リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 18:47:47

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。


公式

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 15001 通りがかりさん

    >>14999 匿名さん

    伊豆山 2人で泊まる場合って、希望しても、和室とか和洋室って、閑散期でない限り無理ですね?

  2. 15002 匿名さん

    ネットで申し込むなら、閑散期なら空いてる部屋を選べばよいだけです。直接電話だと経験はありませんが無理なのですか?

  3. 15003 匿名さん

    不人気施設オーナーですが、人気施設を何度も利用していると、相互利用でもエレベーターから近かったり景観のいいお部屋を割り当てられる確率が高いです。VIALAもしかり。平日利用がメインです。
    顔馴染みのスタッフさん達もできてきて、相互利用オーナーなのにスタッフさん達と話す機会も多いです。

  4. 15004 マンション掲示板さん

    空いてればいいお部屋から割り当ててくれますよね 軽井沢は半地下だの駐車場側だのさんざん脅されてたので空いてる時に行きました 眺望最高でした 食事をするといいお部屋なのは気のせいかな?

  5. 15005 通りがかりさん

    VIAIIAの利点は、もうやめた方がいいです。
    ディスる材料にされる(そんなだけのメリットにすぎないなら差額の価値
    ないなど、必ず言ってきます)だけなので
    放っておいて、VIAIIAを人に言わずに楽しんだほうが利口です。

  6. 15006 匿名さん

    かつてはVIALAも希少価値があったのですが… きょうはVIALAカウンターの方が混んでてハーベストの方使わせて頂きました 事前精算しないとダメですね

  7. 15007 匿名さん

    自分にとってハーヴェストは観光地にある保養所位に割り切ってます。
    元々のコンセプトがそのような存在であったのですから。
    なので細かいことはいちいち気にしませんね。
    ハーヴェストの存在しない場所は高級旅館から民宿まで普通に泊まります。
    googleで検索して旅行予約サイトに登録していない評判のいい宿を各地に探していくのも面白いですよ。

  8. 15008 匿名さん

    >>15007 匿名さん
    自分は、おこがましいですが別荘のような感覚で使っています。
    部屋温泉付が一番ですがハーヴェストの部屋もよく使います。
    家族もしつこくないさりげないサービスが好きですね。
    フロントは、別荘地の管理者のような感覚でいます。
    やはりハーヴェストがない場所は金額の違いはあれど温泉付が主、何箇所か行きつけも出来ましたが新規開拓もして楽しく過ごしています。

  9. 15009 通りがかりさん

    勝浦ハーヴェストに泊まった時の外食のおすすめ、ゆるく募集。

    勝浦は冬でも行けますのでね。

  10. 15010 通りがかりさん

    v鬼怒川のシェフは熱海伊豆山からのようですね、下記の方にレポートによると
    https://4travel.jp/travelogue/11798943

  11. 15011 評判気になるさん

    >>14878 購入経験者さん
    有馬のVIALAの各部屋も源泉かけ流しです
    ただし加温はされております

  12. 15012 匿名さん

    鬼怒川渓翠の旅行記みたけど、やはり施設周辺の飲食店が脆弱ですね。
    渓翠やハーヴェストで食事しないひとは、コンビニご飯でも持ち込むのでしょうかね。
    施設が良くても致命的な弱点かと思います。

  13. 15013 評判気になるさん

    >>15011 評判気になるさん
    補足です。
    バスタブの蛇口から循環されず温泉そのものが出ると意味ですので、
    本来の源泉かけ流しでは無いように思いますが、加水しないで楽しんでおります。

  14. 15014 マンコミュファンさん

    >>15012 匿名さん

    ラーメン屋美味しそうでしたがね。

  15. 15015 匿名さん

    >>15012 匿名さん
    近くのお蕎麦屋さんも良かった。
    隣の鬼怒川ハーヴェストのレストランも使える。
    新宿で買って持ち込み、部屋でのんびりするのも楽しかったよ。

  16. 15016 通りがかりさん

    ディスるために致命的と言ってるだけなので無視するのが
    一番です。
    昼食をいろいろ選びたいのであれば、鬼怒川温泉駅に行って
    昼食をゆっくり食べてハーヴェストの送迎シャトルバスに
    乗って行けば便利です。
    これはHVC鬼怒川の頃から流行っている方法です。

  17. 15017 通りがかりさん

    本当、同感です!
    渓翠は駅近なので伊勢丹やタカシマヤのデパ地下で美味しそうなお料理と美味しいお酒を手に入れて、電車で2時間乗ればすぐにホテルですもん。持って行っても苦にならない距離って最高でしたー。もちろんレストランは2回利用しましたが、12月中はメニュー変更なかったので今回は辞めました。

  18. 15018 匿名さん

    その新宿発オンタイム特急は3月18日以降廃止されるので、高島屋伊勢丹買込みも幻となります。午前便で荷物抱えて観光する場所もなく、通勤電車乗り継いで行くのもリゾート感無く、駅近メリットは限りなく消えそうですね。

  19. 15019 匿名さん

    そう。3月のダイヤ改正でJR新宿駅から直通する東武特急は定期便が減便となります。残念でしたね。

  20. 15020 名無しさん

    >>15018 匿名さん
    大変失礼しました。家が山手線内駅近だったので、車より電車と思いましたが車でも行きます。3月18日以降は気をつけますね。

  21. 15021 評判気になるさん

    良い買い物をしたと自慢するのはやめたほうがいいです。
    良かったですね、などと誉める人はいなくて、やっかみを
    生むだけです。

    こういうやっかみを言うひとは、そもそもハーベストの会員権を
    買えない人か、またはHVCを売ってビアラに買い替えたかったが
    できなかった人が多いと思います。

    そうでない普通の会員は、自分が行くときの役立つ情報が欲しいだけなので
    新宿から出る特急臨時便の情報や、新宿のデパ地下の情報を
    聞きたいわけです。やっかみや嫌みを言う気になれません(笑)

  22. 15022 口コミ知りたいさん


    私もそんなにここに嫌味コメントを書き込まなきゃいけない理由が理解できない。本当無意味、見るだけで気分悪いなのでやめてもらいたいです。私も情報共有の場となることを望みます。

  23. 15023 匿名さん

    鬼怒川温泉駅周辺の食事情報、ご存知の方教えていただけませんか?
    お昼と夜、テイクアウトできるお店とかも(^^;
    今度、3月に渓翠2泊します。スペーシアで行く予定です。
    以前2回ほどHVC鬼怒川に泊まりましたが、パッと見では駅前には、あまりなかったような……。五年ぐらい前です。
    コンビニも若干寂しげでした。
    お店の種類にこだわりはありません。
    よろしくお願いしますm(__)m

  24. 15024 匿名さん

    ぐるなびや食べログを検索しなさいな。

  25. 15025 評判気になるさん

    今市と下今市のランチおすすめ特集があります。
    https://www.hoshinoresorts.com/guide/area/kanto/tochigi/nikkou/lunch3/

  26. 15026 評判気になるさん

    ちょっと古いですが、鬼怒川温泉おすすめ居酒屋リストはこちら。
    https://onsenbu.net/14754

  27. 15027 匿名さん

    鬼怒川渓翠の本当に近所となると食べる場所ありません。

  28. 15028 口コミ知りたいさん

    私は渓翠2回行きましたが初心者でしたので基本はレストランで食べましたが鬼怒川温泉駅横にテイクアウトあるよって聞きました。昼に間違えてキヨスクで駅弁を買ってしまいましたが、こちらのことだったようです。BENTO CAFE KODAMAです。https://bentocafekodama.favy.jp/menus
    駅弁も近くの旅館で作ったとかでがちょうど届いた栃木牛飯弁当、温泉卵付きこれも美味しかったのでぜひ。

  29. 15029 マンコミュファンさん

    タクシーで、夜、鬼怒川温泉駅まで、行って食べて、

    タクシーで戻れば良いのかな。

  30. 15030 匿名さん

    情報共有したいだけなんて言ってるけど、要するにただの情報クレクレばかりだもんね。
    鬼怒川は初めてだとしても、他の施設の会員だったりはするんでしょうから、まずは自分が知ってる情報を晒してみてはいかが?

  31. 15031 匿名さん

    15023で質問した者です。
    皆様、沢山の情報ありがとうございます(≧▽≦)
    感謝感謝感謝です~\(^^)/
    渓翠、少し先ですが行ってきます。今から楽しみです♪

  32. 15032 ご近所さん

    一番近いのはガストですよ。歩いて2分

  33. 15033 匿名さん

    リゾート来てファミレスw

  34. 15034 匿名さん

    15033
    あなたは来なくていいので、または来れないので
    心配不要。

  35. 15035 ご近所さん

    翡翠の周りもハーベストができる前はたいした店はありませんでした。
    鬼怒川渓翠2.3で行きましたが、とても良い施設です。
    エキシブも近くにできますので、おいしい店出店に期待しましょう。

  36. 15036 匿名さん

    そのうちいろいろお店ができるでしょうと都合のいい根拠のないバイアスに掛かる人がいるよね。

  37. 15037 匿名さん

    何はともあれ自分が選んだホームが一番です。
    ここは色々な楽しみ方を提案し合える情報交換の場になると嬉しいですよね。
    相互施設の良いところもたくさん知りたいですからね。

  38. 15038 マンコミュファンさん

    とりあえず、いろんな意見あるけど、

    3月に、孫2人連れて、鬼怒川viala行ってみるか。。。

    室内プールあるのはありがたい。

  39. 15039 eマンションさん

    >>15038 マンコミュファンさん
    渓翠にプールは無いと思います。隣のHVCのを利用するのではないかと。

  40. 15040 マンコミュファンさん

    >>15039 eマンションさん

    失礼しました。そうですね。
    夕食もHVCで、ビュッフェの予定。

    観光は、日光猿軍団が、目当てですね。どのくらい楽しめるか。

  41. 15041 名無しさん

    鬼怒川渓翠の宿泊者は
    隣のハーベストのプールはつかえません

    購入時に聞きました

    ハーベストの方が、渓翠の、大浴場を使えないのと同じ事になるそうです

  42. 15042 匿名さん

    翡翠に宿泊した場合、甲子園のプール使えないのと同じでしょ。

  43. 15043 匿名さん

    料金かかるけど使えますよね?

  44. 15044 マンコミュファンさん

    >>15041 名無しさん

    それは、かなり、困るなあ。

    甲子園だと、夏季は、vialaでも、ガーデンプールは、使えますからねえ。

  45. 15045 名無しさん

    使えない取り決めと聞いています

  46. 15046 検討板ユーザーさん

    >>15045 名無しさん

    それだと、子供や孫は、鬼怒川HVCのが、満足度が、高い可能性ありますね。。。

    てっきり、熱海伊豆山のように、両方使えるものと思ってました。

  47. 15047 匿名さん

    そもそもVIALA鬼怒川渓翠は和洋室タイプの部屋が少ないからファミリー層をターゲットにしていないのだと思う。

  48. 15048 検討板ユーザーさん

    >>15046 検討板ユーザーさん
    三世代で行くなら、鬼怒川HVCは空いているので、お子様は親御さんとそちらに泊まれば良いのかもしれません。

  49. 15049 匿名さん

    15048さん
     私もそう思います。
     うまくハーヴェストとビアラを組み合わせて使うのが賢いです。
     翡翠と甲子園の関係も同じです。
     熱海伊豆山は、混合型なので、ビアラ単独とは違います。

  50. 15050 購入経験者さん

    鬼怒川VIALA2回いきました。食事は鬼怒川HVCのレストランのブッフェかコースがいいと思います。

  51. 15051 匿名さん

    鬼怒川渓翡、泊まってきましたが超良かったです。ホテルから線路渡らず川沿い蕎麦屋もありましたが吊橋方面に車で行くと遊ingって書かれた新しい建物準備してました.
    webで見てみるとこれのようです。 https://yu-ingplaza.com/ この1月オープンのような感じですね、いくつかテナントはいるようですので、期待ゼロでもないのではと思います。

  52. 15052 匿名さん

    勝浦を全国割で申し込みましたが、結構大変でしたよ。
    高齢者には難しいかも。

  53. 15053 マンション比較中さん

    今回から「東急ハーヴェストクラブ勝浦ではお客様ご自身による【STAYNAVI(ステイナビ)】による事前補助金登録申請をする事が必要となります。」
    今までのようにフロントで「お願い!」ではありません。

  54. 15054 口コミ知りたいさん

    ハーベスト鬼怒川も同じくお客様ご自身による【STAYNAVI(ステイナビ)】による事前補助金登録申請をする事が必要です。
    ただし、いろいろの問い合わせは「予約受付時間終了後の留守番電話対応を実施させていただきます。」となっています。
    勝浦のように、全国割申し込みのハーベスト門?が閉まっているいるわけではありません。

  55. 15055 eマンションさん

    >>15052 匿名さん

    この書き込みをみて、早速、staynaviで、申請しました。

    確かに、分かりづらかったですね。

    3月までは、旅行支援ある施設に行きたいですねー。

  56. 15056 匿名さん

    HVC鬼怒川のテイクアウトご利用された方いらっしゃいますか?Webで初めてみたのですが鰻重や天重やとちぎ霧降高原牛ステーキ重などありますね、このあたり利用させていただくのもいいですね。  https://www.tablecheck.com/ja/shops/harvest-kinugawa-pickup/reserve   うな重 
    国産の鰻を丸ごと1匹使用、総料理長、自信の“うな重”だそうです。

  57. 15057 評判気になるさん

    >>15056 匿名さん

    うなぎ食べたいなあ。

    持ち込んだお酒に、お惣菜やおつまみ

  58. 15058 通りがかりさん

    今度、渓翠に相互で宿泊予定ですが、一応レストランは予約していますが、メニューの中身が分かりません。どこかに記載されていますか?

  59. 15059 通りがかりさん

    15058です。

    すみません、見つかりました。

  60. 15060 口コミ知りたいさん

    v軽井沢リトリートって次回の販売はいつになりますか?最終販売価格はどれぐらいまでいってしまうものなのでしょうか?

  61. 15061 マンション検討中さん

    >>15060 口コミ知りたいさん
    一般発売ってまだでしたよね?
    2000万は超えるでしょうが、2500万でも抽選になりそうですね。

  62. 15062 匿名さん

    一般販売がまだなのに年末にオークションサイトに出てたのは、関係者or縁故者ですかね、残念なことで。

  63. 15063 匿名さん

    >>15062 匿名さん
    それは酷いですね。

  64. 15064 口コミ知りたいさん

    >>15061 マンション検討中さん
    縁故関連は2回終わりましたよね、一般はまだ先ですかね、2000万越えで2500万抽選となると初期購入者は結構なプレミアチケットとなりますね、これからは元箱根の2000万での販売開始と悩ましい感じとなりそうです。鬼怒川渓水みても売出しスタート高い物件は設備にお金掛けられるしその分期待して良い感じですかね、しかし高くなりました。。。。

  65. 15065 匿名さん

    >>15064 口コミ知りたいさん

    縁故2回目って募集口数と価格いくらだったのですか?分かる方教えて頂けるとありがたいです。

  66. 15066 匿名さん

    使い勝手考えると高いなぁと思います 維持費もかなり取られてるし いずれ無価値になるし 使いたい時使えるわけでもないし でも買ってしまった

  67. 15067 評判気になるさん

    実家が太くないサラリーマンで、

    viala買う人って、

    年収1500万くらいが、最低条件ですかね?

    マイホームのローンとか返済しているような人で、買う人は、かなりレアケースですよね。

  68. 15068 マンション検討中さん

    軽井沢リトリートは口数が極端に少ないので、価格を問わず抽選と思います。
    このケースでは東急がつけた発売価格が時価。
    いくらでも売れます。

  69. 15069 匿名さん

    HVC軽井沢が地味に上昇していて、ついに1000万円。旧軽、旧軽アネックス、軽井沢と、やはり軽井沢は強いですね。

  70. 15070 評判気になるさん

    >>15068 マンション検討中さん
    立地を考えれば、元箱根より安くなることはないでしょうね。

  71. 15071 名無しさん

    >>15069 匿名さん

    旧軽井沢も値上がり強いですね
    隣のアネックスとずいぶん差がついてますがなんででしょうか

  72. 15072 匿名さん

    旧軽井沢アネックスは借地だからでしょ。

  73. 15073 匿名さん

    旧軽、とうとう伊豆山超えですか、、、

  74. 15074 マンション比較中さん

    全体的に上がっていますね。元箱根の値段が怖い

  75. 15075 匿名さん

    旧軽の道を挟んだ向かいのホテルを買い取って、VIALA作ってくれないかなあなんて妄想しています。

  76. 15076 マンコミュファンさん

    3年間位手頃な価格でリゾートを楽しみたい「プレオーナーズ」システムは現在南紀田辺のみですが、募集価額は166万円(入会金66万、預託金100万円)。また、本会員の南紀田辺販売価格は170万円(今週は165万円)。プレオーナーズに申込みする人いるのかな?

  77. 15077 匿名さん

    VIALA乱立でHVCの良さが見直されてる気がする 増えすぎて優位性がなくなりVIALAを持ってる意味がなくなってきた 価格をみても流れが変わってきた感じ

  78. 15078 匿名さん

    鬼怒川渓翠行った人の旅行記みたけど、部屋内に基礎化粧品がなかったり朝食のコスパのわるさが指摘されてましたね。

  79. 15079 マンコミュファンさん

    >>15078 匿名さん

    恐らくこの旅行記の事を言われて居るのだと思います。
    (ちがうのであればごめんなさい)

    ネガティブなコメントも無論ありますが、概ねポジティブなコメントが基調だと思っています。

    https://4travel.jp/travelogue/11802683?lid=201702_search_result_dm_tra...

    たまたまこの方はViala会員の人で(と、推察されます)、参考情報が多いので、私は以前からこの方の旅行記をフォローして居るのですが、センス良い一方で辛口の方だと思って居ます。(あと余計ですが、ご自分で撮られて居る?写真が素晴らしい。)

    ネガティヴ部分だけ抜き出して全体を表す様な記述は良く無い様に感じますが、いかがでしょう?

  80. 15080 匿名さん

    VIALAの部屋内に化粧水や保湿液が置かれていないのは妻からクレームが出るかな。

  81. 15081 口コミ知りたいさん

    >>15080 匿名さん

    だから、何を言いたい?

  82. 15082 匿名さん

    >>15080 匿名さん
    昨年に鬼怒川渓翠に行った時に支配人と話す機会があり、皆さんからの意見などで改善をすることは色々やっていかれるとおっしゃられており、各部屋の洗面所へのアメニティは私も気になったので話すと既にその要望が結構出ているので置く方向にしたとのことでした。手配やらでいつになるかは?ですがいずれ置かれると思います。

  83. 15083 評判気になるさん

    >>15082 匿名さん
    皆さんで良いオペレーションに向けてフィードバックして行くのは、会員の資産価値向上としてとても意義があると思いますし、そういうインプットとても貴重だと思います!

