注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その11
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 23:10:00

レスが500超えたのでつくってみました。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12480/

[スレ作成日時]2006-06-03 16:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その11

  1. 901 チャングム

    たかたん様
    了解いたしました。なんでも聞いてください。
    わたしは建築時かなりの日数を現場確認していますので。

  2. 902 匿名さん

    クロスは 895さんの言われるとおりでしょう。
    風向きや、時期(施工直後が過乾燥になったり)など施主の生活に
    依存する面も大きいと思います。
    >899 1年くらい様子を見てから、補修してもらう予定です。
    賢明な判断ですね。その為に1年点検があるのですからね。

  3. 903 ポチ

    >893さん
    ハガキだけもらって記入は自分で書いて投函しました。
    型番や、税抜き金額」、設置予定日は工務の方に聞けば教えてくれますよ。
    詳細は
    http://www.hptcj.or.jp/
    で見れますよ。5万円当たるとイイナ♪

  4. 904 みう

    >903さん
    ありがとうございます。
    自分で書くと言う手もあるんですね♪
    葉書は手に入れましたので やってみます。

  5. 905 匿名さん

    二階のベランダに水栓を付けられた方 オプション価格を教えて下さい

  6. 906 匿名さん

    営業に聞けよ

  7. 907 匿名さん

    >906
    全く同感。タマに話したらわかることまで聞くなって感じです。
    まあ、文面から見て書き捨てっぽいな。答えても返事なしかも。

  8. 908 匿名さん

    >898
    現在はホルムアルデヒドをたくさん含む昔の接着剤は使えないので・・・。

  9. 909 匿名さん

    >906 907
    営業に聞く前に、下準備としてだいたいの予算計画を立てれるから、
    みんなここで金額とか質問するんだろ。
    いいかげん、頭ごなしに批判するのやめようよ。

  10. 910 匿名さん

    なんかさぁ、荒らしっていうか、変な粘着さんが居るんだよね。
    相手するから、いけないんだろうけどさ!

  11. 911 匿名さん

    >909
    下準備っても程度の問題だよ。情報を引っさげたって、地域によって違う情報もあるしね。
    906,907さんが指摘することが頭ごなしでしょうか?ここで全ての情報を集めれるでしょうか?
    疑問です。

  12. 912 匿名さん

    >909
    聞きたいのはわかるけれど、ある程度以上は難しいのでは?答えれる人が答えればよいのですが。
    この方は下準備はされているかどうかもわかりません。ただ値だけを質問しているので、
    この憶測でものを言っちゃっているようにも思えます。(聞きたいことはあるれけどね)

  13. 913 匿名さん

    質問ですが、親戚に建築関係の人間がおり、家を頼もうかと迷っていた矢先、
    タマホームの情報を聞き入れて、比較検討していました。見積もりもどうやら
    タマの方が安く、見た目には遜色ないのですが、みなさんはどのようにご検討
    されているか、目利きではないので、比較の参考にしたいのですが、坪は40
    坪くらいです。

  14. 914 たまーん

    >913
    タマには、在来工法の大手HMと比較すると、
    4mルール、ベランダ設置、0.5m区切りなどの設計制約がありますが、
    タマで可能な間取り&外観&設備の範囲であれば、
    コスト面では、数歩優位にでていると思います。
    40〜45坪超えであれば、尚更です。

    問題は、ローコストであるため、薄利多売な営業方針となっており、
    営業1人あたりの客対応工数が限られてくることです。
    客側も相応の勉強をして、イニシアチブを取り続ける時間と労力があれば、
    十分に検討に値するHMであると思いますよ。

  15. 915 教えてください

    今タマで建築中なんですが、今日 外部の配管工事をしていたのですが、雨樋が浄化槽に排水配管されていたのですが、これって普通ですか?
    近所はすべて直接側溝に排水しているのですが、浄化槽の処理量等は大丈夫なのでしょうか?
    タマに聞いても大丈夫ですとしか帰ってきません

