注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-20 19:06:00

誰も作らないから作っておきます…

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/

[スレ作成日時]2006-09-20 12:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その12

  1. 901 899

    うちの親戚は結構、金持ちがいて、建物だけで2億円の木造住宅を建てた人も居ますが、施工したのはハウスメーカーじゃなくて地元の有名な大工さんでした。2年かけて建てたそうです。大手HMとかローコストHMとか言っているのは、所詮、庶民ですね。

  2. 902 匿名さん

    悲しいねー タマの書き込み皆さんから大手HMにたいして書き込みして
    負けそうになると・・・。私は見下すつもりもありませんが・・・
    この際だから 自慢させてもらいます。
    キャッシュでよ もちろん。土地はわりと安かったので60坪ぐらいを3区画買いました。
    1区画はもちろん建物・1区画は駐車場・1区画は庭(犬が半分占領しているが・・・
    誤解されるといけないので・・。親は普通のぺいぺいサラリーマンです。
    そして私は、年齢は27歳のサラリーマンです。
    どこかに書き込みありましたが確かに家だけが人生ではつまらないので・・・
    車・バイク・他 趣味にも力入れたいですからね。
    それに先々 改築とかあるとお金かかるでしょう。
    自慢する気はないですが、大手をね あんなふうに書き込まれると対抗したくなりますよ。
    人として最低なのはあなたたちでしょう。
    ケンカ売っといて負けそうになると『助けて〜』だったら最初から売るな!!!!
    じっとおとなしく傷なめあってればいいじゃな〜〜い。

  3. 903 匿名さん

    >No.902
    是非この No.901さんの2億の家と対抗してください。

  4. 904 匿名さん

    >NO902
    それだけ金あるのなら上を目指さなきゃね。
    タマレスにいつまでもいる人じゃないよ。

  5. 905 匿名さん

    902要らん

  6. 906 代表

    902
    むかつきます。ただ 確かにタマ側から仕掛けています。
    そのことについては代表して
    『タマの人がご迷惑をおかけしました。今回の件に関してはタマ側が
    全面的(人としての心のない人もいました。)に悪かったと言っていいと思います。
    まことにすみませんでした。』
    でも貴方みたいに資金に裕福な人ばかりではありません。
    今のタマの家を満足されている方もいますのでご理解ください。

  7. 907 匿名

    901さんも もちろん億ですよね
    金持ちさん。

  8. 908 匿名さん

    904さん もう家は建てたって書き込みしてるでしょう。
    家は4人なので今の大きさでもあまっていますよ
    それに タマを除くのは趣味です。

  9. 909 匿名さん

    人生色々、家もいろいろ、自慢したけりゃそも勝手
    投稿は何とでも書けますからね、902さんも自己満足で結構!
    民主主義だから金持ちもいるし、貧乏人もいる、多きい家に住む人も居れば小さい家に
    住む人も居る、自慢する方、是非ブログで公開して下さい
    日本国ひら庶民として拝見したいな〜、どんな家建ててるのかな〜
    このスレに来てる自体不思議!
    お金持ちでも、ひら庶民の仲間に入りたいのかな?
    九州で指折りの有名社長もタマホームで建ててましたが、
    あの方も庶民なんですね〜、ローコスト、大手HMで建てれば皆庶民なんですね〜
    なるほどそういう基準があるんですね、勉強になりました。
    タマホーム関係のスレが、いつの間にか自己自慢発表会になってますね〜
    セレブの人たちは、セレブ用建築のスレで発表されてはいかがですか?
    私たちは、消費税1%上がるのにもピリピリしてるレベルですから
    自慢されてもピンときませんし、羨ましくもありません
    それより、タマホームで建てられるに当たり、どんな工夫されてるのか
    そっちが興味ありますけど。

  10. 910 匿名さん

    >No.908さん
    冗談ですよ。ちょっとからかっただけです。書き込みにたくさん突っ込むところが
    あったのですが、彼はちょっと病気っぽいから間接的に書いてみただけです。

  11. 911 匿名さん

    しかし、面白いですね。これだけ激高する人って私生活でもなかなかいませんから。
    2chだと、完全に(**)ってやつですね。
    すごい、からかいがいがあります。タマと関係ない人はここのスレに多いから、いろんな
    人もいると思いますが、これだけの人はなかなかいない。どんな病気だろ?
    よろしければ、教えてくださ〜い!

