匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 23:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームご存知ですか?その11
-
551
匿名さん 2006/08/14 15:30:00
550さん、
事前審査で着工なんて事は絶対にないですよ〜!
私の場合も本審査でOKが出るまでは次の段階へ進めませんでした・・・
普通に考えて、当然といえば当然なんですけどね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
銀行員 2006/08/14 15:32:00
>>541
住宅ローンを実行する場合、銀行側は抵当権の設定を通常司法書士にお願いしています。
新築の或いは建売の場合は銀行の応接室を使って、ハウスメーカー・司法書士・顧客・私の4人で売買&融資手続き&抵当権設定手続きを行うことも多いです。
抵当権設定や保存登記を自分達で行いたいと言った顧客は今までにいないのではっきりとは言えませんが、恐らく銀行は断ると思います。それは以下の理由によるものだと思います。
①登記は有資格者に限られるため、司法書士でない無資格者は登記申請ができない(と思います)。
②住宅ローン実行の後、司法書士の先生は直ちに抵当権の設定を行います。それは、実行から設定までのわずかな間に、第3者に何らかの設定(抵当権・根抵当権・賃借権等)をされないためです。
そのようなことは99%ありえないのですが、万が一第3者が先に設定をされてしまうと担保評価が変わってしまい、保証会社の条件(通常は第一順位。第二順位以下となる場合は事前に承諾が必要)も満たさなくなるため、弁済が受けられなくなるからです。こういった事情を考慮すると、「自分でやりますので。」「はい、わかりました。」とすんなり受け入れる銀行は多くないと思います。
また、541さんは抵当権設定登記より先に融資される場合もあると書かれていましたが、私の銀行では融資の実行日と抵当権設定日、売買日は原則同一日です。抵当権設定よりも先に融資されるものは、手付や中間支払金のため融資「つなぎ資金」のみです。
尚、表示登記についてはハウスメーカーが土地家屋調査士に依頼し、住宅ローン実行までには完了していれば問題は無いので、銀行はノータッチです。ただ、これも有資格者でないとできないと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
銀行員 2006/08/14 15:39:00
>>551
いやいや、これがあるんです!私の同僚の案件がそうですから…。
幸い施主は優良取引先で、審査にまず問題は無いのですが、事前審査のみ通った段階で既に上棟されています!つなぎ資金が不要なメーカーのため、問題はないのですが、万一保証会社が否決したらどうしようか〜と話しています。
ま、99%大丈夫な先なので安心していますし、もしダメでもプロパー(保証会社を通さずに行う融資)で出しますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名さん 2006/08/14 17:21:00
>>553
表示登記は権利者であれば、個人でも可能です。
ただし書類がきちんと整えばの話ですけど。
書類作成の時間や建物測量の時間、図面作成の手間を考えれば個人で登記するメリットはないですけどね。
他のHMは別ですが通常、タマは着工金の入金がなければ着工はしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
Hikaru 2006/08/14 19:00:00
表示登記に関して、自力登記の奮闘記を掲載しているHPがありますね。個人の方のHPなのでアドレスまではここでは紹介しませんけど・・・。コストダウンを目指すなら、チャレンジする価値はあるかも・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
施工中 2006/08/15 00:12:00
着工金て、契約時に払うお金かな?それだったら自腹で10万
払いましたけど、上棟前になって今銀行ローンの申込書書いている
のは事実です。これって、よっぽど信用されてるのか、ローンのこと
忘れ去られてたのか、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん 2006/08/15 02:12:00
チラシの仕様見ると結構良いんだよね〜、、、、、
もうチョット待てばよかったかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
マナティ 2006/08/15 02:22:00
>銀行員さん
表題登記・保存登記は有資格者じゃなくても登記できますよ。
Hikaruさんが言われているとおり、本人登記される方はいます。
CADが使えれば、簡単ですよ。(まだこれからなんですが・・)
HMから配置図・平面図をDXFファイルでもらえれば一発ですが・・・
まあ、使えなくてもEXCELやWORDで申請された方はいらっしゃいますね。
ただ、何回か役所に出向く手間がかかりますけどね。それで10〜15万
ういたらエアコン2台つけれそう(笑)。
司法書士の方は表題登記・保存登記 はおいしい仕事らしいです。
(要は素人でもできるということです。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
マナティ 2006/08/15 02:37:00
ちょっと横レス気味なので、この件についたは最後のカキコにします。
一応541で 「表題」「保存」は自分で、「抵当権設定」は銀行で登記設定する。
と書きましたが、銀行により異なると思いますので確認してください。(私の場合はOKです)
「保存」は「抵当権設定」の為(ローンを組む場合)に必要ですので、
自己資金であれば任意です。
抵当権設定前に・・・ というのは
銀行員さんのおっしゃる「つなぎ融資」もありますし、HMの提携銀行の
場合は先に融資実行される場合もあります。(返済は始まります。)
私の場合は東海ろうきん なのですが、屋根工事が完了した段階で
融資実行されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん 2006/08/15 04:16:00
私もタマで契約したものですが、外壁で迷ってます。前面を白ベースで考えているのですが将来汚れが目立つのではという心配で迷ってます。心配なら白をやめれば…と言われそうですが。タマでは4社外壁メーカーがあり、それぞれ汚れにくい、雨で落ちる、劣化しにくいなどありますが、どこが一番良いのか?工務の人もどれも差はないと言いますが…タマの標準で、白や白に近いベージュなどに強いメーカーに詳しい方、居ましたら教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
561
匿名さん 2006/08/15 06:49:00
>司法書士の方は表題登記・保存登記 はおいしい仕事らしいです。
(要は素人でもできるということです。)
うちも自分でやりました。
書類はワード、エクセル、パワーポイントなどでも作れます。
(私の場合、半日くらいかかりました。)
後は、法務局に提出して、後日、受け取りに行くだけです。
これで10万円とは、ホントおいしい商売ですよね。(笑い)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん 2006/08/15 07:30:00
>>560
白っぽい外壁だと数年たてば、コーキングのところの汚れが目立ち汚く見えますよ。
近隣の住宅を見れば分かるのでは・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん 2006/08/15 08:49:00
タマで建築中ですが、建物から駐車場のカーポートに電気配線
してもらおうと思うのですが、配線は土中埋め込みになるのでしょうか?
