リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 21:13:30

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 14785 匿名さん

    下記サイトに鬼怒川渓翠の写真がたくさん出てますよ。

    https://www.crank-in.net/trend/report/118812/1

  2. 14786 口コミ知りたいさん

    鬼怒川渓翠、素敵ですね、とても出来良いのではないでしょうか。

  3. 14787 匿名さん

    軽井沢の出来がイマイチだったので期待していなかったけど、単体の鬼怒川VIALAは良いかも。
    ただ立地としての鬼怒川は微妙。

  4. 14788 匿名さん

    うーん、わかっていたことながら、枯れ木ビューですね。新しいうちは施設の新鮮さあるけど、それも3年くらい。温泉と食事に期待します。

  5. 14789 匿名さん

    いよいよ明日ですね。メンバーの方は楽しみですね。当方は別のVIALAオーナーですが、さっそく相互で2泊予約しました。思ったより簡単に取れたのは、完売していないのでメンバーが少ないせいでしょうか?それならば、しばらくは穴場となりますね。

  6. 14790 匿名さん

    いよいよ開業ですね。2年間待ったかいがありました。

  7. 14791 評判気になるさん

    鬼怒川渓翠は自分は初めてのviala楽しみです。

  8. 14792 評判気になるさん

    鬼怒川渓翠到着しました
    素敵な施設です♪

    1. 鬼怒川渓翠到着しました素敵な施設です♪
  9. 14793 匿名さん

    写真ありがとうございます。

  10. 14794 14792

    本日がオープン日ということですが、おそらく半分くらいしか予約取っていない感じです。大浴場へ6時過ぎに行ったら私ともう一人だけでした
    これから食事へ参ります、楽しみです
    缶ビール等のアルコールの自動販売機はありません、清涼飲料水の自販機は2階、4階
    大浴場にはタオルがあるので持っていかなくて良いので快適です
    とにかく、全てがグレード高いです
    スタッフの対応も素晴らしい?


  11. 14795 匿名さん

    鬼怒川の館内レストランのレポート
    お願いします!鬼怒川は周りの食環境は最悪です
    館内だけでも食事がうまければ さっそく行ってみたいでーす!

  12. 14796 14792

    会員専用ラウンジは独立した部屋で外を眺めながらのんびり出来そうです
    会員専用カードキーがないと入室できません
    軽井沢VIALLAのようだったらどうしよう?なんて杞憂でした
    コーヒーメーカーでは8種類?くらい選べます。持ち帰りもできます
    ジュースは4種類、紅茶もたくさん種類あります
    ここへ来るときには缶ビール、缶チューハイは買ってきて持ち込んだほうが良いです(笑)

  13. 14797 匿名さん

    VIALLAラウンジ広いですか?

  14. 14798 購入経験者さん

    ハーベスト棟の売店に行けば、アルコールも売っているので
    渓翠の部屋付けにできるだろうと思います。
    翡翠と甲子園の関係と同じだと思うので。

  15. 14799 口コミ知りたいさん

    >>14796 14792さん
    >会員専用カードキーがないと入室できません。
      こうゆうの良いです。大事にされてる感受けます。

  16. 14800 評判気になるさん

    >>14797 匿名さん
    広いです。センターに大きな1枚板の8人がけテーブルがあり、その他に4人がけのソファ、あとリクライニングチェア、外には4人がけの椅子

    1. 広いです。センターに大きな1枚板の8人が...
  17. 14801 口コミ知りたいさん

    >>14797 さん

    >>14797 匿名さん
    広いです。センターに大きな1枚板の8人がけテーブルがあり、その他に4人がけのソファ、あとリクライニングチェア、外には4人がけの椅子

  18. 14802 匿名さん

    冬にノーマルタイヤで行かれる所が限られるのですがスタッドレスにしても難ありは蓼科くらいでしょうか?

  19. 14803 匿名さん

    鬼怒川渓翠のレストラン情報、楽しみに待っております~。

  20. 14804 周辺住民さん

    蓼科へスタッドレスを履いて困ったことは一度もないですよ。

  21. 14805 通りがかりさん

    2月の朝のアイスバーンになつているときは、蓼科東急の中のカーブでは
    チェーンをつけないと止まりません。

  22. 14806 口コミ知りたいさん

    >>14803 匿名さん
    昨晩と今朝、レストランで食事いたしました。藁、薪、なんとか?という3つの炎で調理した料理が出されました。ガスや電気は使用していないようです。KUNUGIというコース、素材や食器は栃木県や近県のもの。
    料理は1品づつ手がこんでいてとても満足のいくものでした
    朝食は和食をチョイス、これも数多くの料理が14?か16?種類のお膳、その他に多くのお料理がブッフェスタイルで提供されました
    やはりVIALLA単独施設で予約制なので、落ち着いて食事できます
    なかなか良いです


  23. 14807 評判気になるさん

    >>14805 通りがかりさん
    ありがとうございます。

    ハーベスト歴、30年になりますが、私が1番気になっているのは、蓼科東急への入り口/出口の急坂で、帰る際のアイスバーンです。
    下り坂でBMWが右カーブ曲がりきれず放棄されているのを見ています。
    慎重に降りること、出来ればFF車で行かれる事を薦めます。私もVWのFF車パサートでは蓼科周辺のスキー場含め殆ど問題無かったですが、今のMBのワゴンはFRでの懸念が拭えず冬季の蓼科には最近行けてません。
    東急リゾートタウンの中はFFだろうがFRだろうが怖いところは特に無かったです。

    軽井沢は高速からのアクセスがかなり急ですが、交通量も多いので、朝晩とても早くなければFF/FR問わず大丈夫かと思っています。雪の多い冬国は、除雪のパワーも早いし、凄いので時間がある方は余り心配には及びません。ただ、ドカ雪が起きると大変なのは間違いないです。その時は諦めるしか無いです。

    蓼科はFFでスタッドレスであっても、Snowsockやその他のチェーンが予備にあれば安心です。

    蓼科と軽井沢以外ではもう、ハーベストとしては終わりになりますがグランデコですね。ここは別格で冬は私はFF+スタッドレス+もしもの時のチェーンが無いととても私は行きたくないです。(なので行けてません)
    もしいや問題なかったと言う方がいれば教えて下さい。行って見たいので。

    よろしくお願いします。

  24. 14808 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  25. 14809 購入経験者さん

    14807さん
     14805です。
     奇しくも、私も同じくらいのハーベスト歴です(^^)
     ということは最初は蓼科本館のメンバーでいらっしゃいますね?
     私もそうです。
     蓼科東急の2月のアイスバーンは、ちょうどバケーションの入り口
     の近辺のカーブだと思います。
     私も、そこで車がブレーキをかけたままスケートリンクを滑るように
     ガードレールに流れ込んでいるのを見たことがあります。
     私は、そのころから4WDに乗っていますが、それでもここの
     アイスバーンにはチェーンをまいて通過していました。

     蓼科近辺のスキー場に子供を連れて行きましたが、12月年末や
     1月初めは雪が深くても、アイスバーンに遭遇しませんでした。

     おなじようなハーベスト歴ですので、お話しすればいろいろな話題が
     ありそうですが、残念ながらここの掲示板ではちょっと難しいですね。

  26. 14810 検討板ユーザーさん

    >>14809 購入経験者さん

    ありがとうございます。

    残念ながら、蓼科本館のメンバーでは無く、最初は鬼怒川を親父が買ってその後を13年前に引き継ぎました(昨年に渓翠に買い換えました)が、雪にまみれたリゾートが好きで親父の券で蓼科はよく行きました。でも3年前に車を買い替えてFRにしてからとんと行けてません。
    雪をかむった八ヶ岳、中でも蓼科山が大好きです。
    また帰り道の真っ白な南アルプスやおっきな富士山の景色が恋しくて、その内4WDに乗り換えてまた行きたいと思っています。

  27. 14811 匿名さん

    冬場の那須や箱根は、2WDのスタッドレスで大丈夫でしょうか?

  28. 14812 購入経験者さん

    14811さん
     那須はわかりませんが、箱根はほぼ大丈夫です。

     雪がどんどん積もるだけなら、怖くはありません。主だった道路は
     頻繁に車が通れば除雪されます。
     一番怖いのは、雪が一度解けて、その解けた氷水が夜中に凍って
     アイスバーンになる状態です。

     箱根で雪が降るのは乙女峠から仙石原交差点あたりですが、箱根町の
     ライブカメラや箱根寿司さんの日記などを見ると、雪の状態が
     わかります。

     ただ、困るのが年末年始に乙女峠あたりに雪が降った時、ノーマルタイヤで
     来ている人がいて、それらが動けなくなって道路を封鎖してしまったことが
     過去にありました。
     ノーマルタイヤは、他の人に迷惑をかけることを自覚してほしいです。

  29. 14813 匿名さん

    >>14811 匿名さん
    那須もハーベストまではスタッドレスで問題ないと思います。周辺で登りの多いところに行くと苦しいところもあるかも知れませんが。

  30. 14814 匿名さん

    >>14812さん、>>14813さん

    ありがとうございます。ブリザックVRX3に履き替えました。冬場もハーヴェストライフをいろいろ楽しみたいと思います。

  31. 14815 匿名さん

    ブリザック半年間であまりに値上がり凄くて迷ってました でもハーベスト楽しむ為には必要ですね 伊豆山ですら雪に降られて焦ったことがありました

  32. 14816 匿名さん

    20代の頃 バブル崩壊のため経営しておりました会社が破綻し 外車 ゴルフ会員券 全て押さえられ 以来 再起を期すにあたり ゴルフ 車 断ち なんとかお陰様で 無事に暮らさせていただいております ハーベスト歴はまだ10年ぐらいですが 車がなくて困ったことはありません 息子達も最初は車利用のようでしたが 私の血をひきみんな呑兵衛なので最近は車なしでハーベストにお世話になっているようです 冬の天城高原の富士の絶景を見たい時などは とても自分で運転してまでは無理だったなあーなんて思っております

  33. 14817 匿名さん

    >>14806 さん
    渓翠レストラン情報ありがとうございます!
    やはり単独VIALAだなぁという感じですね。
    ガスや電気を使わない薪火、炭火、藁火のお料理、とっても魅力的ですね。
    早く行ってみたくなりました。
     

  34. 14818 匿名さん

    来年上期日程の平日日曜日優待券、利用金額が今までよりも約10%値上がりになりましたね。

  35. 14819 通りがかりさん

    >>14818 匿名さん
    鬼怒川渓翠最高でした。設備は最新。全室調光付きダウンライト照明でとてもオシャレです。鬼怒川テラスも吹き抜けでとても心地いいです。買って良かった。直ぐに会員権は完売するだろう。やはりビアラ単独施設は最高です。

  36. 14820 マンション検討中さん

    来年のチケット先日とどきましたが、
    ビアラなど各施設の利用料のページが今回なかったので、
    値上げするのではと?思いました。

  37. 14821 口コミ知りたいさん

    >>14819 通りがかりさん
    鬼怒川渓翠の情報ありがとうございます。単独VIALAで設備的にも今までのものより結構グレード高そうですね。レストランなども趣向があり、ホテルで十分楽しめそうで羨ましいいです。ちなみにラウンジは他のVIALA施設会員もはいれるのですよね?

  38. 14822 マンション検討中さん

    鬼怒川vialaから、徒歩で、

    温泉街の商店街みたいなところに行けるのでしょうか?

    温泉饅頭を食べ歩いたり。

  39. 14823 eマンションさん

    >>14820 マンション検討中さん

    2021年1月に10%値上げしてるので、更なる値上げは容認できないです。もし値上げするなら、相互のみ値上げして、むしろホームは値下げしてほしい。

  40. 14824 匿名さん

    客室料金の改定は規約で3年毎となっているので、値上げするにしても次は最短で2024年1月です。

  41. 14825 マンション検討中さん

    >>14823 eマンションさん

    ビアラ会員の利用料とハーヴェスト会員の利用料との差が無さすぎる。相互利用料金の値上げ賛成。年会費も会員権の価格もずいぶんと差があるのに。

  42. 14826 匿名さん

    >>14822 これまでの投稿にありましたように 鬼怒川温泉は 酷いさびれた温泉街となりはてています かろうじて許せる?のは星野の周りだけで
    ホテルから駅までの 寂しい道も女性1人で歩かないほうが良いように思えます 廃墟ツアーの対象になるような廃ビルがいくつかあります ホテルからかなり離れたコンビニと 時代かがったスーパー かろうじて許せる イタリアン と和食屋が一軒ずつ 東急も神戸鋼のリストラされた保養所ということでかなり安価で取得したのだと思います ただ温泉としては泉量豊富なのが素晴らしい 他のハーベストにはない源泉掛け流しの施設にしていれば 迷わず購入したでしょう
    同じ日光市でありながら 東照宮の門前町のような賑わいが皆無 日本の地方の衰退の教材のような場所です 近隣の観光地は日光江戸村はなかなか面白いと思いますが 東武ワールド~は一度行けば二度行きたい人いますかね? そもそも東武はなんでこんなもん作ったのですかね?

  43. 14827 マンション掲示板さん

    >>14826 さん

    別に鬼怒川温泉駅の方に拘らなければ良いと思います。星のと同じで滞在型の豪華なホテルで、食事も持ち込める自由度が有るので渓翠は使い勝手は良いと思っています。滞在型ならコンセプトが成り立つから星のも界を作ったのでしょう。

    勝浦も、那須も天城も何処も基本的にリゾート周辺は何も無いです。(伊東、熱海、旧軽井沢は例外)。鬼怒川も車で行って、新しく出来た道の駅や121号線沿いのステーキハウスでテイクアウトを持ち込むのも良し。日光にも行ける。電車で行っても東京で買い込んで行って、後は渓翠かハーベスト鬼怒川のレストランも使える。

    軽井沢Viallaでも便利なので、車に積める折り畳みの電動アシスト自転車を買おうと思っています。10kg前後の軽いの出てきましたし。
    それでコンビニの買い出しも楽ちん。

  44. 14828 マンション検討中さん

    流石に、鬼怒川vialaの窓から、廃墟群は、みえないですか?

  45. 14829 匿名さん

    >>14828 VIALAは鬼怒川温泉郷の端にありますので 廃墟は見えません VIALAの窓からは峡谷の木々が見えるだけで むしろ都会の喧騒を忘れさせてくれる空間となります ハーベストの窓からは向かいのアドベンチャー~と工事重機の駐車場しか見えませんのでそこが 違いかと思われます

  46. 14830 名無しさん

    >>14829 さん

    Viallaは鬼怒川温泉郷の端と言うか、相当に離れて独立していますから見えないと思います。ネットで廃墟群は地図も出ていますからどの辺りか見て見られた如何ですか。数キロ離れています。
    わざわざ自ら探検しに行くなら別ですが、鬼怒川温泉駅周辺にはViallaの人はわざわざ出向く必要も無いので気にならないと思いますが。

  47. 14831 匿名さん

    建物の良さも魅力的ですがやっぱり車で気軽に行かれる所が欲しいです 結局冬は伊豆山ばかりになりそうです 混んでて思い立ったらふらっととはいきませんが

  48. 14832 熱海は確かに良いけど

    >>14831 匿名さん
    鬼怒川も那須もですが、ハーベストまでは蓼科の様な気になる坂道はなく、普通のスタッドレスで問題無いです。大雪の時は東京の方が困りますし、伊豆も南岸低気圧が暴れると同様で、備えがないと厳しい事になります。
    都心に於いても念のためスタッドレスに履き替えたり、脱着容易なチェーンなどで雪に備えがある方は、箱根、熱海、鬼怒川、那須辺りは余り心配要らないと思いますけどね。

  49. 14833 通りがかりさん

    冬にスタッドレスを履くようになってストレスがなくなり
    行きたい所へ行ってます。
    伊豆山には行かなくなってしまいました。

  50. 14834 通りがかりさん

    結局
    年齢とかにより好みはずいぶん変わりますね

    軽井沢ビアラ売却、鬼怒川ビアラ購入しました
    どうしても軽井沢ビアラのお風呂が馴染まなかったです

    子供たちは残念がってます

    ジジババは、やっぱりゆっくりしたいのよ
    一番会員権買ってるのは60代だから仕方ない

    もう、直行。直帰ですから
    周りに何があっても関係ないわ

  51. 14835 匿名さん

    >>14827 マンション掲示板さん
    電動自転車があると、ゴールデンウィークや夏に発生する車の渋滞に巻き込まれずに動くことができるので、とても楽しいいですよ。
    旧軽井沢方面もぜひお出かけしてみてください。

  52. 14836 名無しさん

    私も60代ですが 鬼怒川では何度も旧ハーベストと鬼怒川駅を往復しましたし 軽井沢VIALAと離山のスーパーの間も歩いて往復します 歩いて移動すると その土地土地の 色々な土地柄を知り得て面白いですよ! 歩いてる時に閃いたヒント
    から随分多額の報酬も得られたようにも思えます

  53. 14837 検討板ユーザーさん

    VIALA鬼怒川は星野の界鬼怒川より高いレートになり VIALAの中でも最高のレート(7万弱)になっているようです 軽井沢開業直後 バス便を巡って買えない方からの誹謗中傷が多かったこと思い出しました(このサイト全体でもネガティブな意見は大体買えない方です) 3年後気配値がいくらで始まるか興味深いです どうせなら温泉を掛け流しにして2000万位で販売しておけばさらに良かったのにと思います

  54. 14838 マンション検討中さん

    東急が完売すれば、3年待たずに仲介が始まります。
    ここは開業までに完売に至らなかったので、いつ完売になるか次第で仲介相場が決まるでしょうね。需給バランスです。有馬のように値下げが無いことを祈ります。

  55. 14839 検討者さん

    レートって何のレートの事なのでしょうか?