  84. 15084 名無しさん

    鬼怒川渓翠のvialaラウンジフロントに聞いたら作務衣でも良いと聞きました。
    間違っていたらすいません。

  85. 15085 購入経験者さん

    >>15079 マンコミュファンさん
    サイト拝見させてもらいましたがこの方写真綺麗ですね、結構細かく丁寧にたくさん書かれていますね。しかしこれ読んで>>15078は”基礎化粧品と朝食”のことだけをピックアップしたのであれば、悪意あり過ぎです、そこまでして鬼怒川に難癖つけたがるの理解できないです、気分ん悪い。

  86. 15086 検討板ユーザーさん

    イソップ童話のブドウとキツネでしょう。

  87. 15087 ご近所さん

    正月に渓翠に行ったとき化粧水の件はフロントで妻が説明受けていましたよ
    衛生的観点のためフロントで試供品サイズ的なものを渡されていました。
    娘二人分,計人分でした。

  88. 15088 検討板ユーザーさん

    イソップ童話をご存知ない方に。

    キツネが美味しそうな山ブドウを見つけました。
    でも高い所にあるので、キツネが背伸びしても、飛び上がっても
    届きませんでした。
    諦めきれず悔しいキツネは、「どうせ、あのブドウは酸っぱくて不味いに決まってる!」と
    みんなに言いふらしながら、去っていきました。

    ここにいるキツネさんも、早く去ってくれればいいですね。

  89. 15089 口コミ知りたいさん

    奇常が良さげなリゾートを見つけました。
    でも高いので、背伸びしても、飛び上がっても手が届きません。
    諦めきれず悔しい奇常は、「どうせ、あのリゾートには基礎化粧品がないに決まってる!」と
    みんなに言いふらしながら、去っていきました。

    ここにいる奇常さんも、早く去ってくれればいいですね。

  90. 15090 匿名さん

    >衛生的観点のためフロントで試供品サイズ的なものを渡されていました。

    大浴場には化粧水等は常備されているのでしょ?なぜ部屋だけ試供品的なものなのか説明不足かと思います。また他のVIALA施設では部屋に常備されているのに、何故鬼怒川渓翠だけなのかも。
    ロクシタンで各部屋に常備するとコストが嵩むからそれ故なのかと思いましたけど。

  91. 15091 匿名さん

    基礎化粧品や歯ブラシ等のアメニティって普段から自分が使う物を持ち込むのが当たり前だと思ってました。
    こだわりのない人がアメニティの有無や質をこだわるのって意味が分からないのですが・・・

  92. 15092 名無しさん

    >>15090 匿名さん

    盗難対策でしょうか。中身だけ抜き取るとか。

  93. 15093 匿名さん

    衛生的観点 確かにコロナ初期は怖くて使えませんでした 今はまた気にせず使ってますが 歯ブラシetc.はゴミ削減が気になって持参しています 蓼科は以前から取り組んでいますよね

  94. 15094 匿名さん

    あると思ってた物がないと違和感を感じますがやがて無いことに慣れていくと思います 鬼怒川も考えあって無しにしたなら貫けばいいのに プラスチック関係もスッキリ無くして欲しいです 

  95. 15095 評判気になるさん

    >>15091 匿名さん
    うちの奥さんは、継ぎ足ししている感のある化粧品は怖くて使えないと言います。
    いつも一式持参、私の歯ブラシや髭剃りもセットしてくれるので私も持参(笑)です。

  96. 15096 購入者

    鬼怒川渓翠が全国割を使わないと宣言したことに
    拍手しました(^^)
    一時的利用の利益よりも会員オーナーが静かに利用できる環境を
    選択してくれた英断を賞賛したいと思います。
    おかげで渓翠を、静かに楽しく、しかも大変安らかに
    利用できており、感謝しております。

    予約も渓翠オーナーは今年の4月以降は、ほぼ自由にできるようになり
    大変嬉しく思います(^^)

  97. 15097 購入者

    今までブログを拝見しましたが、誰も書かないの一言。

    渓翠の夕食で、子供用のセットをお願いしました。
    そしたら、焼いた野菜セットが出てきて、これ子供食べるかな?と
    思ったら、それは大人の見識不足でした(^▽^)/
    なんと、幼児も児童も、喜んで焼き野菜をパクパクするので
    本当にびっくりしました!!!
    たぶん、焼き野菜が甘くて、それにつける独特のドレッシングが
    絶妙なんだと思います!!

    イヤービックリしました!!
    皆さんも、ぜひ体験してみてくださいね。

  98. 15098 購入者

    渓翠のオーナーの方には、これから長いお付き合いをお願いいたします。
    翡翠が先輩ですので、翡翠にならって、渓翠のオーナー向けに
    今後のイベントをお願いさせていただきました。

    翡翠では、オーナー向けにゴルフ大会や、年1回の宴席があります。
    ぜひ渓翠でも、オーナー向けのイベントをやってほしいと思います。

    無理かもしれませんが、渓翠オーナーだけの特典もぜひやってほしいと
    アンケートでお願いしてみました。

  99. 15099 通りがかりさん

    >>15098 購入者さん
    翡翠オーナーだけの特典って何かあれば教えてください

  100. 15100 匿名さん

    長く使っていくにはviala単独じゃない方がその時の気分や同行者によって色々な使い方ができて便利だなと思うのでまた両方揃った施設も作ってほしいです できれば暖かいところに

  101. 15101 匿名さん

    熱海もずいぶん古くなっているので暖かいところに作って欲しい欲を言えばviala単体

  102. 15102 購入経験者さん

    >>15101 匿名さん

    今年で箱根翡翠は15周年、甲子園も20周年となりますが、
    熱海伊豆山は今夏ようやく開業10周年を迎えるところです。

    この程度で「ずいぶん古い」と言われてしまうんですねぇ (^.^;
    建って数年のVIALAじゃないと認めてもらえないのでしょうか.... 。

  103. 15103 検討板ユーザーさん

    >>15102 購入経験者さん

    Viala熱海の部屋はだいぶ傷んできています。
    特にソファと露天風呂

  104. 15104 匿名さん

    withコロナ時代、流れはVIALA単体なんでしょうね。アメニティは他施設が部屋備え付けなのにここはあってここは無いとか単純に不便。たまにしか来ない親戚とか友人とかに、ここはアメニティ無いから持参して、とか本当に面倒い!こだわる人が持参すれば良いのでは?
    旅行記見ましたが本文よりコメ欄での割と辛辣な批判が気になりますね・・・

  105. 15105 匿名さん

    熱海はあの立地で傷むなと言われてもねぇ まだまだ十分綺麗だしやっぱり一番人気だし

  106. 15106 口コミ知りたいさん

    >>15104 さん

    >>15104 匿名さん
    >>15104 匿名さん
    開業したてで、オペレーションでの課題がいくつか有る様ですね。私も露天風呂の自動ドアが開かない、とかに遭遇しました。
    軽井沢Vialaでも、朝の7時頃?だったか、全館に非常警報が鳴り始めて10分くらいだったか鳴り止まなかった。あれで叩き起こされた人も結構居るんじゃ無いかと思います。私は大浴場で素っ裸だったのでどうしようかと思いました。
    何処も最初はそんなもんかと。徐々にこなれて来ると思っています。

  107. 15107 通りがかりさん

    旧軽井沢銀座のクリークガーデン跡地に東急不動産がホテルを建築する
    計画が公表されています。施主はつるとんたんの会社とか?

    東急不動産は、旧軽井沢ホテルの跡地も取得しています。

  108. 15108 匿名さん

    旅行記のコメントひどいね。
    フロントの対応がどうのとか、ソフト面がとか。
    お金持ちなのでしょうけど残念だなと思いました。

  109. 15109 購入経験者さん

    >>15107 通りがかりさん

    つるとんたんの運営会社ということは「ふふ」のカトープレジャーグループですね。

    すでに今年秋、ふふ軽井沢2施設が開業予定ですが、それとは別施設でしょうか。
    ふふは塩沢のバイパス沿いと、雲場池近くの有料駐車場跡地だと聞いていますが。

  110. 15110 匿名さん

    ハーヴェストスタンプラリーの結果出ましたね。
    10口応募して、B賞1口当たってました。

  111. 15111 匿名さん

    那須にvialaができるって本当でしょうか?もう一つの掲示板に書き込みがありました。

  112. 15112 評判気になるさん

    先日、ここではあまり名前が出ない勝浦に行って来ました。
    風呂は数年前に運び湯になっていましたが、部屋も順次リフォームされ、宿泊した13階は去年の改修で調度品も新しくなっていました。
    朝食バイキング付きで二泊しましたが、千葉県クーポンがついていたので、夫婦で16,000円分頂いたので、実質負担はトータルで8,000円とお安く泊まれました。

  113. 15113 買い替え検討中さん

    厳寒期は凍らない勝浦もありですね。夕食はベイシアで勝浦産の刺身を買いますが安くて新鮮です。ただ勝浦は見るところはあまりなく、リゾートクーポン券も使えるところは少ないですね。温泉は運び湯でも湯量は多く、温まります。

    帰りに、みんなみの里で新鮮で安い野菜を買い、保田漁港のばんやで美味しい魚料理を食べます。いずれもクーポン券が使えます。

    帰りは鋸南町から高速道路に乗り、アクアラインを使えば都心まで近いです。

  114. 15114 匿名さん

    みなさん駐車場は大丈夫でしたか?
    私は繁忙期の遅い時間に行った時道路からガクンと下がる駐車場しか空いておらず。
    スポーツカーのせいか降りる時に腹を擦りました、正確にはフロント下あたりです。
    もちろん腕のせいもあるのでしょうがそれ以来足が向きません。
    そろそろ年相応に落ち着いた車にして行ってみようかなあ。

  115. 15115 通りがかりさん

    >>15113 買い替え検討中さん

    夕食やランチは、おすすめのお店ありますか?

  116. 15116 通りがかりさん

    旧軽井沢と旧軽井沢アネックスは、子連れなら、どっちがおすすめですか?

    アネックスは、離れになるから、レストランや大浴場やプールから、遠いいんですかね?

  117. 15117 マンション検討中さん

    私は、アネックスよりも、本館のほうが好きです。
    なんせアネックスは一度外をとおるので、今の時期極寒の軽井沢では、本館のほうが楽で良いと思います。

  118. 15118 販売関係者さん

    15115 通りがかりさん はどちらにお住まいでしょうか?
    そしてお近くに夕食やランチは、おすすめのお店ありますか?

  119. 15119 名無しさん

    >>15116 通りがかりさん

    アネックスは和洋室タイプの部屋が少ないですよ。大浴場やプール行くのは、アネックスからだと浴衣禁止だし面倒くさいですよ。

  120. 15120 マンコミュファンさん

    Viala箱根湖悠と飛騨高山HVCの特別縁故の資料が来ました。箱根は2060万、飛騨高山は預託金方式で323万。飛騨高山は東急ステイのホテルinタイプですね。

  121. 15121 口コミ知りたいさん

    >>15120 マンコミュファンさん
    それぞれ開業はいつですか?

  122. 15122 名無しさん

    >>15121 口コミ知りたいさん
    飛騨高山は2023/7/6、箱根湖悠は2024/10下旬との事。

  123. 15123 匿名さん

    いつも思うけど、カタログの写真綺麗だねえ。
    部屋が斜めにカットされているのもちょっと良い。
    余裕があったら買い増しますって言っちゃいそう(笑)

  124. 15124 eマンションさん

    >>15123 匿名さん
    これは、、、買い案件ですね。
    翡翠(仲介)とほぼ同じ価格です。

  125. 15125 マンション掲示板さん

    >>15124 eマンションさん
    景色はとても良いですね。とても高級そうで、Viala単独でプールも初めて。元箱根の周辺レストランも近いし。
    でも夕食時は、殆ど営業終了してるかな。さすが、その辺は東急、抜かりなくVialaのレストランへ誘導してますな。夕食は他に行くなら車で移動するんでしょう。
    翡翠は翡翠の静かさが有るし、好きです。
    でも今から買う人にはこちらの方が魅力的には見えますかね。元値が高いので、利殖を気にしない人には。

  126. 15126 匿名さん

    久々に新しい場所にできたと嬉しかったのですが5時間の運転はちとキツイですね

  127. 15127 匿名さん

    >>15126 匿名さん
    &割りって、HVC会員に対する次の場所選定の為のマーケティングだったのかな?
    恐らく、結構反響あったので、飛騨高山は&割り終了してHVCに組み込んだ、とか。。。
    しかし、東京方面からはとてもホームにし難いですよね。関西の方は良いんだろうけれど。

  128. 15128 匿名さん

    軽井沢も1000超えましたね。
    軽井沢は、ホテル建設ラッシュだからまだまだあがるかな。

  129. 15129 匿名さん

    軽井沢Vも1,800乗せ。熱海Vの長蛇の列は湖悠の特縁抽選に並び替えかな?

  130. 15130 匿名さん

    100人以上待ちだったのに突然だれも購入しなくなるって不思議です すぐに使いたいから諦めて他を購入してしまって今さらまた諸費用はらって買い替えもねえ

  131. 15131 販売関係者さん

    所有している軽井沢Vは買値の倍近くになりましたが、RT社の箱根離宮は三分の一まで下がりました。
    利用は近くてオーナー特権の多い箱根離宮が殆ど(今年は箱根駅伝も観戦しました)ですが、何故こうなったんでしょうね。

  132. 15132 匿名さん

    ちなみ特別縁故で買う人いますか?

  133. 15133 匿名さん

    >>15132 匿名さん
    元箱根2060万は高いですね。将来の値下がりが気にならない人しか買えない気がします。

  134. 15134 マンコミュファンさん

    払える人は、買えばいい。きっと得をするでしょう。払えない人は、見ているだけでしょう。

  135. 15135 匿名さん

    >>15131 販売関係者さん

    > 何故こうなったんでしょうね。

    東急リゾートが売買をコントロールしているからです。

    RT社は仲介譲渡をフリーにして関与してませんから、
    もし東急も仲介から手を引けば、すぐに値が落ちます。
    とくに旧施設物件は暴落するでしょう。

  136. 15136 匿名さん

    価格が上がり続けることはなく突然上がり止まることを熱海が教えてくれたのはありがたかったと思います

  137. 15137 匿名さん

    東急が今後も積極的に新しい施設を販売していくつもりなら、新しい施設を高く売るために中古価格を落とさないようにコントロールするでしょうね。
    経営上の判断で、新しい施設の販売に消極的になるようだと中古価格維持のインセンティブが減るので仲介価格は下がっていくかもしれません。

    東急も幅広く事業展開しているなかで、ゴルフ場やスキー場、ハンズなど、売却している状況でもありどちらに転ぶかは不透明ですが、もうちょっと様子を見てみるのが賢明な気がしますけどね。
    超富裕層にとっては大した金額じゃないのでしょうけど、2000万で買ったものが1000万になったら精神的には結構な痛手ですからね。

  138. 15138 マンション掲示板さん

    たしか買取保証があるので半額にはなりません。
    ただ、過去30年これ(買取保証)に当たった事案は無いと思います。

  139. 15139 マンコミュファンさん

    買わない人は放っておけばいい。あれこれ足を引っ張ることない。

  140. 15140 匿名さん

    会員権は不動産そのものではないので、銀行の不動産ローンは使えませんよね?
    皆さんは2千万円超えの物件は現金で購入されているのでしょうか、それとも不動産ローンより高い金利を払って借金されているのでしょうか。

    私は軽井沢Vまだ、900万円台でしたのでが、退職金の一部で充当しました。箱根に買い替えたいのですが、売却益に税金がかかるので、かなりの追加費用を払わなければならず、躊躇しています。

  141. 15141 職人さん

    現在全国割が使えるハーヴェストは
    裏磐梯グランデコ・那須・那須Retreat・鬼怒川・勝浦・山中湖マウント富士・天城高原・蓼科リゾート・静波海岸・浜名湖・スキージャム勝山・南紀田辺・京都東山
    です。このうち関東近県でノーマルタイヤで行けるのは
    勝浦・静波海岸・浜名湖くらいですね。
    勝浦が無難と思われますが、多くの日は夕食×となっています。千葉割2千円が上乗せされる(予算に達すれば終了)ので、近場で食べるかお店で購入ですね。

  142. 15142 匿名さん

    先日、予算状況を見て4月以降も全国割を継続するとの発表があったので、ノーマルタイヤで行ける施設が増えますね。

  143. 15143 匿名さん

    ノーマルタイヤで行く場所が制限されるのは嫌なのでスタッドレス買って履き替えています。
    月末に鬼怒川渓翠に初めて行くので楽しみです。

  144. 15144 口コミ知りたいさん

    >>15140 匿名さん
    うちも同じ感じです。
    軽井沢は今年の夏で5年を超えるので、売却利益にかかる税金が4割から2割になります。箱根新規を頭金入れて、夏以降軽井沢売却で箱根完成後に残債払い込む、こんな流れですかね。
    ただし軽井沢ビアラはまだまだ上がりそうなので売り時が悩ましいところかなと。

  145. 15145 匿名さん


    東急不動産㈱の規定による買取保証システムを、業界で初めて導入。東急不動産㈱が 共有制の持分権を開業6年目より10年まで、一定の金額で買取りいたします。
    (共有制のみ、一部施設は保証期間満了済)

  146. 15146 匿名さん

    暫く利用するつもりなので処分時にはおそらくマイナスですね 価値ゼロになる50年の何年経過したあたりから大きく下がっていくのかなと思います 複数持ってしまったので大きく下がる前に1つは処分したいです 買い替えは夢があってうらやましい  

  147. 15147 匿名さん

    人口減少社会における会員の寿命による会員権のババ抜き状態が怖くて新規会員権は躊躇しますね
    現状の販売状況も鬼怒川は既存会員+会員からの紹介で販売数の80%以上
    リゾトラもハーヴェストも最近のビジネスモデルが宿泊で稼ぐのではなく物件販売で稼ぐ感じで‥
    バブル期の他の会員制リゾートホテルみたいにならなきゃ良いのですが

  148. 15148 マンション掲示板さん

    >>15140 匿名さん
    譲渡税だけでなく、リタイア組は売却で利益が出ると、翌年の健康保険料が爆上がりする可能性があるのでご用心!

  149. 15149 匿名さん

    介護保険料も同様に上がってしまいますね。

  150. 15150 口コミ知りたいさん

    >>15145 匿名さん

    一定の金額ってどれくらいなんだろか

  151. 15151 匿名さん

    >>15146 匿名さん
    複数持っていると売り時考えますね。
    当方も複数利用しているのですがどれも値上がりしたので今が売り時かもしれないと思います。
    かといってどれも楽しく使っているのに売るのもなあと逡巡中。

  152. 15152 口コミ知りたいさん

    箱根湖悠いいですね、箱根翡翠から相当数買い替えいるでしょうね。てか買い替えるべきですね。東急もそのようなプライスの仕込みしてますよね。これが出来るからリゾトではなくここにしちゃう訳でもあるんだけど。。。

  153. 15153 匿名さん

    鬼怒川渓翠宿泊しての感想、
    ・街が寂れている
    ・HVCの方行けば補完はできるけどレストランが一つだけ
    ・部屋の基礎化粧品のアメニティは申告しないと頂けないこと
    などが残念に思いました。
    リピートするにしても食事の選択肢があまりない点が困るかな。

  154. 15154 匿名さん

    残念なら無理してリピートすることもありますまい。
    私は
    ①部屋からの景色
    ②静かなこと
    ③良質の温泉
    そしておいしい料理ですので、いくらでもリピートします。

  155. 15155 匿名さん

    >>15144 口コミ知りたいさん
    軽井沢ビアラ、もうこれ以上あがりませんよ。

  156. 15156 評判気になるさん

    >>15155 匿名さん
    まだ上がると思います。
    2000に届くでしょう。

  157. 15157 マンション検討中さん

    >>15153 匿名さん
    基礎化粧とはどんな物なのですか?

  158. 15158 匿名さん

    なんといっても、軽井沢は、建設ラッシュ。
    土地も、ぐんぐん上がってますよ。

  159. 15159 匿名さん

    現在東急ステイのホテルが「&割プラン」希望と伝えれば、大人1名4,620円にて宿泊可能です。よく説明文を見てみると2023年3月31日までと記載されてます。&割プランは無くなるのかな?

