注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
ビビンパパ [更新日時] 2024-11-20 12:11:30

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マツシタホームで建てた方いかがですか?

  1. 1301 名無しさん

    値引きがないことはデメリットではないと思いますよ。 どうせ水増しされた見積りからマイナスされてるだけ、さんざん値引きした後の見積りがその会社の本当の価格です。 またマツシタホームの家そのものは、とても素晴らしいと思います。それだけに営業の方に対して見方がついつい厳しくなり、求めすぎて自分がガッカリしてしまう時がありました。私が少々短気な性格をしているので、それにも問題はあるんでしょうね。営業担当は変えていただければ済む話なので。当たり前のことではございますが、ここに書き込みをしている方でマツシタホームを検討中の方々は私の様にすぐ投げやりにならず、営業以外の部分も検討していただければと思います。

  2. 1302 匿名さん

    営業にもよるかもね。
    うちは割と何でも親身になってくれたけどね。
    ただ、営業の人って契約を続けて確保してかなきゃならないし、あんまり客が厳しく言うと、煙たがられて嫌々対応されるかもよ。
    誰だって好きな人には親切にするし、嫌いな人にはどうでもよくなるからね。
    どこ行ってもクレームばっか言うやつは、相手からしょぼい付き合いしかしてもらえないのと一緒だと思う。
    気にいられない側になったら、結局は自分が損する。

  3. 1303 名無しさん

    >>1302 匿名さん
    ご苦労さまでした。
    あなた難しいことばかり言ってますね。

    何言ってもいいとは思いませんが、客のが立場はやはり上のはずなので理解できかねますが…。

    何にせよ、満足いくお家が建てられるといいですね。

    どこの会社とお付き合いするにしても、重要になるのは建てる側のコミュニケーション力ですかね。

  4. 1304 一条ファン

    一条工務店が他社よりも明らかに優れていると思われる点は、高気密高断熱住宅に関するノウハウです。現在、戸建住宅を販売しているハウスメーカーの中で一条工務店以上に高断熱高気密住宅を販売しているハウスメーカーはありませんよ!

    断熱性能を比較した場合、ZEH補助金の影響もあってその差は縮まっているとは言え、依然として断熱性能には2倍以上の開きがあり、一条工務店の「断熱性能」は大手と比較して明らかな強みとなっています。

    住宅の断熱性能の向上は、どこのハウスメーカーでもできる、または、地場の工務店でもできると言われることがあります。確かに、高断熱高気密住宅を得意とする中小工務店は全国に複数存在しています。工務店によっては一条工務店以上の断熱性能を売りにしている工務店もあります。 マツシタがUA値0.23で一条工務店の断熱性能を超えたのは一時的なものに過ぎない、あと2年以内にUA値0.2以下にできるはずだと思います。

    しかし、「適度な価格」でそれが実現できるか?と言われると一条工務店にはなかなかできないのが現状です。また、高断熱高気密住宅は単に断熱材を山盛り入れておけばそれで実現できるような単純なものではなく、断熱欠損による結露の問題等々、極めて細かな技術の蓄積が必要であり、これを一般的な人が購入できる価格かつ大規模に実現することは一朝一夕で行える物ではありません。

    そして、この高断熱高気密によって実現される少ない室温変化は居住者にとって極めて快適な生活を実現します。 

  5. 1305 通りがかりさん

    >>1304一条ファン

    ここ、マツシタの掲示板やで?

  6. 1306 一条ファン

    >>1305 通りがかりさん

    そうでしたね、マツシタさんも好きです。

  7. 1307 検討者さん

    マツシタ 3650万
    一条工務店 3980万
    住友林業 4500万
    三井ホーム 4650万
    タマホーム 2900万
    ミサワホーム3400万
    ヒノキヤ2850万
    ウィザース2680万
    積水ハウス4880万

    各社からの見積もりの合計額。
    内容は、少しずつ違いますが
    参考になれば。

    見積り比較しましたが、性能や提案力は安いところは論外でした。

  8. 1308 匿名さん

    マツシタホームのお気に入りの一つが3重ガラスの樹脂窓です。この窓で決めた方も多いと思います。断熱性能、全館空調についても他には真似できないものでした。今までは、単身赴任や仕事でゆっくり暮らす機会は少なかったが、定年が近くなり、これからは自分の時間が出来るので楽しみです。今思えば、当初は家族のための家であったが、自身の人生の後半をマツシタホームで暮らせる事に高い買い物であったが良い判断だったと思ってます。

  9. 1309 匿名さん

    >>1307
    やはり大手ハウスメーカーは別格ですね。

    特に積水ハウスが高いのはこのご時勢的なものもあるんでしょうか。
    見比べると安くても最初に一定額はコストを掛けておかないとと思います。
    将来的に逆にメンテナンス費用が増えたりしてしまうこともあるので…。
    そうなるとこの中だとマツシタホームさんやミサワホームさんあたりが狙い目かなあと感じました。

  10. 1310 e戸建てファンさん

    マツシタホームの営業マンに

    対抗馬として

    一条工務店の名前を出した途端に
    とても、嫌な顔になります。

    なぜだろう?

  11. 1311 匿名さん

    >>1310 e戸建てファンさん
    お互いに断熱を売りにしてる会社だからでしょう。
    それ以外の理由はない。

  12. 1312 評判気になるさん

    >>1309 匿名さん
    大手HMの大半は正直甘めに見積もって中気密中断熱だよね
    ある程度高機密高断熱に力を入れてる住宅会社の標準仕様には 余裕で負けてる
    だから一条やマツシタのような性能重視型が今は売れてる
    おそらく国の断熱基準のあり方自体が見直されている時期だし、客も情報収集できる時代だからね

    大手 HMの場合は、ペア樹脂複合サッシが中心なので、トリプルガラスの樹脂サッシに変更するとか 、断熱を寒冷地域仕様に変更するとか施主側での工夫が必要

    まあ傾向として大手HMの施主は
    寒さ対策はそこそこなところで妥協して
    デザイン性とか大開口の窓とかに比重を置いてるのでは
    寒がりな人が選ぶにはちょっと注意が必要かな