  56. 14840 検討板ユーザーさん

    >>14839 各種旅行サイトの一泊の値段です 食事は朝のみ 朝晩付き 食事無し いろいろあるので必ずしも同一条件での比較にはなりませんのであくまで目安です 東急は不動産持分の大部分は一般に販売しているようです 一部は株主優待に回すようです いかに空室を減らすかが営業のうでの見せどころでしょう

  57. 14841 検討板ユーザーさん

    >>14837 検討板ユーザーさん

    当方は他のVIALA施設を含めて2施設のオーナーですが、やはり軽井沢に専用シャトルバスがないのはマイナス要因だと思います。冬の稼働率が悪い一因だと思っています。
    渓翠には期待していますが、元箱根が2000から売り出す噂がある今となっては、渓翠を2000から売り出せば完売しないでしょう。完売しないことには仲介も始まりませんからね。

  58. 14842 匿名さん

    価格は序列を考えれば自ずと決まってくるでしょうね。
    V熱海のトップは当面確定として、次はV軽井沢リトリートでしょうか。
    V翡翠、V軽井沢と続いて、V元箱根、V鷹峯、V鬼怒川、V有馬、那須リトリートという感じでしょうか。

  59. 14843 匿名さん

    序列とかさもしいです

  60. 14844 検討板ユーザーさん

    >>14838 マンションの場合 相続の揉め事事業不振等により数%の契約不履行が生じることが多いようです その場合あくまで非公式にまとめて購入すれば それなりの値引きをしてくれます 私も住友不動産以外では何度か経験しました 鬼怒川の場合販売口数も多く 未だ売れ残りもあるようです リゾート会員券でもマンションと同様なことがあるのでしょうか?

  61. 14845 匿名さん

    鬼怒川素晴らしい建物で一度は行きたいなぁと思います お部屋のお風呂ってひとり利用、友人と利用の時って微妙でなくてもいいなって思います ひとりで行ってひとりでお風呂入ってると寂しくなります コロナも気にならなくなって大浴場のほうがまた良くなってきました

  62. 14846 匿名さん

    渓翠に泊まっている者です。はじめに思った印象は全体的に静かな感じでした。スタッフの方も丁寧でした。
     オーナーになって良かったと思いました。

  63. 14847 匿名さん

    鬼怒川は周辺が寂れているのがね。

  64. 14848 評判気になるさん

    >>14847 匿名さん
    伊香保の方がいいな。

  65. 14849 評判気になるさん

    >>14848 評判気になるさん
    伊香保が良いですか?神社の目の前が廃墟ホテルでしたが。
    自分の目で見て評価した方が良いと思いました。ディスるチャンスが来ると直ぐに畳み掛ける人がここのサイトでも沢山居ます。
    そもそも、いくらで売れようと気にする方がおかしい。リゾートクラブの会員権を本当に利殖のために考えているなら、他当たった方が良いと思います。大きく損しなけりゃ、楽しんだだけ勝ちです。

  66. 14850 検討板ユーザーさん

    >>14849 楽しんだだけ勝ちはRTの方はそういう営業方針のようですね 東急は毎週必ず全ての施設の価格をわざわざ知らせてくるのですから 気にするなと言ったって 気にはなりますね
    わたしもこんな細かい金額の上下はどうでも良いと思いながらも面白がっております
    深刻に考えなくて良いだけに楽しめますね
    伊豆山の温泉の中で 息子に「ここの会員券も上がった パパは趣味で買った○○や○○でも大儲け 本業以外でも大したもんだろう」なんで自慢したこともありました 笑笑笑笑

  67. 14851 購入経験者さん

    渓水買って、実際に泊まりました。正直買ってよかったと私は思いました。駅近でお篭りには最高の施設です。設備は流石に、ずば抜けて良いですし、施設内で十分過ごせます。VIALA単独でなのかどうかわかりませんが、館内はかなり落ち着いていて、ガヤガヤ感もなく快適でした。あくまでも私見です。オーナーラウンジは、渓水オーナーとオーナに配布された使用券所有者のみのようです。

  68. 14852 同じく購入経験者さん

    14851さん
     渓翠にかぎりませんよ。他のビアラ会員はオーナーラウンジを利用できます。
     これはビアラ共通です。
     渓水ではなく、渓翠です。

  69. 14853 匿名さん

    >>14851 購入経験者さん
    そうなのですか?
    V施設所有です。いままで有馬以外のV施設行きましたが、全てラウンジ通してくれました。
    渓水だけ、扱いが違うとは思えないのですが……。
    使用券とは、ラウンジゲストチケットのことですよね。
    V所有(本人)ならどこのV施設でもラウンジは使えると思っていましたが……
    渓水、とても良さそうなので是非行きたいと思っているところです。
    静かなのは翡翠の感じに近いのかなと思いました。翡翠もお気に入りです。
    渓水以外のV所有の方で渓水に行かれた方、ラウンジはどうだったか教えていただけませんか?

  70. 14854 通りがかりさん

    >>14846 匿名さん

    翡翠もそうですが、やはりビアラ単独施設は静かでいいですよね。共用施設はどうしても客層の違いが出てしまって微妙。少子化で人口減少の一途だし、コロナ禍でますますビアラの資産価値が見直された今、今後は全部ビアラ単独施設が正解。大バコの大企業福利厚生はベネワンや共立メンテに任せて、会員制リゾートは富裕層に特化した方がいいと思う。

  71. 14855 名無しさん

    14846です。お食事をしてきました。器や食材もとでもよかったです。大皿で料理を持って来て取り分けるというのありました。

  72. 14856 検討板ユーザーさん

    料理の内容が気になります これまでの経験で かなり美味い施設もありましたが 値段の割にうーんという施設もありましたので

  73. 14857 購入経験者さん

    >>14853 匿名さん
    14851 購入経験者です。渓翠、タイプミスしてしまいましたが、チエックイン時にオーナーズルーム専用カードキーをもらいそのような説明を受けました。もちろん他施設ではVラウンジを使用してきたので共通だと思っていたのですが。聞き違えていたら申し訳ないです、他の方でご説明受けた方いればダブルチェックにて確認をお願いします。

  74. 14858 匿名さん

    ビアララウンジは VIALA所有者と家族1人分 VIALA二施設所有だと 更に1人分 全てのビアララウンジの使用権が与えられます 伊豆山と軽井沢はビアララウンジに扉と鍵がないので 企業の保養所としてハーベストを利用する方々が時々紛れこむことがあります 有馬と鷹峯は扉と鍵があり チェックイン時にキーカード交付されます 伊豆山でもカードを交付され ラウンジ使用時は机の上のカード立てにおく決まりです 鬼怒川のラウンジが鬼怒川オーナー専用ならば 鬼怒川VIALAだけのオーナーは他のVIALA施設のビアララウンジが使えないことになりますね 確かRTの施設ではそんなことあったような気がしますが 東急では全施設平等の筈だと思います

  75. 14859 口コミ知りたいさん

    >>14853 匿名さん

    1/9までは特定期間なので、基本的にオーナー以外は宿泊していないでしょうね。当方は他のVIALAオーナーですが、1月早々に相互で予約を入れていますので確認してきます。
    購入時にVIALAオーナーは、どこの施設でもその権利を有すると聞いていますし、今までは実際にそうでした。

  76. 14860 匿名さん

    ハーヴェスト、1/10以降の全国旅行支援について

    【参 画】
     裏磐梯グランデコ・那須・那須Retreat・鬼怒川・勝浦・山中湖マウント富士・天城高原・旧軽井沢
     蓼科・蓼科アネックス・蓼科リゾート・静波海岸・浜名湖・スキージャム勝山・南紀田辺・京都東山
        
    【不参画】
     鬼怒川渓翠・箱根明神平・箱根甲子園・箱根翡翠・熱海伊豆山・伊東・軽井沢・京都鷹峯・有馬六彩  

  77. 14861 匿名さん

    情報入手早いですね!ありがとうございます

  78. 14862 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  79. 14863 匿名さん

    来年の全国割は、割引率も下がるし、対象施設も減るし、紙クーポンもなくなるし、ちょっと使い難くなりますね。

  80. 14864 匿名さん

    温泉ランキング上位に入ってるのは 箱根 熱海 有馬 そして鬼怒川ですよね 鬼怒川は温泉街ランキングでは圏外ですが泉質は良いので楽しみです 昨年突然 顔面麻痺を発症し(ウイルスとストレスが原因)湯治目的で有馬に3日間こもり ひたすら有馬の金泉に入っておりました ドクターが驚くほど全く後遺症なく治り 温泉の効果恐るべしを実感させられました 

  81. 14865 匿名さん

    3日間程度では湯治の効果は科学的にはほぼないですよ。
    精神的な部分が大きいかと。

  82. 14866 匿名さん

    科学的エビデンスがないと言えば 耳鼻科で必ず処方されるアデホスなんか全くなんの効果もないというのが世界の常識です にもかかわらず
    若い大学病院のドクター(この先生が画面麻痺の先生です)も必ずこれを処方します この病院は耳鼻科では有名ですが 1日数回の時間をかけたマッサージを1週間するよう指示され ただマッサージするよりも 温泉でしたほうが気持ちよく出来るというわけでポジティブな意見を述べただけです
    鬼怒川を購入して高揚感を持っている方に ネガティブな意見を浴びせる方がいらっしゃるので
    (だいたい買えない方がこのサイトでは 特に千代田区港区のマンションサイトで悪口を書き込みます)前向きなサイトにしたかっただけです

  83. 14867 匿名さん

    YouTubeに、鬼怒川渓翠のレポアップされた方がいたので見ました。
    正直、一回行けばいいのかなという印象でした。温泉は実際入ってみないとわからないですが。
    周囲が寂れるし、何度もリピートしたいという気持ちにはならないかな。
    来月相互で予約しているので、実際行ってみたらまた印象は変わるかもしれないですけどね。

  84. 14868 匿名さん

    コロナをきっかけにひとり旅を楽しんでいます VIALAばかりになったら困ります ブッフェも欲しいです VIALAラウンジも着替え面倒でほとんど使いません そろそろVIALAじゃないのも作って欲しいです

  85. 14869 匿名さん

    >>14868 匿名さん
    わかります!わざわざ着替えてまでラウンジ行きたくない面倒臭がりです笑笑
    連泊するのに毎回コース料理も食べられませんしね。

  86. 14870 匿名さん

    渓翠に行ってきました。お風呂が日替わり制なのですが、サウナ好きにとってはドライサウの方が水風呂があり広くこんなに違うとは。

  87. 14871 購入経験者さん

    >>14870 匿名さん
    私も同感です。ミストサウナ?入りずらし
    、同じレベルのお風呂にしてもらいたかった。

  88. 14872 購入経験者さん

    >>14858 匿名さん
    14851 購入経験者です、V鬼怒川のオーナーラウンジの件、気になり確認しました。結論から申し上げますと、今までのV施設同様、Vオーナは共通で使えるとのことでした。説明違いか、聴き間違えか、いずれにせよ誤情報になってしまい、すいませんでした、訂正にてお願いします。
    PS.レストラン夜は利用しませんでしたが、朝食は美味しかったですよ、Webにもあったハーフビッフェで、ベースのものはたくさんの小鉢がセットで運ばれてくるので、比較的落ち着いてゆっくりいただけました。

  89. 14873 匿名さん

    >>14872 購入経験者さん

    もし関係者が閲覧していたら個人が特定される恐れがあるため詳細は申せませんが、ある施設の開業日にVIALAカウンターの使用についてフロントの方と揉めたことがありました。結局は解決して、こちらの解釈通りで収まり、その後は特に問題なく過ごしています。ただ、こちらもゴリ押しした感じもあり気分が悪かったので、あとでVIALA会員の規約みたいなものがあったら見せて欲しいとお願いしましたが、あるのかないのか口頭での説明だけでした。開業したばかりだとフロントの方も理解が不十分なこともあるのだな、と思いました。やはり文書での記載があった方が確実だと思い、ホームページで探しましたが見当たりません。誰か、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  90. 14874 匿名さん

    VIALAカウンターも立つか座るかの違いでどっちでもいいなと思います 京都は座りたい人だけ座るって感じでいいなと思います 体がきつい人が利用する場所にすればいいのにと思います

  91. 14875 匿名さん

    >>14873>>14872 確かに私もラウンジ使用権の書類みたっけ?と思い探したのですが こちらのミスなのか見つかりませんね ?
    逆に契約書のファイルにあります 再契約特典の記載にハーベストクラブ会員のハーベスト購入は
    10~20万円割引とありますが 特別縁故会員募集なのでNGとのことでした ならこんな書類が添付される理由がわかりません
    東急の場合 ハーベストはリゾート会員券と不動産の折衷されたものであるため 契約等が随分杜撰なようにも思えるのですが
    皆さんの意見は如何ですか?

  92. 14876 とうさん

    >>14867 匿名さん
    それですよね。その意見が多数派だと思います。
    実際売れ行きにも出ていますね。
    施設は新しく綺麗ですが、周辺が一度行けば十分ですし、ホームにするには。。。
    ただ、温泉大好きな人にはいいと思います。

  93. 14877 周辺住民さん

    >>14867 匿名さん
    >>14876 とうさん

    「施設は新しく綺麗」「温泉大好きな人にはいい」← これに尽きるでしょ。

    ホームには何度も通うのですから、最も大事なのは施設の立地と居心地。
    交通の便が良くて、温泉が良くて、居心地が良い鬼怒川渓翠は大いに魅力です。

    どこに施設があろうと周辺の観光なんて最初だけで、あとはホームへ直行直帰。
    アクセスの評価は、住んでる場所や利用する交通機関によって全然違いますけど、
    新宿から特急で乗換なし、東北道と日光道路でスムーズなのは有り難いです。

  94. 14878 購入経験者さん

    新宿から東武ワールドスクウェア駅までの特急ですが
    えきねっとトクだ値を使うと
    運賃特急料金合計4080円が
    2860円になります。

    また浅草からの特急は個室があり、個室1室で3000円余りで
    4人くらいが使用できます。

    鬼怒川渓翠の客室露天風呂ですが、スタッフに確認済みですが
      源泉掛け流し
    です。ハーベストの敷地に自家源泉を持っています。
    他のリゾート物件は、湯船のお湯を循環させているのが多いですが
    鬼怒川渓翠ではそうではありません。

  95. 14879 検討板ユーザーさん

    この売れ行きだと仲介開始は2、3年先ですかね。
    初値1300位かな。

  96. 14880 匿名さん

    温泉によっては源泉かけ流しでも塩素入りの所って結構多いですよね。
    衛生面の問題から致し方ないのですが。
    草津や万座は塩素入りの源泉かけ流し温泉は特に聞かないですが、鬼怒川渓翠はどうなんでしょうか?

  97. 14881 匿名さん

    >>14878 なるほど 敷地から 源泉掛け流し出来る程よい温泉が大量に出るのですね!神戸製鋼から東急が買った理由がわかりました 箱根でも掛け流し温泉付きの施設は一泊5万ぐらいします
    熱海と有馬の温泉街が温泉の湧出量に不安があるのに賑わい 鬼怒川は温泉が悪くないのに廃れてるのは日光市の行政の酷さの所以でしょう
    東照宮の宮司と日光市と東武鉄道 地元発展を阻害する三悪人とも言われてるようです

  98. 14882 購入経験者さん

    14878です。
    渓翠のメンバーになられた方に、東武鉄道の株主をおすすめします。
    株主優待で乗車券がいただけますので、浅草から東武日光または
    鬼怒川温泉まで乗車券だけでも1500円以上しますので、
    使い出があります。

  99. 14883 匿名さん

    鬼怒川温泉 見るべきものなしと 考えてましたが 今市と鬼怒川温泉駅間のSLのこと忘れてました~体験したのがコロナ前の為~鬼怒川温泉駅でのSLのパフォーマンスは予想以上です 鉄道オタクや男の子は大興奮でしょう

  100. 14884 通りがかりさん

    鬼怒川温泉の奥にある湯西川温泉や檜枝岐村温泉に行ったことがあります。
    いつかは、トコトコ電車に乗って会津若松まで日帰りするのもいいかなと
    思ってます。
    居酒屋は今市に数軒ありそうです。

  101. 14885 良識

    >>14884 通りがかりさん

    今市にはGoogleマップで星四つ以上のお店が結構たくさん有ります。でもノンベなので、中々電車で出かけるのが億劫で行けてません。
    下調べはバッチリなのですが。
    テイクアウトも可能なお店多いので、今後はそう言う活用をしようと思っています。

  102. 14886 匿名さん

    JRや東武から来年のダイヤ改正についてリリースがありました。
    新宿からの直通特急は定期列車が減り、2本だけになりますね。電車利用を考えていたには残念なリリースですね。

  103. 14887 マンション検討中さん

    >>14881 匿名さん

    渓翠の募集要項にはこのように書いてありますが、掛け流しなんですか?

    1. 渓翠の募集要項にはこのように書いてありま...
  104. 14888 匿名さん

    >>14887 14878の方がスタッフに部屋付きの露天風呂は源泉掛け流しと確認したと書いておられるのですが VIALAラウンジの件に見られるように ここにも東急の契約等の杜撰さが見て取れます 私は東急不動産の株式も結構所有しております 来年の株主総会で問題にすべきかも知れません

  105. 14889 匿名さん

    >源泉掛け流しと確認したと書いておられる
    >来年の株主総会で問題にすべき

    募集要項に循環ろ過装置と明記されています。他に何を従業員に聞いて、株主総会で問題にするのですか?従業員を連れてきます?

