注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「GLホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. GLホームってどうですか?
みわ [更新日時] 2023-08-04 22:12:32

 ダイワハウスのSSプランか、GLホームのウッズヒルか悩んでます。
ダイワさんについては、スレがあったのでわかりました。
 でも、GLホームさんのスレがなく(私には見当たりませんでした)、たててみました。
GLホームさんで、家を建てた方ご意見をお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-05-01 22:24:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLホームってどうですか?

  1. 101 サラリーマンさん

    夏は外気より熱く、冬は外期並みに寒いんですか?
    断熱性が良い=冷暖房効率がいいってだけで

    冷暖房使わなければ夏外気より若干低く冬は外気より若干暖かい位が普通ですよ?

    他社と同等条件で比較しての評価ですか?
    GLホームは他社と比べて暑くて寒い家と見れますが…

    購入を検討していたので是非教えてください。

  2. 102 サラリーマンさん

    勘違いして期待しすぎたんでしょうか?
     隣の家は(地元社)  奥さんが寒がりのため 冷房使わずにいるというので そんなに我慢できるくらいなのかと思ってしまい  GLは暑いのかと、、、冬は雪国なので外気がさがればやはり寒いです
     ただ地震には強かったですね  この3.11の大地震にも何一つ壊れることなくいましたから (我が家は福島です)TVも壊れたかと心配して帰りましたが大丈夫でしたので
      GL自体の仕様しているものは良いのかもしれませんが 下請け業者にかかってくるのだと思います
    そこまで調べなかったので。。。アフターケアはきちんと対応してくれますよ

  3. 103 購入経験者さん

    GLホームは、まじめな作りでの丈夫さが取り柄ですよ。
    デザイナー(建築士)のセンスは・・・セキスイやダイワに較べたら悲しいくらいですけど。
    うちは作ってもらってから18年目ですが、同じ土地に建っている他社のものが
    床鳴りしたり地震で壁面ヒビが入ったり基礎が傾いたりしているのに、
    新築当時と変わらぬ状態です。
    特にドアや窓、サッシ類は元が建具屋だけあってしっかりしています。
    施主が細かくデザインや採光希望などを指定できれば
    安くて長持ちな家が建ちますよ。
    でも全部おまかせなら使い勝手やセンスというところは平凡なものにしかなりません。

  4. 104 10年点検

    先日10年点検のお知らせ郵便が届きました。この10年を振り返りながら書き込みさせて頂きます。

    新築契約は千葉のブライトホームのフランチャイズ店(契約直前までフランチャイズだという事を知らなかった)でしたが、
    半年か1年目の点検を最後に連絡が取れなくなり、どこにも相談できずに困っていたのですが、
    今回のお知らせでGLホームになった(引き継がれた?)ことを知りました。
    会社が変わった時点での連絡が無いってどうなのでしょうね?
    それと、60年保障契約(追加費用約50万)をしてあったのですが、3年や5年点検も無かったし、
    今回のお知らせには20年間しか保障できないと書いてあるし、どうなってるのか疑問だらけで、
    GLホームにどのように返信しようか検討中です。

    新築した店舗の営業と店長はダメダメでしたが、設計士さんが親切で融通を聞いて下さったのでここに決めました。
    過去レスで契約前に費用が掛かったとの話しがありましたが、うちは契約時まで費用は一切払ってません。
    他社さんにも3社ほど数回青図面を書いて頂きましたが、無料でした。
    契約までに青図面は10回以上書き直してます。
    総合的には満足してますが、不便を感じた点をあげておきます。
     ※ここまで書くと、関係者には何処の家かバレバレでしょうけどね。。。

    ■設計から引渡しまで
    ①スイッチなど
     特にお願いして、早い段階から電器のスイッチ位置、コンセント位置、LAN口位置、TV口位置は書いて頂きチェックしました。
     それでも出来上がってみると4箇所のスイッチに問題がありました。
      1箇所は、部屋の入り口から1m奥にスイッチがあり、夜見つけにくい(図面時点で気付かなかった)
      1箇所は、作ってみたら図面の場所にスイッチが設置できず、入り口から2m奥にスイッチが設置された。
      残り2箇所は、電器位置が見えない外灯だが、スイッチのON/OFFが解らないタイプ。
     毎日使うスイッチなので、非常に不便を感じてます。
     前に建てた家でもスイッチに関しては同様の事があって気にしてたのですが、まだ足りなかったようですね。
    ②天井高
     1Fは天井高260cmで1部屋だけの天井高240cm設計の部屋がありましたが、出来上がりが210cmでした。
     話が違うと抗議したら、張りの太さを間違えた・・・と後で張りを付け替えてましたが、
     後工事なので2Fが落ちてこないか、ゆがみが発生しないか未だに心配です。
    ③雨避け庇(ひさし)
     屋根が傾いている方は20cm程度のでっぱりがあるのでまだ良いのですが、
     横は屋根の出っ張りがまったく無いので、雨が降ると直ぐに吹き込みます。
     庇を付けて欲しいと頼んだところ、構造上無理と断られました。
    ■住み始めてから
    ①両開きスライドドア
     1・2ヶ月住むと中央部の金具が壊れ、ちゃんと閉まらなくなりました。
     最初は店舗に頼みましたが、それ以降は自分で部品を買ってきて10回以上交換した記憶があります。
     今は壊れたまま放置されてます。
    ②開きドア
     トイレの扉が閉まらなくなりました。一度直してもらったのですが、また閉まらなくなってます。
    ③玄関ドア
     アーム部分が壊れ、開け閉めが危険な状態になってます。
    ④自動シャッター
     1箇所、自動で動かなくなりました。手動なら動くのですが面倒でほとんど開けっ放しです。
    ⑤キッチン
     U型にしたのですが使い勝手が悪く、I2型(II型?)にすれば良かったと後悔してます。
    ⑥屋上下の部屋
     3F屋上部分の下の部屋と、2Fテラスの下の部屋が、夏場非常に暑くなり、クーラーもなかなか効きません。
     こんなに断熱効果が低くなるなら、屋根を付ければ良かったと後悔。

