注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-09 23:26:00

名古屋のサンショウドーってご存知ですか?

[スレ作成日時]2005-09-20 15:53:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?

  1. 451 neko

    みれさん
    なかなか広い家で楽しみですね。サービスの件オプションでどれくらい付けられるか分かりませんが
    たとえばカーテンとか照明とか坪数によりサービスがありますが1ヶ余分に貰うとか頑張ってみてください。ところで月末に見学会ツアーがあるみたいですが行かれますか...?
    東浦展示場集合で1日かけて構造、完成見学会、東邦ガスだと思ったんですがガス器具の展示会にも行くそうです。営業さんから誘いが有りましたので行こうとおもってます。

  2. 452 みれ

    月末の構造と完成見学会行きますよ。でもその前に契約しなければいけないかもしれません。うちは、農転があります。
    丸窓は、値段は高いのですか?

  3. 453 neko

    みれさん
    サービスの件ですが契約直前が一番いいみたいですこれとこれサービスしてくれたら契約しますよとか言ってみたら案外色々サービスがあるかも、 決算の時とかが一番みたいですね。

  4. 454 ねぎり

    サービスですけど、サービスは得てして最低ランクのものを付けられることがあり、後から後悔することが無いようにしたいですね(経験者)
    外して買いなおすとよけい高くつくこともあるかと思います。
    サービスで付けてもらう場合、キチンと仕様まで打ち合わせしましょうねぇ〜

  5. 455 みれ

    今日、打ち合わせに行ってきました。いろいろ希望を言ったら予算がかなりオーバーです。どうしようか困っています。45坪以上で出窓がついてますけど、出窓は、雨戸もつかないし、うちは、和風なのであまり似合わないと思います。出窓は、みなさんつけますか?

  6. 456 もう契約

    みれさん、こんにちは。打ち合わせ、頻繁にやってますね。
    私の家も45坪以上だったので、出窓がつけられることになってましたが、つける場所がなかったのでやめました。ニッチもつける場所がなくなってしまったのでつけません。ついてくるもの(サービス)は無理やりどこかにつけようかと思いましたが、壁や見た目の関係でおかしくなりそうだった(意味のないつき方になりそうだった)ので相談したら、その分は減額してくれましたよ。

  7. 457 匿名さん

    みれさん 2階では駄目なんですか。

  8. 458 みれ

    457さん
    はじめは、2階の主寝室に出窓がついている間取りだったのですが、寝室に出窓では、雨戸も付かないしやめました。うちは、土間と広縁が付いている和風なかんじで考えてます。

  9. 459 思案中

    始めて書き込みます。三昭堂さんで新築された方、また契約された方にお尋ねします。地鎮祭のご祝儀、及び上棟式のご祝儀は出されましたか? 出される予定ですか? 出された方、出される予定の方、匿名、仮名で結構ですので金額もわかれば教えて下さい。 また上棟式の料理、接待はどうされましたか? どうされる予定ですか? またお茶出し等は不要との事ですが皆様はどうされましたか? またどうされる予定ですか?
    教えて下さい。(よーそろさん・みれさん・nekoさん・もさくさん・もう契約さん・ねぎりさん・他の皆さん教えて下さい)建築専門の事ではなくて申し訳御座いません。よろしくお願いします。

  10. 460 もう契約

    思案中さん、ウチは地鎮祭は全て三昭堂さんにおまかせしました。その場合、お供え代が2500円、神主さんのお礼が20000円と言われましたのでそのとおり出しました。神主さんはお知り合いがあればその方にお願いしてもいいそうですし、お供えも自分で用意してもいいと言われましたが、お米と塩以外は全てお願いしました。会社の方達には特に何もお出ししていません。今住んでいる家が建築予定地から近いので、終了後にお茶を飲んでいただいたくらいです。上棟式はまだですが、三昭堂さんからは「お昼にお弁当を出していただければ結構です」と言われていますが本格的にはまだ考えていません。お茶だしは昼間仕事をしているので基本的にムリです。ですが、休みの日には用事がない限り、顔を出して差し入れはしたいな、と思っています。要は気持ちだと思うので思案中さんの思ったとおりやられればいいと思います。

  11. 461 よーそろ

    >>459・思案中さん
    地鎮祭をやるのかやらないのかと聞かれれば、やはりやったほうがいいです。
    無しで事故があったら、後で何言われるかわかんないです。
    リスト教式とかもあるみたいですけど、こだわりなければ三昭堂におまかせでよいでしょう。
    10時3時のお茶出しは可能ならば行うべきです。
    現場は埃立ちますし、急には手を離せないこともありますので、それなりの配慮は必要でしょう。
    上棟式のご祝儀は棟梁に3万円、その他の方には気持ち包むくらいでしょうか?