  106. 14890 匿名さん

    募集要項に書かれているのは大浴場のことで、14878の方がスタッフさんからお聞きになったのは客室の露天風呂のこと。。。
    そう受け取れるのですが、違うのでしょうか?

  107. 14891 匿名さん

    >>14889 >>14878の方(おそらく購入者の方でしょう)が「スタッフに確認済みで源泉掛け流し」と断言されていたので 述べただけです ただ東急の従業員がもし誤った情報を契約者 とくにローンチメンバーに伝えたとすれば これは問題だと思われます
    もし総会の場で質問すれば ある程度の反応はあるでしょう わたしは学生の頃から株主総会が趣味のひとつで(もちろんファンドで投資している企業にはいきませんよ 笑) 総会の発言もやりようによっては効果があることも経験しております
    「たった2000株の株主の意見が経営陣を動かした」と日経ビジネスに取り上げられたこともあります

  108. 14892 匿名さん

    源泉掛け流し問題は ずっと以前にかなり大問題になりました 日本の各地の温泉も源泉の枯渇問題に苦慮しているようです それだけに本当に源泉掛け流しであればそれは価値があります
    私も翡翠に行くときは 源泉掛け流しの「ひらまつ 仙石原」を前後に挟んでおります
    もし渓水が源泉掛け流しであれば 購入しても良いと思います 本当はただの気の持ちようなのですがね なんでもそんなもんです

  109. 14893 購入経験者さん

    14878です。
    鬼怒川渓翠のメンバーの方は、お手元にある物件概要書31ページに
    ろ過設備  大浴場に設置
    温泉設備  源泉槽より客室浴槽へ供給
    と明記されていますので御覧ください。
    これを見て掛け流しだろうと推測はしておりました。
    そして実際に客室浴槽を見れば、循環ろ過式でないことは素人でも
    わかります。

    私も東急不動産の株主ですので来年の株主総会で質問されるのを
    見させていただきます。
    有言実行をなさってください。

  110. 14894 通りがかりさん

    14885 良識さん
     私も同じことを考えております(^^)
     良いテイクアウトがありましたらよろしくお願いします。
     または下今市駅発鬼怒川温泉行きが21時46分、22時46分と
     ありますので、酔い覚めに各駅に乗って鬼怒川渓翠に
     戻るのもありかなと思います。仲間と一緒なら楽しそうです(^^)

  111. 14895 通りがかりさん

    14881さん
     そうなんです。温泉は泉質も大事ですが、湯量が豊富であることも
     重要です。神戸製鋼の保養所は源泉を持っていなかったようですが
     ハーヴェストの源泉は湯量が豊富なんだそうです。

     箱根宮ノ下にある吟遊や箱根離宮も、部屋付きの温泉は湯量が
     十分ではないので循環濾過式にして源泉を足しています。
     循環濾過式は浴槽の底に吸入口があり手で塞ぐと吸い取られるので
     わかります。

  112. 14896 匿名さん

    >>14878さん 14881です14889さんが濾過式とぽ集要項に書いてあるのに 掛け流しなんですか?と書かれていたので これは問題ありかなと思いましたが おっしゃとうりであれば全く問題はありません 最初からこの物件概要書の存在を知っていれば絡み絡まれることもありませんでした リゾートのセールスの方も源泉掛け流しのこと全く触れないし パンフにも書いてないようなので 間違った思い込みをしてしまいました
    反省しております 購入も検討し何度か現地にも行きましたが 皆さんのお説のとうり立地と当時ニュースになった三井建設施工のため 断念したのですが 「源泉掛け流し~早く言ってよ!」といった感じです 今年募集になる元箱根にするか鬼怒川の残りにするか値段もあいまって悩ましいところです

  113. 14897 良識さん

    >>14894 通りがかりさん
    改めて時刻表眺めて見ました。ワールドスクエア駅と下今市駅は普通電車で19分程度なのですね。渓翠は駅近ですし、電車で往復も、あり、ですね。

  114. 14898 通りがかりさん

    すごいね
    みんな暇なんだね

    毎日入る風呂でもあるまいし
    源泉掛け流しがどうかなんて
    どうでもいいきがするんだが

    こういう、いちいち問題にしないと気が済まない
    気質なんだろうなぁ

    毎日の生活が大変だろうね
    何でも気になっちゃうだろうな

    絶対損したくないんだろうな
    疲れないのかな

    毎日、楽しいのかな

    わたしは、毎日楽しいよぉ~
    大雑把だから

    楽だよ~

    お騒がせしました
    お気になさらずに~

  115. 14899 名無しさん

    明日から渓翠に行ってきます。鬼怒川方面は雪になる様ですが、部屋の露天風呂から雪見酒が楽しめれば、それも風雅で良いな~。^_^

  116. 14900 匿名さん

    >源泉掛け流し問題は ずっと以前にかなり大問題になりました 日本の各地の温泉も源泉の枯渇問題に苦慮しているようです それだけに本当に源泉掛け流しであればそれは価値があります

    そうですね、「源泉かけ流しとは、源泉が浴槽に常時注入され、あふれた湯が再利用されない状態のこと」で、多くの部屋温泉は入浴時のみの温泉注入なので、対象外とされました。一部の湯量豊富な温泉宿では常時かけ流していますが。

  117. 14901 匿名さん

    まさに 暇なんです 仕事はコロナ前に高値で売却してしまい することといったら 各地のセカンドの手入れのための巡回 1つもろとこか?と世話になったグランタクトのセールスさんのため
    購入 1つのつもりが2つ3つ 券の消化にも結構気を遣いますし ああ面倒くさ 売り払おうかどうしよか?とこのサイト見るようになったのですが 株式のサイトよりは気楽で 高級ワインや時計のサイトほどマニアックではなくなかなか面白くもあり 馬鹿馬鹿しくもありですね

  118. 14902 通りがかりさん

    14901さん

    私も、コロナでガンガン行ってた海外が行かなくなり、東急ハーベストビアラと、エクシ○S
    それでも飽きるのでキャンピングカー 買って
    遊んどります

    かなり遊びでがありますので
    オススメです

  119. 14903 匿名さん

    毎日入る風呂でもあるまいし>> その毎日入る風呂を温泉(運び湯ですが)にしてしまったマンションがもうすぐ完成(もしかしたら既完成)のはずでしたね モデルルーム何度も行き 当時としては高すぎると断念しましたが 今となっては安いかもですね

  120. 14904 購入経験者さん

    >>14896 匿名さん
    >>今年募集になる元箱根にするか鬼怒川の残りにするか値段もあいまって悩ましいところです

    正直今回のV鬼怒川の施設の出来は私は満足してるので、この先の元箱根相当期待できると思ってしまいました。元箱根、値段も上がりパスと思ってましたが悩ましいです。

  121. 14905 匿名さん

    >>14899 名無しさん
    雪見酒できたらいいですね、私は先日行ってきましたが、屋上テラスより流星沢山見れた。 話はかわりますが部屋の電気が調光でき、新しい上に明るくて過ごしやすかったです。私にとって今まで部屋の間接照明など暗く辛かったので。

  122. 14906 匿名さん

    14898>>大雑把な方楽しくで結構です
    私は ドライブマイカーの主人公のようにはたまたワーニヤおじさんの如く 人生は重くて面倒だよね でも生きていかなきゃねー といった感じでおります 前澤さんも大変だなあーそれに比べリャ俺なんか気楽なもんだ といったところ

  123. 14907 名無しさん

    駅にポスターありました

    1. 駅にポスターありました
  124. 14908 マンコミュファンさん

    VIALA,HVC行かれてる方でXmasデコレーション、写真取られたら見せて貰えますか、よろしくお願いします。蓼科とかこの時期行けないので

  125. 14909 匿名さん

    熱海は随分と人出が増えましたが、外国人(中国人、韓国人)が多くなりました。
    大声と傍若無人な振舞もやや見受けられて、ちょっと、どうかな。

  126. 14910 匿名さん

    温泉のことはよくわかりません 源泉かけ流しだとなにか体にいいことあるのですか?

  127. 14911 匿名さん

    鬼怒川渓翠です

    1. 鬼怒川渓翠です
  128. 14912 匿名さん

    >体にいいことあるのですか?

    水道水を飲むのと、名水100選の湧水を飲むような差ですかねえ。

  129. 14913 匿名さん

    スキージャム勝山 ニュースになってますね

  130. 14914 評判気になるさん

    >>14913 匿名さん
    本当ですね。
    どうしちゃったんでしょう。
    まだ見つからないんでしょうか。
    うちも毎年行ってて、1月に予約も入れてます。

  131. 14915 匿名さん

    鬼怒川渓翠に泊まった方良ければ感想お願いします

  132. 14916 匿名さん

    >>14915 匿名さん

    鬼怒川Vの温泉大浴場と客室露天風呂を堪能しました。
    ホームページにあるように、アルカリ性単純温泉で滑らか手触りのお湯は無色透明、無味無臭です。
    ・アメニティはロクシタン
    ・風呂桶と椅子は木製(杉材?)
    温泉好きの方は参考にしてください。

    1. 鬼怒川Vの温泉大浴場と客室露天風呂を堪能...
  133. 14917 匿名さん

    今朝の鬼怒川V・中層階ベランダからの景色です。

    早朝の天気は、マイナス3度、乾雪との予報でしたが、雪は降ることなく快晴です。

    1. 今朝の鬼怒川V・中層階ベランダからの景色...
  134. 14918 匿名さん

    クリスマスツリーをアップした者です。
    鬼怒川渓翠の補足です。お部屋にはワイングラスとタンブラー、お皿とカトラリーがありました。ドライヤーはパワフルな風量の物なのでちょこちょこお風呂に入っても髪がすぐに乾かせました。
    ホテルロビーはアロマが焚いてあり、良い香りの中でお迎えしてる感があり気分良くなりました。

    大浴場のドライサウナとミストサウナは男女日替わりでどちらも良きでした。ドライサウナは前面ガラスなので外を見ながらのサウナは良かったですよ。

    レストランは賛否あるかと思いますが発酵食のコンセプトはお腹に優しかったです。
    もう少しメニューがあると良いと思います。

    皆さんディスるので書き込みしたくなかったですが、相互の方々はお手柔らかに…

  135. 14919 名無しさん

    一昨日から、二泊、渓翠のシグニチャースイートに泊まって来ました。夫婦二人では当然の様に広すぎて持て余しましたが、将来、親戚や友人と行く時の下見も兼ねて行ってきました。

    目の前に山が迫って見えますが、6階部分まで届く大きな木と鬼怒川の流れが眼下に見えます。窓を開けると絶え間ない川の流れる音と、風が樹々の間を吹き抜ける音が心地よいです。新緑、紅葉、雪景色など良いだろうと思いました。今回は雪はチラついた程度で雪見酒とは行きませんでした。

    1泊目は昼を下今市の洋食屋(テイクアウト可)でしっかり食べ、近くの出来たばかりの道の駅で買ったお弁当で済ましました。渓翠には電子レンジが私が確認したところ、少なくとも2階と4階の自販機コーナーにありました。
    翌日は、歩いて直ぐの小佐越駅真裏の「そば夢どころ きた村」さんで早い昼ご飯(若いお二人で頑張ってます。お蕎麦も天ぷらも美味しかった)。夜は渓翠のクヌギコース。お高いですが、味は良かったですね。全盛期の熱海、軽井沢のレベルにちょっと足りないかも知れませんが。コースは拘りが有るのでしょうが、段々こなれてメニュー増える事を期待したいです。

    部屋の露天風呂は、上がった後も肌がポカポカして良かった。でも、風呂の石が熱をかなり奪うので足し湯を何回かやらないと直ぐに冷めてしまうので、擬似的に掛け流しの様になっちゃいました。大浴場の方が温泉と言う感覚は薄いですが、あったまります。
    総じて綺麗だし、人は少なく静かでゆっくりできました。装備品はパナソニックのLEDテレビ(だと思う。間違ったらごめんなさい)、バルミューダの電子レンジなど拘って居ると思います。ホームとして気に入りました。

  136. 14920 通りがかりさん

    >>14919 名無しさん

    写真を若干添付します。

    1. 写真を若干添付します。
  137. 14921 匿名さん

    V鬼怒川いつか行ってみたいです 我が家からは遠いので鬼怒川に行ったのもツアー参加で去年が初めてですが… ホームと相互でお部屋からの眺望に差がなさそうなのがいいですね 相互でも安心です

  138. 14922 通りがかりさん

    鬼怒川渓翠
    他のビアラと比べて購入しやすい価格の割に
    良いと思いました

    施設は、部屋も共有の部分も
    かなりよくできていると思います
    こじんまりしているのでとにかく静かですね
    箱根ビアラと同じでビアラ単独な良さなんでしょうね

    お子さん向きでは無いです
    余分なものは全て削ぎ落としてる感じです

    他の方が書き込みされたように食事が内容にしては高いと感じました

    本当に、好みなんでしょうね

  139. 14923 匿名さん

    >>14922 通りがかりさん
    今度子連れで行ってみます。

  140. 14924 評判気になるさん

    >>14923 匿名さん
    三世代で来られて居る会員の方も居ました。小さい女の子が早くプール行きたいとかはしゃいでいたので、隣のハーベストのプールも利用出来るのかな?とか思いました。楽しんで来て下さい。

  141. 14925 匿名さん

    塩沢と比べ否定的な意見が少ないですねー。良い事でしょうか?

  142. 14926 マンション掲示板さん

    >>14925 匿名さん
    ロケーションに関する話題は横に置くとすると、施設はコンパクトで足の弱い老人には優しいし落ち着いていますかね。熱海も軽井沢も大浴場まで相当に歩く。それに比べて翡翠も渓翠もレストランも大浴場浴場もあんまり歩く必要無いです。設備は、同等以上ですし。大浴場はこぢんまりしてます。設計として、部屋付きの露天風呂の使用率を考慮しているのでしょうかね。

  143. 14927 匿名さん

    そうですよね vialaは大浴場を利用しようとすると廊下を走りたくなります 熱海の南館は通路を走らないと寒すぎるし京都は乗り物乗らなきゃいけないし軽井沢もあまりに遠くてやっぱり走ってました それでも特に冬は大浴場であたたまりたいです

  144. 14928 購入経験者さん

    余計なお世話なんですが、開業以降特定期間に指定され、結構予約をとるのが大変だったのですが、その後、期日が近づくとホーム枠でもキャンセルが出るのが目立ちました。
    それで思ったのが、特定期間で抽選で申し込んで当選した場合、それをキャンセルすると次回以降の抽選では、応募の地位のポイントが下がり不利になることをご存知ない方がおられるのかな?と感じました。

    おそらく初めてビアラ会員になられた方で、とにかく申し込んでおいて、近づいて都合が悪くなったらキャンセルすればいいや、という考えの方がもしかするとおられたのかと思ったのですが、それは特定期間では不利になるのでお気をつけください。

  145. 14929 マンション検討中さん

    箱根翡翠viala と 箱根明神平は、

    どっちが、雪道の積雪は少ないですが?

    東京から、スタッドレスで行くなら、どっちが、楽ですかね。

  146. 14930 評判気になるさん

    14929さん
     時期はいつですか?それによって全く異なると思いますが。
     それに今からの予約でしょうから、近い時期ではないのでは?

  147. 14931 名無しさん

    >>14930 評判気になるさん

    1月から2月です。

    スタッドレスをハーヴェストライフをエンジョイするために、わざわざ購入しようか悩んでます。

  148. 14932 マンション比較中さん

    1台でもノーマルだと今の新潟や富山状態になります。もっとも最近はEVが零下状態で出力が大幅に下がって止まっているようですが。

    いずれにしても、12月中旬から3月中旬まではノーマルでの寒冷地は遠慮したほうがよいです。高速や国道やすぐに除雪しますが、小道では全く手も足も出ません。

  149. 14933 購入経験者さん

    >>14931 名無しさん
    私もエンジョイするために、昨年わざわざ購入しましたが行くことはなく、今年は頑張りたいと。早速の軽井沢チャレンジとなりましたが、この時期履いてないと流石に行ってはダメです。

  150. 14934 匿名さん

    神奈川県では
    神奈川県道路交通法施行細則 第11条第1号
    3輪以上の自動車が積雪の場所を通行するときは、タイヤに鎖を巻き、又は特殊タイヤを用いる等して、滑るおそれのないようにすること。」
    となっており、違反すると
    違反点数はないものの、普通車 6,000円の反則金が科されます。

    事故ると更なる罰則がかけられる場合があります。

  151. 14935 通りがかりさん

    >>14933 購入経験者さん

    スタッドレスあれば、この時期の軽井沢も行けるんですね。

    軽井沢viala行きたいっすね。

  152. 14936 匿名さん

    1/10以降の全国旅行支援について、旧軽井沢は先着順で500名まで電話受付とのこと。先ほど電話して適用を申請しました。

  153. 14937 匿名さん

    >>14928 購入経験者さん

    当選でマイナス、キャンセルでまたマイナスのダブルですからね。次回、かなり不利になりますね。

  154. 14938 匿名さん

    >>14937 匿名さん
    当選でマイナスは知っていましたが、キャンセルでマイナスがダブルになるというのは初耳です。

  155. 14939 検討板ユーザーさん

    >>14938 匿名さん
    特定期間の説明のなかで、下記があります。のでキャンセルの場合はマイナスがダブルです。
    マイナスポイント … 過去第1~3希望の内いずれかで当選された場合、もしくは当選された予約をキャンセルした場合

  156. 14940 匿名さん

    >>14939 検討板ユーザーさん
    もしくは、ということなので、当選してもキャンセルすればマイナスにならない、ということではないですよ?と解釈していました。

    もっとも今までは当選して行けなかった場合は日程をずらして空いている日で行ける日に変更していたのでキャンセルはしたことがないのですが、気をつけます。

  157. 14941 匿名さん

    鬼怒川VIALA、大浴場のドライヤーはレプロナイザーで心なしか髪しっとりしました。レストランも料理は攻めてる素敵な内容だしワインも栃木県のものもあり(結構高かったような)。お部屋はスタンダードの洋室でしたが、広さ、ベッドの寝心地、インテリア、ワイングラス全部大満足でした。鬼怒川岸の山の四季の変化も楽しみです♪

  158. 14942 匿名さん

    ダブルマイナスかどうかは知りたいですね 何度かキャンセルはしていますがその後の当落に影響した感じはしません コロナ禍で密を避けるためか当たり続けている気がします 落ちたのは特別な部屋を希望した時だけだったような

  159. 14943 匿名さん

    HVC旧軽です、メリークリスマス!

