住宅設備・建材・工法掲示板「トーヨーキッチンについて教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トーヨーキッチンについて教えて下さい。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討中 [更新日時] 2023-12-25 11:00:22
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

先日、トーヨーキッチンのショウルームに行ってきました。人目惚れ!!したのですが、
周りで使っている方が居なくて・・・私なりに3Dや4Dシンクがとても気になったのですが、
使い勝手とか如何なものかと・・・実際ご使用になられている方、又検討中の方、お話聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-06 23:54:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トーヨーキッチンについて教えて下さい。

  1. 699 入居済み住民さん

    私も新築でトーヨーにしたら結構嫌がられた
    でもまあモノは凄く良いし、所詮はただのキッチンだから
    大したトラブルもないだろうし、あってもそこらの水道屋で直せるだろうしであんま気にしてない

    あとアフターケアに関しては評判もあってか?
    結構気にしてる風な印象がそこかしこに見られる イノクラブとかさ
    私は10年だか20年だかただでアフターフォローとかの変なシールもらった

  2. 700 匿名さん

    リクシルの関係者が言ってたが、ハウスメーカーの奴でここでネガティブキャンペーンやって、顧客を利幅のでかいリクシル系に誘導してくれてるって話してたからな

    話し半分に見ておくのも重要
    トーヨーキッチンはハウスメーカーとキッチン屋で裏で利益をくすねる日本的な伝統的手段をとらないら、ハウスメーカーなどには嫌われやすい

  3. 701 匿名さん

    トーヨーは良くも悪くも名古屋経営式の武骨な経営をしてるから、ハウスメーカーなどが裏で利益がとりにくいのはある

  4. 702 契約済みさん [女性]

    696だけども、ちょっと安心しました。
    決まった以上気にしないようにします。

    ここの掲示板を見つけたきっかけは、
    トーヨーの公式サイトを見ても具体的な情報が少ないから
    検索しまくった結果です。

    うちのように工務店側がトーヨーキッチン押しというパターンは
    少なそうですね。

  5. 704 匿名さん

    積水ハウスレベルの大手ハウスメーカー社員が利益の少ないトーヨーのサイトにでばって、ネガティブキャンペーンをするもんだから

    本当の批判か、利益をえたいがためにシステムキッチンに誘導してる書き込みか、全く分別がつかない

  6. 705 入居済み住民さん

    お金かけてもメンテナンスしないとそりゃ色々起こるよ
    私もイルレオーネってなんかキワモノっぽいのを買ったが(我が家で唯一の自慢できるポイント すいません)
    錆つかないようにコーティングしたりとかしてるもの

  7. 706 購入検討中さん [男性 30代]

    アイキッチンの評判はどうなんでしょうか??

  8. 707 購入検討中さん

    当方も検討中の者です。

    リクシル、クリナップ等 国内において直営店・取扱店等が圧倒的に多く設置顧客の件数も多いことから
    アフターメンテなどは便利かと思いますが、結局 どんなスタンスでキッチンを使うか、ライフスタイル重視ではないかなと思います。

    様々なショールームへ足を運び、実物を見て触って機能を比べましたが、メリット・デメリットもそれぞれのメーカーにありますし、
    費用に関しては確かに、一般的な設備で揃えてもトーヨーキッチンは割高でデメリットかもしれません。
    しかし、手仕事ですから致し方ないと思えますし、そういったところの価値をどう思うかが焦点ではないでしょうか。


    考え方一つだと思うので、トピ主様がご納得いくことが一番かと。
    当方は、実際に3D・4Dシンクを体験して自分が欲しかったキッチンスタイルにぴったりだったので、INOで検討中です。

    ファクトリーアウトレットで、色んなセッティングバージョンを見て体感するのも1つの方法かと思います。

  9. 708 ななまる

    >>568
    もしさしつかえなければ色教えてください

    マリーゴールド1ですか?ジニア1ですか?

  10. 709 販売関係者さん [女性 30代]

    マリーゴールドに一票!