    家本体については以上です。
    庭についても別レスします。

  5. 105 10年点検

    >>104の続き

    ■エクステリア(庭)
    庭の話なのでスレの主旨(家本体)の話からは外れますが、
    店長から紹介された業者の施工・・・と言う事で書いておきます。
    この店長から紹介されたデザイナーにお願いしたのですが、このデザイナーがダメダメでした。
    最終的には完成してないのに金だけ持ち逃げされた感じです。
    ①庭造り
     最初に図面を引いてくれる事になったので、要望を紙にまとめて提示したのですが、
     私でも書けそうなラフな図面で、要望のほとんどが記載されてなく、
     要望は全て満たすから・・・という口約束だけで工事を開始し、3つの業者が施工に入ってました。
     1、石業者?(裏門から玄関までと、裏門から庭水道へのアプローチを担当)
      石張りは丁寧でほぼ満足。アプローチのデザインもなかなか。
     2、庭師?(庭の芝生とオブジェを担当)
      芝生はきれいに仕上げ、後日チェックにも着てくれた。
      オブジェについてはデザイナーから話を聞いてないとの事。
      後日指示があったのか、基礎工事の時に庭から掘り出された石を3箇所に置いて帰っていったが、
      当初のデザイナーとの話とはまったく違う品祖なものでした。
     3、土間業者?(駐車3台分のスペースと、家裏口から表門までのアプローチを担当)
      設計図面上は雨水を流す水はけ穴を10箇所程度開ける事になっていたのに、完成してみると1箇所しか無かった。
      このせいか、いたるところに水たまりが出来るので何とかして欲しいと言ったら、
      いろいろと愚痴をこぼしながら水溜りが酷い箇所を3箇所だけ盛り土間打ちして帰りました。
      この仕上がりが悪く、見た目はぼろぼろの土間となってしまいました。
     4、デザイナー(監督のはず・・・)
      時々顔を出すだけ。
      工程終盤近くに支払いを要求されたので払ったが、これがいけなかった。
      出来上がりに不満(土間とオブジェ)をぶつけたら、二度と来なくなった。
     こんないい加減なデザイナーを紹介する会社の管理って、どうなんでしょうね?
     フランチャイズだとしても看板しょっている訳ですから、厳しく審査して欲しいものです。
    ②庭の塀際凹み
     塀沿いの内側が合計50cm程度陥没しました。
     最初30cm程度陥没したので、20kgの土袋を20袋入れましたが、また20cm程度陥没してきてます。
     基礎時点で掘り返したところなので基礎に問題があったのか、庭造りに問題があったのか・・・。

    以上、長文失礼しました。
    さて、10年点検のお知らせにはなんと返信ましょう。。。

  6. 106 匿名

    値引きしてるように見せて初めから300万上乗せされてますよ。初めはすごくイロイロ聞いてくれて親身だったのに仮契約みたいのしたら急かし始めたりでうにもならない土地[気に入らない土地]を進めて来てダメだししたら妥協妥協って言うし、用事があって電話してるのに出ないし、これじゃ先が思いやられますよね。
    話し合いでは、子供みたいにそこらにあるものをいじりながら話して落ち着かないし、なんだろ。。。この営業さんだけなねかな?
    今では全てにおいて不信感を持ってます。

  7. 107 サラリーマンさん

    比較しておりますが・・・・
    どうですか、ここ。

    少し心配です。

  8. 108 匿名

    どこと比較してるか分からないけど家事動線の話したらちょっと分からないみたいでしたよ。皆さんの言う通りセンスはイマイチかも。
    いろいろ都合いい事言われるかもしれないけど建てる決定をしないと結構放っておかれます。初めに頭金入れる話するとそれをプラスにされた計算で出して予算内とか言ってきます。

  9. 109 入居済み住民さん

    入居してもうすぐ2年です。今まで住んでいたのが築30年の実家ですのであまり参考になりませんが、冬の朝は格段に暖かいです。夜9時にストーブを消して、朝6時でもストーブ無しで着替えられます。今までじゃ考えられなかったです。

    もともとGLに決めたのは営業の方の人柄です。後はスパニッシュヒル?でしたっけ?あれが良かった。後はないですね。提案力なし、融通利かず。結局ほかのHMの間取り図で立てていただきました。。。。。GLの方が外見や内装の雰囲気が好みでしたので。でも職人さんはとてもいい人でした。自分でキッチンや珪藻土を塗ったので、手伝ってくれたり、道具をくれたりしていただきました。とても感謝してます。

  10. 111 匿名

    次世代省エネ住宅という今よりな建築
    売りも高機密なので暖房も効き 家計に優しいみたいな 窓 壁からも外気変動少なく他社に比べて こんなに違う みたいにパンフレットにあるけど実際 窓や壁を計ると 窓は
    1度 壁は⑦度程
    これってJAROだよね?

  11. 112 築16年目

    住宅展示場をまわり、6社ほど比較検討した後に平成8年に新築しました。現在も高気密で温かいのは変わりありません。加湿器空気清浄器とエアコンだけで過ごせます。
    基地が近くにありますが特に防音工事をしていなくても過ごせます。
    新築時には値段の交渉をして建てた思い出がありますが、土地の形が悪いので苦労した間取りでは各社の設計図を比較しても断トツの出来栄えだったと思います。
    利便性と心地よさは長い間住んでも変わりません。設計やもろもろのセンスがよく特に帰宅して玄関を入ると広いスペースがホットします。
    築13年目にリフォーム、といっても外壁と屋根だけで中は一切手をいれておりませんが新築当時とあまり変わりません。
    不満といえば、神奈川県在住で担当が直営三鷹店でしたので遠方だということくらいです。

  12. 113 契約済みさん

    74.76の契約済みです。
    入居して1年半になります。本来なら入居済みと書くところですね。

    以前この処に書いたら、メーカーの人??と言われてしまいました。
    家を建てるのは自宅2度目…他にも実家と夫の実家の新築に関わっています。
    4回目の家造りですので…、多分他の方々とは見る所が違うと思います。
    又、ネットを駆使して、あらゆる物を調べまくったのも私の細かい性格のせいです。
    契約した方…、調べてみて下さい、感動しますよ!