  13. 1313 匿名さん

    UA値を0.6から0.28へと上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。


    「筆者としては断熱性能は光熱費・居住性の観点から、ZEHレベル~HEAT20 G1相当で良いと考えています(5・6・7地域では)。
    快適性に関しては、ZEHレベルを超えてくると体感的には、差がかなり少なくなくなってきます。」
    「その費用を、省エネ機器に回した方が光熱費を下げる効果が実は高いのです。」
    って書いてあるよ。


    https://www.eco-hatsu.com/energy-saving/49283/

  14. 1314 名無しさん

    >>1312 評判気になるさん
    日射取得が出来る南側の大開口は温熱的には歓迎すべきですよ。
    むしろ南側から日射取得が期待出来ない無い場合は低性能と言えますね。

  15. 1315 評判気になるさん

    日射取得大事だね、いくら断熱良くても暖まりづらくなる
    最低ラインはZEH
    HEAT20 G2位は必須かな
    HEAT20 G3までいくと素材に費用がかかるから悩む、理想的ではあるけどね

    たしかに設備に金かけるのもいい
    太陽光はできるだけ搭載しておけば家計が楽になるから
    ガソリン代は勿論、これからの家の電気代やばいから







  16. 1316 e戸建てファンさん

    松尾氏によると、
    暖房負荷を決めるのは、
    日射取得が5割で断熱性能が4割らしい。
    太陽の力はすごい。

  17. 1317 評判気になるさん

    >>1316 e戸建てファンさん
    いいこと言うね
    松尾設計室はパッシブ設計、温熱環境のスペシャリスト
    このやりとりも面倒なんで、コレみたら全てがわかる




  18. 1318 評判気になるさん

    この動画で30年間住むならHEAT20 G2(UA値0.46)は最低限は必要で、40年間住むならG2.5(UA値0.36)ていうのがあればいいと松尾さんは語ってる

    マツシタのG3(UA0.26以下)にしてパッシブ設計してもらえば、60年間の燃費も安く超快適だろうけど、最初の工事費がかかるからね

  19. 1319 名無しさん

    G3は完全にオーバースペックだと思うけど。
    そこまでやらなくてもいいでしょう。
    ハードル高すぎるし、値段が問題になる。
    ガラス、サッシ、断熱、気密も工事大変でしょうからね。 金ある人しかできないよ。

  20. 1320 検討者さん

    価格だけ見たら。
    マツシタホームは高いな。

    しかし、各社の住宅性能。Q値。C値。UA値。
    を比較すると金額差もうなずける。
    よくわかる。

  21. 1321 戸建て検討中さん

    個人の考え方だと思いますけど

  22. 1322 評判気になるさん

    単に電気代が上がっていて家計が困るから、太陽光つけて創エネして、断熱性能を強化して省エネして、光熱費を極限まで減らす
    これ当たり前の話し

    実はこれだけではない
    エネルギー問題がやばい
    日本は資源がない、原発だけ
    海外に化石燃料を頼るしかない、今後ロシアからも買えなくなればさらにガソリンや電気も必然的に値段が高騰するのは見えてること、倍以上になってもおかしくない
    これが一時的に乗り越えられたとしても同じこと
    だって資源がないからね
    仮に他の国に頼るとしても、売手市場
    日本にエネルギーをつくる能力がないから仕方がない、せめて自分の家は自分で守らないとまずい
    環境問題もあるから、政治家は頭が痛いだろう

    国民の収入が比例して上がるはずない
    ということは、ただ生活が苦しくなる

    ハウスメーカーがどうとかの問題よりも、真っ先に考えるのは目先の家計
    質の悪い家を買って、寿命が短くて、後から光熱費やメンテナンス費に払う金はドブに捨てると同じ
    そんな金あるなら、子供や老後、自分の好きなことに金を使う方がよっぽど利口だと思う
    老後2000万問題もあるからね

    国が生活費を援助する仕組みがあるなら別だけど
    普通の日常が当たり前にあると思うなら平和ボケ
    何でもそうだけど、要は一番無駄にならない買い物をすべき

    これは個人の考えだけど

  23. 1323 戸建て検討中さん

    >>1322 評判気になるさん
    それは、あんたの考えだけどな


  24. 1324 e戸建てファンさん

    そーではないでしょ

  25. 1325 匿名さん

    >>1322 評判気になるさん

    いずれにせよ、生活すれば光熱費はかかります。
    暖房費など20%程度にすぎません。


  26. 1326 匿名さん

    >>1325 匿名さん
    未だにそういう考えの人がいるから、カーボンニュートラルがすすまないんでしょう。
    意識の高い低いは、仕方がないです。
    人それぞれだねー^ ^

  27. 1327 匿名さん

    >>1325 匿名さん

    >>1325 匿名さん
    そういう考えの方が増えるから、2050カーボンニュートラルがすすまないんですよ。

  28. 1328 通りがかりさん

    環境的には各家庭太陽光を載せて発電した方がいいのかもな。
    畑違いの意見だが、私なら家の屋根に太陽光を乗せるくらいなら成長が見込める先進国のインデックス投資するな。
    10年、20年後に圧倒的に収益に差がつくだろう。太陽光の唯一のメリットは、借りた金で太陽光付けて売電収入で月々のローンの負担を減らせるくらいだろう。クリーンエネルギーは大企業に任せとけばいいとおもう。

  29. 1329 通りがかりさん

    本気で低炭素に力入れるなら、高性能住宅を義務化すれば早いのになぁ。まぁ急にやるとコストとか技術面の問題で大手とかアパート建ててるビルダーには難しいのかもな・・・。日本は何するにも中途半端で遅いからなぁ。後手後手だし。

  30. 1330 匿名さん

    >>1329 通りがかりさん
    大手ハウスメーカーでもUA値0.4台は割と当たり前だし0.3台はだせるところあるからなぁ

  31. 1331 通りがかりさん

    なので、私は後進国日本のほんとに実現できるのかよー分からん政策よりも、アメリカ中心の先進国にしっかりと投資して、資産を大きく増やしてから個別に太陽光を100kW程度買ってカーボンニュートラルとやらに貢献しようかな。家と関係ない書き込みゴメンナサイ。

