注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-09 23:26:00

名古屋のサンショウドーってご存知ですか?

[スレ作成日時]2005-09-20 15:53:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?

  1. 683 なみ

    よーそろさんへ
    いきなり名指しですみません!
    今過去レス読んでて気付いたんですが、「三昭堂は6平米以下で部屋扱い」と書かれていますが、「以下」なのですか???
    タマが「9平米以上」だったのでてっきり「6平米以上」だと思っていました;;;
    細かい指摘で(しかもかなり昔の話題を掘り返してしまって)すみませんが、「趣味」の間取り作成にすご〜〜く重要な問題なので気になってしまって(笑)

  2. 684 匿名さん

    みれさんの旦那さんは基礎のプロ。
    そのみれさんが三昭堂を候補に入れているということは、旦那のお墨付きってことです。

  3. 685 なみ

    すみません;;;
    自分で書いてて変だなぁと思っていたんですけど;
    6平米以下が納戸でオプションってことですよね・・・。
    早とちりしていました。やっぱり部屋扱いしてもらおうと思うと6平米以上いるわけですよね;

    間違いついでに一つ質問なのですが、6平米ぴったりだと納戸となりオプションとの事ですが、この場合、窓やドアがオプションになるということなんでしょうか?
    まさか部屋そのものがオプションになるわけじゃ無いですよね;

  4. 686 もさく

    今日は恥ずかしさで眠れなさそうです。
    >もう契約さん
    ありがとうございます。自分でも書いていて泣けてきました。
    キーボードを打つ手が震えてましたから。でも675さんの
    言うとおり、サンシャイン=非社員ですよね(そうしておきましょう)
    たまには逆に決め付けるのも許してくださいね。
    >675さん お恥ずかしい。「スルー」と言っていた自分が一番「釣られ」
    て前回と同じパターンで。本当に皆さんに申し訳ないです。

    >みれさん
    地盤保障はつけてません。施主責任で表層改良にしたので(保障会社は柱状)。つけた方が
    もちろん固いです。施工の問題による沈下などは保障してくれたと思います。みれさんの
    所は元が田でしたっけ。つけといた方が安心かも。ただし期間が10年というのと、天災(地震)
    では保障外だったと思うので、直接確認してください。
    sageは 常につける必要もないですし、この時間ならどちらでも一緒です。たまには上げないと
    沈んでっちゃいますので(笑)
     それと、失礼な聞き方をしてすみませんでした。できれば、これからはもう少し配慮して
    書き込んでいただけると、正直ありがたいです。(手加減して書けというのでなく、書き方や背景など)
     3社程度で検討してるようで良かったです。(けしかけたのは私ですし) FCの所は検討して
    ませんので、助言はできません。一般的にFCは加入工務店で全然違うと聞きますので慎重に検討
    して下さい。 タマは以前の 経審ではかなり借入額が大きかったですが、ここ1年でどうこうは
    ない気がします。上場して、全国制覇するまでが勝負かな。

  5. 687 匿名さん

  6. 688 匿名さん

    なみさんへ

    三昭堂はどうかしらんけど、タマは納戸は部屋ごとオプションだよ。
    たしか廊下付け8平米の例だと8万円だった。
    しかもコンセントもシャッターもつかないのに。
    三昭堂も似た扱いじゃないかな?
    部屋扱いに出来るならそっちのほうが絶対いいよ。

  7. 689 もさく

    皆さんおはようございます。昨夜はスレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
    前回同様、しばらく自粛させていただきます。
    もう契約さん・nekoさん・DFさん もう見られているかも知れませんが、
    もうしばらく 静観しましょう。お願いします。
    もう契約さんは 今、重要な局面ですので、このスレを見る時間を、現場に
    振り替えてよく見てください。そして、また教えてください。
    (別の場所で情報交換できるように考えています。もう少しの間我慢してください)

  8. 690 年金生活者

    642タマ施主(年金受給者)さんには、ビックリしました。何時から自分がタマの施主になったかと思いました。よく読むと年金受給者とありました。
    もさくさんも、少し落ち着かれたようでなによりです。
    675さんの記入にあるように非社員です。
    いつの世にも、どこの社会(職場)にもこのような輩は存在します。
    三流の社員ということで、この掲示板を本来の姿に戻しましょう。

  9. 691 もう契約

    もさくさん、こんにちは。とうとう私とあなたが同一人物になってしまいましたね。。。
    私は光栄ですが・・・(笑)。でも、申し訳ないですね、勉強不足の私なんかと一緒に
    されてしまって・・・。
    687さんの書き込み、笑えましたよ♪(ホントに大爆笑でした。。。)

    今日、型枠が全て取り払われました。本当にこれからです。
    もさくさん、いつも心配してくださってありがとうございます。
    でも私はここで何言われても、どんなに批判されても、凹みませんよ!
    自分のとこの営業さんの言葉を信用します。
    必ず、すてきないい家をつくりますからね!!!
    また報告します。

  10. 692 なみ

    688さんへ
    部屋ごとオプションですか?!
    すごい差ですよね。やっぱり6平米強で作りたいと思います。

  11. 693 匿名さん

    >>692・なみさん

    趣味の間取り作成っていいですねえ、私も書いちゃ保存書いちゃ保存してます。
    どんな間取り考えたかとか、画像UPできればこのBBSももっと面白いですね。

  12. 694 匿名さん

  13. 695 匿名さん

    三昭堂の有力なライバル会社はどこでしょうか?競合させたいです。

  14. 696 匿名さん

  15. 697 匿名さん

  16. 698 匿名さん

    一条工務店ってローコストでしたっけ?

