分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東栄住宅のブルーミングガーデン Part.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東栄住宅のブルーミングガーデン Part.4
匿名さん [更新日時] 2008-03-25 17:25:00

パート3がスレストップなので、積もる話はこちらにどうぞ。

★Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13230/

★Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13230/

[スレ作成日時]2006-04-16 22:42:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東栄住宅のブルーミングガーデン Part.4

  1. 561 匿名さん

    柱の位置にもよるが単純な換気扇で10万。
    24時間換気と同様なもので40〜50万円。

  2. 562 匿名さん

    10万もするんですか!
    そんなにかかるんだったらいらないかもです。
    3万くらいかと思ってました。

  3. 563 匿名さん

    4万5千円だそうです、センサ−タイプので。

  4. 564 匿名さん

    毛呂山の物件ってどうなったんでしょう?

  5. 565 匿名さん

    家の近くのブルーミングガーデン600万下がってました・・・・・怒り

  6. 566 匿名さん

    >>565
    なにを怒っているの?
    1000万さがることもあるんだから

  7. 567 匿名さん

    565さんは同じような物件を現在の販売価格よりも高く買われたのでしょうか?

    その時その値で買う判断したのはご自身でしょうから怒るのは筋違いとも思いますが、お気持ちは察します。

  8. 568 匿名さん

    >>567さん同感です。
    我が家も同じような価格で2件分譲の1件を購入しましたが、隣は1年近く売れ残り相当値段も下げ
    て売れたようです。でも、購入価格は別にお隣さんには聞きません。
    だって、あの頃あの価格で買わなければ、今の我が家(結構立地&デザインは気に入っています)
    は存在しなかったでしょう。
    買い時は自分で決めるもの。売主になってみて、売れ残ってしまえば誰だって値段は下げますよね。
    聞かなかった、見なかった事にして、ご自分のお住まいで快適に過ごした方がいいですよね。

  9. 569 匿名さん

    優雅な考えの人ですね?600万ちがえば、10年支払いが、短くなるのにね。その差以上の良さあれば、いいけど・

  10. 570 匿名さん

    そこが一戸建ての買うタイミングの難しさですね。
    完成後、時間が経てば経つほど値下げします。
    だがあまり待ちすぎると先に買われてしまいますから
    その土地の価格+建物の値段で妥協できるかどうかです。
    あとは相場観を養う為に建売の売り出し価格から値下げを常に
    チェックすることが大事です。

  11. 571 匿名さん

    ウチの周りも600万下がったよ!!
    だけど、逆に優越感だなあ。
    周りのどこの家が値下げしても、
    私の家だけは下がらなかったに違いないと、確かめようがない分、
    勝手に確信してますから!!
    どの家よりも勝ったなって思って、楽しく暮らしましょ!!
    10年ローンが長い分、気を張って10年長生きできますよ!!

    私、勝手に一つ一つ部屋に値段つけてます。
    (だいたい買った値段を広さで割り算して決めてます)
    今やっている和室の掃除は700万円の価値だ、なんて思うと、
    掃除も楽しいですよ!!自分の家事労働の価値も上がったような気がしてます!!
    周りより600万高い宝石を磨いているような優越感を楽しみましょ!!

  12. 572 568です

    心は優雅ですよw(お金は優雅ではないけれど・・ま、一般的かな!?)
    私がお伝えしたかった事は、建売を購入したのにいちいち隣が安くなった・・・、
    またその隣が安くなった・・・キィ〜ッチックショー!!
    な〜んて考えながら一日暮らしていても、そんな事気にせずに暮らしても
    同じ一日だっていう事です。
    我々が騒いだところで値下げは阻止できるわけでもあるまいし・・・。
    人生一度きり〜。楽しく「優雅に」暮らした方がいいも〜ん。=^_^=

  13. 573 匿名さん

    優越感だ、優雅だ、よくわかりません。私は、600万安いほうがいいです。現実利息考えれば,1200万の無駄だしね。買う時期ほんとだいじですね。さすがに、同じ現場の物件なら、建物の作りや、仕様は同じだしね。

  14. 574 匿名さん

    ダメだ、この人・・・。571も572も好意で応援してあげてるだけなのに、
    ムキになって否定してる・・・。
    だれだって600万安い方がいいに決まってるでしょ!!
    571も572もそんなことはわかっているよ!!あたりまえ!!
    でも、600万返ってくるわけじゃないから、せめて気の持ち方で
    明るくなれればと思って応援しているんです!!
    573のような否定の仕方はすでに人として滑らかさを失ってる。
    すでに気持ちで損しちゃっててかわいそう。。。
    たかが600万円と引き替えに大事なモノを失っているよ。
    神よ、あわれなこの人を救い給え!!(私はもう応援してあげない!!)