  12. 462 neko

    思案中さん
    私の所はまだ先なので間取りやらオプションなど思案中で考えてませんが
    三昭堂さんと相談しながら出来るだけやれる事はやりたいと思っています。

  13. 463 みれ

    こんばんわ
    今日は、アイフルホームとタマホームに打ち合わせにいきました。やっぱり他のメーカーに聞けば聞くほど三昭堂さんの基礎には、疑問と不安が残ります。三昭堂さんだけ、防湿シートを敷かない(コンクリートは、湿気を通さないのか?、シロアリは?)、基礎がL型なだけで返しがない(地震で基礎が動かないか、地盤が動いて不動沈下しやすくないか?)アイフルホームは、鉄筋13mの20㎝ピッチ、タマホームは、13mの15cmピッチです。タマホームを見てしまうと三昭堂さんの値段が高く感じます。でも三昭堂さんの営業さんは、いい人だし後々考えると三昭堂さんのが魅力的です。でも構造、設備は、筋交いのあるなしの違いだけでタマホームのが魅力的です。1階の床も剛床工法、ロング基礎パッキン、全熱交換型24時間換気システム、トイレ、お風呂、洗面、サイディングがマイクロガードなどが三昭堂さんより上だと思います。すごく迷います。

  14. 464 neko

    みれさん
    まだ迷ってみえますね。三昭堂と打ち合わせと書き込みされていたのでほぼ決定されて今月中に契約だと思ってましたが 、アイフル、タマとも打ち合わせともかかれてます、じっくり検討して決定して下さい。最終的には人の意見も大事ですがメーカーそれぞれやり方も違うし物事が起こってみないとわからない事もあります。

  15. 465 もさく

    思案中さん、私も「もう契約」さんと同様に地鎮祭は三昭堂さんにお任せでお願いしています。
    来週の予定です。金額その他も「もう契約」さんと同様です。上棟式はまだ先なので分かりませんが
    心ばかりの御祝儀はお出ししようかと。
     みれさん 悩まれてますねー。でも以前言ったように他のHMも検討されているようで、良い事だと思います。私の過去の発言を見てもらうと、コストパフォーマンスとしてはタマさんかな と書いてあるかと思います。最近よく思うのは、その人の仕様に一番あうHMを選択する事が一番だと言う事です。私の場合 42万以上/施工面積 となってますので他のHMもあったかなー と思わなくはないのですが、逆に工務店さんなんかだと 55万以上するかなと思いますし・・・
     よーそろさんの言われるように、最小オプションで各自の要望する仕様にあったHMが一番かなと思う今日この頃です。

  16. 466 neko

    みれさん
    三昭堂で決定だと思っていたんですがまだ検討中だったんですね。勝手に判断してすみません。
    基礎の件、装備の件じっくり検討され よーそろさん、もさくさんが言ってみえるように
    自分の要望する仕様にあったHMが良いと思います。
    ただ私見ですが下だけ強くしても上も強くしないと、すじかいは有った方が良いと思いますよ。

  17. 467 みれ

    nekoさん もさくさんありがとうございます。
    nekoさんの言う通り筋交いは、あったほうがいいですよね。
    今月中に契約と思っていたのですが、もう少し考えようかなっと思ってます。一生に一度ですから。

  18. 468 思案中

    もう契約さん・ よーそろさん・nekoさん・もさくさん・
    ありがとうございました。

  19. 469 しずく

    初めて書き込みします。
    まだまだ先ですが、私も今マイホーム検討し始めたところです。
    たまに住宅展示場へ行ってみたりしてますが、予算的にやはり有名HMは全然むり・・・(涙)
    で、ローコストHMをいろいろ調べようとネットを見てるうちに、この掲示板をみつけて
    なんだか良さげだなぁ〜と・・・。

    ところで、私はインテリアにとても興味があり夢もあるのですが、三昭堂さんや他のローコストメーカーにも
    コーディネーターさんっているんですよね??
    内装とかはちゃんとコーディネーターさんが提案してくれるものなんでしょうか???

