注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。
ビギナーさん [更新日時] 2012-02-09 08:54:21

題名のとおりですが、セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームでどのHMにするか迷っています。
鉄骨か木造で悩みましたが、木造もいいとは思っていますが、工場で80%くらい作られるとのことで個体差があまりなく品質が安定していそうということ、間取りの自由度が高ので鉄骨にしようかと思っています。
ちなみに木造では一条工務店がいいと思いました。

セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームそれぞれいいところ、悪いところがあるとは思いますが、実際に建てられた方や契約を決めた方でHMを決めたポイントなど教えて頂ければ幸甚です。

[スレ作成日時]2009-03-08 23:46:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。

  1. 851 匿名さん

    ここは3社のスレですよ。

  2. 852 匿名さん

    トヨタホームのお膝元では、競売物件が増えていると噂が有りますがホントですか?

  3. 853 匿名さん

    以前、大手住宅メーカーで欠陥住宅を建てられて、1年間話し合った結果、更地に戻してもらい和解しました。
    欠陥内容は、新築なのに、①廊下が鴬張りで、激しいキシミのためクサビを詰めて補修。②玄関上がり口が修復不可能な継ぎはぎ。③異常にダニが大量にわく(建設中、雨ざらしが原因)。④瓦が外れて落下。⑤障子、ふすまの枠の収まりが悪い。⑥押入れ等の全ての作りこみが雑。⑦風呂の扉が新築なのに割れたまま。⑧残工事が多く。口約束で「引渡し手続き後、必ず完成する。」の言葉を信じて押印したら最後、工事はいつまでも完成しない。それどころか、次から次と修復不可能な欠陥が見つかる。

    この欠陥住宅が出来てしまって、私が学んだこと。
    ①大手住宅でもカタログや営業マンの口車にだまされないこと。ネームバリューやコマーシャルにだまされないこと。
     しょせん、大手でも、「造るのは大工さん」
     大工さんでも几帳面な職人さんは材料を雨ざらしにしないだろうし、そうでない大工さんは雨ざらしにして、
     全ての工程が雑でいい加減なら、出来上がりも最悪の場合、欠陥住宅になる。
     
    ②大工の当たりハズレで、家の出来映えが左右するので、工場生産のウエイトが高く、狂いが限りなく少ない工法が良い。 

    ③私は泣き寝入りが嫌いなので、弁護士をたてずに、ディーラーの現場監督から営業担当→営業部長→営業担当取締役→ディーラー社長(メーカー取締役兼任)→メーカー社長と話し合って、1年間を要したが、支払った建築費用を返してもらい、更地に戻す費用を持ってもらい、和解した。当時、その大手住宅メーカーの社長は、とても責任感のある方で、話し合いに1年経過した時点で解決の見通しが立たなかったので、直接社長へ手紙を書いたところ、直ちに社長から直接電話があり、「全て当社に責任がある。申し訳ない。」とお詫びを仰られ、更に「迷惑をかけたのでグレードの高い商品(家)を建て直させてください。」と仰ったので、当初その方向で解決しようと思いましたが、結局は子会社ディーラーが責任を負い、再建築の打ち合わせも逃げ腰だったので、再度、メーカーの社長と話し合い、今回の話は無かったことにして、他のメーカーで建てることになりました。
    私が泣き寝入りせずに済んだのは、当時その住宅メーカーが黒字で大手で、責任感が強い社長だったからで、零細企業だと泣き落としにあうところでした。

    ③その住宅メーカーの社長に、「他で建てます」と言ったはいいけれど、直後に住宅展示場を回ったら、他の大手メーカーの殆どの営業担当から断られてしまいました。恐らく「私がクレーマー」と思ったのでしょう。
    そのような中で、1社だけ「ウチは住宅メーカーで唯一デミング賞をとったメーカーで、工程の80%以上を工場で作ります。軽量鉄骨のユニット工法なので、ユニットをトラックで工場から運び、ユニットの組み立ては1日で済み、雨天は設置工事をしませんので、雨の心配はありません。また、関東大震災の6.7倍の地震にもちます。工期が60日と短いので、是非ともウチでさせてください。」と、自信をもって積極的に仰ったので、そこへ決めました。
    私が一度他の大手メーカーに欠陥住宅を建てられたことも影響したかもしれませんが、仰ったとおりの満足のいく住宅を建ててくださいました。

    ご参考までに、建築時期は1989年頃です。
    満足のいく住宅を建ててくださった会社は、

    積水化学工業株式会社 住宅事業部 商品名は セキスイハイム パルフェ88です。
    早いもので20年前の話しですが…。

    以上、ご参考になれば幸いです。

    追伸 思いがけないトラブルに遭われても責任は負えませんので、上記はあくまでもご参考程度にしてください。

  4. 854 匿名さん

    あの~そこまで聞いてしまうと、無責任なメーカーの名を知りたくなるのが自然だと思いますが…差し支えなければ、教えていただけませんか?