  15. 575 匿名さん

    欲しいと思ったときに、それが買える値段なら買うわけですよ。なんでもそうですけど。
    欲しいと思っても少し待てば確実に安く買えるならいいのですけど、欲しいと思うまま我慢してしまったり、更にその期間に他人に買われてしまったり、または買われることを心配したり…と
    我慢や心労の値段っていうのは、それほど安いものでは無いと思いますよ。
    もっとも、最初から600万下がったら買おうという考えなら、途中で他人に買われようとも気にならないでしょうし、600万下がるまでの期間にも価値を感じないでしょうけど。

  16. 576 匿名さん

    ここは少しでも有益な情報が欲しいと思って見てる人が多い掲示板だと思います。
    確かに・・・
    「値下げした、高値で買ったから悔しい」
    云々というのも情報の一つですが、その辺は個人の考え方の範疇なのでこういう場で
    愚痴るのも如何なものかと思います。

    573さんが本当に悔しいならばどういった物件をどのような条件で買われたのかを提示しない
    限りただの愚痴になってしまいいささか見苦しい感があります。

    悔しさやお怒りの気持ちがあるなら具体的に述べないと情報には成りえません。
    家の購入まで至ったのならば立派に社会人をされている身分の方と思われます。
    子供じゃないのですから場の雰囲気をわきまえた書き込みをお願いします。

    2chなどの無法地帯ではなくあくまで家の購入や諸々の情報収集の掲示板であるから愚痴などで
    掲示板の質を落とさないようにお願いします。

  17. 577 匿名さん

    東栄ではありませんが、ある建売の例がありますから聞いてください。
    某建売メーカーの4棟建てがあります、それぞれアルファベットのA,B,C,Dとします。
    Aは一番値段は安いが日当たり、間取りの形が一番悪いです。
    BはAより200万位高いです日当たりはAと同じくらい、間取りの形は良いです。
    CはAより400万弱高いですが角地で日当たりも良く、間取りの形もよく、ベランダが広いです。
    DはAより300万弱高いですが日当たりは4棟の中で一番良いです、間取りの形は微妙ですが、ベランダは広いです。

    私は別に不動産関係ではありませんがここの物件が気になってチェックしていました。
    実はまだ4棟とも完全に完成はしていませんが大体完成しています。
    私の予想ではC,Dが早く売れて、A,Bが半年近く売れ残り600万以上値下げして売れると思っていましたが・・・・・・・・
    Aが家の中が見れる状態になったら即売れて、その後B,C,Dが150万位値下げしてからBが売れた!
    こんなこともあるのです、普通は日当たりが悪い、ゴミ捨て場の近く、土地の形が悪いなど
    不人気の場所が売れ残り、値下げをしてやっと売れるのです。
    私から言わせれば完成間際で数百万違いで購入するならC,Dでしょう。
    A,Bを買われた方は、何を基準にして売れ残る確立が高い物件をあせって購入したのでしょうか?

  18. 578 577

    おそらく調べ不足、勉強不足、目先の安い物件で妥協したのか
    それとも不動産屋の値引きがあったのか(AかB購入なら○○○万値引きますとか)

  19. 579 匿名さん

    >>577
    日当たりや間取りもそうだけど、土地の形も重要になってきますよ。
    その例の場合、たとえばAの物件が旗状地形の土地で駐車場が2台分確保できるけど、
    他は2台確保できないと言うのであれば、2台止められるというのが購入条件の人は
    Aを選ぶと言うこともありますよ。

    あとは購入地域限定の人で、ローンの条件が厳しい人とかね。
    結構多いですよ、購入地域限定の人って。
    子供を転校させたくないとか、その地域の生活利便性とかでね。

  20. 580 匿名さん

    分譲って、比較的安価なものは、安い順に売れていって、高めの物件は高い方から
    売れていく傾向ありますよ。
    要は、値段を最も重視する客が集まる物件か、立地や中身を重視する客が集まるか、
    その違いでしょう。

  21. 581 匿名さん

    人の価値感は人それぞれですから、人が嫌だと思う立地がある人には理想だったり、また逆のケースもあったりと、安い買い物ではないのですから、その区画を買われた人は立地や建物や価格などを総合的に見て、それが希望に合っていたんじゃないですか?
    一番売れなそうな区画が一番先に売れているなんてよくありますよ。たいてい一番安いですから。