もしそうなら基礎の段階から配線用の配管入れてもらってたほうがよろしい
のでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
タマ鉄男 2006/08/15 12:48:00
月末着工予定ですが、カーポート、門灯用の電気配線を宅内から出して貰う予定です。
外溝屋さんがタマとは全く無関係なので、配線を出した箱(プルBOX?)で引継です。
ちなみに宅内「ON/OFF」スイッチ付きで1カ所15,000円也です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名さん 2006/08/15 13:12:00
白系の外壁なら、光媒色の外壁とかが今人気らしいですよ。でもオプションになると思うので…やっぱりクボタあたりが無難じゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
建設後2ヶ月 2006/08/15 14:06:00
ニチハの白系です。
マイクロガードが効いているのか、今のところ水垢はありません。
性能より色目で選んで、「今は」正解でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
サチコという名の女 2006/08/15 14:14:00
ちょっとお聞きしたいのですが、いわゆる被害者の会のようなものって、現在どれくらい存在しているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん 2006/08/15 15:10:00
白系なら、ニチハのマイクロガードか、旭トステムのセルクリンコートがいいでしょう。セルクリンは雨で落ちるから白系に最適って工務がすすめてたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん 2006/08/15 15:32:00
被害者の会って・・・(^_^;)
タマは悪徳会社じゃないでしょ?
あるとすれば、個人的な・・かな?
タマで建てても無いのに、いきなり被害者の・・はないじゃろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
銀行員 2006/08/15 16:15:00
みなさん、ありがとうございます。本当に勉強になりました。
私はこれまで、表示登記・保存登記とも土地家屋調査士・司法書士でなければできないと思っており、そう考えている金融機関職員も少なくないと思います。
実務では今のところ100%各先生にお願いしており、それで差し支えないので問題なく通ってきました。己の勉強不足を痛感しました。
また、抵当権設定より前に融資の実行をする金融機関があることを知ることができ、勉強になりました。
話題がそれてしまいましたね。すいません。元に戻しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん 2006/08/15 17:17:00
たかが10万円でおいしい仕事って・・・。
建築屋のほうがずっとおいしいんじゃない?
いっそ家も自分で建てたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん 2006/08/15 18:11:00
うちもニチハです。
可能ならショールームに行かれることをお勧めします。
設計が上がっていれば、パソコンで色つきパース作ってくれます。
何パターンでも嫌な顔せず、やってくれますよ。
※ショールームによってはパースやってないところもあるかも知れないので
事前に調査願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん 2006/08/16 00:04:00
完成した方に質問です。
我が家は営業さんから、「サイディングはクボタが一番良い」って言われましたが
そうなんでしょうか?
それと証明について教えて頂きたいのですが、玄関ポーチと廊下の照明は標準でしょうか?
「部屋だけは実費で」って事でしたので購入したら、キッチンも標準ではないらしく
営業より、完成引渡しされた方の確実なお話が聞ければと思いまして。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
リナレン 2006/08/16 00:30:00
>> 573
照明ですが、部屋の照明機器以外は全て標準ですよ。
部屋以外とは階段、廊下、玄関ホール、ポーチ、勝手口(屋外)
廊下と階段の照明は標準で3路スイッチとなっています。
どんな照明機器が付くのかは、支店によっても違うかもしれませんけど。
キッチンは部屋ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん 2006/08/16 00:49:00
>>574さん ありがとう御座います。
キッチンは部屋ですか・・・
ウォークインクローゼットも部屋なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
576
匿名さん 2006/08/16 01:15:00
>>567
福岡(だったかな?)と香川はそのような話を聞いたことがあるような・・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん 2006/08/16 05:14:00
>>575さん
ウォークインも部屋になりますよ!
私は、主だった部屋はネットでナショナル製品を半額で購入し
それ以外は、近くのホームセンターでリモコン式の4000〜5000円の
シーリングライトにしました。
ダウンライトやブラケットタイプ以外の取り付けは自分でしましたよ!
設計の段階で電気配線は時間を掛けて業者に注文したつもりです・・
だから、電気配線の代金は業者に直接支払いました。
ただし、タマの取り付け器具は長方形のカステラを切ったような不細工なモノだったので
追い金で、円形のタイプに変えてもらいました。
取り付けると、見えなくなるのですが気持ちの問題と言う事で・・笑
電気配線は将来を見越して、考えましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん 2006/08/16 05:50:00
>>577さん 575です。ありがとう御座います。
私も、全ての部屋の分(自分の判断)だけ、シーリングやらファンやら購入しまして
WICとキッチン分が足りないと気付きました。
不足分照明の金額は、多少だと思いますので、引渡し後購入したいと考えています。
電気配線のコンセントの追加や、TVケーブル増設ってだいぶかかりましたでしょうか?
当方考えているのは、TV2系統追加・コンセントは多くて5箇所だと思います。
総費用以外の追加って、皆さんどの位予定していらっしゃいましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
あっちゃん 2006/08/16 06:15:00
いま。タマホームで検討中なのですが、キッチン廻りで迷っております。
アイランドキッチンにしようと思っているのですが天板の広さから永大にしようと
思っております。
ミカドと比べて天板・シンクなどが大きいのですが、
永大のアイランドご利用の方で使い勝手や不満点などお聞かせいただければ幸いです。
あと、カップボードはタマホームのオリジナルが標準となっているようですが、
永大のカップボードつけた場合のお値段などもお聞かせいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
コロナン 2006/08/16 06:28:00
突然の質問、失礼いたします。
ただいまタマと他のHMで図案を作成していただいている最中です。(土地の調査は済みました)
そこで質問なのですが契約までの間にどこまでつめて話をすればよいのでしょうか?
