パート3がスレストップなので、積もる話はこちらにどうぞ。
★Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13230/
★Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13230/
[スレ作成日時]2006-04-16 22:42:00
パート3がスレストップなので、積もる話はこちらにどうぞ。
★Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13230/
★Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13230/
[スレ作成日時]2006-04-16 22:42:00
東栄ではありませんが、ある建売の例がありますから聞いてください。
某建売メーカーの4棟建てがあります、それぞれアルファベットのA,B,C,Dとします。
Aは一番値段は安いが日当たり、間取りの形が一番悪いです。
BはAより200万位高いです日当たりはAと同じくらい、間取りの形は良いです。
CはAより400万弱高いですが角地で日当たりも良く、間取りの形もよく、ベランダが広いです。
DはAより300万弱高いですが日当たりは4棟の中で一番良いです、間取りの形は微妙ですが、ベランダは広いです。
私は別に不動産関係ではありませんがここの物件が気になってチェックしていました。
実はまだ4棟とも完全に完成はしていませんが大体完成しています。
私の予想ではC,Dが早く売れて、A,Bが半年近く売れ残り600万以上値下げして売れると思っていましたが・・・・・・・・
Aが家の中が見れる状態になったら即売れて、その後B,C,Dが150万位値下げしてからBが売れた!
こんなこともあるのです、普通は日当たりが悪い、ゴミ捨て場の近く、土地の形が悪いなど
不人気の場所が売れ残り、値下げをしてやっと売れるのです。
私から言わせれば完成間際で数百万違いで購入するならC,Dでしょう。
A,Bを買われた方は、何を基準にして売れ残る確立が高い物件をあせって購入したのでしょうか?