ダイワハウスのFAMOCなど企画商品を建てた、検討中、興味がある方情報交換しませんか?建てられた方はいい所、そうでない所、つけてよかったオススメのオプションなどなど提供して下さるとありがたいです!
自分の予算内で少しでも満足できるおうちを建てられるようにみなさんで情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-09-16 22:52:00
ダイワハウスのFAMOCなど企画商品を建てた、検討中、興味がある方情報交換しませんか?建てられた方はいい所、そうでない所、つけてよかったオススメのオプションなどなど提供して下さるとありがたいです!
自分の予算内で少しでも満足できるおうちを建てられるようにみなさんで情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-09-16 22:52:00
>340さん
XEVOのCMが打ち切りになったという情報はどこから得られたんですか?
単にテレビで見なくなった・・・とかじゃないですよね?
(そうだとすれば、元々予定していた期間が終了しただけでしょ?)
>340さん
暇なんでJAROのHPとダイワのHPを見ましたがどこにもそのようなことかいてないですね。いい加減なこと書いていると名誉毀損で訴えられるかもしれないですよ。因みにここはFAMOC板なのでXEVO板に行ってください。目障りです。342さんの書き込みのほうが正しいような。。。
>344さん
ダイワさんのHPに「現在放映している当社のテレビCM」と書いてあります。
http://www.daiwahouse.co.jp/ad/index.html#cm
2、3日前まで掲載してあった「XEVO」のCMが消えています。
これって「CM打ち切り」という意味ではないのでしょうか?
いい加減ですか?なぜ名誉毀損にあたるのでしょうか?
私はダイワハウスさん自体を否定している訳ではありません。
そもそもこのCMで「外貼り断熱の家でないと不安」という内容が間違っています。
なぜ消費者を不安にさせる必要があるのでしょうか?
「充填断熱の家」でも正確な設計・施工を行えば性能的には同じです。
第一、XIVOは「外貼り断熱の家」と言えるものではありません。
正確に言えば、「充填断熱の家」で、薄い外張り断熱材を付け加えたものです。
ちなみに、プレハブ鉄骨は柱の肉厚が薄い為、外貼り断熱材のような軟らかいパネルを
取り付けるビスにせん断力を負担させる事が出来ないので、断熱材の厚みを薄くせざるを
得なかったのでしょう。
この薄い外貼り断熱材の取り付け方法にも問題があります。
そもそも熱伝導性の高い鉄骨の柱の熱僑を防ぐ目的で、「外貼り断熱工法」に
したかったのでしょうが、取り付けジョイントが大きく断熱欠損面積が大き過ぎる為、
ここが致命的な熱僑になってしまっています。ですから外貼り断熱本来の「躯体を断熱する」
という趣旨から悦脱しているのです。これをもってCMで「外貼り断熱の家」とうたうのは
いかがなものかと思い、意見した次第です。
私だけでなく、外貼り断熱工法に携わるこの業界の者は皆そう感じると思います。
私はXIVOのCMを観て非常に残念に思いました。
最近、色んな工法やシステムの情報が氾濫していますが、
これらは所詮「流行(はやり)」です。
10年持たないと思ったほうがいいでしょう。それだけに惑わされず、もっと大切な
家づくりの原点を見直す事が大切なのではないでしょうか!?
目障りでスミマセン。これで最後にしますのでご了承ください。
XEVOの話が続いているところFAMOCの話で申し訳ないのですが・・・
FAMOCで建てられた皆さん、個室(子供部屋、主寝室etc)は鍵は付いていますか?
それは打ち合わせの段階で教えてもらいましたか?それともそれ以降でわかりましたか?