  160. 15160 会員

    15154さん
     15153の投稿内容は、これまでこの掲示板で書かれたネガティブ情報を
     まとめただけなので実際に泊まってないと思います。
     実際に泊まっていたら、少し変わった部分に必ずコメントがあったはずです。

     こういう他人の気分を悪くして発言を引き出す「釣りの発言」は無視すべきです。
     反論するのは、心卑しい人の思うツボです。

  161. 15161 匿名さん

    マイナス面を指摘するのもだいじじゃないですか?誉めあうばかりでは参考になりません 素直な感想を述べられてるだけに思えます

  162. 15162 マンション検討中さん

    無視

  163. 15163 匿名さん

    私も15161さんの考え方に賛同します。
    各人の目的にその施設やサービスや立地が合致していたか否かというだけだと思うので、ポジティブな感想もネガティブな感想も聞きたいです。

    ハーベストクラブは様々な施設を利用できるので、目的に応じて利用する施設を選択すればよいですよね。

  164. 15164 マンション検討中さん

    無視

  165. 15165 マンション掲示板さん

    全くダメな施設はあり得ないので、ネガティブな点だけをあげつらうのは、言葉足らずだし、その逆もまた真なりだと思います。また、そういう投稿には何らかの意図が有る様にも邪推しかねません。
    なので、願わくば良い点、悪い点の両方を感想として聞きたいですね。
    鬼怒川周辺の状況はこのサイトを見て居る方は当然理解済みの事だし、一方施設の良さ、単独のVialaの静けさも既に認識されて居ると思います。個々人で好き嫌いが出る、それは仕方ないけど、そのバランス(どこが良い、悪い)が知りたいですね。

  166. 15166 匿名さん

    ふふ軽井沢も出来るし、Commongrounds も3月にオープン。風越学園以来、開発のエリアは中軽井沢~南軽井沢に移ってきてますね。リトリートも次の値決め、強気で出してきそうなほど音沙汰ナシです。同エリアに新施設が出来ると相乗効果で上がりますよ。軽井沢ビアラが登録制のままジワジワ上がっているのが何よりの証左。レストランや大浴場のある軽井沢ハーベストかビアラを持って、気分を変えてお篭りしたければ相互利用でリトリート、三世代や大人数で行く時はコテージなど色々なシチュエーションで使い分け出来る。まだまだ人気でそうです。

  167. 15167 匿名さん

    >>15166 匿名さん

    この様な煽りは、どういう意図が有るのかな?と思ってしまいます。御自分が軽井沢を所有されて居るかもしれないけど、地上げの片棒担ぎの様になりませんか?それこそ、黙って一人でほくそ笑むなりすれば良いのに。
    他の人を同調させる事で得をするのか、それとも販売側の回し者なのかな?とか思ってしまう。

  168. 15168 匿名さん

    >>15167 匿名さん

    さすがにそれは穿ち過ぎでしょう。>>15166さんは軽井沢&VIALAを取り巻く状況を客観的に述べているだけで、煽っているわけでも意図して盛っているわけでもないと思いますよ。

    私自身は所有しているわけではありませんが、昔から足繁く通う者としては軽井沢の現状を的確に把握されていると思いますし、その事実を踏まえた上での的を射た意見だと思いました。

  169. 15169 15153

    >>15160実際に泊まったけど?憶測でものを言うな。

    渓翠宿泊して、朝食は持ち込みのものを温めようと電子レンジが置いてある自動販売機コーナーに行ったら先客が温めてましたw

    大浴場はヒーリングサウナある方は露天への自動ドア壊れて手動開閉になってましたね。またこちらの露天は狭いね。

    化粧水等が部屋に置かれてなかったからフロントに行って袋に入っている小分けのものをもらいました。
    ロクシタンは匂いが苦手な人にはキツいかもしれないですね。
    温泉は柔らかいお湯で良かったです。部屋の露天は柵がガラス張りで景色が綺麗に見えますね。

  170. 15170 匿名さん

    ひとそれぞれで、いいじゃないですか。
    私も実際家族で(子供も)連泊しました。単体ビアラでゆったりできてよいです。朝食もお値段はるけど美味しかったです。特にプリンは美味しかった。夕飯もホテルレストランもお洒落で美味しく、もう1泊は外食でなんとかなりました。オーナーラウンジも良かった~
    中学生の娘ですら、お風呂のシャンプーはもちろん、ドライヤーめちゃくちゃよいし、わちゃわちゃしてなくてよいと鬼怒川ビアラ気に入ってました。
    部屋に化粧品があると思ってたので、そこだけは困まりましたが、次はフロントに申し出たいと思います。
    日光東照宮といちご狩りも良かったです。
    うちはもともと観光はほぼしないので次回もまた行きたいです。場所は廃墟かしてますがまったりするにはとてもよくカップルや大人向けでは。

  171. 15171 口コミ知りたいさん

    >>15166 匿名さん
    開発は新しい地区に任せて旧軽井沢はこれ以上変わらないで欲しいです 夏でも木立を涼しい風が吹き抜けていたかつての軽井沢が懐かしいです 避暑地じゃなくなってしまいそうです

  172. 15172 通りがかりさん

    資産価値を言うのだったら鬼怒川ビアラはないんでしょうが~
    私らのようなシニアには、軽井沢ビアラのお風呂はどうにも落ち着かないのです

    別荘は、手間が大変なので別荘がわりに使ってます
    ホームでないと予約が取りづらいから、鬼怒川ビアラに買い替えました

    大正解でした

    静かにゆっくりしたいから、単独はいいです
    リザトラのほうは、やはりスーパースイート単独の山中湖SV持ちです

    これで、別荘がわりに年間30泊くらいしてます

    部屋数が少ないと、大浴場の混み方はが全く違うと、実感します
    わちゃわちゃする方も少ない気がします

    部屋風呂も、大浴場も、とにかく静かにゆっくりしたいなら鬼怒川ビアラは、1番の選択になります
    箱根は露天風呂の付いてる部屋は限定ですので 

    あくまで、お年寄りの意見です

    損得計算できません

  173. 15173 マンコミュファンさん

    >>15172 通りがかりさん
    お食事はどうされていますか?別荘がわりっぽく連泊して使いたいのですがいつも食事で心が折れて頑張っても2泊止まりです コース料理は連日は重いです 軽い食事ができれば別荘感覚で使えるのですが

  174. 15174 匿名さん

    &割は、予約電話の際東急スティ京都阪井座と三条烏丸に確認したら、9月末まで延長になったそうです。
    4/7~2泊でどちらかを予約しようとしたら、満室と断られました。予約開始日を聞いたら、2ヶ月前からとのこと。
    まだ2ヶ月前になっていないのに満室?と疑問が湧き、スレに書き込みをしました。
    通常価格の部屋はこの日若干空きありで広さと料金を聞いたら、なんと阪井座の48㎡の部屋が2名使用で87,000円.三条烏丸が23㎡2名使用で21,240円でした。
    桜の季節は特別料金とのことで、2人使用で1人4,620円の&割の部屋は多分皆無なんだと思います。
    それならこの季節は&割除外期間とはっきり明記して欲しいです。
    頑張ってハーベスト京都予約します。なんと言っても1年中料金変わらないのは嬉しいですね。

  175. 15175 匿名さん

    VIALAの部屋にレンジを置いてほしいと思っています、旧軽アネックスみたいな感じで。

    元々食事は軽くがモットー、たまにコース食べても連続では不要。
    朝もパンとコーヒーだけで済ませたい時もある。
    こんなこと思っている会員は少ないですかねえ?

  176. 15176 匿名さん

    >>15174 匿名さん
    ハーベスト鷹峯は、桜と紅葉の時期は、ホーム抽選期間でしたよね。
    新しく出来た東山もかなぁ。
    相互利用では、予約は無理と諦めてます。

    一般の京都市内のホテルは、この時期の宿泊料は激高い。
    鷹峯の前の、御苑そばにあった頃のハーヴェストホテルが懐かしい。
    無くなって残念。
    桜と紅葉楽しませてもらいました。

  177. 15177 匿名さん

    >>15176 匿名さん
    桜の時期は抽選ではなかったかと思いますが?

  178. 15178 匿名さん

    私は関東在住なので関西には頻繁には行けないものの、もう少し関西方面の施設(できればVIALA)が増えてくれると嬉しいんだけどなあ。

  179. 15179 口コミ知りたいさん

    >>15175 匿名さん レンジの件、私はペットルーム中心に泊まってるのですが、私の行ってるVIALAペットルームは大体レンジあるように思います。那須HVCペットや軽井沢HVCペットもあったような。鬼怒川渓翡はオーブンレンジ、アイリスオーヤマですね。

  180. 15180 匿名さん

    鬼怒川渓翠の自販機コーナーにある電子レンジはバルミューダでしたよ。

  181. 15181 蓼科 初めて

    HVC会員になって1.5年です。初めて蓼科に行く予定を立てています。
    夫婦二人ですが、お互いイビキや歯ぎしりがあり、夜並んで寝ると睡眠に支障が出てしまいます。他の施設ではなるべく和洋室をリクエストしたり、京都ではVIALA和洋室を手配して、私は和室でふとん夫はベッドで寝ています。大きなお風呂に近く、そういったお部屋があるのは、どれでしょうか?
    蓼科にはアネックス、本館、蓼科リゾートと3種類あり、それぞれの特徴をご存知の方がいらしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  182. 15182 購入経験者さん

    15181さん
     蓼科リゾートは、部屋が狭く2ベッドが近いです。
     本館は、全部畳の部屋もありましたが、ご存知のとおり部屋のタイプの
     希望は必ずしも通らないことがあります。
     アネックスも私が利用した範囲では、2ベッドが近くて、他にソファが
     ありますが、寝られないかな。

     一番良いのは、1人1部屋で申し込み、別々の部屋で寝ることです。
     ご存知のとおり、ハーベストの最大の利点ですが、パーソンチャージなので
     料金は変わりません。利用券が2枚いるだけです。
     1人1室なら、どの施設でも良いので、
       リゾート 東急ホテルのレストランを利用できる 但し大浴場は
            アネックスに行かないといけないので、シャトルバスはありますが
            歩くと今の季節は寒いです
       アネックス 温泉の大浴場があるので便利ですが、レストランがないので
            持ち込むか(キッチンや電子レンジあり)、シャトルバスで
            本館かリゾートに行く
       本館 レストランも大浴場(但し、内風呂で露天ではない)もあるので
          便利

  183. 15183 検討板ユーザーさん

    >>15182 購入経験者さん

    丁寧に説明されていますし、私もほぼ同意見です。
    付け加えるとすれば、アネックスはIHレンジと電子レンジが有るので、持ち込めば簡単な夕食は出来ます。

    なので私は三つのうち、アネックスが第一希望で、連泊の際は本館かリゾートのレストランを一晩だけ使う様な使い方が多いです。外食ばかりだとお腹も疲れるので。

    朝ごはんも一回はお茶漬け、漬け物+コンビニの焼きサバとかと、次は本館かリゾートどちらかの朝食を組み合わせてます。

    ご参考に。

  184. 15184 蓼科 初めて

    お二人とも、丁寧な解説ありがとうございます。
    利用券を2枚使って、一人一部屋を使うというのもありですね。
    まだ、予約が多くない時期になりそうなので部屋には余裕がありそうですから、検討いたします。レストランにつきましても、感想や率直な意見をお待ちいたしております。
    親切な方々がいらして、大変心強く読みました。今後もよろしくお願いいたします。

  185. 15185 教えてください

    もしご存じの方いらしたら教えてください。
    熱海HVSを売却して箱根湖悠への買い替えを考えています。
    その場合、例えば売却益が500万だとしたら税金は100万くらいかかるのですか?

    皆さん、正直なところ箱根湖悠ってどう思います?駅伝見れるのかしら。
    熱海の景色は気に入っていますが、ビアラの会員になりたいのです。

  186. 15186 匿名さん

    税金のことは全く無知ですが。。。
    箱根湖悠 V最強だと思います。
    廃墟の鬼怒川Vでさえ、V単体は、ゆったりとしていますし、ハードはよいですし、皆それ以上を箱根に期待してると思います。
    箱根は場所、お湯も場所も文句なし。
    最強になるのでは。楽しみですね。熱海Vより安いですしね~。

  187. 15187 匿名さん

    箱根湖悠の温泉の源泉ってどこですか?
    パンフレットに何一つ書かれてないのですが、まさか運び湯とかではないですよね

  188. 15188 匿名さん

    >>15185 教えてくださいさん

    ----------------------------------
    ■分離譲渡所得
    ・建物部分 売却価格-(減価償却後の価格+取得費用+売却費用)
    ・土地部分 売却価格-(購入価格+取得費用+売却費用)

    売却した年の1月1日時点で所有期間5年超過どうかで短期か長期か判断し、それにより所得税の税率が30%または15%になる。こちらも損をしたとしても、他の所得と相殺はできない。
    ------------------------------------

    上記の様です。なので税金は最大で150万くらいかと

  189. 15189 教えてください

    どうもありがとうございます。
    5年以上所有しているので、現在の所得税にかかわらず15%になるということですか?
    つまり500万の利益があるとしたら、およそ75万くらいという計算で合ってますでしょうか?

  190. 15190 教えてください

    >>15186 匿名さん
    やっぱり最強ですよね。
    とりあえず本社に行って話を聞いてこようかなと思っています。
    そこで何か新しい情報を得られたらまた書き込みますね。

  191. 15191 匿名さん

    >>15189 教えてくださいさん
    あっていると思います。

  192. 15192 教えてください

    >>15191 匿名さん
    ありがとうございます!予想よりは少なかったのでほっとしました。

  193. 15193 匿名さん

    >>15192 教えてくださいさん

    >つまり500万の利益があるとしたら、およそ75万くらいという計算で合ってますでしょうか?

    長期譲渡所得は税率20.315%なので、1,015,750円になるかと思います。

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3208.htm

  194. 15194 RV

    >>15185 教えてくださいさん

    売却益の殆んどは会員権利金です
    その分は総合課税となり税率はその人の収入によって異なります5%~45%
    その他に住民税、健康保険税等にも影響すると思います

  195. 15195 買い替え検討中さん

    >>15185 教えてくださいさん
    色々ややこしそうですね。本社行ったときに東急の人に聞いてみたら正確なところ教えてもらえるかも。

  196. 15196 購入経験者さん

    15185さん
     利益を超えて課税されることはありませんので、心配は不要です。
     いずれにしても確定申告は必要なので、税理士に依頼するか
     ご自分で申告されるのなら、必要な書類を持って所轄の税務署に行けば
     地元税理士会による無料相談も受けられますし、税務署の人も
     親切に教えてくれるので申告できます。

     なお元箱根で目の前の道路を駅伝が走りますが、思っているよりも
     すごく早く通りすぎてしまいますし、2日正午すぎころにやってきて
     3日午前8時半ころには通り過ぎてしまうので、適当な宿泊日を
     確保するのが難かしいかもしれません。

  197. 15197 匿名さん

    便乗して質問させて頂きます。

    >>15193さんがリンクして下さった長期譲渡所得の解説に下記の注がありますが、この文面にある改良費や設備費には、所有期間中に支払った営繕充当金なども対象となるのでしょうか?

    (注2)取得費とは、売った土地や建物を買い入れたときの購入代金や、購入手数料などの資産の取得に要した金額に、その後支出した改良費、設備費などの額を加えた合計額をいいます。

  198. 15198 教えてください

    皆様 詳しいお話をありがとうございます。
    会員権の売却についてネットで調べてもいろんな答えがあり、どれが正解なのかわからない状況です。このために税理士に相談できないですし・・・
    今週末、東急ハーベストに話を聞くことになりました。その時に買い替えの相談もしてきます。何か良い情報をもらえたら共有いたしますね。

  199. 15199 ヒロシ

    >>53 匿名さん

    ハーベストだって、わかりませんよ。

  200. 15200 15193さん

    >>15197 匿名さん

    難しいですよね。。。
    いい加減なことは言えませんので、税務署に相談した方が良いかと思いますが、個人的には営繕充当金も取得費に加算できるものならしたいですね。

    参考→ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3252.htm#:~:text=...,%E5%B7%AE%E3%81%97%E5%BC%95%E3%81%84%E3%81%9F%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    ところで、会員権には2種類(共有制と預託制)がありますが、共有制の場合、例えばVIALA箱根湖悠なら、価額の内訳は下記のようになっています。
    これを見ると、土地建物代金が大部分を占めるので、
    やはり譲渡所得なのでは…と思います。
    いずれにしても、かなり大変そうなので、税理士さんか税務署に要相談ですね。

    1. 難しいですよね。。。いい加減なことは言え...
  201. 15201 匿名さん

    >>15185 教えてくださいさん
    私は将来反対の買い替えを考えでいます 予約が一番とれないのは伊豆山なので 箱根はいずれ相互利用でわりと楽に取れるようになると思います

  202. 15202 RV

    追加

    *特別縁故募集で購入後売却した場合(登記費用・仲介手数料は考慮しない)

    特別縁故募集価額  5,360,000円
    内訳 
    ①入会金   945,000円
    ②土地権利金  360,000円
    ③建物代金   3,255,000円
    ④会員資格保証金 500,000円
    ⑤営繕充当金   300,000円

    現在の伊豆山の仲介価格1195万
    内訳 
    ⑥会員権利金   8,486789円
    ⑦土地権利金  360,000円
    ⑧建物代金   2,294,000円
    ⑨会員資格保証金 500,000円
    ?営繕充当金   309,211円

    権利金の売却益7,541,789円=⑥会員権利金8,486789円-①入会金945,000円
    土地の売却益0円=⑦土地権利金360,000円-②土地権利金360,000円
    建物の売却損522,000円
    =建物代金⑧2,294,000円-(③建物代金3,255,000円-減価償却費439000円)

    土地建物(分離課税)については売却損のため所得税はありません

    会員権利金の売却益7,541,789円は特別控除額500,000円を差し引き
    長期譲渡所得なので2分の1の3,520,894円が総合課税の対象になります
    貴方のその他の所得(給与・年金等)と合算され課税されます
    税率は課税所得金額によって異なります5%~45%



  203. 15203 RV

    >>15185 教えてくださいさん

    追加

    *特別縁故募集で購入後売却した場合(登記費用・仲介手数料は考慮しない)

    特別縁故募集価額  5,360,000円
    内訳 
    ①入会金   945,000円
    ②土地権利金  360,000円
    ③建物代金   3,255,000円
    ④会員資格保証金 500,000円
    ⑤営繕充当金   300,000円

    現在の伊豆山の仲介価格1195万
    内訳 
    ⑥会員権利金   8,486789円
    ⑦土地権利金  360,000円
    ⑧建物代金   2,294,000円
    ⑨会員資格保証金 500,000円
    ?営繕充当金   309,211円

    権利金の売却益7,541,789円=⑥会員権利金8,486789円-①入会金945,000円
    土地の売却益0円=⑦土地権利金360,000円-②土地権利金360,000円
    建物の売却損522,000円
    =建物代金⑧2,294,000円-(③建物代金3,255,000円-減価償却費439000円)

    土地建物(分離課税)については売却損のため所得税はありません

    会員権利金の売却益7,541,789円は特別控除額500,000円を差し引き
    長期譲渡所得なので2分の1の3,520,894円が総合課税の対象になります
    貴方のその他の所得(給与・年金等)と合算され課税されます
    税率は課税所得金額によって異なります5%~45%

  204. 15204 教えてください

    >>15203 RVさん

    細かい数字まで出していただき本当にありがとうございます。
    3,520,894円が総合課税の対象とのこと。例えば所得税が30%だとしたら100万ちょっとですね。

    箱根が気になるのはやまやまですが、やはり一番大事なのは資金繰りです

  205. 15205 教えてください

    >>15201 匿名さん
    最初からビアラ伊豆山を買っておけば良かったな~と思ってます。
    買った時は(今よりは)まだ若かったしHVCでも満足だったのですが・・・

  206. 15206 匿名さん

    ビアラの味を知ってしまうと、ハーベストにはもどれないです。ビアラでもハーベストには泊まれるので、ケースバイケースで、やりくりしながらハーベストも楽しんでます。

  207. 15207 RV

    >>15204 教えてくださいさん

    仮に譲渡所得320万円と他の所得が500万円あったとします
    課税対象金額は820万円で税率23%になります
    所得税は
    8,200,000円×0.23-控除額636,000=1,250,000円

    詳細はリンク先で計算して下さい

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2015/taxanswer/s...