    さて、入居後の生活ですが…快適です。毎日が楽しいです。
    モイスの壁は健康に良いと言いますが…確かにそう感じます。気のせいかしら?
    失敗した事があるとすれば、自分の我を通した所です。謙虚さが大切ですね。
    其れでも…自分の好きな家が出来たのですから…大満足です。

    外観は、あまりに素敵に出来たので…目立って困ります。
    素材が良いのと職人さんの腕が良かったので…高価な家に見えます。
    外観は標準仕様です。

    実は私の家はリクルートやGLホームのホームページで実例として見る事が出来ます。
    輸入住宅雑誌にも掲載されました。ずっと前の号ですが…メーカー関係者ではないのです。
    家造りでこんなに楽しかった事は無かったですし、こんなに満足したことも無かったです。

    今度は後数年後の住み心地でもかきましょうか?

  13. 114 GL owner

    GLホームは、木質プレハブ(2×4)のため、工場で作るアッセンブリそのものの出来よりも
    現場の組み付け(大工仕事)で大きく出来が違うという特性がある。
    要は仕事に責任感のない現場監督が付いたら基礎から手抜きばかりですぐにガタがくる。
    でもマジメな現場監督がこまめに検査しながら作れば2×4本来の高い強度の家にもなる。
    GLの規格そのものは良い(良心的なという意味で)が、強度に拘る設計士が多いこともあり
    デザイン面では嫌気がさすほど平凡だったりする。
    デザイナーではなく構造計算の設計士が多すぎなことがGLの最大の弱点だろう。

  14. 115 兄ちゃん

    三鷹のGLホームにお願いしました。もうすぐ住んで1年近くになりますが、スパニッシュヒルベースで南仏プロヴァンス風のテラコッタ色の屋根の可愛いお家です。コンサバトリーもあり、塀も波打たせてまるでデザイナーズ住宅。もちろんこだわりの間取りは全て私が図面を書いてお願いしました。とても満足しています。頑丈で結露がないのにはびっくりしました。ガスの床暖房で冬は寝転がって怠け者です。前の建売住宅にはもう住めません。幸せです。

  15. 116 物件比較中さん

    GLホームの坪単価を教えてください。現在2×4住宅に住み24年目。現在の敷地が80坪。床面積43坪です。もっと広い土地があるので、住み替えを考え、現在住宅会社を比較中。2×4建築を考えていますが、坪単価はどのくらいでしょう(24年前は45万)。また、リビングを吹き抜けにすると、冷暖房費が高くなりませんか?GLホームのデザインは気に入っているのですが・・・・。

  16. 117 匿名さん

    去年は45万位からですって言ってました
    ですがその後連絡もなく、展示場行ってもイベント中で相手してもらえず
    結局他社で建築中です

  17. 118 購入検討中さん

    GLホームの施主さんのblogご存知ないでしょうか?
    住み心地、特にスーパーモイスチャーAirパネルの効果(経年も)が知りたいです。
    検索してみたけど、社員blogや寄せ集め情報blogくらいしかヒットせず。
    実際に建てた方の情報が少なすぎるので、教えてください。

  18. 119 12年

    GLに住んで12年です。
    リビング吹き抜け&勾配天井ですが、
    窓が大きく、日当たりいいので
    冬もそんなに寒くないです。
    昼間は暖房つけなくても大丈夫。

    妹が私のうちを気に入っていまい、
    今年GLで家建てました。

    ただ・・・
    今のサッシはトステムを使ってるんで、大丈夫ですが、
    私が建てたころは、アメリカの輸入のサッシをウリにしてて、
    それが素敵で気に入ってたんですが、
    ちょっと問題があって
    10年点検で水漏れが少しあり、
    結局全部サッシをトステムのものに取り換えることになりました。
    全部悪くなってるわけではないのですが、
    悪いとこだけ交換となると
    バランスも悪くなるし、
    後からまた漏れたりする可能性もあるからと、
    GLがすべて保証してくれました。

    今のおうちには、そのサッシは使っていないということなので
    心配ないと思いますが、
    誠意ある対応に感謝しています。

  19. 122 購入検討中さん

    住まいに詳しい方、こちらの工法等はどうですか?



  20. 123 匿名

    GLホーム 日進で検討しています。施主の方で、引渡し後の住み心地やアフター等教えて戴けないでしょうか?外観タイプや拘りポイントも知りたいです。またメーカー対応、家そのものの満足度、逆に悪い点もお願いしますm(__)m

  21. 124 匿名

    あげ

  22. 125 匿名

    輸入住宅を検討していたのですが予算的に此方でお願いすることになりそうです。

    外観や間取りは気に入っているのですが、標準内部建具がLIXILで予算的にファミリーラインになるため輸入住宅っぽく無いと感じています。
    一部を造作工事や施主支給にしたいのですが、どれぐらい対応して貰えるのですか?

