タマではありませんが。
>538さん
ローンを組む場合
銀行が絡む「抵当権設定登記」は大抵、自分たちでは銀行がOKだしません。
土地についてはHMも関係ないです。
建設後の建物の「表題登記」→「保存登記」(ローンを組む場合)は
私も自分で行う予定です。(司法書士に頼んで10〜15万位?)
その後に「抵当権設定登記」して、銀行の本融資実行となります。
(提携銀行で先に融資される場合もある)
「教えてホームズ君」 の過去の質問におそらくのっていますので参考にして下さい
http://oshiete.homes.co.jp/index.php3
質問する場合は OK WAVE提供の 教えてgoo 他の掲示板でも良いですが
複数の掲示板に質問するのはマルチポストと言って マナー違反となりますので
ご注意下さい。