  208. 15208 教えてください

    >>15206 匿名さん
    ですよね~ 最近VIALAが増えてきたので、いろいろなところに行く楽しみもできました。
    先日は鬼怒川のVIALAにも行ってきたところです。

    確かVIALA伊豆山は特別縁故会員募集の時1000万台前半くらいだった気がする。
    箱根は2000万+ですので悩みますね~
    夫と私で1000万ずつ出すなんていうことも可能なのかな。それとも名義人は1人だけなのかな。そんなこと考えてるだけでも楽しいです♪

  209. 15209 教えてください

    ぐぐってみたらVIALA伊豆山は特別縁故会員募集、815万だったんですね!
    うわー 買えば良かった

  210. 15210 匿名さん

    同じ時期に、もっと高かったRT社の箱根離宮を購入しましたが、最近は250万円くらいで売買されています(泣)

  211. 15211 教えてください

    うわー。RT社の会員権はなぜこんなに下がってしまうのでしょうね・・・

  212. 15212 匿名さん

    >>15211 教えてくださいさん

    要は両社の仲介譲渡に対する考え方の違いでしょう。

    東急は大半の仲介売買まで仕切ることで、需給関係なども調整しながら価格を維持、できれば上昇するようコントロールしています。だから売却には好都合ですが、買う時は不人気施設でも結構しますけど。

    RT会員権は継続保有か会員権切替か解約かで、売却という概念は元々ないんです。譲渡も相続と同じ名義変更の一種で、仲介売買には介入せず市場原理に任せてます。売却前提なら仲介で買うのがお勧め。

  213. 15213 評判気になるさん

    >>15206 匿名さん

    当方はHVCと VIALAの2個持ちですが、どちらもうまく使っていますよ。伊豆山は他に行くとこがなくお籠り専門ですから VIALA。軽井沢は行く所がたくさんあって朝早く出て夜帰ってくることが多いのでHVC。渓翠は前者、京都は後者ですね。元箱根はどちらでしょうか?どちらも楽しんでいます。

  214. 15214 通りがかりさん

    鬼怒川渓翠、デラックス洋室に宿泊して参りました。

    ・お部屋、水回り、大浴場
    最上階(5階)のリクエストも通り、お部屋の露天風呂からきらきらと輝く鬼怒川、山の稜線、快晴の空を愛でるのは最高でした。
    たまたまかもしれませんが、部屋の露天風呂、半身浴用?の段差が浴槽の三分の一を閉めており、V伊豆山や箱根翡翠の露天と比べるとかなり狭かったです。小学生の子供と入るのもちょっと厳しいかも。
    一方で、シャワールームは広めに作られているので子供と一緒でも楽々。水圧はもう少し強いと良いなという印象でした。
    大浴場・共用露天風呂・サウナは、自室の利用だけで良いかな、という感想でした。

    水回りの照明、リビングの照明がシーン別に5段階で切り替えできるのですが、これがとても雰囲気良かったです。

    バルコニーのデイベッドは寒すぎて5分くらいしか利用していませんが、露天風呂同様眺め最高。

    バルミューダのBluetoothスピーカー、BOSEなどと比べてしまうと音質はかなりイマイチですが、リズムに合わせて温かい光が点滅する見た目は素敵でした。

    ミニバーにはエビスが良心的な価格で2本配備してありましたが、それでは足りなかったため、お隣のハーヴェスト売店に遠征しました。

  215. 15215 通りがかりさん

    渓翠レポ その2
    ・アメニティ
    かなり簡素です。
    シャンプーコンディショナーボディソープは、ロクシタンの量産ライン。こだわりのある方は持ち込みが良いでしょう。

    ・その他
    アルコールの自販機なし、ショップでの販売なし、は、個人的にかなり惜しい点でしたが、持ち込めば良いですもんね。
    PayPayで宿泊料金やショップの支払いが出来たのは地味に有り難かったです。
    共用部分のゆったりさは素晴らしいし、駅から実に近いし、また近々訪問したいと思います。

  216. 15216 教えてください

    箱根湖悠の件いろいろ聞いてきました。
    まだ募集が始まったばかりでナイーブなところもありますので
    聞いた話の一部だけ公開させていただきますね。

    ・公共交通機関は小田原駅もしくは箱根湯本から路線バス。バス停はホテルの前。
    ・芦ノ湖があまり見えない部屋もある。
    ・レストランはコース料理のひとつのみ
    ・プールは伊豆山よりもちょっと狭いくらい

    一番気になったのはサウナ(水着着用)が男女共用なところ。
    夫婦利用を念頭に置いているみたいでですね。
    世の中いろんな人がいますし、女性だけで入るのはちょっと不安があります。
    プールならともかく、サウナは狭いし暗いですから。
    間違えて裸で入って来る方もいるかもしれないですし。
    そのような声はだいぶ上がっているみたいで、専用の服を用意する等いろいろ考えているそうです。



  217. 15217 教えてください

    売却に関する税金についてですが、東急ハーベストに聞いてみたところ
    >>15203 RVさん の書かれた計算の通りでした!!!
    永久保存に匹敵する書き込みを本当にありがとうございます。
    すごく助かりました!


  218. 15218 匿名さん

    サウナが流行してますけど、どうせ一過性だし、そんなに力を入れてもモッタイナイのではと思うのですが。
    昔、ホームサウナ、流行りましたよねぇ。
    既存施設のサウナは、どこもスカスカですし。
    ほんとにニーズがあるのかと思います。

  219. 15219 教えてください

    そうですね。VIALAの主な購買層である高齢者にサウナの需要ってそんなにあるのかな?
    今までのように男女別の大浴場にそれぞれサウナがついてるのが良かったです。
    露天風呂の代わりとなる立ち湯もいらないかな~
    従来通り、温泉大浴場+露天風呂が一番いいのになと思います。
    ジュニアスイートの部屋の中にあるバイブラバスも不評みたい。
    そんなの喜ぶの若いカップルくらいですよね・・・
    プールはもう少し広いと良かったなぁ。
    箱根湖悠ならではの独自色を出したいのでしょうが、高齢者はあまり奇をてらうのは好まないのに。
    否定的なこと書いてしまいましたが、箱根湖悠、大人気みたいです!

  220. 15220 匿名さん

    パンフではわからないのですが、箱根湖悠にオーナーズラウンジはありそうですか?

  221. 15221 匿名さん

    ハンドルネーム変えました。

    レストランの一部をオーナーズラウンジとして使うそうです。
    つまり伊豆山や鬼怒川にあるような独立したラウンジはありません。

  222. 15222 匿名さん

    >>15221 匿名さん

    建築費高騰の影響かと思いますが、間取りや仕様にコストカットが浸透してきましたね。良く言えばシンプル、ですが。最近の新築マンションは酷いですし、やむを得ない時代の流れかと。

  223. 15223 名無しさん

    >>15221 さん

    独立ラウンジないのは、せっかく買う方は?微妙に感じませんかね?
    熱海のラウンジ最高!

  224. 15224 匿名さん

    詳しいことは知りませんが箱根離宮の書き込みがある度になんか騙されてる気分になります 行き帰りに離宮の前を通りますが場所もいいし建物立派だし ハーベストの値段利用実感からするとあまりに高い気がします ドカンと下がったらイヤだな

  225. 15225 買い替え検討中さん

    >>15224 匿名さん
    VIALAの場合、所有しているだけで毎年20万円程度の負担があるわけですから、この先値崩れする可能性が高いと思いますよ。少なくとも20%~30%くらいは下がるんじゃないかな。

  226. 15226 購入経験者さん

    15224さん
     おっしゃる意味が今一つわかりませんが、エクシブ箱根離宮をお買いになって
     損をされているという意味でしょうか。

     どなたかがハーヴェストは仲介価格をコントロールしているからだと
     書かれました。
     その要因は少しあるかもしれませんが、エクシブとハーヴェストの大きな違いは
     エクシブの直販価格を良くみればわかりますが、箱根離宮のどのバージョンでも 
     販売価格の約半分が登録価格とされています。
     この登録価格というのは実体がなく、全部RTの販売利益です。
     そしてエクシブが設定する土地価格と建物価格も、その固定資産税評価額と
     比較すると高いです。
     これらが5年後に中古販売されれば、実際の土地建物価格にサービス価格を
     足して評価されますので、直販価格の半額から3分の1の価格になってしまうのは
     しょうがないと思います。

  227. 15227 購入経験者さん

    15226の続きです。

     では、なぜハーヴェストは高額なのか?と言われますよね。
     ビアラの第1号の箱根翡翠は14年前に売り出されましたが、その後
     実は販売価格よりも仲介価格は値下がりしていました。
     知らない方はビックリですよね(^▽^)/

     その直後、ビアラ伊豆山が売り出され、私の記憶では、この伊豆山も
     売出のときはそんなに人気がなかったように思います。
     それが、5年か6年前くらいから、ビアラ全体が値上がりしだして
     あれっという間に箱根翡翠も伊豆山もどんどん仲介価格が値上がりしていき
     この数年は天井知らずになっていました。

     ここまで値上がりした金額は理論的な経済的価格をはるかに超えており
     ちょっと異常だなぁと思います。

  228. 15228 マンション検討中さん

    >>15221 さん

    そうなんですか?
    これだけビアラオーナーの皆さんが眺望の良い翡翠や伊豆山のような独立したオーナーラウンジが良いと言ってるのに、そういうのって上層部に伝わってないんですかね?アンケートととかにも散々書いてるんですが、何だか虚しくなります。2,000万円超えのビアラ単独施設で独立ラウンジ無しは残念。
    あとアクセスは小田原か湯本から路線バスしかないんでしょうか。湯本からタクシーでも結構金額かさみますよね?

  229. 15229 匿名さん

    私も同じことを考えていました。
    VIALA伊豆山、HVC伊豆山は縁故会員価格でもなかなか売れなかったのに。
    今はちょっとしたバブル状態かなと。
    お金を持っている人はまだまだたくさんいるんだなとびっくりしています。

    私は別荘保有を諦めたので、その代わりのVIALA購入です。
    子供そして未来の孫?とお正月をVIALAで過ごせるといいなと思っています。

  230. 15230 匿名さん

    >>15228 さん
    ラウンジないのは残念ですよね・・・
    公共交通機関が路線バスしかないのも残念です。日中は1時間に3~4本。最終バスは20時くらいだそうです。
    車がないとちょっときついかな。

  231. 15231 マンコミュファンさん

    >>15228 マンション検討中さん
    オーナズラウンジは重要ですよね。軽井沢でラウンジ失敗したとわかってないんですかね?せっかくのV会員、vのホテルの差別化の意味を考えて、ほしいものです。
    でも箱根湖悠に早く行きたいです。
    鬼怒川Vで思ったのですが、チェックインの際は、vの会員も
    普通会員も、同じ座ったカウンターでチェックインで、差別化がない=これからの時代(若者)は、普通会員でVを上手利用していくのかなあととも思いました。

  232. 15232 匿名さん

    VIALA伊豆山以外のVIALA会員さん 教えてください。

    3ヶ月前からホーム以外のVIALAの予約ができますが、VIALA伊豆山の予約は取れますか?
    土日の予約はやっぱり無理でしょうか?

    VIALA伊豆山のプール付きの部屋がありますが予約できますか?
    コロナ前までは時々空きがあったのに、コロナ後はまったく空きを見かけなくなりました。
    HVC会員には予約できないようにしたのかなと訝しく思っています。

  233. 15233 購入経験者

    15229さん
     国債を日銀が買いいれば、お札が世の中倍になりますし
     コロナで医療関係者は相当儲かったので、お金が
     行き先なくてダブついていると思います。
     でも富裕層の関心がない郊外の土地は値下がりです。

  234. 15234 購入経験者

    15231さん
     私も最初ビアラ専用カウンターがないのでびっくりしました。
     でも、チェックイン機械が設置されており、いずれはエクシブのように
     スマートホンで自動チェックインができるようになると予想します。

     そうなるとビアラ会員はスマホでチェックインして、そのままスマホで
     ビアララウンジに入りウェルカムドリンクをいただいて部屋に
     入れば良いことになります。
     ビアラ専用カウンターは不要でもいいかなと考え直しました。

  235. 15235 マンコミュファンさん

    カウンター分けると、人の配置も2倍かかりますしね。
    削減ですね。
    熱海Vの髪の毛を縛るゴムがなくなってた?これもコスト削減かと。
    vが欲しい人は、ラウンジやバスがなかろうが、爆上がりしようが、手に入れたいんですよ。
    それで東急は資金源を手に入れて、手の内なのでは。
    でも、利用してもらい、ホテルを運営し回していくのには、誰でもお金を払って宿泊してもらえれば、v会員だろうが普通会員であろうが全くどうでもいいんじゃないですかね?
    だから、v会員も普通会員も宿泊料金があまりないのかなあと。

  236. 15236 購入経験者

    15232さん
     伊豆山以外のビアラ会員です。
     伊豆山のビアラを3ヶ月前に予約するのは土曜日でなければ
     上手くやればそんなに難しくなく取れます。確か1割オープンですよね。
     プールつきは1部屋しかオープンされてないのでラッキーでないと
     取れないかと思います。

     でも、親戚や親しい知人に伊豆山ビアラのメンバーは結構いるので
     どうしても伊豆山を取りたければ違いにホーム券を交換して
     予約します。こうやっている人は結構多いと思います。
     お互いさまですから。

  237. 15237 匿名さん

    15236さん
    どうもありがとうございます!
    やはりビアラ会員なら予約取りやすいのですね。

    伊豆山ビアラオーナーのご友人がいるのは羨ましいです♪
    私が箱根湖悠の会員になれた暁にはどなたかVIALA友達になってください。。。(^^)

  238. 15238 匿名さん

    先日白馬八方でのスキーの為に白馬東急ホテルに宿泊しましたが、オーセンティックバーなどもありとても満足出来ました。ハーヴェストでもバーがあれば嬉しいのですが、宿泊人数や客層の関係で難しいですかね。旧軽に存在したバーもコロナ後消滅してしまって悲しいです。

  239. 15239 通りがかりさん

    GWに、家族で利用するにはどこの施設がおすすめですか?

  240. 15240 職人さん

    >15239
     会員でない方でしょうか。
     会員なら特定期間なので利用が極めて制限されていることを知っています。

  241. 15241 eマンションさん

    >>15226 購入経験者さん
    うまく書けてなくてすみません viala所有です 離宮が翡翠の8分の1の価格だと書かれてたのでハーベストの価格はなにかおかしく思えてきました 利用したいときに利用できるわけでもありませんし使い勝手は悪くなるばかりです あの立地であの建物で250万なんだとビックリしました

  242. 15242 匿名さん

    RTが安いと思われるのなら 高すぎると思われるVIALAを売られて 仲介でRTを買われれば良いのでは? 要は需給の問題で VIALAでも京都や有馬はハーベストの旧軽の値段と変わらないのですから あとラウンジは 箱根は東急のなかでも初めての完全なVIALA単独施設ですので作る必要もないのでは?それに他施設のラウンジもオーナーラウンジではなくVIALAラウンジなのでは?

  243. 15243 買い替え検討中さん

    >>15241 eマンションさん
    東急が価格をコントロールしてくれているので、売却する際もそれほどの損失が出ない(場合によっては利益が出る)前提で購入される方が多いのだと思います。
    逆に言えば東急の方針次第なので、方針変更などあった場合は、RTと同水準の価格まで下落する可能性を孕んでいるということだと理解しています。
    私は東急の方が好きですが、経済合理性を鑑みるとRTの方がいいのかなあなんて考えたりもします(悩み中)。

  244. 15244 匿名さん

    RTのほうが東急よりも法人所有比率が高いらしいのも リセール価格の差になっているのでは
    買って三分の一になるものを個人がそんなに買いますかね?

  245. 15245 通りがかりさん

    RTと東急ビアラの2個持ちです

    違いは、RTは、買う部屋のランクで、自分が買ったランクより下の部屋しか泊まれません
    ですが、そのランク内なら、ホームかどうかの予約の取りやすさの差は一切ありません
    どこでも一緒です

    当初、何泊かの予約が振り当てられますが
    その通りに泊まれるわけがないので
    別の日に交換予約します

    その点東急は、どんな会員権でも空いてさ入ればスイートに泊まれる可能性もあるわけですが、ホームかどうかで予約の取りやすさは激烈に違いますよね

    一本にしたいんですが、一長一短で、しぼれずにいます。
      
    RTは、新しい施設ができると会員権を下取りするんですよ
    中古価格でなくかなり高い価格でね
    そして、買い替えるように持ってく
    だから売れてる形になる
    だから、どんどん新しい施設に変わってくのね

    中古で買うと下取りしてくれません
    昔は、したみたいですがね

    わたしは、一番上のランクを買いました
    だから全ての部屋に泊まれます
    RTから買うと1400
    540で買いました

    だけど、下取りのお誘いはありません


    だから、離宮が250って
    一番下のランクの部屋の値段です
    上は1250以上はしますよ
    中古でも


  246. 15246 匿名さん

    私は東急ハーベストしか知らないので大変勉強になります。
    私がRT物件に興味ないのは、システムがわかりづらいから。
    タイムシェアとか限られた部屋しか泊まれないとか良くわからない。
    その点東急ハーベストの方が予約方法シンプルです。
    売主が東急不動産というのも安心感がある。
    私みたいに考えている方他にも結構いるのではと思っています。
    (いつかは箱根離宮泊まってみたいですけど)

  247. 15247 色々会員

    RTとHVCはそれぞれ良いところがありますよね。

    ただし会社組織としてはかなりウエイトが違うようで、
    HVCは基本営業組織がほとんどありません。
    RTは組織の大勢が会員権販売に携わってます。
    自ずとコスト構造が違いますよね。
    市場価値低いものを高く売らないと販売営業員の給料が出ない、ので高く売るので再販価格は市場原理で安~くなってしまう。
    他方、価値あるものをコスト安く売るので、再販価格が高くなる。
    RTとHVCの会員権再販価格の違いですね。
    会社が価格維持してるわけではなく、仲介は市場価値に収斂していきます。
    それが今まででした。

    HVCはこれからが心配です。
    高い販売価格スタートでいいことはないと思います。

  248. 15248 買い替え検討中さん

    >>15245 通りがかりさん
    RTを中古で買うデメリットはあるのでしょうか?RTから買うと1400で中古で買うと540って差がありすぎますね。
    下取りのお誘いはなくても売却できないって訳でもないなら中古の方がいいように思いましたが。宿泊予約の取りやすさや宿泊時の待遇に違いがある??

  249. 15249 匿名さん

    リゾトラは某ブログでもサービスは劣化して宿泊料金は上がって・・・って感じで書かれていますね
    ハーヴェストもいずれ宿泊料金の大幅値上げがきそうで怖いです
    今の宿泊料金は高額なVIALAを購入する一部の会員のおかげで維持できているような気がします
    人口減少による逆回転が始まったらリゾトラと同じ運命になりそうな

  250. 15250 匿名さん

    >>15247 色々会員さん

    VIALAは高くなりすぎですね。今度の箱根湖悠と同じ値段で、RTだとベイコートや新しいサンクチュアリコートの最も広いグレードを直販で買えちゃいますよねぇ。

    自分も最初は仲介購入でしたが、それをRT直販で定価同士の差額支払いで切り替えて以来、新しい施設に差額だけでグレードアップを兼ねて乗り換え続けています。

    RTの会員権は、グレードを上げるにつれて利用可能な部屋がグッと増えるため、どの施設でも予約がしやすくなる他、東急には僅少の2ベッドルームが至って便利です。

    東急のほうはHVCオールドのままですが、平日利用ですのでVIALAも繁忙期以外は殆ど不自由なく使えますし、大枚を払っても部屋は大きくなりませんからねぇ。

    ということで両方に良いところがあって、うまく用途で使い分けるのが一番です。

  251. 15251 匿名さん

    >>15245 通りがかりさん

    ごめんなさい、↑のレス先に通りがかりさんを書き加え漏らしました。

  252. 15252 匿名さん

    >>15248 買い替え検討中さん

    待遇に違いはないですよ。予約も今は差が殆ど差がありませんが、多少の融通は聞いてくれます。部屋のリクエストなども通りやすいと感じてます。

    ただ先述したように、新規施設に会員権を切り替えられるのは直販だけです。もっとも竣工後5年を待てば格安で仲介譲渡を狙えますけど (笑)

  253. 15253 買い替え検討中さん

    >>15252 匿名さん
    ありがとうございます!とても参考になりました。

  254. 15254 評判気になるさん

    >>15253 買い替え検討中さん
    良い意味でも東急はうまいと思います。
    ホームビアラでも取りづらいスイート問題はありますが、特定期間であれば抽選で取れる可能性もある。
    メインに使いたい場所をホームにすれば良い、まあ人気があると高いけれど。
    かと言って一番安い物を所持していても、相互同士ならば高い安い関係なく予約の程度は同じ。
    平日や空き状況で利用が可能なら安いので充分、ホーム券で平日相互利用できるし。
    ビアラ同士なら相互でもハーヴェストより一ヶ月早く予約できる&金額も安い。

    ビアラの相互でなくともハーヴェストの相互でも普通のスイートが取れる時もたまにある。
    2ヶ月前以降はビアラ券足りない場合ハーヴェストの券で取ります。

    周りに色々な会員権所持者が複数いたのでじっくり検討して東急複数持ちにして良かったと思ってます。

    年会費の関係もあるので、現役引退したらハーヴェストだけにしても良いかなあと話し合っています。

  255. 15255 買い替え検討中さん

    >>15254 評判気になるさん

    >かと言って一番安い物を所持していても、相互同士ならば高い安い関係なく予約の程度は同じ。

    なるほどです。
    売る時のことも考えないといけないとは思いますが、安いVIALAがお得な気がしてきました。

  256. 15256 匿名さん

    たくさん知識が増えました 書き込みして良かったなと思います viala二つ持っていますが最近の傾向からvialaとハーベスト一つずつの方が良かったなと後悔 そうですね将来はハーベスト一つにするのが上手に思えますね 人気のハーベストなかなか取れません

  257. 15257 匿名さん

    ゴールデンウィークはいつ頃発表されますか?

