注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その11
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 23:10:00

レスが500超えたのでつくってみました。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12480/

[スレ作成日時]2006-06-03 16:58:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その11

  1. 842 匿名さん

    もし木造3階建てを建築されるなら
    木造2階建て→構造計算必要なし
    木造3階建て→構造計算必要
    木造3階建ての場合、柱一本でも変更したいときはその都度精査な構造計算をする
    ことになりますが、完成後改築をする場合も木造2階建てに比べ柱や壁は安直に
    撤去・移動はできません。これは木造3階建ての欠点だと言えます。
    その意味で将来を見据えた構造計画をしておくことが大切だと思います。
    タマホームさんで構造計算してもらいましょう。(営業に聞いてみましょう)

  2. 843 匿名さん

    >841
    確かに営業方針はそんな感じですね!
    ズバリ的中・・・
    だけど営業によってややこしい事をやってくれる人もいるみたいだけど。

  3. 844 匿名さん

    お前ら〜!
    タマを舐めるな〜〜><
    うっ、なんかいやらしい;;

  4. 845 匿名さん

    ヒロシさん
    タマの展示場には行ったことありますか??
    私が行ったときは、営業さんがずっと側に付いてきてくれて質問すると色々その場で教えてくれましたよ。
    こちらが聞かなくても『これは○坪以上から付きますが、それより小さくてもオプション可能で○万円ですよ』とか…。
    一度、時間をかけて行かれるとよろしいのでは??
    地方によって、オプションの価格が変わったりもあるようですし…

    タマは本当に、アンケートを書いてもダイレクトメール以外は全くきません。
    『ムリな売り込みはいたしません!売り込んで欲しい方は声をかけてください』って展示場に張り紙がありました…笑

  5. 846 匿名さん

    タマのことを批判の人もいるが賛同している人もいる。
    まずは自分の目で現実を確かめてみるのがいい。あまり、過多になりすぎて混乱するよ。
    ここでのレスはほどほどにして、真にうけすぎると本当に行動が鈍るよ。私、そうでした。
    いい面、悪い面を感じてください。どこのメーカーにもありますから。

  6. 847 ヒロシ

    ヒロシです。おはようございます。夜中に皆さんいろいろアドバイスしてくださってありがとうございました。タマの支店には今まで2回行きましたよ。収納棚に関しては、ややこしい客扱いされそうですね。しかし、私はタマの家自体は、とても気に入っているので、収納棚については少し粘り強く交渉してみたいと思います。だって、タマホームのモットーは、
    『自由設計・注文住宅』ですからね。

  7. 848 がんばる

    >832さん
    私も、今月棟上で、二世帯住宅をタマで建築予定です。
    私も、価格的にタマじゃないと無理でした。なんせ、二世帯となると坪数が50〜60必要
    ですから、大手と比べると大きく差額が発生しますね。

    でも、タマでも、25.8万/坪では建てれる訳もなく、かなりのオプション追加となりますよ。
    オプションだけでも、玄関、キッチン、トイレ等確実に必要なものから、細かいものでは、
    玄関が別の場合当然、下駄箱がオプションで必要ですし、そこのダウンライトも追加となります。
    私の所は結果的に47.5万/坪程度になりましたが、それでも、大手HMと比べると断然安いですね

  8. 849 匿名さん

    低所得者の味方

  9. 850 ヒロシ

    まあ、家は安い買い物じゃありませんから、安くて質の良い家が建つなら、そのほうがいいじゃないですか。他のハウスメーカーのレス見ると、家の割には高い買い物させられたなんて、メーカーに対する行き場のない文句の大合唱ですよ。

  10. 851 建設後2ヶ月

    >収納棚

    付けましたよ、洗面所に。
    階段下収納の反対側にあたるので、その一部を洗面所の収納にしました。
    すっきりしてお勧めです。

    オプションは…5万円ぐらいだったかな?