  20. 470 ローコスト研究中

    >しずくさん
    いるのだろうが、三昭堂くらいの規模の工務店で5人以上、専門のインテリアコーディネーターないしインテリアプランナーがいるとは考えられないので、当然1件当たりにひねり出せる思慮には限りがある。
    かといって営業や設計には、その能力はあるかもしれないが、じっくり熟成させるだけの時間がとれる者はいないだろう。
    ローコストメーカーは人件費を減らして商品を廉価に提供している側面があるので、そこまで求めるのは酷ともいえる。
    幸いしずくさんには時間があるようなので、雑誌やネットを参考に自分でアイデアを煮詰めていき、営業に対してイニシアチブをとるのがベスト。
    提案さえ出来れば三昭堂の木工部は優秀だから、いろいろ作ってくれるよ。

  21. 471 匿名さん

    はじめまして。
    私も三昭堂さんとタマホームさんで検討しています。
    ちなみに、タマホームさんでも筋交いは入れてくれますよ。もちろんモイスとのダブルで。
    1本1万円程度のオプションだそうです。そんなに高くない気がしますが・・・


  22. 472 neko

    匿名さん
    教えて下さい、モイスってどんな物ですか..?三昭堂はダイライト+筋交いが標準ですのでダイライトみたいなもんですか..?
    タマホームさんは筋交いがオプションみたいですが圧力壁だけで強度もってるんですね。
    知り合いの元建築屋さんに聞いたら筋交いがオプションと言ったら笑われました。

  23. 473 もさく

    471さん nekoさん こんばんは
    モイスのHPです。 http://www.moiss.jp/index.php
    ダイライトと同じ耐力壁として使用します。以前検討した事があります。
    その際は モイスは吸水性(水を吸う)があるので、外壁下地材としての
    耐力壁(ダイライトなど)としてはまだまだ開発の余地がある というかんじでしたので
    タマさん で採用になると以前聞いた際は 内装材としての耐力壁として使うものだと
    理解してました。(石膏ボード+クロスの代わりになり、釘なども打てます。)
    外壁下地はあくまでも 構造用合板だと思ってました。
    改良されて、外壁下地の耐力壁に採用できるようになったのでしょうか?
    そうだとしたら、価格はダイライトより高いので、がんばっていると思います。
    ただし、強度としては 構造用合板の方がありますので、モイスだけだと少し弱い面は
    あります。筋交いは確かに材・工で1万位です。付加した場合は強度がでますが断熱材は施工しづらいです(特に上下の角は切って貼らないといけない)。
    しずくさん こんばんは。
    三昭堂さんはインテリアコーディネータはいないんじゃないかなー。PDさんはいたような気もしますが・・・。 インテリアというか、内装にこだわりがあるのでしたら、フローリングやクロスはローコストですと、限られたものからの選択(標準)になりますので、追加オプションとなると思いますので、その辺りも含めて考えられた方が良いと思います。

  24. 474 よーそろ

    >nekoさん
    ダイライトとモイスの性能実験結果です。
    参考になれば。
    http://www.sarex.or.jp/news/2003.11/topix/special.html

    ダイライトやモイスは透湿性や耐火性に優れていても、強度的に構造用合板より上ってことはないので、耐力壁がこれらのパネルだけというのはおっかないです。
    やはり筋交いは必須でしょうね。

  25. 475 neko

    もさくさん、ようそろさん
    ありがとうございました。
    参考にさせていただきましたが結論として耐力壁だけでは心配と言う事ですよね。
    私の場合は耐力壁+筋交い(オプション)より筋交い+耐力壁ダイライト(標準)になりそうです。後、実験ですが火(火災)に対する評価してほしかったですよね。そうなってくると構造用合板はどうなんでしょうか...?構造用合板はダイライトに比べて火に弱いと聞いております。
    三昭堂が筋交い+耐力壁としてダイライトを選んだのがうなずけます。(私の個人的な意見です)