  16. 916 913

    >たまーんさん
    回答ありがとうございます。
    月並みにモデルハウスやショールームで見ているので、おっしゃるイメージがわかる気がします。

    工務店のほうはモデルがなく、親戚だから「おまかせ」って感じです。どんな風になるかも疑問
    です。職人好み的な発想であり、「部材の単価も違うけれど、いいもの使っているから」と
    主張しております。なので、お包みなども必要ですし、いろいろ含めると数百万違っています。
    それが職人の常識ということなので。こちらは素人なので勉強しても建築の詳細がどうとかは
    わからず、その人から「細かいことは勉強して自分でわかるくらいでないと」と言われ、困惑して
    おります。まるで自分が建築士くらいのレベルでないといけないとまで言われました。

    なので、タマの営業からは「資金計画、設計のイメージ、キッチンなどを設置するイメージ」などの
    説明を受けました。一方、工務店では、資金計画などはノータッチ。自分でということなので、仕事
    もあるのにかなりの時間と負担がかかりそうなのは確かです。お願いすると断りきれないですしと
    思っております。だから、他の方からの情報があれば、比較できると思っております。

  17. 917 匿名さん

    >916さんへ
    そこの工務店さんは地盤調査からしていただけるのでしょうか?
    建築中のいざこざ、完成後の保証等を考えると「親戚」関係はどんなもんでしょう?^^;
    問題が出たときのことを良く考慮してみてはいかがでしょう。

  18. 918 匿名さん

    >915さん
    私の所も、土地に隣接して側溝がなく、隣地をまたがって配水管を入れているので、
    雨水も浄化槽経由になっています。
    ちなみに浄化槽法の第1章、第2条では、
    1.浄化槽
    便所と連結してし尿及びこれと併せて雑排水(工場廃水、”雨水”その他の
    特殊な排水を除く。以下同じ)を処理し・・・・・
    となっていますが、雨水は入れちゃいけないのかな・・・

  19. 919 浄化槽管理士

    イケマセン!

    浄化槽への配管は止めて下さい。
    浄化槽へはトイレ・洗面所・風呂・キッチン等の生活排水のみ
    接続してください。

    雨水は接続してはいけません!
    浄化槽の取り扱い説明書にも書いてあります。

  20. 920 匿名さん

    >916さん

    うちの実家は親戚の工務店で建てましたが、構造などは手抜きされない分、たしかに信頼できます。
    ただ、「○○はこっちのほうがよいと思ったから、こっちに変えといたよ」
    などのように、言い方は悪いですが親切の押し売りが多く、こちらも親戚がよかれと思ってやったことだし、すでに施工後に言われるため、やり直してもらうこともできませんでした。
    念を押してお願いしたことも、「そこまでしなくても良いと思ったから」とかってに変更された点もあったりで、私としてはかなり不満が残りました。
    そのため、このたび自分の家を建てるに当たっては、親戚の工務店ではなく、関係のないところで建てることにしました。
    これは全員に当てはまるとは思えませんし、その親戚の人の性格や考え方、親密度などによって、まったく違うとは思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

  21. 921 まちがいない!

    <915さん
    私の家は築20年ですが、5年前に下水道が整備されました。その際、家の雨水の排水状況を市役所の職員が検査に来た結果、一部の雨水が浄化槽に繋がっていることが判明しました。通常、浄化槽のある家を下水工事する際は、浄化槽の汚物を汲み取ったのち土砂で埋めて、配管を下水に繋ぐのみの簡単が工事(金額10万未満)です。しかし、当家は雨水管がなかった為に別の工事がかかりかなり高額になりました。雨水を浄化槽に混入させるのは工事業者の手抜きですよ!!!

  22. 922 916

    >917さん
    一応、専門業者に依頼して調査はするはずですが。未確認。
    いざこざは。。。そうなんですよね。なかなか言えないので。逆に素人だからってのがあります。

    >920さん
    いろいろ決めてもいいといいますが、どこまでこちらの要望を聞き入れてくれるのか、また、
    タマのように水周りだとか、ドアなどの選択肢が少ないようなので、それぞれの扱っている
    ショールームに行き、確かめるといったことが多いと思います。それができないのなら
    カタログでというパターンです。数が多くて整理も大変ですし、できあがりの文句は言えま
    せんね。