  258. 15258 会員

    15254さん

     だんだん子供家族だけでも旅行でHVCを使うようになりました。
     ビアラよりもHVCの方が特にレストランは幼児や小学生がいる家族には使いやすいです。

     ビアラとHVCの併設だとビアラに泊まってレストランはHVCを使えるので
     私達が子供家族と一緒に行くのに便利です。

  259. 15259 通りがかりさん

    今見たらゴールデンウィークの当選、出てましたよ。

  260. 15260 匿名さん

    ありがとうございます。 落選でした

  261. 15261 匿名さん

    >15260 匿名さん

    購入検討中です。
    落選なんてあるんですか?
    不人気施設だと全部当選なんですかね。
    熱海とか箱根の人気施設は結構落選しますか?

  262. 15262 通りがかりさん

    実は
    RTは、2食付きを予約すれば
    3週間以内の予約ですと無制限に予約でき泊まれます

    別荘がわりで、時間の都合とお金の都合が付く
    リタイア組だと上手く使うと便利です

    私は仲買いから安く買いましたが
    専任の営業の方が優秀なので
    全く問題ありません

    いつもの感じでって言うだけで泊まれます

    東急は、逆にそのベタな感じがない分
    わかりやすくシンプルで好きです

    若い人なら東急ハーベストが良いと思います

  263. 15263 匿名さん

    15258さん
    そうですよね。うちもその意味で伊豆山がお気に入りです。
    子供たちに箱根湖悠はビュッフェーないよコース料理だけだよと言ったら、えーっと不満の声を出されました。


  264. 15264 匿名さん

    >>15261 匿名さん

    vialaだと部屋を選んで抽選になります。部屋数が少ないと落ちる可能性があります。

  265. 15265 匿名さん

    お正月等の特定期間はスイートに泊まりたい人が多いでしょうし、部屋によっては倍率すごく高そうですね

  266. 15266 マンコミュファンさん

    >>15262 通りがかりさん

    若い人でなくともハーヴェストは良いですね。
    両親も安心して使えると喜んでくれています。

  267. 15267 マンコミュファンさん

    4年ぐらい?前にv会員になりました。
    宿泊が×××や▲で取れないとか思うと、掻き立てられたように、宿泊を取るようになりました。いままで、こんなに国内旅行なんかしてませんでしたが、リフレッシュがわりに宿泊&お金を消費してます。それはそれで楽しくてよいのですが、、
    予約が全て開示されているって、私も予約しなきゃって掻き立てらるのを心理を仰ぐ東急の作戦?と思うのは私だけですか?

  268. 15268 匿名さん

    >>15264 匿名さん

    なるほど、少ないタイプの部屋を希望すると落ちることがあるのですね。ありがとうございました!

  269. 15269 匿名さん

    色々使い方も変わるのでビアラとハーベスト併設が理想ですね ビアラ単独は不便です 特に込み合う時は近くだからってハーベストのブッフェは利用させてもらえませんでした  併設の施設が増えて欲しいと思います

  270. 15270 匿名さん

    鬼怒川はやはり厳しそうですね。

  271. 15271 匿名さん

    >>15269 匿名さん

    激混みシーズンでも、予約できましたよ。
    当日ではなく、事前に予約でしたが。

    激混みシーズンは、併設レストランもお隣施設のレストランでも、事前予約では無いと無理ですよ。

  272. 15272 匿名さん

    V京都鷹峯の仲介価格が5万円あがりましたね。これって売り主の意向にもとづくものなのかしら?
    どの物件もほとんど取引がないんじゃないかと推測しているのですが、実態はどうなんでしょう。

  273. 15273 匿名さん

    鬼怒川渓翠、50口からなかなか減らないね。

  274. 15274 匿名さん

    箱根湖悠は買い替え組が多いと思うのですが、もし売れなかったら資金繰りどうしようとか考える人いませんか?
    キャンセルはできない。もしキャンセルしたら最初に払う800万がほぼ全額戻ってこないなんて怖くありません?
    箱根湖悠の抽選も、当たったら『必ず』購入していただきますとのこと。なんか売主が強気すぎて萎えてきました。

  275. 15275 評判気になるさん

    >>15274 匿名さん
    箱根翡翠の売りが増えそうですね。
    少し下がるでしょう。

  276. 15276 匿名さん

    日米ともに不動産株・REIT軟調なのに、ハーヴェストの会員権だけ異常に堅調すぎて不自然すぎますわ
    作為的な価格形成は将来誰かがババを引くと思いますよ
    箱根湖悠も25000万弱の価値があるとは・・・
    この価格なら同じ東急リゾートが仙石原で販売している8000万のホテルレジデンス買った方がましですわ

  277. 15277 匿名さん

    私の周りでもバブルのときに不動産買った人は後悔している人が多かった。
    それらに比べたら金額的には小さいとはいえ、ハーベストはちょっとバブルっぽいって思ってしまって今買うのはためらいます。

  278. 15278 匿名さん

    >>15274 匿名さん
    東急も資金繰り考えてるんじゃないですか。作った物件はさっさと売らないと投資効率悪くなっちゃいますからね。
    景気後退と利上げが見えてきてるし、ちょっと焦ってるのかもね。
    売却したい人は早めにした方がいいかもしれませんね。

  279. 15279 検討板ユーザーさん

    >>15275 評判気になるさん
    翡翠をわざわざ売ってまで湖悠買うかな?翡翠のほうがいいことも多いし相互利用できるし

  280. 15280 匿名さん

    買い替えについてはその人次第だと

  281. 15281 匿名さん
  282. 15282 匿名さん

    >>15266 マンコミュファンさん

    パーソンチャージで一人一部屋がでかるので使い勝手良いです!

  283. 15283 評判気になるさん

    >>15282 匿名さん

    出来るでした(^_^*)

  284. 15284 匿名さん

    HVCとVは購入層がまったく異なるのでは。
    自分も若い頃はHVCで十分でした。大学生の子供たちもHVCなら安いのでお友達と気軽に行けていました。
    空きがあればVにも泊まれるし、ビュッフェもあるし。
    Vは完全にお金の余ってる富裕層、and/or高年齢層がターゲットでしょう。

  285. 15285 匿名さん

    >>15284 匿名さん
    普通はそうなのでしょうかねえ
    私は現役で両方持ちですが高齢者でも富裕層でもありません。
    少々余剰資金があり両方持った方が効率が良さげだったのでそうしました。
    投資目的ではないのですが値下がりは避けたいので人気施設にしています。
    どちらも券はほぼ使い切っています。

    ただ、この先追加で購入するとしても最初から二千万円台はちょっと怖いかなあとは思います。
    あくまでも私の場合ですが。

  286. 15286 匿名さん

    コロナも気にならなくなると部屋露天もいちいち自分でお湯張るの面倒です 冬寒いし ひとりの時や友人との時はHVCのほうが場所もよくて便利です 将来的には熱海のHVCがいいかなあ でも買い替えるとかつてのホームに行きにくくなったりはしませんか?

  287. 15287 匿名さん

    以前教えていただいたtea cupの掲示板、もうアクセスできなくなっているようですが
    もし新しいものがあればご招待いただけますでしょうか?
    どうぞよろしくお願いいたします。

  288. 15288 匿名さん

    >>15287 匿名さん

    tea cup掲示板は開設業者の都合で閉鎖されたそうで、
    その運営メンバーが代替掲示板を下記に移設しましたね。
    東急とRT両持ちの参加者が多いです。

    https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife

  289. 15289 匿名さん

    >>15288 匿名さん
    ありがとうございます!お伺いします。

  290. 15290 口コミ知りたいさん

    軽井沢ビアラに泊まってスキーを考えています。
    プリンスのスキー場の駐車場混みますか?
    車で行かれた方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  291. 15291 匿名さん

    発表されましたね。

    JR東日本と東急不動産ホールディングスとの包括的業務提携について
    (2)新たなワークスタイルへの挑戦
    ニューノーマル時代の「新しいワークスタイル」として、モビリティや通勤顧客へのサービスを提供する JR 東日本と、企業向けにさまざまな形態のオフィス開発・運営およびリゾートホテル事業を手掛ける東急不動産ホールディングスの強みを活かし、軽井沢などの東急ハーヴェストクラブ会員権に新幹線往復チケットがついた利便性の高いワーケーション商品の開発などを行います。

    どんな感じになるのかな?

  292. 15292 マンコミュファンさん

    軽井沢プリンススキー場、コロナ禍前にくらべるとそんなに混んでないと思いますよ。平日はガラガラだし、土日でも駐車場は止められると思いますよ!

  293. 15293 匿名さん

    >>15292 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。
    土日で行くので、安心しました。

  294. 15294 匿名さん

    ファミリーで行くなら、
    準相互施設のプレジデントリゾートホテル軽井沢に泊まって、
    目の前の軽井沢スノーパークもいいですよ。

  295. 15295 口コミ知りたいさん

    >>15291 匿名さん

    >軽井沢などの東急ハーヴェストクラブ会員権に新幹線往復チケットがついた利便性の高いワーケーション商品の開発などを行います。

    これ気になりますね~

  296. 15296 匿名さん

    >>15294 匿名さん
    プレジデントは温泉の質もとても良いです。

  297. 15297 匿名さん

    プレジデントの宿泊費用はどれくらいですか。
    ハーベストのホームページで探せませんでした。
    軽井沢スノーパークもいかれましたか。
    行かれたなら、いかがでした。

  298. 15298 口コミ知りたいさん

    >>15291 匿名さん
    旧軽メンバーですが、ペーパードライバーなので毎回新幹線で行きます。
    新幹線は早割で30%OFFですがそれ以上の値引きなら魅力的ですね。

  299. 15299 匿名さん

    特定期間の抽選がやけに当たるのですがコロナの影響がまだ続いているのでしょうか 以前は2回に1回はしっかり落選してのに不思議です ずっと当選し続けています 

  300. 15300 通りがかりさん

    多分なんですが
    オーナーの年齢が相対的に上がってるんではないでしょうか??

    リタイア組は、わざわざ混んでる時に泊まる必要がないので、抽選に参加しないまでも
    ピークの日にちは、外すんではないでしょうかね

  301. 15301 マンコミュファンさん

    私は仕事の関係で、年末年始しか抽選に参加していません。数年前からV会員ですが、1回?か2回しかあたらなく、今年の正月は、自分で他のホテルを予約しました。
    まあ、ホームでなく、他のエリアでぜんぜん違うホテルもまた、それはそれで良かったです。
    もうホームはどうでも良くなってきました。

  302. 15302 マンション掲示板さん

    湖悠は抽選になると聞きました。

  303. 15303 匿名さん

    >>15297 匿名さん
    HPのメニューから予約コンシェルジュデジタルブックへ
    その中に料金が掲載されています

  304. 15304 匿名さん

    鬼怒川渓翠の販売状況、50口からしばらく変動なしですね。売れ行きがわるいのかな。

  305. 15305 匿名さん

    >>15304 匿名さん
    殆どの人にとって、鬼怒川って「10年に1回くらい行けば良い観光地」じゃないかな。
    久しぶりに行って、あぁ懐かしいなぁ位がちょうどいい。

  306. 15306 匿名さん

    >>15304 匿名さん
    あの値段だと将来値下がりが大きくなるかもしれないので、気軽に買う人は少ないかもしれないですね。
    簡単に値下げもできないだろうし、東急も困ってるんじゃないかなあ。

    RTが日光に新しく作ってる施設もいいお値段しますねえ。素敵な施設っぽいですけど価格はバブルな気もします。

  307. 15307 匿名さん

    鬼怒川渓翠、相互利用で行ってみたけど施設周辺が寂れていて飲食店もあまりない点はマイナスだと思いました。
    東武ワールドスクエア駅の目の前のものの、3/18のダイヤ改正でJR新宿駅や池袋駅から東武線への直通の特急列車はチェックインに都合のいい時間の定期便はなくなりますし。

  308. 15308 購入経験者さん

    >>15303 匿名さん
    見つかりました。
    ありがとうございます。

  309. 15309 購入経験者さん

    箱根湖悠も、近くに夜の食事ができる飲食店ないんですよね。
    施設は良さそうなのですが。

  310. 15310 匿名さん

    今は冬期で鬼怒川はシーズンオフ。これからいい季節になって、とくに紅葉の時期になって行ったら騙されてうっかり買い替える人が増えて完売する予定。湖悠も同じく、バスなしメシなしの悪条件はカタログでは分からないから、これまた翡翠からうっかり買い替えちゃうので抽選になるほどの人気。心配しなくてもコロナでお金使えずに余ってる人はたくさんいるので大丈夫!

  311. 15311 匿名さん

    >>15297 匿名さん

    >>15297 匿名さん
    プレジデントリゾート(軽井沢高原)は10数年前にハーベストお試しで入会した思い出の施設です。温泉、食事、ゴルフ、テニス、バーベキュー等孫たちと楽しんだ思い出の詰まった施設です。
    冬は徒歩3分でスノーパークのゲレンデ、真っ白に雪化粧した浅間山が迎えてくれる最高のスキー場です?? 宿泊費は今でもハーベスト料金で泊まれると思います♪

  312. 15312 マンコミュファンさん

    >>15311 匿名さん
    ??は間違いで、感嘆詞が正しいです。

  313. 15313 マンション検討中さん

    >>15311 さん

    >>15311 匿名さん
    ??は間違いで、感嘆詞が正しいです。

  314. 15314 匿名さん

    建物よくても実際使うとなると食事は大きな問題ですよね ハーベストでは全員賄いきれないしこちらも連日コース料理じゃ胃が重いし 周りに食事できる所必要です

  315. 15315 年間90泊

    東急リゾート様

    伊豆山の喜楽の夜食、復活してくださいませんか?
    よろしくお願い致します。

  316. 15316 匿名さん

    箱根湖悠ですが、湖畔まで歩くのは大変なのでしょうかね。湖畔にはいろんなレストランがありそうですが

  317. 15317 蓼科 初めて

    こんにちは
    那須に以前2泊したときに、夕食がビッフェ、和洋食混在レストランも、y少々寂しい印象でした。3月に2連泊で宿泊予定です。
    那須に宿泊した際に、近隣でおすすめのお食事処をご存知の方、どうぞ情報をお願いします。

  318. 15318 マンコミュファンさん

    >>15317 蓼科 初めてさん
    夜でしたら近くに天水という和食屋があります。
    お昼でしたらうどんの岡本があります

  319. 15319 マンコミュファンさん

    先程書いた天水さんは17時以降だと無料送迎してくれます。

  320. 15320 匿名さん

    >>15311 匿名さん
    楽しさが伝わる内容、ありがとうございます。
    スキーシーズンに伺いたいと思います。
    ありがとうございます。

  321. 15321 匿名さん

    鬼怒川渓翠のアメニティの件、渓翠のスタッフブログに書いていました。

  322. 15322 蓼科 初めて

    15318さん、ありがとうございます。
    おうどんも、美味しそうです。2泊なので、是非行ってみたいです。

  323. 15323 マンコミュファンさん

    鬼怒川ビアラ、1月、2月と宿泊してきました。
    夕飯は1月.2月もほぼほぼ、ほぼ同じメニューでした。
    毎月違うメニューがよいかなとも思いました。
    次はくるまやラーメンでもオッケーかも。笑笑
    ホームではないので、夜も朝も窓際の席には、はまだ一度も座れてないです。V会員ですが、チェックインもアウトも他の会員の方と同じなので、待ちました。
    お部屋の化粧水を頼むの忘れてしまい、これもお部屋にはまだなくて、困りました。
    が、ゆっくり出来たので、一緒に行った連れも大満足でした。朝食のプリンは、絶賛です。
    観光はもちろん無しです。
    観光を目的にしなければ、僻地でももゆっくりできてよい施設かと。

  324. 15324 通りがかりさん

    V鬼怒川が売れてないけど、既に売りたいオーナー多そう。

  325. 15325 名無しさん

    一時期の騒ぎが収まって、だいぶ落ち着いてきました。
    予約も春以降は思うように取りやすくなりましたね。
    ビアララウンジも、すいているので、ゆっくりできます。
    電車の発車時刻までラウンジで休んでテイクアウト用コーヒーを
    持って特急に乗りました(^^)

    メンバーさんには分かると思います(^^)

  326. 15326 口コミ知りたいさん

    >>15324 通りがかりさん
    こういうのいらない、V鬼怒川オーナーです、売りませんよ、気に入ってるし。今までのVも飽きたので買い替えて良かったので。V単独静かで何より温泉や設備よいので。騒がずそっとしてしておいて欲しい。

  327. 15327 通りがかりさん

    渓翠の会員ではありませんが、こういうのは放っておけばいいんです。
    そもそも求められてもいないのに他人の持ち物を批評するのはどうかと思います。

    各施設自体メリットもデメリットもあるし、それ評価自体も個人の主観だし、金額、各自の利用交通機関、家族構成などで評価は千差万別です。それぞれを自分なりに考えて購入している訳です。

    私は渓翠はとても良い施設と思いますし、ちょっと車で走れば良い飲食店もあります。開拓するのも楽しみですよ!

  328. 15328 マンコミュファンさん

    私が年に一度はスキーをしたいと、寒いので嫌がる妻を説き伏せて明日から蓼科アネックスに行くことにしています。先ほど、プールが使えない件のお詫びと、枠が再度割り当てられたので、旅行支援使えますと言う連絡がわざわざ現地よりありました。こう言うところが東急好きですね。
    スタッドレスとは言え、後輪駆動に布チェーンで蓼科の坂道に太刀打ちできるか?ちょっと心配ですが、後日ご報告します。FFでは何度も行ってるのですが、車買い替えてから初めてです。
    久々のみつ蔵の蕎麦、ガムラスタンのスェーデン料理などが楽しみ。

  329. 15329 マンコミュファンさん

    軽井沢の塩沢が出来た時も、散々ディスる方々いましたが、いまでは値上がり続けています。買えないかたのやっかみが半分あるのでは?
    新しい施設は、標的になりやすいですかね。
    新しい鬼怒川も、新しい箱根も値上がりすると思います!

  330. 15330 マンコミュファンさん

    追伸:
    箱根の施設、プールからの混浴サウナはいらないでしょう。海外であるまいし。
    日本は、サウナは、お風呂場がよいと主人も子供ももうしておりますか、どうなるんですかね?
    まあ、相互Vなので利用が楽しみです!

  331. 15331 匿名さん

    那須の方 徒歩での施設では無いですが ジョイアミーアはうちの定番です。
    うどんの岡村 行きました。 シーズンは並びます。
    悪くは無いけど旦那の評価はもう行かないでした。
    私的にも 評価が高いだけにううーんです。
    皆さん如何でしょうか?

  332. 15332 通りがかりさん

    施設の良し悪しは、本当に好みで分かれましょうね

    年齢の問題もあるかなぁ

    お金、価格にこだわる人がかき回したがるのかな

    価格って正直で
    ちゃんとそれなりになってくんじゃないでしょうかね

    私は軽井沢V売って鬼怒川Vに買い替えたけど
    家族全員で、良かったって言ってます

    差額、戻ってきたしね
    建築費が高騰する前の契約だったのかな?
    会員数の割合からすると共有部分も含め
    割安な気がしますね
    箱根はどんな感じになるかな?
    楽しみ

  333. 15333 通りがかりさん

    >>15332 通りがかりさん

    箱根湖悠の特別縁故、今日2/19 12時締切ですぐに公開抽選。まだ結果来ません? 当たれば良いですが。。。

  334. 15334 匿名さん

    公開抽選なんですか?
    うちはもう連絡きました。
    ツイッターによると、倍率は2.83倍らしいですね。

  335. 15335 口コミ知りたいさん

    当選されましたか?