契約前までにはすべて必要なオプションなどの話し合いをし、配置(コンセントなどの細かい物)
などもすべて決めてから契約をするのでしょうか?
契約をしたあとは、オプションや窓位置やコンセントなどの細かい配置などの変更も一切出来ない
のでしょうか?
また標準のもを使用する場合、契約前に選んでおくものなのでしょうか?
全く無知で申し訳ありません。
事情があり出来るだけ早く家を建てる事になったのですが、主人は出張が多く私に任せるというので
私一人で動くなる事になってしまって…。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
岡田直 2006/08/16 06:33:00
キッチンは、クリナップのサイレントシンクがお勧めです。
引き出しも静かに閉まるし、収納量も大きいです。
天板は人造大理石です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん 2006/08/16 07:05:00
≫580
基本的にはすべてが決定した上で契約を締結したほうがよろしいかと思います。一部例外がありまして、例えば標準仕様となっている「同一価格」の中から内装材や装備等を選ぶ場合ですが、そのような時は契約後に詳細打合せの中で決定するかと思います。コンセントは標準装備における個数(取り付け箇所)が決まっていますので、後で追加する場合などは個別の追加料金が発生します。これについても、出来れば契約以前に決定したほうが値幅は抑えられると思います。また、オプションは絶対に契約以前に決定してください、どこのHMでも契約書の内容で部材発注をしますので余分な変更は二重発注となり、全体の工事価格に影響します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
コロナン 2006/08/16 08:27:00
>>582さん
教えていただきありがとうございます。
まだタマさんとは間取りをいただいてからは一度も話し合いが出来ていません。
他のHMさんとは図案が出来、ほしいオプションの話をして予算には組み込まれているのですが
例えば床下収納はどのあたりにつけるとか、窓の位置はここだとか、コンセントの位置はここだとか
の話は出来ていません。
そのHMさんには「手付金(契約)を払ってから、細かい事は決めましょう」みたいな事を言われて
不安に思っています。
打ち合わせへ行っても、みなさんご夫婦などでいらっしゃっているので、私みたいに女性一人という
のは中々いらっしゃらないので、少々強引にでも先に契約を…と思われているのかと思いまして…。
手付金についても他のHMさんは○百万円と言われましたが、タマさんには10万円でいいと言われたりと、こんなにもメーカーによって違うものなのかとびっくりしています。
相談したい主人は出張でいないので、本やネットが頼りで…。
タマさんは「間取りをしっかり決めて、窓の位置やドアの種類?(引き戸など)、オプションもしっかり決めてからの契約でいいですよ〜」と言われましたが、他のHMさんは「ある程度の間取りを決めたら先に契約をして、つめた話をしましょう」と言われています。
タマさんはほとんど連絡はなく(間取りをポストに入れにいってもいいですか?とかの電話や、いつなら店に確実にいますとか)、他のHMさんは毎日のように熱心に電話がきます。
HMによって対応が違うのは当たり前なのかもしれませんが、私の場合は一人でしなくちゃいけないので、女性一人だからなのかな?とか不安になったりして、楽しいはずの家作りがこの頃苦痛になっています…。
またタマさんの基本のキッチンなのですが、タマさんのお店?に4種類のキッチンが展示してありました。標準のものから選ぶ場合は色々なメーカーが集まっている展示場などへいかずに、タマさんのお店でぱっとみて決める方がほとんどなのでしょうか?
何もかもわからない事だらけで、間取りはある程度決まっていますが、本当にこれでいいのか?など自分に自信がなくなってきました。
主人には「すべて任せる。何も反対しないから」というだけで…。
こちらで色々教えていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
てっぺん 2006/08/16 08:39:00
タマで契約しようと思っているものです。
35坪くらいの予定なので、カップボードがついてこないのですが嫁さんがほしいと言って
ききません。
自分的にはニトリなどで買えばいいのでは?と思うんですが、やはりあわせて買った方がいいんでしょうかね?
買うとすれば値段はどれくらいなんでしょうか? あとキッチンと壁との幅が150センチで予定してるんですが、カップボードを置くと調理すると狭くなるんですか?
カップボードの幅はどれくらいなんでしょうかね?
予算が厳しいのでキッチンや風呂なんかは標準のもんから選ぶ予定なんですが、嫁はショールームへ
行きたいというてますが、標準のもんを選ぶにしてもショールームへ行くもんなんですか?
いっぱい質問してしまいましたが、おねがいします!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん 2006/08/16 09:09:00
契約前に話を詰めすぎるのはよくないよ。
契約する保障も無いのにただで仕事させるんだから。
話をするにしても人件費が発生してるんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
586
マナティ 2006/08/16 09:28:00
↑それは、会社の営業経費にきちんと入ってます。
手間の掛からない客は、それだけ経費(人件費)を使わなくて
会社が儲かると言うだけです。ココは消費者の為のスレですから
話を詰めて、きちんと要望がある程度形になったものでなければ
契約すべきではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん 2006/08/16 09:34:00
>>584
カップボードは10万強だったと思います。
幅的に難しいと思います。カップボードだけで40〜50はあると思います。
確か、ショールームで「2人すれ違えるには、、、」なんて話がありまして
我が家のキッチンもあれこれ悩みましたから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん 2006/08/16 09:38:00
うまく板を利用してますねぇ!いやぁ感心したわぁ・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん 2006/08/16 09:43:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
てっぺん 2006/08/16 10:23:00
>>587
ありがとうです!!!
またまた質問なんですがカップボードをおいてキッチンまでの距離ってどれぐらいが
適当なんですかね?
1メートルじゃ狭いんですかね?