  17. 699 匿名さん

  18. 700 匿名さん

  19. 701 696は釣りだろうが

    このスレの常連みたいによく調べてる人ばかりじゃないから、一条の36坪か三昭堂の40坪か
    で競合してる人は普通にいると思うよ。
    オレの知り合いで、ユニバーサルとGLとダイワで相みつとったやついるもん。
    何だそれって聞いたら、どれもいいところあるし住みやすい家が欲しいだけなんだ、って
    言ってた。
    構造とか価格帯とかで選択幅を決めちゃうと、トータルの満足感を得られなくなることも
    あるかなと、そのときは思った。

  20. 702 匿名さん

    ↑何が言いたいの???

  21. 703 701

    メーカーとか商品とかを調べれば調べるほど、比較論になっていくんだろう。
    三昭堂の場合だと、壁はいいんだけど基礎が●●より劣る、みたいな。
    そういった相対的妥協の総和である家と、あの価格でこの製品なら必要十分、といった絶対的
    納得で建てた家と、どちらが満足できるのかっていうのは一概に決められないなと。
    ここまで書いてきて、結婚と恋愛の関係にちょっと似てるなと思った。
    お互いの長所欠点皆知って結婚するのが幸せなのか、お互い周りが見えないほどの恋愛が幸せ
    なのか。
    トビの内容と全然関係ないレスですまん。

  22. 704 匿名さん

  23. 705 匿名さん

    701さんへ
    確かにそういう考えはあるね。三昭堂・タマなら坪36万位で込みこみとして
    建つとすると、予算1800万で50坪の家が建つ。
    仮に基礎をオプションで50万追加が必要なら 1750万分として 48.6だね
    仮に一条なら 坪52万位じゃないかな(いまいちタマみたいにはっきり出てないけど
    まあ安くてもこんなもんだろう)。
    とすると 1800万で 34.6坪だね。 それで良ければ一条などのHMで建てれば
    いいだけだと思うけどね。 断熱・気密なんかもしっかりやってくれるかも知れん。
    逆に 建坪が30坪 しかとれないところなら1800万で 坪60万の所に頼めるわけだね。
    うちは土地はあるんで、タマで 2150万で 60坪の家になったが近所でもでかい方だね。
    タマも三昭堂も 2000万近いお客は 上客だけど
    HMなら 中位かな。メーカーによっては相手にされんかもね。

  24. 706 匿名さん

  25. 707 匿名さん

  26. 708 匿名さん

  27. 709 もさく

    あなたは?

  28. 710 匿名さん

  29. 711 匿名さん

  30. 712 匿名さん

  31. 713 もさく

    HNをいれないと先に進めないんでしょう

  32. 714 匿名さん

  33. 715 匿名さん

  34. 716 もう契約

    もさくさん、こんばんは。
    22時に合わせて待っていたら、不覚にも子供と一緒に寝てしまった・・・。
    で、探すのにも時間かかって、こんな時間になってしまいましたが、何も起こってませんね?
    なんなんでしょう????あの含みを持たせた言い方は・・・?

    ・・・って、707さんはホントのもさくさんですよね?
    nekoさんやなみさん、DFさんのカキコがないのでまさか、また?
    と思いながら書いていますが・・・。
    697の件があるので何を信用したらいいのか訳がわからなくなってしまって・・・。

  35. 717 もさく

    もう契約さんと別の所でもお話しようと待ってたんです。
    715のURLにお越し下さい

  36. 718 もう契約

    うれしいです!!今、行ってきました。

  37. 719 どっちもどっち

    1月前からこの掲示板みています。三省堂を検討しています。
    昨夜の事について、よーそろさん から削除依頼がでてるようだが
    私も経緯を見ていた。どうも悪意のあるHPに誘導しようとしていた
    ようだ。 削除依頼を見ても「もさく」「サンシャイン」は複数人が
    使用したらしい。はっきり言って誰が誰だか分からんし、もううんざりなので。
    喧嘩両成敗で 上記のHNは 「使用禁止」
    併せて 704が削除されたが 「サンザンシャイーン」も 「使用禁止」
    再度使用したものは 「アラシ」と言うことにする。
    718も はっきり言って「釣り」くさいので 「使用停止」(1週間程)  でどうかな。
    申し訳ないが、ここは「三省堂」を検討してる掲示板でしょ。
    ・キッチンサイズは2700 で PDさん(2550)より大きい とか
    ・ユニットバスは複数社あるけど どこのがお勧め? とか
    ・外壁は タマはマイクロガード だけど ハイパーコートまでみたいだが どうなの?
    とか、検討してる人の為になる掲示板に戻しましょう。
    折角クールダウンしてきたので 次に建設的な意見を言った人に「返答」をする形で
    進めてはどうでしょうか。

  38. 720 どっちもどっち

    読み返してみたら 三省堂→三昭堂 に訂正。
    変換ミスでした。
    三昭堂 は 昭和3年 創業だから 三昭堂って初めの方に
    書いてあったっけ。

  39. 721 みれ

    いろいろ考えた結果三昭堂さんは、やめようと思います。

  40. 722 匿名さん

    みれさん 色々ありましたが、どうぞ満足のいく
    良い家造りがんばって下さい。

  41. 723 匿名さん

    匿名さん(722さん)ありがとうございます。

  42. 724 よーそろ

    >みれさん

    いい家建ててくださいね。
    みれさんの和モダンで「玄関畳」のアイデアは斬新でした。
    どこで建てられるのか分かりませんが、こっちのスレの住人にも参考になるようなことなら、また遠慮せずに書き込んでくださいよ。