  22. 582 匿名さん

    東栄だったらあまりないけど、ポラスみたいな高い分譲だと
    安いやつから売れていたよ。(もちろん条件はよくない。鉄塔の下とかw)
    ポラスの建物にほれたけど、お金がない人が飛びつくみたいな感じみたいです。
    逆に、一番条件がよくて高い物件は最後まで売れ残っていました。
    確かにあまりにも高かった・・・

  23. 583 匿名さん

    土地の価値は、道路に面しているか面していないかで違う?
    道路に面しているところと面していないところとじゃあ
    値段がぜんぜん違う。広さや日当たりは一緒なのに。

    ブルーミングガーデン、たくさん見たけど、おもしろい物件多いね。
    吹き抜け物件多いよね。吹き抜けを作ると梁を太くしなきゃいけなくて
    大変なんじゃないかと思うけれど、多いよね、吹き抜け。

  24. 584 匿名さん

    東栄の物件を仲介やを通して買いました。
    他にもそこをほしいという人がいました。
    他の人の書いた、近々契約しますという約束書のようなものを
    仲介屋に見せられ、その人に勝つために、より早く契約しました。

  25. 585 匿名さん

    >>583
    車を使うなら、使い勝手が全然違うよ。
    いわゆる旗ざお地だと道路に2〜3m位しか接してない(法律では最低2m接道だっけ?)。
    そうすると荷物の積み下ろしにちょっと家の前に車を停めてってことがやりにくい。
    自分の車ならその都度駐車スペースに入れれば済むけど(すぐまた出かけるという場合は不便)、
    宅配やらお客の車やらだといちいちそうもしてらんないんで。

  26. 586 匿名さん

    >>584
    なんで仲介から購入なの?
    売主から直なら100万近く節約できたのに・・・・
    他の人の書類を簡単に見せていいのか?
    それとも早く契約させる為の偽書類だったかもしれないね。

  27. 587 匿名さん

    東栄の物件で7千万円超の物件を検討中です。
    場所は、横浜のこどもの国のそば。
    しかし。。。東栄、評判悪いですよね。
    そもそも、東栄に7千万も出すべきなのか。。。
    営業担当もいまいち信用できないし。
    内覧できるようになるまでは様子見しようと思う
    のですが、結構人気物件のようで。。
    こういうのって勢いで買うものなのですかね。
    東栄にはいまいち踏み切れないのです。

  28. 588 匿名さん

    >587
    その辺の相場を知らないけれど、確かに東栄に7000万ってのは、度胸が良いかも。
    場所を変えれば、プラウドとかファインコート買ってもお釣りが来る価格帯だしね。

  29. 589 匿名さん

    越谷の神明の物件、価格も相場になり前向きに検討している次第です。

    どなたかこちらの情報(些細な事でも嬉しいです)あれば教えて頂けると幸いです。

    宜しくご指導の程御願い致します。

  30. 590 匿名さん

    >584
    その約束書って超怪しいですね〜
    購入申込み書なら、もう申込みが入っている訳だし、そもそも何でその仲介屋がそんなの持っているのかおかしいでしょ?

  31. 591 匿名さん

    最近、東栄の家に引っ越しました、24時間換気の換気システムの機械が天井裏に有る部屋が
    寝るときちょっと音がきになって・・・・住んでる方、いらっしゃったら感想をお願いした
    く思いまして、ハイ

    あッ・・・でも、かみさんのイビキほどはうるさくないです。

  32. 592 匿名さん

    寝るときは消してますよー かみさんうるさがるもんで
    この「歓気くん」は1時間で部屋の半分の空気を入れ替えるとなってますが、
    タバコを吸っている経験からすると、それほどの能力はないような・・・
    でもスイッチを切ったままにしておくと、空気がこもってくるので
    それなりに効果はあるようです
    ということで、寝るとき以外はつけてます

  33. 593 匿名さん

    機械自体の音かどうかはわかりませんが、吸い込み音は気になりますね。
    (グルニエの点検口から覗いて機械を見たことがありますが、大した機械じゃなさそう(^^;)
    私も寝るときや音楽聴くときは停めてます。
    吸い込み口を閉めれば私は寝れますけど、スイッチ操作の方が簡単なもので。

  34. 594 匿名さん

    あ〜なるほど、やっぱり夜は切ったりしてるんですね、今度からそうします

    話は変わりますが家の一画の分譲している物件の中でまだ売れてない所が先日販売会をやってたので
    チョイト覗いて見たら、東栄の物件としては幻のトイレに換気扇が最初から付いていた、
    売るためにいろいろ考えてるんだな〜って思ったり・・・ん、最初から?