  26. 476 夢家族

    よーそろさん・みれさん・nekoさん・もさくさん・もう契約さん・ねぎりさん・他
    の皆さん、はじめまして!!!
    この度、先日”三昭堂”で契約いたしました。(ってカキコすると三昭堂さんにバレるのかな?)
    みなさんのスレをずーっと拝見し、僭越ながら勉強しました。
    カキコは、初めてです。
    昨年の12月からいろんなHMを回り、タマ、CH、三昭堂と3社に絞り、(全部ローですが)
    晴れて三昭堂に決めました。正直、三昭堂は、第一印象(連絡が無い)が悪かったのですが、その後の対応(手書きの手紙)
    が良かったこと、来店のたびにお土産をもらったこと。(ただ単にモノにつられたかぁ藁)
    構造、設備と金額的に非常にバランスがとれていたこと、見積りも大雑把なたのHMと違い、詳細なこと。見積りの用紙も大きな買い物にあった見積りであったこと。
    金額は、正直他のHMでも安い可能性はありますが、安かろう、悪かろうではないこと。
    このレスでの諸先輩方のカキコまた、悪いレスはほとんど無こと。
    設備は、最近のタマに比べて見劣りするとこもありますが、一番の契約の決め手は、営業マンも自分の会社が好きであるように見えたこと。
    会社は、社員を大事にしているようにみえたことです。
    小生も大手HMの現場で仕事していましたが、とても自分では買いたくない代物でした。
    自分でかかわっているモノを好きになれない(売れない)では、やはり魅力がないと思いました。
    これから本当に楽しみであり、不安(お金)がありますが、随時みなさんと情報交換したいと思いますので。よろしくお願いいたします。乱文スミマセソ。

  27. 477 もさく

    夢家族さん こんばんは。
    契約おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
    このスレの威力はすごいですねー。私も結構影響されましたね。
    というか他の愛知県の地場のHMは情報が少ないんですよねー。

    私は先日、地鎮祭をおこないました。三昭堂さんにお任せでしたが、
    神主さんもおもったよりお若い感じでしたが、感じの良い方で
    やって良かったなあー と思いました。(元々やるつもりでしたが)
    お供え物もお任せで2500円払ったのですが、3000円分位ありそうで、
    終了した後もらいました。神主さんがもらって、お供え物にすると思っていたので、
    これもお任せでいいと思います。
    来月から地盤改良工事に入ります。

  28. 478 もう契約

    みなさん、こんばんは。ちょっと凹む事件があって(みなさんにとっては大したことではないかもしれませんが・・・)報告ができませんでした。ようやく踏ん切りがついたので報告します。凹む事件とは、地盤調査の結果です。前に「近所に改良したところがないし、(不動産屋さんも多分大丈夫と言ってた)改良しなくて良さそうです。」と書きましたが、なんと!!!!結果は最悪でN値が1.5や1.0の箇所が5ヶ所調査して3ヶ所ありました。ただ、1.5mより深い部分がその数値(それより浅いところは2.0)で大変微妙な数値だったようです。保証会社の判断した結果は鋼管杭工法で、もうひとつの第三者的機関の会社の見解は柱状改良工法(1〜2mおきに35本立てるやり方で金額は70万位)とのことでした。「やらなくてもいい(自己判断)し、やれば安心です。判断をお願いします。」と言われ本当に迷いました。なぜウチの土地だけ???不動産屋もいい加減なことを言ってくれたと腹が立ちましたが、それよりも金銭的に余裕がもうないのです。余裕があれば二つ返事でもちろんやりますと即答だったでしょう・・・。今日3時間位かけて主人と真剣に話しました。苦渋の結論ですが、やることにしました。70万で安心を買いました。何もせず建ててしまってもし、沈下したらそれこそ、もう私たちにはそれを直す余力がありません。「今少しムリをしてできるなら、やりましょう、一生の宝だから。」という決断をしました。私たちの判断は正しいのか、この金額が妥当なのかどうかはわかりません、他で見積を取ることも可能でしょうが、三昭堂さんを信頼していますのですべてお任せしようと思います。長々とすみません。。。

    よーそろさん、和室の件ですが、結局、真壁にします。見えないところは多少妥協もアリかと思いますが、毎日見る部屋ですからやっぱり後悔はしないようにとまたまた金額がかさみますがコレに決めました。色々アイデアをだしてくださってありがとうございました。

  29. 479 もさく

    もう契約さん こんばんは。
    心中お察しします。私の時に書きましたが9割は改良となるそうです。
    地盤調査も良し悪しですが、知ってしまうとかなり迷いますよね。
    ただ、改良すると決められたなら、精神的にも良い事かと思います。
    金額的にも妥当ではないでしょうか。私の場合も、契約の前に地盤改良があった場合を
    想定して仕様を80万程あきらめました。パワーガードをつけようと思ってたんですが・・・
    気を取り直して、お互いがんばりましょう!


