ダイワハウスのSSプランか、GLホームのウッズヒルか悩んでます。
ダイワさんについては、スレがあったのでわかりました。
でも、GLホームさんのスレがなく(私には見当たりませんでした)、たててみました。
GLホームさんで、家を建てた方ご意見をお願いいたします。
[スレ作成日時]2005-05-01 22:24:00
ダイワハウスのSSプランか、GLホームのウッズヒルか悩んでます。
ダイワさんについては、スレがあったのでわかりました。
でも、GLホームさんのスレがなく(私には見当たりませんでした)、たててみました。
GLホームさんで、家を建てた方ご意見をお願いいたします。
[スレ作成日時]2005-05-01 22:24:00
>>130さん
返信遅くなりました。129です。
結露は今のところありません。実はマンション時代は乾燥ぎみだったので
北側の寝室に加湿器を付けていたのですがアルミサッシは見事に結露。
窓枠やカーテンにカビが付いてしまい
100円ショップで結露防止グッズとか付けたりしていたのですが・・・。
今は加湿器付けても全然ないです。サッシは標準の樹脂とアルミの混合タイプです。
まだ1年しか季節が経っていないので完璧に言い切れませんが
どの方角の窓を見ても結露はしていません。
暖房はエアコンとホットカーペットでしたが
小さな吹き抜けを設けていて暖気が逃げ結局足元が冷えるので
石油ファンヒーターにしました。石油ファンヒーターにしてからは暖かいです。
換気はちゃんとしないとなりませんがね。
なんかこれでは気密性や断熱性が低いように思うかもしれませんが
一方で気密性や断熱性があるように感じるのが暖気が逃げた2階は
部屋を開放しておけば暖房をあまり付けないで大丈夫な位暖かさがありました。
(温度計で2階と1階の温度差はほとんど無かったです)
なので1階の足元を温めるように暖房があるといいと思います。
ガスファンヒーターや蓄熱式暖房(取り扱いがあるかわかりませんが)
贅沢言うならモデルハウスのような全館空調がいいでしょう。
>>131さん
私も実は・・・松崎さんが担当でしたよ~♪
おっしゃる通りやはり対応が良かった。GLホームの他の営業さんと比べても良かった気がします。
あまり褒めてばかりだと業者だと思われますので一応悪かった点も・・・。
壁紙が雑だったのが残念です。やはり伸縮はあるのはしょうがないとは覚悟していましたが
許容範囲よりひどいでしょという施工が見受けられました。
しかも簡単だといってたクロスが一番ひどく難しいクロスは綺麗に仕上がっていて・・・。
それと紹介された外構は最悪でした。
正直外構は別業者にした方がいいです。
(私はそこの施工に見切りをつけホームセンター系業者に頼みました)