狭いLDKなんでキッチンを出来るだけ壁よりにしようと思ってたんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
たまたま 2006/08/16 10:39:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん 2006/08/16 10:59:00
てっぺんさん 587です。
我が家の契約図面では、カップボード側の壁心から、キッチンシンクとリビングの境界までで
2メーターとなっています。モデルルームでは2.5メーター位あったかな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん 2006/08/16 12:03:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん 2006/08/16 13:27:00
カップボードとキッチンとの距離は、1メートル〜1.5メートルで妥当だとおもいますよ。広ければ広いで良いのかもですが、離れているとその分調理する時の移動が大変になりますよ。もっとも二世帯などで二人での調理になる場合は別ですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん 2006/08/16 13:31:00
どなたか、クボタの外壁で光セラをオプションで使った人おられますか?おられましたら、効果の程と、オプションでどの位になったか教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
596
匿名さん 2006/08/16 14:26:00
永大のアイランドキッチンを使用しています!
幅が一番大きかったので永大にしたのですが、正解でしたよ。
カップボードは標準で付いてきましたが・・
カップボードとの間隔は1Mで夫婦二人でキッチンに立って
丁度イイですね。
ただ、問題がひとつ!
コンセントがキッチン側にないので、ハンドミキサー使用時に不便と判断!
新たに、カップボード側とキッチン側にコンセントを増設してもらいました。
標準でカップボードに付いているコンセントは炊飯器、トースター、レンジで
一杯でしたので…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
プリン 2006/08/16 15:15:00
施工中、担当の大工さんに小さい棚とか収納を作ってほしいとお願いしても、嫌な顔せずにやってくれますかね??やってもらった方いますか?私は、キッチンカウンターの背面の壁にちょっとした収納棚を作ってもらいたいと思っているのですが…。 やさしい大工さんだといいな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん 2006/08/16 16:02:00
>>597
工事が始まってから直接大工さんに頼むのはダメですよ。
簡単に思われるかもしれませんが、普通は断りますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん 2006/08/16 16:06:00
工務からアフターへの切り替わりのタイミングはいつ頃でしょうか?
築3ヶ月ですが、引渡し直後からのクレーム箇所がまだ直ってないので、人が変わると対応してもらえないのではないかと不安です。
それから、営業が現場に2回(地鎮祭と引渡し時)しか来なかったのですが、こんなものでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん 2006/08/16 16:14:00
>>580
付けたいものがあるならだいたいの金額を担当営業に聞いて下さい。
コンセント等は安いものでWコンセントは1ヶ3000円です。
契約後は、再度間取り変更がある場合図面を再度書きます。
図面確定→仕様打ち合わせ→照明計画(コンセント等)→変更合意契約
それでOKなら着工となります。
住宅は営業と一緒に作っていくものであり契約前に全てを決定するのは無理があります。
つまり商談と打ち合わせは別ということです。
私の顧客にも女性の親子の方がいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん 2006/08/16 16:22:00
>>584
だいたい標準的に設計すればそれぐらいのサイズになりますので全然狭くはありませんよ
ただし冷蔵庫の奥行きは通常600ほどありますのでそこは少し狭いかもしれませんが
カップボードや食器棚の奥行きはだいたい450ぐらいになります。
カップボードに費用を掛けるなら照明器具にお金を掛けた方が見栄えしますよ。
たとえば、壁付けのブラケットをとりつけるとかね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん 2006/08/16 16:26:00
先週契約してきました。
みなさん、床下収納はキッチンのどのあたりにつけましたか?
オプションでもう一つ洗面所にも床下収納をつけようと思ってるんですが
つけた人いますか? それともつけないほうがいいのかな。
収納場所のない間取りなので床下収納でもと思ってるんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん 2006/08/16 16:27:00
>>599
3ヶ月点検は営業がします。小さい支店では工務が対応してます。
何も問題がなければ営業は、現場には行かないものですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん 2006/08/16 16:36:00
安いものですので付けましょう。(笑
将来的なメンテを考えるなら水回りが早く痛みますので付けた方がいいです。
と、水道屋さんが言ってました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん 2006/08/16 20:05:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
606
匿名さん 2006/08/16 20:56:00
話を詰めて、きちんと要望がある程度形になって契約の場合でかかった経費、時間・・・
手付金(契約)を払ってから、細かい事は決めましょう・・・でかかった経費、時間・・・
後者の方が、すでに契約しているので、業者サイドのペースで話を進めることが
出来、業者サイドからみれば、経費、時間節減になりうれしい限り。
後で詳細を詰める=初期の契約内容から変更したことになりますから、
施主の負担もどんどん追加でき、
場合により、施主のめんどくさい変更希望は、
契約済みを理由に変更しないことも可能。
詳細な図面が無い状態で、契約しているので、
あとから、イメージが違うと指摘されても、
契約の図面のとおりであり、問題は無い・・・と反論も可能。
・・・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
建設後2ヶ月 2006/08/17 00:29:00
■キッチンスペース
我が家は
カップボード(当時サービス)45cm
カップボードからキッチンまで105cm
キッチン(永大)65cm
です。
快適ですよ。
■棚
この案は営業から言ってきたんです。
大工に直接注文したことはありません。
すべて工務を通しました。
■床下収納
一番踏みそうに無い部分で、かつ、キッチンマットの邪魔にならないところにしました。
私はキッチンの横に持ってきました。
■コンセント
諸先輩方の不満で1番多いのがコンセントと聞いていたので、
「これでもか!」と言うぐらい追加しました。20個以上追加だったような・・・。
キッチン側(ジューサー用)にもあるし、
勝手口脇(電気ストーブ&生ゴミ処理機用)にもあるし、
キッチンの裏のダイニング側(ホットプレート&ポット用)にも2個追加しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん 2006/08/17 00:48:00
>3ヶ月点検は営業がします。
営業から3カ月点検の案内があったんですが、その後は何の連絡もなく、工務だけが来ました。
最初の電話では行くと言ってたんですが。
上棟の時も、前日急に、他の用件と日程が重なっていると言って来ませんでした。
竣工したらお祝い持って行くと言ってたんですが、結局、何もくれませんでした。
まあ、なくても良いんですが、口先だけで約束を守らないのは、いいかげんに扱われているようで気分悪いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん 2006/08/17 04:17:00
>597,598サン
我が家は契約済みで週末に三者面談ですが、コンセント位置・数等は三者面談の時に決めましょうと
営業さんから言われました。追加として。
契約後に詳細を決めていくものだと言われ、そうなんだぁ〜とのんきに考えてましたが
皆さん契約前に決めていらっしゃる方が多いんですね。。。
>598、建設後2ヶ月サン
私も契約前に『棚を追加で付けたい!』って言ったら、
営業の方から『後から大工に頼んだ方がイイですよ。タマを通すと高いから』とのこと。
まだ大工さんにお会いしてないのでどういう方か分からないけど、
営業の方からそう言うなら、大工さんにお願いしてもイイんですよね?甘い???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん 2006/08/17 04:38:00
いえいえ、工務が言う通りで、タマを通すと高くなりますよ!