  30. 480 匿名さん

    前にタマでも筋交いが入れられるとレスしたものです。
    私はタマの肩を持っているわけではなく、本当に悩んでいます。
    私にとってタマのマイナスポイントは筋交いだったのですが、三昭堂と同じように筋交いで確認が取れるようにすることもでき、かつ、大した金額の上乗せにしかならないということです。
    三昭堂の「筋交い+ダイライト」の優位性が崩れてしまったんです。
    逆に、タマは1F剛床、天井高2,5m、基礎に魅力を感じます。これらを三昭堂で同じ仕様にしようとすると、とんでもない金額になってしまうんです。玄関ドアもパワーデリシャスでは断熱ドアにならず、マイクロガードもつきません。
    コストパフォーマンスはタマのほうがいいと思います。
    でも、タマは施工に不安があるんです。近所で建築中のタマの家を見ていると、異常な速さなんです。三昭堂さんはどうなんでしょうか?

  31. 481 neko

    もう契約さん
    地盤改良、大変でしたね私の場合もさくさんと同じように営業さんより80万の見積もりを貰ってますのでそれ位掛かるのかな想定しています。大丈夫ですよと言われ後で費用が掛かるより先に掛かりますよ言われたほうが安心します。後々問題が出てもいけませんので三昭堂さんを信頼して頑張りましょう。
    匿名さん
    タマさんの建築の早さなんですが確かに早いと思いますが早いから心配、遅いから大丈夫とは一概に言えないかも、HMさんの考え方がいろいろありますから。
    タマさんの書き込みなども見られ参考にして判断されたらどうでしょう。

  32. 482 neko

    夢実現さん
    契約おめでとうございます。前に書き込みされてましたよね...?
    どこのHMさんも良い面、悪い面がありますがその中で三昭堂に決められたのは、まさに
    夢実現さんが書いて見えるとうりだと私も思います。

  33. 483 もう契約

    もさくさん、nekoさん、ありがとうございます。今回は結構引きずるかな、と思っていましたが、朝起きて結構すっきり目覚めがよかったので、きっと立ち直りは早いです、私。(^^;
    結果は結果として重く受け止めて、また楽しくがんばりますよ〜。(楽観的すぎるかしら?)家づくりは始まったばかりですからね♪まだまだやること(決めること)いっぱいありますもん。凹んでばかりはいられません。また、いろいろよろしくお願いします。

    夢家族さん、ご契約おめでとうございます!またお仲間が増えてうれしいです。いろいろ情報交換してくださいね。

  34. 484 匿名さん

    三昭堂を候補の一つと考えている者の一人です。475さんの「耐力壁+筋交(オプション)より安い筋交+耐力壁(標準)になりそうです。」の意味が小生には解りません。山昭堂のホームページのパワーデリシャスの設備・仕様には筋交+ダイライトの表現があり、当然両方付く(ある)ものと思っておりましたが。
    また、同社のウルトラパワーデリシャスの仕様には、パワーガード・ダイライト・オール4寸柱・オール電化とあり、パワーガード以外は、パワーデリシャスでも標準仕様となっております。ということは単純に引き算をするとウルトラの方は、パワーガードが売りとなり34.5万円(ウルトラ)−25.8万円(パワー)=パワーガードとなりますが。
    それとも筋交の厚み、ダイライトの厚み或いはオール電化(安物)とか内容に差があるということでしょうか。

  35. 485 もさく

    >484さん
    475 nekoさんの発言は その前の「みれ」さんの発言を受けて
    タマホームなどで「耐力壁+筋交(オプション)」
    より三昭堂のような「筋交+耐力壁(標準)になりそうです。」
    と言うことで、HMを比較した際の話なのです。
    ウルトラパワーは、パワーガード以外に1Fが剛床だったか、基礎コーナーハンチが
    ついてたか なんかあったと思いますよ。(すいません あやふやで)