  11. 710 物件比較中さん [男性 40代]

    東京ショールーム見に行きました
    面材のレパートリーにびっくり
    他のメーカーもこれくらいレパートリーがあればいいのに

    でもショールームが近くて
    同時に見たサンワのオールステンレスキッチンに決めるかもしれません

    中までオールステンレスなのに
    値段が半額以下で済みそうなのと

    凝ってかっこいいデザインは毎日見るとくどくなるけど
    シンプルなかっこいいデザインは
    使えば使うほど味を感じるようになりますから

  12. 711 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    トーヨーキッチンはね
    服に例えると
    ブランド服で作業をしてるようなものなんだよ

    エルメスとかヴィトンとかデザインばかりで耐久性ない服で
    農作業をしたり
    工事をしてるようなもので
    数年で汚れてボロボロになって壊れちゃうでしょ?

    数年ごとにキッチンを買いかえれる余裕のある
    人向けの流行商品なんだよ


  13. 712 昔の人 [男性 60代]

    昔のトーヨーキッチンさん
    ユーザーの意見を聞いて オンリーユーキッチンでしたが
    現在会社の方針で ミーハーブランドキッチンですね 
    以前ユーザーの意見を持ち帰り 設計と相談の上 何度も設計してたけど
    今の時代それじゃ会社の利益無いから 有名なデザインと提携して 規格品販売ですね
    下地もパーチクルボードだから 食洗機の水漏れで 一気に崩壊(国内メーカー 一律かな)

    今のキッチンメーカー 特需の仕事嫌ってるから
    昔下請けで商品作ってた所を探して 依頼した方が、安くて良いもの揃うよ

  14. 713

    >>707
    明らかにトーヨーキッチンの社員さんですねw

  15. 714 ご近所の奥さま [女性 30代]

    トーヨー人気あるのか ないのか(笑)
    我が家はコア3Dを2年目です。
    2400mm ドーンと据えてあります。

    検討中の方のお役に立てたらいいですが。トーヨー選んで見た目は外車感覚で
    後悔していません。
    ただね、重たいんですよ...
    まな板も 引き戸も。全て。
    3Dについては 使い勝手が良いのか
    よくわかりません。掃除大変だし。
    シンクが広くて 伸びる水栓だと
    大概便利に感じるものかな、と。
    我が家は伸びる水栓をオプションで
    付けました、アレがないと大変。

    それとガゲナウの食洗機を据えた
    ので正に厨房(笑)
    ちなみに料理は下の中です...

    私は個人的にスマートなものを
    好み見た目で幸福感を感じるタイプなので、同じ排気量でも外車を選んでしまう
    タイプです。経費を考えたら
    損、得はありますが トーヨーは
    ひっくるめて愛せる人用かと。

    次に家をリフォームするなら
    キッチンは独立させて見えないように
    したいかな。
    結局 動作を優先したらトーヨーの
    半額以下で効率よくお手入れがラクな
    キッチンに目がいきます。

    ただ 存在感だけは
    どこのキッチンも勝たないかなー。
    と、個人的ですがね。

  16. 715 ご近所の奥さま [女性 30代]

    >>628
    お気持ち分かりまーす。
    全く一緒です(笑)

  17. 716 匿名さん

    トーヨーキッチンは脚付の物ばかりで
    床との隙間の掃除が大変そうだし、
    長い目で見て耐久性が心配に思いました。
    デザインはやたら凝っているなぁと思いましたが
    奇をてらった感じのデザインですぐに飽きそう。
    もし設置したとしても空間そのものをゴージャスにしないと
    一点豪華主義みたいで逆に貧乏くさくなりそうかな?

  18. 717 匿名さん

    なんで皆さんが、トーヨーに対して、不満があるかが解らないです。

    確かに、一人相撲的なメーカーではありますがw

    掛け率が悪いから、やっぱり工務店さんは嫌がるんでしょうね。
    ハウスメーカーなんて、定価で売っても他のメーカーより利益が少ないんじゃ良く思わないでしょ。
    定価ベースで、比較した場合、パナソニック Lクラスと比較した場合、同等か、それ以下と思います。
    パナソニック Sクラスと比較するのは、あまりにナンセンスですので、比較はできません。