  23. 923 参考になれば

    915さんのケースの場合、浄化槽メーカーは一切保証をしてくれないでしょう。
    メーカーによって保証期間は違うでしょうが、私の知っている方の浄化槽は5年保証ぎりぎりで修理が必要になり修理されました。保証期間が過ぎていれば20〜30万円かかる工事です。近所の方にお断りを入れた上で
    工事を行われました。
    921さんの指摘の通り手抜に当る行為です。雨水は別にしなければなりません。土木委員さんや役所に提出する排水の同意書にも記載しなければならない事であったはずです。
    外部配管を少なくし、安く上げるためでしょう。
    それが原因で排水先に問題が生じればそれは全て915さんの責任となり、費用が発生すれば全て支払う義務があります。さらに近所の方にご迷惑をかけることは間違いないでしょう。

  24. 924 浄化槽

    うちの排水も918さんのような1箇所集中排水なので、
    このスレみて我が家も不安になり、流末を確認してみました。
    うちは、浄化槽の排出口から5mほど先に桝があり、そこに浄化槽からの
    排水と雨水を合流して排水しているようでした。
    やはり、浄化槽自体に雨水は入れてなかったみたいです。
    919,923さんのおっしゃられる通り、やり直していただいたほうが
    よろしいのではないでしょうか。

  25. 925 浄化槽管理士


    本当に浄化槽へ雨水が入るようであれば
    いただいたほうがよろしいのでは?でなく、スグにやり直しをしてもらって下さい!

    雨水が流入すると、浄化槽の能力が低下どころではありませんよ。

    汚物、油、洗剤その他が側溝に流れ異臭の元にもなるし
    アナタの家が大腸菌等の菌の発生源になります。

  26. 926 匿名さん

    環境省関係浄化槽法施行規則の第1章第1条4項に「浄化槽(みなし浄化槽を除く。第六条第二項において同じ。)にあつては、工場廃水、雨水その他の特殊な排水を流入させないこと。」とあります。
    また、各自治体やメーカーも浄化槽へ雨水を入れてはいけないと言っています。
    それにも関わらず今後もタマが「大丈夫」と言い切るのであれば、その大丈夫な理由をはっきりと示してもらったほうが良いと思います。

    ■環境省関係浄化槽法施行規則
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S59/S59F03601000017.html

    ■google検索
    http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&q=%E6%B5%84%E5%8C%96%E6%A7...

  27. 927 教えてください。

    みなさんどうもありがとうございました。
    早速、タマに言ってやり直してもらいました。

    でも、タマの担当者もこの間は大丈夫っていってたのに!今回言ったら、
    それは、変更しますって言いました。
    もしかして このスレ見てるのかなぁ?

    なんにしろ、手遅れになる前に気がついてよかったです。本当にありがとうございました。

  28. 928 マイホーム奮闘記w

    3年前、住宅の購入を考えて色んな業者に見積りや図面を提出して貰い、かなり勉強させて頂きました。もちろんタマホームも視野に入ってました。
    結局マンションを購入してしまったのですが・・・
    いまだマイホームの夢が諦めきれず色んなサイトを徘徊していますw
    勉強すればするほど夢が大きくなる分、現実から遠ざかってゆくって感じです・・・・
    その時の私の心境を表にしましたw

            価格 設備 デザイン 間取    総合
    タマホーム    1   4   4   4  =13  3位 
    他メーカー    4   3   3   3  =13  3位
    建設会社     3   2   2   2  =9  2位
    大工さん     2   5   5   5  =17  5位
    設計事務所    5   1   1   1  =8  1位