  36. 486 neko

    匿名さん
    書き方が悪くてすみませんでした。三昭堂は筋交い+耐力壁が標準です、タマさんが耐力壁が標準で筋交いがオプションと書かれてましたので私は筋交い(標準)+耐力壁(標準)になりそうですと書いたつもりでしたがすみませんでした。
    ウルトラパワーデリシャスの件については私もよく解りませんので営業さんに確認ください。
    関係ないかも知れませんが全て坪単価で表示されていますので坪数が多くなると金額も高くなりますのでパワーデリシャスにオプションでパワーガードつけた方が安いかも知れません。
    パワーデリシャスとハイパワーデリシャスも同様で個々にオプションでつけた方がやすいです。
    ただハイパワーに付く商品とパワーデリでオプションの商品の値段は解りませんが...?
    又誤解を招くといけませんので営業さんに確認ください。

  37. 487 neko

    夢家族さん
    すみません夢実現さんと間違えてました、又夢実現さん間違えてすみませんでした。
    改めて夢家族さん契約おめでとうございます。これからも色々教えてくださいね。

  38. 488 よーそろ

    >>476・夢家族さん
    おめでとうございます!
    いい家になるといいですね。

    >もさくさん
    地鎮祭ですか〜順調そうでなによりです。
    基礎の際には梅雨も明けてバッチリですね。

    >>478・もう契約さん
    資金の問題はさておき、地盤が悪いのが発覚したのはいいことだと思います。
    建てちゃってから実は地盤がヘロヘロで、しかもそれを知らずに過ごしている・・・なんて悲劇ですよ?
    納得できる家造り、応援しております。

    >nekoさん
    いつ寝てらっしゃるんでしょう?
    猫は夜行性ですか(笑)

  39. 489 みれ

    夢家族さん契約おめでとうございます。 もう契約さん地盤改良大変ですね。
    私はいまだに、三昭堂さんの基礎のことで悩んでいます、L字型と防湿シートなしと鉄筋のピッチのことです。他のHMは、返し、防湿シートは、当たり前だし鉄筋も20cm〜15cmピッチが標準ですよね。L字型の基礎は、基礎の下の返し(基礎の下の出っ張り)がなくても地震とかでずれることは、ないのでしょうか?三昭堂さんは、地盤保障は、付いているのでしょうか?三昭堂さんの営業に聞いても大丈夫ですと、なんかごまかせられてしまいます。 いっそうのことお金は、かかるけれど住宅性能標示をつけようかなと思っています。三昭堂さんは、耐震等級3などは、標準でとれるのでしょうか? 三昭堂さんに住宅性能表示のことを言ったら、うちは、しかりしていて社内で検査しますので、2度手間になり、費用がもったいないので、その費用を他のオプションにまわした方がいいですよと、言われました。換気のことも不安だしいろいろあってなかなか決めれません。 タマホームは、営業や、施工する人が不安だし。

  40. 490 DF

    nekoさん。
    ”夢家族”です。”夢現実”さんとは、かぶってしまってますね。別人です。
    紛らわしくてすみません。
    夢現実さんへ、かぶってすみません。
    このハンドルネーム使わないほうがいいですかね?
    ってことで 今日から”DF”にします。
    >480さん。
    悩んでおられますね〜。
    私も契約する前、皆さんのスレや2ちゃんなどをみて色々考えましたが、
    個人的な意見を言わせていただきますと
    構造は、素人の私にはハッキリ言ってわかりません(藁)難しいです。
    もちろん家族を守り、快適に暮らすおもいは、誰しもですが。
    地震に強くても火事にあえば同じだし。。。。
    この度の豪雨で流されることも然り。。。。
    このスレですのである程度贔屓目でみても 三昭堂さんは、前にも言いましたが、
    コスト、構造(素人的に)、設備は、バランスがとれていると思いますよ?
    タマさんも候補にしていましたが、営業さん、忙しいそうで仕事に追われているようで。
    (三昭堂さんが、暇だってことじゃないですよ。ここは強調します)
    これから長い期間を一緒に家つくりをやってけるのだろうか?という不安はあり、候補から
    外れました。
    確かに言わんとする、基礎の鉄筋のピッチ、(三昭堂さんも、タマさんのここを褒めてましたよ)
    細かい設備など上をいく部分もありますが、
    考えすぎると訳わかんなくなってしまうような気がします。
    コストを掛ければお望みの家は建てれますが、今自分に見合った家が三昭堂にあって、
    きっとこれからも見合った生活を約束してくれると思いここに決めました。
    私は、これからの者ですので大きなことを言って、トラブルで泣きをみるかも(?)しれないけど
    そう思います。
    答えにならなくてすみません。かなり熱くなってます。(自分に)