工務と大工さんが仲がイイのなら、工務を通して大工さんにお願いするのが
良いと思います。 ウチもそうでしたから!
(工務と大工の仲が悪い所はダメだと思いますが・・)
各店舗でそんなに違うとは思えないのだけど・・
営業さんは建物の着工が始まると、殆ど来なくなります。
2〜3回来たかな?
3者面談以降は、営業さんよりも工務担当者が主だって動いてくれますので
工務担当にお話を持って行く方が話が早いです。
ウチの場合は工務担当者が若かったけど、気持ち良く動いて頂けましたので
楽しく家を建てる事が出来ました。
あ、付け足しみたいで申し訳ないけど
営業さんも着工までは良く動いてくれましたよ!・・笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん 2006/08/17 07:56:00
キッチンについて質問です。
私はオープンキッチンを考えてます。つり戸棚がないタイプです。
が旦那はつり戸棚があるタイプがいいと。
つり戸棚があるとLDからみると壁に見えますよね?
そうすると狭く見えると思うんですが、どうでしょうか?
どちらも対面なのでLDが見えるのは同じなのですが、オープンの方が広く見えるかなぁと。
つり戸棚がないと収納場所は減りますし、においなどもモロだと思いますが、壁があるとキッチン
が狭く見えそうですし。
どちらを採用されている方が多いですか?
またオープンにすると別料金がかかるのでしょうか?
予算ギリギリなので^^;
それとうちも洗面所に床下収納つけましたよ。
床下を点検する時にキッチンだけの床下収納だとそこからだけですが、洗面所にあると洗面所から
点検できますといわれたので。
住みだしてからキッチンって出来れば覗かれたくないので(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん 2006/08/17 08:07:00
>>584
我が家はカップボードは市販のものを買いましたよ。
そこまでまわらなかったので(苦笑)
ショールームも行きました。
基本仕様からしか選んでないですが、ショールームへ行くなんて人生のうちそんなにチャンスが
ない事なんで。
神戸に住んでいるんで神戸にいろいろなメーカーが集まったショールームがあるんでそこへ妻と
行きましたね。なかなか為になりました。
関西に住んでいるのであれば神戸のHDCはおススメです。神戸駅の目の前です。
我が家も工務さんに頼んで棚つけてもらいましたよ。
工務さんも「そのほうが安いですよ」とおっしゃったので。
普段から仲良くなっておくのも手ですね。
洗面所の床下収納は我が家もあります。
営業さんのおススメでしたね。値段も8千円?と安かったので。
キッチンにはダブルで付いてます。
コンセントは数は契約前に決めてました。
必然的に数を決めていると場所も決まってくるので、契約前にはコンセントの場所決まってましたね。
契約金は我が家は100万でしたよ。
10万ってあるんですか?
そうだと照明などにまわせたのにな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん 2006/08/17 08:12:00
手付金10万でした。
100万って・・・・・・。
まぁ積○だと300と言われたのでマシですが、タマで100万って。
ちなみに関西です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
トマトん 2006/08/17 08:18:00
契約金10万でしたよ〜。兵庫です。
先週払ってきました!
来週本格的な話合いが始まります!!
っていっても間取りも変更ないんですが。
№607さん スイッチを20個も追加ですか?
私は追加予定は3個だけ・・。少ないですかね?
33坪と小さい家なのでこんなもので十分なのでしょうか? それとも足りない?
サニタリーの床下収納、ありがとうございます!
私も追加でつけようと思いました〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん 2006/08/17 08:43:00
>608さん
節目で来てくれない場合が多いですよ。営業はクレームだったり、打ち合わせだったり、突発で
入るので、約束が延びたり、行ってくれなかったり。私の場合は、誰か来てくれてOKにして
いました。後は営業との話ですね。一応、立ち会った話をしておくと後で「聞いてない?」などと
言われないためにね。そこのところをきっちりしておくべきかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん 2006/08/17 08:49:00
コンセントは多いに越した事は無いですよ!
標準では当然少なすぎるし、増設をお勧めします。
リビングやキッチンまわりなどは特に!
廊下?や寝室、玄関周り等等・・
掃除機使う時や明かりの追加など、コンセント多いと無理にコードを
引っ張ることが無くなりますので便利ですよ!
家の外周りにも3ヶ所設置してありますが便利ですね。
ウチの場合ですが、コンセントの位置は床から90センチの高さで
取り付けて有ります。
窓の横などに取り付けると、カーテンなどで隠れる為に気にならないし
なんと言っても、コンセントの抜き差しに腰を屈めなくて良いので
歳を取った時にも体に優しいかと・・
あと、壁掛けTVにしたので、TVの後ろにコンセントとアンテナを設置し
壁にはTVだけが付いていると言うスッキリしたものになっています。
もちろん、CD管を別途通してDVD等のコードも見えないようにしました。
電気配線関係は重要度が高いので、良く考えて図面を作ってもらいましょう。
少々追加金額が発生しても、後からでは遅いですよ!
