ですよ。
    電車派は旧軽井沢へどうぞ。あるいはシャトルバスのあるエクシブかな。

  115. 9315 匿名さん

    >あるいはシャトルバスのあるエクシブかな

    エクシブ軽井沢から御代田駅までこの季節は日に9本運行しています。
    ただし、SVやムセオのシャトルバスには平民のエクシブ民は乗れませんのでお気を付けください。

  116. 9316 匿名さん

    9314さんに賛同します。
    たとえ、往復のシャトルバスができたとしても、施設内で過ごすことしかできませんよね。
    シャトルバスを希望する方は旧軽を!
    軽井沢はマイカー派におまかせ下さい。

  117. 9317 匿名さん

    シャトルバスの上乗せ経費分を運賃として徴収するならアリだとは思いますが、いづれ赤字経費朝垂れ流しで廃止になるんじゃ無いかと思います。

  118. 9318 軽井沢V会員

    夏季混雑時は中軽井沢駅往復
    のシャトルバス、
    それ以外の時期は軽井沢駅往復
    のシャトルバス。

    開業前販売のセールストークは
    上記の通りでした・・・
    まさか今の路線バスで
    手抜きされるとは・・・

  119. 9319 匿名さん

    私も9318さんと同様の説明を受けました。

    まさか大手さんがそういうずるい販売するのか・・・ってがっかりしましたし、東急さん全体への信頼が損なわれて、今後の販売においても信用しちゃあいけないんだと思いました。
    購入者へ、本契約前にバスの件が変更になった旨のお知らせなど誠実な対応があれば、ここまで問題にはならなかったと思います。

  120. 9320 匿名さん

    事実なら、契約書には盛り込まれていない口頭でのシャトルバスの説明は、詐欺に当たらないの?
    それに騙され買ってしまった人も少なからずいるでしょう。

  121. 9321 匿名さん

    >>9319 匿名さん

    当方も全く同じ説明を受けました。
    我が家はマイカー利用なので問題ないのですが、両親や妻や娘が利用する場合にはあのバスではとても友人は連れて行けない、と文句を言われていて、実際1度自分たちだけで西武バス利用した後は1度も行っていないのです。

    会員全体のバス導入希望派と否定派との割合の件ですが、レスへの参考になる!の割合と考えて良いと思います。私は長く企業のマーケを担当してきましたが、バス関連の全レスを検証の結果、希望派:不要派のレス比率は概ね8:2の割合でした。これをどう見るか、東急さんはよくよく考えて頂きたいと思います。

    むしろ何故に他施設に普通にある自前のシャトルバスを急に路線バスにしたのか、自前シャトルにしたら赤字垂れ流しになる根拠をきちんと数字で説明してもらいたいものです。

  122. 9322 マンション掲示板さん

    >>9299 匿名さん
    この指摘が正解でしょう。
    販売時に説明する必要がありました。

  123. 9323 匿名

    >夏季混雑時は中軽井沢駅往復
    >のシャトルバス、
    >それ以外の時期は軽井沢駅往復
    >のシャトルバス。
    との説明を受けて購入された方々、よろしければ教えてください。

    それは、営業からの話でしょうか?
    契約時、宅建士からも同じ説明があったのでしょうか?

    もし宅建士から説明があったのなら、
    それは「士」として説明したことになるのでは無いでしょうか?

    流石に契約取り消しはできないでしょうが、納得いく説明を聞く権利はあるものと思います。
    または、その件に関して変更があるならきちんと変更点について譲歩できるかどうか考慮するくらいの権利はあるのでは無いでしょうか?

    私が聞いた時は、「出します」ではなく「シャトルバスを予定しています」だったので、無い場合もあるのだなと思っていました。

  124. 9324 匿名さん

    この件は
    ①担当者に言う
    ②総会で会社の姿勢を質す
    ③法的手段に訴える
    と元気よく書いていたのでとっくに解決したのかと思っていました。

  125. 9325 匿名

    9323です。
    解決していたとしたら、余計な話を書いてしまいました。
    失礼、忘れてください。

  126. 9326 評判気になるさん

    私が買うときは、シャトル出なくて西武路線バスで、無料のチケットと伺ってました。
    うちは、マイカー派なので、関係ないので、全く気にも止めなかったですが。。
    無料チケット全て余ってます。
    差し上げますよ?