  35. 595 匿名さん

    >587さん
    遅レスですが、それだけ迷ってるならやめといたほうが良いのでは?
    ある時点で「決断」が必要なのは確かだけど、間違っても「勢い」で買うもんではないでしょう。
    迷っているうちに売れてしまったとしたら、その物件とは縁がなかったんですよきっと。
    アンテナ高く張っていれば(これが楽ではないんだけど)、またチャンスはやってきます。
    検討した物件ごとに、良い点悪い点をリストアップして点数化していくと便利ですよ。
    何件か見ていくうちにリストが充実してくると、物件選択時に自分が何を基準・条件にしてるか(したいか)がだんだん見えてきます。
    で、条件の優先順位、取捨選択ができてくると、いざという物件に出会ったときに「決断」しやすくなります。
    これをしないで「勢い」で買ってしまうと、あとで「あれ〜、こんなつもりじゃなかったのに」ってことになりやすいんじゃないかと。私見ですけど。

  36. 596 匿名さん

    >587さん
    私は逆に内覧してからでもいいと思いますよ
    元々東栄の物件は他より高いですからあそこ(横浜)で7000万は妥当だと思います
    私は営業は信じられませんが建物は信じられましたので購入しました

  37. 597 匿名さん

    建築中の東栄の物件を見るのもいいよ。構造とか目に見えない
    部分をどう作ってるか気になるよね。

  38. 598 匿名さん

    http://www.e-blooming.com/search/index.html
    ここ知っていますか?住民のクレームがすごいです。
    日光がまったく入らなくなってしまったのです。それでもこれだけ販売する
    東栄住宅の営業は敏腕そろい!!

  39. 599 匿名さん

    松戸ウ``ィレンテの街です

  40. 600 匿名

    その様な日光の入らなくなった不動産購入住民はそれを
    リスクに安い買い物したからしょうがないのでは?
    新しくご近所になる人達の事を考えると可哀そうだな。
    日が当らなくなると、心も暗くなってしまうのか?

  41. 601 匿名さん

    越境してるわけでもないだろうし、適法に建てられてる限りはどうしようもないでしょう。
    心情的にはわかりますけど、こういう掲示板にグチっても解決することではないし、
    それどころか、定期的に出てきてはネガティブな話題を振る行為は
    あんまりやりすぎると営業妨害とも取られかねないですよ。

  42. 602 匿名さん

    >>598

    5.5Mあいてれば十分でしょう〜
    日光がまったく入らないという言い方は不適切。
    日光が入りにくくなった、日光があまり入らないと言ったほうがよろしい。
    逆に言えば今ここを狙っている人はチャンスだね
    わけあり物件として値が下がる可能性がある!

  43. 603 匿名さん

    日当たりって購入前に検討できそうな気がしますけど・・・。低層第一種でなければ、周囲に高い建物が建つ可能性ってありますし、季節によっての日当たりだって、ご近所さんにうかがっておけば分かることです。勿論昼夜の日当たり、騒音などは普通確認に行きますよね?
    色々懸念すべきことを納得したうえで購入したはずだから、自己責任の気もします。お気の毒ですが・・・(東栄に住んで2年目)

  44. 604 匿名さん

    東鷲宮の月柱の杜を検討したいのですが、値引きしてもらった方います?
    街並みがとてもキレイで惚れ込んでいるのですが、我が家だと値段が・・・
    完成してどのくらい売れなければ値下げしてくれるのでしょうか?><

  45. 605 匿名さん

    ↑ちなみに今月完成した南道路の物件なんですけど・・・

  46. 606 匿名さん

    1年売れなければ全然金額変わりますよー。今の値段の一割ぐらいは。
    でも本当に人気が無い区画になると思いますよ

  47. 607 匿名さん

    今まさに売り出し中のものについて、しかも物件名指定で具体的な値引き情報を求めるのはちょっと厳しいような気がします。
    いい近所付き合いのためには「お隣はいくらで買った」なんてことは知らぬがホトケでしょうし、契約ホヤホヤで「うちは○○万引いてもらったぜ〜」なんて言う人、あんまりいないような…。

    だめもとで、「すごく気に入ってるんだけど予算が厳しい。うちの上限は○○円」と営業さんに言ってみては?
    縁がなければ他の人に売れてしまうけど、万が一売れ残って値引きを検討しだすとき(それがいつかはわからないけど)、優先的に話をもらえるように。