    4月に新築しまして、トーヨーキッチンのCOREを納入しました。
    工務店には、施主支給になると言われ、トーヨーに直に頼んだ次第です。

    ショールームで、打ち合わせを3度ほどして、プランニングのお姉さんに最終見積もりをもらい、数日して、営業さん(男の方)から直接電話での挨拶がありました。
    建築中の現場にも3度ほど足を運んでいただき、設備配管の位置など、工務店がトーヨーキッチンに不慣れなのを予想して打ち合わせや、確認に来てくれました。
    総じて、他の設備機器メーカーよりしっかりした印象です。

    商品は、3dシンクは、好き嫌いで色々な意見がありますが、私はとても使いやすいと感じますし、オープンキッチンなので、汚れ物を隠しておけるのはありがたいです。
    ステンレスカウンターについては、やはり傷や曇りが(シミ)が目立ちますが、人工大理石のカウンターも選べますので、検討してはいかがでしょう。人工大理石のカウンターの方が多少やすかったと思います。

    フローティングのキッチンは、壊れるんじゃないかと心配がある方がおられるようですが、キッチンの底面に、もの凄く厚い鉄骨が2本設置されております。通常のキッチンよりはるかに頑丈たど思いますね。

    私のうちのプランは、2700のペニンシュラで、奥行き900
    水栓金具は、うさぎと、シャワー水栓
    4つ口 IH AEG
    レンジフードは、パナソニック製で、工務店施工してもらいました。

    私は、今検討している方に、お勧めできる商品ですし、お勧めできるメーカーだと思います。
    デザインさえ気に入ればのお話ですがW

  19. 718 契約済みさん [女性 40代]

    トーヨーキッチン、ファンも多い代わりにアンチも多いですよね。
    なんでそこまで粘着する人がいるんでしょうか、、。

    我が家は2年前からトーヨーキッチンですが、これで良かったと思っています。
    カッコいいし、憧れのキッチンでしたし毎日料理がたのしいです。

    去年ルンバを買ってからは、足元の掃除が楽で楽で。

    ショールームの方の対応もすごく良かったので、更にファンになりました。

  20. 719 匿名さん

    718さんは2年経った現在もキッチンに愛着が強いのですね。私はその飽きのこないようなデザインやシステムも住宅において重要なポイントだと思っています。プラス対応も良かったとのことで、加点が多い印象ですね。

  21. 720 購入経験者さん

    トーヨーキッチンはオススメしませんよ。
    デザインは素敵ですが、アフターサービスが不親切。高額を要求されます。
    熊本市に住んでいます。今回の地震でウォールミラーが少し傾きましたが、手直しだけで15000円といわれました。部品も一般の家電量販店では取り扱いがなく、わざわざ取寄せしていて、送料もかかります。
    サービスセンターは岐阜にしかなく、対応も事務的です。
    私の経験を参考にして頂けたら幸いです。

  22. 721 以前購入者

    >>720
    手直しでも出張修理依頼したらそれぐらい掛かるのではないでしょうか。
    我が家はテレビが壊れましたが、出張費と修理費で3万円とられました。
    手直しだけの制球金額に疑問があるなら自分で修理しする事も考えたいですね。

  23. 722 ご近所さん

    >>720
    地震にあわれてたいへんでしたね。
    保証の契約内容によりますが、
    一般的に、熊本にメンテナンスの拠点があるとは
    思えませんので、出張費を含めてその値段なら
    むしろ安いくらいではないかと思います。
    (もしかしたら熊本の業者に委託契約してるかも)
    例えばアストンマーチンという高級外車メーカーの
    車は修理などのメンテナンスもいちいち横浜まで
    車を陸送するため、その分もお金がかかるそうです。
    トーヨーキッチンは名古屋や岐阜の会社で、
    なにぶん規模も小さい会社ですので、

    その分、熊本あたりだと使ってる人も少なく、
    優越感を味わえますよね。

  24. 723 匿名さん

    家電でもなんでも人1人に出張対応して貰えば出張費だけで1万円ぐらいは当たり前に取られるから、別に普通に思うがな

  25. 724 どんぐり

    我が家の脚付きトーヨーキッチンは設置10年、この度の熊本震災にて脚折れ傾き、余震で危険なため解体され修理を待っています。被災してもう2週間になりますが修理に来てもらうのに45日と回答を得、頭を抱えています。私から一つだけアドバイスさせていただくなら、脚付きキッチンは候補に入れるなって事です。日本全国どこでどんな規模の地震があるかは予測できませんけども、そもそも脚がければ折れる事も傾く事もありません。部屋を滑るだけでしょう。まだ、マシです。傾いては解体して修理を待つ他ないのです。その間私の命をつないでいるのは解体されたトーヨーキッチンに鎮座まします岩谷産業カセットコンロ様です。東北の震災でも脚折れあったようですが、メーカーが把握できているならば有償オプションでも脚を増やせるとか危険をアナウンスする姿勢が欲しかったですけど。被災して思うに地震対策を考えた商品開発やフォローしてくれるメーカーがいいと思います。