  11. 852 ヒロシ

    なるほど、そんなに高くありませんね。ありがとうございます。

  12. 853 匿名さん

    安物買いの銭失い。 先人の言葉を大切にしましょう。

  13. 854 ヒロシ

    そういうこともありますね。

  14. 855 匿名さん

    >>853
    中傷して楽しいか?おとなげない奴やな。タマは安かろう、悪かろうじゃないで

  15. 856 ヒロシ

    まあまあ、好きに言わせておにましょうよ。

  16. 857 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10617/
    安かろう悪かろうの世界です。

  17. 858 ヒロシ

    ところで、タマで建てた方々にお尋ねいたしますが、建てた後で、ここはこうしておけばよかったなあ、ってことがございましたら、参考に是非お聞かせ下さい。

  18. 859 ヒロシ

    タマだって安くはないですよ。安く済ませたいなら、ずっと賃貸生活すれば、豊かな人生過ごせますよ。

  19. 860 匿名さん

    >850
    最近掲示板デビューし、ハイペースで議論をリードしているのは
    わかるけど、
    >832の質問に対し、
    >833で自分のネタに強引に誘導するのは、反発する人も多数いると思う。
    こういった掲示板のマナーもあるし、古くからのユーザーもいる訳だから。

  20. 861 匿名さん

    大手HMのピラミッド丸儲け方式。 先人の言葉を大切にしましょう。

  21. 862 たまーん

    土地も決まり、タマにて、もうすぐ着工を迎えます。(順調なら10月初旬)
    率直なタマの感想は、
    ・薄利多売のため、営業が1人1人の顧客に対して、取れる時間が限られている
    ・営業にとっては、オプションいっぱいつける客1人よりも、標準仕様の客2人の方が都合が良さそう
    ・個性的な家作りのためには、客側の猛烈な勉強が必要
    ・解体、外構などは、タマ経由しないと計100万位浮きそう
    ・それでも、タマには費用対効果のメリットがありそう
    という心境です。

    間取り、外観、外構イメージなどは、タマ提案をすべて却下し、
    マイホームデザイナーにて、こちらから提案している状況です。
    それでも、タマで良かったと現在は思っています。
    >850さんなどは、聞くのもいいですが、タマで建てる覚悟があるならば、
    一定程度の勉強をした上での方が、後悔なきマイホームになると思いますよ。
    ローコストでは、HMからの提案は期待です、自分でがんばるのがコツなんでしょうね。

  22. 863 ヒロシ

    >860
    確かにおっしゃる通りです。今までの流れというのがありますよね。大変失礼いたしました。私はこれを最後に当分お休みしようと思います。

  23. 864 匿名さん


    ナゼそう極端なんだ?

  24. 865 匿名さん

    タマで建築中の方のブログはどうして途中ヤメのものが多いんですか?
    やる気がないならブログ立てなければいいのに・・・。
    何かあるんですかね?

  25. 866 ポチ

    >たまーんサン
    私も間取り・外観等はタマではなく、全く別の建築士にお願いしてプランを考えてもらいました。
    もちろん別途料金かかりましたけどね…。
    タマの提案してもらったプランではどうしても納得できず、
    だからといって自分達で考えても似通ったプランしか出来なくて。
    家族のライフスタイルやこだわりたい場所を取り入れてもらい、気に入ったプランが出来ました。
    タマの建築の基準(部屋の一辺が4.0m以下とか)もあり、何度も図面直しをして頂き、
    営業の方にとっては面倒な客だと思われていたと思いますが、ようやく着工です。
    たまーんサンと同意見で、金額の面でもタマにして良かったです。
    住み始めて何年経ってからも、タマで良かったと思える家が建つといいな。。。

  26. 867 匿名さん

    >864
    だから、863はわがままで気分屋だってだれぞが言っていたよね。
    当分お休み?できないでしょう?ヨシオで再デビューして新規一転がんばってみたら。

  27. 868 きらと

    初めて書き込みします。
    タマホームのおうちは外観とかなんとなくちゃっちぃ感じはありますか?
    坪40万かければなかなかの家ができるとどこかで読みましたが・・