  12. 912 匿名さん

    基 地 外 って(**)なんだね。勉強になった。

  13. 913 通りすがり

    タマレスって変なの多いですね。
    実生活ではあんましかかわりたくないな。バーチャルでも嫌だよ。なんかキモすぎる。
    うちのスレにはこないで、タマレスに留まってくれよ。

  14. 914 匿名さん

    >913
    いや、あんた引き取ってくれ。多分俺の勘ではあんたは積水ハウスだ。いや積水ハイムかな?
    大手なんだから責任とってくれ。

  15. 915 899

    >九州で指折りの有名社長もタマホームで建ててましたが、

    タマホームの広告に出ている、食品会社の社長のあのお宅でしょうか?
    どの程度のお金持ちか良く知りませんが、どんな大きな屋敷にしても、本当のお金持ちならタマホームで建てるということを、全く考えないのではないでしょうか?
    ちなみに、我が家はタマホームです。私は庶民ですので。。。建物に5000万円以上のお金をかける気は全くありませんでした。

  16. 916 積水ハウス

    あの、積水でたてたけれど、あの感じの書き込みは積水ではないと思うよ。
    大手ならタマやアイフルも大手になるし、ミサワ、一条、住林もあるでしょう。
    積水にはこないでください。ただでさえ、嫌味なイメージがあるのに迷惑千万です。

  17. 917 匿名さん

    そうかな?俺の勘では、ピンポイントで積水なんだが・・・。

  18. 918 匿名さん

    >>897
    平成20年の住民税から適用されるから、住民税減額申請書の手続きはまだみたいだね。
    リーマンは税金に疎いから、周りで家やマンション建ててる人にも教えなきゃいけな
    いね。税金払ってるから、返してくれるというなら、もらわなきゃね。
    ところで、政府からの発表ってあるかな?税金を払えとは言われても、返しますとは
    連絡こないから、発表はないかもしれないですよね。

  19. 919 匿名

    918さん
    リーマンですが税金返す?て何のこと
    住宅税減額申請?教えてください。

  20. 920 匿名さん

    >>919
    あ、リーマンはサラリーマンです。サラリーマンは税金って給料天引きだから、税務署に
    行ってどうのこうのは、基本的に苦手な人多いですからね。
    で、明細は下記で

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30144/

  21. 921 匿名

    うーーーーーん
    いまいち よくわからない。かなり頭が悪いことは わかったが・・・・
    営業担当に聞いていよう
    920さんありがとうございます。

  22. 922 匿名さん

    タマホームって人気がある証拠ですね、ネタいっぱいあるし、セキスイ等のレスはつまんないし
    工場で80%完成してるなら、量産品だから同じもの出来るし 検品し易いし、 大工さん要らない
    くせに 何であんなに家高いのかなぁ〜?
    タマホームの坪単価の倍ですよね、ハイムとかも、材料コストが高いのか、ブランドで高いのか
    私にはさっぱり!
    差額分で車、数台買えますね{笑}。
    私の友人は、家なんか要らないって、アパート暮らし、しかし車にお金使ってます。
    真っ赤なフェラーリ乗ってます、アパートの駐車場にアンバランスですね。
    なぜか本人の駐車場だけ屋根つき、大家さんと交渉許可もらったのか?です。
    わたしなら、タマホーム1軒建てますが・・・考えは人それぞれですね。
    福岡で小さく始まったタマホーム、わずか数年で大手も脅かす存在に発展!
    社長も政治番組に出たりで、一著前の勝ち組ハウスメーカーですね。
    ローコストのウリが、高級路線に転換しなければいいが、
    普通に買えなくなるのが心配ですね。
    みのさんの次は、誰CM使うのかな?
    宣伝費でコストアップは勘弁です。