  127. 9327 評判気になるさん

    シャトルバスの件で、ご不満な軽井沢のオーナー様は、直接担当や、ホテルの代表に言った方が、こんな掲示板に愚痴るよりも、早いと思いますよ。。

  128. 9328 評判気になるさん

    こんな掲示板に愚痴らないで、訴えればいいんでない?

  129. 9329 匿名さん

    中軽井沢駅からのシャトルバスが実現したとしたら、今度は一駅だけしなの鉄道に乗るのはイヤとか言うんでしょ?しな鉄もそんなに本数あるわけでないし。
    いい加減、現状を受け入れましょうよ。

  130. 9330 匿名さん

    マイカー利用だからウチは問題ないがーーと注釈つける方を散見しますが 軽井沢までは何だ感がで二?三?四時間のドライブ。みんな何れ高齢の潜在危険運手になってしまう訳ですから リスクは今後顕在化します。
    新幹線駅からの適切なシャトルサービスが用意されていない今の施設はサステイナブルとは言いにくいです。
    例外は高齢者になっても ショーファー付き自家用車のでいらっしゃる方で 此れなら何の問題もないでしょう。

  131. 9331 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  132. 9332 匿名さん

    >>9330 匿名さん

    うちは、運転できなくなったら息子が運転予定ですが、無理なら買い替えします。

  133. 9333 軽井沢V会員

    とにかく早くシャトルバス問題を
    解決して、
    隣のエクシブ版の様な
    活発な前向きなスレにしたい。

  134. 9334 匿名さん

    >>9333 軽井沢V会員さん

    どちら様?
    シャトルバス欲しいの方?
    それとも、駄々をこねるのはやめようよ派?
    営業が話していた事、タクシー運転手の話、バス停の行列やタクシー呼び出しは一部の利用者らしいという話、色々総じて、少数意見のシャトルバス要望派がうるさいだけでしょう?

  135. 9335 評判気になるさん

    うちは、近いので、全く問題ないんです。

  136. 9336 匿名さん

    >>9321 匿名さん

    > 会員全体のバス導入希望派と否定派との割合の件ですが、レスへの参考になる!の割合と考えて良いと思います。

    単にバス欲しい派に声の大きい人が多いだけでしょう。ネットの調査は、発言しない人の意見を拾えないという事が分かっているのに、あたかも万能のように都合よく解釈する向きがあって、信頼性にかけています。

  137. 9337 評判気になるさん

    バス問題の堂々巡り、はっはっはっと笑笑
    面白い。またかと。
    なので、隣の、会員限定のサイトに行かず、こちらにいます。
    バス無い→不都合→人気や価格下落したら→バス出す→人気更に出る→価格高騰
    時がくるのを待ちましょう。いいじゃないですか。
    今値上がりしてるから。
    何度も申してますが、軽井沢はここ20年バブル、ホテル別荘地、宅地かなり上がってますよ。
    それが、嫌なら売っちゃてください。直ぐに買い手つきますよ。

  138. 9338 匿名さん

    シャトルバス欲しい派は実体験に基づいて主張しているのでしょうが、マイカー派がシャトルバス導入に反対する理由はよく分かりません。シャトルバスが導入されても乗らなければいいだけでは?コストが云々とか、サービス低下に転化されるとか、理由にされている方もいらっしゃいますね。
    当方は伊豆山会員ですが、初期に比べてシャトルバスの本数は随分増えましたが、そのような心配は杞憂だと思います。

  139. 9339 匿名さん

    >>9338 匿名さん

    コスト増分は他に転嫁されますが、広く薄くなので、サービス低下している部分があっても、気がつきにくい、あるいは分からないのですよ。

    もしかしたら、以前話題になっていた夜食タイムのグレードダウンもその一つかもしれませんよ?