    何でも良いのでアドバイスお願いしますm(__)m

  23. 126 藤田 恵美子

    by 匿名さまへ

    GLホーム日進店でI・Cも担当しております、藤田です。
    この度はご検討頂き誠にありがとうございます。
    弊社では、初回接客時に標準仕様をご説明させて頂く場合、
    パンフレット等でリクシル建材でのご案内をさせていただいております。
    ですが、輸入住宅をご検討されて、イメージが違う場合はよりお客様の理想に
    近づけるために、お値打ちな輸入デザインの建具や、洗面化粧台、キッチンなども
    ご用意しております。
    小物(タオルリング・紙巻き器・鏡等)お施主様支給もOKです。
    イメージ写真などをお持ちいただけると、比較的ご案内もしやすいかと
    思います。
    実際の施工例写真、ご入居者宅案内も随時受け付けておりますので、
    お気軽にスタッフにお申し付け下さい。
    今後ともGLホームをよろしくお願い致します。

    ご不明な点がございましたら、
    下記アドレスまで遠慮なくお問い合わせください。

    E-mail:fujitae3@glhome.co.jp


  24. 127 入居済み住民さん

    福島県GLホームのフランチャイズで9年前に建てました。高断熱高気密は信用出来ません。部屋のスイッチの隙間から風が入り黒ずんで来ました。それと外壁材のコーティングに隙間が出来てGLホームに相談した所、建てた方角、日当りなどで1年でもなる可能性が有ります。との回答。リクシルのお客様相談室にも電話しても同じ様な回答でした。何か建てた方角などと言われても建てたのはGLホームで、素人相手に可能性を今頃言われてもと思っております。カーポートも当時のトステムにしていて何かガッカリして居ます。当然土間コンクリートにもヒビが有ります。

  25. 128 検討中

    入居してどのぐらいでスイッチに隙間ができたのですか?それに対する補修が無いならアフターはイマイチですね。これもフランチャイズによって対応が違うのでしょうか?

  26. 129 入居済み住民さん

    関東地方直営店で建てた者です。住んでみて1年。

    断熱・気密性はすごいという程の断熱や気密性能はありません。
    私の前の棲家がマンションの中住戸というのもありますが
    そのクラスを期待しないほうがいいです。
    しかし気密性能が良すぎてドアが重いとか変に乾燥するという心配は無用なので
    (マンション時代はそれに悩まされていました)
    自分には合っていたと思います。
    当然断熱もマンションほどは良くないなというのが感想です。
    夫婦共に暑がりな為大きな問題には思っていませんが
    寒がりな方は床暖房などの設置を薦めます。
    ただ風通しは設計士さんが気を配っていたので非常に満足しています。
    体感的には高高ではなく中よりちょいと上って感じですかね。

    断熱、気密以外では外観デザインは好みです。
    一般的には邪道ですが外観に惚れて建てた感じです。
    あと賛否がありますが中とかは変に輸入住宅ぽくないのも好きです。LIXILの製品ばかり標準ですが
    最初から違和感無く使えますし汚したり自分で傷つけても悔いがないです。
    輸入キッチンとかは確かにステキですが和な焼き魚焼いたりするのもできなさそうですし・・・。
    標準は確か食洗機付アミィでしたがほぼ同額で食洗機無しリシェルに変更してもらいました。

    あとここの特徴に言葉の領収書といういわゆる口約束にしないための記録を双方に
    残す制度がありました。これは大手でもなかなか採用していない。
    非常に役にたちましたし信用が増した部分でもあります。
    書類などは非常に多いです。契約後は営業さんより設計士さんとの対話がメインになります。
    あまり人数が多くないので営業さんと設計士さんの意思疎通がはかられているのも
    プラスポイントでした。

    >>127さん。電気関係の業者は別ですので気を配らない施工をされたか
    設計士さんの配線計画の際の配慮不足だと思われます。
    断熱材や構造材に手を加える事になりますのでどこでも可能ではないと言われましたよ。
    外壁材の件もそもそも家の配置計画や外壁材の選定ミスとも言えますので
    非常に残念な設計士さんや営業さんだったのかなと思います。

    何か聞きたいことがあれば可能な限り答えますよ(但し月曜日以降に回答します)

  27. 130 匿名さん

    >>129さま 
    冬場の暖房は何を使用されていますか?また結露はどうですか?

  28. 131 契約済みさん

    今年の8月いっぱいまで、千葉県の松戸営業所(住宅パーク内)の松崎さんという営業の方にお世話になりました。

    最終的には、輸入住宅のほうが予算内でインテリア性の高いものが選べたり、風呂・キッチン・洗面台・トイレも最新式のグレードの高いものを使え、施主支給もかなりできたので、そちらにしました。

    ですが、営業マンとしては松崎さんが一番でした。
    最初から最後まで親切丁寧、態度を変えたことは一度もなく、同時に言葉を出してしまった時には必ず松崎さんのほうが黙って我々の話に耳を傾ける、そんな細かな基本的なことですが、それを徹底的にしておられ、その姿勢は他のハウスメーカーの営業マンとは違いました。

    営業マンですが、間取り図を考案することも出来て、我々の希望をトータルで考えて松崎さんが提案した間取り図を、設計士の方に確認して持ってくるのですが、その間取り図も、他のハウスメーカーよりダントツで良かったです。

    正直、輸入住宅のほうではいくら話しても話してもこちらの意向が伝わらず、な〜んか、思い通りにならない図面ばかり出されて内心イライラしたりもしたのです。

    でも松崎さんは、我々夫婦が希望することを少し言っただけで分かってくれて、次の打ち合わせの際にはそれ以上の図面を持ってきて、かなり感激した覚えがあります。

    この掲示板には、"GLホームの営業マンは提案力なし" と言う方もいたので、少し心配していましたが、松崎さんに限っては大丈夫でした。

    今は輸入住宅で話を進めていますが、たまに松崎さんのことを思い出しては感謝の気持ちになり、こちらに書きました。

    ただ、GLホームでは選べるものに限界があり、性能は良くてもインテリア性はスタイリッシュ一辺倒で女性が好むデザインの水回り品は少なく、高い買い物のわりには仕方なく選ばないといけない、ということが多々ありました。