  48. 608 匿名さん

    >>602

    5.5メートルあればもちろん十分なんですが、
    598は、497の「第一期の1〜7の家の後ろの人」なので。

  49. 609 匿名さん

    >606さん
    1年ですか〜。それで売れていないと本当に悲しい区画ですね。
    買いたくなくなるというか…

    >607さん
    そうですよね〜確かに購入したとしたらここで分かってしまいそうですもんね。
    だいたいどのくらい過ぎれば値引きってしてもらえるのかな〜と思って聞いてみました。
    買えるくらいになればいいんですけどね^^;

  50. 610 匿名さん

    >609さん
    他所の東栄物件ですが自分の場合、広告に表示されていた価格から最終的に400万程値引きして購入に至りましたがこちらから値引きを交渉したというよりも、営業マンが「○千×百万まで値下げできます。この金額で購入のご意思があれば審査に進みますがいかがでしょうか?」みたいな流れでした。その物件は立地や日当たりも良かったので売れ残りでなく客寄せ用の割り安物件でした。そのせいか買う意思を見せた後に卑しいながらも値引きをお願いしたら「他にも多数この価格で買われたいお客様がいらっしゃるので無理です。」と一蹴されてしまいました(笑)。

    要は同じ分譲地の中でも売れ残り物件と客寄せ用の割安物件の二通りがあると思って下さい。
    じわじわ値段が下がっていくのは前者です。後者は割りと早い時期に売れてしまうと思います。
    営業マンの口ぶりでもその辺の事情は察し出来ますけれど。

  51. 611 匿名さん

    「他にも多数この価格で買われたいお客様がいらっしゃるので無理です」ってあんた、
    もろ営業トークに引っかかったじゃん。
    客寄せ用の割り安物件は基本的に存在しない。もしあるとしても、もっと買いたい人
    いっぱいいるから、営業から値引きを提示しない。
    なので、610の場合、売れ残りを買わされただけ。ただ、本人が気に入ってれば、
    別に売れ残り=不良物件ではないので、別にいいと思いますが。もっと粘れば、
    もっと安く買えますよ!
    都内の一等地以外は、今でもまだまだ買い手市場。特に建売は、小さい会社から
    大手まで、**みたいに大量に建てて、供給数が需要数よりずっと高いから、
    どこも売れ残りがいっぱい出てるんだよ。

    値引きも3ヶ月で売れなければ1割、1年売れなければ2割〜3割が普通だと。
    建売のコストは最初の販売価格の6割りだから、業者が早く売らないと、
    銀行に怒られて次の事業に行けないから、売れなければいくらでも下げてくれるよ!

  52. 612 匿名さん

    >>497
    北側の家との隙間はどれくらいですか?
    画像があればアップ願います。

  53. 613 匿名さん

    >610さん
    売れ残り物件と客寄せ物件ですか…見極めが難しいですね。
    だいたいこのくらい値引き有り、と分かっていれば角地とかでも買えるのか!?とか期待してしまいそうです。
    400万とは羨ましいです。それくらいなら買えそうなのですが!

    >611さん
    3ヶ月で1割くらいですか?1年も待てないのでそれくらいが限度なのかも。
    1度聞いてみないとわからないですね〜

  54. 614 匿名さん

    >613さん

    足元見られないこと。ここしかないって心の中で思ってても「ほかにも候補がある」を言わなきゃ。

    買うお金がある、そして価格さえ自分の提示した額に近ければ買う、でも安くしてくれないと
    ほかで契約するぐらいのニュアンスが伝わればこっちのもん。

    例えば奥さんを使うトークが効果的ですよ。「私は気にいってるんですが、女房は
    もう一つのほうがいいと言ってる。何度か説得して、安ければいいよって言ってくれたので、
    この値段でどうか?」って聞いてみれば。

  55. 615 匿名さん

    >614さん
    ありがとうございます。他にも候補があると言うのが効果的ですね。
    もう少し安かったら買うのにな〜、みたいなことも言ってみたいと思いました。

  56. 616 匿名さん

    7月末が半期決算なので、6月中は割安な物件も出てくると思われます。

  57. 617 匿名さん

    粕壁東のブルーミングガーデンもやっと相場で落ち着きました。お疲れ様でした。

  58. 618 欲しかったです

    準工業地区の所もすぐに完売でした。回りにマンションだらけでしかも建築中の物件もあり、
    空が狭かったけど、家はすごい格好良かったしかわいかったのに残念です。
    また探します.....

  59. 619 匿名さん

    東栄に限らずだけど、結局購入に至らなかったのはその物件と縁がなかったんですよ。きっともっといい物件(自分たちに合った条件)が出てきますから、頑張って探してください!