    心配ないとか杞憂だとは言えないと思います。

  140. 9340 匿名さん

    コスト云々、サービス低下と明白な根拠もなく曖昧な語られてもね。

  141. 9341 匿名さん

    安価して、狙い打ち。実際に多くの参考になる!のつく意見に、
    ただそういう意見の人が声が大きいだけ、などとまさに都合の良い解釈をするこの感じ。
    においますねぇ。改善要望を「文句」とわざとネガティブに言い換えるアンケート書け派も再度登場。

    どうぞご心配なく、ちゃんと皆さんアンケートにも書いた上でのハナシです。
    軽井沢オーナーの皆さん、自分の施設の付加価値を向上させるためには意見し続ける事が大切です。
    宿泊アンケートのほか、隔年の会員アンケートでも実際に改善要望が通った経験をされた方は多いと思います。私にとっては接続も悪く、大きな荷物を持ったまま立ちんぼで、他の観光客の冷ややかな視線を浴びて、渋滞回避も出来ない今の路線バスは不便なので自前シャトルが必要、それだけのことです。

  142. 9342 匿名さん

    ハーヴェスト旧軽井沢には新幹線で行く以外に
    たまプラーザや渋谷から便利なバスがいくつかあります。自ら車でドライブもいいですが たまにはのんびりとバスの車窓から周りの景色が楽しむのも良いですね。
    ハーヴェストに横付けされるので重い荷物運ぶのも楽ですしバス値段も手頃です。
    繁忙期は?ですが たまには使ってみてはいかがでしょう!

  143. 9343 匿名さん

    >>9333 軽井沢V会員さん

    経緯をご存知かどうかわかりませんが念のため。
    ある1人の長期間の粘着投稿により、ここにはまともな会員はほぼいません。実際、こうして軽井沢への妬み嫉み、ディスりネタになるとスレが活性化。さすがに鉄塔ネタは現実余りにも気にならないのでなりを潜めましたが。
    嫌気がさした古参の会員さんが、ハンドルネームに施設名を入れるエクシブ板同様の会員限定板を新設しましたが、新規の軽井沢会員が多いせいか、はたまたスレ主さんや当初積極的に投稿していたオールドハーベストのメンバーさんはエクシブ板がメインなのでハーベスト限定板は手薄になってしまい、スレがイマイチ盛り上がらず。←イマココなので、この板がお隣のように和やかなムードになるのは困難かと。

  144. 9344 匿名さん

    >>9339 匿名さん

    分からない程度ならいいのでは?

  145. 9345 匿名さん

    >>9343 匿名さん
    そんなことないと思います たずねたことに丁寧な役に立つ情報を頂けます 上記の長距離バスの件も有難い情報です 限定の方は小綺麗な会話が並べられてるだけで読んでて心引かれずなんか疲れます

  146. 9346 匿名さん

    >>9342 匿名さん
    そうですね。
    バス話ばかりで、ここは本当にリゾート会員のスレかと驚いています。
    皆さま是非旧軽井沢へ。
    出来ればあまり混みすぎない程度に(笑)
    旧軽井沢会員より

  147. 9347 匿名さん

    >>9343 匿名さん

    >ここにはまともな会員はほぼいません。

    バス賛成派、反対派を問わず全員にケンカ売ってるわけね!
    嫌気がさしたなら何でまたこちらに戻ってるの?
    あの掲示板は気持ち悪いと思うけど、せっかく作ったんだから、そっちだけでこじんまりやってりゃいいのに。

  148. 9348 匿名さん

    >>9321 匿名さん

    > 私は長く企業のマーケを担当してきました

    反論されているんだから、長年の経験を活かして、正面から根拠を説明した方が良いのでは?

  149. 9349 評判気になるさん

    プリンスのヴィラ、たまたま昨日、外観みてきましたけど、優雅な雰囲気でした。
    東急の塩沢コテージより、大きくて良さそうな雰囲気^_^

  150. 9350 評判気になるさん

    東急ハーベストの施設の中で、最初より値下がりした、または値下がりしている施設はあるのですが?
    ここ一年の軽井沢。旧軽、熱海ぐらいしか値段をみていなく、ふと他のが気になりました。

  151. 9351 匿名さん

    >>9350 評判気になるさん

    名前を挙げた施設など一部を除いて、ほとんどの施設は下がってますよ。

  152. 9352 匿名さん

    不人気施設のオーナーだけど、値引き交渉して買った施設が今大分値上がりしてる。
    もっぱら平日に人気施設利用で使っているので売るつもりはないけどね。

  153. 9353 評判気になるさん

    >>9351 匿名さん
    本当?ですか。みんな相乗効果で上がってるかと。
    びっくりしました。昔からの古い施設は、そうなのですね。
    東急の狙いは、人気の施設の土地に2個作る傾向ですね。
    そして、値が上がる^_^みたいな。
    熱海ももう一つできれば、予約とりやすくなりますね。