  32. 1332 通りがかりさん

    >>1330 匿名さん
    そのくらいの性能出せるメーカーさんには頑張ってほしいですねー。国も努力を認め優遇すべき。

  33. 1333 e戸建てファンさん

    >>1332 通りがかりさん
    同意見です。
    今年から国も大分考え方は変わってきましたよ。
    低炭素社会に向けて。
    日本は遅れてるから、焦ってるんでしょう。

  34. 1334 評判気になるさん

    こないだの地震で福島の火力発電所がストップした
    たったそれだけで、電気使用量の制限が必要になる
    太陽光がある家はまだいいが、無い家は電気を買わないと生活ができない
    一時的ではあるが制限されたり、電力会社からの電気料金値上げに対しては、消費者は選択肢なく買わざるを得ない
    どれだけ日本に資源がないのか、エネルギー問題は今後も続く
    再生可能エネルギーを使う生活は余儀なくされる現実
    国でも一般住宅の太陽光義務化の議論はしているようだが、国民の資金調達面でなかなか強制はできない状況
    一般家庭の家計不安、地球温暖化問題~日本のエネルギー自給率11.8%程度(ノルウェー700.3%、オーストラリア320%、カナダ175.8%、アメリカ175.8%、イギリス70.4%)大分遅れてる、いったい誰のせいだろうか
    現在、日本の化石燃料依存度は85.5%の有り様
    国内にエネルギー源(石油、石炭、天然ガス)はほとんどない
    東日本大震災の影響で火力発電が増加している
    国際問題で化石燃料は、海外頼りで安定供給は見込めない
    再生可能エネルギー(太陽光発電)のような燃料不要なものに切り替えていく必要があるのはわかってるはず
    まずは家計を考えると、家庭の太陽光・自家発電の仕組みが必須になる
    大げさに言うと、家づくりというか、生きる為の手段になりつつある
    コロナによる生活様式(リモート社会)もそうだけど、エネルギー問題(太陽光、住宅の高断熱化)など新しい生活に覚悟してシフトせざるをえない、生きづらい世の中になってきた
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2b4acbcad5d3a903a0a3103bc823b6fef589...

  35. 1335 検討者さん

    そこまで考えなくても大丈夫でしょ。
    そのうちどっかで落ちつくと思うけどな。
    ガソリンだって上がる時もあっても、あとで下がるからね。 まー燃費は大事だけども。

  36. 1336 口コミ知りたいさん

    注文住宅は「買う」ではなく「作る」と巷でよく言われます。マツシタの営業からきちんとした敷地調査・地盤調査の話をハウスメーカーの担当者とともに進めていきましょうと言われました。工事から始まり、周りの家ともトラブルにならないような建て方等々しっかりアドバイスしてもらえるんでしょうか?基礎コンクリの厚さや建物強度、家の温かさなどいろんな意見を聞きますが実際のところはどうなんでしょうか?

  37. 1337 匿名さん

    >>1335 検討者さん

    太陽光が必要。
    燃費にしめる暖房費なんてわずからだからどうにもならん。

  38. 1338 通りがかりさん

    太陽光がないと絶対やばいよね。
    ウチはマツシタで建てて約6kwつけたけど、真冬は少しだけ足がでます。
    可能な限り9kw位はつけるといいよ、後悔してます。
    だけど2階建てだから、MAX搭載でした。
    平屋にすれば屋根がデカいから、大容量の太陽光できたんだけどね。 そうすれば電気を買わずに収入にもなる。 今は、売電単価安くはなったけど太陽光自体が安く手に入るから魅力だよ。

  39. 1339 匿名さん

    どんな住宅メーカーにも悪い人や失敗
    欠点はあるんじゃないですかねー
    天下のSハウスもひどい話を聞きますよー

    納得できる家が建てられる人と
    住宅メーカーに会えるのは
    奇跡に近いのでは?
    結婚と〃ですよー

    今のところ予算が届くならマツシタに頼んでもいいと思ってるが… いい値段するんだよな

  40. 1340 名無しさん

    >>1339 匿名さん
    無駄遣いじゃなくて、必要な費用はやむを得ないでしょ。 それによって自分が得られるものがどんだけあるかだからね。 
    安物買いのナントカになったらやばいと思うけどなー、余計な電気代やメンテ代払うハメになるのだけはまっぴら。

  41. 1341 検討者さん

    全館空調の家が絶対にほしいと思ってます。
    マツシタのとe-Airとハイムの快適エアリーで検討してます。 
    (一条は時代遅れの床暖房なのでありえないから論外)

    下記内容を考えてみる必要があります。
    ・家の断熱性能
    ・空気清浄機能
    ・加湿機能 
    ・冷暖房費用
    ・初期費用
    ・メンテナンス費用&手入れのし易さ
    (電気製品なのでどちらにしろ10年くらいで交換や修理が何らかは必要になる)

    おそらくマツシタに軍配が上がります。
    断熱性能とメンテ費用を考えるのは当たり前だけど、加湿機能の有無も重要。

  42. 1342 e戸建てファンさん

    私も去年一条も候補の一つでしたが、やめました。
    理由は
    1.メイドインフィリピン
    2.床暖房の修理が難しい、高い
    3.床暖房だと、床に果物、野菜置けない
    セキスイハイムの全館空調快適エアリーは快適かもしれませんが、電気代と設備交換費用が高くので現実的に運用できない気がしますね。
    マツシタの全館空調は、家庭用エアコン一台で回してるので維持費は安くすむとは思います。今度詳しく仕組みを調べるつもりです。
    全館空調自体はトレンドでいいと思いますが、何より優れた家の断熱性能ありきになりますので、UA値やQ値が重要になってくる。 要は、何がしたいのか? はじめの快適さが15年位で終わるのか、ちゃんと継続して使用できるのか、いろいろ営業の方に聞いてみたいです。
    特殊設備の全館空調システムで快適になるのはわかりますが、多額の費用をかけないで維持できるのかを考えないとまずい。 
    ハウスメーカーは売ったら終わりかもしれないけど、買う方はずっと住むんだからそうはいかない。


  43. 1343 検討者さん

    坪単価

    このブログも参考にしてみて下さい

    大和ハウス 115万
    積水ハウス 106万
    住友林業 102万
    パナソニックホームズ101万
    ヘーベルハウス100万
    ミサワホーム93万
    三井ホーム83万
    一条工務店77万
    桧家グループ66万
    ヤマダホームズ62万
    タマホーム54万

    https://ameblo.jp/ismart/entry-126...