長くなりましたが、最後にトイレのコンセントの位置は便器の後ろに設置してもらいましょう。
建築時には深く考えてなかったのですが、完成時に見ると便器の横にコンセントがある為に
便器のコードが丸見えで、格好悪いし掃除もしにくいです。
横に設置してあるのはウチだけなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん 2006/08/17 09:17:00
とにかく ” 板 の 使い方 ” が上手! ウマイな〜!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
トマトん 2006/08/17 09:55:00
№616さん
とても丁寧な説明、ありがとうございます。
そうですよね、コンセントって下の方にあるのが当然と思っていましたが確かに歳をとった時に
いいですよね。
平均して一部屋にどれくらいのコンセントをつけられましたか?
標準は2つでその他にどれくらいが適当なのでしょうか?
廊下には標準で2つくらいはついているものなのでしょうか?
う〜ん、かなりしっかり考えないとダメですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん 2006/08/17 10:28:00
あくまでも、ウチの場合です!
普通、標準で廊下部分にはコンセントは付かないかと…
最近は電気の世の中、コンセントが無いと話しになりません。
(電気ばかりに頼るのも問題なのにオール電化住宅…笑)
子供部屋、書斎、廊下?に1つ増設、玄関周りに2つキッチンに2つ
リビングは普通なら2つ増設で十分でしょうが、ウチはホームシアター関係が
ありましたので、リビングだけで11と天井に2つの13箇所増設しました。
あと、ウチは失敗したのですが…
玄関入った所扉横に玄関証明の3路スイッチを取り付けてもらうと
便利です。
帰宅して、玄関に入ってスイッチが奥で手が届かない…涙
靴を履いたままの所で手が届く場所にスイッチがあれば暗い中
手探りする事がありませんよ。
ま、コンセントを増設してたおかげで小型センサーライトを付けられどうにか…汗
最低、リビング、キッチン、玄関(スイッチ)は増設しときましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん 2006/08/17 11:54:00
電気配線を決めなくてはいけないのですが、ネット配線をどうしたらいいのかさっぱり分かりません。将来リビングと、寝室の二箇所でネットが出来ればいいなと考えているのですが、ネット配線をどの様にしとけばよいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん 2006/08/17 12:43:00
電気配線を決めると言う事は、3者面談は終わったんですね?
まず、工務担当者に事情を説明し、電気業者を紹介してもらいましょう!
で、タマ標準の電気配線は施工してもらって
追加、増設は直接電気業者に支払うようにしてもらえば
8万〜10万くらい安くなるはずです。
ウチは、2階のウォークインクローゼットに集中端末を設置してもらい
ソコからリビングとキッチンカウンター及び各部屋にLAN配線を設置
しました。
無線LANと言う手もあったのですが、通信速度を考えると…(^_^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
建設後2ヶ月 2006/08/17 13:26:00
>>611さん
我が家は対面キッチンの吊り戸を取って壁無しにしましたよ。
においも別にクッキングヒーターの前の壁があるからか全く気になりません。
オプション費用も取られませんでしたし、外した吊り戸は収納部屋に付けました。
私は広めに見えるのでお勧めします。
収納はあると使わないものが増えます。
思い切って使わないものは捨てるつもりで吊り戸を外してみるのも手だと思います。
なお、その際、手元灯が無くなるので、私は吊り下げライトを追加しました。
>玄関照明
私はセンサー付きにしましたよ。
便利です。(施主支給ネットで5000円)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
みう 2006/08/17 13:30:00
もうすぐ地鎮祭なのですが 営業から三万円と日本酒を用意するように言われました。
日本酒の熨斗は奉献とまでは聞いたのですが名前はフルネームで書くものでしょうか。夫婦で契約したら連名になるのでしょうか?無知ですみません。
御存知の方教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん 2006/08/17 14:06:00
>>620
ネットの配線ですが、現在は電話線を利用してますか?
もしくはケーブルTVでしょうか?それによって変わりますよ。
電話端子を利用する予定なら電話端子の追加でOKですし、ケーブル利用ならTVアンテナ端子が必要です。あとWコンセントも一緒に追加しましょう
家庭内のLAN工事なら空配管のみの施工でOKです。
その後はNTTがLANケーブル工事をするので安く仕上がりますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん 2006/08/17 14:10:00
>>611
別料金にはなりませんよ。吊戸棚がない場合の収納量を考えればいいと思いますよ。
今の流行はキッチンの収納量が多くなった為に吊戸棚がない場合が多いですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん 2006/08/17 16:53:00
624さん
すみません、教えて下さい。
ナショナルのまとめてネットにしようと思っていたのですが、いかがでしょうか?
「空配管のみの施工」ってどういうものなんでしょうか?
NTTが各部屋のLANケーブル工事をしてくれるんですか?
勉強不足で申し訳ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん 2006/08/17 17:24:00
空配管とは、直径2㎝ぐらいで、空のチューブです。
この数年、ネットの接続スピードの進化は日進月歩です。
壁の中に配線を引いてしまうと配線の交換が出来ないからです。
空配管の場合は、将来的にケーブルの交換が必要になっても可能だからです。
配管内にケーブルを引くのは器具さえあれば簡単に出来ます。
ネット接続が光に移行しつつある中10年先がどうなってるか予測不可能なので・・・
下記のスレを一度参照して下さい。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/15448/res/1-30
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
No.626 2006/08/17 22:45:00
おはようございます
No.627さん
ありがとうございます。
空配管の意味が分からずずっとモヤモヤしてました。
教えていただいたスレを確認してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
あっちゃん 2006/08/17 23:56:00
>596
どうもありがとうございます。
実際に使っていらっしゃる方の意見が聞けて助かりました。
幅が広い永大にしようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
はっち 2006/08/18 04:39:00
タマでの家を考えているものです。
ですが、お金がほとんどありません。
今はアパート暮らしなのですが、家族に病人がでてしまいアパート暮らしでは大変なので
親の土地に建てようと思っています。
ですが、今までの治療費などで恥ずかしながらほとんど現金がありません。
ローンは主人の会社のローンを考えているので問題はないのですが、契約金がだせません。
まだ担当の方に聞いたわけではないのでおいくらなのかわからないのですが、こちらのレスを
拝見させていただくと、100万の方と10万の方がいらっしゃるようで。
10万くらいならなんとかなるのですが、100万は無理です。
それと手すりなのですが、玄関の手すりは標準なのでしょうか? あと階段も。
お金をだせば玄関をスロープにすることは可能でしょうか?