  23. 923 匿名さん

    私は一条で建てたけど、あの書き込みは思い込みの激しい人じゃないかな。自分の思ったことを
    人にちゃんと言えずに心の中でもやもやとさせてる人だよ。だから、書き込みでも特定できるん
    だよね。怒りのままに書いてるから支離滅裂でしょ。間違いなく対人関係を築けない人です。
     だから、タマで建てた人は病人だと思ってスルーしてあげてください。あなたたちも、現実では
    関わりを持たないはずです。自分だけでなく、家族にも危害が起きる可能性がありますからね。
    こういうバーチャルな掲示板では、信憑性な有り無しの判断は難しいです。怒るだけ無駄ですよ。
     一条が大手だとはいいませんが、大手で建ててる人もそんな変わった人間ばかりではないですよ。
    まあ、中には変な人もいるでしょうけどね。

  24. 924 匿名さん

    まあ、確かに関わりたくないね。ちょっといっちゃってるカキコだからね。
    危害といえば確かにそのとおりかも。今の世の中物騒だからね。

  25. 925 匿名さん

    では、病人のカキコはスルーの方向で。

  26. 926 匿名さん

    確かに922はいっちゃってるな・・・

  27. 927 匿名さん

    >>No.902
    いや、いってるのはこっちだ。

  28. 928 通行人

    >>902
    マジですか・・・。それは、関わらんほうがいいよ。やば過ぎます。
    久しぶりに見ました。。。まあ、タマで建てた人はムカつくと思うが、
    明らかに・・・・です。スルーが正解でしょう。

  29. 929 ガム

    お初で書き込みさせて頂きます。どなたかタマホームの家は1F〜2F間の床高さ(仕上げ)はどの位あるのかを教えて頂けませんか?現在タマルールと格闘しながらプランニングしてるのですが階段のけあげが15段でどのくらいの高さになるのかを知りたいのですが…。お手数ですがよろしく御願い致します。

  30. 930 通行人

    タマは天井高2500だよ。天井高は、床高さっていうのとは違うのかな?

  31. 931 匿名さん

    タマルールは複雑だから気をつけたほうがいいよ。営業の知らないこともあるし、
    本社との確認は頻繁にさせたほうがいい。

  32. 932 匿名さん

    >>921
    うまく説明できないかもしれないけど、住宅ローン減税の仕組みが変わります。

    税源移譲で、平成19年から所得税と住民税が変わる。リーマンなら、今年の一月の給料
    明細でほとんどの人は所得税が減ってると思う。代わりに6月から住民税が上がり実質
    税金は変わらない。
    ただし、問題は住宅ローン減税。払った所得税からしか戻ってこないから所得税が下が
    るということは、悪法。当然減税額が下がるからね。

    それで、下記のようにルールが変わりました。
    平成19年または平成20年に入居した人は、住宅ローン減税の適用期間について、
    10年か15年のいずれかを選択できる。で、単純に15年だと、減税期間が長いからと
    いって得とは限らない。控除率が下がるからね。

    それから平成11年から平成18年までの住宅ローン減税対象者の場合
    (昨年家を建てた人、それと現在ローン減税を受けてる人です)

    税源移譲による所得税額の減少によって、本来受けることができる減税を
    受けることができなくなる可能性があります。
    その場合は市町村役場に「住民税減額申請書」を提出することによって、
    所得税から減税できない分は住民税から減税されることになっています。

    ただし、平成20年の住民税から適用されるので、現段階では提出書類や
    提出期限が発表されていません。今後は、税務署または市町村役場から
    の案内をよく確認し、「住民税減額申請書」の手続きの詳細が決まった
    ら、忘れずに提出をしましょう。

    ちょっとコピペが多いが、こんな感じです。

  33. 933 匿名さん

    今年確定申告する人は問題ないと思うが、今ローン減税受けてる人は(特にサラリーマンは
    一度確定申告すれば、翌年からは勤務先で年末調整と同時に手続きをしてくれるから要注意)