    その他の見解として営業者の態度

    ≪タマホーム≫営業者は建築の知識は殆んど無く他の人に比べ軽いイメージがあった。要求したものも殆んどなかったが価格はズバ抜けて安かった。

    ≪他メーカー≫営業者は女性で知識もあった。特に特徴は無かったが身体に良さそうな家だった。

    ≪建設会社≫営業者はズバ抜けて知識があったが愛想が無かった。価格以外の要求は全て満たした。

    ≪大工さん≫営業者は社長で建築の知識があった。見積り書が解り辛く他にくらべ項目が少なすぎて追加がでないかと不安になった。

    ≪設計事務所≫営業者は若かったが建築の知識があった。デザイン・設備・間取りはズバ抜けてよかったが価格もズバ抜けていた。

    結果的に設計事務所や建設会社が計画したものが理想に近いと考え担当者にタマホームの見積り金額に近付けてくれるようお願いしたのですが、設計事務所からの音沙汰は無し。建設会社の担当者は人を**にしたような態度でプレハブ屋を紹介してきました・・・
     結局、他メーカーに価格交渉を行い金額を近づけて貰った処まではいいのですがですが、当初の計画内容はかなり変更され家の周りの塀や柵も無くなりキッチンなんて酷いもんでした・・・
    続いてタマホームと交渉に入り詳細な打ち合わせを行っている時、グレードのいい中古マンションが安く出てたので結局それを買っちゃいました^^;
     しかし、マンションは共益費や修繕積立金など余計な費用がかかりすぎて困ってます・・・タマでもいいから購入しとけばと現在後悔中・・・

  29. 929 匿名

    タマホームで建てるとき、施主が工事監理をするつもりでないと、いろいろな問題が発生するか、知らずにケアレスミスの多い工事の家を喜んで受け取るか。

  30. 930 匿名さん

    ↑どこのHMでも一緒!
    自分の家を他人任せにして、責任だけHMに追及する人がいるけど
    誰が住むんでしょうね、その家に。

  31. 931 匿名さん

    確かに、自分が監督になるつもりくらい望まないと後悔します。
    今建築中で、本日の瓦作業にて、職人が割った所を誤魔化してペンキ塗ってた。
    そこを妻に発見されて指摘されると「ペンキ塗っときます」だって。
    まったく違う色です。即行で営業に電話させた。

  32. 932 匿名さん

    タマで建てるには現場監督ができるくらいの知識が必要なんですね。

  33. 933 匿名さん

    ↑どこのHMでも同じ!

  34. 934 匿名さん

    タマホームはアンケート書かないとモデルハウスすら入れてくれない傲慢営業!
    見るだけの客お断り!

  35. 935 どうでもいいけど

    買った人には申し訳ないが
    タマホームは素人が作ってます。

  36. 936 匿名さん

    934さん
    アンケート書いたってDM送ってくるだけですよ。
    書きたくない所は書かなければいいし…

    935さん
    どの程度の素人でしょうか??少なくとも、私には出来ません。

  37. 937 匿名さん

    934や935は荒らしだからシカトした方がいいですよ。反応しても無駄な水掛け論でお互い不愉快になるだけです。
    批判は客観的かつ具体的に。934のようなケンカ腰や935のような根拠の無い書き込みでは、例え事実であっても今後会話にならないと思います。

  38. 938 匿名さん

    ではケンカ腰やめます。

    タマホームはアンケート書かないとモデルハウスすら入れてくれません。
    担当者によるかもしれませんが、これは事実です。
    個人情報保護は大丈夫ですからと言われましたが、そんなことを心配しているんではありません。
    こっちはセールス攻撃が心配なだけでタマホームも真剣に検討していました。

    それ以来タマホームに行くことはなく、
    他をあれこれ検討して埼玉県民共済住宅で建てることに決めました。
    結果的には良かったと思います。
    さらにハイコストパフォーマンス住宅を知ることができたわけですから。
    あのときのタマホームの担当者にも感謝です。

  39. 939 匿名さん

    ↑じゃあ。サヨウナラ。

  40. 940 匿名さん

    モデルハウスは、どこでもアンケートを取らされます。某大手のデベロッパーに予算を言うと鼻で笑われました。腹が立つので即刻帰りました。アンケートを書いたせいであっちこっちからTELがきました。

  41. 941 タマ最高

    タマホームいいですね!私もタマで建築中です。
    某大手ハウスメーカーの私がタマホームで建てた理由。
    それは。。。。ここでは言えませんが、とにかく
    タマホームは自分で現場管理するくらいの心構えがあれば
    最高にいい家に仕上がりますよ。