  43. 725 みれ

    よーそろさんありがとうございます。
    三昭堂さんは、まだ断っては、いません、営業の人がいい人で一生懸命してくれたので、気が引けます。

  44. 726 傍観者

    断る時は電話ですっぱり伝えた方がいいですよ?
    営業なので、もちろん食い下がってくるとは思いますが、そこで引き伸ばしてしまう事こそ、その営業の人にとっていい事はありませんので。

  45. 727 匿名さん

  46. 728 年金生活者

    8月10日(木)夜
    東海地方に嵐吹き荒れ、大時化となり、釣り人、通りすがり、住民多数が波に飲み込まれた模様。
    住民一部が南海の孤島にたどり着き、共同生活を送っているとの風の便り。
    お見舞いに伺うにも何分寄る年波、その手段を持ちません。
    昨年の秋口、ひょんなことから三昭堂に興味を持ち、評判を調べようとした時は、「元看板屋」
    という書込みのみの寂しいものでしたが、半年後の今年6月には、応答が300件近くに延び、
    2ヵ月後には皆様ご存知の結末となりました。
    私はこの掲示板から、既に三昭堂で建てられた方、また建築中の方々からの経験則に基づく的確
    なアドバイスを期待したからです。
     長くなりますので一旦終了します。

  47. 729 年金生活者

    728の続きです。
    幸いメールマガジンも始まりました。専門的な質問は、そちらへ譲り、どうしても第三者の意見
    を求めるのであれば回答者は、他のメーカーとの比較論は、誹謗・中傷はやめ、違いを提示する
    のみに留め、最終判断は施主にまかせましょう。と言っても世の中必ずチャチャを入れる者が
    現われます。その時は、馬耳東風、馬の耳に念仏聞き流しましょう。
    南海の孤島にたどり着かれた皆様、時には椰子の実にて近況報告お願いします。黒潮に乗り
    伊良湖岬に到着することでしょう。

  48. 730 年金生活者

    729の続き
    伊良湖にて釣り糸垂れて来ぬ文を
     今日か明日かと待つうちに
    いつの間にやら白髪三千丈
    中国4千年の歴史と比ぶれば
    まだまだお若けうのうの天の声       孤峰   

  49. 731 匿名さん

  50. 732 匿名さん

  51. 733 よーそろ

    >>732・業界人Yさん
    メルマガより抜粋です。

    >当社のベタ基礎は、三昭堂デリシャス住宅として国の型式認定・耐震等級最高等級を取得
    >した基礎構造をベースに施工しております。
    >構造計算により、配筋ピッチ、鉄筋太さ、基礎梁のスパンなどを考えたベタ基礎です。
    中略
    >詳細などに関してのご質問等がありましたら、お気軽に担当者又は各営業所にご相談下さい。

    担当者に詳しく質問して、「大丈夫です」以外の答えが返ってくるのか?と、はなはだ疑問が
    残る内容ではありましたが、「構造計算により」の条には、ほう?と思わされました。
    単に国の基準どおりというわけではなく、わざわざ構造計算してるんですね。
    施主側としてはどうしても他社と比較したくなるんですが、社としてそういう基準をつくってオーバースペックを出さず、コストを抑えるというのもまたうなづける手法ではあります。
    納得したいのでどういう条件の下でどんな計算結果なのか教えてほしいですが、さすがに社外秘だろうなあ・・・。

    ごく最近までこの「シャガイヒ」という言葉、「被害者」の隠語だと思ってました(汗)

  52. 734 新人類

    被害者ですか(笑)
    まあある意味社外秘=被害者なのかもしれないですね(笑)
    しかし私があるところで聞いた話では、あの基礎では耐震最高等級はとれないらしいのですがどうなのでしょう?

  53. 735 業界人Y

    >>733・よーそろさん
    型式認定 という言葉は気をつけないといけません。
    型式認定という言葉にはカラクリがあります。説明すると、このスレを埋めてしまいそうなので説明は割愛させて頂きますが。
    よーそろさんは研究熱心みたいなので(業界人の私より詳しいかも 笑 )一度調べてみてはどうでしょうか? 

  54. 736 NO業界人

    こういうスレには、必ず業界人と称する人物が登場するが何なのだろう?そして必ずそのHMや工務店を批判しています。趣味で行っているのなら2チャンネルへ移動して欲しい。同じ愛知県のPDホームや岡崎住宅もひどい内容になっています。同業者の誹謗中傷ばかりなのかな?とにかくこのスレは、三昭堂を検討しているか もはや契約して工事を行っている 私たちの大切な情報収集の場です。三昭堂と関係ない人は出て行って欲しい。全ての住人の願いだと思いますよ。

  55. 737 匿名さん

    私は業界人ではないですが、確かに 型式認定 はカラクリですよ?
    タマでも検討していて、タマもこのカラクリを使っています。
    これって貴重な情報であり、重要な事だと思うのですが?
    岡崎とPDもひどい内容になっている というが、なってないところも多い。
    確かに同業者の書き込みはあるにせよ、これって同業者の誹謗中傷だけとは言いにくいですよね?

  56. 738 NO業界人

    >737・匿名さん
    どういうカラクリがあるのですか?