    1. 我が家の脚付きトーヨーキッチンは設置10...
  26. 725 どんぐり

    No.724です。参考までに。

    1. No.724です。参考までに。
  27. 726 どんぐり

    No.724です。参考までに2。

    1. No.724です。参考までに2。
  28. 727 購入経験者さん

    トーヨーキッチンのベイ2400自宅に入れたものです。仕事で、キッチンなどを売っている立場ですが多くあるメーカーからトーヨーキッチンにしました。結論から言うと価値観だと思います。
    好きな人は好き、嫌いな人は嫌い真っ二つに、別れます。
    実家にはパナソニックのキッチンを入れましたが、トーヨーキッチンのほうがデザイン、作業のしやすさ、友達のリアクション全てにおいて満足してます。
    フラット天板は綺麗にしとかないと、生活感が出て嫌だといいますが、裏を返せば綺麗にする習慣がつくから良いとも言えます。
    デメリットがあるの知ってますが、それの、何倍もの魅力があるのです。
    ただ、レンジフードは洗いにくいので他メーカーにしました。

  29. 728 匿名さん

    地震で壊れた家具は他は無くても、キッチンだけ壊れるのは何故でしょうね?

  30. 729 匿名さん

    どんぐりさん、地震大変でしたね。引き続きご苦労続くかと思いますが、頑張ってください!
    箱がパーチクルボードで、脚は木ビス固定。木ビスも短いだろうし、ちょっと大きな横揺れだと抜けちゃうでしょうね。アイランド型だと尚更リスク高いでしょうね。

  31. 730 匿名さん

    最低限の強度すら考えていない酷い設計だってことですね

  32. 731 購入経験者さん

    私は2年前に同シリーズの物を購入した者です。
    ショールームでは確かに同じ脚のタイプの物でしたが、担当者曰く強度が落ちる為、実際の納品時には足なしのフラットに変えさせてくださいとの事。強度が落ちると事前に告知(知っている!)しているからには、どんぐりさんの仰しゃるとおり、アフターケアとして以前に購入された方には責任を持つべきだと思います。

    拝見し腹が立ち、初めて投稿させて頂きました。
    私も出身が九州なので他人事と捉えられません、まだまだ、色々と大変かとは存じますがお身体に気を付けて下さいね。
    乱文、失礼致します。

  33. 732 契約済みさん

    どんぐりさん、何とお声をかけたらよいのか、、、
    心中お察しいたします。

    東日本大震災のときも、トーヨーキッチンの脚ポキが話題にのぼりました。また同じことの繰り返しで、非常に腹が立ちますよ。
    販売するからには、リコール?修繕処置があってもよいかと思いますが、
    トーヨーキッチンさんは販売が業界でも特殊のようで、うまくいっていないのだと思います。
    世の中は三菱の不正で話題ですが、トーヨーキッチンさんは東日本大震災後に、購入者にそのような定期(と謳って)メンテナンスとか修繕をされてはいないのでしょうか、、、。
    ほんと1日でも普段の生活が早く戻られますように、、、。

  34. 733 匿名さん

    ああ、ナルホド。キッチンに住むってどういうイメージなのかなって思ってたんですけど
    画像を見てなんとなく理解できました
    けっこういんじゃないですかね
    料理も話相手がいたりするほうが楽しみも増えるというものだし
    要はキッチン自体の配置と向かい合える設計がミソになるのかな
    自分は好きなスタイルですよ