  44. 1344 名無しさん

    >>1343 検討者さん

    >>1343 検討者さん
    5年前位に各社の見積もりを取ったけど、思えば確かに35坪程度なら2000万代で建てられた時代でしたね。
    今の方が仕様はもちろん良いですが価格は大幅に高くなって3000万代はどこでも必要になりそうなので、大手ではちょっと建てられないです。

  45. 1345 検討者さん

    何億年もかけて蓄積された化石燃料(石油、石炭、天然ガス)を現代で100~200年位でつかって人は生活する
    だから資源がなくなり、地球温暖化になる
    また戦争があって資源不足、物価もさらに上がる
    しかも日本に資源はない、外国から買うしかない
    気温が1~2度上昇し生態系も変わる、オスメスの割合がおかしくなり絶滅危惧種が増える有り様
    みんな焦って、そのへんにある太陽光エネルギーを無料でつかうしかない
    木もそうだ、60年かけて育てて、30~40年しかもたない家をつくる負の連鎖
    限りある資源を子供や孫の将来を考えずつかう大人達、自分さえよければそれでいいのか
    その代償は大きく、家計の電気代、生活用品、全ての値段が高くなることで帳尻を合わせる形になる
    せめて自分の家くらいは、再生可能エネルギー(太陽光)をつかい自家発電し、省エネ性の高い家、設備、家電をつかい僅かな電気で暮らせるようにすべきではないだろうか
    それができれば、おのずと家計の支出が少なくなり、物価上昇危機、健康的な生活、環境にも貢献できる近道だと感じる
    (もっと言えば、長持ちする外壁や屋根の素材、躯体は必須になってくる)
    残念ながら大半の会社が国際基準の断熱性や考え方を持ち合わせてない
    大手メーカーにいくら金をかけても、その分がとりもどせるとは到底考えにくい
    とはいえ、粗末な家を建てると札束を捨ててるのと同じこと、そんな余裕がある景気なのだろうか
    イニシャルの安さを求めるあまり、ランニングの無駄な燃費や維持費を払うことになる
    誰しもまともな家を買って、長期的に経済的に暮らしたいわけさ
    今のところマツシタはある程度は評価してる
    あとは図面や提案を見てみたいと思う
    フィーリングが合えば即決めてもいいかな

  46. 1346 名無しさん

    >>1345 検討者さん

    >大手メーカーにいくら金をかけても、その分がとりもどせるとは到底考えにくい


    大手ハウスメーカーでもG2程度は出来るし、太陽光も普通に乗せてるがね。

  47. 1347 匿名さん

    >>1346 名無しさん
    そういう意味じゃないと思うよ。
    いい家を建てるのにコストは必要だけど、大手で高い金額払っても普通の家になるから、採算合わなくなるよという意味でしょ?

  48. 1348 名無しさん

    >>1347 匿名さん
    普通の家とは?
    価値基準が分からないが、自分の物差しを押し付けるのはどうかと。
    一般論だが、高いものは価格なりの価値はある。住宅においてはより顕著だと感じるけどね。

  49. 1349 匿名さん

    >>1348 名無しさん
    ではなぜ一条工務店が日本一になったの。
    大手よりも価格が安くて質が良いからでしょ?
    高すぎて質がわるいの気づいちゃったんじゃないかな。


  50. 1350 名無しさん

    >>1349 匿名さん
    質が良い?
    質の意味が分かってないな。

    断熱が良く床暖房や太陽光を装備にしては安い。
    そこがポイントで例えば車で例えるとプリウスみたいなもので省エネ+太陽光で光熱費を削減出来る点やその建築コストに魅力を感じる世帯に非常に受けた。そして住宅を購入するのはそのようなメリットに惹かれる世帯の割合が多い。(30代前後の価値基準)
    だから日本一になった。

    質が高いからとは違う。

  51. 1351 検討者さん

    まぁ落ちつきなって^ ^
    大手メーカーで金かけて上級グレードに上げないと良いものはできないって話しだよ。
    坪120~130万位かければ、そこそこの家はできるかもね。 ただ断熱性能でHEAT20 G3を狙うなら無理だとは思うよ。

    一般的なグレードだと、タマやヒノキヤあたりのローコスト住宅とそこまで変わらない印象だけどなー。
    現場見学会に行くと実感するから、一度行ってみたらいいよ。

    大手メーカーも昔は良いと思ったが、今は断熱悪いとやばいでしょ。(今は、ハイブリッド車じゃないと車じゃないからね。 高級車でもそうじゃないのかなー)

    じゃ大手メーカーで聞くけど、
    なんでアルミ樹脂ペアサッシ?
    なんでUA値0.6~0.4程度?
    なんで外壁が耐久性が短い?
    なんで設備がチープ?

    ってなるよ、打合せしたらね。
    住友林業がタイル外壁で断熱良くて、坪100万で買えれば考えてもいいかもよ。
    いくら投資して、どのくらい得られるものがあるのかじゃないかな、個人的にそう思うね。

  52. 1352 匿名さん

    >>1351 検討者さん

    大手売れてねーからな、たいした素材つかってねーで高すぎるわ。 特に鉄骨は寒すぎてありえない、やっぱ一条の性能には敵わないぜよ。 

  53. 1353 名無しさん

    >>1351 検討者さん


    重要視するべきランキング(性能重視)

    1.構造体を守る継続し完璧なシロアリ対策
    (理想は永年継続)
    (アメリカカンザイシロアリ対策含む)
    2.耐久性(雨仕舞い)
    3.耐震設計、制震機能
    4.施工精度
    5.防火、耐火性能(断熱材の種類含む)
    6.壁内の耐力壁の腐り対策
    7.間取り、家のサイズ
    8.保証(内容、期間)
    9.暖房設備、空調
    10.日射遮蔽(軒や庇等)
    11.日射取得(立地や間取り)
    12.断熱性(断熱材の厚みや窓)
    13.気密性(気流止め)
    14.遮音性
    15.その他の災害対策(停電、台風、水害)
    16.フローリング等内装
    17.住宅設備
    18.内装
    19.外観(デザイン性、外壁等の質感)