    1. HVC旧軽です、メリークリスマス!
  160. 14944 マンコミュファンさん

    >>14943 匿名さん
    どうも、V軽井沢,グリーンフィールドです、今日ではないですが。

    1. どうも、V軽井沢,グリーンフィールドです...
  161. 14945 検討板ユーザーさん

    >>14933 購入経験者さん
    軽井沢は高速降りての峠越えとかスタッドレスさえあれば大丈夫でしたか?

  162. 14946 匿名さん

    上記鬼怒川VIALAの投稿した私です。部屋のインターネットは100Mbps近くあってmeet会議に全く問題ありませんでした。忘れないうちにお伝えいたします。

  163. 14947 評判気になるさん

    >>14940 匿名さん

    その「もしくは」について私も同じように解釈していました。
    それでカスタマーに確認したら、やはりダブルでマイナスになるということでした。

  164. 14948 匿名さん

    鬼怒川渓翠です。
    昨夜は、ビューテラスから綺麗な星空を見ることができました。
    夕食も大満足。
    スタッフの気遣いも良かった。
    設備も良かった。

    そして、今朝は雪景色です。
    静かな部屋からその景色を見ていると、蒸気機関車の汽笛か聴こえてきました。
    幸せ実感しました。

    ツリーも照明が点灯されて綺麗です。
    メリークリスマス!

    1. 鬼怒川渓翠です。昨夜は、ビューテラスから...
  165. 14949 匿名さん

    先日、鬼怒川渓翠に行って来ました。
    エントランスとロビーの壁面は栃木県で採掘される大谷石が使われており、建物全体に重厚感があります。
    エントランスでは木彫りのハチ公が“しっかり”と皆様のお出迎えをしてくれます。

    1. 先日、鬼怒川渓翠に行って来ました。エント...
  166. 14950 購入経験者

    14948さん
     温泉に浸かりながら眺める雪景色は、本当にいいですね!
     それを交通の足も便利で、そこそこの値段で味わえるのは
     なかなかありません。

  167. 14951 マンション検討中さん

    >>14948 匿名さん

    鬼怒川渓翠の雪にツリー、部屋風呂温泉からの雪景色、最高ですね、羨ましいです

  168. 14952 匿名さん

    >14925 匿名さん  塩沢と比べ否定的な意見が少ないですねー。

    嫉妬されることもないということですかね。
    写真を見る限り、なかなか良いところのようですが。

  169. 14953 購入経験者さん

    >>14945 検討板ユーザーさん
    私が軽井沢行ったのは先日雪が降った2-3日後でしたがスタッドレスで大丈夫でした,雪より凍結が怖いようですが。スタッフの方は気になる時は佐久ICの方から来たらとのアドバイスでした。ちなみに何方か軽井沢ICからの路面状況ってどのサイトでみたら良いかご存知の方教えてほしいです。旧軽や18号のライブカメラは見てるのですが、今日などは峠はやばそうですね。

  170. 14954 匿名さん

    アンチがいないのは関心が薄いことの証左なのでは。

  171. 14955 匿名さん

    >>14952 匿名さん

    温泉完備、アクセスも良いからじゃないですか。

  172. 14956 匿名さん

    軽井沢には洗練されたイメージや憧れがありどうしても気になる存在なのでは?鬼怒川は頑張ってるから暖かく見守ろうって感じかな?

  173. 14957 匿名さん

    >鬼怒川は頑張ってるから暖かく見守ろうって感じかな?

    運動会で、一周遅れで最下位の選手を温かい拍手で迎えるようなものですかね?

  174. 14958 匿名さん

    軽井沢、東急では985で登録制になってますが、某中古会員権サイトでは940の売りでてます、これはどういうことなんでしょう?

  175. 14959 匿名さん

    >>14952 匿名さん

    売れ行きを見ても、やっかみがないということでしょう。思えば軽井沢ビアラの販売期ごとの争奪戦や高騰ぶりは凄かったですからね。でもどんなに貶めようとしても市場は正直、何気でジワジワ上がってきてますよね、軽井沢。

  176. 14960 口コミ知りたいさん

    >>14956、14957、14959

    皆さん、Viala会員の方ですか?会員同士でマウント取ろうとしてもハーベスト会員全体に対し全くポジティブな効果ないです。
    自分の意見があるなら表面するのは自由ですが、他人を煽って自己満足を図ったり、もしくは利己的な理由でやられて居るなら、他でやって下さいませんか?

  177. 14961 匿名さん

    新しい施設ができた当初は興味も湧きますがハーベスト全体の価値を考えるとまた冬に空室の目立つ施設が増えたとガッカリ感の方が大きいです 次は箱根ですか…もう3施設ありますよね

  178. 14962 匿名さん

    >表面するのは・・・・・・他人を煽って自己満足を図ったり、もしくは利己的な理由でやられて

    温かく見守ろうという話ですよね?

  179. 14963 マンコミュファンさん

    >>14962 匿名さん

    会員権を所有するメンバー全体が有益となる情報交換が望ましいと思います。どこの会員権がどこより価値がある、と言う事を主張するのも結構ですが、一体何の為にそんな事を、自らの意見としてあからさまにする必要が有るのか?
    自己満足か、他の方を煽って自らの利益を狙っているのかと、疑問に思いました。

  180. 14964 匿名さん

    軽井沢について言えば、当方の記録によれば2018/7開業で、VIALAの完売は2019/7、HVCは2019/8、仲介開始は2019/10でした。渓翠についても、開業までに完売しなくても全く問題ありません。来月には相互で伺います。楽しみです。

  181. 14965 匿名さん

    まあ、やっかみもあるでしょうがね、VIALA礼賛がひどすぎるんですよね。
    あと、相互利用はもっと高くしろ、あっち行け、みたいな。
    有益な情報交換なんて望めない。
    いい店を教えたら、自分が利用しにくくなって困ります。

  182. 14966 評判気になるさん

    >>14965 匿名さん

    >有益な情報交換なんて望めない。
    >いい店を教えたら、自分が利用しにくくなって困ります。

    と言う観点で投稿するの自体を止めて貰いたいですよね?

    じゃないと、人気のある、あるいは出そうな所に必要もないのにネガティブな意見を出すことになるので。

  183. 14967 評判気になるさん

    別にVIALA礼賛ではないのですが、VIALA会員と相互利用の価格差は僅かに1,000円から2,000円程度というのは支払う会費や購入価格差に比べて小さすぎると感じてます。
    もう少し価格差があっても良いのではないのかというのが正直な感想です。

  184. 14968 マンション掲示板さん

    >>14967 評判気になるさん

    特定期間や年末年始なら、いいかもしれませんね。

    平日まで値上げしたら、部屋が埋まらなくなりますよ。

    宿泊費ではなく、レストラン代で利益を稼いでいるイメージですか。。。

  185. 14969 会員

    >>14967 評判気になるさん

    宅建士で両方所持会員です。
    会員権の価格と言うのはその物件の価値に見合った物で、年会費はそれを維持する為の物です。
    売却時も同様です。

    それを傍に置いて使用額を高くと言う事ならば、ビアラ会員がハーヴェストを使う時も、自分の所持では無いから高くと言う事が通ってしまうのでは?

    何より納得してご購入されたのでしょうから、その点か気になるなら、会社に物申せばよろしいです。

    ビアラ会員が皆そんな風に考えているかも?と思われたく無いので、書き込みさせていただきました。

    購入したら、後は楽しく使いましょう!

  186. 14970 匿名さん

    ビアラ会員がハーベストを利用する時には高くなってもいいと思ってるのでは?煽る表現にならないように気を遣ってオブラートに包んでいるだけで、購入層のレベルの差を感じてて、出来るだけハードルをあげて利用をご遠慮願いたい、という意見かと。
    全国割を締め出したのも年配のビアラ会員の文句が多かったんじゃないかなと踏んでます。安売りしなくていいから会員制リゾートの民度を保って欲しいって事じゃないかと思います。

  187. 14971 匿名さん

    前提条件があって納得した上で契約したわけなのに、後出しでああだこうだ言ってくるのって単なるクレーマーなのでは。

  188. 14972 検討者さん

    ハーヴェスト会員と利用額ではさほど違いがなくて、1ヶ月早くVIALAの予約ができるというだけの違いならVIALA会員になる魅力ってなんなのでしょう?
    平日直前予約が可能なリタイア組ならハーヴェストの相互利用でも良いのかな?と思ったりもします。
    VIALA会員であることのステータス感でしょうか?

  189. 14973 匿名さん

    >VIALA会員になる魅力ってなんなのでしょう?

    妻はチェックインの時のスムーズさと言っています。
    それであの価格差はどうかという話ですが。

  190. 14974 匿名さん

    旧軽井沢、1/10~の全国旅行支援について予算が上限に到達したので終了したとのこと。

  191. 14975 通りがかりさん

    ビアラ会員でないとー
    予約取りづらいから~
    ビアラばかり泊まるから
    たまには大きな部屋も泊まりたいから
    いらなくなったら売りやすいから

  192. 14976 通りがかりさん

    14972

    わからないのなら、両方試しに買ってみなされ。

  193. 14977 検討者さん

    14972です

    もう一社の会員です。あちらは自分の買ったグレード以上の部屋には泊まれないというグレードの壁がありますがVIALAにはそのような壁はないようです。ハーヴェストに興味が出て来て調べていて単純にVIALA会員のメリットってなんだろうと疑問に思ってお尋ねしました。
    このような匿名の掲示板ではお答えしにくい事だったかもしれませんね。

  194. 14978 匿名さん

    VIALAにした理由は私が会員になった頃は登録制になっていたのはVIALAのみだったので処分が楽そうだったからです 今は状況が違ってきていてどちらでも良かった気もしています 特に夏はVIALAはあまり使いません 部屋より場所なので

  195. 14979 匿名さん

    >>14972 東急の端末には想像以上に顧客のデータが記されているようです(私の所有のVIALAの1つを親からの相続する際 東急さん こちらの属性その他かなり把握しているので驚きました) ハーベスト利用の際もVIALA会員であれば 一応少しは配慮してくれるようです 具体例を挙げるのは差し控えますが VIALA購入に全く意味がないわけではありません そんなのどうでも良いとも言えますが 見解の相違でしょう エアラインの(特に国内線の) 上級クラスにかなり高い金額を払う方が多いのと同じではと考えます

  196. 14980 評判気になるさん

    >>14978 匿名さん

    夏は、どこのハーヴェストクラブを、利用されてますか?

    ハーヴェスト初心者に、ご参加までに教えてください。

  197. 14981 マンション掲示板さん

    >>14980 評判気になるさん
    全く個人的な好みですが蓼科中心です 夏というより冬以外です 蓼科に行かれない冬は熱海と箱根で温泉です 春秋は京都も利用してます 始めはあちこち行っていましたがなんだか固まってきてしまいました

  198. 14982 匿名さん

    かつては、色々泊まり歩きました。ここ、数年は、夏は軽井沢アネックス一択です。20泊位します。それ以外は伊豆山とRT社の箱根離宮のみです。

  199. 14983 匿名さん

    軽井沢アネックスという施設はありませんけど。

  200. 14984 匿名さん

    >軽井沢アネックスという施設はありませんけど

    それをわざわざ書く意味ありますか(笑)

  201. 14985 名無しさん

    >>14984 匿名さん
    旧軽アネックスと取って間違い無いですか?
    軽井沢ビアラの可能性も無くはないかもと思ってしまって。。。

  202. 14986 匿名さん

    蓼科のロビーからの景色は素晴らしいですね!
    旧軽アネックス 風呂行くのに着替えるの
    気になりませんか?

  203. 14987 匿名さん

    何処の蓼科ですか?

  204. 14988 匿名さん

    いよいよ年末年始ですね。皆さんはお正月はハーヴェスト泊まる予定はありますか?

  205. 14989 匿名さん

    高速道路も渋滞するし、施設も満室で混んでるしで、敢えて年末年始やゴールデンウィークは避けています。

  206. 14990 名無しさん

    蓼科も三施設ありますが 本館しか利用した事がないので
    蓼科フリークのポイントを教えて頂けますか?

  207. 14991 匿名さん

    >>14977 検討者さん

    最初からVの会員にしかなった事がないと、ハーベスト会員との本当の差は分からないと思う。
    ここではVとの差を開示するとスレが荒れるので情報は取りづらくなっています。でも資金に余裕があるならやっぱりVがおすすめ。

  208. 14992 検討者さん

    14991さん

    ご教示ありがとうございます。
    やはり明文化されてない目に見えないメリットがVIALA会員にはあるんですね。
    実利でハーヴェスト会員と差がないなら仲介の安いハーヴェスト会員でも良いかと思ってましたがVIALAを検討します。ありがとうございました。

  209. 14993 匿名さん

    >>14991 匿名さん
    VIALA会員の目に見えないメリット、興味あります。
    私もVIALA検討中ですが、ハーベスト会員との価格差ほどの優位性があるのだろうかと疑問を持っており、購入に踏み切れずにおります。
    いずれにしても、来年は不動産価格も下落するとみているので、しかるべきタイミングを見計らって購入したいなと考えております。

  210. 14994 匿名さん

    VIALAオーナーさんの特典は3ヶ月前から予約できることと、専用のラウンジやホームの宿泊料金ぐらいにと思います。
    あとは高い価格の施設を購入されて承認欲求が満たされるぐらいなのでは。

  211. 14995 匿名さん

    利用目線で一番違うのが、タオルとアメニティですね。
    HVCのペラペラタオルはゲンナリします。化粧水などのアメニティが無いのも、結構不便です。
    HVCは相互利用と割り切って考えています。

  212. 14996 名無しさん

    わたしは、もう1つの会社の一番上のランクの会員権と、鬼怒川ビアラ持ってます

    あちこち使わせてもらっていますが
    鬼怒川ビアラ
    かなり良くできてると思いました

    あちらのスーパースイート限定のサンクチュアリビラと同じで限定だと凄く静かですね

    会員権が売れないと、予約は取りやすいから
    もう少し売れないでいてくれるといいなあー


    わたしが、すこーし飽きるまで

  213. 14997 匿名さん

    >>14994 匿名さん
    HVC保有でVIALA相互利用される際に好みの部屋がなく、空きありで泊まれれば良いという人は問題がないかもしれませんね。人気の部屋などはやっぱり取りにくいしチャンスがほぼないです。また、同一の部屋タイプとなっても部屋の向きなど優劣がある場合はどうしても駐車場向きなどの方になどの経験があります。

  214. 14998 匿名さん

    大浴場も部屋の露天風呂も好き。
    オーナーラウンジと一般ラウンジを、大浴場と部屋の露天風呂を、気分次第で使い分けるのが楽しい。
    タオルを持たずに大浴場も気軽。
    土日休日前であっても、3ヶ月前なら予約は楽。

    ということで、いつのまにかVIALA利用のみとなりました。
    今はVIALA会員権だけ所有して楽しんでます。

  215. 14999 匿名さん

    14998です。

    追加。
    VIALAは予約時から、部屋を選べるのがとても便利です。
    伊豆山VIALAの場合は、部屋に入った瞬間に目に入るワイドスパンの窓から見える絶景に、うっとりします。
    伊豆山ハーヴェストの場合は、人数の関係で、毎回同じタイプの部屋でした。

  216. 15000 匿名さん

    自分もviala所有です。部屋に露天風呂があるのはとても良きです。最初は入らないと思っていたのですが大浴場より気兼ねくは入れてこっちがメインになりそう

  217. 15001 通りがかりさん

    >>14999 匿名さん

    伊豆山 2人で泊まる場合って、希望しても、和室とか和洋室って、閑散期でない限り無理ですね?

  218. 15002 匿名さん

    ネットで申し込むなら、閑散期なら空いてる部屋を選べばよいだけです。直接電話だと経験はありませんが無理なのですか?

  219. 15003 匿名さん

    不人気施設オーナーですが、人気施設を何度も利用していると、相互利用でもエレベーターから近かったり景観のいいお部屋を割り当てられる確率が高いです。VIALAもしかり。平日利用がメインです。
    顔馴染みのスタッフさん達もできてきて、相互利用オーナーなのにスタッフさん達と話す機会も多いです。

  220. 15004 マンション掲示板さん

    空いてればいいお部屋から割り当ててくれますよね 軽井沢は半地下だの駐車場側だのさんざん脅されてたので空いてる時に行きました 眺望最高でした 食事をするといいお部屋なのは気のせいかな?