  35. 734 購入経験者さん

    はじめまして。我が家もトーヨーキッチン足つきのアイランドです。熊本市東区で被災しました。どんぐりさんの写真みて、我が家かと思いました(笑)足は折れてしまいましたね。しかしながら、すぐに修理に来られ、樹脂せいだったあしを、金属のものに替えて行かれました。しかも、無料で。凄く早い対応で、まだ避難してるときに、明日修理に行きましょうか?と連絡あり、それどころやない!!と怒って一週間ずらしてもらいました。参考までに。。
    何でどんぐりさんのところ、遅かったんでしょうね。
    もう、修理できましたか?
    そういえば、益城の方は立ち入れず、まだ修理に行けない。と来てくれた方が言われてました。

  36. 736 通りがかりさん

    734の書き込みは、
    会社の書き込みでしょうね。
    地震に弱いんじゃ、話にならない。

  37. 737 通りがかりさん

    熊本に住んでいます。
    地震も遭いました。
    トーヨーだろうがそうじゃなかろうが
    今回の地震は
    脚の強度は関係ないレベルでした。
    ご参考まで。

    もし、購入に踏み切れない理由のひとつに
    金額が引っかかるならおやめになったほうが
    良いかと思います。
    外車を購入するようなものです。
    使い勝手なんて生活してしまえば
    慣れてくるものでトーヨーでよかった!
    なんて箇所はひとつもありません。笑

    キッチンを莫大に投資しても
    所詮、消耗品ですから違うメーカーを
    据えてみてリフォーム時に
    トーヨーを検討しても充分。
    我が家はトーヨーがフル装備ですが
    違うキッチンで全然よかったねって
    過去の自分にいいたい。笑

  38. 738 ino検討中

    ino検討しています。
    迷っているのは、ナスラックセスパFFT20

    inoの良いところは足のデザインと収納力。inoは奥行650の引き出しで余計な仕切もはいっておらず、鋳物やフライパンが沢山しまえそうですが、保証10年とはいえ筐体がステンレスでないことが気になります。あと、換気が掃除しにくそう。
    セスパは逆で、足元のデザインがイマイチだし、同じ1050の天板奥行でも収納奥行は450-550。でもキャビネットまでステンレス、保証は5年。換気も富士工業の手入れしやすそうなやつ。

    inoお使いの方、背中を押してくれませんか?

  39. 739 名無しさん

    実家がトーヨーキッチンで、3年ほど前にリフォームで再度トーヨーキッチンを購入しています。
    母曰く、シンクの大きさとユニットの頑丈さが理由だそうです。
    私も今の借家や夫の実家でTOTOやタカラを使いましたが、自分が立てる時もトーヨーキッチンにすると思います。

    脚が折れてしまったというケースも、リフォームの時に聞いたそうですが、今は全て金属製の脚を使っているので、折れるケースはほとんど無いそうですよ。参考までに。
    まぁこれからどんな災害があるか分かりませんので、そこを懸念される方は他のメーカーでいいんじゃないですか?
    トーヨーキッチンを使いたい人が買えばいいと思います。

  40. 740 匿名さん

    トーヨーキッチンさんの修理部門の対応はどうなのでしょうか。購入検討に当たり参考にしたいと思います。知っている方教えて下さい。

  41. 741 匿名

    先日商品が故障しましたので、修理部門へ連絡を致しました。
    その時男性の方が対応致しました。その方とは初めてだと思いますが、一言でいうと、お友達ではありません。
    修理部門の対応会話ではないと思います。
    ちょっと待ってね、じゃあ○○さんってどんな漢字書くのかな?、修理出来ないんで...壊す勢いでやらないと、部品送っても出来るかな?等。
    会話の中で色々と疑問に思える言葉が出ます。特に「壊す勢いで」と言われた時、私にとっては大切なキッチンを他人事のように壊すと言われて悲しくなりました。
    社内で何も言われないのでしょうか。このような話し方がトーヨーキッチンさんのスタンダードなのでしょうか。また他のスタッフの方も同じなのでしょうか。
    知人のトーヨーキッチンユーザーに話をしたら、同じ名前の方のようでしたが、似たような会話だったようで、その時はとても不愉快な気持ちになったようです。
    私の住まいの方では聞きなれない言葉(てが?、ずるかえ?)が出ましたが、何と言っていたのかいまだに分かりません。
    また修理をお願いする場合、同じ対応だったらどうしたら良いのかと思っています。
    会社では通常なのでしょうが、私も家電等修理でメーカーに電話しても、このような話し方は聞いた事はありません。きっちりした話し方でとても印象は良かったと思います。
    安い商品を購入したユーザーは上から目線の対応なのでしょうか?そう思える対応です。
    会社の見解が聞きたいです。