    あと、タマホームで建てるのに設計監理を他で頼むというのは可能でしょうか?
    今検討している工務店が外構など込み込みでだいたい坪60万くらいになるようでうちの予算ではギリギリですが、タマで建てれば設計監理のお金も捻出できそうなんです。

  28. 869 たまーん

    ポチさんへ、
    レスありがとうございます。大変参考になりました。
    別の設計士って方法も、たしかに有りですね。

    タマの4mルールは、ハリ補強で金掛ければ解除できます。
    他の制約も、オプション扱いで融通きく場合も多々ありました。

    私の職業が設計絡みのため、自分を信じて間取り設計していますが、
    私担当のタマ営業の間取り図は、必ずどこかに欠陥があって、最後まで気が抜けません。

    お互い、良い家が建つといいですね。それでは、また。

  29. 870 元社員

    >>868
    設計監理するためにタマを選ぶなら工務店で建てたらいいじゃん。
    今、検討してるんでしょ。
    うるさそうな客やクレーマーになりそうな客とはタマは契約しないですよ
    お客さんも会社を選ぶように、タマも契約する客は選びますからね

  30. 871 匿名さん

    タマに拒否されたらショックですね。

  31. 872 匿名さん

    タマと契約して設計管理とか他の建築士に依頼とか、なんか矛盾を感じませんか
    それだったら別なHMでって思います、神経質になりすぎでも良い家は建たないですよ!

  32. 873 匿名さん

    >868
    >タマホームのおうちは外観とかなんとなくちゃっちぃ感じはありますか?

    と否定しておきながら、

    >坪40万かければなかなかの家ができるとどこかで読みましたが・・

    話が矛盾していますよ。ご自身の発言にあきれかえるばかりです。

    >あと、タマホームで建てるのに設計監理を他で頼むというのは可能でしょうか?

    そんな設計を別会社なんて、受けた方はどこもできませんよ。受け入れるところが
    ある工務店でもどうでしょうか?わざわざ面倒くさいこと考えないで。
    それこそ、設計ミスの会社がタマがなんて責任の所在が不明確なるだけ。

    >今検討している工務店が外構など込み込みでだいたい坪60万くらいになるようで
    >うちの予算ではギリギリですが、タマで建てれば設計監理のお金も捻出できそうなんです。

    お金だけで切り詰めていくだけなら、自分が考えようとした家など立つはずもない。
    なら中古の建売をお勧め。

  33. 874 ポチ

    >872
    間取りや外観って自分で決めませんか?自分が悩んでる事を、タマではなく他の建築士に提案
    してもらうのって矛盾でしょうか?我が家の場合は間取りのプランのみ他の建築士のものを
    採用し、設計監理はタマでしてもらってますが。
    タマの営業の方に採用したプランを見せた時も、『いいプランじゃないですか(^_^)出来る限り
    このプランに合わせて当社の基準で図面書きます!』と快く話しを進めていただけましたよ。
    『私のプラン気に入らなかったですか…?』ともおっしゃってましたけどね。

  34. 875 タマ鉄男

    難しいことは分かりませんが・・・。

    873さんのおっしゃる通りだと思います。
    設計管理を他社、施工をタマだと不具合が生じたときの責任分解が難しいのでは?
    もし、それでも行うとなれば
    不具合発生時の責任の所在を明確にし三者で契約書を作成という流れになると思います。

    タマにも設計部門はありますので、プライド等考えると・・・・?です。

    私もタマから最初に出された間取りは、即却下し営業に希望を伝えましたが、それも却下、
    自分で間取りを2、3件作成し営業と相談・・・。
    最終的には、その間取りを元にし営業手直し案で現在、着工中です。
    間取りの関してはもうヤダと思うくらい考えました。

    構造的なことはその後営業から設計へ伝えられOKをとるというスタイルでした。

    ただ、色々言われていることですが、営業の当たり外れ大きいと思います。
    私は、経験豊富でしかも低姿勢な営業で大当たりでした。

  35. 876 きらと

    色々とご意見ありがとうございます。ホント勉強になります!