  221. 15005 通りがかりさん

    VIAIIAの利点は、もうやめた方がいいです。
    ディスる材料にされる(そんなだけのメリットにすぎないなら差額の価値
    ないなど、必ず言ってきます)だけなので
    放っておいて、VIAIIAを人に言わずに楽しんだほうが利口です。

  222. 15006 匿名さん

    かつてはVIALAも希少価値があったのですが… きょうはVIALAカウンターの方が混んでてハーベストの方使わせて頂きました 事前精算しないとダメですね

  223. 15007 匿名さん

    自分にとってハーヴェストは観光地にある保養所位に割り切ってます。
    元々のコンセプトがそのような存在であったのですから。
    なので細かいことはいちいち気にしませんね。
    ハーヴェストの存在しない場所は高級旅館から民宿まで普通に泊まります。
    googleで検索して旅行予約サイトに登録していない評判のいい宿を各地に探していくのも面白いですよ。

  224. 15008 匿名さん

    >>15007 匿名さん
    自分は、おこがましいですが別荘のような感覚で使っています。
    部屋温泉付が一番ですがハーヴェストの部屋もよく使います。
    家族もしつこくないさりげないサービスが好きですね。
    フロントは、別荘地の管理者のような感覚でいます。
    やはりハーヴェストがない場所は金額の違いはあれど温泉付が主、何箇所か行きつけも出来ましたが新規開拓もして楽しく過ごしています。

  225. 15009 通りがかりさん

    勝浦ハーヴェストに泊まった時の外食のおすすめ、ゆるく募集。

    勝浦は冬でも行けますのでね。

  226. 15010 通りがかりさん

    v鬼怒川のシェフは熱海伊豆山からのようですね、下記の方にレポートによると
    https://4travel.jp/travelogue/11798943

  227. 15011 評判気になるさん

    >>14878 購入経験者さん
    有馬のVIALAの各部屋も源泉かけ流しです
    ただし加温はされております

  228. 15012 匿名さん

    鬼怒川渓翠の旅行記みたけど、やはり施設周辺の飲食店が脆弱ですね。
    渓翠やハーヴェストで食事しないひとは、コンビニご飯でも持ち込むのでしょうかね。
    施設が良くても致命的な弱点かと思います。

  229. 15013 評判気になるさん

    >>15011 評判気になるさん
    補足です。
    バスタブの蛇口から循環されず温泉そのものが出ると意味ですので、
    本来の源泉かけ流しでは無いように思いますが、加水しないで楽しんでおります。

  230. 15014 マンコミュファンさん

    >>15012 匿名さん

    ラーメン屋美味しそうでしたがね。

  231. 15015 匿名さん

    >>15012 匿名さん
    近くのお蕎麦屋さんも良かった。
    隣の鬼怒川ハーヴェストのレストランも使える。
    新宿で買って持ち込み、部屋でのんびりするのも楽しかったよ。

  232. 15016 通りがかりさん

    ディスるために致命的と言ってるだけなので無視するのが
    一番です。
    昼食をいろいろ選びたいのであれば、鬼怒川温泉駅に行って
    昼食をゆっくり食べてハーヴェストの送迎シャトルバスに
    乗って行けば便利です。
    これはHVC鬼怒川の頃から流行っている方法です。

  233. 15017 通りがかりさん

    本当、同感です!
    渓翠は駅近なので伊勢丹やタカシマヤのデパ地下で美味しそうなお料理と美味しいお酒を手に入れて、電車で2時間乗ればすぐにホテルですもん。持って行っても苦にならない距離って最高でしたー。もちろんレストランは2回利用しましたが、12月中はメニュー変更なかったので今回は辞めました。

  234. 15018 匿名さん

    その新宿発オンタイム特急は3月18日以降廃止されるので、高島屋伊勢丹買込みも幻となります。午前便で荷物抱えて観光する場所もなく、通勤電車乗り継いで行くのもリゾート感無く、駅近メリットは限りなく消えそうですね。

  235. 15019 匿名さん

    そう。3月のダイヤ改正でJR新宿駅から直通する東武特急は定期便が減便となります。残念でしたね。

  236. 15020 名無しさん

    >>15018 匿名さん
    大変失礼しました。家が山手線内駅近だったので、車より電車と思いましたが車でも行きます。3月18日以降は気をつけますね。

  237. 15021 評判気になるさん

    良い買い物をしたと自慢するのはやめたほうがいいです。
    良かったですね、などと誉める人はいなくて、やっかみを
    生むだけです。

    こういうやっかみを言うひとは、そもそもハーベストの会員権を
    買えない人か、またはHVCを売ってビアラに買い替えたかったが
    できなかった人が多いと思います。

    そうでない普通の会員は、自分が行くときの役立つ情報が欲しいだけなので
    新宿から出る特急臨時便の情報や、新宿のデパ地下の情報を
    聞きたいわけです。やっかみや嫌みを言う気になれません(笑)

  238. 15022 口コミ知りたいさん


    私もそんなにここに嫌味コメントを書き込まなきゃいけない理由が理解できない。本当無意味、見るだけで気分悪いなのでやめてもらいたいです。私も情報共有の場となることを望みます。

  239. 15023 匿名さん

    鬼怒川温泉駅周辺の食事情報、ご存知の方教えていただけませんか?
    お昼と夜、テイクアウトできるお店とかも(^^;
    今度、3月に渓翠2泊します。スペーシアで行く予定です。
    以前2回ほどHVC鬼怒川に泊まりましたが、パッと見では駅前には、あまりなかったような……。五年ぐらい前です。
    コンビニも若干寂しげでした。
    お店の種類にこだわりはありません。
    よろしくお願いしますm(__)m

  240. 15024 匿名さん

    ぐるなびや食べログを検索しなさいな。

  241. 15025 評判気になるさん

    今市と下今市のランチおすすめ特集があります。
    https://www.hoshinoresorts.com/guide/area/kanto/tochigi/nikkou/lunch3/

  242. 15026 評判気になるさん

    ちょっと古いですが、鬼怒川温泉おすすめ居酒屋リストはこちら。
    https://onsenbu.net/14754

  243. 15027 匿名さん

    鬼怒川渓翠の本当に近所となると食べる場所ありません。

  244. 15028 口コミ知りたいさん

    私は渓翠2回行きましたが初心者でしたので基本はレストランで食べましたが鬼怒川温泉駅横にテイクアウトあるよって聞きました。昼に間違えてキヨスクで駅弁を買ってしまいましたが、こちらのことだったようです。BENTO CAFE KODAMAです。https://bentocafekodama.favy.jp/menus
    駅弁も近くの旅館で作ったとかでがちょうど届いた栃木牛飯弁当、温泉卵付きこれも美味しかったのでぜひ。

  245. 15029 マンコミュファンさん

    タクシーで、夜、鬼怒川温泉駅まで、行って食べて、

    タクシーで戻れば良いのかな。

  246. 15030 匿名さん

    情報共有したいだけなんて言ってるけど、要するにただの情報クレクレばかりだもんね。
    鬼怒川は初めてだとしても、他の施設の会員だったりはするんでしょうから、まずは自分が知ってる情報を晒してみてはいかが?

  247. 15031 匿名さん

    15023で質問した者です。
    皆様、沢山の情報ありがとうございます(≧▽≦)
    感謝感謝感謝です~\(^^)/
    渓翠、少し先ですが行ってきます。今から楽しみです♪

  248. 15032 ご近所さん

    一番近いのはガストですよ。歩いて2分

  249. 15033 匿名さん

    リゾート来てファミレスw

  250. 15034 匿名さん

    15033
    あなたは来なくていいので、または来れないので
    心配不要。

  251. 15035 ご近所さん

    翡翠の周りもハーベストができる前はたいした店はありませんでした。
    鬼怒川渓翠2.3で行きましたが、とても良い施設です。
    エキシブも近くにできますので、おいしい店出店に期待しましょう。

  252. 15036 匿名さん

    そのうちいろいろお店ができるでしょうと都合のいい根拠のないバイアスに掛かる人がいるよね。

  253. 15037 匿名さん

    何はともあれ自分が選んだホームが一番です。
    ここは色々な楽しみ方を提案し合える情報交換の場になると嬉しいですよね。
    相互施設の良いところもたくさん知りたいですからね。

  254. 15038 マンコミュファンさん

    とりあえず、いろんな意見あるけど、

    3月に、孫2人連れて、鬼怒川viala行ってみるか。。。

    室内プールあるのはありがたい。

  255. 15039 eマンションさん

    >>15038 マンコミュファンさん
    渓翠にプールは無いと思います。隣のHVCのを利用するのではないかと。

  256. 15040 マンコミュファンさん

    >>15039 eマンションさん

    失礼しました。そうですね。
    夕食もHVCで、ビュッフェの予定。

    観光は、日光猿軍団が、目当てですね。どのくらい楽しめるか。

  257. 15041 名無しさん

    鬼怒川渓翠の宿泊者は
    隣のハーベストのプールはつかえません

    購入時に聞きました

    ハーベストの方が、渓翠の、大浴場を使えないのと同じ事になるそうです

  258. 15042 匿名さん

    翡翠に宿泊した場合、甲子園のプール使えないのと同じでしょ。

  259. 15043 匿名さん

    料金かかるけど使えますよね?

  260. 15044 マンコミュファンさん

    >>15041 名無しさん

    それは、かなり、困るなあ。

    甲子園だと、夏季は、vialaでも、ガーデンプールは、使えますからねえ。

  261. 15045 名無しさん

    使えない取り決めと聞いています

  262. 15046 検討板ユーザーさん

    >>15045 名無しさん

    それだと、子供や孫は、鬼怒川HVCのが、満足度が、高い可能性ありますね。。。

    てっきり、熱海伊豆山のように、両方使えるものと思ってました。

  263. 15047 匿名さん

    そもそもVIALA鬼怒川渓翠は和洋室タイプの部屋が少ないからファミリー層をターゲットにしていないのだと思う。

  264. 15048 検討板ユーザーさん

    >>15046 検討板ユーザーさん
    三世代で行くなら、鬼怒川HVCは空いているので、お子様は親御さんとそちらに泊まれば良いのかもしれません。

  265. 15049 匿名さん

    15048さん
     私もそう思います。
     うまくハーヴェストとビアラを組み合わせて使うのが賢いです。
     翡翠と甲子園の関係も同じです。
     熱海伊豆山は、混合型なので、ビアラ単独とは違います。

  266. 15050 購入経験者さん

    鬼怒川VIALA2回いきました。食事は鬼怒川HVCのレストランのブッフェかコースがいいと思います。

  267. 15051 匿名さん

    鬼怒川渓翡、泊まってきましたが超良かったです。ホテルから線路渡らず川沿い蕎麦屋もありましたが吊橋方面に車で行くと遊ingって書かれた新しい建物準備してました.
    webで見てみるとこれのようです。 https://yu-ingplaza.com/ この1月オープンのような感じですね、いくつかテナントはいるようですので、期待ゼロでもないのではと思います。

  268. 15052 匿名さん

    勝浦を全国割で申し込みましたが、結構大変でしたよ。
    高齢者には難しいかも。

  269. 15053 マンション比較中さん

    今回から「東急ハーヴェストクラブ勝浦ではお客様ご自身による【STAYNAVI(ステイナビ)】による事前補助金登録申請をする事が必要となります。」
    今までのようにフロントで「お願い!」ではありません。

  270. 15054 口コミ知りたいさん

    ハーベスト鬼怒川も同じくお客様ご自身による【STAYNAVI(ステイナビ)】による事前補助金登録申請をする事が必要です。
    ただし、いろいろの問い合わせは「予約受付時間終了後の留守番電話対応を実施させていただきます。」となっています。
    勝浦のように、全国割申し込みのハーベスト門?が閉まっているいるわけではありません。

  271. 15055 eマンションさん

    >>15052 匿名さん

    この書き込みをみて、早速、staynaviで、申請しました。

    確かに、分かりづらかったですね。

    3月までは、旅行支援ある施設に行きたいですねー。

  272. 15056 匿名さん

    HVC鬼怒川のテイクアウトご利用された方いらっしゃいますか?Webで初めてみたのですが鰻重や天重やとちぎ霧降高原牛ステーキ重などありますね、このあたり利用させていただくのもいいですね。  https://www.tablecheck.com/ja/shops/harvest-kinugawa-pickup/reserve   うな重 
    国産の鰻を丸ごと1匹使用、総料理長、自信の“うな重”だそうです。

  273. 15057 評判気になるさん

    >>15056 匿名さん

    うなぎ食べたいなあ。

    持ち込んだお酒に、お惣菜やおつまみ

  274. 15058 通りがかりさん

    今度、渓翠に相互で宿泊予定ですが、一応レストランは予約していますが、メニューの中身が分かりません。どこかに記載されていますか?

  275. 15059 通りがかりさん

    15058です。

    すみません、見つかりました。

  276. 15060 口コミ知りたいさん

    v軽井沢リトリートって次回の販売はいつになりますか?最終販売価格はどれぐらいまでいってしまうものなのでしょうか?

  277. 15061 マンション検討中さん

    >>15060 口コミ知りたいさん
    一般発売ってまだでしたよね?
    2000万は超えるでしょうが、2500万でも抽選になりそうですね。

  278. 15062 匿名さん

    一般販売がまだなのに年末にオークションサイトに出てたのは、関係者or縁故者ですかね、残念なことで。

  279. 15063 匿名さん

    >>15062 匿名さん
    それは酷いですね。

  280. 15064 口コミ知りたいさん

    >>15061 マンション検討中さん
    縁故関連は2回終わりましたよね、一般はまだ先ですかね、2000万越えで2500万抽選となると初期購入者は結構なプレミアチケットとなりますね、これからは元箱根の2000万での販売開始と悩ましい感じとなりそうです。鬼怒川渓水みても売出しスタート高い物件は設備にお金掛けられるしその分期待して良い感じですかね、しかし高くなりました。。。。

  281. 15065 匿名さん

    >>15064 口コミ知りたいさん

    縁故2回目って募集口数と価格いくらだったのですか?分かる方教えて頂けるとありがたいです。

  282. 15066 匿名さん

    使い勝手考えると高いなぁと思います 維持費もかなり取られてるし いずれ無価値になるし 使いたい時使えるわけでもないし でも買ってしまった

  283. 15067 評判気になるさん

    実家が太くないサラリーマンで、

    viala買う人って、

    年収1500万くらいが、最低条件ですかね?

    マイホームのローンとか返済しているような人で、買う人は、かなりレアケースですよね。

  284. 15068 マンション検討中さん

    軽井沢リトリートは口数が極端に少ないので、価格を問わず抽選と思います。
    このケースでは東急がつけた発売価格が時価。
    いくらでも売れます。

  285. 15069 匿名さん

    HVC軽井沢が地味に上昇していて、ついに1000万円。旧軽、旧軽アネックス、軽井沢と、やはり軽井沢は強いですね。

  286. 15070 評判気になるさん

    >>15068 マンション検討中さん
    立地を考えれば、元箱根より安くなることはないでしょうね。

  287. 15071 名無しさん

    >>15069 匿名さん

    旧軽井沢も値上がり強いですね
    隣のアネックスとずいぶん差がついてますがなんででしょうか

  288. 15072 匿名さん

    旧軽井沢アネックスは借地だからでしょ。

  289. 15073 匿名さん

    旧軽、とうとう伊豆山超えですか、、、

  290. 15074 マンション比較中さん

    全体的に上がっていますね。元箱根の値段が怖い

  291. 15075 匿名さん

    旧軽の道を挟んだ向かいのホテルを買い取って、VIALA作ってくれないかなあなんて妄想しています。

  292. 15076 マンコミュファンさん

    3年間位手頃な価格でリゾートを楽しみたい「プレオーナーズ」システムは現在南紀田辺のみですが、募集価額は166万円(入会金66万、預託金100万円)。また、本会員の南紀田辺販売価格は170万円(今週は165万円)。プレオーナーズに申込みする人いるのかな?

  293. 15077 匿名さん

    VIALA乱立でHVCの良さが見直されてる気がする 増えすぎて優位性がなくなりVIALAを持ってる意味がなくなってきた 価格をみても流れが変わってきた感じ

  294. 15078 匿名さん

    鬼怒川渓翠行った人の旅行記みたけど、部屋内に基礎化粧品がなかったり朝食のコスパのわるさが指摘されてましたね。

  295. 15079 マンコミュファンさん

    >>15078 匿名さん

    恐らくこの旅行記の事を言われて居るのだと思います。
    (ちがうのであればごめんなさい)

    ネガティブなコメントも無論ありますが、概ねポジティブなコメントが基調だと思っています。

    https://4travel.jp/travelogue/11802683?lid=201702_search_result_dm_tra...

    たまたまこの方はViala会員の人で(と、推察されます)、参考情報が多いので、私は以前からこの方の旅行記をフォローして居るのですが、センス良い一方で辛口の方だと思って居ます。(あと余計ですが、ご自分で撮られて居る?写真が素晴らしい。)

    ネガティヴ部分だけ抜き出して全体を表す様な記述は良く無い様に感じますが、いかがでしょう?

  296. 15080 匿名さん

    VIALAの部屋内に化粧水や保湿液が置かれていないのは妻からクレームが出るかな。

  297. 15081 口コミ知りたいさん

    >>15080 匿名さん

    だから、何を言いたい?