  60. 620 匿名さん

    2年点検やった方はいますか?どんなことやってくれるんですかね〜!?

  61. 621 匿名さん

    東栄って、なんとなくだけど売れ残り物件って少なくないですか?
    結構早く完売してる。うちの近くの違う所が建てた所は売れ残りまくっているのに、
    東栄だけはすぐに完売近くになる。やっぱりデザインですかねー??
    売れ残っている物件の外観は地味な作りの所です

  62. 622 匿名さん

    住み始めていろいろ家の悪いところを言ってる人がいる。
    けれど、本当は悪いところがあっても、「それでもこの物件のココがいいから買ったんだ!!」と、
    ちゃんと惚れ込んでいる。惚れ込めたら、多少悪いところがあっても、なんとかなってしまう。
    そういうハートをつかむ物件を造っているよね。それが外観だったり、不思議な吹き抜けだったり、他に無いような玄関の作りだったり、おもしろみがあります。東栄の建て売り。ちゃんとコンセプトがあって建てているからかなあ。

  63. 623 匿名さん

    うちはとにかく立地がよかった。土地を買ったと思えば建物は多少不満があっても平気。
    でも建物にも、特に不満はありません。安い建物なのに満足。

  64. 624 匿名さん

    杉並の20棟分譲の一つを昨年購入しました。結構「値引きがあった」「価格が下がった」というコメントが多いようです。でもウチの周りは見ている限りでは早い者勝ち的に売れてましたし、値引きされていたのは価格とか取り付け道路とかの関係で売れなかった物件に限っての話だったように感じます。
    TJホームズも文句を書かれていることが多いから期待していなかったのですが、3ヶ月点検では細かい補修まで丁寧にしてくれました。
    まあ床暖房がマットだけ最初から施工してあって、機械は別売りだったりするのはケチ臭くも見えますが、総じて東栄は気に入ってます。送られてきた携帯ストラップはつかえませんが。。。

  65. 625 匿名さん

    ネットで見ていいなぁと思ってたのが急に消えちゃって、
    しばらくしたら値下げしてまた出てました。
    実際現地行ったり内覧したらがっかりするもんなんだろうか。
    売れなかった理由はなんだろう。
    交渉して値下げなら嬉しいけど、
    普通に値下げされちゃうとなんかもにょる。

  66. 626 匿名さん

    そりゃ確かにいいところはすぐに売れてしまうから、なにか売れない理由はあるかもしれない。
    でも、大規模分譲だったら、単純に棟数が多くて売り切れないだけで
    決算期の値引きの可能性もあるよ!見に行ってみて判断するのがいいですよ。

  67. 627 匿名さん

    >>625
    値段が高すぎたりとか、方角や間取りでずいぶん売れ方が違いますよ。
    だいたい買っているのが団塊ジュニア世代だから、その年齢の平均収入に合わせた値段の物件
    は良く売れています。しかし、あの作りで高すぎる所もあるからもう一声ほしいですね。
    だから、普通に値下げがおきても大した問題ではなくチャンスとみたほうが良いかと。
    駅近し、や都内ならば土地代が高すぎるのでしょうがないが、ちょっと郊外や駅が遠い物件は
    3000万円以下にすれば完売でしょう。高層マンションに囲まれて、準工業地区でも
    3000万オーバーで売るのは強気すぎますね。東栄の本当の相場は3000万以下になった
    値段でさらに交渉!で3000万〜2500万ぐらいになるまで勝負ですよ。

  68. 628 匿名さん

    3000〜2500、というのはだいたいどのあたりの場所で、
    どのくらいの広さ?

  69. 629 匿名さん

    都内では土地代だけで3千万オーバーなんてザラですね。

  70. 630 匿名さん

    現地を見に行き案内してもらったらしつこくされますか?
    電話とか多いのでしょうか?

  71. 631 匿名さん

    東栄に限らず、営業さんはしつこいです。のらりくらりカワスのも客のマナーかも。
    プリペイド携帯+d-FAXを用意しましょう。
    あと、現地には東栄以外の販者が待ち構えているので、間違っても名前を書いたり
    しないように。先取りルールにて、仲介手数料払う羽目になりますよ。

  72. 632 匿名さん

    東栄の建売を購入しようか検討中の者です。
    立地がよかったので実際に現地へ行き、建物を見てきました。

    建物の外見はあまり好みではなかったのですが
    設備が充実していたので満足できる内容でした。
    (床暖房、IH、ウォシュレット、ペアガラス等)
    トイレの換気扇はありませんでしたが。 笑