  57. 739 737

    業界人Yさんもおっしゃってますが、ここでその説明をするにはかなりの長文になります。
    あと、私にはそんなに長文をかくだけの根気がありませんので(笑)業界人Yさんがいうようにご自身で調べてみてはどうですか?ちなみに一番てっとり早いのは大手ハウスメーカーで説明をうける事です。

  58. 740 NO業界人

    結果あなた(737)も不安要素をあおるだけの人なのですね。

  59. 741 737

    え?
    >ちなみに一番てっとり早いのは大手ハウスメーカーで説明をうける事です。
    ってアドバイスしてるのにそんな事言うなんて・・・・
    というかあなた社員ですね?
    ちゃんと受け答えしてるのに、三昭堂に少しでも不利な事があると あおる とか言ってきてさー。
    もう社員でてくるのはほんとにうんざりです!!!

  60. 742 おぎ

    [NO業界人]さんは[YES!!業界人!!てか社員YESYES!!]にみえますよ?

  61. 743 よーそろ

    型式認定にツッコまれるとは予想できませんでした、私もまだまだだな(笑)
    型式認定のカラクリとは要するに、認定とった方式と実際のブツとの差異のことなのでしょうが、これは製造業全体の問題ですので、三昭堂スレで議論するにはちょっと・・・将来三昭堂が製造業を代表する企業になるなら話は別ですが、それって1万年後ですかね1億年後ですかね(笑)。

    世間の方々は御盆休みの真っ最中でしょうが、この機を利用してモデルハウスに行ったとか社員に面白い話聞いたとかいう方、ございませんか?

  62. 744 業界人Y

    そうですね。三昭堂に限らず製造業全体の問題ですね。
    737さんも言うようにタマもこのカラクリ利用してますからね。

  63. 745 業界人Y

    あと、建築業界(愛知県)でこのカラクリを悪用しているところは私の知る限りでは三昭堂・タマだけですよ。

  64. 746 素人M

    型式認定について調べました。そんなに長文ではありませんのでご覧下さい(笑)
     品確法に基づく「住宅の性能表示制度」の中に、性能評価業務の合理化を目的にした A「住宅型式性能認定」及び B「型式住宅部分等製造者認証」の制度が規定されています。
     前者A とは、評価基準に従って表示すべき性能を有することを住宅性能評価時にその設計仕様との照合のみを行うことで済みます。
    これで詳細な評価(計算書や試験データ等の確認)は不要となり、 評価の合理化が図られます。
     後者B とは、規格化された住宅の部分又は住宅の型式の製造者として認証を受けることによって、住宅性能評価時に型式番号の確認(設計評価時)や認証マークの確認(建設評価時(現場検査時))で済むことになり、住宅性能評価業務が合理化されます。
     ちなみに、この認定は国土交通大臣の認定とのことです。
    三昭堂で検索した結果、「1-1耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)」にNo.5809「等級3」
    で出てました。  http://www.hyouka.gr.jp/kaiin/teikyou_jouhou/nintei_list.php
    これを見ると、ほとんどが大手HMでした。 愛知県で悪用って言っても・・・
    認定を受けている地場のHMって他にないだけじゃあ・・・ と思いますが。
     逆に大手と同じ事をやってるという安心感が出た気もしますがいかがですか?
    まあ、型式認定について議論しても 耐震等級などは1戸ずつ間取りその他で
    全て変わりますから、意味ないですけどね。。。
    所はほとんどhttp://www.hyouka.gr.jp/kaiin/teikyou_jouhou/nintei_card.php?id=T02030...

    次世代省エネ基準適合住宅評定一覧
    http://www.ibec.or.jp/nintei/jisedai/Jisedai.pdf

  65. 747 素人C

    あっ。 書き忘れましたが上の文章はgoogleで「住宅型式性能認定とは」で
    検索してヒットしたものから引用しました。
    私にも、そのような文章能力はありませんので。

  66. 748 素人A

    またまた、すみません。
    746 の下4行は無視してください。
    最後の 次世代省エネ基準適合住宅評定一覧 には三昭堂はのってません。
    ってあたりまえか。

  67. 749 匿名さん

  68. 750 素人MCA

    YMCA完了かよ! って突っ込んでいただけなかったようで。すみません、ふざけすぎました。
    もちろん、理解してますよ。「メルマガ」で「型式認定」を持ち出すなんて
    何だかなー と思いますよ。
     「型式認定」は「住宅性能表示」をどうしてもつけたい! という客(三昭堂でいるのか?)
    が来た時に、工務店並みに「うちは取れません」 とは言えない。という事だと思いますけど。
    住宅性能表示をつけたい場合に、全て「計算書や試験データ等の確認」をしなくて済むように
    取得したとも取れますよね。ちなみに「等級1」、「等級2」は認定がなかったので、
    客に「等級2」で取得してくれ! と言われても「等級3でしたら・・・」と言うことになるかもね。
    まあ、性能表示つけようと思ったら、それようの設計図面一式を用意しないといけなくなるらしいから3〜40万かかるみたいなんで、ローコストで検討してる人はつけないだろうけどね。
     それと、大手HMも似たようなことやってるみたいだけど。全棟を「耐震3保証付」というなら別だけどグレードが低かったり、予算のない客の場合は普通の仕様で 性能表示を要求されたら「型式認定」取得済みの施工でやるだけでしょ。ミサワなんか 1・2・3そろい踏みだったね。
    まあ、「型式認定」とった範囲(基礎・床構造・壁構造)が分からないし、どういうもので取ったか
    わからないんで、良かったらどこかに載ってるか教えてくださいな。
     言いたかったのは、他の愛知県の地場HMでは取ってないんだね ってこと。その場合は「性能表示」を取りたいって言われた場合は 外注で設計とか別途出すんだろうなと。
    大手HM並みの
    事を考えてる ?


  69. 751 匿名さん

    Good Job!
    応援してるよ!