  5. 855 デベにお勤めさん

    キミたちの大好きなセキスイハイムのことですね。
    書いてあるけど、ちゃんと文章読めば?

    次に積水ハウスの話ですが約10年前の物件。某埼玉の話ですが床下に切りくずやごみで埋め尽くされていたそうです。
     施主が何度もかけあったそうですがのらりくらりとかわされ、現在に至るまで何も対応なしとのことでした。(話の内容からマトモに点検も行われていないことが推測)

     更に驚くのがこの事実を施主自体も公表していないこと。物件が高いのに不良施工というのは近所的にも恥ずかしいらしく、今の今まで第3者には話をしていなかったようです。

    このたびウチが優良超大手で建てることになり、その施工内容との激しいギャップに思わず口を滑らせて内容が分かったようです。

  6. 856 匿名さん

    セキスイハイム人気あるな。悪いこと聞かないね。

  7. 857 いつか買いたいさん

    ↑これがハイムラーの逃げの手口。
    安物買いの銭失いと言われたくないための必死の隠蔽工作

  8. 858 匿名さん

    雨ざらしはハイムか?
    工場で80%作り半日で屋根付くからハイムではないだろ。853さんの最初に建てたHMは何処だろう?

  9. 859 匿名さん

    855 日本語読めないの?

  10. 860 匿名さん

    優良超大手ってどこよ?

  11. 861 匿名さん

    デベに勤めていてこの程度の頭?何処のデベ?(笑)(笑)(笑)

  12. 862 匿名さん

    デベロッパー勤務とかほざいているが、
    所詮マンションの営業マンだろ?
    今、世間で一番痛い職業だ。

  13. 863 マンション投資家さん

    おお、釣れる釣れるハイムラーが。
    入れ食いだ。

    他のメーカーを選択した施主にはない行動を見せるよなw

  14. 864 匿名さん

    863
    あんたとっても痛いよ。

  15. 865 匿名さん

    >864

    そんなヤツを相手にする君はもっと痛々しいぞw
    そこまでしないと気がすまないのかハイムさん?

  16. 866 匿名さん

    865
    君はさらに痛いぞ。

  17. 867 匿名さん

    トヨタとハイムで悩みます。

  18. 869 匿名さん

    寒い冬が我慢出来れば、安いトヨタで決まり!

  19. 870 匿名さん

    トヨタ安くないけど。

  20. 871 匿名さん

    確かに…タマと比べたら高い。

  21. 872 匿名さん

    この論議は散々したでしょ?このスレNo.1から、読めば?

  22. 875 匿名さん

    873、874また、広告ですわ!どなたか削除依頼を、お願いします。

  23. 876 購入検討中さん

    数日前から、スレ拝見している者です。私も、鉄骨ならダイワかハイムかトヨタなら手がでそうな気がして候補として迷っています。
    先日、ダイワで見積をしました。延床40坪ぐらいの家ですが、施工面積は48坪ぐらいで、施工面積で考えると坪60万弱ぐらいですが、延床で計算すると坪単価77万ぐらいになってしまい、、高いのかそうでないのかよくわかりません。(土地以外すべての費用を入れています。)xevo 09で見積もりしています。
    あと、間取りでバルコニーや玄関ポーチが大きいので、施工面積があがるのはなんとなくわかりますが、バルコニーを部屋にしても、あまり値段が変わらないと言われました。もし本当であれば、部屋にした方がいいと思うのですが・・・。
    鉄骨で見積もりされた方、建てた方で、バルコニーを部屋に変えた方、値段はどれぐらい上がりましたか?どなたか教えてください。

  24. 877 購入検討中さん

    せっかくの良スレ、1さんはどうされましたか?