  42. 742 名無しさん

    すぐ錆びるし、金額すごく高いのに最悪。
    会社の対応は偉そうだし、保証期間内であろうと、使う方の責任と言うことにされ金額発生。
    大きな失敗だった。
    他のメーカーにしておくべきだった。

  43. 743 Herb & Rose

    2004年にトーヨーキッチンBAYシリーズを設置しました。勿論⁈ 面材も把手も錆びていますが、もっと大変なことが˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
    ビルトインガスレンジ(トーヨーキッチンで売っていたパロマのユーロシェフ)が寿命を迎え、いざ取り替えようとしたところ、後継機種がなく、また、リフォームのための補充資材の用意もないとのことで、どのメーカーのガスレンジも取り付けられないとのこと。
    システムキッチンごと取り替えるしかないとガス工事業者にも言われてしまいました。
    現在はグリルなしのものなので、グリル下の収納引き出しの上段は潰すしかないと、そのくらいのリフォームは覚悟の上でしたが、全取っ替えって、あり得ます??
    ガスレンジの10年ほどの寿命毎にシステムキッチンは替えないですよね〜
    トーヨーキッチンさん、その辺りのことを考えて販売しているのかしら?
    同じようなご経験のある方、対応を教えて頂けると嬉しいデスm(_ _)m

  44. 744 eマンションさん

    >>743 Herb & Roseさん
    ガスレンジリフォームの件、色々なところに問合せ、お陰様で解決致しました。

  45. 745 通りがかりさん

    トーヨーキッチン、ベイの3Dシンクを2年前に新宅に設置しているものです。
    3Dシンクに憧れ、絶対購入しようと思っていました。
    購入前は、たくさんクチコミを調べました。
    シンクが大きく掃除しづらい、脚が折れた、アフターフォローが悪い、など。あと値段が高いと。

    実際使用してみたら、、
    やはり、3Dシンクは最高でした!まな板をすぐ洗うこともでき、コンロ近くの台では作業しないのでそこは汚れない。
    汚れるのは、まさにシンクの上。果物の皮も、まな板から下にすぐ落としてます。
    パンチングのマルチプレートは葉の大きな野菜を直に置いて洗え、鍋の水切りもできます。

    また、シンクが大きいので水はねしないし、シンク掃除も少し大きくなっただけで苦ではありません。3Dの溝は台拭きでふきます。
    まな板は、マルチプレートを下段にして、横ななめに倒れないようにして水切りしてます。

    たまに好きでキッチンショールームに行きますが、今となっては、こんなに小さなシンク、鍋洗いが大変そう、洗い物の食器、置けるの?
    と思う程で、もう普通のシンクでは物足りません。

    お値段は、地元の取り扱い店さんが頑張ってくれて、何と、普通の幅90センチのキッチンと同じ値段で買えたので、全く高くありませんでした。

    水栓はウサギ、ではないですが、口の伸びるタイプなのでお掃除も楽です。スワン型です。

    床下が空いてるのでリビングのコードを隠して通してます。

    私は仕事で疲れて帰宅するたびに、なぜかこのキッチンを見ながら癒されてます。好きだからでしょうね。

    色々調べて下さい。紹介用のDVDにもうっとりします。

  46. 746 とも

    年に一度全部外して洗って乾かしてからまたつけています。いつか捨ててやる!っていつも思いながら。。。吊り下げたまま洗ったこともありますが錆びてきました。。。大変です、ワイヤーの絡まりが大変です。。。

  47. 747 マンコミュファンさん

    >>480 ビギナーさん
    トーヨーを使って15年ですが…
    壊れた事は無いですよ(*´-`)

  48. 748 戸建て検討中さん

    トーヨーキッチンいってきたけど、新発売のイノプラグイン、、、値段の割にすごい安物感だわ。
    扉の作りも面材の貼り方も雑。
    楽しみにしてただけにすごい残念。
    施工費50万以上、、これなら他メーカーの上位機購入した方がいいわ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