  70. 752 おぎ

    って事はやはり三昭堂の基礎は耐震3はとれてないという事ですね。

  71. 753 素人MCA

    おぎさん
    どなたもレスがないようなので・・・。私がレスしますが。
    その前に、あなたは以前経営審査・・ の際にご質問されてますが
    その際は、結局「三昭堂って経営状態はタマの影響は受けたけど、それでもかなり良いようだ」
    となった為、お礼もされていませんね。また、どうも三昭堂の悪い点になると勢い込んで出てこられる。また 742 のような発言もされる。貴方が本当に真剣に家造りの事で悩み、三昭堂の事を真剣に検討していたとしても、 真面目に返答する人がいるでしょうか? 悲しい事ですよね。
     実際に検討されて勉強されてきたスレの先輩や、施主の方々が姿を消されて 有意義な情報が得られるんですかね。
     長くなりましたが、回答としては 耐震等級というものは 基礎だけでは取れない。と言うことです。これはどの大手HMでも同じ事です。耐震3はまず、設計がクリアしているか。そして施工もクリア
    して、初めて取得できると理解しています。客観的にみてあの基礎で取得できるかは疑問です。
    ただ、型式認定で、どのように申請したかがわかりませんので、業界人Yさんは
    「型式認定で提出した基礎図面と、実際の標準図面が違う」と言い切っておられるので
    この辺は業界人Yさんに、URLなり客観的な証拠を教えていただかないと断言はできませんが。
    それよりも、営業さんに「あのOSSDベタ基礎で型式認定とったのか?」と聞いた方が早いでしょうけど。https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/ の#295

  72. 754 素人MCA

    どうも私の文章はへたくそで申し訳ないですが
     業界人Yさん や 737の方が言われているタマの場合は
    現在進行しているスレの
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/ の#295
    の方の発言を言われているみたいですが(客観的なURLなりを貼ってもらえないとリアリティがね)

    タマの方はチラシを見て「耐震3」と勘違いされただけのようですが、
    タマも展示場として「四日市」の際に唯一取得できた という内容だったかと。
     ちなみに三昭堂のパワーデリシャス 25.8万(税込み)を検討されている方で
    パワーは耐震等級3 だと営業から聞いている方っているんでしょうかね。そういってたら
    問題だと思うけどね。 先にも書いたけど、どうしても取得したかったら40万近く
    払って、取得したらいいだけだと思うけど。 タマが25.8万で取得できるならそっちの方が
    いいかな。まあ、価格はタマの方が良いと思うけど・・

  73. 755 業界人Y

    三昭堂では40万払っても耐震3は取得できませんよ?
    三昭堂での40万は性能評価の依頼だけの価格になるんじゃないですか?

  74. 756 おぎ

    素人MCA さん
    >どうも三昭堂の悪い点になると勢い込んで出てこられる。
    と言われますが、私は社員の方の自作自演書き込み(素人MCA さんもですが)に憤慨しているだけですよ?
    あなたこそ三昭堂が少ーしでも不利になると必死じゃないですか。ほんとにもう社員さん消えてください。一生懸命頑場ってる社員がかわいそうですよ。

  75. 757 NO業界人

    業界人Y おぎ であんたらは、どこの社員?

  76. 758 おぎ

    私はいち消費者です。
    YES社員 さんはどこの営業所の方ですか?

  77. 759 業界人Y

    私は名もない設計事務所勤務です。NO業界人さん勤務の会社のように、いちおうそこそこ有名な三昭堂には遠く及ばない事務所ですよ。

  78. 760 素人MCA

    >おぎさん
    どうやら、まともに相手してるの私だけみたいなんで、もう少し大切にしてくれても(笑)。
    貴方の質問に答えて、耐震3は疑問だと 決して三昭堂有利といえない発言ですけどね。(普通に読めば)
     まあ、私がもらった「基礎断面図」は、三昭堂のHPに載っているOSSDベタ基礎 と同じでしたけどね。 少なくともHPの情報と同じなんだから、検討してる人は一度は見てると思うんだけどね。
    それでもおぎさんは 検討してるんですよね。 オプションで補強したらどうですか? 以前金額も出てましたよね。
     742の発言も 756 の発言(なんか問題すり替えてるだけにしか聞こえない)も何回もマナー違反
    て言われてると思うけど・・・。 一応私は誰でもが客観的に判断できるように URLなど参考になるように書いてますけど、おぎさんの発言で参考になる意見は 何番のレスですか?
    (まあ、すべて参考になる意見をいわなくちゃいけない訳では全くないけど、人を批判するならね)
    それと、営業に聞いたけど「この掲示板は見ている」「先日の問題の後調べなおしたが発言していない」 って事だったので、信じるしかないんじゃないかな。まあ、そう言った事が信用できないくらい 不信感をもったなら 検討できないかもしれないね。 それとしつこいけど 経営審査・・・
    の見方をご教授されてたけど、感想は?
    >業界人Yさん
     755の発言は推定かもしれないけど、建設的な意見ですね。
    私も性能表示についてはつけてないから、どなたか聞いてもらえるとありがたいですね。
    でも つける人っているのかな?