  336. 15336 匿名さん

    幸い当選の連絡をいただきました

  337. 15337 口コミ知りたいさん

    >>15336 匿名さん
    おめでとうございます!

  338. 15338 匿名さん

    ありがとうございます。
    まだ連絡が来ない皆さんも、当選されていることをお祈りいたしております。

  339. 15339 名無しさん

    他には当選された方おられないのですか?

  340. 15340 口コミ知りたいさん

    10年ぶり?くらいに山中湖のハーベストに行きました。
    ダイヤモンド富士は見えず残念でしたが、2Fの展望風呂が良かったです。
    以前泊まった時は無かったような気がします。

    辺りをいろいろ回ったんですが不思議なことがありまして、
    河口湖駅前のローソンで若い海外客がみんな写真を撮ってました。
    店舗のバックに富士山の構図です。
    富士山は周辺どこからでも見えるのですが、
    ここは映画とかドラマで有名な撮影ポイントなんですか?
    江の電の鎌倉高校踏切のような状態でした。
    河口湖は若い海外客だらけで店舗看板は英語に換えられており、
    フジヤマ、スシ、テンプラの世界になって、
    一時の閑散とした雰囲気は無く結構な人だかりでした。

  341. 15341 匿名さん

    >>15328 マンコミュファンさん
    蓼科いかれた時はどこで滑りますか、蓼科東急スキー場ですか。

  342. 15342 口コミ知りたいさん

    >>15341 匿名さん
    今、蓼科アネックスに居ます。今回は、ピラタスに行きました。4kmのロングコースと樹氷が良かったです。坪庭は2200mの標高なので、あったかいと言われた今日でもマイナス9℃とさすがに寒かったでしたが。すいていて思いっきり滑れました。昨日の大雨もあって、完全に除雪効いていて、全く車も危なげなかったです。他は車山や、ブランシュ高山が近いですね。いつか入笠山の富士見パノラマリゾートに行って見たいです。ひさびさに蓼科本館のラコルタで夕食頂きましたが、ここのイタリアンは相変わらずとても美味しい。月曜だったからか、蕎麦のみつ蔵もがら空きで、昼にはとても繊細な柚子蕎麦頂き感動しました。昨日は七組待ちで断念したのですが。
    今雪降って居て東急リゾートでも夜中にマイナス11℃とかになるので、明日の帰りが少々不安です。?

  343. 15343 別の会員

    >>15340 口コミ知りたいさん
    ハーベスト山中湖は開業後2回くらい客室改装がありました。直近の改装の際に地下の満天星の湯はサウナ重視となり浴槽の一つが冷水になりました。はなれの湯はその時作られたものです。満天星の湯はサウナブームでテレビの番組にも取り上げられて有名になんだそうです。ホテルマウント富士の営業で日帰り入浴も受け付けていますので日中の時間帯にはガラの悪いお客さんが入り込むのが難点です。山中湖はハーベストカードの特典でチェックアウト後の入浴が可能です。いったん清掃でクローズした後12時からはなれの湯が開き満天星の湯は2時から入浴可能になります。私もチェックアウト後にエクシブの翆陽でランチを食べて戻ってきてまた風呂に入ったりしています。

  344. 15344 別の会員

    >>15339 名無しさん
    今回の申し込みは合計424人だったかな。残念ながら落選した方には11万円アップで縁故募集の案内が届くそうです。これは抽選ではなく先着順ですから初回手を挙げた方は全員購入可能ですね。588口のうち400口は縁故募集で捌けてしまうので一般販売は高倍率の抽選になりそうです。

  345. 15345 蓼科 初めて

    こんにちは、箱根は湖がのぞむロケーションでもあり、大人気ですね。
    京都鷹峯は、昨年来、全く上昇していないように見えるのですが、駅からのアクセスでしょうか?当初はいくらだったんでしょうね。また、今後もあまり上昇というのは期待できないのでしょうか?宿泊してみて快適でしたので、ちょっと興味があります。
    皆様のご見識をお待ちしています。

  346. 15346 口コミ知りたいさん

    >>15343 別の会員さん
    情報ありがとうございます。
    山中湖ハーベストの改装は現在も進行中で、
    2フロアが立ち入り禁止になっていました。
    風呂までに廊下を通りますが各階で部屋の様子が違います。

    確かに山中湖ハーベストでは、いまサウナが一押しのようで、
    サウナTV?で来場した芸人の色紙がたくさん飾ってありました。
    数分置きぐらいに水蒸気が噴き出る特別な装置で、
    湿度が上がると普通のサウナより皮膚がチリチリしました。

    湖を散歩中に地元に人とお話しましたが、
    同居しているホテルマウント富士では、
    富士山が見えない場合は次回使える無料宿泊券くれるんだそうです。
    なかなか太っ腹なサービスですね。

    売店にはキリンの蒸留所が近いからか、
    ちょっといいウィスキーが売っていました。
    イチローズの白ラベルも置いていて、
    通販で買うより安いぐらいだったのでお土産にしました。

  347. 15347 匿名さん

    >>15342 口コミ知りたいさん
    ボーゲン程度の子供連れの場合、蓼科からだとどこがお勧めですか。
    初級者だと、蓼科東急スキー場ですかね。

  348. 15348 口コミ知りたいさん

    >>15347 匿名さん
    蓼科東急スキー場はスキー初心者や、お子さん向けには手軽で良いと思います。ちっちゃいですが。

  349. 15349 匿名さん

    >>15344 別の会員さん

    次の縁故募集の先着順は全員購入出来るのですか?次の縁故募集は先着順でも50口とか制限無かったでしたっけ?いつも半分超くらい縁故で捌いて、後ジワジワ値上げしてその度に抽選になってるイメージでした。

  350. 15350 ご近所さん

    外れた人、全ての人の対応です。

  351. 15351 通りがかりさん

    >>15350 ご近所さん
    たかが11万、全員買いますね

  352. 15352 匿名さん

    >>15349 匿名さん

    初回の特別縁故募集に登録した方は全員購入可能だそうです。2000万の会員権ですから11万円アップは誤差みたいなもので登録者のほぼ全員が購入するでしょうね。縁故募集はこれで終了、次回は一般販売になります。

  353. 15353 通りがかりさん

    >>15352 匿名さん
    私も抽選外れましたが、営業から電話が繋がらない掛かってきて即答で購入しますと答えました

  354. 15354 検討板ユーザーさん

    >>15352 さん

    >>15352 匿名さん
    私も抽選外れましたが、営業から電話が掛かってきて即答で購入しますと答えました

  355. 15355 匿名さん

    今までに無い位東急側が売り急いでる感じがして不気味すぎるんですけど

  356. 15356 匿名さん

    >>15352 匿名さん

    15349です。
    そうでしたか、ありがとうございました。
    自分は今回見送りましたが売れ行き好調のようで何よりですねぇ。ただ、売り急ぎの感想書かれてる方と同感!多分渓翠の売れ方見てると明らかに軽井沢ビアラとは違うので、価格設定高過ぎることはうすうす分かっているんでしょう。この後の一般販売の動向もなかなか気になるところです。

  357. 15357 匿名さん

    箱根湖悠、2500位まではあがるんだろうなぁ。

  358. 15358 通りがかりさん

    軽井沢ビアラは、価格が安かったんでしょうね
    その後、爆上がりしたから
    どうしてもその時の記憶が、良いにつけ、悪いにつけ、引っ張られますね

    銀行に預けとくよりずーっと良かったんだから
    3年かからず売却できるようになったし

    鬼怒川から、価格を上げてきましたよね
    なんだかんだ、時間かけても売り捌いちゃえばいいわけですから
    営業さんも、ここは、時間かけて売れればいいからって言ってたような
    どういう意味なんだろ

    東急で価格コントロールしてるんだから、殿様商売ですなぁ

    世の中が、ひっくり返らない限り
    東急なら大丈夫って思って、まんまと買うんだよねぇ

    私もそれに乗せられたけど~
    結果、よかったのか、悪かったのか

    ホーム以外は、思ったようには予約取れないし~
    RTの方がご飯美味しいしなぁ

    この価格は、何なんだろう
    2000万円越えって~

    人気はあるけど、その価値は、本当にあるんだろうか?って最近、ちょっと思っちゃったりする

    ま、いんだけどね

    東急のハードで、RTのソフトだと
    完璧なんだけどなぁ

  359. 15359 職人さん

    今回箱根はVIALAラウンジも無いし(レストランで代用)朝ゆっくりコーヒーもできないし。ヤフオクでチケット買った奴らと一緒しチェックイン、チェックアウト
    なんだかな^^^

  360. 15360 匿名さん

    チェックイン、アウト、会員は、機械になるらしい。
    サッとすむ方が楽でよろしいのでは?
    Viallaラウンジは、私も良くなるように期待してます。
    鬼怒川Vialla とても素敵だったので、箱根湖遊も、楽しみ!

  361. 15361 匿名さん

    >>15355 匿名さん
    バブルがはじける兆しかしら

  362. 15362 通りがかりさん

    絶対売らない
    本当に利用するって人しか
    この手のものには手を出しちゃいけないのかもね

    でも、別荘に、手を出すより賢明な選択だと思うけど~

    なんちゃって富裕層が、海外行けないで、
    会員権と車に、はしったのよね

    海外、行けるようになりましたね~

    どうなるのやら

  363. 15363 通りがかりさん

    箱根湖悠の、露天風呂とか、大浴場
    パンフレットだとイマイチ
    わからないのですが

    他の施設くらいの規模はあるんでしょうか??

  364. 15364 口コミ知りたいさん

    >>15361 匿名さん
    金利が上がると不動産関連は値下がりして株価も下げますから、
    下がる前に早く売っておきたいというのはあるでしょう。

    明神平の跡地はどうなるのですかね?
    焼肉みょうじんのタン塩が好きですが、
    ハーベスト無くなれば行かなくなると思います。

  365. 15365 匿名さん

    >>15364 口コミ知りたいさん
    2割くらい下がったら買おうかな。いや、3割かな。

  366. 15366 評判気になるさん

    >>15363 通りがかりさん
    大浴場の露天風呂は1ヶ所のみで、朝夕で男女入れ替えだそう。
    また部屋からの芦ノ湖ビューは斜め方向ですが、2号館からは見えにくい部屋もあるらしい。

  367. 15367 通りがかり

    >>15365 匿名さん
    全体で590口ほど、芦ノ湖ビューの条件だとあまり値下りは期待できないのではと思います。
    RTと違って東急が仲介マーケットの9割を抑えていて実質的に価格コントロールしていますし。

  368. 15368 匿名さん

    私は芦ノ湖も箱根駅伝も興味が無いのですが、自家用車以外の交通手段が路線バスのみってきつくないですか?
    湯本あたりから観光客と一緒に詰め込みで数十分揺られるのって正直きついです。

  369. 15369 匿名さん

    >>15368 匿名さん
    ホテルのシャトルバスだと1時間に一本ぐらいなのでタクシーが早いかもですね。箱根湯本から5000円ぐらいでしょうか。

  370. 15370 匿名さん

    >>15369 匿名さん
    箱根湯本~湖尻で、タクシーなら35分7000円ぐらいですね。
    ガラスの森から仙石原のススキを通って行くと思います。

  371. 15371 マンコミュファンさん

    鬼怒川は新規で買う方よりも、買い替えの方の方が断然多いんじゃないですかね?買い替えが終わってしまえば。。。。でも、もともと買い替えがターゲットなのでしょうか?
    次は箱根と、新しいコテージタイプ軽井沢。ここは別荘がわりにと新規でも2000出す人いると思います。もう縁故か終われば、次にいつ売り出すんですか?

  372. 15372 匿名さん

    >>15369 匿名さん
    ホテルのシャトルバスはあるのですか?
    ないと聞いていますが・・・

  373. 15373 匿名さん

    軽井沢のコテージタイプ。これはおいくらで売りに出されたのですか?
    一般にはでてない?

  374. 15374 評判気になるさん

    >>15372 匿名さん
    ないですね。有ったとしても1時間に1本ぐらいなので、結局のところ路線バスかタクシーが便利です。

  375. 15375 匿名さん

    >>15373 匿名さん
    まだ一般に出ていないです。1500万ぐらいだったかと。木造なので借地権は35年で返却になります。

  376. 15376 マンコミュファンさん

    案内捨てしまいましたが、2パターンあって、木造でした?あんな大きな建物?

  377. 15377 マンコミュファンさん

    一般にでないのは、全て完売だからですか?
    それとも、建ってから、1期、2期とか売るのですか?
    すみません、他V会員なのですが、私も何期目だかに開業前ぐらいだったかに購入して、いまいち、理解していなくて。。

  378. 15378 マンション検討中さん

    >>15377 マンコミュファンさん
    まだ残っているっぽいですよ。そろそろ一般に出ると営業から聞きました。

  379. 15379 匿名さん

    >>15376 マンコミュファンさん

    gardenは木造2階建or平屋建の1,704万円で定期借地35年、creekは鉄筋コンクリート造2階建の1,633万円で2068年までとあります。2068年は軽井沢&VIALAの借地権に合わせたのですね。

    湖悠に比べると、creekは割安な気がします。

  380. 15380 匿名さん

    >>15379 匿名さん
    creekはVialaと同等の扱いでしょうか?
    他のVialaも3ヶ月前から予約出来るならいいですね。

  381. 15381 匿名さん

    >>15380 匿名さん

    いずれもVIALAです。

  382. 15382 通りがかりさん

    >>15381 匿名さん
    creekとgardenはどちらもホーム扱いになりますか?
    旧軽はアネックスもホーム扱いですが

  383. 15383 匿名さん

    >>15382 通りがかりさん

    パンフには、
    「特定期間の抽選等以外はお互いの施設をホームグラウンドと同様にご予約いただけます。」
    とあります。

    でも「等」って何でしょう?

  384. 15384 匿名さん

    元箱根の話題で忘れていましたがいつの間にかハーベスト飛騨高山の販売が始まっていますね。東急ステイのリゾート型ホテルに間借りするハーベストです。10年の預託制で値段は356万円ですが退会時に125万円が返金され年会費99000円以外の固定資産税や営繕積立金などのコストはかからないそうです。
    ここは去年&割で2回利用しました。お風呂が素敵で貸切露天風呂もあります。レストランはいまいちでした。駅前立地で車がない方でもアクセスしやすいのですが肝心の特急は2時間に一本しかありません。街歩きは楽しいし良い観光地だけど一年に何度も行く場所ではないからここをホームにするのは微妙ですね。RT社のサンクチュアリ高山もここにきて売れ行きが悪いようです。

  385. 15385 匿名さん

    >>15382 通りがかりさん
    旧軽の例ですが普段の予約ではアネックスの部屋から埋まっていくので予約日に朝寝坊するとアネックスの会員権を持っていても本館の部屋しか空いていないこともあります。特定期間の抽選はアネックスと本館で別々に行われます。
    軽井沢リトリートでもコテージの方から部屋が埋まるでしょうから予約で出遅れるとコテージの会員権なのにコテージにはなかなか泊まれないなんてことになるでしょうね。

  386. 15386 口コミ知りたいさん

    箱根は2000万超にも関わらず、大人気ですね。一般発売では価格が見直されるでしょう。
    オーナーでない紹介も購入可能だったので、一般の需要もある程度飲み込んでいるとは思いますが。

    軽井沢リトリートは、現在の軽井沢4施設がいずれも仲介登録制になっていることもあり、一般発売でこちらも2000万超は確実でしょう。

    軽井沢リトリートは、確か縁故対象がオーナーのみでしたよね。総口数が少ないので、一般では箱根同様の争奪戦になるとは思います。

    同じ価格だったらどっちが欲しい?悩みますね。

  387. 15387 eマンションさん

    >>15386 口コミ知りたいさん
    軽井沢は場所が…。旧軽にリトリートなら買いですが

  388. 15388 マンコミュファンさん

    >>15387 eマンションさん

    基本は車移動が好みな年代ターゲットでしょう。

    自分は現役ですが後半になるので、段々公共交通機関の割合が増える事を念頭に、同じく旧軽の様に駅近か伊豆山の様にシャトルが頻繁なのが良いですけれど。

  389. 15389 検討板ユーザーさん

    >>15388 マンコミュファンさん
    箱根は路線バスが20分毎に出てるので選択肢になると思います

  390. 15390 匿名さん

    軽井沢が販売された頃は熱海や箱根がまだぐいぐい値上がりしていました すっかり落ち着いた価格を参考にしての売り出しなのでなにかビックリするようなことがない限り今までのような値上がりはない気がします 価格が安定して利用したいから会員になる人ばかりになって上がった下がったの書き込みが減るといいのですが

  391. 15391 マンコミュファンさん

    >>15389 検討板ユーザーさん

    路線バス一択は要らないかな。
    旧軽なら徒歩とタクシー安価で、冬は少しだがシャトルも予約できる。
    伊豆山ならシャトルと路線バスも少々で、タクシーも二千円かからず行ける。
    箱根はタクシー高そうなので、やはり複数選択肢がある方が良いです。
    箱根は財布のゆとりが沢山ある方や運転が好きな方に良いかと思います。

  392. 15392 通りがかりさん

    >>15391 マンコミュファンさん
    確かに箱根はエントリー価格が2000万なのでそもそもタクシー代が気にならない層向けだと思います

  393. 15393 匿名さん

    予算の制約がないとしたら皆さんならどれを買いますか?

    1. 15394 匿名さん

      >>15393 匿名さん

      ↑なぜか選択肢にないけど、鬼怒川渓翠。

    2. 15395 匿名さん

      熱海伊豆山Vialaです。
      でもいまの価格はちょっと高すぎますね。

    3. 15396 匿名さん

      東武特急のダイヤ改正後の時刻表みたけど、鬼怒川渓翠を平日利用の場合はチェックイン15時、チェックアウト11時に都合のいい便がないですね。
      前後1時間である感じです。
      鬼怒川渓翠を平日メインで電車利用の場合は要注意かと思います。

    4. 15397 検討板ユーザーさん

      >>15390 匿名さん

      販売後にこんなに値上がりするんだったら当社が取り分を増やしましょう。というのが鬼怒川以降の東急の考え方です。
      一方で値上げ分の半分は建設費の高騰が原因。オリンピック前と比べて建築コストは3割増ですから。

    5. 15398 通りがかりさん

      箱根湖悠ってミスプライスなんでしょうか?特別縁故の応募状況見ると2200万くらいでも売れように思えます。東急担当者はどう思ってるんだろう?

    6. 15399 匿名さん

      >>15398 通りがかりさん
      営業は2000万スタートは高すぎると心配していたようですのでミスプライスなんでしょう。
      縁故応募した方々は芦ノ湖ビューのようなロケーションが貴重であることをわかっていますね。売出し中の別荘価格を見ると湖見えの物件とそうでない物件の価格差に大きな開きがあることがわかります。

    7. 15400 通りがかりさん

      >>15398 通りがかりさん
      2200だったら申込は半分以下だったでしょうね。
      それでも150は捌けたとは思います。
      評判を気にして、残りを11万アップで売ることになったのは誤算でしょう。
      最初から150口先着にしておけばよかったですね。

    8. 15401 検討板ユーザーさん

      >>15393 匿名さん
      Viala軽井沢リトリートの圧勝ですな。
      特にガーデンの方は希少価値ありますしね。

    9. 15402 匿名さん

      渓翠の一人負けですよ。

    10. 15403 買い替え検討中さん

      >>15402 匿名さん
      渓翠行ってきました。悪くないけど、対象とする顧客層が結構限定されている気がします。

    11. 15404 マンコミュファンさん

      >>15400 通りがかりさん
      購入者にとって2070も2200も変わらないような気がします
      2000以上の会員権に手を出すのは2000の車を買うような層です
      格差社会ですね

    12. 15405 別の会員

      >>15399 匿名さん
      原価を知っていれば高すぎると心配するのは当然でしょうね。一部屋あたり2億4000万円での販売はRT社に匹敵するバブル価格です。にもかかわらず将来の流通価格は2500万まで値上がりするでしょう。芦ノ湖ビューのホテル会員権を1500万円で売る会社が他にたくさん出てこないと市場での競争は起こりませんから。

    13. 15406 匿名さん

      バブルってはじけて初めてわかるんでしたよね 旧軽井沢歩く度に格差社会を実感します やっぱりほんとは自由に使える戸建て別荘欲しい 週末予約の争奪戦は悲しい

    14. 15407 匿名さん

      >>15405 別の会員さん

      しかもRT施設に比べて客室は遥かに狭いから、㎡あたりの単価はめちゃ高い!