    松崎さんはリクシルのものではない、輸入ものの水回り品なども出してくれましたが、やはり輸入住宅メーカーで出してくるものに比べると断然にデザイン性が劣るので、これは営業マンの責任外だと思いました。

    とにかく、今でもリクシルのCMを見る度に良い気分で思い出します。
    自分は契約しなかったクセに言いますが(笑)、松崎さんにはこれからも頑張ってほしいと思っちゃいます。

  29. 132 入居済み住民さん

    >>130さん
    返信遅くなりました。129です。
    結露は今のところありません。実はマンション時代は乾燥ぎみだったので
    北側の寝室に加湿器を付けていたのですがアルミサッシは見事に結露。
    窓枠やカーテンにカビが付いてしまい
    100円ショップで結露防止グッズとか付けたりしていたのですが・・・。
    今は加湿器付けても全然ないです。サッシは標準の樹脂とアルミの混合タイプです。
    まだ1年しか季節が経っていないので完璧に言い切れませんが
    どの方角の窓を見ても結露はしていません。

    暖房はエアコンとホットカーペットでしたが
    小さな吹き抜けを設けていて暖気が逃げ結局足元が冷えるので
    石油ファンヒーターにしました。石油ファンヒーターにしてからは暖かいです。
    換気はちゃんとしないとなりませんがね。
    なんかこれでは気密性や断熱性が低いように思うかもしれませんが
    一方で気密性や断熱性があるように感じるのが暖気が逃げた2階は
    部屋を開放しておけば暖房をあまり付けないで大丈夫な位暖かさがありました。
    (温度計で2階と1階の温度差はほとんど無かったです)
    なので1階の足元を温めるように暖房があるといいと思います。
    ガスファンヒーターや蓄熱式暖房(取り扱いがあるかわかりませんが)
    贅沢言うならモデルハウスのような全館空調がいいでしょう。

    >>131さん
    私も実は・・・松崎さんが担当でしたよ~♪
    おっしゃる通りやはり対応が良かった。GLホームの他の営業さんと比べても良かった気がします。

    あまり褒めてばかりだと業者だと思われますので一応悪かった点も・・・。
    壁紙が雑だったのが残念です。やはり伸縮はあるのはしょうがないとは覚悟していましたが
    許容範囲よりひどいでしょという施工が見受けられました。
    しかも簡単だといってたクロスが一番ひどく難しいクロスは綺麗に仕上がっていて・・・。
    それと紹介された外構は最悪でした。
    正直外構は別業者にした方がいいです。
    (私はそこの施工に見切りをつけホームセンター系業者に頼みました)

  30. 133 匿名さん

    >>132さま
    130です。御回答ありがとうございます。
    度々の質問スミマセンが、サッシは外側がアルミで室内側が樹脂のタイプの事でしょうか?

  31. 134 入居済み住民さん

    ≫133さん。ズバリその通りです。
    オール樹脂や木製に比べれば性能が劣るのかもしれませんが
    今のところ特に不満もありません。
    遮音性も良いですし。
    あと注意したいのがLOW-Eガラスはオプションです。
    今は標準のHMも多いだけに注意が必要です。

  32. 135 匿名さん

    >>134さま 
    ご丁寧な回答ありがとうございます。 
    前向きに検討していきたいと思います!

  33. 136 契約済みさん

    131です。
    129さんも松崎さんが担当だったのですか。それは奇遇ですね。

    うちはお断りの際には、営業マンの責任外の理由でお断りする旨を、ハガキに書いて送りました。
    それを上司の方も目にすれば、契約には至らなくても気分くらいは違うだろうかと思いまして。

    うちはこれから融資を受ける契約をして、輸入住宅メーカーにて着工です。
    どこに頼んでも、"全く問題はなかった" などという家づくりはほとんど無いものだとは分かっていても、トラブルがちょこちょこあると "今ならGLホームに戻れるかしら?" とか思っちゃいます。

    いろいろ大変なことたくさんありますが、皆様お互い頑張りましょう!

  34. 137 入居済み住民さん

    >>131さん。
    >>129です。でも今輸入住宅で自分の好みに合った家を建ててるみたいなので
    >>131さんにとってはGLホームじゃなくて良かったんだと思いますよ。
    GLホーム同士になれないのは残念ですが・・・
    うちはたまたま松戸店の外観に惚れてしまっただけですから(笑)
    GLホームにしてもどこで建てても欠陥まで至らなくても"欠点”はあると思います。
    でもそれを上回る家に対する愛着があります。
    いい家建てる事ももちろん大事です。
    でもいい家である以上に欲しかったのが好きな家です。
    友人によく故障ばかりする外車持っている方がいるのですが
    何で持っているのか聞いたら故障ばかりしていい車ではないかもしれないけど
    でも他に変えられない好きな車なんだよねと答えていたのを思い出します。
    好きな家なら欠点も受入れられるんですよね。
    >>131さんも熟考の末に選んだ会社ですからきっと好きな家が建つと思っています。

  35. 138 匿名

    うちは契約して丁度仕様打合せの段階ですが137さんのレスを踏まえて床暖房を採用しようと思います。予算的に全館空調は無理なので…窓はサーモス Ⅱです。当方は関東より少し暖かい地域なので、この仕様で冬を乗り切りたいです。

  36. 139 匿名さん

    138さん。129です。
    そうですか。床暖房を付けるのはいいと思います。
    ただ方式によっては思わぬ電気代が掛かる場合がありますから注意が必要です。
    GLホームでは比較できないので他社さんですが下記サイトみたいなのを
    参考に見てみるといいと思います。
    http://www.fek.jp/cost.asp
    あとフローリングも非対応のものもありますから要確認です。
    個人的にはシーリングファンなんかも洋風なGLホームにはいいかなと思います。
    ただし天井を高めにしてもらったり吹き抜けが大きめにしたり
    天井補強を最初からしないといけないので
    もし付けたい場合は早めに言った方がいいです。

    あとうちでやっているのが簡易カーテンの取り付けです。
    見た目は少し格好悪くなりますが幼子がいるので
    背に腹は変えられません。でも効果はありますよ。

  37. 140 契約済みさん

    131です。
    129さん、ありがとうございます。
    これから本腰で頑張らなくてはなりません。
    他に特筆することがなくなりましたので、私の感想や松崎さんへのお礼コメントは、これにて終了させて頂きます。
    本当はすぐにお礼コメントを書こうと思っていましたが、打ち合わせなど忙しくて失礼ながら忘れていたのです。

    GLホームを検討されてる方々、頑張ってください!