  298. 15082 匿名さん

    >>15080 匿名さん
    昨年に鬼怒川渓翠に行った時に支配人と話す機会があり、皆さんからの意見などで改善をすることは色々やっていかれるとおっしゃられており、各部屋の洗面所へのアメニティは私も気になったので話すと既にその要望が結構出ているので置く方向にしたとのことでした。手配やらでいつになるかは?ですがいずれ置かれると思います。

  299. 15083 評判気になるさん

    >>15082 匿名さん
    皆さんで良いオペレーションに向けてフィードバックして行くのは、会員の資産価値向上としてとても意義があると思いますし、そういうインプットとても貴重だと思います!

  300. 15084 名無しさん

    鬼怒川渓翠のvialaラウンジフロントに聞いたら作務衣でも良いと聞きました。
    間違っていたらすいません。

  301. 15085 購入経験者さん

    >>15079 マンコミュファンさん
    サイト拝見させてもらいましたがこの方写真綺麗ですね、結構細かく丁寧にたくさん書かれていますね。しかしこれ読んで>>15078は”基礎化粧品と朝食”のことだけをピックアップしたのであれば、悪意あり過ぎです、そこまでして鬼怒川に難癖つけたがるの理解できないです、気分ん悪い。

  302. 15086 検討板ユーザーさん

    イソップ童話のブドウとキツネでしょう。

  303. 15087 ご近所さん

    正月に渓翠に行ったとき化粧水の件はフロントで妻が説明受けていましたよ
    衛生的観点のためフロントで試供品サイズ的なものを渡されていました。
    娘二人分,計人分でした。

  304. 15088 検討板ユーザーさん

    イソップ童話をご存知ない方に。

    キツネが美味しそうな山ブドウを見つけました。
    でも高い所にあるので、キツネが背伸びしても、飛び上がっても
    届きませんでした。
    諦めきれず悔しいキツネは、「どうせ、あのブドウは酸っぱくて不味いに決まってる!」と
    みんなに言いふらしながら、去っていきました。

    ここにいるキツネさんも、早く去ってくれればいいですね。

  305. 15089 口コミ知りたいさん

    奇常が良さげなリゾートを見つけました。
    でも高いので、背伸びしても、飛び上がっても手が届きません。
    諦めきれず悔しい奇常は、「どうせ、あのリゾートには基礎化粧品がないに決まってる!」と
    みんなに言いふらしながら、去っていきました。

    ここにいる奇常さんも、早く去ってくれればいいですね。

  306. 15090 匿名さん

    >衛生的観点のためフロントで試供品サイズ的なものを渡されていました。

    大浴場には化粧水等は常備されているのでしょ?なぜ部屋だけ試供品的なものなのか説明不足かと思います。また他のVIALA施設では部屋に常備されているのに、何故鬼怒川渓翠だけなのかも。
    ロクシタンで各部屋に常備するとコストが嵩むからそれ故なのかと思いましたけど。

  307. 15091 匿名さん

    基礎化粧品や歯ブラシ等のアメニティって普段から自分が使う物を持ち込むのが当たり前だと思ってました。
    こだわりのない人がアメニティの有無や質をこだわるのって意味が分からないのですが・・・

  308. 15092 名無しさん

    >>15090 匿名さん

    盗難対策でしょうか。中身だけ抜き取るとか。

  309. 15093 匿名さん

    衛生的観点 確かにコロナ初期は怖くて使えませんでした 今はまた気にせず使ってますが 歯ブラシetc.はゴミ削減が気になって持参しています 蓼科は以前から取り組んでいますよね

  310. 15094 匿名さん

    あると思ってた物がないと違和感を感じますがやがて無いことに慣れていくと思います 鬼怒川も考えあって無しにしたなら貫けばいいのに プラスチック関係もスッキリ無くして欲しいです 

  311. 15095 評判気になるさん

    >>15091 匿名さん
    うちの奥さんは、継ぎ足ししている感のある化粧品は怖くて使えないと言います。
    いつも一式持参、私の歯ブラシや髭剃りもセットしてくれるので私も持参(笑)です。

  312. 15096 購入者

    鬼怒川渓翠が全国割を使わないと宣言したことに
    拍手しました(^^)
    一時的利用の利益よりも会員オーナーが静かに利用できる環境を
    選択してくれた英断を賞賛したいと思います。
    おかげで渓翠を、静かに楽しく、しかも大変安らかに
    利用できており、感謝しております。

    予約も渓翠オーナーは今年の4月以降は、ほぼ自由にできるようになり
    大変嬉しく思います(^^)

  313. 15097 購入者

    今までブログを拝見しましたが、誰も書かないの一言。

    渓翠の夕食で、子供用のセットをお願いしました。
    そしたら、焼いた野菜セットが出てきて、これ子供食べるかな?と
    思ったら、それは大人の見識不足でした(^▽^)/
    なんと、幼児も児童も、喜んで焼き野菜をパクパクするので
    本当にびっくりしました!!!
    たぶん、焼き野菜が甘くて、それにつける独特のドレッシングが
    絶妙なんだと思います!!

    イヤービックリしました!!
    皆さんも、ぜひ体験してみてくださいね。

  314. 15098 購入者

    渓翠のオーナーの方には、これから長いお付き合いをお願いいたします。
    翡翠が先輩ですので、翡翠にならって、渓翠のオーナー向けに
    今後のイベントをお願いさせていただきました。

    翡翠では、オーナー向けにゴルフ大会や、年1回の宴席があります。
    ぜひ渓翠でも、オーナー向けのイベントをやってほしいと思います。

    無理かもしれませんが、渓翠オーナーだけの特典もぜひやってほしいと
    アンケートでお願いしてみました。

  315. 15099 通りがかりさん

    >>15098 購入者さん
    翡翠オーナーだけの特典って何かあれば教えてください

  316. 15100 匿名さん

    長く使っていくにはviala単独じゃない方がその時の気分や同行者によって色々な使い方ができて便利だなと思うのでまた両方揃った施設も作ってほしいです できれば暖かいところに

  317. 15101 匿名さん

    熱海もずいぶん古くなっているので暖かいところに作って欲しい欲を言えばviala単体

  318. 15102 購入経験者さん

    >>15101 匿名さん

    今年で箱根翡翠は15周年、甲子園も20周年となりますが、
    熱海伊豆山は今夏ようやく開業10周年を迎えるところです。

    この程度で「ずいぶん古い」と言われてしまうんですねぇ (^.^;
    建って数年のVIALAじゃないと認めてもらえないのでしょうか.... 。

  319. 15103 検討板ユーザーさん

    >>15102 購入経験者さん

    Viala熱海の部屋はだいぶ傷んできています。
    特にソファと露天風呂

  320. 15104 匿名さん

    withコロナ時代、流れはVIALA単体なんでしょうね。アメニティは他施設が部屋備え付けなのにここはあってここは無いとか単純に不便。たまにしか来ない親戚とか友人とかに、ここはアメニティ無いから持参して、とか本当に面倒い!こだわる人が持参すれば良いのでは?
    旅行記見ましたが本文よりコメ欄での割と辛辣な批判が気になりますね・・・

  321. 15105 匿名さん

    熱海はあの立地で傷むなと言われてもねぇ まだまだ十分綺麗だしやっぱり一番人気だし

  322. 15106 口コミ知りたいさん

    >>15104 さん

    >>15104 匿名さん
    >>15104 匿名さん
    開業したてで、オペレーションでの課題がいくつか有る様ですね。私も露天風呂の自動ドアが開かない、とかに遭遇しました。
    軽井沢Vialaでも、朝の7時頃?だったか、全館に非常警報が鳴り始めて10分くらいだったか鳴り止まなかった。あれで叩き起こされた人も結構居るんじゃ無いかと思います。私は大浴場で素っ裸だったのでどうしようかと思いました。
    何処も最初はそんなもんかと。徐々にこなれて来ると思っています。

  323. 15107 通りがかりさん

    旧軽井沢銀座のクリークガーデン跡地に東急不動産がホテルを建築する
    計画が公表されています。施主はつるとんたんの会社とか?

    東急不動産は、旧軽井沢ホテルの跡地も取得しています。

  324. 15108 匿名さん

    旅行記のコメントひどいね。
    フロントの対応がどうのとか、ソフト面がとか。
    お金持ちなのでしょうけど残念だなと思いました。

  325. 15109 購入経験者さん

    >>15107 通りがかりさん

    つるとんたんの運営会社ということは「ふふ」のカトープレジャーグループですね。

    すでに今年秋、ふふ軽井沢2施設が開業予定ですが、それとは別施設でしょうか。
    ふふは塩沢のバイパス沿いと、雲場池近くの有料駐車場跡地だと聞いていますが。

  326. 15110 匿名さん

    ハーヴェストスタンプラリーの結果出ましたね。
    10口応募して、B賞1口当たってました。

  327. 15111 匿名さん

    那須にvialaができるって本当でしょうか?もう一つの掲示板に書き込みがありました。

  328. 15112 評判気になるさん

    先日、ここではあまり名前が出ない勝浦に行って来ました。
    風呂は数年前に運び湯になっていましたが、部屋も順次リフォームされ、宿泊した13階は去年の改修で調度品も新しくなっていました。
    朝食バイキング付きで二泊しましたが、千葉県クーポンがついていたので、夫婦で16,000円分頂いたので、実質負担はトータルで8,000円とお安く泊まれました。

  329. 15113 買い替え検討中さん

    厳寒期は凍らない勝浦もありですね。夕食はベイシアで勝浦産の刺身を買いますが安くて新鮮です。ただ勝浦は見るところはあまりなく、リゾートクーポン券も使えるところは少ないですね。温泉は運び湯でも湯量は多く、温まります。

    帰りに、みんなみの里で新鮮で安い野菜を買い、保田漁港のばんやで美味しい魚料理を食べます。いずれもクーポン券が使えます。

    帰りは鋸南町から高速道路に乗り、アクアラインを使えば都心まで近いです。

  330. 15114 匿名さん

    みなさん駐車場は大丈夫でしたか?
    私は繁忙期の遅い時間に行った時道路からガクンと下がる駐車場しか空いておらず。
    スポーツカーのせいか降りる時に腹を擦りました、正確にはフロント下あたりです。
    もちろん腕のせいもあるのでしょうがそれ以来足が向きません。
    そろそろ年相応に落ち着いた車にして行ってみようかなあ。

  331. 15115 通りがかりさん

    >>15113 買い替え検討中さん

    夕食やランチは、おすすめのお店ありますか?

  332. 15116 通りがかりさん

    旧軽井沢と旧軽井沢アネックスは、子連れなら、どっちがおすすめですか?

    アネックスは、離れになるから、レストランや大浴場やプールから、遠いいんですかね?

  333. 15117 マンション検討中さん

    私は、アネックスよりも、本館のほうが好きです。
    なんせアネックスは一度外をとおるので、今の時期極寒の軽井沢では、本館のほうが楽で良いと思います。

  334. 15118 販売関係者さん

    15115 通りがかりさん はどちらにお住まいでしょうか?
    そしてお近くに夕食やランチは、おすすめのお店ありますか?

  335. 15119 名無しさん

    >>15116 通りがかりさん

    アネックスは和洋室タイプの部屋が少ないですよ。大浴場やプール行くのは、アネックスからだと浴衣禁止だし面倒くさいですよ。

  336. 15120 マンコミュファンさん

    Viala箱根湖悠と飛騨高山HVCの特別縁故の資料が来ました。箱根は2060万、飛騨高山は預託金方式で323万。飛騨高山は東急ステイのホテルinタイプですね。

  337. 15121 口コミ知りたいさん

    >>15120 マンコミュファンさん
    それぞれ開業はいつですか?

  338. 15122 名無しさん

    >>15121 口コミ知りたいさん
    飛騨高山は2023/7/6、箱根湖悠は2024/10下旬との事。

  339. 15123 匿名さん

    いつも思うけど、カタログの写真綺麗だねえ。
    部屋が斜めにカットされているのもちょっと良い。
    余裕があったら買い増しますって言っちゃいそう(笑)

  340. 15124 eマンションさん

    >>15123 匿名さん
    これは、、、買い案件ですね。
    翡翠(仲介)とほぼ同じ価格です。

  341. 15125 マンション掲示板さん

    >>15124 eマンションさん
    景色はとても良いですね。とても高級そうで、Viala単独でプールも初めて。元箱根の周辺レストランも近いし。
    でも夕食時は、殆ど営業終了してるかな。さすが、その辺は東急、抜かりなくVialaのレストランへ誘導してますな。夕食は他に行くなら車で移動するんでしょう。
    翡翠は翡翠の静かさが有るし、好きです。
    でも今から買う人にはこちらの方が魅力的には見えますかね。元値が高いので、利殖を気にしない人には。

  342. 15126 匿名さん

    久々に新しい場所にできたと嬉しかったのですが5時間の運転はちとキツイですね

  343. 15127 匿名さん

    >>15126 匿名さん
    &割りって、HVC会員に対する次の場所選定の為のマーケティングだったのかな?
    恐らく、結構反響あったので、飛騨高山は&割り終了してHVCに組み込んだ、とか。。。
    しかし、東京方面からはとてもホームにし難いですよね。関西の方は良いんだろうけれど。

  344. 15128 匿名さん

    軽井沢も1000超えましたね。
    軽井沢は、ホテル建設ラッシュだからまだまだあがるかな。

  345. 15129 匿名さん

    軽井沢Vも1,800乗せ。熱海Vの長蛇の列は湖悠の特縁抽選に並び替えかな?

  346. 15130 匿名さん

    100人以上待ちだったのに突然だれも購入しなくなるって不思議です すぐに使いたいから諦めて他を購入してしまって今さらまた諸費用はらって買い替えもねえ

  347. 15131 販売関係者さん

    所有している軽井沢Vは買値の倍近くになりましたが、RT社の箱根離宮は三分の一まで下がりました。
    利用は近くてオーナー特権の多い箱根離宮が殆ど(今年は箱根駅伝も観戦しました)ですが、何故こうなったんでしょうね。

  348. 15132 匿名さん

    ちなみ特別縁故で買う人いますか?

  349. 15133 匿名さん

    >>15132 匿名さん
    元箱根2060万は高いですね。将来の値下がりが気にならない人しか買えない気がします。

  350. 15134 マンコミュファンさん

    払える人は、買えばいい。きっと得をするでしょう。払えない人は、見ているだけでしょう。

  351. 15135 匿名さん

    >>15131 販売関係者さん

    > 何故こうなったんでしょうね。

    東急リゾートが売買をコントロールしているからです。

    RT社は仲介譲渡をフリーにして関与してませんから、
    もし東急も仲介から手を引けば、すぐに値が落ちます。
    とくに旧施設物件は暴落するでしょう。

  352. 15136 匿名さん

    価格が上がり続けることはなく突然上がり止まることを熱海が教えてくれたのはありがたかったと思います

  353. 15137 匿名さん

    東急が今後も積極的に新しい施設を販売していくつもりなら、新しい施設を高く売るために中古価格を落とさないようにコントロールするでしょうね。
    経営上の判断で、新しい施設の販売に消極的になるようだと中古価格維持のインセンティブが減るので仲介価格は下がっていくかもしれません。

    東急も幅広く事業展開しているなかで、ゴルフ場やスキー場、ハンズなど、売却している状況でもありどちらに転ぶかは不透明ですが、もうちょっと様子を見てみるのが賢明な気がしますけどね。
    超富裕層にとっては大した金額じゃないのでしょうけど、2000万で買ったものが1000万になったら精神的には結構な痛手ですからね。

  354. 15138 マンション掲示板さん

    たしか買取保証があるので半額にはなりません。
    ただ、過去30年これ(買取保証)に当たった事案は無いと思います。

  355. 15139 マンコミュファンさん

    買わない人は放っておけばいい。あれこれ足を引っ張ることない。

  356. 15140 匿名さん

    会員権は不動産そのものではないので、銀行の不動産ローンは使えませんよね?
    皆さんは2千万円超えの物件は現金で購入されているのでしょうか、それとも不動産ローンより高い金利を払って借金されているのでしょうか。

    私は軽井沢Vまだ、900万円台でしたのでが、退職金の一部で充当しました。箱根に買い替えたいのですが、売却益に税金がかかるので、かなりの追加費用を払わなければならず、躊躇しています。

  357. 15141 職人さん

    現在全国割が使えるハーヴェストは
    裏磐梯グランデコ・那須・那須Retreat・鬼怒川・勝浦・山中湖マウント富士・天城高原・蓼科リゾート・静波海岸・浜名湖・スキージャム勝山・南紀田辺・京都東山
    です。このうち関東近県でノーマルタイヤで行けるのは
    勝浦・静波海岸・浜名湖くらいですね。
    勝浦が無難と思われますが、多くの日は夕食×となっています。千葉割2千円が上乗せされる(予算に達すれば終了)ので、近場で食べるかお店で購入ですね。

  358. 15142 匿名さん

    先日、予算状況を見て4月以降も全国割を継続するとの発表があったので、ノーマルタイヤで行ける施設が増えますね。

  359. 15143 匿名さん

    ノーマルタイヤで行く場所が制限されるのは嫌なのでスタッドレス買って履き替えています。
    月末に鬼怒川渓翠に初めて行くので楽しみです。

  360. 15144 口コミ知りたいさん

    >>15140 匿名さん
    うちも同じ感じです。
    軽井沢は今年の夏で5年を超えるので、売却利益にかかる税金が4割から2割になります。箱根新規を頭金入れて、夏以降軽井沢売却で箱根完成後に残債払い込む、こんな流れですかね。
    ただし軽井沢ビアラはまだまだ上がりそうなので売り時が悩ましいところかなと。

  361. 15145 匿名さん


    東急不動産㈱の規定による買取保証システムを、業界で初めて導入。東急不動産㈱が 共有制の持分権を開業6年目より10年まで、一定の金額で買取りいたします。
    (共有制のみ、一部施設は保証期間満了済)

  362. 15146 匿名さん

    暫く利用するつもりなので処分時にはおそらくマイナスですね 価値ゼロになる50年の何年経過したあたりから大きく下がっていくのかなと思います 複数持ってしまったので大きく下がる前に1つは処分したいです 買い替えは夢があってうらやましい  

  363. 15147 匿名さん

    人口減少社会における会員の寿命による会員権のババ抜き状態が怖くて新規会員権は躊躇しますね
    現状の販売状況も鬼怒川は既存会員+会員からの紹介で販売数の80%以上
    リゾトラもハーヴェストも最近のビジネスモデルが宿泊で稼ぐのではなく物件販売で稼ぐ感じで‥
    バブル期の他の会員制リゾートホテルみたいにならなきゃ良いのですが

  364. 15148 マンション掲示板さん

    >>15140 匿名さん
    譲渡税だけでなく、リタイア組は売却で利益が出ると、翌年の健康保険料が爆上がりする可能性があるのでご用心!