無知なので教えていただけると嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん 2006/08/18 05:11:00
手すりは標準でしたよ。契約金は支店で違うかも?最初に営業さんに相談してはいかがですか?
玄関のスロープは外の方ですか?スロープにするなら結構距離が無いと角度が急になるかも?ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名 2006/08/18 05:21:00
>>630
家を建てるのは大変な事です。
テレビ、電話、インターネット、引越しなどローンと関係の無い出費も多いですよ。
もう少し現金ができてからの方が良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん 2006/08/18 06:24:00
>630さん
まずは、資金計画を立てられてはと思います。
契約金や家の間取りなどによって変わる諸費用(建てる費用や電気工事や水道工事などの付帯費用)
などを見積ってもらい、支払う金額によってどのくらい期間で完了するのかも重要です。
タマが気に入るのなら、まずは、営業さんに相談されてみてはどうでしょうか?
ちなみに契約金は様々なようです。階段の手すりは標準でしたし、浴槽にも2箇所ありました。
急いで考えずにじっくりと情報を集めたり、建てるまでの流れを理解したりして考えることを
お勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん 2006/08/18 07:47:00
>630サン
私も頭金が少なく苦労しました。ホントに現金がポンポンと必要になってきます。
ローンを組めるといっても、私の場合
HMに支払う金額+外構工事+地盤改良費等はローンの対象でしたが
登記費用や引越し費用、火災保険費、後から来る固定資産税等はローンの対象外でした。
会社のローンのシステムは分かりませんが、100万の現金が難しい状態で
新築は恐ろしいですね。。。
病人の方が出て大変だと思いますが、私もまずは資金計画を先にすることをお勧めします。
お大事にm(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
はっち 2006/08/18 07:51:00
みなさん、アドバイスありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通り先に資金計画を立てないといけないのは理解しているのですが、
今3階のアパートに住んでおり、階段の生活なのではっきり申し上げまして生活が大変困難
なのです。病院の送り迎えだけでも大変ですし、お風呂一つとっても…。
引越し費用とカーテンなどの購入は最低限に抑えようと考えており、出来るだけ今あるもので
生活をする事を考えています。
引越し費用は運べるものは自分達で運び、大型の電化製品などは業者にお願いするつもりで見積もり
を一度とりました。
その費用とカーテンや照明など自分で考えられるだけ考えた費用を現金でおいておくと、どうしても
契約金100万は無理で。その間にも医療費などがかさむので。
ヘルパーさんなどを利用させていただいているのですが、今のアパートだとヘルパーさんに来ていただいても私がつきっきりでないと無理なのです。
古いアパートなので、狭い、段差が激しい、ととても生活できなくて。
先月タマホームさんに間取りと見積もりを出していただきました(外のスロープは外装の方と話をしてくれと言われ、玄関のスロープはまだ金額がでてない状態です、そんな注文今までにないとのこおとで)
総額で今のところ1500万でした(諸経費などすべて含んで)
契約金の話は全くでてこず、こちらもオールローンをと考えていたのでお聞きするのを忘れていました。こちらを覗かせていただき契約金のことをしり。
家を建てたら出来るだけ私も働こうと考えています。ヘルパーさんにもその話をしてあり、『このアパートだからつきっきりでいただかないといけないですが、普通だとつきっきりじゃなくて大丈夫ですよ』と言われていますので。
もっと外へつれて行きたくても今の場所じゃ無理で、どうしても今家をと考えています。
支店によって契約金が違うとの事ですが、全国一律じゃないのでしょうか?
私は近畿に住んでいるのですが。契約金が払えないとやはり無理でしょうか? ローンが始まってから払うというのは無理なのでしょうか。
もう今頭の中がぐちゃぐちゃで。
お風呂のてすり二箇所もつくのですね。初めてしりました、ありがとうございます。
手すりがついていなかったら、自分達でつけようと話ていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん 2006/08/18 08:27:00
>はっちさん
バリアフリーなマンション(賃貸 or 分譲)やアパート(の1Fとか)では駄目なのでしょうか?