    この性能ランキング見ちゃうと、大手の鉄骨が無双かなと感じる。

    外壁の耐久性とか言ってるけど、重要なのは「防水と構造にかかわる保証」。
    大手だと初期保証30年で、点検も修繕もその期間は無償ってメーカーもいくつかあるね。その後は有償で永年。よっぽど耐久性に自信があるんだろう。

    そうそう、今は大手鉄骨でも商品によってはUA値0.3台は普通に狙えるから侮れないよ。
    ただ、燃費が良くて安く購入出来る軽自動車に興味が無い人がいるように、大手で建てる人は省エネ性能には興味はないかもね。
    それどころか上記の性能もあまり関心はない人もいるんじゃないかな。
    それよりかは外観や内装、間取り、設備を重視すると思うけど。


    世の中は何でも値段なりなんだってことは覚えておいた方が良い。

  54. 1354 検討者さん

    >>1353 名無しさん
    積水ハウスは鉄骨でも評価できるが、あなたが大好きなダイワハウスはないかなぁ。
    全てにおいて^ ^、

  55. 1355 名無しさん

    >>1352 匿名さん

    >大手売れてねーからな、たいした素材つかってねーで高すぎるわ

    売れるものが良いものでは無いんだが、、
    車と同じ、ヒエラルキーを知らないかな?
    あまり無知で恥さらしな中傷まがいの書き込みはどうかと。

    >特に鉄骨は寒すぎてありえない

    上記レスで書いたが鉄骨の断熱性もだいぶ高レベルよ。
    ただ快適性は一定以上の断熱性があれば暖房設備による所だ。あとは光熱費の問題。

    >やっぱ一条の性能には敵わないぜよ。

    大手鉄骨が叶わないのは断熱性能(省エネ性能)だけ。
    それ以上の重要項目は>>1353大手鉄骨。

  56. 1356 検討者さん

    とりあえずコレ見といてよ^ ^
    鉄骨の低レベル争い、寒い家は好きならば^ ^
    (一条に教えてもらいなさい)
    https://lifeworkshare.com/entry/daiwahouse/

  57. 1357 名無しさん

    >>1356 検討者さん

    鉄骨が寒いって決めつけはほどほどにしようね。
    ダイワハウスか気に入らないの?
    なんだかやってることが情けないねえ

  58. 1359 検討者さん

    >>1357 名無しさん

    君の恥ずかしさには勝てません

  59. 1362 名無しさん

    ここはマツシタホームの掲示板ですよ、どういう考えなのか鉄骨や一条推しの意見を書きたいだけのいつもの人達ですね 荒らし投稿はほどほどに
    建設的な意見交換には程遠いし、そのうちレスが消えるから真面目に相手されないですよ

  60. 1363 通りがかりさん

    大手推奨派がムキになるくらいマツシタが実力をつけているということだな。マツシタユーザーとしてはうれしい限りだ。一条との比較なら分かるけど、鉄骨とマツシタ比較すること自体意味不明。コンセプトが全く違うしマツシタに興味持ってる人は鉄骨なんか競合になるんか?よーわからんけど。これから家を建てる人は何を重視するかちゃんと自分で勉強しましょうね。

  61. 1364 評判気になるさん

    いろいろな意見があってもいいとは思いますが、実際には1363さんの考えが一番的を得ていると感じました。
    これから断熱等級7( HEAT20 G3)が最高等級になりますから、国の方針からみてもそんな時代になるでしょう。 それができるのは、マニアックな設計事務所、マツシタ、一条しか現状はないと思います。 トリプルガラス樹脂サッシを使ってくれない時点で性能は極端に下がるわけですから。 いずれにしろ会社選びは手段にすぎない、夏涼しく冬暖かい家にするのが目的であれば、同時に工事費や燃費などのトータルコストに目を向ける必要があります。 マツシタの掲示板では、断熱性能やメンテナンス性能に関心がある方が多いのは仕方がないことだと思いますよ。
    はじめにかけるべきコストをかけておかないと、後で屋根補修、外壁塗装、断熱改修工事を行うのは莫大な金額が必要になりますので要注意です。 
    入居後にそれだけ住宅会社にお金を払いたいなら別ですが、お金持ちでもそんな人はいませんよね。
    ましてや、コロナやロシア問題で物価が上がる中で豊かな暮らしを実現しようと思うならば、家づくりというか家族にとって何が大切なのかよく考えないといけません。

  62. 1365 戸建て検討中さん

    どのメーカーも一長一短あるのは当然なので、どこが一番いいかなんてないとは思いませんが、マツシタホームは一定以上の性能があるメーカーなんだろうなとは検討してて思うわけですけど、皆さんここまで執拗に書き込まれるものですかね?

  63. 1366 戸建て検討中さん

    訂正
    「どこが一番いいかなんてないとは思いませんが」ではなく、どこが一番いいかなんてないと思いますがの間違いです。 

    人によって目的も変わるし、予算も違ってくるのでね。

  64. 1367 評判気になるさん

    そう悠長な話しでもありませんよ。
    こういう記事もあります、国の方針が大分変わったんでしょうね。


    国土交通省と消費者庁は3月25日、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)に基づく日本住宅性能表示基準の一部改正を官報に告示した。断熱等性能等級に、さらなる上位等級として、等級6、7を新設する。施行は今年10月1日。
     
    断熱等性能等級6、7は、昨年11月4日の国土交通省・経済産業省・環境省3省の合同会議で、「ZEH水準を上回る」等級として提示された。暖冷房の一次エネルギー消費量を、等級6でおおむね30%、7でおおむね40%削減できる水準として、HEAT20・G2、G3相当の断熱性を求める。なお、8地域においては、日射遮蔽が困難として等級7を設定せず、等級6を最高とする。