我が家は只今FAMOCで建築中です。まだ始まったばかりですが。
先日図面を見ていて子供部屋にも鍵が付いてることに気付き、営業さんに慌てて問い合わせた
(子供部屋に鍵は絶ーーーっ対!付けたくないと思っていたので)ところ
「ダイワでは普通、洋室には鍵が付きますね〜もう発注済みなので変更はできません。
どうしても鍵付きが嫌ならドア交換になるので1枚に付き7万くらいかかる。それか
自分で鍵を壊すとか・・」とのことでした。
発注済みだと変更はできるけど高くなるんですよね。
でも壊すって・・
トータルデザインガイドのドアの写真は鍵なんて付いてないんですけど・・
もし標準で付いてたとしても、一言説明して欲しかったです(涙)
たしかに図面には書いてあったので、見落とした私が悪いのですが・・
「子供に部屋にこもられたくないので、子供部屋は居心地悪く(エアコンもしばらくはつけないetc)」
なんて話も何度もしてたのだから、鍵のことは教えて欲しかったな〜と・・
今まで気付かなかった私が悪いので仕方ないんですが、なんだか腑に落ちません。
今からでもドア変更したいけど7万もの追加は痛いし、あきらめるかどうしようか悩み中です。
ファモックで建てたかったのですが、敷地の関係でトレビューにした者の意見です。私は打ち合せの段階で、営業の人に、「子供部屋は居心地悪くしたほうが・・・、鍵は付けないで行きましょうと。」とアドバイスを受けました。鍵が付いているのは、室内でトイレだけです。
私は、最終図面を何度も見直しました。そしたら、契約時の図面が勝手に変更されていました。、ひょっとしたら、そういうミスもあるかもしれませんよ。
個人的な意見ですが、正直、子供部屋に鍵を付けるかは少し悩みました。
ウチは寝室のみ鍵がついています、打ち合わせ時に鍵の有無・ 設置箇所の確認をしました。
> XEVOの話が続いているところFAMOCの話で申し訳ないのですが・・・
全然申し訳なくないですよ!ここはXEVOの部屋ではないんですし。
> 先日図面を見ていて子供部屋にも鍵が付いてることに気付き、営業さんに慌てて問い合わせた
> (子供部屋に鍵は絶ーーーっ対!付けたくないと思っていたので)ところ
> 「ダイワでは普通、洋室には鍵が付きますね〜もう発注済みなので変更はできません。
> どうしても鍵付きが嫌ならドア交換になるので1枚に付き7万くらいかかる。それか
> 自分で鍵を壊すとか・・」とのことでした。
それにしても、この営業の言葉はムカッときますね〜壊すって・・・。
誰が新築で建てたばかりのドア壊すか!確認せぇーよ、最終図面確認のときに!!
シロウトの客から言わせるんじゃなくて、営業が気を配って確認すべき!
図面なんてシロウトがしっかり見ても、何かしら見落としがあるかもしれん。
子供部屋には自分も鍵はつけたくない派だな〜。
その営業より上の人に言って、どうにかならんか?と聞いてみたらどうでしょう?
>350
自分も先日の打ち合わせ前に子供部屋の鍵に気が付き、営業さんに聞いてみました。
すると「鍵自体は簡単な物で中から鍵を掛けられても外からコインなどで開けられるタイプですよ」との事でしたので特に変更しなくても良いかなと思っています。
みなさん、こんな短い間にたくさんのレスをありがとうございます!!
・・やっぱり皆さん確認してるんですね。
気付かなかった私も**だし、聞いてくれない営業さんも不親切ですよね・・
床材やら照明の位置やらそんな物ばっかりに気をとられ、ドアの方まで気が回りませんでした。
(ドアの色だけは確認しましたが)
あぁ情けない
その営業さんより上の人に相談!・・とも考えたのですが、実はうちの営業さんは支店長(笑)
その人より上っていないってことですよね??
ってことはやっぱりもうどうしようもないのかなぁ?
せっかくいい家ができそう♪と楽しみにしていたのに、このことに気づき営業さんと話してから
一気にしらけてしまいました・・
たしかにコイン1枚で開くらしいし、別にそんなに気にしなくてもいいのかもしれないけど
でもやっぱり気になります。
それにこの営業さんに対してもちょっと・・ってカンジです。
もともとこっちの言ったことを忘れてたり、ちょっとムカっとくることはあったんだけど
今回の「付いてるのは普通です」「壊せば?」という対応にもちょっと??です。
あ〜別の人が担当だったらよかったのに(泣)
発注済みでも早い段階なら変更が間に合う場合もありますよ。 営業さんは「発注済みだから」で済まそうとしますけど、しつこく食い下がって確認だけでもしてもらってはどうですか?
FAMOCで契約し、XEVOのFAMOC版がでると聞き待ってる方いらっしゃいますか?
>ひなたさんへ
再度確認をしてもらうのは私も賛成です。自分が納得してダメならあきらめますけど、まだ納得されていないようですので、しつこく聞くと動いてくれると私は思います。
お互い気持ちよく家を建てたいですし、営業の方に「建築後のアンケートに。営業の方のことをよく書きたいので・・・。」とお願いを添えれば何とかなるかもしれませんよ。
これはあくまで、個人的意見です。
>356さん、358さん
もうムリだと諦めていたのですが、このレスをいただき「もう一度だけ聞いてみよう。っていうか
お願いしてみよう。」と思い、営業さんに話してみました。
やはり鍵のことは普通は確認をとるみたいです。
「もう一度相談してみます」と言ってくれたので、なんとかなるかも。。
こちらで背中を押してもらえてよかったです。ありがとうございました!
ひなたさんへ
もしかしたらどうにかなるかも・・・とのことで、よかったですね!
鍵ナシのドアに変更してもらえることを祈ってます。
ところで、よく家の完成後に自分の家の模型をもらったと話をききます。
ファモックで建てた方、その他商品を建てられた方も含めて、模型をもらえましたか?