ダイワハウスのFAMOCなど企画商品を建てた、検討中、興味がある方情報交換しませんか?建てられた方はいい所、そうでない所、つけてよかったオススメのオプションなどなど提供して下さるとありがたいです!
自分の予算内で少しでも満足できるおうちを建てられるようにみなさんで情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-09-16 22:52:00
ダイワハウスのFAMOCなど企画商品を建てた、検討中、興味がある方情報交換しませんか?建てられた方はいい所、そうでない所、つけてよかったオススメのオプションなどなど提供して下さるとありがたいです!
自分の予算内で少しでも満足できるおうちを建てられるようにみなさんで情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-09-16 22:52:00
>344さん
ダイワさんのHPに「現在放映している当社のテレビCM」と書いてあります。
http://www.daiwahouse.co.jp/ad/index.html#cm
2、3日前まで掲載してあった「XEVO」のCMが消えています。
これって「CM打ち切り」という意味ではないのでしょうか?
いい加減ですか?なぜ名誉毀損にあたるのでしょうか?
私はダイワハウスさん自体を否定している訳ではありません。
そもそもこのCMで「外貼り断熱の家でないと不安」という内容が間違っています。
なぜ消費者を不安にさせる必要があるのでしょうか?
「充填断熱の家」でも正確な設計・施工を行えば性能的には同じです。
第一、XIVOは「外貼り断熱の家」と言えるものではありません。
正確に言えば、「充填断熱の家」で、薄い外張り断熱材を付け加えたものです。
ちなみに、プレハブ鉄骨は柱の肉厚が薄い為、外貼り断熱材のような軟らかいパネルを
取り付けるビスにせん断力を負担させる事が出来ないので、断熱材の厚みを薄くせざるを
得なかったのでしょう。
この薄い外貼り断熱材の取り付け方法にも問題があります。
そもそも熱伝導性の高い鉄骨の柱の熱僑を防ぐ目的で、「外貼り断熱工法」に
したかったのでしょうが、取り付けジョイントが大きく断熱欠損面積が大き過ぎる為、
ここが致命的な熱僑になってしまっています。ですから外貼り断熱本来の「躯体を断熱する」
という趣旨から悦脱しているのです。これをもってCMで「外貼り断熱の家」とうたうのは
いかがなものかと思い、意見した次第です。
私だけでなく、外貼り断熱工法に携わるこの業界の者は皆そう感じると思います。
私はXIVOのCMを観て非常に残念に思いました。
最近、色んな工法やシステムの情報が氾濫していますが、
これらは所詮「流行(はやり)」です。
10年持たないと思ったほうがいいでしょう。それだけに惑わされず、もっと大切な
家づくりの原点を見直す事が大切なのではないでしょうか!?
目障りでスミマセン。これで最後にしますのでご了承ください。