    なお、先行してZEHの強化外皮基準に相当する断熱等性能等級5、および一次エネルギー消費量等級6(BEI=0.8)も4月1日から新設される。一次エネルギー消費量等級にも、ZEH水準を超える上位等級を求める声も上がっているが、国交省は引き続き検討するとしている。

  65. 1368 検討者さん

    国際的な問題によって、日本を含めた非友好国に対する経済制裁の報復として輸出制限が深刻になっている
    木質材料や石化製品、金属をはじめとする原材料価格と運送費の高騰で建築資材の調達コストがすでに上がっている
    住宅会社が現状価格を維持することが近々難しくなることは見えている
    すぐに値上がりをみせるはずだが、いつまで続き、どの程度高騰するのか、何年先に通常の価格にもどるかなんて保証はない
    コロナ禍により米欧諸国の物価上昇の影響もしばらくは続くだろう
    住宅価格高騰の影響を避けるためには購入を急ぐか、購入しないかの二択になる

  66. 1369 匿名さん

    たしかに言ってることは間違ってないと思うけど、そこまで疑ってかかるなら、家なんて建てられないと思う。
    どうしようもないことに不安になっても仕方ない…
    もし家を建てられなかったとして、賃貸にずっと住み続けることが悪いわけでもないからね。 

  67. 1370 戸建て検討中さん

    積水の営業が言ってましたけど、急がないと各社値段が高くなるそうです。
    積水、一条、マツシタで2世帯を検討してます。
    外構、土地抜きで下記です。
    ご意見お願いします。
    積水・延床64坪・75百万円 UA値0.6以下
    一条・延床65坪・66百万円 UA値0.25
    マツシタ・延床63坪・56百万 UA値0.23
    各社の間取り等は納得しています。

    断熱性、全館空調、ランニングコストを考えるとマツシタかな。

  68. 1371 評判気になるさん

    ハウスメーカー名でマウント取るような人は大概標準的な仕様や性能で、実は普通の家になっていると思うよ。 モデルハウスのような坪200万位の家を見て妄想してても無意味だし、第一そういう家にならないからね。

    あれもこれもオプションで金かけたら、ハウスメーカー名から想定される坪単価を大きく超えるから仕方ない。

    自分の希望で出してもらった内容の金額なんだから、高いも安いもなく相場。
    中身がわからないから答えようがないかな。

  69. 1372 名無しさん

    ハウスメーカーにとっておいしい長期保証制度

    長期保証を謳うことによって、長期間、顧客を囲うことができます。
    まず、10年ごとに点検費用と必要なメンテナンス工事が自動的に多額の受注ができます。途中他社でリフォームしてしまうと、途端にこの長期保証は打ち切られます。なので長期保証をエサにハウスメーカーは将来にわたってメンテナンス工事やリフォーム工事を自社で受注し続けることができる制度なのです。
    建物を長期間使用していくためには、メンテナンスが必要なことは多くの住まい手の方は理解していますが、長期保証制度を使っているとメンテナンス工事や将来のリフォーム工事時は客が自由に施工会社を選ぶことができません。
    価格交渉も効きませんよね。
    客にとって、この長期保証制度は本当に有益なのでしょうか? そもそも最初から屋根や外壁のメンテナンスが必要がない建物にする方がよっぽど重要だし意味があることだと思います。

    施主が知らない保証について

    保証には必ず「免責事項」があります。
    建物の保証で免責事項って何だと思いますか?
    改めて確認すると結構あるのですが、重要なことは【自然災害に起因する建物の損壊は保証対象外になっている】ことです。
    地震や暴風雨、積雪など必ず起こりうる自然災害については自己責任なんです。

    保証よりも大切なこと

    「何かあっても、ハウスメーカーだから大丈夫!」「保証がついているから大丈夫!」
    多くの方がそのように思っています。
    確かに間違っていませんが、イザという時に使えない物(保証)という覚悟や認識も必要です。
    大きな地震が来た時、モンスター級の台風が来た時に建物を支えるのは、家族の安全を守るのは、「保証」や「保険」ではありません。
    それは【許容応力度計算】をして耐震等級3を確保した建物であり、デザインと雨仕舞を両立させた高耐久仕様の建物であったりします。 ちなみにマツシタホームは他と比べると、そのバランスというか考え方はしっかりしている印象ではありますね。

    建てる時の値段ばかり気にして、躯体レベルが落ちるものを購入するのだけは避けた方がいい。
    安物買いの銭失いとは上手いこと言ったものです。
    結局、その代償を払うことになるから。

  70. 1373 検討者さん

    日常生活における物価上昇の影響は多少はやむを得ないないけど、建築資材の高騰はやばい。 住宅価格が上がるのは必須になるだろうね。 この輸入禁止の追加制裁が決め手になるかもしれん。

    凍結…ロシアへの追加制裁 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル
    www.asahi.com

  71. 1374 検討者さん

    ■首相会見の骨子
    ・ロシアからの石炭の輸入を段階的に禁止
    ・ロシア最大手の政府系金融機関ズベルバンクの資産凍結
    ・資産凍結の対象として400人近くの軍関係者や議員などを追加
    ・機械類、一部木材、ウォッカなどのロシアからの輸入を禁止
    ・在日ロシア大使館の外交官など計8人の国外退去を求める
    ・物価高騰に対応する「総合緊急対策」を今月中にとりまとめ

  72. 1375 戸建て検討中さん

    >>1374 検討者さん 
    たしかに痛いね、でも上がっても1割位でしょうから。 国がなんとか考えるんじゃないの?