    15. 15408 匿名さん

      京都東山の相互予約しようと思っているのですが、宿泊された方にお尋ねします。
      東山の部屋には風呂が無いと言うのは本当でしょうか?
      最初の販売パンフはよく見ないまま捨ててしまったのと、HPを見てもよくわからないので教えてください。

    16. 15409 別の会員

      >>15408 匿名さん
      先月スタンダードに宿泊しました。近くに観光客が夕飯を食べるお店が少ないので不便を感じました。部屋の間取りは下記でご覧いただけます。
      https://www.harvestclub.com/sales/lineup/kyoto_higashiyama/room.html

    17. 15410 匿名さん

      京都東山、親族が相互利用したけど目の前が民家の景観の微妙な部屋で、部屋を変えてもらえないかフロントに聞いたところ、ハーヴェストに割り当てられてる部屋との回答で今後は利用しないとの感想でした。

    18. 15411 別の会員

      >>15410 匿名さん
      私が泊まった時は中庭むきの部屋でした

    19. 15412 別の会員

      >>15407 匿名さん
      鬼怒川と日光で比較するとビアラ鬼怒川が一部屋1億9000万、サンク日光が2億5200万~6億2500万となりRT施設の方が割高です。鬼怒川の不動産価格は会員権販売価格の60%ですがRT社施設の場合は50%以下になります。この差分がRT社の創業一族と営業500人の取り分です。

    20. 15413 口コミ知りたいさん

      >>15405 別の会員さん
      ということは競争相手が多い軽井沢リトリートはどうなるんですかね。場所も塩沢ですし。旧軽が最後には一人勝ちでしょうか。

    21. 15414 匿名さん

      >>15409 別の会員さん

      15408です。
      情報ありがとうございました。
      姪達が初めての京都で使いたいと言うので券を渡して鷹峯を取るように言ったのですが、駅近が良いと言われ<泣笑>
      その後知り合いからの「身内が行ったけどお風呂がなかったんだって」と言う話を聞き私に連絡してきた次第です。

      部屋風呂はある、と言うことは多分大浴場がないと言うことなのでしょうか。
      先ほど伝えたらホッとしていました。
      バイト代を貯めてギリギリでいくようですので、きっと何か買ってきて食べると思います。
      近くにお店がないことも伝えさせていただきました。
      姪からもお礼を伝えて欲しいと言うことです、ありがとうございました。

    22. 15415 口コミ知りたいさん

      近年の会員権価格の高騰はすごいですね。
      新規で2000万とか、熱海が仲介で3000万近いとか、、、
      値上がりを期待した投資目的なんでしょうか?
      旧軽を開業当初に買って450万でしたがそれでも気合い必要だったので、
      今の価格で買われる方は相当すごいと思います。
      いろいろ行きましたが、結局は近い所を繰り返しで利用するので、
      長年利用するなら、電車、バスで2時間ぐらいで行ける場所がいいですね。
      東京から近くて、外へ食事に出られる、
      旧軽、箱根甲子園、熱海、伊東をよく使います。

    23. 15416 匿名さん

      鬼怒川渓翠の総工費いくらぐらいですか?

    24. 15417 匿名さん

      >>15414 匿名さん
      京都東山東急ホテルは株式会社東急ホテルズの経営です。株式会社東急リゾートがホテル内の25部屋を借りて東急ハーベストクラブクラブとして営業しています。ハーベストの会員が泊まれる部屋は決まっており別の階にしてくれとか別の向きにしてくれという要望は通りません。ホテルは廃校になった小学校の跡地に建設されました。地下鉄東西線も走る三条通の南側に「ロ」の字型に立つ建物で内庭向きの部屋と外側向きの部屋があります。階数は忘れましたがロの字の南側、時計なら4時から7時くらいの場所がハーベストの割り当て部屋です。周囲は全て民家です。地図で見ると青蓮院に面しているように思われるかもしれませんが間に(リッチな)民家があります。
      「部屋風呂がない」という情報は一般予約でこのホテルに泊まった方の話でしょう。確かに一般向けの一部の部屋は浴槽がなくシャワーブースだけのところがあります。ハーベストの割り当て部屋は全て浴槽があります。私が泊まったスタンダードの部屋は石張りのゴージャスな浴槽に浸かると3時方向の部屋の窓が見えて落ち着かない気分になりました。先に紹介したURLの写真の部屋です。あと大浴場はありません。定員2-3名のプライベートスパが3つあり一般客もハーベスト会員も60分5000円から予約できます。
      正直に言いますと京都に詳しくない方があれこれ観光する拠点としてはあんまりお勧めしません。地下鉄東西線が主要観光地とアクセスが悪いこと、周囲に食事が取れる観光客向けのお店が少ないことなど観光客にはやや不便なホテルです。平安神宮も南禅寺も無鄰菴も京都駅から京都東急ホテルまで歩いていくくらいの距離があります。早起きで健脚の人向きです。
      ハーベスト会員の&割を使うと東急ステイの京都坂井座と京都三条烏丸がいつでも4620円(シングルユースは+2000円)で宿泊できます。2カ月前からホテルに直接申し込めます。観光が主目的の若い方でしたら東急ステイの&割の利用をお勧めします。ホテルを拠点に地下鉄、バス、タクシーで主要観光スポットを巡るなら三条が便利です。坂井座は新京極通に直結した立地で周辺に飲食店も多く京都の街歩き(呑み歩き)を楽しむならこちらがお勧めです。長文失礼いたしました。

    25. 15418 匿名さん

      >>15417 匿名さん

      これまた沢山の詳しい情報をありがとうございます。
      ステイの選択肢を忘れておりました。

      当初はホームのVを勧めて金額のお手伝いをしてあげようかと思っていたのですが、若い子達ゆえ何事も全てが本人の勉強になるからあまり手を(お金も)出すなと親に釘を刺されました<苦笑>

      様子を見てそれ次第で親に伝えさせていただこうかと思います。
      たくさんの情報をありがとうございました、感謝申し上げます。

    26. 15419 職人さん

      余計なおせっかいですので、流していただいて結構ですが
      今年の3月中旬から4月中旬まで、京都のホテル等は既に満室が大変多いです。
      鷹峰のハーヴェストもビアラもそうですし、教えていただいた東急ステイも
      同様かと思います。

      このころにインバウンドの国内旅行を一気に緩めることを皆が予想して
      特に京都は今までにない激戦になっています。夕食難民もでそうです。

    27. 15420 周辺住民さん

      >>15412 別の会員さん

      15407さんは㎡単価を言ってるのだから、両施設の平均㎡単価で比べなきゃ。
      まぁざっと計算したら、結局は似たりよったりだからどうでもいいけど (笑)

    28. 15421 別の会員

      >>15415 口コミ知りたいさん
      私も旧軽を最初の特別縁故募集で買いました。一家全員気合いが必要でしたね(笑)。抽選に落ちたら10万円高くなると聞いていたのでドキドキして報告を待った記憶があります。旧軽の今月の仲介価格は1250万円だそうですが、何かおかしいんじゃないかと思っています。本来はホテル会員権は「売っても買っても損」が当然。ホテルの部屋を分譲しているんですから減価償却分だけ毎年価値は下がっていくんだと思っていました。リゾート会員権を提供する業者が淘汰されて競争が成立しなくり市場に歪みが生じているんだと思います。ハーベストクラブを買う人とRTからサンクを買う人はほとんど被りませんから競争はほぼゼロです。

    29. 15422 別の会員

      >>15415 口コミ知りたいさん
      熱海がこんなに値上がりするのは東急も望んでいなかったことです。冷やし玉は用意されていたんですが諸事情で実現できなくなりました。実は熱海港に面した市の土地を東急が購入する話がありました。これが実現すれば旧軽と塩軽のように熱海に2拠点目を作る計画があったのですが地元観光業会の横槍でこの話は流れてしまいました。
      東急不動産東京都渋谷区)が熱海港観光施設(現海釣り施設駐車場)の市有地を借り受けて会員制ホテルを建設する計画を7月8日に取り下げたことが分かった。熱海市が7月10日、明らかにした。取り下げの理由について同社は「新型コロナウイルス感染症の影響で建設スケジュールの見通しが立たないため、熱海市と相談して決めた」と説明。今後については「新型コロナウイルス終息後、熱海市から提案公募があれば、あらためて検討したい」としている。同市有地は、熱海後楽園ホテルに隣接する市街が眺望できる一等地にあり、敷地面積約1万400平方メートル。市が実施した遊休地利活用の公募に2019年3月29日、同社が応募。「52年間の一般定期借地権で借り受け、年間2400万円の賃料を支払う。地上6階、地下1階建て、客室約180室の商業施設を備えたホテルを建設する」と提案していた。しかし、熱海ホテル旅館協同組合連合会や観光関係者などから、建設予定地が熱海海上花火大会の打ち上げ場所に近いことから、「提案通りのホテルができると、現状と同じ規模の花火を打ち上げるのは不可能になる」という指摘や「公有地をリゾートホテルの会員という限られた利用者のために、50年もの長期にわたって独占的に使用させるのは疑問」といった声があり、市は「市民が納得するプロセスを経て、慎重に決める」としていた。(熱海ネット新聞)」

    30. 15423 別の会員

      >>15422 別の会員さん
      訂正「購入」→「借用」

    31. 15424 匿名さん

      近年の東急リゾートは自分がイメージしていたものとはだんだんかけ離れて行っているような気がします。
      旧軽銀座の物件で地元と揉めたり、ニセコアルペンを取り壊して金持ち向けのコンドミニアムを販売して資金回収しようとしたり、グランデコを中国系企業に売却したり。目先の利益に執着しすぎなような。
      親会社の東急不の株価は正直ですね。

    32. 15425 評判気になるさん

      >>15421 別の会員さん
      競争がゼロなので値崩れしないのかと。RTと違い東急は仲介でも利益を得る必要があるため新規も仲介も価格コントロールに秀逸さを感じます。
      もちろん価格は需給バランスで決まるので下がることもありますが、これからどんどん高齢化社会が進むので会員権の需要は増え続けるとみています。
      個人的には購入価格から10~20%ぐらいの目減りリスクは覚悟していますが、個別株の変動リスクよりは安定した資産だと思っています。一方でRTを新規購入の場合、仲介価格が半額になるリスクがあるので資産価値はないです。

    33. 15426 通りがかりさん

      箱根湖悠の周辺のレストラン環境をどなたかご存知だったりしますでしょうか。元箱根のレストランは夜は閉店時間が早いようですが。

    34. 15427 匿名さん

      旧軽は塩沢が出来てからぐんと価格が上がるようになりました。
      正直言うと持っている旧軽が上がり過ぎている感があり、手放すならば今かもと思いつつ使い続けたいので手放せず、まあ購入時より格段に上がっているので損は無い等と自分に言い聞かせています。
      本当かどうかはわかりませんが、とある方から比べると旧軽の方が年配者には使いやすいと希望が増え急に上がってきたと聞きました。
      若い方&車利用の方には新しく広い方を好むのでしょう。
      軽井沢は2箇所とVIALAも含めある種棲み分けができてきたように感じます。

    35. 15428 職人さん

      夜やっている店は二軒です。

    36. 15429 別の会員

      >>15424 匿名さん
      私も東急の体勢が変わったことによる変化を感じています。東急リゾーツ&ステイ株式会社になって関連子会社もだいぶ整理されました。組織の見通しが良くなり意思決定が早くなったことと過去にとらわれない新しい企画が通りやすくなったのがメリットだと思います。一方でご指摘のニセコアルペンでやグランデコの件など利益追求の姿勢が激しくなりましたね。他社からのろまとまで揶揄されたおっとりした文化が失われていくのは社内の世代交代もあってのことでしょう。デメリットは値上げの決定が早くなったこと(笑)。ハーベスト所有者からすると室料とレストランの値上げがまさかエクシブより早く行われるとは思いませんでした。今後も利用料金の改訂は容赦なくあるんだろうなと思います。

    37. 15430 通りがかりさん

      勝浦に、旅行支援で行きましたが、格安で泊まれました。

      鴨川シーワールドなどに行けるので、ファミリーには良いですね。

      他方で、親戚とか知り合いに、勝浦ハーヴェストを会員制リゾートです!、とおすすめするのは、厳しいですね。

      施設やブュッフェのグレードは、修学旅行や大学生向けのホテルと思いました。

    38. 15431 口コミ知りたいさん

      >>15430 通りがかりさん
      勝浦は冬場にゴルフ目的で行きますが、風が強い日があるのが難です。
      茂みからキョンが飛び出して走っていく珍しいコースです。
      ブッフェは利用したこと無いし、朝も持参のパンを食べるのですが、
      レストランのコース料理なら普通レベルだと思います。
      勝浦は夏涼しくて避暑にもいい場所だし、
      家族連れには鴨川シーワールドやプールが良さそうですね。

    39. 15432 名無しさん

      自宅から比較的近くて空いているので時々利用させていただいてます。
      確かに建物や部屋は今の人気の施設と比べると見劣りしますね。
      ただビュッフェは利用する人が少ないせいでか 若干淋しいところはありますが
      人気施設でもっと酷いところもあります。
      夏のガーデンプールはハーベストには希少な設備で それなりの人気もある様です。
      最近ではワーケーションなどで利用もありそう(夏は涼しい)なので
      ロビー周りをもうちょっと豪華にしてほしいです。

    40. 15433 eマンションさん

      >>15432 名無しさん
      人気施設で、ブュッフェが、お勧めできないところは、どちらでしょうか?

    41. 15434 名無しさん

      これはあくまでも個人の主観ですが 箱根甲子園のビュッフェは
      なんとかフェアを謳っている割にうーん?ですかね。
      ほかの方はいかがでしたか?

    42. 15435 通りがかりさん

      軽井沢にネガティブな書き込みをすると 炎上しますが
      あそこは周りにいい店が多いので 当然施設内で食事する人が少ないですよね。
      結果旧軽井沢 塩軽井沢いずれもビュッフェはちょっとという気がします。

    43. 15436 マンコミュファンさん

      軽井沢のブッフェはプリンスホテルが美味しいです。

    44. 15437 eマンションさん

      軽井沢vialaのブュッフェは、ソフトドリンクの飲み放題もなくてびっくりしました。

      ウェイターも、インド系でした。
      有料ドリンク頼まなかったら、水も出てこなかった。

    45. 15438 匿名さん

      軽井沢のビュッフェのスタッフさんは、パキスタンの方です。
      子連れで利用したけどフレンドリーで親切でしたよ。外国人だからと偏見で見るのは残念ですね。

    46. 15439 匿名さん

      >>15438 匿名さん

      確かに外国の方ということだけで偏見で見るのはまずいと思いますが、以前伊豆山VIALAのルームサービスで日本語がたどたどしい方が運んでこられました。
      一つ聞きたいことがあり質問しましたが、えっ?という返事だけで困った顔をされて、こちらの方が困ってしまったことがあります。
      それ以来頼まなくなりました。

    47. 15440 匿名さん

      利用者アンケートに書けばいいのでは。

    48. 15441 名無しさん

      最近有馬温泉行きました。外国人のスタッフいましたけど
      別に何もありませんでした。
      なんかあるんですか?

    49. 15442 匿名さん

      伊豆山のブッフェが質が落ちた気がします 物価高で仕方ないなかと思いますが 朝粥があんまりでした 朝ブッフェは私は京都が一番美味しいと思います

    50. 15443 匿名さん

      値上げされてから朝ビュッフェは食べないな。持ち込んだオニギリやパン、サンドイッチで充分です。
      この前鬼怒川渓翠に泊まったら、翌日の朝レンジ待ちでした笑

    51. 15444 マンコミュファンさん

      4月、5月と熱海v予約とったのですが、フレンチは値上がりします?いつも頼んでた一番リーズナブルなコースがなかったのですが、、、もしかして、施設ごと?全体的に、夕飯?朝飯?値上がりするのですか?
      詳しい方いたら教えてください。。

    52. 15445 年間90泊

      熱海伊豆山のフレンチレストランの値上げは、ちょっとビックリですね。コースしかなくスタートが1.2万円から・・
      今まで2コース一万円以下があり十分満足してましたが残念です。軽井沢のフレンチレストランもお気に入りでまだ値上げしてませんが、いつ追従するか。
      値上げばかりでなく、アラカルト用意するとか、夜食を復活するとか、利用者目線でサービスを考えて欲しいです。

    53. 15446 匿名さん

      今週、伊豆山VIALA予約してますが、
      レストランはかなり値上げなので止めました。
      それでも予約でほとんど満席だそうです。
      テイクアウトを買って部屋に待ちこむか、
      伊豆山の魚屋に御造り配達を頼むか、
      タクシーで駅まで食べに行きます。
      夜の居酒屋営業も楽しみだったのですが無くなりましたね。

    54. 15447 匿名さん

      あんなに待ちが多いとされていた伊豆山 VIALAが登録制解除となったのは、渓翠や湖悠への買い替え誘導か?軽井沢3施設が軒並み爆上がり、登録制となったのも、軽井沢 VIALAリトリートの高価格設定のアリバイ作りか?、などと邪推してしまう今日この頃です。

    55. 15448 マンション掲示板さん

      >>15438 匿名さん
      有料ドリンクを頼まなかった場合に、

      水を自分で、取りに行くという、補足説明がなかったので。

      そこまで、説明するのが、難しかったかな?と思いました。

      海外生活したことありますが、外国語で相手が感動するような接客コミュニケーション取るのは難しいですよ。

    56. 15449 評判気になるさん

      箱根湖悠の縁故募集案内が届きました。
      既情報通り2071万円。
      3月4日から受付で280口、先着順。
      対象は特別縁故募集に問合せのあった方。

    57. 15450 マンション検討中さん

      >>15442 さん

      京都は夜のイタリアンも朝のオーダーブッフェもいいんだけど、フロントのサービスがツンツンの京都クォリティ。関西の2施設に行くと首都圏のサービスレベルの高さを改めて認識出来る。競争が無いってこういうことなんだな、って実感。

    58. 15451 匿名さん

      >>15450 マンション検討中さん

      それは残念でしたね。
      ただ、私は今まで感じたことないですねえ、むしろ良い方だと、相互利用ですが。

      それはそうと、京都VIALAの部屋客室/料金の所、部屋の3Dが見られるようになっています、いつからなったのでしょう?

    59. 15452 マンコミュファンさん

      旧軽の奥に東急のホテルがたつようですね!
       建設計画によると、ホテルは東急不動産東京都渋谷区)が、地下1階、地上3階建て(高さ約13メートル、幅約80メートル)の規模を予定。客室は65室で、開業日は未定という。業者側は町の「自然保護のための土地利用行為手続き条例」に基づく計画概要について、これまで4回の住民説明会を開催。基本的設計は変更しないとの姿勢を示したという。

    60. 15453 マンション掲示板さん

      GWの相互利用の申し込みは、いつから、始まりますかね?

      不人気施設でもいいから、ワンチャン行きたいです。

    61. 15454 評判気になるさん

      >>15450 マンション検討中さん
      ツンツンは京都クオリティなんですねw ハーベストでは気持ちのいい接客をして頂いていますがタクシーでは京都クオリティを実感させられてますw

    62. 15455 名無しさん

      桜のシーズンに京都鷹峯予約取れました(相互利用)。以前はこの期間って特定
      ではなかったですかね?
      施設内の食事っていかがですか? 行かれた方に教えていただきたいのですが
      周辺でおすすめの食事処ありますか?