  38. 141 購入経験者さん

    それがアンチでないとは言え、個人名を出すというのは常識的にどうでしょうか。
    違和感を覚えます。

  39. 144 入居済み住民さん [女性 40代]

    すべてが下請け任せで工務担当は何週間も現場に来なかったり、基礎や外壁など間違いがあり、3カ月近く遅れて引き渡しになりました。居住して1年になりますが、アフターサービスで修理点検を依頼してから半年以上連絡がなかったり・・・。こんないい加減なメーカーはないです。

  40. 145 購入検討中さん

    >>144
    どちらの地区のフランチャイズでしたか?

  41. 146 匿名さん

    ダイワと比較するぐらいだからけっこう規模のある業者なのかな
    人員とかの充実の有無でもサービス内容は違ってくると思うし
    慎重に比較する必要はあるよね

  42. 147 匿名さん

    宮城のGLホームの情報教えて欲しいです。

  43. 149 匿名さん

    GLホーム仙台 といえば、新しく名取展示場が オープンしたとラジオで言ってました。

  44. 151 匿名さん

    名取に新しく展示場ができたんですね。
    サイトから詳細に目を通してみましたが、なとりりんくうタウン総合住宅展示場内にモデルハウスが建てられているようです。
    モデルハウスの写真も小さく出ていますが北米デザインを取り入れたという割に、屋根に和風テイストを感じられ何とも不思議な印象を受けました。実際にご覧になった方のご感想を伺いたいですね。

  45. 153 働くママさん

    こちらの情報があまりでてこないのですが不満がないホームメーカーなんですかね?
    最近ZEH対応の家をだしてるみたいなのですが、情報を知っていたら教えて頂けると助かります。
    よろしくお願いします。

  46. 155 匿名

    私も築10年になります
    新築までは対応がよかったのですが、そのごのアフターサービスは最低です
    全くといっていいほどアフターサービスをするという姿勢もなく、いい加減呆れました
    次回以降はここでリフォームの依頼をする事はないです

  47. 156 匿名さん

    良さそうな設計が多いけど大きいタイプが多い感ありますので、
    私が住んでいる地域ですと土地を探すのに苦労するかもしれません、
    土地も高いですし。

    でも予算があるのなら高いお金を出しててもスパニッシュコートなどは住んでみたいなと思いました。とにかく邸宅イメージが印象的です。

  48. 157 申込予定さん

    こちらのメーカーで検討中なのですが、外壁はリシンか、サイディングと言われたのですがどちらが良いのでしょうか?

  49. 158 匿名さん

    外壁に限らず、施主は自分で選択しないといけないことって本当に山のようにあるのですよね。結局何が良いのかっていうのは、好みみたいなところも出てくると思いますし、決断1つ1つが大変。
    やはりここは担当者がきちんとアドバイスくれるような人だといいなーなんて思います。こちらの場合はどうなんでしょうか?

  50. 159 匿名さん

    GLホームで建てました。家は気にいっていますがアフターサービス全くきません。問い合わせてもスルー。多少、不備がりJIOの検査でもあげていますが連絡は一向にきません。最低です。

  51. 160 色々検討中さん

    茂原のGLホームで建てられた方、いらっしゃいますか?

  52. 161 色々検討中さん

    いらっしゃい…ませんか?
    建物の出来栄えとか、アフターとか、もし情報あれば教えて下さい。

  53. 162 匿名さん

    なんでこんなに閑散としているんですかね。
    GLホーム、コスパかなり良いと思うんですけれど。
    ツーバイシックスでLIXILの技術もしっかりしてそうだし、建材や住設も割安で入りそう。
    正直、同じツーバイ工法をウリにしてる、三井ホーム、セキスイハイム、住友不動産とかとの差異が分からない。
    宣伝力が足らないのか、やはり技術的に劣る部分があるのか。
    詳しい方、いらっしゃいませんか。

  54. 163 戸建て検討中さん

    GLホーム,コスパはいいと思います。が,NO,159さんのような意見が気になります。LIXILさんの商品やQセルズさんの太陽光を乗せるのに,ホント不安さが残ります。詳しい方,よろしくお願いします。

  55. 164 匿名さん

    たぶん工務店次第なんでしょうね…。
    アタリハズレは気になるところです。

    LIXILのどんな商品が不安に思いますか?
    Qセルズは韓国ってことさえ目を瞑れば、商品自体は安くて良いような気もするんですが。

  56. 165 戸建て検討中さん

    >>164 匿名さん

    ありがとうございます!
    LIXILさんは素晴らしいと思います。Qセルズはドイツとばかり思っていました。
    他のハウスメーカーと違いやすいが故にアフターサービスとか不安だらけです。

  57. 166 匿名さん

    Qセルズは、元々ドイツの世界トップメーカーだったらしいですよ。
    それが経営悪化で、韓国ハンファに買収されたメーカーです。
    経営陣は韓国です。
    日本のシャープみたいですね。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Qセルズ

    ただ性能は流石に元トップメーカーですし、保証も厚く、なにより安価です。

  58. 167 匿名さん

    LIXIL製品も良いですよね。
    全部LIXILでも家建ちそうなくらい、幅広いですし。
    安価に仕入れられるのは、かなりお得だと思います。

    アフターはどうなんでしょうね〜。
    瑕疵担保保証はありますが…。

  59. 168 戸建て検討中さん

    >>166 匿名さん

    ありがとうございます!進められているので検討していました。

  60. 169 戸建て検討中さん

    >>167 匿名さん
    そうなんですよ。
    瑕疵担保保証はありますが、かなりリーズナブルには建てれそうですよね!
    結局GLホームは、どうなんですかね?