    「住民税減額申請書」を、出さないと、実質もらいっぱぐれになる可能性があります。
    ということです。

  34. 934 匿名さん

    >>929
    うちは、タマルールがあるとは知っていましたが、ほとんどこちらが提案した図面に近い状態で設計しました。
    LDKで27帖壁無しです。(2階建て)
    メンテに、いらっしゃった担当の方もビックリ!
    タマルールを、無視した作りだとか・・・
    ただ、強度の関係、集成材が何本も必要で追加料金言われたけど、契約だったので無料にしてくれるなら契約すると言うとサービスになった。
    無理言っていろんなサービスさせたよ。
    建設中も、毎日チェック!
    おかしなところは、すぐに手直し!
    大工さんが、いい方だったので、残った材料で埋め込み棚を何箇所か作ってくれた。もちろん無料!
    工務の方が来た時???みたいだった。

  35. 935 todo

    >>931サン うちもタマルール?か知りませんが、はじめは掃き出し窓を付ける部屋の小窓の方をサービスの出窓に交換した見積もりで追加無しだったのに 契約時の最終図面ではオプションになり
    +93000円かかりますだとか 先に聞いた標準で付けられるサイズの窓で計画しているのに このサイズは オプション代がかかります等 結構いいかげんでした。また造作費もプレカットの値上げとかで 後の見積もりの方が高くなっています。営業さんのサービスしやすい部分とか
    をうまく活用するのが賢いかなと思いました。

  36. 936 匿名さん


    No.935さん
    出窓は高いですよね。目が出ますよ。私はLDKにボウウィンドウをつけたのですが、大雨
    のときはトタン(出窓屋根の部分)に当って、結構大きな音がします。そこがちょっと不満
    点ですね。
     まあ、日当たりもいいし、開放感もあるしプラスマイナスで考えればプラスになると思い
    ます。

  37. 937 ガム

    レス遅くなりましてすみません。
    現在住んでるアパートがけあげ=185なのでけあげ高さを同じくらいにしたいもので…。
    タマルールはあいまいなところが多くて難しいですね。
    もうひとつ質問なんですが天井高さ=2500を2400に低くして2F床レベルを100低くできるのでしょうか?

  38. 938 匿名さん

    >>No.937さん
    低くするのですか? うーん、どうだろう。営業に聞いてもらわないとわからないと
    思うのですが、高くはしてもらえませんでした。。。部分的には可能でしたが。
    アイフルは天井高さ、2400だったと思うのですが。いろんなHMで相談したらいいかも
    しれませんね。

  39. 939 匿名希望

    >No938さんへ
    天井を部分的に高くすると言うのは、飾り天井のようにするんですか?
    例えば、照明を取り付ける為にとかですか?
    シーリングファンが、30CMあるのですが、其の場合、天井を高くしてもらった方がいいですか?
    オプション料金は発生しますか?

  40. 940 匿名さん

    >>939
    そうです。でも、高さ的には10センチくらいしか上げれません。大工さんにコンパネ
    で作ってもらいました。シャンデリアの高さは25センチくらいありますが、あまり
    圧迫感はありませんよ。シーリングでしたら、もう少し高さがあったほうがいいかも
    しれませんが・・・。
     工務の方や大工さんと仲良くなってたので、タダでつけてくれました。天井をつける
    ころでも十分ですから、最初の営業との話で見積もりにいれず、工務の方にお願いした
    ほうが安くなると思いますよ。

  41. 941 匿名さん

     部屋を広くする場合、梁を太くすると可能ですが、天井が低くなり、かなりのコストUPに
    なります。私は知らなかったし、営業が出来ませんの一点張りだったので、リビングは
    4m×5mですが、施工に来た大工が、前に、タマの家で、梁を太くして部屋を広くしたこと
    があるといってました。耐震強度には問題があるかも?