  79. 761 素人MCA

    ちょっとレスがすれ違いましたが、
    >業界人Yさん
    設計事務所勤務なんですね。私もできれば設計事務所で「設計」を
    お願いできたらと思うんですが、ちなみに貴方に頼むと25.8万(税込み)
    でできるのでしょうか? 仕様は三昭堂のHPに載ってるパワーの場合で。
     話は変わりますが、三昭堂のHP程 仕様を載せて25.8万ーーー
    見たいな所を知らないのですが、どなたか他にご存知でしたらURL貼り付けお願いします。


  80. 762 おぎ

    素人MCAさん
    そういえお礼言ってませんでしたね。すいません。その点は反省致します。
    しかし、社員の自作自演は許せないので、もさくさんにはお礼は言いません。
    よーそろさん 解説ありがとうございました。
    経営が安定しているのはよくわかりました。経営の安定は重要視してますので大変参考になりました。

  81. 763 よーそろ

    >>762・おぎさん
    なんかこのタイミングでレスすると私がMCAさんだと疑われそうですが、ちょっと一言。
    三昭堂の社員は確かにこの板をチェックしてますが、書き込むのは厳禁らしいですよ。

  82. 764 業界人Y

    ハウスメーカーやローコストではよく 建物本体価格 で 坪単価いくら という表現になりますが、私たち設計事務所では基本的には本体とか付帯とかの概念がなく 屋外の給排水も含んで坪いくら というふうになります。あと、目ににえない部分で三昭堂と同じように仕様を落としていけば、私の事務所提携の工務店でも三昭堂の仕様で三昭堂の金額というのは不可能ではありません。しかし、基礎は私の事務所ではあの仕様をクライアントに提案は絶対にできませんので、そういう観点でいけば不可能です。

  83. 765 おぎ

    よーそろさん こんばんわ
    しかしこのスレみてると、社員以外の何者でもないのは明らかとは思いませんか?
    あと、社員は書き込み厳禁にしていてもそれは一般社員という意味で、幹部クラスが考えて書き込みしているとか、厳禁でも実際は調べようがないので、書き込みしちゃっている社員がいるようにみえませんか?

  84. 766 素人MCA

    おぎさん
    一応こういう掲示板にはマナーがあるんです。前にもURLの貼り付けがありましたが
    https://www.e-kodate.com/manner.html
    読んでいただければ、分かると思います。それでも、「社員」「社員」と言われ続けるなら
    誰も真面目に返答を返していただけませんよ。それと、冷静に最初から読み返してみてください。
    客観的に100%社員なんていう人は いないと思いますけどね。
    もし、疑問なレスがあるなら、逆に 番号を提示していただけないですか?
    単に不利益になったから、反論した のが怪しいと言っていては
    施主の先輩方(大抵擁護すると思いますが)の意見も聞く事ができないでしょう。
    それでも、いいのですか? 貴方にとって、このスレのユーザーにとって不利益
    ではありませんか?
     ちなみにもさくさんは 以前ブログを開設する と書いてますよね。(No.349)
    スレの先輩方の中には、そのブログを見られた方もいるみたいですしね。
    それを見たら社員探しをしてるのが、ア ホくさくなると思いますよ。
    本人がURL貼り付けてないので、ここでは貼り付けませんが。。。


  85. 767 おぎ

    私は冷静に最初から読み返して客観的に100%社員と断定できます。
    私は弁護士をしておりますので、人の発言から物事を推測することを得意としております。
    弁護士してるのに何でローコスト?と社員さんに言われる前に言っておきますが、東区で土地からさがしており、自宅兼事務所を予定しており、土地坪単価が高いという点と、建物の坪数が多きいという点からローコストを検討しています。

  86. 768 業界人Y

    おぎさん 弁護士さんだったんですね。すごいですね。
    どーりで鋭いはずですよね。

  87. 769 素人MCA

    なるほど、弁護士さんだから こだわるのでしょうか?
    私も土地からなので5000万は軽く超えます。
    ですから、貴方と同じようにローコストを検討しました。
    その中で、タマと同じ位有力だという事でココに行き着いたのでは
    ないですか? 貴方の発言が直接とはいいません。
     ですが、「社員」「社員」と言って何か得られるものがありましたか?
    契約しました。施主になりました。 という先輩が何人もいらっしゃいましたよね。
    その方々を締め出す形になって、貴方にとって不利益ではないのですか?
    今後、貴方が三昭堂を気に入って、契約した。その後、皆さんはどのように
    工事が進んだか? 知りたくありませんか?
    地鎮祭まで終了された方もいらっしゃいましたよね。その後の経過も聞いて見たいと
    思いませんか?
     貴方を初めとする発言で、多くのユーザーが、その不利益を被っていると思いますよ。
    貴方が固執するのは、それでも「タマ」「三昭堂」が外せないからでしょう。
    一応ココは「三昭堂」を検討する人の集まりです。この間からの議論で明確になってきたのは
    「基礎」の件だけですね。その事だけでも、検討する価値があると思ってるのではないですか?
    他のユーザーの事も少しは考えて発言していただかないと、誰も真剣にレスしていただけないと思いますが。

  88. 770 匿名さん

    あの・・・おぎさんの家を業界人Yさんの設計事務所で建てられたらどうなんですか?金額も三昭堂と同じで、尚且つ 基礎はもっと丈夫な基礎で。これで解決だと思うのは私1人ですか?