  61. 170 匿名さん

    >>No.169
    戸建て検討中さんは、どちらのGLホームですか?
    FC元の工務店のクチコミを検索してみるのも、良いかもしれませんね。
    近所であれば、FCを始める前の評判が分かれば参考になりますよね。

    私もクチコミなくて困っていたところでした。
    アフター、気になりますよね。

  62. 171 戸建て検討中さん

    >>170 匿名さん
    ありがとうございます。
    宮城県です。本当後悔したくなくて、色々見てました。リーズナブルな分、アフターサービスがかなり気になりますよね!

  63. 172 匿名さん

    >>169
    展示場で貰って来たカタログや、HPを見る限りでは、決して「安かろう悪かろう」には思えません。
    むしろ、FCと工務店の強みを活かして「安く仕入れて適正価格で建てる」ように思えます。
    住宅見学会とかあれば、ドンドン見ていきたいなぁと思っています。

  64. 173 匿名さん

    >>171
    お!
    宮城県と言えば、仙台店ですね。
    伊藤建設がFCですよね。
    同じLIXIL住宅研究所のアイフルホームとGLホームのFCを併用していて、とても興味がありました。
    アイフルホームの家も素敵ですよね~。
    在来工法のアイフルホームとツーバイ工法のGLホーム、率直にどっちが良いのか、凄く気になります。
    変なクチコミよりも、建てている工務店自身が一番分かっていると思うんです。
    もしも機会があれば、是非とも聞いてみて貰えませんか?

  65. 174 戸建て検討中さん

    >>173 匿名さん
    了解しました。で、どこに何を聞けばいいですか?

  66. 175 戸建て検討中さん

    >>174 戸建て検討中さん
    アイフルホーム、GLホーム、鉄平の家、ミラクルホームですかね?

  67. 176 匿名さん

    >>174
    説明が下手ですみませんm(__)m
    GLホーム仙台店は、伊藤建設という工務店がFC(=フランチャイズ)でやっています。
    また、伊藤建設ではアイフルホーム、鉄平の家、ミラクルホームのFCもやっています。
    私はアイフルホームとGLホームが気になっていました。
    そこで、両方のFCを請け負っている伊藤建設が、どちらが良いのか公平に見れると思ったのです。
    どちらで建てようと、どのみち伊藤建設の利益になるので、率直なところを教えて貰えると思いました。
    それぞれ展示場があると思うのですが、そこにいるのはどちらも同じ伊藤建設の社員だからです。

    建坪、設備、金額等、同じ条件下でアイフルホームとGLホームが建てた場合、どちらが良いのか。
    在来工法とツーバイ工法の違いはあると思うのですが、より快適に居住できるのはどちらなのか。
    断熱性能や気密性能、耐震性等は、どう違ってくるのか。
    …そんな辺りが気になります。

    いきなりこんなお願いをして大変恐縮ですが、もしも機会があれば、聞いて貰えると嬉しいです。
    その結果をこちらにカキコミして貰えると助かります。

  68. 177 匿名さん

    でもでも、伊藤建設って勢いありそうなので、変な仕事はしない感じはありそうですよね。
    大工も自社のようですし、HPから悪い感じはしませんでした。
    どのFCでも良いので、既に建っている住宅の見学に参加させて貰って、現住している施主に直接聞いてみるのもアリじゃないですか?
    結構そういうのやってますもんね。

  69. 178 戸建て検討中さん

    >>176 匿名さん
    他の一流ハウスメーカーで聞いたところ、古来からの在来軸組工法のメリット、2✖️6のメリット等を考えるとケースバイケースみたいです。
    やはり、2✖️6ですかね。木材にも種類があるので注意要です。
    C値、Q値は作り方、窓によるそうです。
    断熱材も、グラスウールは三種類あり高性能がベストみたいです。
    耐震性能は3級をほぼどのハウスメーカーも取得しているので、気にすることはないみたいですが、免震は高いしランニングコストがかかります。制震工法は、数十万円で通常に設置するようです。
    参考まで…

  70. 179 匿名さん

    >>178
    おぉ、ご丁寧にありがとうございますm(._.)m
    今は在来工法でも壁面にパネルを貼れば、ツーバイ工法と変わらずに耐震性や耐火性をアップできちゃいますもんね。
    結局はパネル貼る分だけ費用アップしちゃう感じですが。
    スーパーウォールとか、FPパネルとか、やっぱりツーバイ単体より高いですし。
    やっぱりツーバイ工法かな。
    費用を抑えて性能の良い家を作りたいものですね!

  71. 180 戸建て検討中さん

    >>179 匿名さん

    ですよね。やはりツーバイ工法になると思いますね。あとは、C値、Q値だけではなく、コスパもありますよね。
    費用を抑えていい家を建てたいですね。
    何か検討しているハウスメーカーはありますか?

  72. 181 匿名さん

    いや、今はありません。
    ハウスメーカーはあらかた訪問しました。
    ただ、コスト抜きに考えると、一条工務店はどうしても気になります。

    今は工務店に絞って探しています。
    候補の一つが、アイフルホームです。
    ただ、やはり色々検討して、最後はGLホームになりそうな気がします。

    GLホームにも、施工上気になる点はあるのですが、もっと勉強して話しを詰めていきたいです。

  73. 182 戸建て検討中さん

    >>181 匿名さん
    ですよね。
    私もGLホームになりそうです。

  74. 183 戸建て検討中さん

    >>181 匿名さん

    例えば、信頼度は大丈夫なんですかね?宮城県から撤退などしませんかね?