  42. 942 匿名さん

  43. 943 匿名さんの友人です

    話をきいて見にきました。確かに色々とあったみたいですがね
    あの書き込みではタマの人が怒るでしょう。普通。でもその前に
    タマの人の書き込みを他のメーカーの人が見たら・・・ね。
    906さんみたいな人には本当に割ると思いますが 一部の人でしょうね。
    もしかするとタマの人ではなく何処でも批判してまわって揉め事を起こす火種の人がいるの
    では・・・。その火種が私の友人のふりかかってたまの人との揉め事になったのかな と思います。
    私が書き込んでも信憑性にかけるとなりそうですが、匿名さんの家等 全て事実ですし。
    942に書き込みしてある学生時代からの腐れ縁も事実ですが・・・。批判する人は
    何を書いても批判するでしょうね。自分のものさしに合わない人を・・・それがかなしいです。
    私は今度ハイムで建てます。気に入っています。どこかで批判されてました。が・・・

  44. 944 匿名さん

  45. 945 匿名さん

  46. 946 M

    僕もね、金はあるほうだと思うんだが、タマホームで建ててもらうことになったよ。
    契約のカラミがあるんでね。

  47. 947 匿名希望

    タマホームにケチつけたい方多いんですね。
    安いのは事実です。ですから、材料がハイコストなHMに比べて、質が落ちる部材があるのも事実でしょう(必要以上に高価な必要性があるのかどうか?)。
    途中、他のHMに気持ちが動きかけましたが、自分が何を求めているのかを考え直したとき、やはりタマホームが一番自分の希望に近いので、タマホームにしました。
    タマホームに決めた多くの方は、おそらく無理をすれば、ハイコストHMでも建築することが可能ではないでしょうか。
    それを、タマホームにすることにより、支払いが始まってからの生活に、余裕が持てたり、ローンの完済が早められたり、考えていたよりも広い土地が買えたり、広いお家がもてたり・・・など、ハイコストHMで建てるよりも、家にかける資金が少なくてすんだ分、予定よりランク上の生活が出来る。これもまた事実です。
    ハイコストHMには、タマホームよりも良い点ももちろんあるでしょう。
    『建築会社はどこですか?』と聞かれたとき、『タマホームで・・・』と言うより、自慢げに答えられると考えている人が多い(?)かも。知れませんしね。
    それ以外に、『ここが理由でHMを選びました。』と答えられれば、それで自分が満足できるのですから、いいじゃありませんか。わざわざ、ここに来て、タマホームで建築する人たちが話し合う場に来て、タマホーム攻撃する必要性はどこにあるのですか?
    高いことがすばらしい。自分がお金持ちだと自慢したい。それ以外に理由が見つからないから、タマホーム攻撃しているように感じます。
    大手HMと言われているところで建築される方は、より良い家を建てると言うよりは、より高い家を建てることで自慢したいように思えます。
    タマホームの施主は、悪い評判があるのもわかっていますから、家の事も良く勉強し、営業さんと一緒になって色々考える方が多いです。だから、お値段以上の満足感を伴う良いお家が出来るんですよ。残念ながら、大手HMではこうは行きませんね。
    多くの人は、一生に一度のことです。自分の家です。お金をいくらかけたの満足も良いかもしれませんが、其れよりも、時間や手間を幾らかけ、自分も参加したと言う実感があったほうが良いと思いませんか?
    そう思いたい人だけが、タマホームを選ぶのが良いと思います。

  48. 948 匿名さん

    別にタマホームで建てる事にいちいちいい訳はいらないと思います。
    みなさん豊富な資金力で建てられるのはよくわかりました。
    >>947
    >ハイコストHMで建てるよりも、家にかける資金が少なくてすんだ分、予定よりランク上の生活が出来る。これもまた事実です。
    >お値段以上の満足感を伴う良いお家が出来るんですよ。残念ながら、大手HMではこうは行きませんね。

    あなたの偏見です。あなた以上に資金力のある方が大手HMで建てられていると思いますよ。
    引き続きあなたのおっしゃるランク上の生活を送っていることでしょう。
    大手でも家作りは一緒です。営業、設計、工事みんな一生懸命です。
    偏った見方、自分と同じ懐具合と決め付けて意見されるのは見苦しいです。

  49. 949 匿名さん

  50. 950 匿名さん

    タマホームで建てたと聞くとなんて言葉を返そうか悩みますよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