  154. 9354 匿名さん

    >>9331 匿名さん
    自分で車を運転して行くという従来型のパターンだけでは無く
    色々なパブリックトランスポーテーション もうまく使いこなす それがこれからのサステイナブルな社会のあり方だと思います。
    渋谷から軽井沢までの直行バスに乗ってゆっくり行くというのも マッタリして味なもんです

  155. 9355 匿名さん

    >>9352 匿名さん

    最初の売出し価格から見れば、一部施設以外は全て下がりましたけどね。

    でも仲介で買った場合は、どのタイミングでどこの施設を買ったか次第で上がったり下がったりかな。景気や人気の影響でも変動するし、5年ごとの営繕充当金徴収のタイミングにもよりますからねぇ。

  156. 9356 匿名さん

    >>9349 評判気になるさん

    塩沢のコテージは本館ツインルームとさして変わらない広さにもかかわらず、会員割引でも3万円以上するのでは使う気になりません。
    ホテルハーヴェストとしても人気が無いのか、一休のサイトを見ると7月の平日は本館ツインよりだいぶ安い価格で出ていますね。

  157. 9357 匿名さん

    コテージは会員割引でRCを20,000円、テラスでバーベキューできるようになれば、是非使いたい。

  158. 9358 評判気になるさん

    >>9356 匿名さん
    そうですか。たしかに、狭すぎるし、あしらえも安ぽい感じがいなめない。ハーベスト棟まで歩いたり
    あまり、魅力的でないですね。最初からハーベスト仕様でなかったですしね。
    プリンスのヴィラのように、あと、那須のように(行ったことないですけど)大きな作りだったらよかったのにですね。

  159. 9359 匿名さん

    >最初の売出し価格から見れば、一部施設以外は全て下がりましたけどね

    そうなんですか、ハーベストはあまり下がっていない、リゾート界の優等生だと思っていました。

    エクシブの最高の優等生の箱根離宮の4段階クラスの下から2番目のラージは年間13泊のハーフサイズが九百万円で売り出していました。今は五分の一以下の180万円で流通しています。その時は伊豆山VIALAは600万円台だったんですけどね。

  160. 9360 軽井沢V会員

    >>9359 匿名さん

    んー、それは勘違いですね

    伊豆山ビアラはスタート850万円
    ハーヴェストが、550万円でした。

    安かったですねー
    大震災直後でしたからね

  161. 9361 匿名さん

    >伊豆山VIALAは600万円台だったんですけどね。
    伊豆山VILLAではなくて伊豆山でした、2013年の販売価格が600万円だったと記憶しています。

  162. 9362 匿名さん

    >>9359 匿名さん

    エクシブのECグレードは新施設におけるSE重視などの影響で、またAグレードもベイコート登場の影響で、特例的に値下がり率が大きいのですが、SやSE、旧グレードのEやCであれば、概ね3分の1前後からせいぜい4分の1でしょう。ハーヴェストの多くも当初価格から見れば、似たような値下がり率です。

    もっとも東急の場合は、自らが仲介売買を仕切って価格維持に努めていればこそ、施設人気度の差ほどには価格差が広がらずに済んでるわけですけどね。いずれにせよ、エクシブの場合は一部人気施設を除けば仲介で買うほうがお得ですね。仲介購入なら、買った時の価格より値上がりするケースも少なくないですし。

    一方のハーヴェストはホーム制ゆえに、人気リゾート地の人気施設を休前日や繁忙期に使いたい向きが、競争の原理で価格を大幅に引き上げてる現実はあります。一方のエクシブはグレード制ですから、多少は立地条件での価格差はあっても、ホーム制のような競争がなく施設間の仲介価格は平均化するわけです。

    そんなわけで、両者を仲介価格だけで単純比較しても意味はありませんし、それをもって両者の良否や価値を計れるわけでもないんです。かなり誤解されている方が多いため、あえて余計なことを申し上げました。