    >873さん

    タマホームが近くにないのでまず色々な掲示板やブログを読んだのですが、その中で「見た目はやっぱりそれなり」というのも「タマホームで坪40万かければなかなかの家になります」というのも読みました。
    それで「40万かけたらなかなか・・」それでも「外観はちゃっちぃ感じはありますか?」と質問したので否定したつもりはなくこれまでに建ててきた方に質問しているつもりです。

    設計を別会社・・については 866の方がそのような感じのことを書いていらっしゃるので、「設計監理もできるのかな?」と思ったのですが「監理」については875さんもおっしゃるように責任の所在の問題があるのですね。

    工務店を検討しているというのは(言葉足らずですみません)建築条件付きの土地を迷っていてそこの工務店を検討しているということなんです・・
    坪60万かかると言われてそこで建てられる内容でその価格だと難しく、「この土地を諦めて他の土地でもう少しローコストで良い家は建てられないか」と思って色々勉強中です。
    そこでタマホームの事を考え始めたということですが、「タマホームで良い家を建てるには施主が自分でも頻繁に見に行けることも条件」のような書き込みも読みました。
    営業さんや大工さんたちに当たり外れのようなものが大きいことも読みました。

    夫が超多忙で私は小さな子がいるのでなかなか家を建てようと予定している地域に頻繁に見に行けません。
    なので外の設計監理を頼んで相談に乗ってもらいながらでもタマホームで坪40万前後くらいなら払えるな、と思ったんですけど・・
    でも確かにプライドという問題もありますよね。
    タマホームに限らずどこで建ててもミスなどあり得るような書き込みをたくさん読んだので私が神経質になっているのかもしれません。

    厳しいお言葉もいただきましたが勉強になりました。

  36. 877 匿名さん

    >876
    内情はよくわかりました。
    この掲示板でたまに書き込みされているように、安価なタマホームで良い家を建てようと思うと
    それなりの熱意と努力が必要だと思いますよ。
    建築現場に頻繁に通うことも大切ですが、まずは自分に合った営業マンが見つかること、つぎは
    小回りがきく工務の方が担当になり、そして一番大切な大工さんが自分の価値観と同じ方になる
    ことだと考えています。
    大工さんはその地域の建設中の現場に行ってこの人だと思う人を見つければ指名できます。
    色々行動すること、考えることはきついかも知れませんが、家族全員の幸せのためにがんばって
    ください。
    ここの連中はきついことも言いますが、いい事も言いますのでこれからも参考にしてください。

  37. 878 873

    >876さん

    坪40万がどうとうかはご本人が判断することです。立派と思えるか、そうでないかはそれぞれの
    考え方です。

    「家」なので、設計・施工などでいろいろな人が絡んでくるので責任管理が難しくなると私は
    感じております。

    私の場合、タマホームに行くときは、子供を実家に預け、足を運びました。支店にいくのは数回
    なので、毎日行くほどのものではないはずです。

    問題なのは旦那さんですね。一人だと考え込んだり、旦那さんに口で言っても伝わりにくかった
    り、説明できなかったり。ご家庭の事情は分かりませんが、奥さん一人で決めさせてもらえるの
    かもわかりません。これが解決しないと、進めるのにかなりのご負担が掛かることを危惧して
    います。

    2人で考える状況をまず作ってほしいですね。それからです。家の内容やスケジュール、打ち合
    わせに対する注意すべきこと。ここの掲示板に書かれていることが初めて参考になるのではない
    でしょうか?