  73. 1376 e戸建てファンさん

    それは無理でしょ、誰も助けてくれるはずない。
    自分のことは、自分で考えるしかないから。


  74. 1377 匿名さん

    これから建てる人は何かと大変そうですね。
    それなりの家にしないと余計に高くつくから後悔がないように検討した方がいいです、フツーの工務店、ローコストハウスメーカーは30年後は建て替えでしょうから。
    うちは60年は住みたいと思いっので、マツシタに頼みました。
    内装は先々古くなったら、その都度リフォーム。
    無垢板だからオイル仕上げで艶がでるからオススメ。 外壁もタイルなのでノーメンテ。 全館空調にしたかったけど予算的に諦めました…
    夏の涼しさ以上に、冬のあの床暖機能はほしかったです。

  75. 1378 e戸建てファンさん

    >>1375 戸建て検討中さん
    まだコロナの影響があって物価が上がってる中、さらに戦争があってだから仕方ない。
    建築費がいくら上がるかは正確にはわからないけど、数百万単位にはなるらしいから家計的には厳しくなる思う。
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01969/032400007/

  76. 1379 戸建て検討中さん

    先月、モデルハウスを見に行きました。高いと言うのは聞いていましたが、予想以上に高くてビックリしました。営業の方にいきなり年収や勤務先を聞かれ、興味本位で見に行っただけなのに、初対面でここまで言わないといけないの?と思いました。
    予算を増やさないと、うちでは無理ですよ?的なことを言われ、気分が悪かったです。初めに年収などを聞いて客を選んでいるんだと思いました。
    説明を聞く限りでは、たしかに家の断熱性能や燃費、耐久性、デザインなどはたしかに凄いと思いました。
    でも、もう少し客に寄り添って話しを聞いてくれたらいいのにと思いました。

  77. 1380 検討者さん

    マツシタの営業はなかなか良かったけどなー

    とりあえず一条は外観がダサくて むり笑

  78. 1381 名無しさん

    他社だけど、展示場の家具とかブランド名がわからない営業多いよね。
    この床何ですか?と聞いても「無垢です」のみで「無垢は分かってるんだけど、樹木は何ですか?」と聞いても「無垢です、樹木は解りません」だった。 UA値はどれくらいですか?と聞いても「高断熱で断熱材はこうで~」って誤魔化してるのか勉強不足で専門知識がないだけなのか、こういう営業に提案力があるとは全く思えないんですよね。

    これまでいろんな展示場を見たけど、マツシタの営業は一通りは知っているようだった。きっと社内で研修があるんだなと思った。せめて施主よりは知識がないと、富裕層は取り込めない。話合わない。初回でサヨナラ。

  79. 1382 通りがかりさん

    夏の冷房、冬の暖房した温度は、家の窓から50%逃げることはわかっているのに、未だに樹脂窓を使わずに樹脂アルミを使うメーカーがほとんどだよね
    断熱材以上に窓が大切であり、弱点でもある
    住宅だけじゃないかな、そういった改善すべきところをやらない業界は
    自動車や家電業界なんかは、毎年弱点を克服してリニューアルしているのにさ
    一条とマツシタしかトリプルガラスの樹脂窓を標準にしてない事実がある、U A値も0.25以下でHEAT20 G3もこの2社だけ

    断熱性能を服に例えると
    断熱材って、洋服で言えばダウンジャケットでしょ
    真冬にパーカやトレーナー、ジャケットだと寒いのと一緒
    それなのに平気で高断熱と説明するハウスメーカーばかり
    どうかしてる、数値で話せよな
    ガンガン金かけて冷暖房するアホは、一部の金持ちくらい

    デザインも大事なので、ダサいダウンジャケットじゃなく、できれば格好いいダウンジャケットに着たいかな
    格好いいジャケットは、真冬寒いから嫌です
    ダサいジャケットは、論外です

  80. 1383 匿名さん

    >>1382 通りがかりさん
    窓から50%なんて昔の単板ガラスの時代でしょうよ。
    30年前の大手と比較してるのかな?
    今は大手もゼッチは当たり前。

  81. 1384 通りがかりさん

    >>1383 匿名さん

    ごめんゼッチって、もう古いよ
    UA値0.6はちょっと…
    せめて一条くらいないとね
    断熱等級7にしたいな

  82. 1385 通りがかりさん

    窓から熱が逃げるって話しは、別に大手の樹脂アルミが性能悪いということを言いたいわけじゃない
    建物の断熱性能を考えると窓が大事だよねってこと

    断熱材を厚くする以上に、樹脂窓をつかって弱点を克服しないとだよ
    https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products/articles/glass_sel...

  83. 1386 匿名さん

    >>1384 通りがかりさん
    UA値を0.6から0.28へと上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。


    「筆者としては断熱性能は光熱費・居住性の観点から、ZEHレベル~HEAT20 G1相当で良いと考えています(5・6・7地域では)。
    快適性に関しては、ZEHレベルを超えてくると体感的には、差がかなり少なくなくなってきます。」
    「その費用を、省エネ機器に回した方が光熱費を下げる効果が実は高いのです。」
    とのこと。


    断熱性による光熱費削減は実は大したことがない

    耐震性・耐久性といった住宅の性能として、断熱性も一般的に比較されるようになってきました。確かに断熱性能..
    https://www.eco-hatsu.com/energy-saving/49283/

  84. 1387 通りがかりさん

    >>1386 匿名さん

    私の家はマツシタのUA値0.23です。『快適性に関しては、ZEHレベルを超えてくると体感的には、差がかなり少なくなくなってきます』→この差が少ないようで意外と大きいのだ。人の感覚というものはとても敏感で繊細よ。数値では表せない感覚的なものだが、そこにお金を出す価値があると私は思う。同じくらいの性能の家に住んでる人にはこの意味が伝わると思うんだけどなぁ。ちなみに、低性能、中性能、高性能のモデルハウスにいくつか泊まらせてもらったけど、実際に比べると高性能(一条と今住んでるマツシタ)は明らかに次元が違かったもん。これ冬の実体験ね。でも、普通の家の感覚で住むなら0.6で十分というのもよくわかる。UA値0.2台というのはほぼ変態の領域だから、なかなか普通の人には理解してもらえないのかもしれない。まず割高という時点で。

  85. 1388 名無しさん

    >>1386 匿名さん
    前に添付した動画ですが、エネルギーパス協会の今泉氏が詳しく説明されてますので参考にしてください。

    この動画の中で一番興味深いのが、
    一般住宅UA値0.87の冷暖房費が年間18万円かかるのに対して、UA値0.24の冷暖房費が年間3万円になるというシミュレーションです。 電気代が年間15万円削減できる為、60年間だと900万円削減できるので、個人的には大きなコスト減だと感じております。断熱性や日射取得は基本です。さらに太陽光発電により、できるだけ電力会社から電気を買わずに自家発電し余った電気を売電する仕組みがあると、冷暖房費以外の消費電力も含め実質ゼロ以下になると思います。 
    あの松尾設計室が断熱性能や燃費について相談している今泉氏の動画を見ると参考になります。

    この情報はかなり信頼できると思います。

    UA値は0.4が良いってホント? 家の断..