    資金面さえ何とかなれば購入したいと考えているのですが
    少々疑問がありまして・・・。
    敷地ぎりぎりに建てている側と玄関側の緑スペースが
    基礎が高いため斜面になっているのです。
    その斜面・玄関側にある角部屋にエアコンを付ける場合
    室外機は置けるのかな?と。
    単純に掘って平坦にしてしまえばいいのでしょうかね?
    それか平坦なところまでホースを伸ばして室外機を置くか・・・。

    変な質問で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけたらと思います。

  73. 633 匿名さん

    掘るなり、盛るなり、離れた場所でも何でも良いけど、平らな所に置くのが当然ですな。

  74. 634 購入者

    東栄と言うかブルーミングガーデン住宅販売(東栄直系の販売部門)から購入したけど、
    あきれるほど放置プレーで、こっちから連絡をしないと何も起こらないような感じでしたよ。

  75. 635 632

    >>633
    そうですよね・・・深く考えるような事ではなかったな^^;
    くだらない質問に答えていただきありがとうございました。

  76. 636 購入者2

    >632
    角部屋のエアコン用コンセントは斜面にモロ配置になってますか?
    ある程度は設計上、室外機置場は想定しているみたいですが...
    どうなんでしょう???

    なければご想像の通り、水平な場所をつくるしかないですね。
    うちの場合2階の話ですがベランダとは別に小さな室外機置場らしき
    スペースがあるのですが、どうやってそこまで室外機を運ぶかは謎です^^;

    1. 角部屋のエアコン用コンセントは斜面にモロ...
  77. 637 632

    >>636
    エアコン用のコンセントは両斜面に面した角に配置されていました。
    2階の部屋なので、配管がうねうねと伸びてしまうと
    ちょっと見た目が悪いかなと気になってしまいまして^^;

    部屋の下は浴室で敷地ギリギリに建てている側に給湯器があったので
    室外機を置くとしたら玄関横の緑スペース部分の丘をちょっと削って
    広くするしかないかなと思います。

    そういえば、別の物件に636さんのおっしゃられるような
    小さなスペースが玄関の上にありました。
    窓も外に出られるようなタイプではなかったですし
    不思議なスペースですよね・・・。

  78. 638 by 匿名さん

    横浜・都筑区川和町の分譲物件について、検討中の方いませんか?

  79. 639 購入者2

    >>632さん
    2階の室外機の置き場所って悩みますよね。
    私の場合エアコン業者の人が「ここでも置けますよっ」と謎のスペースに言って
    くれてたのですが、もう室外機をつけてからでした...(・。・;
    きっとめっちゃくちゃ面倒だからだったと思います。(費用も割増かと)

    632さんの場合、2階の部屋だとビロ〜んと長く直線でおろして基礎コンクリートの
    境目付近で曲げて水平な場所へ持ってくるパターンではないでしょうか?
    確かに配管がうねうねするのは見た目が悪く感じますよね。
    2階なら設置場所は、軒に乗せるような感じの方法や、壁に穴あけして中に浮かして
    つけるなど身の毛もよだつ方法があるようです。
    私はベランダ側の配置だったのでベランダに室外機を置きました。
    うるるとさららだったので、めちゃめちゃデカい室外機です^^;

    エアコン取り付けに関しては量販店ではなく、専門業者の方にお願いしました。
    いろいろ調べてると、エアパージや取り付け品質の悪さなどの記事を見てしまったため...
    これからシーズンで込み合ってっくると思いますし業者さんも数をこなさないと儲けに
    ならないのでちょっと仕事が粗くなってくるかもしれません。
    できるだけ立ち会って、[ジィ〜]っと見てたほうがいいですよ。

  80. 640 匿名さん

    >>632 636さん
    ウチは東栄に頼んで付けてもらいました
    場所はベランダ。配管等といった外観は綺麗にやってくれました
    ただ室外機が大きくて洗濯物を干す時は室外機の上は短いものしか干せませんけど。
    あと636さんの言う謎のスペースですが
    ウチの場合担当営業には「お花を飾るスペース」だと言われましたが
    調べたら建物の強度つけるためのスペースでした
    パラペットとか何とかって図面に描いてあったと思います

  81. 641 632

    >>639
    軒の上にあったり壁にはりついている室外機は見てて怖いですね^^;

    物件のほうには再度足を運ぶつもりなので、その時に聞いてみて
    ベストな設置位置を考えてみたいと思います!