  38. 879 匿名さん

    >876
    第3者(一級建築士)による設計・施工監理は一般的なもので、普通に行われていますよ。
    ただ、HM、工務店サイドの了解が得られたほうが、スムーズに進みます。
    有名どころでは「住まいの水先案内人」でググルと良いでしょう。
    設計図・施工図が出てきた段階で(タマはいつもらえるのでしょう?)、第3者
    にみてもらうと、耐震等級が何等級相当か?、アンカーボルトの位置や、使用される
    金物が適正か? などなど参考になる事が聞けます。
    建ってからでは、どうしようもありません。それを参考に、気になるところを補強する
    こともできます。
    また、施工についても自分で確認しながら、チェックする事もできますし、意見も聞けます。

    ●逆に、第三者監理を敬遠するHM・工務店はどうかなと思います。自信があれば「どうぞ」
    となります。(実際私がそうでしたが)
    いずれにしろ、タマの営業さんに相談してみてください

  39. 880 ポチ

    >きらとさん
    866では誤解を招く書き込みで失礼しました。
    874でも書いたとおり、あくまで間取りのプランを考えてもらったのみで、設計監理はタマに
    お任せです。設計監理を別に頼む場合150万〜200万くらいはしますよね?
    タマをある程度信用して、その金額を建築費に使った方が有効だと思います。

    私もここや他の情報を読む度に不安でした。でも、話しが進むにつれて
    『結構ちゃんとしてくれてんじゃん♪』という印象の方が強くなり
    自分で勉強できる事は出来るだけして、あまり神経質にならなくなってきました。
    マダ着工前なので、これからミスやトラブルもあるかもしれませんが、
    とりあえず今の段階での印象でした・・・。

  40. 881 タマ鉄男

    >きらとさん
    No.875では個人的な考えが先行してしまいました。(ゴメンなさい)
    No.879さんも指摘されてるように、営業に相談が一番だと思います。

    >タマホームのおうちは外観とかなんとなくちゃっちぃ感じはありますか?
    とありましたが、また個人的な意見ですがそれほど他社と比べても見劣りしないと思います。
    サイディングなのでレンガ、タイル、漆喰等の家にはなりませんが、これでもかと言う位の
    デザインの選択が出来ます。
    屋根瓦も色、種類等数種類ですが選べます。

    実際、家内が外観はガルバでモダンなというこだわりもありましたが、ガルバにすると逆に特殊見積もりで割高になりそうだったので、機能的にも良い標準サイディングにきめ家内も納得してます。

    また、1人で家を建てるのはオススメ出来ません。
    家&育児でかなり疲れちゃうと思います。
    超多忙な旦那さんに超々多忙になって貰いましょう。
    私の所は役割を分担し4ヶ月位頑張りました。もう基礎工事中ですので大まか変更は逆に出来ませんが、自分が頑張った分良い家に立ててもらえる様見守ってます。

  41. 882 きらと

    >878さん
    ハッとしました。確かに同じ家を見ても立派だと思うかちゃちだと思うかは人それぞれ感覚が違いますね。ホントそうです。
    うちはどちらの実家も大変遠く子供を預ける事ができないので、家に関してはどうにもこうにも私の気持ちの負担になっているところがあります。
    夫は通勤の便さえ大丈夫であれば私の好きな感じで建てていいよと言っており、要所要所はきちんと話を聞いてくれますが、話が本格化したらもっと参加してもらうようにします。

    >879さん
    「住まいの水先案内人」 しばらく見入ってしまいました。
    こういうのは良いですね。どこのHMで建てるとしてもこういうサイトがある事を頭に置いておけばとても安心(?)なような気がします。
    まずは営業さんに確認すべきですね!

    >880さん
    書いてくださったことを読んでとても気が楽になりました。
    モデルハウスが遠くにしかない為、まだ直接タマホームと接触すらしていない状態で何かとビビっていました・・
    考えるならとにかく行ってみて直接自分の目や耳で確認した方がよいですよね。

    >881さん
    詳しく教えてくださり感謝します。
    読んでいてなんだか楽しみになってきました・・
    夫にももっと参加してもらうように少しずつ引き寄せていきますね!

    >877さん
    このスレに限らず、良い掲示板を見つけたなぁととても喜んでいます。
    無知な私にみなさんが色々教えてくださって勉強になるし書き込みしてよかったなぁと思いました。
    うちから一番近いタマホームは「遠い」ですが、なんとか時間を作って実際に行ってみたいと思います。
    良い営業さんに担当してもらえますように。

    みなさん、ありがとうございました!