  86. 1389 名無しさん

    こちらの動画です。
    https://m.youtube.com/watch?v=41Z9pl7MS-Y

  87. 1390 e戸建てファンさん

    難しい話しでよくわからんけど、理数系の人はトータルのコストや性能重視ってことだね。 デザインも大切だから何とも言えないけど、人それぞれなんだと思うよ。

  88. 1391 口コミ知りたいさん

    G1やZEHレベルでいいとかって言う人がいる
    確かに理屈ではそんな感じするね
    いまどき気密をとらず熱が逃げやすい家作る人もいないだろうから
    検証できないだろうね
    快適性と燃費を優先するんだったら、G3にしておけば失敗はないだろうけど

  89. 1392 匿名さん

    寒いかどうかは個人の主観が入るからUA値とC値で判断するのが客観的
    ゼッチやHEAT20のG1は最低でもクリアしたい
    G2をクリア出来ればそこそこ暖かいと思うので可能ならG2付近を目標にすると良い
    2050年を見据えて国の基準もこれに準じたG3がメインになる流れだよ
    ただG3にするには、トリプルガラス樹脂窓、付加断熱(外断熱)+充填断熱(内断熱)のダブル断熱が必要になる 天井断熱は30センチ以上になるでしょうし、住宅会社によるが初期コストは大分上がる→毎月の光熱費は極端に安くなる、断熱性や防音性も高くなる
    躯体と断熱材は60年以上、長くつかうものだからこそ高品質にしておきたい
    現時点では一条(UA値0.25)、マツシタ(UA値0.23)の2社くらいしかできてない
    あの木製サッシが売りのスェーデンハウスでさえUA値0.38平均
    ゼッチ(UA値0.6)を基本にしている大手メーカーは多くなってはきたけど少し物足りない気がする
    家を使う年数によって選ぶ住宅もかわる

  90. 1393 匿名さん

    >>1392 匿名さん

    窓が少なかったり小さいとUA値は良くなるよな。
    UA値を犠牲にしても南側に大きな開口部をとって日射取得を得るもの重要。
    日射取得が少ないのは論外。

  91. 1394 匿名さん


    >>1393 匿名さん
    たしかにその通りだね
    仮に断熱材や窓が普通レベルでも~窓面積を極端に少ない設計にするとUA値は計算上良くなる
    そして窓から自然エネルギーの太陽熱が入らなくなる為、実際には部屋は暖かくならない

    UA値以上にパッシブ設計はもっと大事
    南側窓だけを最大限に大きくとって、太陽熱の日射取得を入れれば空調にあまり頼らず暖かくなる
    日当たりが悪い土地は論外

    日射取得 無料の暖房器具(夏は日射遮蔽必須)
    断熱性能 保温する魔法瓶

    要は、日射取得をよくすると太陽熱が窓から取り込めるから暖かくなる、UA値をよくすると一旦取り込んだ熱を逃しにくくなる
    この両方をやらなくてはなくてならない

    南側の窓を最大化すると、UA値上の計算を良くするのは難しいかもしれないが、その分を考慮しさらに断熱材や窓のスペックをあげてU A値を上げる必要があるんだろうね

    パッシブ設計(日射遮蔽・日射取得)と断熱性能を備えた家は、夏涼しく、冬暖かく、ランニングコストが安くなる

    ちなみに一条はパッシブ設計はできない、住友林業とマツシタはパッシブ設計ができてる
    技術力も重視した方がいい

  92. 1395 通りがかりさん

    マツシタは、こだわりすぎな気がするけど特徴があるので評価はしてます。
    常に研究をしてより良い家造りをしていこうとする会社なので、いつまでも昔の仕様ではいられないのかと思います。

    なぜそこまでこだわるのかを理解し、納得した上で、ファイナンシャルプランを作成し、支払いしていっても無理なく生活していける人に購入してもらいたいようです。
    家を購入したことで生活が苦しくなるのはマツシタ側も望んでいないので、そういう方はお断りすることもあると営業が強気で言ってました。

    良い悪いは別として、とにかく電気代と水道代、メンテナンス代を抑えるのに命かけてるからね、この会社は。

  93. 1396 評判気になるさん

    営業マントラブル経験者ですが、こちらが知らなかったことをいいことにすべてマツシタホーム側の意見を押し通してきました。
    また、のらりくらり、はぐらかしで時間ばかりかけてなんの回答も出ない。会社に問い合わせしても上まで話を伝えようとしないのでクレーム処理ぐらいな感じで取り合ってもらえない。そんな感じですから公の場に出ないとトラブル回避できないんじゃないでしょうかね。 家さえ良ければ満足なわけじゃないんだよね、やっぱり営業担当の対応も大事だと思ます。 

  94. 1397 匿名さん

    運がわるかったですね。
    どこでのメーカーでもあるんじゃないの?

  95. 1398 匿名さん

    >>1396 評判気になるさん
    マツシタホームで建てられるなんて羨ましいです。建てたくても建てられない人は沢山いるのに。営業さんの愚痴?マイホームブルーなんて、そんなの贅沢な悩みです。ローンだとしても、返せる見込みがあるから銀行も貸すわけだし。借りたくても貸してくれない、事前審査で落ちる人もいるんですよ。そういう人はどこに行くのでしょうね? ローコストじゃなくて、マツシタホームの家建てたいよーー

  96. 1399 名無しさん

    今はコロナ蔓延と世界的な樹脂材料不足でトイレと洗面台も遅延があるみたいです。
    メーカーによって異なりますがリンナイ、ノーリツの給湯器、風呂給湯器、照明器具は今も数ヵ月の納期遅延が出ているみたいですね。
    もともと建築資材の値上がりや品不足が続く中で、戦争によって更に深刻な状況になると思います。
    10年位で落ちつけばいいんだけど。

  97. 1400 検討者さん

    今は何もかも高くなりましたからね。
    家以外の車や家電も怪しいと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