  25. 878 特命さん

    トヨタよりホンダがいいな。

  26. 879

    いつも寒いね、あんた

  27. 880 ぼった栗栗。

    ダイワハウスで建てて大後悔すました。

  28. 881 匿名さん

    >>880
    詳しく聞かせて下さい。
    三社で悩んでます。

  29. 882 匿名

    トヨタホームは大きな会社だから安定していると思ってはダメですよ。
    私はトヨタホーム名○○と契約しましたが、不都合があり、お客様相談センターに電話したらトヨタホームとは別会社と判明しました。私が契約したトヨタホーム名○○は販売店です。トヨタホームのお客様相談センターは中立の立場なので、販売店とお客様で話し合って下さいと言われました。何の為の相談センターなんだかと呆れます。

  30. 883 匿名さん

    ↑腹に据えかねてる気持ちはわかるが、ただのクレーマーにしか見られないよ。
    良くない営業もいるが、良くない客もいる。

  31. 884 匿名

    882さんはいろんなとこに書き込みしてますね。よほど悲惨な目にあったようで、ご愁傷様です。
    トヨタホームは、営業は二流です。細かいところに配慮がないから、しっかりとした人向けのハウスメーカーです。
    トヨタホームには限りませんが、少なくとも、契約書をよく読んで、内容を理解できる人しか、家の契約をしてはいけません。

  32. 885 匿名

    トヨタホームは経営が下手くそだよな。
    最小単位が50の積水、大和、パナなどの鉄筋組。30で狭い立地も可能だけど四角しかできないヘーベル。
    それにたいしトヨタのエスパシオは25で、しかも唯一間取りで曲線もできる。しかも一階と二階が独立して自由設計可能。全鉄骨メーカーで1番サビに強く、2階の床だけはヘーベルと同じALC板といいとこどり。
    鉄骨のなかでなかなかの機能を持ちながら、なんでかトヨタホームの強み聞くと、うちは工場で作ってますからの一点ばり
    下手くそだなぁ、間取りも

  33. 886 匿名さん

    小さい字で書かれた何ページにもわたる契約書なんて読まないっつの。
    ご丁寧に全部読んでる人なんかいないでしょ?

    生命保険の契約書もそう。
    盲腸になったので保険金おりるかな~と思ったら、
    「入院一週間以上じゃないとおりません。」
    馬鹿らしくなって、保険解約した。
    保険しているつもりで貯金していれば、何かあったときに全額、貯金で保障される。
    自分で貯金した保険金は、どんな理由があろうが必ずおろすことができる。
    保険屋の貯金は、色々細かい決め事があって、金がおりない場合もある。

    保険って意味あるのかね??
    車の任意保険も入ってないよ。
    保険金なんて貯金が出来ない人用のモンだよね。

  34. 887 匿名

    何千万円か払う家の契約するのに、契約書読まない人がいるなんて驚きだね。家の契約書の条項なんて、せいぜい3〜40条くらいだろう。たとえ全部読めない人でも、ポイントを絞って読むべきだ。

    保険だって、貯金や収入でカバーできない部分にかけるものだ。保険も入らなくても済むくらいの、No.886さんのようなお金持ちの方には不要ですね。
    まぁいまどき入院一週間以上じゃないと出ない保険があるなんて驚きですが。解約して正解でしたね。

  35. 888 匿名さん

    私はハイムで建てましたがはっきり言ってハイムだけはやめたほうが良い。押し付けがましいところは初動だけかと思ってましたが結局最後まで変わらず、C値Q値を持ちだすわりにWFはエアコン併用しないとならず
    (エアコン使えばWFはいらない感じ)太陽光3Kw載せても電気代は2万超え。しかも最近聞いた話だと大地震で結構倒壊してるみたいだし。

    これで安けりゃ納得もできるのだが高いだけのメリットを全く感じない。このやりばのない怒りを営業に言っても客の感じ方の一点張りで釣った魚に餌はやらないを貫くところが
    更に頭にくる。

    他は知らないけどハイムはトラブル率高いです。

  36. 889 サラリーマンさん

    ツーユーがよかった

  37. 890 入居済み住民さん

    888さんの陥っている状況を想定し、ハイムはやめてxevoにしました。
    結果、WFがなくてもエアコンだけで特に寒くなかった。電気代も1万前後。
    ちなみに埼玉県の平野部。

  38. 891 匿名さん

    >>887
    >保険だって、貯金や収入でカバーできない部分にかけるものだ。

    保険は金の搾取システムだよ。
    だから、健康な人しか保険は入れないでしょ。

    今までかけた保険金を計算したことある?
    保険かけたつもりで自分で貯蓄していれば、どんな理由があろうと全額を自分で使えるんだよ。

    保険の場合は、病気になっても「契約書の何条何項に書かれてますんで」と言われ金がおりない。
    保険には色々な決まりがあって、保険金がおりるには色々な条件がある。
    それが小さく書かれた何ページにも及ぶ契約書に書かれている。