    63. 15456 旧軽井沢会員

      >>15452 マンコミュファンさん

      それは凄い情報ですね
      旧軽銀座の元結婚式場の跡地ではなくてですか。
      隣のマロウドの場所ですか。

      興味津々ですねー

    64. 15457 蓼科 初めて

      >>15425 評判気になるさん
      見識をありがとうございます。1週間前に熱海、一昨日から那須に2泊3日で行ってきましたが、おっしゃる通り年配の方々が多い印象です。皆様、生き生きと楽しんでいらっしゃり勝手がわかって何度も利用するというタイプのこの会員権は、需要があるように思えました。
      評判気になるさんのお気に入り施設や将来性のあるエリア、私見をまた、お聞きしたいです。

      那須にて、ご紹介いただきました「天水」は昨日は休業日でしたが、大変温まるお湯と、地元産の食材を生かしたビッフェは美味しくいただきました。たまには那須もいいかな?と見直した今回です。マイカーを持っていないので、行動範囲が狭い我が家には、湯湯治の2泊3日でした。お教えくださった方々、ありがとうございました。

    65. 15458 検討板ユーザーさん

      >>15456 旧軽井沢会員さん

      旧軽銀座の奥です。
      ホテルマロウドは健在です。

    66. 15459 評判気になるさん

      >>15457 蓼科 初めてさん
      那須は一度も行った事ないので、参考になりました!
      機会があれば行ってみてもよいかなあと思いました^_^

    67. 15460 周辺住民さん

      >>15452 マンコミュファンさん

      これですね。景観と道路通行の問題で地元は懸念していますが、たしかに旧軽銀座を通るクルマが今以上に増えるのは、決して歓迎できることではないと思います。

      運営者はカトープレジャー社とありますので、ふふを運営している会社ですね。

      https://www.karuizawa.co.jp/newspaper/news/2022/09/3-5.php
      https://karuizawanow.com/archives/432

    68. 15461 口コミ知りたいさん

      >>15460 周辺住民さん
      確かに旧軽銀座の端っことはいえ、
      あそこに実質4F建てのコンクリ建設とは景観が台無しですね。
      でも、もっとお金出して買って維持する人がいなかったのですから、
      お金を出さない周りが文句言ってもしょうがないことです。
      もともと冬場は閑散としていますがある程度は変わるのでしょう。
      元々、渋谷原宿的な店や、タレントショップが出店したり、
      旧軽井沢とは違う文化の店は多数あるので、
      旧軽の避暑地文化も終わりが近づいているようです。
      残るのはお飾り的な歴史遺品だけか?

    69. 15462 匿名さん

      >>15455 ホテル至近の(おたぎ)は京都でも特に予約困難の人気店で ミシエラン2つ星 昨年まで星一つだった (むろい)もマスター独りなのでサービス難ありですが味はなかなかです (ボルドー)は京都でも知る人ぞ知るのフレンチで オールドスタイルのフレンチが楽しめます ハーベストと提携のコースもおたぎにはあります

    70. 15463 匿名さん

      >>15455 鷹峯のレストランは東急の経営の方でなく しょうざんリゾートのレストランはまあ京都のレストランの普通のレベルには達してます
      他のハーベストの値段だけ一流の施設とは異なるようです ハーベストはあの宿泊費ではとてもペイするとは思えませんので 面倒くさがりの皆様の仕方なしレストラン利用があってはじめてなりたってるように思えます

    71. 15464 匿名さん

      >>15455 名無しさん
      館内のレストランは美味しいけれど高いです。
      しょうざんの楼蘭(中華)、わかどり(鳥料理)はなかなか良いと思います。
      特に楼蘭は苦手なものなどをきちんと対処してくれます。

      金額にもよりますが、高い所は別の方にお任せして(笑)

      安く済ませるなら、離れますが【串八】各自が好みで注文できるのでおすすめ。
      白梅町にある串八ならば隣の寿司も一緒に注文できます、系列店なので。
      曜日によってすごく混雑するので予約必須。
      桜の名所平野神社近くになります。

      面白い所だと、天下一品の総本店も京都にあります。

      他には、昼になりますが、蕎麦の
      【吉村】店舗多数、嵐山渡月橋を見ながら食事できる席がある店舗あり。
      【権太路】店舗多数、庶民的で美味しい、金閣寺近くにもあります。
      【ぎお門】一乗寺駅近く、詩仙堂から南に下ったあたり、小さい店ですが割となんでも美味しいです。
      【大坪屋彦七】地下鉄北山近く、とても美味しいですが一人で仕切られているので時間がかかります。
      うどんでは
      嵐山方面の【さが美】タクシードライバーがよく使う店です。
      それと、場所の記憶があやふやですが京都植物園近くだったかな?【さかい】の冷麺も美味しいです、年中やっていてちょっと変わった冷麺です。

      良い旅行を♪

    72. 15465 名無しさん

      皆さん高級店から庶民的な所まで 色々教えていただきありがとうございました。
      参考にしてお花見して来ようと思います。

    73. 15466 匿名さん

      当方全国支援割引対象外施設のオーナーです。
      皆さんゴールデンウィークのレストラン予約の電話はすぐ繋がりましたか?昨日今日と仕事の合間をぬって何度かトライしましたが断念しました。繁忙期ですしきっともうキャンセル待ち扱いになりますよね。オンラインチャットとかも運用検討してほしいです。

    74. 15467 口コミ知りたいさん

      先日、熱海伊豆山のVIALAを利用しました。
      東京から近いし、バスがの送迎が便利で好きなんですが、
      10年も経つと部屋の風呂に結構傷みが出てきてますね。
      風呂がけっこうな塩水なのでしょうがないのですが、
      シャワー室と風呂の間にある、
      アルミサッシの枠が温泉湯で腐食して穴開いてました。
      濡れて乾いてを繰り返すので塩分が濃くなることも影響して、
      アルミサッシのレールに塩の塊が出来てました。
      使った後に真水で流せばマシなんでしょうが、
      シャワーホースが届きませんし、濡れるとそれが原因で劣化しますね。
      まだ扉の開閉には全く問題が無いのですが、
      隠れて見えない部分でも劣化が進んでいそうです。
      それ以外はまだまだキレイで良く手入れされていると思います。
      3月末まで使えるチケット余っているのでまた行きたいです。

      熱海駅は旅行者が集まって渋谷駅のような混雑でちょっと驚きました。
      駅前の足湯にもぞろりと人が並んで座っていて隙間がなかったです。

    75. 15468 匿名さん

      >>15467 口コミ知りたいさん
      熱海ビアラは、私も相互で空きを見つけて利用します。
      熱海が買える財力が無いので、もっぱら平日利用、
      駅近辺で食事して、タクシーで帰ってます。





    76. 15469 匿名さん

      >>15468 匿名さん
      私も相互で利用してます、ホームは旧軽です。
      熱海伊豆山はとても人気ですが、
      金曜か日曜の泊だとほとんどキャンセル待ちで取れます。
      キャンセル待ちだと部屋は選べないのですが、
      VIALAやオプション料金払う広めの部屋が当たるとラッキーです。
      駅ビルの成城石井でパンとツマミ、
      奥の寿司コーナーで寿司やマグロ丼の弁当を買って持ち込むことが多いです。
      今度は伊豆山の魚屋に配達頼むのにもチャレンジしたいです。

    77. 15470 匿名さん

      熱海はピザの配達もOKとのことですが、利用された方いらっしゃいますか。
      コースやブッフェばかりだと、飽きてきますよね。

    78. 15471 販売関係者さん

      >>15451 匿名さん
      3D画像は鷹峯のみ依頼があった為掲載しております。他施設の掲載予定はございません。

    79. 15472 評判気になるさん

      新しい施設が増えるということは部屋数と会員数の差がどんどん広がっていくことですよね 後からふと思い立っての予約は今は無理になってしまいました 予定の決まってない2,3か月前にとりあえず部屋を押さえる利用の仕方はほんとはやめたい これから更に酷くなりそうです

    80. 15473 口コミ知りたいさん

      1部屋を会員権12口で利用券30枚。
      1部屋360枚/年の利用券なので、
      日程を選ばなければ全員が利用券を100%使いきれる計算です。
      特定の人気施設に予約が集中するのは、
      相互利用を認めているのでしょうがないです。
      キャンセル待ちすれば結構な高確率で泊まれます。

      行く予定無いのに毎週とりあえず予約して、
      キャンセル料金掛る前にキャンセルというのは止めてほしいですね。
      全ての予約に対して、取り消すならキャンセル料取ればいいと思います。

    81. 15474 検討板ユーザーさん

      >>15473 口コミ知りたいさん

      こういう事いう方は、普通会員ですか?

    82. 15475 口コミ知りたいさん

      >>15474 検討板ユーザーさん
      ”普通会員”とはどのような意味でしょうか?
      東急ハーベストの会員資格として、
      ”プレオーナー”と”本会員”ならありますが、
      会員としての期間中はどちらでも利用条件に差は無いし、
      あとはどこをホームに選ぶか程度の差しかないはずです。

    83. 15476 検討板ユーザーさん

      私は、まさしく、3ヶ月ぐらい前に適当に抑えて、仕事の都合で行ける日程が決まれば、行くようにしてます。
      ダメな場合は出来る限りはやく、リリースしてますけど。。。
      それか直前に急に行けそうなときは、まっさらから空室を探して予約してますよ。まさしくそんな感じです。

    84. 15477 通りがかりさん

      >>15475 口コミ知りたいさん
      ビアラ会員か?そうでないか?ではないでしょうか?

    85. 15478 口コミ知りたいさん

      >>15477 通りがかりさん
      VIALA会員と、そうでない会員で、どのような差があるのですか?
      VIALA会員はVIALAが3ヶ月前から予約出来るというのは知ってます。
      それはメリットなんですか?
      1部屋12口30枚なら予約条件も同じだと思うのですが?

    86. 15479 通りがかりさん

      空室状況で×××ばっかりだと、掻き立てられたように、
      私も予約しなきゃと思ってしまい、とりあえず、ランダムに予約をおさえておきます。仕事上、休みの都合がはっきりしないので、とりあえず押さえておきます。行ける日程で調整できれば、行くし。です。
      ちなみに、土曜日は争奪戦なので、予約した事ないです。

    87. 15480 名無しさん

      >>15478 口コミ知りたいさん
      3か月前予約もビアラしか取れないしビアラ会員増加でビアラ予約も余裕がなくなっています 最近はビアラカウンターも混みあってるしあまりいいことありません

    88. 15481 別の会員

      >>15478 口コミ知りたいさん
      予約は早い者勝ちなので3ヶ月前から予約できるというのは決定的な利点です。平日休みの方で施設の空室に合わせて旅行に出かける身軽さがあればハーベスト会員でもVIALAに泊まることは可能です。キャンセル待ちをこまめに入れたりカレンダーで空室が出たら速攻予約をすればよいのです。そう考えると平日休みは会員権1000万円分くらいの価値があります。人気施設に週末泊まりたいということになるとVIALAかつホームの会員でないと厳しくVIALA会員でも予約開始日は争奪戦となります。ハーベスト旧軽の予約と一緒ですよ。

    89. 15482 マンション検討中さん

      >>15480 名無しさん
      VIALA会員は3ヶ月前にVIALAを争奪戦。
      そうで無い会員は2ヶ月前に争奪戦。
      1ヶ月ズレるだけのような気がします。

    90. 15483 匿名さん

      希望日の2ヶ月前の日にはスマホのアラームを9:20にセットして時報のサイトを見ながら9:30ジャストでクリックしてます笑

    91. 15484 名無しさん

      高い会員権買って何やってんだか

    92. 15485 職人さん

      15482

      ハーヴェスト会員でもないように思います。
      ハーヴェスト会員なら、ハーヴェストの権利でビアラの施設を予約するのが
      どんなに困難かよくしっているはずです。

    93. 15486 名無しさん

      多くの人が週末の予約をとりあえず入れておくのだなとは思っていました。
      自分は土曜休みでないので 逆に予約一覧の空きをみて予約するので
      人気施設も割と自由に使えています。先月も有馬viala のスイートを3泊してきました。
      連休等の特別な時はともかく、私的には予約は取りやすいと思っています。

    94. 15487 職人さん

      冬場以外、もっとも予約のとりにくいのは那須リトリートと旧軽アネックスです。休前日はほぼ絶望的で、平日はなんとかなるかもというレベルです。

      最新のスマホを買い、ネット環境も5Gにし、電波時計の針が9:30を指す直前にエンターを入れればかなりの確率で繋がるようになりました。

    95. 15488 匿名さん

      >>15485 職人さん
      土曜泊だと、会員権の種類に関わらず人気施設の予約は競争ですね。
      でも平日にキャンセル待ちをするなら、
      ハーヴェスト会員にもVIALAのキャンセル分が回ってきます。
      この10年ほどで、キャンセル待ちして、
      予約が出来なかったことは数回しかないと思います。
      これは”とりあえず予約”の人が、
      本当に行きたい人の予約を妨げていることも多いからです。

      会員本人だけで利用ならキャンセル待ちでもいいのですが、
      家族や友人を誘いたいときはキャンセル待ちでは無理です。
      オーナー制なので会員は宿泊業の共同経営者として、
      施設の稼働率向上を目指すのが本当の姿ですが、
      とりあえず予約→キャンセルは、
      宿泊人数を減らして宿泊稼働率を下げる方向です。
      だから、その補償としてキャンセル料設定の変更はありえると思います。
      入力間違い対策として予約から24時間以内のキャンセルは無料、
      それ以外はキャンセル料をとる。
      わずか数千円でも気にする人はいるようなので、
      利用しやすくなりそうです。

      ハーヴェストに比べるとVIALAは宿泊費が高いので、
      順番がまわってきてもパスされることも多いようで、
      キャンセル待ちが30~40人の状態でも、
      翌日にVIALAが回ってくることもあります。
      キャンセル待ちの列に並んでいる人を、
      どのような順番でキャンセル出た部屋に振り分けるのか、
      ちょっと興味あります。

    96. 15489 匿名さん

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    97. 15490 匿名さん

      一部の人気施設の休前日はどうやってもビジターには予約困難です。
      それ以外の施設や休前日以外は現状でも特に問題ありません。
      今のままで良いです。

      ただ、予約当日は細心の注意で素早い対応は不可欠ですが。

    98. 15491 匿名さん

      東急は現状の変更を望んでいません。人気施設は予約が取りにくいから仲介価格にプレミアムがついています。新規の施設を買う人がいるのも同じ理由です。相互の権利が拡大されれば仲介の相場は崩壊し新規の施設も売れなくなりますから東急が反対するでしょう。

    99. 15492 匿名

      ホームではない人気施設の予約が取りずらいから、様々な提言がなされているのでしょうか。
      ホームの軽井沢VIALAは人気薄のためか、トップシーズン以外は休前日でも予約はできます。それで、予約をしておいて、2ケ月前に旧軽アネックスに挑戦するわけですが、悉く満室ではねられます。
      ホームに関係なく予約ができるようになったら、RT社の二の舞になるような。

    100. 15493 匿名さん

      私はホームの会員がキャンセル待ちにおいて常に優先されるべきだと思っています。
      そのために高いお金を出して会員権を買ってるのですから。
      熱海なんて1ヶ月前を切るとホーム会員でも全然予約が取れません。休前日は2ヶ月間の予約解禁の日に即満室になります。
      12人で1部屋を所有している計算なのに不思議でたまりません。
      キャンセル待ちにするとほぼほぼ取れるので真相は闇の中ですが、ホーム会員のキャンセル待ちを優先するべきと自分は思います。

    101. 15494 匿名さん

      >>15493 匿名さん
      ホームのキャンセル待ちは、予約日からすぐにできたと思います。
      一方相互は、十日前から受け付けるはずですよ?

    102. 15495 匿名さん

      >>15488 匿名さん

      予約から24時間以降は一律キャンセル料を取るという案は法律的に難しいですし(消費者契約法)
      そんなことしたら不便になってお客さんが一気に離れます。
      私はキャンセル規定はいまのままが妥当と考えます。

      キャンセル問題はどのホテルにとっても頭の痛い問題ですよね。
      ただ大量のキャンセルが出ても結局満室になるわけですから、ハーヴェストの懐は痛みません。
      困るのはキャンセル待ちしたくないと考える一部の客だけです。

      自分が気になるのはハーヴェストのグレーな部分ですね。
      詳細は書けませんが表には出てこない運用がありすぎます。

    103. 15496 匿名さん

      >>15494 匿名さん
      そうですよね。それなのに必ず土曜日は瞬時に予約が埋まってしまうのが不思議でありません。部屋の総数×12しか会員いないはずなのに・・・
      みんな『とりあえず予約』をしてるのかな?
      もしかして法人会員の人たちが週末予約を動かしてる??

    104. 15497 匿名さん

      >>15495 匿名さん
      なるほど、キャンセル料には法律の規定があるのですね。
      それなら予約料でもいいです、
      最初に課金して実際に宿泊があったら利用料金に充当。
      2-4人の部屋を予約して、家族、友人を誘って4人で泊まりたいのに、
      キャンセル待ちだといつ部屋が取れるか分からないので事前に誘えず、
      結局、夫婦2人だけでの利用になります。
      東急は予約、清掃などの手間は同じなのに利用料が半分しか取れません。
      利用料収入の不足分は結局オーナーに修繕費用などとして回ってくるので、
      キャンセル多発はオーナーが”自分のクビを自分で絞める”ように思います。

    105. 15498 匿名さん

      あと、相互であっても(HVC会員がビアラを予約したい場合)、1ヶ月前とかに時々空きがあって予約取れることがあります。
      これも不思議でたまりません。

    106. 15499 匿名さん

      >>15497 匿名さん

      スタンダードの部屋に4人泊まるのはレアケースだと思います。
      多くのお客さんはその場合2部屋取るでしょう。
      予約料を取るようになったら、ほとんどの客にとっては実質値上げと同義になります。
      予約後、絶対にキャンセルしないなんてありえないのですから。

      1部屋あたりの稼働率を考えたら、HVC施設の1人でも3人でも料金が同じという部分にメスを入れられてしまうのでは。おひとり様、多いと思います。自分は1人でも泊まりやすいので会員権を取りました。


      『利用料収入の不足分は結局オーナーに修繕費用などとして回ってくるので、キャンセル多発はオーナーが”自分のクビを自分で絞める”ように思います』

      これ本当ですか?利用料収入が増えても東急が潤うだけで、修繕費用は必ず会員の積立金から出すものだと思っていました。

    107. 15500 匿名さん

      営繕充当金が施設の修繕やリニューアル費用として、
      メインで使われるのは理解していますが、
      利用料収入は東急が潤うだけなんですか?
      宿泊数が減ってサービスが減ったり、スタッフやシェフが減ったら、
      施設の魅力が落ちて会員権価格が落ちるので、
      結局はオーナーが被るんだと思います。

      ハーヴェストを20年ほど利用していますが、
      予約後にキャンセルしたのは体調不良や急な葬祭などで数回だけなので、
      私にとってはキャンセル無料よりも予約しやすいほうが魅力的です。
      お一人様での利用は大人ですね。
      私は別居の家族や地方の友人と集まったりしたいと思っています。
      使い方はそれぞれですね。

    スポンサードリンク

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    55.04m2~84.63m2

    総戸数 42戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5-132-1

    5778万円~6068万円

    3LDK~4LDK

    63.26m2~63.8m2

    総戸数 49戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1-1246

    4398万円~6298万円

    1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    60.06m2~71.23m2

    総戸数 49戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

    3580万円~6298万円

    3LDK

    57.1m2~80.09m2

    総戸数 75戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷2-58-2

    4650万円~6890万円

    1LDK~2LDK

    32.77m2~55.06m2

    総戸数 32戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64m2~70.20m2

    総戸数 19戸

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南2-7-15

    6330万円~1億1890万円

    2LDK~4LDK

    55m2~85.19m2

    総戸数 124戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41m2~82.39m2

    総戸数 93戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷3-385-2他

    9090万円・9350万円

    3LDK

    65.14m2

    総戸数 34戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4800万円台・6600万円台

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    45.14m2・56.43m2

    総戸数 72戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里2-422-1

    6598万円~8548万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    50.11m2~66.93m2

    総戸数 65戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8-18-48

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45m2~70.88m2

    総戸数 82戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,598万円~7,398万円

    1DK~3LDK

    35.65m2~63.88m2

    総戸数 33戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.88m2~208.17m2

    総戸数 280戸