  365. 15149 匿名さん

    介護保険料も同様に上がってしまいますね。

  366. 15150 口コミ知りたいさん

    >>15145 匿名さん

    一定の金額ってどれくらいなんだろか

  367. 15151 匿名さん

    >>15146 匿名さん
    複数持っていると売り時考えますね。
    当方も複数利用しているのですがどれも値上がりしたので今が売り時かもしれないと思います。
    かといってどれも楽しく使っているのに売るのもなあと逡巡中。

  368. 15152 口コミ知りたいさん

    箱根湖悠いいですね、箱根翡翠から相当数買い替えいるでしょうね。てか買い替えるべきですね。東急もそのようなプライスの仕込みしてますよね。これが出来るからリゾトではなくここにしちゃう訳でもあるんだけど。。。

  369. 15153 匿名さん

    鬼怒川渓翠宿泊しての感想、
    ・街が寂れている
    ・HVCの方行けば補完はできるけどレストランが一つだけ
    ・部屋の基礎化粧品のアメニティは申告しないと頂けないこと
    などが残念に思いました。
    リピートするにしても食事の選択肢があまりない点が困るかな。

  370. 15154 匿名さん

    残念なら無理してリピートすることもありますまい。
    私は
    ①部屋からの景色
    ②静かなこと
    ③良質の温泉
    そしておいしい料理ですので、いくらでもリピートします。

  371. 15155 匿名さん

    >>15144 口コミ知りたいさん
    軽井沢ビアラ、もうこれ以上あがりませんよ。

  372. 15156 評判気になるさん

    >>15155 匿名さん
    まだ上がると思います。
    2000に届くでしょう。

  373. 15157 マンション検討中さん

    >>15153 匿名さん
    基礎化粧とはどんな物なのですか?

  374. 15158 匿名さん

    なんといっても、軽井沢は、建設ラッシュ。
    土地も、ぐんぐん上がってますよ。

  375. 15159 匿名さん

    現在東急ステイのホテルが「&割プラン」希望と伝えれば、大人1名4,620円にて宿泊可能です。よく説明文を見てみると2023年3月31日までと記載されてます。&割プランは無くなるのかな?

  376. 15160 会員

    15154さん
     15153の投稿内容は、これまでこの掲示板で書かれたネガティブ情報を
     まとめただけなので実際に泊まってないと思います。
     実際に泊まっていたら、少し変わった部分に必ずコメントがあったはずです。

     こういう他人の気分を悪くして発言を引き出す「釣りの発言」は無視すべきです。
     反論するのは、心卑しい人の思うツボです。

  377. 15161 匿名さん

    マイナス面を指摘するのもだいじじゃないですか?誉めあうばかりでは参考になりません 素直な感想を述べられてるだけに思えます

  378. 15162 マンション検討中さん

    無視

  379. 15163 匿名さん

    私も15161さんの考え方に賛同します。
    各人の目的にその施設やサービスや立地が合致していたか否かというだけだと思うので、ポジティブな感想もネガティブな感想も聞きたいです。

    ハーベストクラブは様々な施設を利用できるので、目的に応じて利用する施設を選択すればよいですよね。

  380. 15164 マンション検討中さん

    無視

  381. 15165 マンション掲示板さん

    全くダメな施設はあり得ないので、ネガティブな点だけをあげつらうのは、言葉足らずだし、その逆もまた真なりだと思います。また、そういう投稿には何らかの意図が有る様にも邪推しかねません。
    なので、願わくば良い点、悪い点の両方を感想として聞きたいですね。
    鬼怒川周辺の状況はこのサイトを見て居る方は当然理解済みの事だし、一方施設の良さ、単独のVialaの静けさも既に認識されて居ると思います。個々人で好き嫌いが出る、それは仕方ないけど、そのバランス(どこが良い、悪い)が知りたいですね。

  382. 15166 匿名さん

    ふふ軽井沢も出来るし、Commongrounds も3月にオープン。風越学園以来、開発のエリアは中軽井沢~南軽井沢に移ってきてますね。リトリートも次の値決め、強気で出してきそうなほど音沙汰ナシです。同エリアに新施設が出来ると相乗効果で上がりますよ。軽井沢ビアラが登録制のままジワジワ上がっているのが何よりの証左。レストランや大浴場のある軽井沢ハーベストかビアラを持って、気分を変えてお篭りしたければ相互利用でリトリート、三世代や大人数で行く時はコテージなど色々なシチュエーションで使い分け出来る。まだまだ人気でそうです。

  383. 15167 匿名さん

    >>15166 匿名さん

    この様な煽りは、どういう意図が有るのかな?と思ってしまいます。御自分が軽井沢を所有されて居るかもしれないけど、地上げの片棒担ぎの様になりませんか?それこそ、黙って一人でほくそ笑むなりすれば良いのに。
    他の人を同調させる事で得をするのか、それとも販売側の回し者なのかな?とか思ってしまう。

  384. 15168 匿名さん

    >>15167 匿名さん

    さすがにそれは穿ち過ぎでしょう。>>15166さんは軽井沢&VIALAを取り巻く状況を客観的に述べているだけで、煽っているわけでも意図して盛っているわけでもないと思いますよ。

    私自身は所有しているわけではありませんが、昔から足繁く通う者としては軽井沢の現状を的確に把握されていると思いますし、その事実を踏まえた上での的を射た意見だと思いました。

  385. 15169 15153

    >>15160実際に泊まったけど?憶測でものを言うな。

    渓翠宿泊して、朝食は持ち込みのものを温めようと電子レンジが置いてある自動販売機コーナーに行ったら先客が温めてましたw

    大浴場はヒーリングサウナある方は露天への自動ドア壊れて手動開閉になってましたね。またこちらの露天は狭いね。

    化粧水等が部屋に置かれてなかったからフロントに行って袋に入っている小分けのものをもらいました。
    ロクシタンは匂いが苦手な人にはキツいかもしれないですね。
    温泉は柔らかいお湯で良かったです。部屋の露天は柵がガラス張りで景色が綺麗に見えますね。

  386. 15170 匿名さん

    ひとそれぞれで、いいじゃないですか。
    私も実際家族で(子供も)連泊しました。単体ビアラでゆったりできてよいです。朝食もお値段はるけど美味しかったです。特にプリンは美味しかった。夕飯もホテルレストランもお洒落で美味しく、もう1泊は外食でなんとかなりました。オーナーラウンジも良かった~
    中学生の娘ですら、お風呂のシャンプーはもちろん、ドライヤーめちゃくちゃよいし、わちゃわちゃしてなくてよいと鬼怒川ビアラ気に入ってました。
    部屋に化粧品があると思ってたので、そこだけは困まりましたが、次はフロントに申し出たいと思います。
    日光東照宮といちご狩りも良かったです。
    うちはもともと観光はほぼしないので次回もまた行きたいです。場所は廃墟かしてますがまったりするにはとてもよくカップルや大人向けでは。

  387. 15171 口コミ知りたいさん

    >>15166 匿名さん
    開発は新しい地区に任せて旧軽井沢はこれ以上変わらないで欲しいです 夏でも木立を涼しい風が吹き抜けていたかつての軽井沢が懐かしいです 避暑地じゃなくなってしまいそうです

  388. 15172 通りがかりさん

    資産価値を言うのだったら鬼怒川ビアラはないんでしょうが~
    私らのようなシニアには、軽井沢ビアラのお風呂はどうにも落ち着かないのです

    別荘は、手間が大変なので別荘がわりに使ってます
    ホームでないと予約が取りづらいから、鬼怒川ビアラに買い替えました

    大正解でした

    静かにゆっくりしたいから、単独はいいです
    リザトラのほうは、やはりスーパースイート単独の山中湖SV持ちです

    これで、別荘がわりに年間30泊くらいしてます

    部屋数が少ないと、大浴場の混み方はが全く違うと、実感します
    わちゃわちゃする方も少ない気がします

    部屋風呂も、大浴場も、とにかく静かにゆっくりしたいなら鬼怒川ビアラは、1番の選択になります
    箱根は露天風呂の付いてる部屋は限定ですので 

    あくまで、お年寄りの意見です

    損得計算できません

  389. 15173 マンコミュファンさん

    >>15172 通りがかりさん
    お食事はどうされていますか?別荘がわりっぽく連泊して使いたいのですがいつも食事で心が折れて頑張っても2泊止まりです コース料理は連日は重いです 軽い食事ができれば別荘感覚で使えるのですが

  390. 15174 匿名さん

    &割は、予約電話の際東急スティ京都阪井座と三条烏丸に確認したら、9月末まで延長になったそうです。
    4/7~2泊でどちらかを予約しようとしたら、満室と断られました。予約開始日を聞いたら、2ヶ月前からとのこと。
    まだ2ヶ月前になっていないのに満室?と疑問が湧き、スレに書き込みをしました。
    通常価格の部屋はこの日若干空きありで広さと料金を聞いたら、なんと阪井座の48㎡の部屋が2名使用で87,000円.三条烏丸が23㎡2名使用で21,240円でした。
    桜の季節は特別料金とのことで、2人使用で1人4,620円の&割の部屋は多分皆無なんだと思います。
    それならこの季節は&割除外期間とはっきり明記して欲しいです。
    頑張ってハーベスト京都予約します。なんと言っても1年中料金変わらないのは嬉しいですね。

  391. 15175 匿名さん

    VIALAの部屋にレンジを置いてほしいと思っています、旧軽アネックスみたいな感じで。

    元々食事は軽くがモットー、たまにコース食べても連続では不要。
    朝もパンとコーヒーだけで済ませたい時もある。
    こんなこと思っている会員は少ないですかねえ?

  392. 15176 匿名さん

    >>15174 匿名さん
    ハーベスト鷹峯は、桜と紅葉の時期は、ホーム抽選期間でしたよね。
    新しく出来た東山もかなぁ。
    相互利用では、予約は無理と諦めてます。

    一般の京都市内のホテルは、この時期の宿泊料は激高い。
    鷹峯の前の、御苑そばにあった頃のハーヴェストホテルが懐かしい。
    無くなって残念。
    桜と紅葉楽しませてもらいました。

  393. 15177 匿名さん

    >>15176 匿名さん
    桜の時期は抽選ではなかったかと思いますが?

  394. 15178 匿名さん

    私は関東在住なので関西には頻繁には行けないものの、もう少し関西方面の施設(できればVIALA)が増えてくれると嬉しいんだけどなあ。

  395. 15179 口コミ知りたいさん

    >>15175 匿名さん レンジの件、私はペットルーム中心に泊まってるのですが、私の行ってるVIALAペットルームは大体レンジあるように思います。那須HVCペットや軽井沢HVCペットもあったような。鬼怒川渓翡はオーブンレンジ、アイリスオーヤマですね。

  396. 15180 匿名さん

    鬼怒川渓翠の自販機コーナーにある電子レンジはバルミューダでしたよ。

  397. 15181 蓼科 初めて

    HVC会員になって1.5年です。初めて蓼科に行く予定を立てています。
    夫婦二人ですが、お互いイビキや歯ぎしりがあり、夜並んで寝ると睡眠に支障が出てしまいます。他の施設ではなるべく和洋室をリクエストしたり、京都ではVIALA和洋室を手配して、私は和室でふとん夫はベッドで寝ています。大きなお風呂に近く、そういったお部屋があるのは、どれでしょうか?
    蓼科にはアネックス、本館、蓼科リゾートと3種類あり、それぞれの特徴をご存知の方がいらしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  398. 15182 購入経験者さん

    15181さん
     蓼科リゾートは、部屋が狭く2ベッドが近いです。
     本館は、全部畳の部屋もありましたが、ご存知のとおり部屋のタイプの
     希望は必ずしも通らないことがあります。
     アネックスも私が利用した範囲では、2ベッドが近くて、他にソファが
     ありますが、寝られないかな。

     一番良いのは、1人1部屋で申し込み、別々の部屋で寝ることです。
     ご存知のとおり、ハーベストの最大の利点ですが、パーソンチャージなので
     料金は変わりません。利用券が2枚いるだけです。
     1人1室なら、どの施設でも良いので、
       リゾート 東急ホテルのレストランを利用できる 但し大浴場は
            アネックスに行かないといけないので、シャトルバスはありますが
            歩くと今の季節は寒いです
       アネックス 温泉の大浴場があるので便利ですが、レストランがないので
            持ち込むか(キッチンや電子レンジあり)、シャトルバスで
            本館かリゾートに行く
       本館 レストランも大浴場(但し、内風呂で露天ではない)もあるので
          便利

  399. 15183 検討板ユーザーさん

    >>15182 購入経験者さん

    丁寧に説明されていますし、私もほぼ同意見です。
    付け加えるとすれば、アネックスはIHレンジと電子レンジが有るので、持ち込めば簡単な夕食は出来ます。

    なので私は三つのうち、アネックスが第一希望で、連泊の際は本館かリゾートのレストランを一晩だけ使う様な使い方が多いです。外食ばかりだとお腹も疲れるので。

    朝ごはんも一回はお茶漬け、漬け物+コンビニの焼きサバとかと、次は本館かリゾートどちらかの朝食を組み合わせてます。

    ご参考に。

  400. 15184 蓼科 初めて

    お二人とも、丁寧な解説ありがとうございます。
    利用券を2枚使って、一人一部屋を使うというのもありですね。
    まだ、予約が多くない時期になりそうなので部屋には余裕がありそうですから、検討いたします。レストランにつきましても、感想や率直な意見をお待ちいたしております。
    親切な方々がいらして、大変心強く読みました。今後もよろしくお願いいたします。

  401. 15185 教えてください

    もしご存じの方いらしたら教えてください。
    熱海HVSを売却して箱根湖悠への買い替えを考えています。
    その場合、例えば売却益が500万だとしたら税金は100万くらいかかるのですか?

    皆さん、正直なところ箱根湖悠ってどう思います?駅伝見れるのかしら。
    熱海の景色は気に入っていますが、ビアラの会員になりたいのです。

  402. 15186 匿名さん

    税金のことは全く無知ですが。。。
    箱根湖悠 V最強だと思います。
    廃墟の鬼怒川Vでさえ、V単体は、ゆったりとしていますし、ハードはよいですし、皆それ以上を箱根に期待してると思います。
    箱根は場所、お湯も場所も文句なし。
    最強になるのでは。楽しみですね。熱海Vより安いですしね~。

  403. 15187 匿名さん

    箱根湖悠の温泉の源泉ってどこですか?
    パンフレットに何一つ書かれてないのですが、まさか運び湯とかではないですよね

  404. 15188 匿名さん

    >>15185 教えてくださいさん

    ----------------------------------
    ■分離譲渡所得
    ・建物部分 売却価格-(減価償却後の価格+取得費用+売却費用)
    ・土地部分 売却価格-(購入価格+取得費用+売却費用)

    売却した年の1月1日時点で所有期間5年超過どうかで短期か長期か判断し、それにより所得税の税率が30%または15%になる。こちらも損をしたとしても、他の所得と相殺はできない。
    ------------------------------------

    上記の様です。なので税金は最大で150万くらいかと

  405. 15189 教えてください

    どうもありがとうございます。
    5年以上所有しているので、現在の所得税にかかわらず15%になるということですか?
    つまり500万の利益があるとしたら、およそ75万くらいという計算で合ってますでしょうか?

  406. 15190 教えてください

    >>15186 匿名さん
    やっぱり最強ですよね。
    とりあえず本社に行って話を聞いてこようかなと思っています。
    そこで何か新しい情報を得られたらまた書き込みますね。

  407. 15191 匿名さん

    >>15189 教えてくださいさん
    あっていると思います。

  408. 15192 教えてください

    >>15191 匿名さん
    ありがとうございます!予想よりは少なかったのでほっとしました。

  409. 15193 匿名さん

    >>15192 教えてくださいさん

    >つまり500万の利益があるとしたら、およそ75万くらいという計算で合ってますでしょうか?