  42. 942 勉強しています。

    No423の方。私も仙台市です。現在タマホームを第一候補にして検討中

  43. 943 近所の人

    近所にタマホームで建てた家があるけど、外観を見る限りなかなか良い感じ。
    うちは、地場工務店で建てたけど、タマと言う線もあったかなと思っている。

    ただ、安さを売りにしている宣伝がすごいので、建築中のあの「タマホーム」
    と大書されたシートが少し恥ずかしい。

  44. 944 匿名さん

    メーカー・工務店の選定には実際にその会社で建てられた方の意見が
    1番参考になるでしょう。
    引渡しから1年以上の方の意見がもっとも参考になると思います。
    定期点検、不具合の対応等クレームに繋がる部分を体験されているからです。
    難しいですが出来るだけ実際にお宅へ訪問しましょう。

    それが無理なら井戸端会議のうわさを参考にしましょう。
    主婦の方の横の繋がり、情報がとても参考になります。

    知人が建築中なら知人の許可をとって現場訪問をしましょう。
    その際は、飲み物やお菓子を忘れずに。
    作業者の口が軽くなり、色々参考になる事が聞ける場合が多いでしょう。
    基礎⇔大工⇔内装の作業者それぞれお話できると良いかと思います。
    会社が案内する場合は忌憚の無い意見が聞けません。

    建築業界の知人が居れば横の繋がりで会社の実態が判ります。
    参考にしましょう。支払いが手形の所はやめておいたほうが良いかもしれません。

    全て、参考程度に。

  45. 945 匿名さん

    アンケートを強要する営業体制が、938のように結果オーライになって感謝までされるのですから、このやり方は悪いことではないのですね。

  46. 946 匿名さん

    悪くはないけど人が聞いたらイメージは悪くなりそう。

  47. 947 がんばるパパ

    アンケートですけれど、書かなくてもみせてくれましたよ。
    タマホームに決めるときにアンケート書いたと思う。

    今、瓦をのっけています。
    毎日現場に行くと、なにか間違いを見つけています。
    工務はすいませんと言っていますが、
    なにかね〜。
    確かによくやっているとは思うのですが、忙しすぎるのかなー。

    それと、現場はすごい勢いで工事が進んでいるため、
    一日行かないと見れなかったところもあります。
    こまめに見に行こうと思ってます。


  48. 948 建設後3ヶ月

    私も現場が近くで毎日のように通いました。
    特に重要な工事が入った日は会社帰りの遅くに
    懐中電灯(LED12個)で細かくチェックしました。

    「楽しく造る」が信念でしたから。
    まあ工務の対応が遅くなるのはありましたけどね。

    住んでみて今は非常に満足しています。
    会社の同僚が同じ時期に同じ予算で立てましたが、うちは外構まで作れました。
    まあ私は木造で彼は鉄骨なんで単純な比較は難しいですけど。

    とにかく他のハウスメーカーとか行きまくりました。
    その結果タマホームになったわけです。

  49. 949 匿名さん

    >948
    私、鉄骨で考えていたのですが、予算が限られて、タマやアイフルも結構いいなと、思いはじめています。鉄骨に絞ると、いわゆる大手ハウスメーカー系で、高いところばかりですよね。一方、木造も視野に入れたら、地元の工務店も含めて、よりどりみどり、です。その中でも、タマはコストパフォーマンス抜群と感じています。工法もはっきり、しっかりしているし、使用木材や、浴槽とか、窓とかのグレードも、大手メーカーと比べて、互角か、それ以上だと思います。
    948さんのレスを読んで質問したいのですが、「タマホームで建てる予算+外溝費用」=「鉄骨で建てる予算」、だったのでしょうか? 外溝分程度の差額では鉄骨は無理のような気がしますが。。。948さんの家の広さや付随オプションが、ご同僚の鉄骨住宅よりかなり上か(述床が2倍近いとか)、あるいは、ローコストの鉄骨住宅メーカーってあるのでしょうか(あれば是非教えて欲しいです)。

  50. 950 匿名さん

    見積りしたら、結局トータルは他より高いことがわかった。
    営業は最悪の態度、さらに 建坪で仕様が変わる
    (40坪以上ならxxxがつきますとか言ってたこと)解りにくさ。
    948の方の「鉄骨と外溝分ぐらいしか安くない」てことも決して安く
    ないことを示しているように思えます。

    本当に安い(適正価格?)のでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