    >>640
    東栄さんに頼むこともできるのですね。
    もし購入することが決まれば相談してみようと思います。

    謎のスペースにそのような意味があったとは・・・勉強になります。
    たしかに図面にはパラペットと書かれていました。

  82. 642 匿名さん

    ウチは2階の室外機は1階に伸ばしておきました。最近はおしゃれな色のホースカバーがあって、
    壁に這わせても見栄えはそんなには気にはなりません。

    パラペットの上って、ベランダと同じ防水船底加工がしてあるんですか?

  83. 643 匿名さん

    ブルーミングガーデンのコマーシャル見ました!!
    八王子の物件が舞台に使われていて良い感じ!!

  84. 644 匿名さん

    パラペットというのは陸屋根の事で構造・強度とは無関係です。
    バルコニーの手摺が無いのと思ってもらえればいいと思います。
    玄関の庇等に用い、デザインで屋根形状を見せたくない時に使うんだと思います。
    防水に関しては大抵の施工業者はFRP防水をしてると思います。雨漏りはイヤですから・・・

  85. 645 匿名さん

    >>628
    千葉県松戸市辺りで30坪から35坪ぐらいの広さ
    実際松戸市和名ヶ谷辺りは最終物件はこんなもんの(2500万〜3000万)
    値段での販売でしたよー。準工業地帯でマンションに3方囲まれていて、ちょっと
    歩くと工場だらけで、道路は6号線が近い所でした。
    でも完売です!!。工場あり、マンションあり、大型ダンプの交通量が相当あり、のすごい場所
    なのですが、何故かとても静かです。マンションに
    囲まれているからか?
    完売という事実がすごいですね。

  86. 646 入居済み住民さん

    町並み、雰囲気作りがうまいでよね、東栄は。だから売れる!!
    ただ家を並べて造ってるんじゃない。
    家だけじゃなくて、「この町並みに住みたい!!」と
    思うようなきれいな家並みを作っているよね。
    ウチも、そういうすてきな町並みのなかの1棟なんですが、
    欲をいえば最近よくあるベンチ等のある、ちいさな公園のような、
    みんなのパブリックスペースが、ウチの区画にもほしかったなあ!!

    町も魅力のひとつ、だから売れる、じゃないですかね?

  87. 647 物件比較中さん

    >>646
    失礼ですが、埼玉県の物件には
    街並みがちぐはぐなものも多いです。

  88. 648 いつか買いたいさん

    多摩の物件は強気の価格設定のため売れ行きはよくないようです。
    値段の割りに水まわりのスペックが低いんですよね。

  89. 649 購入経験者さん

    建売の中ではかなり格好が良い建物ですよねー。
    他はポラスもなかなか。
    その他は建売ならば似たり寄ったりだねー

  90. 650 購入検討中さん

    いいねぇーここの家

  91. 651 匿名さん

    >646さん649さん
    どのあたりをさしているんですか?(県名でいいので・・・)
    うちはそこまで言うほど町並み誉められません。

  92. 652 入居済み住民さん

    646ですが、埼玉です。
    651さんの誉められない町並みはどこ?

  93. 653 購入検討中さん

    神奈川県二宮町の物件を検討しています

    いろいろな建売物件を見てきましたが

    印象度はとてもよいです

    ただ建築素人なので一見できない部分の面ではさっぱりわかりません

    ここで評判よくないことが書かれているのはそのせいでしょうか?

  94. 654 匿名さん

    値段の割りにいいと思います

  95. 655 匿名さん

    >652さん

    自分では妥協できるし、来客によっては「いいね」と言われますが、褒めちぎるほどいい、という物件ではありません。うちは千葉です。

  96. 656 住まいに詳しい人

    評判良くないとか書かれておりますが、
    それは一概に言えません。

    怒りや文句の矛先がないからネットに来るんでしょう。
    基本的にネットは悪いことしか書かれません。

    ここに書かれているほど、東栄は悪くない。
    現に、ブルーミングガーデン 販売されている区画があんなにも早く売れているのは
    何を物語っているのか考えていただきたいですねw

    営業によるだろうけど、
    東栄は悪くない。

  97. 657 匿名さん

    でも、株価が。。。

  98. 658 匿名さん

    所詮飯田系。拡大が止まれば終わり。

  99. 659 入居予定さん

    担当頂いた営業さんの知識が乏しく。。。
    契約書類も重要事項と契約書一枚で、そのような会社はブラックだと、家選びの本に書いてあり。。。
    私は結局、少し高くなっても大手にしました。精神衛生上、安心して住みたいので。

  100. 660 購入3ヶ月

    昨夜、世界水泳を見ていてなんとかく家の壁でタ−ンをしたら
    壁をぶち抜いてしまった・・・・

    大人になってあんなに怒られたの初めてだ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