    長期譲渡所得は税率20.315%なので、1,015,750円になるかと思います。

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3208.htm

  410. 15194 RV

    >>15185 教えてくださいさん

    売却益の殆んどは会員権利金です
    その分は総合課税となり税率はその人の収入によって異なります5%~45%
    その他に住民税、健康保険税等にも影響すると思います

  411. 15195 買い替え検討中さん

    >>15185 教えてくださいさん
    色々ややこしそうですね。本社行ったときに東急の人に聞いてみたら正確なところ教えてもらえるかも。

  412. 15196 購入経験者さん

    15185さん
     利益を超えて課税されることはありませんので、心配は不要です。
     いずれにしても確定申告は必要なので、税理士に依頼するか
     ご自分で申告されるのなら、必要な書類を持って所轄の税務署に行けば
     地元税理士会による無料相談も受けられますし、税務署の人も
     親切に教えてくれるので申告できます。

     なお元箱根で目の前の道路を駅伝が走りますが、思っているよりも
     すごく早く通りすぎてしまいますし、2日正午すぎころにやってきて
     3日午前8時半ころには通り過ぎてしまうので、適当な宿泊日を
     確保するのが難かしいかもしれません。

  413. 15197 匿名さん

    便乗して質問させて頂きます。

    >>15193さんがリンクして下さった長期譲渡所得の解説に下記の注がありますが、この文面にある改良費や設備費には、所有期間中に支払った営繕充当金なども対象となるのでしょうか?

    (注2)取得費とは、売った土地や建物を買い入れたときの購入代金や、購入手数料などの資産の取得に要した金額に、その後支出した改良費、設備費などの額を加えた合計額をいいます。

  414. 15198 教えてください

    皆様 詳しいお話をありがとうございます。
    会員権の売却についてネットで調べてもいろんな答えがあり、どれが正解なのかわからない状況です。このために税理士に相談できないですし・・・
    今週末、東急ハーベストに話を聞くことになりました。その時に買い替えの相談もしてきます。何か良い情報をもらえたら共有いたしますね。

  415. 15199 ヒロシ

    >>53 匿名さん

    ハーベストだって、わかりませんよ。

  416. 15200 15193さん

    >>15197 匿名さん

    難しいですよね。。。
    いい加減なことは言えませんので、税務署に相談した方が良いかと思いますが、個人的には営繕充当金も取得費に加算できるものならしたいですね。

    参考→ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3252.htm#:~:text=...,%E5%B7%AE%E3%81%97%E5%BC%95%E3%81%84%E3%81%9F%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    ところで、会員権には2種類(共有制と預託制)がありますが、共有制の場合、例えばVIALA箱根湖悠なら、価額の内訳は下記のようになっています。
    これを見ると、土地建物代金が大部分を占めるので、
    やはり譲渡所得なのでは…と思います。
    いずれにしても、かなり大変そうなので、税理士さんか税務署に要相談ですね。

    1. 難しいですよね。。。いい加減なことは言え...
  417. 15201 匿名さん

    >>15185 教えてくださいさん
    私は将来反対の買い替えを考えでいます 予約が一番とれないのは伊豆山なので 箱根はいずれ相互利用でわりと楽に取れるようになると思います

  418. 15202 RV

    追加

    *特別縁故募集で購入後売却した場合(登記費用・仲介手数料は考慮しない)

    特別縁故募集価額  5,360,000円
    内訳 
    ①入会金   945,000円
    ②土地権利金  360,000円
    ③建物代金   3,255,000円
    ④会員資格保証金 500,000円
    ⑤営繕充当金   300,000円

    現在の伊豆山の仲介価格1195万
    内訳 
    ⑥会員権利金   8,486789円
    ⑦土地権利金  360,000円
    ⑧建物代金   2,294,000円
    ⑨会員資格保証金 500,000円
    ?営繕充当金   309,211円

    権利金の売却益7,541,789円=⑥会員権利金8,486789円-①入会金945,000円
    土地の売却益0円=⑦土地権利金360,000円-②土地権利金360,000円
    建物の売却損522,000円
    =建物代金⑧2,294,000円-(③建物代金3,255,000円-減価償却費439000円)

    土地建物(分離課税)については売却損のため所得税はありません

    会員権利金の売却益7,541,789円は特別控除額500,000円を差し引き
    長期譲渡所得なので2分の1の3,520,894円が総合課税の対象になります
    貴方のその他の所得(給与・年金等)と合算され課税されます
    税率は課税所得金額によって異なります5%~45%



  419. 15203 RV

    >>15185 教えてくださいさん

    追加

    *特別縁故募集で購入後売却した場合(登記費用・仲介手数料は考慮しない)

    特別縁故募集価額  5,360,000円
    内訳 
    ①入会金   945,000円
    ②土地権利金  360,000円
    ③建物代金   3,255,000円
    ④会員資格保証金 500,000円
    ⑤営繕充当金   300,000円

    現在の伊豆山の仲介価格1195万
    内訳 
    ⑥会員権利金   8,486789円
    ⑦土地権利金  360,000円
    ⑧建物代金   2,294,000円
    ⑨会員資格保証金 500,000円
    ?営繕充当金   309,211円

    権利金の売却益7,541,789円=⑥会員権利金8,486789円-①入会金945,000円
    土地の売却益0円=⑦土地権利金360,000円-②土地権利金360,000円
    建物の売却損522,000円
    =建物代金⑧2,294,000円-(③建物代金3,255,000円-減価償却費439000円)

    土地建物(分離課税)については売却損のため所得税はありません

    会員権利金の売却益7,541,789円は特別控除額500,000円を差し引き
    長期譲渡所得なので2分の1の3,520,894円が総合課税の対象になります
    貴方のその他の所得(給与・年金等)と合算され課税されます
    税率は課税所得金額によって異なります5%~45%

  420. 15204 教えてください

    >>15203 RVさん

    細かい数字まで出していただき本当にありがとうございます。
    3,520,894円が総合課税の対象とのこと。例えば所得税が30%だとしたら100万ちょっとですね。

    箱根が気になるのはやまやまですが、やはり一番大事なのは資金繰りです

  421. 15205 教えてください

    >>15201 匿名さん
    最初からビアラ伊豆山を買っておけば良かったな~と思ってます。
    買った時は(今よりは)まだ若かったしHVCでも満足だったのですが・・・

  422. 15206 匿名さん

    ビアラの味を知ってしまうと、ハーベストにはもどれないです。ビアラでもハーベストには泊まれるので、ケースバイケースで、やりくりしながらハーベストも楽しんでます。

  423. 15207 RV

    >>15204 教えてくださいさん

    仮に譲渡所得320万円と他の所得が500万円あったとします
    課税対象金額は820万円で税率23%になります
    所得税は
    8,200,000円×0.23-控除額636,000=1,250,000円

    詳細はリンク先で計算して下さい

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2015/taxanswer/s...

  424. 15208 教えてください

    >>15206 匿名さん
    ですよね~ 最近VIALAが増えてきたので、いろいろなところに行く楽しみもできました。
    先日は鬼怒川のVIALAにも行ってきたところです。

    確かVIALA伊豆山は特別縁故会員募集の時1000万台前半くらいだった気がする。
    箱根は2000万+ですので悩みますね~
    夫と私で1000万ずつ出すなんていうことも可能なのかな。それとも名義人は1人だけなのかな。そんなこと考えてるだけでも楽しいです♪

  425. 15209 教えてください

    ぐぐってみたらVIALA伊豆山は特別縁故会員募集、815万だったんですね!
    うわー 買えば良かった

  426. 15210 匿名さん

    同じ時期に、もっと高かったRT社の箱根離宮を購入しましたが、最近は250万円くらいで売買されています(泣)

  427. 15211 教えてください

    うわー。RT社の会員権はなぜこんなに下がってしまうのでしょうね・・・

  428. 15212 匿名さん

    >>15211 教えてくださいさん

    要は両社の仲介譲渡に対する考え方の違いでしょう。

    東急は大半の仲介売買まで仕切ることで、需給関係なども調整しながら価格を維持、できれば上昇するようコントロールしています。だから売却には好都合ですが、買う時は不人気施設でも結構しますけど。

    RT会員権は継続保有か会員権切替か解約かで、売却という概念は元々ないんです。譲渡も相続と同じ名義変更の一種で、仲介売買には介入せず市場原理に任せてます。売却前提なら仲介で買うのがお勧め。

  429. 15213 評判気になるさん

    >>15206 匿名さん

    当方はHVCと VIALAの2個持ちですが、どちらもうまく使っていますよ。伊豆山は他に行くとこがなくお籠り専門ですから VIALA。軽井沢は行く所がたくさんあって朝早く出て夜帰ってくることが多いのでHVC。渓翠は前者、京都は後者ですね。元箱根はどちらでしょうか?どちらも楽しんでいます。

  430. 15214 通りがかりさん

    鬼怒川渓翠、デラックス洋室に宿泊して参りました。

    ・お部屋、水回り、大浴場
    最上階(5階)のリクエストも通り、お部屋の露天風呂からきらきらと輝く鬼怒川、山の稜線、快晴の空を愛でるのは最高でした。
    たまたまかもしれませんが、部屋の露天風呂、半身浴用?の段差が浴槽の三分の一を閉めており、V伊豆山や箱根翡翠の露天と比べるとかなり狭かったです。小学生の子供と入るのもちょっと厳しいかも。
    一方で、シャワールームは広めに作られているので子供と一緒でも楽々。水圧はもう少し強いと良いなという印象でした。
    大浴場・共用露天風呂・サウナは、自室の利用だけで良いかな、という感想でした。

    水回りの照明、リビングの照明がシーン別に5段階で切り替えできるのですが、これがとても雰囲気良かったです。

    バルコニーのデイベッドは寒すぎて5分くらいしか利用していませんが、露天風呂同様眺め最高。

    バルミューダのBluetoothスピーカー、BOSEなどと比べてしまうと音質はかなりイマイチですが、リズムに合わせて温かい光が点滅する見た目は素敵でした。

    ミニバーにはエビスが良心的な価格で2本配備してありましたが、それでは足りなかったため、お隣のハーヴェスト売店に遠征しました。

  431. 15215 通りがかりさん

    渓翠レポ その2
    ・アメニティ
    かなり簡素です。
    シャンプーコンディショナーボディソープは、ロクシタンの量産ライン。こだわりのある方は持ち込みが良いでしょう。

    ・その他
    アルコールの自販機なし、ショップでの販売なし、は、個人的にかなり惜しい点でしたが、持ち込めば良いですもんね。
    PayPayで宿泊料金やショップの支払いが出来たのは地味に有り難かったです。
    共用部分のゆったりさは素晴らしいし、駅から実に近いし、また近々訪問したいと思います。

  432. 15216 教えてください

    箱根湖悠の件いろいろ聞いてきました。
    まだ募集が始まったばかりでナイーブなところもありますので
    聞いた話の一部だけ公開させていただきますね。

    ・公共交通機関は小田原駅もしくは箱根湯本から路線バス。バス停はホテルの前。
    ・芦ノ湖があまり見えない部屋もある。
    ・レストランはコース料理のひとつのみ
    ・プールは伊豆山よりもちょっと狭いくらい

    一番気になったのはサウナ(水着着用)が男女共用なところ。
    夫婦利用を念頭に置いているみたいでですね。
    世の中いろんな人がいますし、女性だけで入るのはちょっと不安があります。
    プールならともかく、サウナは狭いし暗いですから。
    間違えて裸で入って来る方もいるかもしれないですし。
    そのような声はだいぶ上がっているみたいで、専用の服を用意する等いろいろ考えているそうです。



  433. 15217 教えてください

    売却に関する税金についてですが、東急ハーベストに聞いてみたところ
    >>15203 RVさん の書かれた計算の通りでした!!!
    永久保存に匹敵する書き込みを本当にありがとうございます。
    すごく助かりました!


  434. 15218 匿名さん

    サウナが流行してますけど、どうせ一過性だし、そんなに力を入れてもモッタイナイのではと思うのですが。
    昔、ホームサウナ、流行りましたよねぇ。
    既存施設のサウナは、どこもスカスカですし。
    ほんとにニーズがあるのかと思います。

  435. 15219 教えてください

    そうですね。VIALAの主な購買層である高齢者にサウナの需要ってそんなにあるのかな?
    今までのように男女別の大浴場にそれぞれサウナがついてるのが良かったです。
    露天風呂の代わりとなる立ち湯もいらないかな~
    従来通り、温泉大浴場+露天風呂が一番いいのになと思います。
    ジュニアスイートの部屋の中にあるバイブラバスも不評みたい。
    そんなの喜ぶの若いカップルくらいですよね・・・
    プールはもう少し広いと良かったなぁ。
    箱根湖悠ならではの独自色を出したいのでしょうが、高齢者はあまり奇をてらうのは好まないのに。
    否定的なこと書いてしまいましたが、箱根湖悠、大人気みたいです!

  436. 15220 匿名さん

    パンフではわからないのですが、箱根湖悠にオーナーズラウンジはありそうですか?

  437. 15221 匿名さん

    ハンドルネーム変えました。

    レストランの一部をオーナーズラウンジとして使うそうです。
    つまり伊豆山や鬼怒川にあるような独立したラウンジはありません。

  438. 15222 匿名さん

    >>15221 匿名さん

    建築費高騰の影響かと思いますが、間取りや仕様にコストカットが浸透してきましたね。良く言えばシンプル、ですが。最近の新築マンションは酷いですし、やむを得ない時代の流れかと。

  439. 15223 名無しさん

    >>15221 さん

    独立ラウンジないのは、せっかく買う方は?微妙に感じませんかね?
    熱海のラウンジ最高!

  440. 15224 匿名さん

    詳しいことは知りませんが箱根離宮の書き込みがある度になんか騙されてる気分になります 行き帰りに離宮の前を通りますが場所もいいし建物立派だし ハーベストの値段利用実感からするとあまりに高い気がします ドカンと下がったらイヤだな

  441. 15225 買い替え検討中さん

    >>15224 匿名さん
    VIALAの場合、所有しているだけで毎年20万円程度の負担があるわけですから、この先値崩れする可能性が高いと思いますよ。少なくとも20%~30%くらいは下がるんじゃないかな。

  442. 15226 購入経験者さん

    15224さん
     おっしゃる意味が今一つわかりませんが、エクシブ箱根離宮をお買いになって
     損をされているという意味でしょうか。

     どなたかがハーヴェストは仲介価格をコントロールしているからだと
     書かれました。
     その要因は少しあるかもしれませんが、エクシブとハーヴェストの大きな違いは
     エクシブの直販価格を良くみればわかりますが、箱根離宮のどのバージョンでも 
     販売価格の約半分が登録価格とされています。
     この登録価格というのは実体がなく、全部RTの販売利益です。
     そしてエクシブが設定する土地価格と建物価格も、その固定資産税評価額と
     比較すると高いです。
     これらが5年後に中古販売されれば、実際の土地建物価格にサービス価格を
     足して評価されますので、直販価格の半額から3分の1の価格になってしまうのは
     しょうがないと思います。

  443. 15227 購入経験者さん

    15226の続きです。

     では、なぜハーヴェストは高額なのか?と言われますよね。
     ビアラの第1号の箱根翡翠は14年前に売り出されましたが、その後
     実は販売価格よりも仲介価格は値下がりしていました。
     知らない方はビックリですよね(^▽^)/

     その直後、ビアラ伊豆山が売り出され、私の記憶では、この伊豆山も
     売出のときはそんなに人気がなかったように思います。
     それが、5年か6年前くらいから、ビアラ全体が値上がりしだして
     あれっという間に箱根翡翠も伊豆山もどんどん仲介価格が値上がりしていき
     この数年は天井知らずになっていました。

     ここまで値上がりした金額は理論的な経済的価格をはるかに超えており
     ちょっと異常だなぁと思います。

  444. 15228 マンション検討中さん

    >>15221 さん

    そうなんですか?
    これだけビアラオーナーの皆さんが眺望の良い翡翠や伊豆山のような独立したオーナーラウンジが良いと言ってるのに、そういうのって上層部に伝わってないんですかね?アンケートととかにも散々書いてるんですが、何だか虚しくなります。2,000万円超えのビアラ単独施設で独立ラウンジ無しは残念。
    あとアクセスは小田原か湯本から路線バスしかないんでしょうか。湯本からタクシーでも結構金額かさみますよね?

  445. 15229 匿名さん

    私も同じことを考えていました。
    VIALA伊豆山、HVC伊豆山は縁故会員価格でもなかなか売れなかったのに。
    今はちょっとしたバブル状態かなと。
    お金を持っている人はまだまだたくさんいるんだなとびっくりしています。

    私は別荘保有を諦めたので、その代わりのVIALA購入です。
    子供そして未来の孫?とお正月をVIALAで過ごせるといいなと思っています。

  446. 15230 匿名さん

    >>15228 さん
    ラウンジないのは残念ですよね・・・
    公共交通機関が路線バスしかないのも残念です。日中は1時間に3~4本。最終バスは20時くらいだそうです。
    車がないとちょっときついかな。

  447. 15231 マンコミュファンさん

    >>15228 マンション検討中さん
    オーナズラウンジは重要ですよね。軽井沢でラウンジ失敗したとわかってないんですかね?せっかくのV会員、vのホテルの差別化の意味を考えて、ほしいものです。
    でも箱根湖悠に早く行きたいです。
    鬼怒川Vで思ったのですが、チェックインの際は、vの会員も
    普通会員も、同じ座ったカウンターでチェックインで、差別化がない=これからの時代(若者)は、普通会員でVを上手利用していくのかなあととも思いました。

  448. 15232 匿名さん

    VIALA伊豆山以外のVIALA会員さん 教えてください。

    3ヶ月前からホーム以外のVIALAの予約ができますが、VIALA伊豆山の予約は取れますか?
    土日の予約はやっぱり無理でしょうか?

    VIALA伊豆山のプール付きの部屋がありますが予約できますか?
    コロナ前までは時々空きがあったのに、コロナ後はまったく空きを見かけなくなりました。
    HVC会員には予約できないようにしたのかなと訝しく思っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