  41. 491 よーそろ

    >>480さん
    いろんな考え方があってしかるべしと思いますが、自分がタマホームより三昭堂がいいなぁと思っている理由(壁構造以外)を書きます。
    暴論です(笑)
    基礎:震度7になんとか耐えられるならそれ以上はいいです。生活の快適さとは関係ないですから。
    全熱交換式換気システム:高高じゃないんで24時間換気なんて多分しないです。いらないです。
    1階剛床:欲しいですねえ。でも2階剛床より重要性は低いです。
    階段下収納:あったほうがいいですけど、自分はおそらく階段下を収納にはしないので・・・。
    マイクロガード:選択できる幅が広くなるのは良いことですが、必ずしも気に入った色があるわけじゃないですから。三昭堂でもハイパーコートは選べますし。
    キッチンのグレードや部屋と納戸の区分条件、シャッターのつく条件は三昭堂が上でしょう(私にとっては重要)。
    カップボードやエコキュートは今はどうなんでしょうね?

  42. 492 DF

    よーそろさん
    暴論(藁)参考にいたします。
    現在は、
    カップボード・・・40坪以上標準
    エコキュー・・・標準ですよ。
    ってことが知りたいんでしょうか?
    よーそろさんは、エコキュー標準ではないんですか?

  43. 493 よーそろ

    >>489・みれさん
    横揺れだけで基礎ごとずれるためには相当な静摩擦力が必要になります。
    実際に横ずれが起きることがあるとするなら、縦揺れを伴うケースと愚考いたしますが、それだと地中梁あってもあまり関係ないのでは?

    防湿シート張れば地面からの湿気は防げるでしょうが、シートとコンクリートの間の湿気は抜けませんので、ある程度のベース厚があるなら差は出ませんよ。

    30センチピッチは褒められるとは言いがたいですが、一応国の基準ではあります。
    前述しましたが基礎は暮らしやすさとは関係のない部分です。
    それなら三昭堂の慣れている基礎のつくり方でいいのではないかと、少なくとも施工上の問題は出ないのではないかと。
    実際に鉄筋のピッチが10センチだ、と営業が自慢するHM(Sホーム)のモデルハウスも見ましたが、かえってコンクリートが隅々まで行き渡るのか心配になりました。

  44. 494 よーそろ

    >>492・DFさん
    タマホームでカップボードやエコキュートは今、つくのかつかないのかどうなのかな〜と思いまして。
    分かりにくかったですね、すいません。

  45. 495 年金生活者

    第2の人生を楽しく送るための家作りを考えている年寄りです。三昭堂の仕様・設備には大変興味があります。三昭堂で建築中の方で写真入の報告というものは無いものでしょうか。

  46. 496 匿名さん

    491さんへ
    部屋と納戸の区分条件とは?
    単価が違うとかいう意味でしょうか?

  47. 497 匿名さん

    495の年金生活者です。
    段落の区切り方がよくわからないです。
    495では、2行目が、がの一文字で区切られています。
    本人は、

  48. 498 匿名さん

    497の続きです。(操作ミスで送信されてしまいました。)
    本人は、
    2行目は があります。で終わり
    3行目に 三昭堂・・・と続けたかったのですが。
    481とか495は非常に読みづらいです。
    どうすれば段落がうまくゆくか教えてください。


  49. 499 匿名さん

    ホームページが更新されましたね。
    新聞チラシ初めて見ました。
    どの範囲でどの新聞で配っているのか興味があります。
    県北の朝日新聞購読者です。

  50. 500 neko

    498匿名さん
    読みずらいと言われちゃいましたね以後気をつけますね。
    みれさん
    基礎の件ですが皆さんが言われる様に三昭堂の標準の基礎で大丈夫だと思いますよ。
    三昭堂の営業さんが言ってるようにその費用をオプションにまわしたほうがいいと思います。
    それに基礎が地震でずれるのは地盤も関係するみたいです。(知り合いの元建築屋さんの話ではそれは地すべりじゃないかな..?)三昭堂の基礎なら考えられないともいってました。
    あくまでも私の個人的な意見です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