  163. 9363 匿名さん

    すみません。書いたはずの文章が一部欠落していました。2段目の「エクシブの場合は一部人気施設を除けば仲介で買うほうがお得ですね」のくだりです。エクシブの場合は、よほどのこだわりがない限りは施設の選択以前にグレード選択が前提となりますから、こういう言い回しは有り得ないことになります。

    ということで「エクシブの場合はもちろんですが、一部人気施設を休前日&特定期間に利用したい場合を除けば、ハーヴェストでさえ格安施設を仲介で買うほうがお得ですね」に訂正です。なぜか書いてる途中でアップされちゃいました。まぁ、東急会員にとっては今さら書くまでもないほど周知のことですけどね (^^;

  164. 9364 匿名さん

    不人気施設を仲介で値引きで買ったけど、買った当時の1.5倍まで値上がりしてた。

  165. 9365 匿名さん

    >>9364 匿名さん

    100万が150万、200万が300万程度の話ですよね。

  166. 9366 匿名さん

    9362 匿名さん 詳細にありがとうございます。
    平日利用の予定で東急ハーベストとエクシブを物色中です。

    >エクシブは概ね3分の1前後から4分の1で、ハーヴェストの多くも当初価格から見れば、似たような値下がり率です。

    ハーベストも結構下がっているのですね。

    >エクシブはグレード制ですから、施設間の仲介価格は平均化する

    これは不思議です、それをわかっていて高いお金でRT社から購入するのはなぜなのでしょうか。RT社持ち宿泊分を融通してもらえるとか、売却物件を高値で下取りするとかのうわさはありますが、真相はわかりません。

    >ハーヴェストでさえ格安施設を仲介で買うほうがお得です

    そのつもりです。天城高原と箱根離宮のECが同じくらいなのでどちらかにしようかと思っています。

  167. 9367 匿名さん

    >>9365 匿名さん
    そうだ、そうだー!

  168. 9368 匿名さん

    自分の持ち物の価値の上がり下がりは気になるところですが 元々割高な買い物ではあるわけで利用コストを計算すればマイナスですよね でも欲しいから買ったんですよね 他の買い物と同じく

  169. 9369 Laguna. ベン

    >>9366 匿名さん

    詳細はお隣のエクシブ板に譲りますが、エクシブ会員は大別して、RT社購入組と仲介購入組、あとは相続・贈与組に分かれます。

    このうちRT組は既存会員からの紹介購入が多く、仲介市場など知らないか、知っていても信頼性でRT社を選ぶ人が多いんです。

    また買う時に相続は気にしても、売却やその損益まで考える人はあまりいません。それを気にする人は初めから仲介に走りますしね。

    とはいえRT買替でも追加費用を比べれば仲介と大差なく、予約や利用の優遇もクルマや家と同じで、当然のアフターサービスです。

    私は東急とRTの両刀使いで、しかも仲介と直買いのダブルです。家族で使い倒していて、どれも売却する予定は全くありません。

    平日利用であれば天城高原で十分ですね。だとしたらエクシブも箱根離宮ECでなく、SEが使える旧施設のスイートがいいですよ。

  170. 9370 ベン

    >>9369

    ↑ は >>9362と同一人物です。素性がバレちゃいましたね。まぁいいか、隠すほどじゃなし。ついでにバラすと天城高原の会員です。

    ここはエクシブの話が嫌われますから (^^; 宜しければエクシブ板で続きをお話ししましょうか。あっちは皆さんハーヴェストの話題も大歓迎してくれますし。

  171. 9371 匿名さん

    9370はもうここには来ないと言っていながらしっかり来てたんだね(笑)

  172. 9372 名無しさん

    エクシブに興味なし
    他所でやって下さい

  173. 9373 評判気になるさん

    いいじゃないですか?。
    誰がきても良い掲示板。いろんな情報がほしいです。

    ちなみに、お安い施設を購入した場合、修繕費は、何年に一度、だいたいいくらぐらいなのでしょう?