  89. 771 おぎ

    あのー 私が締め出すような事はしていないはずですが?
    あと、私は《自己陶酔施主》だか《満足している施主を装う社員》だかの書き込みよりも、検討中の方の具体的で、リアルな情報を得たいと考えます。地鎮祭がどうとか仕様決めがどうとかはどうでもいいんです。興味ありません。
    仕事がらかもしれませんが、むしろ悪い事をしっかり把握したいと考えます。

  90. 772 業界人Y

    770さん
    失礼ですが、文章をよく読んだ上でレスして下さい。
    あの仕様ではうちの事務所では絶対に提案できません。
    その他の仕様でもうちでは決済がおりない仕様が多々あります。
    物理的に同仕様・同価格が可能でも人道的には不可能です。
    私は施主の満足・本当の幸せの為にこの仕事についております。
    単に金もうけの為にだまし討ちのような真似はしたくありません。

  91. 773 >771、772他

    私は、三昭堂とタマで悩んで、タマと契約した一般人です。
    他の工務店やハウスメーカーと比べて、三昭堂もタマもそれぞれメリットがありました。

    その中でも共通しているのは、
    三昭堂もタマも、他のHMに比べて、さばさばしていると言うか積極的でないと言うか、
    他社の悪口や否定的な物言いを全くしなかったのが印象的でした。

    >単に金もうけの為にだまし討ちのような真似はしたくありません。 by772様
    他社をここまで堂々と批判できるほど魅力的な工務店であれば、ここに書き込む暇など
    ないはずで、現時点の受注しているお客様に全力投球するのが有るべき姿でしょう。暇?

    >客観的に100%社員と断定 byおぎ様 の発言も弁護士としては疑問。
     掲示板ごときの書き込みで100%を断定できたら、あなたの裁きでは、全員冤罪決定、、、

    私の結論は、タマも三昭堂も、どっこいどっこいの普通のHMですよ。
    そこいらの工務店では、コストパフォーマンスでは全く敵わないはずです(自分の調査結果)。
    間取り自由度は、三昭堂が優れており、設備&種類は、タマの方がよい。基礎は大差無し。
    抱え大工は、歴史ある分三昭堂の方が安心。営業は、三昭堂の方がばらつき小。
    設計提案は、若干三昭堂の方が良い。同一コストでは、タマ優位。
    金いっぱい掛けた場合は、三昭堂の方が、自由度大、できばえ良し。

    最後は、我々、お客がHMを決めれば良いのです。

  92. 774 業界人Y

    >773

    >魅力的な工務店であれば
    私は工務店ではなく設計事務所です。よくスレ読んで下さい。
    >受注しているお客様に全力投球するのが
    しています。
    >基礎は大差無し
    このスレちゃんとみてますか?営業の話ちゃんときいてますか?大差あるじゃないですか。
    このスレをちゃんと読み返すなり、両者の基礎断面図にて比較して下さい 三昭堂社員さん。
    >設計提案は、若干三昭堂の方が良い
    布団を入れる押入れの奥行きを50㎝でプランする会社がですか?
    設計事務所の私でなくともこんなのは論外です。建築屋としてのモラルがないかスキルがないかのどっちかです。みなさんそう思いませんか?布団入れるって要望を出してるのに50㎝ですよ?

  93. 775 素人MCA

    おぎさん
    うーん。困りましたね。一応こういう掲示板ではマナーが
    あると書いたんですけどね。その中に何と書いてありましたか?
    大抵こういうスレでレスが伸びているのは比較的良くも悪くも
    「仲良しこよし」が多いんですよね。一条さんのスレにしても・・・
    ネガティブな話は元々このスレ少ないんですよ。それをどうしても
    と固執されると他のユーザーに迷惑がかかるとは思われませんか?
     貴方がマイナス点に固執して得られた回答の中で、検討中の方は
    いらっしゃいましたか?
     ところで、そのマイナス点を誰かが発言したとして、その発言が
    「他業者のいやがらせ」「単なるひやかし」等とどうやって見分けるおつもりですか?
    貴方の相手をされているのは、酔狂な私と、業界の人と、三昭堂とは無関係な方。
     貴方の利益になってるんですか? 少なくとも貴方以外のユーザーは迷惑してるでしょうね。
    >業界人Yさん
     屋外給排水工事他 全て込みこみで 最小32万(施工面積50坪)位でした。(ちょこっとした
    オプションはつけてますけど)。この金額でいかがですか?
     貴方の知合いの工務店ではなく、貴方の事務所が設計・監修・管理を行った場合の最小坪単価
    を教えていただけませんか? 2軒目(あるのかな?)の参考にさせていただきます。
    如何せん、設計事務所は敷居が高くて 見積りすら取っていませんから。
     基礎が貴方の事務所では仕様とあわないなら 三昭堂を +50万としましょう。どうですか?
    >その他の仕様でもうちでは決済がおりない仕様が多々あります。
    それについても客観的な事実(URLなど)を教えてもらえませんか?
    >単に金もうけの為にだまし討ちのような真似
    とはなかなか。 もし、そうだとしたら被害にあった施主が告発するようなブログを書いていても
    (タマのように)不思議ではないのですが、具体的にそういったブログがあればURLを教えてもらえませんか?
     まあ、裁判にでもなってるなら(大手でも結構沢山ありますよね)「おぎ」さんが検討しないでしょうし、巧妙に施主がだまされてるなら、気持ちよくだまさせておいて といいたいですが。
    このスレは、そのへんも分かって検討している方々が多いと思いますがね。
    貴方も部外者には違いないと思いますけど・・・ 部外者のマナーは ネガティブな発言は
    誰もが後で検証できる事実をURLで披露することだと思いますが。その判断はこのスレのユーザーが
    判断に任せたらどうですか?