  42. 883 がんばるパパ

    着工しました。
    恐ろしい勢いで組みあがって行きます。

    商談が去年の12月からで、3月に契約やっとここまできたといった感じです。
    図面も20回ぐらい書き換えました。
    すべて自分で設計してタマルールでいいかという確認を営業に行ってもらい(難しいものは工務に確認)だめなら手直し、この繰り返しでした。
    最初の設計からは大分違うものになりましたが、おかげで納得した設計になりました。
    私も最初は建築家で間取りを考えようと思っていましたが、結構お金がかかるのでその分を頑張ってオプションを充実することにしました。
    タマで建てるならやっぱり、自分が頑張らないと!
    タマで家を建てたおかげで夢の露天風呂を作れそうです。(自分で作る)

    今は工事が上手く行くように毎日朝現場を見てから出勤してます。
    最初はちゃんと建ててくれるか不安でしたが、しっかり仕事をしていてくれているようです。
    家が建つのを見るのは楽しい気分です。

  43. 884 たまーん

    >パパさんへ
    露天風呂は、ズゲーっすね。
    わたしも、昨日やっとマイホームビルダー2006にて本格的な最終設計検討を
    実施中です。
    お互い、いい家が建つといいですね。

  44. 885 がんばるパパ

    たまーんさんへ

    そうそう!
    うちは、3Dマイホームデザイナーを買って頑張りました。
    最初は使いこなせなくてこんな感じと手で書き足してた事もあったな〜。
    頑張ってくださいね!!応援してます。

    PS 妻が、のぞかれると心配してますが・・・

  45. 886 匿名さん

    設計を含めて家作りだと思うのですが・・・。
    設計は別でとかなら、他のHMで建てれば良いのでは?
    タマの方にも失礼ですよ。

  46. 887 匿名さん

    ↑そんなことはない。
    家造りは、施主のもの。施主が好きにやったらいい。

  47. 888 がんばるパパ

    HMは、あくまで家を建てるための手段。
    自分の家なのだから自分の使い勝手を考えて設計しないと
    設計を別にするのも一つの手段。
    私は一生住むつもりなので納得したい。

    ちなみに私の営業さんは設計のセンスがあまりよくなかった。

  48. 889 匿名さん

    >888
    営業センスと設計のセンスが必ずしも持ち合わせているとは限らないですね。
    あれば納得でしょうが。

    確かに自分で設計したい人もいますね。どこまで受け入れてもらえるかは別ですが。
    でも自分の構想は画いておくのは大切です。

  49. 890 匿名さん

    私は無料の3Dをダウンロードしてので、いまいちでしたが、自分で色々考えるのは楽しいですよね。私は、吹き抜けが欲しい、玄関広いほうがいい、リビングも…とか色々あったので、こだわりのうち、大部分を実現して、ある程度の品質もというと、タマホームしかありませんでした。前にも書き込みましたが、そのうちのいくつかは、タマホームでは出来ませんと言われました。でも、上物だけに、4000万は掛けれません、で、タマホームに落ち着きました。
     でも決して、金が無いからタマホームにしたとは思っていません(事実はそうかもしれませんが)。
    色々検討した結果、タマホームがベストと言う結論です。どんな人でも予算と言うくくりはあるので、上物2500万のなかで、私にベストなプランを出してくれたのがタマホームでした。(間取りではないですよ、自分で考えましたから)

  50. 891 890

    でも、友達なくしますね。前友達の1人に「タマホームでなんか建てるなよ、うちのダイワの担当紹介しようか?」と言われたので、「あんな狭い家人が住めるの?」って聞き返したら口を利いてもらえなくなった。まだまだ人生の修行が足りません、と反省してます。
     この前上司にも、「でかい家住んでるな!吹き抜けまであるのか!」「冬のボーナス幾らもらうつもりだ」といやみを言われました。だからタマなんですけど・・・

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