  174. 9374 匿名

    施設にもよりますが、5年で20万円程度かと。

  175. 9375 匿名さん

    >エクシブに興味なし

    そうだね、エクシブ板は会員じゃないとチャチャ入れられないもんね。

  176. 9376 評判気になるさん

    vialaの場合、たしか一年で約15万の年会費と、先日届いた固定資産税約8万
    平民の私には維持費もばかにならないとさとりました。
    週末も予約とれないし、特定期間は仕事などで、使ったことがなく。。
    まあ、資産と思い、まだ手放すつもりはないのですけど。。。
    格安施設で、平日人気施設泊まり、修繕費20万のほうがかなり特ですね。修繕費が20万ぐらいで済むなんてびっくりしました。
    因みに、年会費と固定資産税はいくらぐらいなものですか?

  177. 9377 匿名さん

    >先日届いた固定資産税約8万

    大勢の人間で分割しているのにそんなに固定資産税とられるのですか?
    一人なら100万円こえますよね。
    都内にはVIALAはないですよね、驚きました。

  178. 9378 匿名さん

    確かに高い 建物と設備のせいでしょうね 深く考えると会員権は買えません みんなのための建物を自分が維持してあげてる感じです そして壊れたらなおしてあげます

  179. 9379 評判気になるさん

    今、紙をみたら、不動産取得税でした。

  180. 9380 匿名さん

    >>9376 評判気になるさん

    預託は固定資産税無いですよ。

  181. 9381 匿名さん

    >>9370 ベンさん
    ここでもエクシブの話をして良いと思います。どちらも興味ある方が多いと思います。

  182. 9382 マンション掲示板さん

    今買うなら何も考えず、仲介じゃなく、軽井沢を買うのが正解。

  183. 9383 評判気になるさん

    >>9380 匿名さん
    だから?不動産取得税でした!

  184. 9384 匿名さん

    >9380さん
    預託でも家屋の固定資産税が来ますよ。
    普通に個人の持家にも土地とは別に家屋分の固定資産税かかってますし・・・。

    専有部分と共有部分両方にかかり、軽井沢VIALAだと、30,151円
    さらに、公祖公課負担金が2,569円
    合計32,720円

  185. 9385 匿名さん

    塩沢軽井沢については路線バスについて随分話題になりますが、軽井沢ってマイカーがなくて楽しめますか?旧軽井沢に泊まったとしても同じだと思うけど、マイカーなしだと随分行動範囲が限定されません?自分は塩沢ビアラの会員になる何十年も前から軽井沢には良く行きましたが、マイカーなしの軽井沢って殆ど考えられず、何故路線バスがそんなに注目を集める話題なのか全く理解できません。

  186. 9386 匿名さん

    アウトレットや旧軽井沢銀座通りなど充分徒歩で行けるよ。 
    旧軽井沢は、秋に周辺の別荘地帯の紅葉を徒歩で楽しんでいる。

  187. 9387 軽井沢V会員

    >>9385 匿名さん

    んー
    ちょっとびっくり
    軽井沢の本当の良さ、楽しさを
    味わってないんですかね?

    車でも来ますが、散歩しない軽井沢に
    価値をかんじませんね。

    どちらも持ってますが、旧軽井沢は
    良いですね。ここは手放せないです。
    軽井沢ビアラはこのままだと、
    京都ビアラに乗換予定ですね。

  188. 9388 匿名さん

    >>9387 軽井沢V会員さん
    旧軽井沢、京都鷹峯、そして熱海伊豆山は、良いですよね。
    持っていて楽しいです。



  189. 9389 軽井沢V会員

    >>9388 匿名さん


    そーなんですよね
    やはり
    その3口が、鉄板ですね(^^)

  190. 9390 匿名さん

    >>9387 軽井沢V会員さん

    おっしゃることよく分かります。
    私は旧軽井沢に泊まって、観光客がはけたあとの夕方、一帯を散歩するのがとても楽しみです。

  191. 9391 匿名さん

    >>9387 私も朝と夕方には必ず散策に出かけます。旧軽井沢付近のいろんなグルメを楽しむためには 適度に身体を動かして 運動してお腹を空かせて おいしい食べ物と良いお酒を楽しむ これが過ごし方です。
    車はほとんど使う事はありません

  192. 9392 匿名さん

    >>9387 軽井沢V会員さん

    私も旧軽井沢にチェックインして車を駐車場に止めた後は動かすことはほとんどありません。基本的に近隣を歩き回るのみです。
    軽井沢に通い始めて30年以上経ちますが、これがとても楽しいんですね。