家を建てるには金銭的な問題だけじゃなく、色々と労力が必要になります。病人を抱えて大変じゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん 2006/08/18 10:44:00
私もタマ施工ですが、タマの営業さんは、忙しくてあまり相談にのってくれないような気がしますよ。少なくても私はそうでしたから。新人の営業マンが多すぎるのです。それでも安いから私は、タマに決めましたが病人がおられて、自由がきかないのでしたらタマのベテラン営業マンに担当をかえてもらう事をおすすめします。それでも頼りない人ならHMを介護に強い所に変えたほうがいいとおもいますよ。契約金は理由を説明すれば10万で大丈夫だとおもいますよ。私も頭金が少ないと言ったら10万ですんなりいきましたよ。嫌な顔ひとつされませんでしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名 2006/08/18 11:58:00
>はっちさん
家を建てるまで少なくても3ヶ月掛かります。
引越しか建売を検討しては如何ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
はっち 2006/08/18 13:21:00
みなさん、本当にありがとうざごます。
建売も検討いたしましたが、建売はどうしても廊下などの幅が狭く断念いたしました。
また賃貸でとも考えたのですが、病人がいるという理由で(表だっては言われていませんが)
いい顔をされなかったり、断られたり。
それにバリアフリーのマンションなどは家賃も結構高く、また今通っている病院からかなり
遠くなってしまうのです。
幸い土地だけは私の親が所有していますので、病院からずいぶんと近い事もあり急遽たてようという話がでました。でずが頭金がないのに家をたてるなどというのは無謀だったのかもしれませんね。
病院からやっとのことで自宅での治療となりましたが、考えが甘かったのかもしれませんね。
少しでも良い環境にしてあげたいという想いだけが先走りすぎたのかもしれません。
申し訳ありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
こうぞう 2006/08/18 14:20:00
>611様
私も以前同じ質問を、ここで行いました。
結果は611さんと同じように吊戸棚を取って、オープンキッチン風にしています。
家内の強い希望でした。追加料金は無しです。ペンダントライトを2ヶつけています。営業さんは経験ありだそうで、別に変じゃないよ〜と言っていました。
来週着工なので、まだ出来ていませんが楽しみにしています。
ちなみに、取った吊戸棚をどこでもつけてあげるといわれていますが、どこにつけようか全く決まりません・・・。
ご参考になれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん 2006/08/18 15:18:00
>>639
自己資金がないとの事ですが、通常の住宅ローン以外に諸費用ローンも各銀行により取り扱ってます。
自己資金が小額でも可能ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん 2006/08/18 16:58:00
>はっちさん
私は無謀だとは思いませんよ。
地域によるかもしれませんが、三菱東京は確か通常の住宅ローンで諸費用・外溝を
含めて、建築請負価格の120%ぐらいの融資ができるはずです。
しかも、タマなら提携しているので確認申請が下りた時点で全額融資実行のはず。
ほかの銀行でも「頭金が無いとダメ」なんて言わないと思います。
あなたのご主人の会社のローンはわかりませんが・・・。
頭金は事情を話せば営業マンによってはなんとでもしてくれますよ。
ましてはっちさんの場合、親名義とはいえ土地と言う財産があります。
銀行にとっては上客ですよ。
忙しいなら銀行マンに家に来てもらえばいいだけです。
レスを読んだ範囲でしか分かりませんが、親の土地があり、またタマぐらいの
坪単価で家が建てられることを考えると、建売や賃貸が有利とは単純には言え
ないかも知れません。
とにかく、専門家である銀行などのローン担当者に「何とかしたいんだけど力に
なって下さい」と言ってみたらどうですか?
資金計画もやってくれますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
633 2006/08/19 00:59:00
>はっちさん
>少しでも良い環境にしてあげたいという想いだけが先走りすぎたのかもしれません。
という思いがおありなら、あきらめる必要はないのではないでしょうか?
まずは気持ちの整理をしてからと感じます。ご家族の方の為にと「想い」があるなら
ここは一つはっちさんに頑張ってもらって調べてからでも遅くはないと思います。
他の方からも契約金についての情報もありますし。お金のことなら、銀行なども相談に乗って
くれますし。
例をあげて参考になりませんが、私の場合は、タマの営業さんから金融機関を
ご紹介くださいましてそこから資金の計画をお話しました。
また、家の建てるまでについても参考本が出ていますし。
レスから察するにはっちさんの場合(誠に勝手な発想ですがご了承ください)
・家の諸事情は踏まえるが、「家を建てる」ということを優先にする(気持ちも)
・タマの営業や金融機関にも相談してみる(負い目を感じる気持ちは持たず、
自分が困らないように理解する(恥は一時の・・・です))
・家を建てるまでの資金の流れや打ち合わせなどを把握する(営業さんに今後のスケジュールを
聞いたり、参考本でも一般的な流れ(地鎮祭や上棟式、資金の調達の時期など)を把握したり
する)
・家の完成する想像に「喜び」を感じる(家族の為に、自分の為に)
まずははっちさんが心に迷いを振り払ってから進みだすと思います。
どの方だって家を建てると考えたときは条件で苦しんだり、悩んだりしてなかなか
進まないものですよ。他人ながら応援しています。では。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
辛口ですが 2006/08/19 02:52:00
はっちさん
我が家は年寄りが居るので市から補助金を貰い簡単なリフォームをしましたよ。
手すりやバリアフリーなどを重点にしました。
玄関スロープは補助金対象かも知れません。
その他にも病人のための新築だったら何かあるかも。
相談に行かれてはいかがでしょうか。
ただ、手持ち資金が無いと火災保険や税金など大丈夫ですか?
手持ちの土地を売り出して中古住宅を購入し
補助金でリフォームが適切ではないかと思います。
例え120%の借り入れをして火災保険や税金をまかなえても
これから支払う金利を計算すると莫大です。
ご自分の老後の貯蓄も考えて下さいね。
今後の暮らしを考えると無謀です。
はっきり言うと今まで貯蓄出来ていなかった方に家づくりは無謀です。
税金や将来的なメンテナンス費用を用意できません。
はっちさんが働いたとしても金利を支払って終わりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん 2006/08/19 15:51:00
契約金10万は着工金が多い(繋ぎ融資の金利が多い)
契約金100万は着工金が少い(繋ぎ融資の金利が少ない)
金額の違いのメリットとデメリットを担当営業に聞くのがいいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
あっちゃん 2006/08/19 19:10:00
現在タマホームで検討中なのですが、サイディングに頭を悩ませております。
クボタのセラ16で考えているのですが、タマホーム標準の柄ですと
満足いくものが無いのです。(光セラまでは考えておりません。)
定価でいえば200円程度の差なのですがUP料金がかかるようです。
オプションで変更された方いらっしゃいましたらUP料金
おいくらぐらいになりますでしょうか?
情報御座いましたらよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん 2006/08/19 19:17:00
それって見積もりでしょ。種類や坪数で変ってくるので営業マンに聞いたら
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん 2006/08/19 21:44:00
>>646
家の形によってもUP額は変ります。
平米単価の他に角が何箇所あるか、ベランダや玄関に柱や壁はあるかなど。
平屋と2階立てでも単純に2倍違いますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん 2006/08/20 00:42:00
タマホームの標準で設置されているコンセントって、100Vを何個挿せる物でしょうか?
例えば、それをマルチメディアコンセントへ変更してもらうとどの位かかるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん 2006/08/20 10:33:00
タマホームってコンセントを増やすと差額がUPするのですか。
某大手では、いくら追加しても無料でしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件