  75. 184 匿名さん

    うーん、どうなんでしょう。
    撤退は事実あるそうです。
    ただ、結局は請負の工務店自体がどうなるか、の方が問題になりそうです。
    撤退しても潰れなければ、アフター受けられそうですし。
    GLホームはLIXILグループなので、とりあえず心配なさそうですが…。
    聞いたところによると、施工途中にその工務店が潰れたら、他のGLホームFCが代行するそうです。

  76. 185 戸建て検討中さん

    >>184 匿名さん
    ですよね!LIXILグループならば、まずは安心でしょうね。
    施工途中に潰れても保証制度がある旨、確認しました。
    あとは保証制度があっても、アフターサービスはどうなるのか?
    不安だらけです。

  77. 186 匿名さん

    とりあえず法定の10年間は、大丈夫だと思いますヨ。

    11年目〜20年目の間は、別途有料でメンテナンスすれば、またサポート対象になるそうです。
    ただ、これは加入する人は少ないと言ってました。

    結局、どこかの工務店でアフターすることになるので、近場の知り合いに頼む人が多いのだとか。

  78. 187 戸建て検討中さん

    >>186 匿名さん

    なるほどですね。
    では、GLホームでも安心ですかね?

  79. 188 匿名さん

    >>187
    特に心配するようなことはないような気がします。
    「その工務店がちゃんと施工してくれるのか」だけじゃないでしょうか。
    ただ、私は契約まで間があるので、それまで工務店のクチコミを集めようと思っています。
    建てて住んでいる人にも当たって、話しを聞いてみようと思っています。

    潰れてしまえばそれまでですけども。
    地場で長いこと経営している工務店であれば、より安心かもしれません。
    官公庁の施工実績があるとか、そういうところは強いでしょうね。

  80. 189 匿名さん

    >>187
    参考ですが、県内にGLホームは複数あったのですが、建築途中に撤退したところがあったそうです。
    幸いにして、工務店自体が潰れた訳ではなかったので、それらの家は最後まで建てられました。
    ただ、アフターについては他のGLホームに引き継がれたそうです。
    「もうアフター期限が過ぎている建物でも、呼ばれてリフォームしてるんですよ」と営業マンが話してました。
    そもそも地場の工務店なので、補修も法外な値段を請求されたりはないんだと思います。

  81. 190 戸建て検討中さん

    >>189 匿名さん
    なるほどですね。
    アフターも非常に大切になりますね!
    心配になり確認しました。
    契約間近ですので…

  82. 191 匿名さん

    え!契約間近…?!
    そうだったんですか〜(^_^;)
    競合はどちらですか?

  83. 192 匿名さん

    >>190
    今ってトリプルサッシとかのキャンペーンやってますよね。
    時期としては良いですね!

  84. 193 戸建て検討中さん

    >>192 匿名さん

    セルコですね!
    トリプルサッシキャンペーン了解しました。

  85. 194 匿名さん

    >>193
    セルコホームですか。
    THE HOMEですね。
    宮城県は確か、セルコホームのお膝元でしたね!
    良いと思います。
    迷うのも分かります。

    ウチもセルコホームは気になりました。
    ただ、工務店が建築予定地から離れた場所にしかなかったので、候補から除外しました。
    やっぱり色々打合せをしたり、アフター面も考えると、近い方が良いような気がして。

  86. 195 戸建て検討中さん

    >>194 匿名さん

    そうなんですよ。
    セルコホームさんは多いですよ。
    でもグッドライフのGLさんに
    決まりそうです。
    リーズナブルですしね!

  87. 196 匿名さん

    前進して良いですね!
    セルコホームと比較して、コスト以外の決め手は何かありましたか?
    コスト的にはどれくらい違いましたか?
    オプションどうしましたか?
    もし良かったら教えて下さい。

  88. 197 戸建て検討中さん

    >>196 匿名さん
    はい!
    額的にかなりGLさんにがリーズナブルです。
    同じツーバイ工法ですし、外壁も変わらずです。
    内装は全てリクシルさんだけか?それとも輸入品やTOTOさん、イナックスさん、リクシルさん、パナソニックさんなどを使用するかで全く予算が違います。
    C値、Q値も問題ないです。
    断熱材も中の中ぐらいです。
    太陽光はシャープか?Qセルズか?で全く予算が違いますよ。
    よく検討してくださいね!

  89. 198 匿名さん

    >>197
    なるほどデス。
    高額な買い物なので、金銭感覚が麻痺しちゃいますけど、普段だと数万円の差額でも大きな違いですよね。
    家だと10万円の差額が誤差に見えるので、恐ろしいなぁと思いました(^_^;)

    私は住宅設備や内装全てLIXILになりそうです。
    かなり割安が違うようなので。

  90. 199 戸建て検討中さん

    >>198
    そうなんですよ。よく営業担当者さんや住宅購入希望者が大きく勘違いしていますが,
    2400万円と2500万円では100万円しか違わないから,いい家を建てましょうとか,
    区切りよくしましょうとか言っていますが,100万円ですからね。
    100万円も違うんですからね。
    軽く照明器具39万円,カーテン40万円とか言っていますが,
    金銭感覚が麻痺して安く感じたりしていますが,恐ろしいことですので注意が必要ですよね。
    住宅設備や内装全てLIXILさんで問題ないと思いますよ。
    ホント,人間の金銭感覚の麻痺は,恐ろしいです。
    私は,決して屈しないですが・・・

  91. 200 匿名さん

    >>199
    全く同感です。
    ただ、素人には価格の基準がないから、自分で勉強して養わないといけませんね。
    その100万円も、果たして100万円の価値があるのかが分かりません。
    私は未だにサッパリ分かりませんが(^_^;)

    GLホームは値引きありましたか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