    塩沢はハードがとても良くできているので素晴らしいのですが、周辺を散歩と言っても軽井沢本来の魅力には欠けるので、別の楽しみ方を見つける必要がありそうです。

  193. 9393 匿名さん

    マイカーの方は路線バスの議論の対象外なので関係ありません。やがて自分が運転出来なくなった時(それは明日かもしれないですが) 初めて気付くんでしょう。

    何度も繰り返し投稿してる方もいますが、自分が運転しても、家族が運転しない人もいます。今の若い人はペーパーどころか免許も取らない人、多いですよ。今後の稼働率の事を考えたら、そういう人を拾って行かなくてはいけないし、特に平日の利用者にはそういう属性の人が多いのでは、という話です。

    今の東急不動産の経営陣世代には、車を運転しないなんて信じられないのでしょうが、今熱海や有馬、アウトレットに繰り出している若者には結構な割合で電車組がいますよ。

    この人口減少の時代にもう少し先読みが必要、コストカットするポイントを間違えている、と言っているのです。

  194. 9394 匿名さん

    万平ホテルに泊まっておりましたが、夕方5時ころからさーっと日帰り客、近隣の宿泊客がいなくなり
    旧軽井沢銀座をゆっくりと楽しめるようになり、楽しかったです。

    ゆっくりと旧軽井沢銀座を夕方楽しむ意見に賛同です。

  195. 9395 匿名さん

    >>9391 匿名さん
    >>9392 匿名さん

    すみません別荘持ちですが、車に乗らない方って食事は、例えば中軽エリアに美味しいお店多いですが、例えばエルミタージュ・ド・タムラなどがあるグルメ通りや、丸山珈琲の本店とか行かないんですか?旧軽近くのお店ってこう言ってはなんですが安っぽいというか、女子供が喜びそうなオムライスだのハンバーグだのしかなくて、数日もいたら飽きませんか?素朴な疑問です。

  196. 9396 匿名さん

    軽井沢の本当の魅力、とおっしゃる方が何名かいらっしゃいますが、それって車はステータスと感じる世代と感じない世代があるという事を理解できない、というのと同じように思います。魅力とは軽井沢銀座のあたりを中心に差していると思われますが、私にはジョンレノンとテニスコートに関連するものしかイメージ出来ず、それが本当の魅力とは思えません。今は、旧軽井沢地区に限らず、駅前アウトレットが魅力という人もいるし、特定の地区に特定の層が集中している事が魅力という人もいて、色々だと思います。

  197. 9397 匿名さん

    >>9393 匿名さん
    主人が一緒でない時は公共交通機関利用です。
    が、必ず「バス待たないでタクシー使いなさいね」と多めに足代を持たせてくれます。
    娘とでも友とでも、旧軽井沢に行く時もです!
    もちろん旧軽井沢の時はお土産に化けます。

  198. 9398 匿名さん

    >>9395 匿名さん

    おっしゃるお店はもうさんざん行って飽きてしまいました。
    食事については最近は地元の方が行くようなお店ばっかりで観光客が行くようなお店は行かないですね。毎日御馳走ではお腹が受け付けないこともあります。

  199. 9399 匿名さん

    >>9396 匿名さん

    別荘持ちの9395です。確かにおっしゃる通りです。20-30代の価値観と60代以上では大きく違うんでしょうね。うちは代々軽井沢に避暑に来ていて、私自身も軽井沢歴は生まれてすぐの頃から50年以上になります。ですから軽井沢に行くともちろんテラスでの爽やかな空気と、木々と芝生のいい香りを満喫しますが、そんなのも束の間で午後にはアウトレットだ、旧軽銀座だと家族に駆り出され、そして帰りにはツタヤやデリシアで買い物して帰ってきますw
    もちろん軽井沢ならではの美味しいお店(大抵は中軽や追分)にあるので車は必須です。
    車が無いよりはあったほうが行動範囲広がりますしね。ただうちは来たら10日ほど滞在しますが、東急だと数日だし、徒歩圏のお店で満足なのかなと疑問を持ち書き込みました。世代間ギャップや価値観の違いは十分理解しているつもりですよ!

  200. 9400 匿名さん

    軽井沢の魅力って人それぞれ。その方が感じる感性で良いのではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