    保険に入ったつもりで自分で貯蓄していた方が確実だと思うけどね。
    その点を保険会社の人に指摘したら、
    「保険は、お金を貯蓄できない人用のものですから。」って保険会社の人も認めたモン。

  39. 892 匿名

    891さん

    保険に入らずに保険料分を貯蓄したら、その分がそっくりそのまま残るという意味では、いちばん確実なのは保険に入らないことでしょうね。

    ただ、途中で不幸にも亡くなったら、そこまで貯めてた分で貯蓄は終わりですね。
    死亡保険に入っておけば、保険金が支払われます。
    病気になって働けなくなったら、そこからは貯蓄から医療費を払い続けるだけですね。

    保険に入っておけば、救われるケースがほとんどでしょう。そういうリスクを回避するために入るのが保険です。

    たぶん、保険金はなんだかんだ言って支払われないんだよっておっしゃるんでしょうけど。

    保険が金の搾取システムなら、世界中にこんなにたくさんの保険会社が存在し、みんなが加入しているわけがない。キチンと支払われるケースがほとんどだということです。変な不払いばかりしていると、行政から保険会社に改善指導が入ることからも明らかです。

    まぁこういうのは考え方ですから、保険に入りたくなければ、貯蓄とか、別の方法で備えるだけで、何が正しいとかいう問題ではないですけどね。

  40. 893 匿名

    保険の話はわかりましたからもう終わりにしませんか?

  41. 894 物件比較中さん

    アフターが悪いって本当だったんだね~

  42. 895 匿名

    どのハウスメーカーでも、アフターいいという話も、悪いという話もある。極端な事例しか表出しないからじゃない?
    ある程度件数に比例するだろうから、たくさん悪口が出るようになったら、それだけ着工件数増えてきたということ。

  43. 896 匿名さん

    着工件数が増えただけでは単に犠牲者を増やすだけだよね。着工件数とクレームが比例関係にあるというならば。
    そこいくとハイムは全壊事例から構造が全く変わってないからこの先も全壊事例が増えるということなんだろうね。
    トヨタとダイワは全半壊がないからそれだけでも大きなアドバンテージと言えそうかな。
    今ハイムも相見積とってるとこだがハイムとの交渉はここまでかな

  44. 897 匿名さん

    >>892
    >ただ、途中で不幸にも亡くなったら、そこまで貯めてた分で貯蓄は終わりですね。

    そこまで貯めた金は、遺族に贈与できます。


    >死亡保険に入っておけば、保険金が支払われます。

    受け取るのは遺族です。


    >病気になって働けなくなったら、そこからは貯蓄から医療費を払い続けるだけですね。

    そうです、そのために保険金かけたつもりで、自分で貯蓄するのです。


    >保険に入っておけば、救われるケースがほとんどでしょう。そういうリスクを回避するために入るのが保険です。

    安易にそんなこと簡単に断言しないほうがいいです。
    小さい字で書かれた契約書には、支払われないケースがたくさん書かれているのです。
    保険屋だって、儲けがなければ運営できないシステムなんですから。
    だから、病人は保険はいれないでしょ?


    >保険が金の搾取システムなら、世界中にこんなにたくさんの保険会社が存在し、みんなが加入しているわけがない。

    保険屋が儲かる仕組みになっていないと、こんなにも世界中に保険屋が存在するわけない。


    信じられるのは、己のみ。
    保険金かけたつもりで、自分で貯蓄していれば、どんな理由があろうと、全額自分で使えます。

    「保険に入ったつもりで、自分で貯蓄していれば、全額自分でつかえますよね?」
    …と、保険屋に指摘したら、何も言えなくなったのか
    「そうですよ。保険とは、自分で貯蓄できない人が入る為のモノです」とセールスマンも認めてました。

    あとは個人の考えでどーぞ。
    私は保険の類ははいりません。

  45. 898 匿名

    だから、保険の話、やめろっつーの!しつこい…

  46. 899 匿名さん

    生命保険だけでも馬 鹿 に出来ない金額ですから。

    保険=賭けみたいなもんでしょう。

  47. 900 匿名さん

    この選択は悩むよね。個人的には木造なら三井か一条かな

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