  94. 776 おぎ

    >あなたの裁きでは、全員冤罪決定、、、
    侮辱罪ですよ?このスレを論理だてて社員の書き込みを立証できますが、かなりの労力を要します。
    あなたがその費用をもつなら立証しますが?
    社員でない事を立証できないのに私に対してえらそうにこうしゃくたれないでいただきたい

  95. 777 素人MCA

    うーん。ちなみに773の発言は私ではありませんが(文体をみれば)
    比較的バランスがとれた(タマとの比較)発言だと思いますけど。
    私もコストで言ったら タマ だと思いますよ。
    おぎさんは タマのスレで発言されているのですか?
    ローコストなら 検討に値すると思いますけど・・・
     ところで、社員でない事の立証のヒントとして、貴方が社員と名指しした
    先輩の方で施主としてブログを立ち上げておられる方がいると書きましたが
    調査済みでしょうな。それ程いわれるとは。
     それとも、社員がわざわざ施主のふりしてブログを書いておられると
    お考えですか?
    >論理だてて社員の書き込みを立証できますが
    うーん。だから その番号を書いてくださいと書いてあるんですけどね。
     ちょっとズレちゃってるんですよね。年金生活者さんが暗に言われたように
    本当の施主の方々は、貴方の発言を聞いたら 吹き出しているでしょうけどね。
    まあ、貴方には施主は関係ないか。

  96. 778 >774様

    暇なので、レス返してみます。
    私は、タマで契約した一市民です。社員では無いです。
    設計提案について、
    >布団を入れる押入れの奥行きを50㎝でプランする会社がですか?
    とありますが、確かに論外。でも、現在、タマから提案されるプランの方が
    もっと酷いんです。タマや三昭堂で家を建てる場合は、客側が自分で間取りを
    創造できる位の意気込みが必要となります。
    私は、タマのプランは全くあてにせず、自分で間取り、外構レイアウトなどを決定して
    タマを利用するつもりで、施工を頼んでいます。
    貴殿の言うマトモナ提案を希望するならば、ここより多少のお金を払って、営業や設計の
    人件費分が上乗せされているHMや、工務店、設計事務所経由なりを選択すれば良いでしょう。

    そもそも、一度や二度、提案されたプランに欠陥があった位で、目くじら立てて騒ぎたてる
    ことはやめた方がよいのでは?
    私のタマから提案された間取りは、毎回欠陥だらけですよ。(例:①土地形状は無視 ②窓数箇所なし
    ③エコキュート置き場なし等 ④話を聞かない) 我々、客もチェックすればよい話です。
    理想をいえば、安くて、営業・設計提案も素晴らしくて、設備も基礎も構造も良いってことになりますが、
    ローコストであれば、何かは妥協が必要でしょ?

    三昭堂をやめた理由は、トイレなど標準品がダサすぎたからです。
    あと、1F床、瓦などの種類かな。

    最後に、客に全力投球しているのに、なぜ他社の蹴落としする余力があるのかなぁ?
    まだ、貴殿は、顧客に全力を出し切っていないよ。
    自分が貴殿に設計依頼していたと仮定したら、こんな時間に、貴殿が他社批判する前に、
    自分の家の設計提案を優先して欲しいですもの。CF(顧客第一)って大事よ。

    >受注しているお客様に全力投球するのが
    しています。?

  97. 779 おぎ

    ではそのブログをあなたお得意の
    >検証できる事実をURLで披露すること
    で立証して下さい。ちなみに私は全員が社員とは一言も言っておりませんので。
    >その番号を書いてください
    だからあなたがその費用みてくれるんですか?
    立証はひとつのレス番号だけではできません。論理だてて と記載したはずです。
    たかがローコスト住宅営業ごときが弁護士の私に論争で勝てると思わない方がいいですよ?
    このように打ちのめしてしまいますので。
    ここまで完膚無きまでに打ちのめす必要はなかったのですが、あなたがしつこいのでついやってしまいました。

  98. 780 素人MCA

    あっと。気がついちゃったんですが
    >このスレを論理だてて社員の書き込みを立証できますが、かなりの労力を要します。
    これは、まだその立証に対する「調査」・「検証」はされていないと言うことですかな?
     揚げ足取るようで申し訳ないですが(貴方もお好きなようなので勘弁下さい)
    、弁護士さんなら発言は慎重でないと。発言する前に、「調査」・「検証」はされていて
    「その証拠は?」と問われれば、簡潔に(私はいつも長くてすみません)流暢に論破するもの
    だと思っていましたが、どうですか? さわりだけでも教えていただけませんか?

  99. 781 >おぎ様

    簡単に侮辱罪と、職務に関わる専門知識を引けらさないほうが無難と思われます。
    ネット掲示板の書き込みに対し、100%断言して、社員と決め付けること自体が無理な論理です。
    あなたは、企業IT関連の起訴を1つでも裁いたことがありますか?

    >あなたがその費用をもつなら立証しますが?
    あなたも仮にも法を裁くべく選ばれた立派な大人なんですから、子供みたいに無茶な理屈で
    人に金を請求するのはよしたほうが良いと思いますよ。

    私は、タマさんも三昭堂さんも、他のHMに比べて勝る点があったので、
    ここの”悪意に満ちた”書き込みに対し、たまたま”擁護”に近い書き込みをしただけです。

    少なくとも、貴殿程度には、論理的に書き込んだつもりですがいかが?

  100. 782 774

    >778
    ローコストでもそんなひどい間取りを提案するところは三昭堂とタマだけです。
    他のローコストでまともなところは知ってます。(どこ?とか聞いてくる人がいますが、そこの社員の人と関連付けされるといやなので言いませんが)
    あと、論外と感じるならば何故私をせめるのですか?「三昭堂の設計提案が良い」とか発言してる人をせめるのが普通ではないですか?もうここは社員の**ですね。CFが大事なんてのはあなたみたいな3流住宅営業に言われなくてもわかってますよ。あなたこそ書き込みしている暇があったら設計が欠陥間取りつくってないかチェックしてなさいよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